JP5853778B2 - 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5853778B2
JP5853778B2 JP2012057803A JP2012057803A JP5853778B2 JP 5853778 B2 JP5853778 B2 JP 5853778B2 JP 2012057803 A JP2012057803 A JP 2012057803A JP 2012057803 A JP2012057803 A JP 2012057803A JP 5853778 B2 JP5853778 B2 JP 5853778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print setting
print
gesture operation
input
sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012057803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013191087A (ja
Inventor
千枝 市川
千枝 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012057803A priority Critical patent/JP5853778B2/ja
Publication of JP2013191087A publication Critical patent/JP2013191087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5853778B2 publication Critical patent/JP5853778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体に関する。
近年では、携帯端末装置を用いて、様々な機器の動作の実行や動作条件の設定などをする技術が開発されている。タッチパネルをインターフェースとして採用している携帯端末装置では、タッチパネル上に表示されたラジオボタンやプルダウンメニューをユーザーが選択することによって、他の機器の設定等ができる。
しかし、携帯端末装置は携帯できる大きさに限られており、当然、タッチパネル等の入力インターフェースの大きさにも限界がある。したがって、タッチパネル上のラジオボタンやプルダウンメニューも十分には大きくはなく、細かいタッチ操作が必要となり、設定がしにくいといった問題がある。
そこで、タッチパネル上の所定の領域において、ユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付ける発明が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。ジェスチャー操作は、たとえば、フリック、ドラッグ、スワイプなどのタッチパネル上をユーザーがなぞる動作や、シングルタップ、マルチタップなどの叩く動作である。ジェスチャー操作は、所定の領域内で受け付けられるので、ラジオボタンにタッチするよりは比較的大きな範囲での入力を許容する。特許文献1の発明では、異なるジェスチャー操作に、異なる機能の実行が割り当てられている。
特開2011−165192号公報
しかしながら、上記発明では、ユーザーは、どのジェスチャー操作をどの機能の実行に割り当てたかを憶えておく必要がある。ジェスチャー操作と機能の実行との対応関係は、画面を見ただけではわからない。したがって、ユーザーがジェスチャー操作を間違って、結局誤った機能が実行される虞がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、画面を見ただけで、直感的にジェスチャー操作に伴う動作条件(印刷条件)の設定を理解でき、容易に印刷設定を変更できる印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。
(1) 画面上において、所定の印刷設定に基づいてドキュメントの印刷の仕上がり状態を表す仕上がり画像を表示すると共に、前記仕上がり画像から見て異なる方向に、印刷設定の異なる印刷条件を表す複数の標識を表示する表示部と、前記画面に対するユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付ける入力受付部と、前記仕上がり画像および前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作を前記入力受付部が受け付けると、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する印刷設定部と、有する印刷設定装置。
(2) 前記仕上がり画像および各前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作を、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件と対応付けて記憶する記憶部をさらに有し、前記印刷設定部は、前記画面にジェスチャー操作が入力されると、前記記憶部に記憶された対応関係を参照して、入力された前記ジェスチャー操作に対応する印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する(1)に記載の印刷設定装置。
(3) 前記印刷設定部は、印刷設定を変更すると、変更後の印刷設定に基づいて、前記仕上がり画像を更新する(1)または(2)に記載の印刷設定装置。
(4) 前記標識は、自身が表す印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定が変更された場合の仕上がり状態を示す画像を含む(1)〜(3)いずれかに記載の印刷設定装置。
(5) 前記標識は、自身が表す印刷条件を表す文字を含む(1)〜(4)のいずれか1つに記載の印刷設定装置。
(6) 前記表示部は、印刷条件の変更頻度に基づいて、頻度が高い印刷条件を表す標識を表示する(1)〜(5)のいずれか1つに記載の印刷設定装置。
(7) 前記印刷設定部は、前記仕上がり画像から見て2つの前記標識の中間に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、当該2つの標識により表される2つの印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する(1)〜(6)のいずれか1つに記載の印刷設定装置。
(8) 前記表示部は、印刷設定の変更を受け付ける印刷設定モードと、印刷設定の変更を受け付けず印刷の仕上がり状態を表示するプレビューモードとを切換え可能であり、
前記印刷設定部は、前記印刷設定モードにおいて、前記ジェスチャー操作に基づく印刷設定の変更を実行する(1)〜(7)に記載の印刷設定装置。
(9) 前記入力受付部は、前記プレビューモードにおいても、ユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付け、前記プレビューモードにおいて、印刷設定モードで受け付けるのと同じジェスチャー操作が入力された場合、印刷設定とは異なる機能が実行される(8)に記載の印刷設定装置。
(10) 前記表示部は、印刷設定を変更するためのジェスチャー操作の方向を示すガイダンス画像を表示する(1)〜(9)のいずれか1つに記載の印刷設定装置。
(11) 画面上において、所定の印刷設定に基づいてドキュメントの印刷の仕上がり状態を表す仕上がり画像を表示すると共に、前記仕上がり画像から見て異なる方向に、印刷設定の異なる印刷条件を表す複数の標識を表示する手順と、前記画面に対するユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付ける手順と、前記仕上がり画像および前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する手順と、を含む印刷設定方法。
(12) 前記仕上がり画像および各前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作を、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件と対応付けて記憶部に記憶する手順をさらに含み、前記画面にジェスチャー操作が入力されると、前記記憶部に記憶された対応関係を参照して、入力された前記ジェスチャー操作に対応する印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する(11)に記載の印刷設定方法。
(13) 印刷設定が変更されると、変更後の印刷設定に基づいて、前記仕上がり画像を更新する手順をさらに含む(11)または(12)に記載の印刷設定方法。
(14) 前記標識は、自身が表す印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定が変更された場合の仕上がり状態を示す画像を含む(11)〜(13)いずれか1つに記載の印刷設定方法。
(15) 前記仕上がり画像から見て2つの前記標識の中間に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、当該2つの標識により表される2つの印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する(11)〜(14)のいずれか1つに記載の印刷設定方法。
(16) 画面上において、所定の印刷設定に基づいてドキュメントの印刷の仕上がり状態を表す仕上がり画像を表示すると共に、前記仕上がり画像から見て異なる方向に、印刷設定の異なる印刷条件を表す複数の標識を表示する手順と、前記画面に対するユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付ける手順と、前記仕上がり画像および前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する手順と、をコンピューターに実行させるための印刷設定プログラム。
(17) 前記仕上がり画像および各前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作を、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件と対応付けて記憶部に記憶する手順をさらにコンピューターに実行させ、前記画面にジェスチャー操作が入力されると、前記記憶部に記憶された対応関係を参照して、入力された前記ジェスチャー操作に対応する印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する(16)に記載の印刷設定プログラム。
(18) 印刷設定が変更されると、変更後の印刷設定に基づいて、前記仕上がり画像を更新する手順をさらにコンピューターに実行させる(16)または(17)に記載の印刷設定プログラム。
(19) 前記標識は、自身が表す印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定が変更された場合の仕上がり状態を示す画像を含む(16)〜(18)のいずれか1つに記載の印刷設定プログラム。
(20) 前記仕上がり画像から見て2つの前記標識の中間に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、当該2つの標識により表される2つの印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する(16)〜(19)のいずれか1つに記載の印刷設定プログラム。
(21) (16)〜(20)のいずれか1つに記載の印刷設定プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体。
印刷設定装置、印刷設定方法および印刷設定プログラムによれば、画面上において、ドキュメントの印刷の仕上がり状態を表す仕上がり画像の周りには、異なる方向に、異なる印刷条件を表す標識を表示する。さらに、仕上がり画像から標識または標識から仕上がり画像に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、仕上がり画像から見て当該方向上にある標識により表される印刷条件を変更する。したがって、ユーザーは、どの方向のジェスチャー操作が、どの印刷条件を変更するための操作かを、画面を見ただけで直感的に判断できる。直感的に操作が容易なインターフェースを提供できる。
本実施形態の印刷システムの概略構成図である。 クライアント端末の概略構成を示すブロック図である。 Webサーバーの概略構成を示すブロック図である。 プリンターの概略構成を示すブロック図である。 印刷システムの基本的なソフトウエア構成を示すブロック図である。 クライアント端末により実行される印刷設定処理の手順を示すフローチャートである。 印刷プレビュー画像の表示例を示す図である。 印刷設定モード処理の手順を示すフローチャートである。 印刷設定モード時の印刷設定画面の表示例を示す図である。 ジェスチャー操作と印刷条件および設定項目との対応関係を示す図である。 ジェスチャー操作後の印刷設定画面の表示例を示す図である。 印刷設定画面の変形例を示す図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本実施形態の印刷システムの概略構成図である。
図1に示されるとおり、印刷システムは、クライアント端末1と、Webサーバー2と、プリンター3とを備えている。クライアント端末1、Webサーバー2、およびプリンター3は、ネットワーク4を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワーク4は、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI(Fiber Distributed Data Interface)等の規格によりコンピューターやネットワーク機器同士を接続したLAN(Local Area Network)、あるいはLAN同士を専用線で接続したWAN(Wide Area Network)等からなる。なお、ネットワーク4に接続される機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。
図2は、クライアント端末の概略構成を示すブロック図である。クライアント端末1は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、ハードディスク14、ディスプレイ15、入力装置16、およびネットワークインターフェース17を含み、これらは信号をやり取りするためのバス18を介して相互に接続されている。
CPU11は、プログラムにしたがって、上記各部の制御や各種の演算処理を行う。ROM12は、各種プログラムや各種データを格納する。RAM13は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。
ハードディスク14は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや、各種データを格納する。ハードディスク14には、文書ファイル、画像ファイル、写真ファイルなどのドキュメントファイルを作成するためのドキュメントファイル作成アプリケーションがインストールされている。
ディスプレイ15は、たとえば、液晶ディスプレイであり、各種情報を表示する。入力装置16は、たとえば、マウス等のポインティングデバイスやキーボードを含み、各種情報の入力を行うために使用される。ネットワークインターフェース17は、ネットワーク4を介して他の機器と通信するためのインターフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格が用いられる。
図3は、Webサーバーの概略構成を示すブロック図である。Webサーバー2は、CPU21、ROM22、RAM23、ハードディスク24、ディスプレイ25、入力装置26、およびネットワークインターフェース27を含み、これらは信号をやり取りするためのバス28を介して相互に接続されている。なお、Webサーバー2の上記各部については、クライアント端末1の上記各部と同様であるため説明を省略する。
図4は、プリンターの概略構成を示すブロック図である。プリンター3は、CPU31、ROM32、RAM33、ハードディスク34、操作パネル部35、画像形成部36、後処理部37、およびネットワークインターフェース38を含み、これらは信号をやり取りするためのバス39を介して相互に接続されている。なお、プリンター3の上記各部のうち、クライアント端末1の上記各部と同様の機能を有する部分については、その説明を省略する。
操作パネル部35は、各種情報の表示および各種指示の入力に使用される。画像形成部36は、電子写真式プロセス等の周知の作像プロセスを用いて、印刷ジョブを展開して得られるビットマップ形式の画像データに基づく画像を用紙等の記録媒体に印刷する。後処理部37は、画像形成部36により画像が形成された用紙に対して、ステープル処理、パンチ穴開け処理、および折り処理等のフィニッシング処理を施す。
なお、クライアント端末1、Webサーバー2、およびプリンター3は、上記構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上記構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。
図5は、印刷システムの基本的なソフトウエア構成を示すブロック図である。本実施形態の印刷システムでは、クライアント端末1においてWebアプリケーションを介してドキュメントファイルの印刷設定が行われ、設定された印刷設定に基づく印刷設定情報がWebサーバー2に送信される。
Webサーバー2は、データ管理部210および印刷ジョブ生成部220を有している。データ管理部210は、クライアント端末30に提供するWebアプリケーションやユーザーインターフェースとなる画面の情報を管理する。また、データ管理部22は、ドキュメントファイルをプレビュー用のビットマップデータに変換して、クライアント端末30に送信する。印刷ジョブ生成部220は、クライアント端末1において設定された印刷設定に基づいて印刷ジョブを生成する。
クライアント端末1は、画面表示部110およびプレビュー表示用画像生成部120を有している。
画面表示部110は、印刷条件設定用の画面やプレビュー表示用の画面をWebブラウザーに表示させる制御を行う。また、画面表示部110は、クライアント端末1の画面に対するユーザーの接触による入力を受け付ける、いわゆるタッチパネルである。
画面表示部110は、ファイル選択部111、プレビュー表示部112、入力受付部113および印刷設定部114を有している。印刷設定部114は、記憶部115を含む。
ファイル選択部111は、プレビュー表示されるドキュメントファイルの選択を受け付ける。プレビュー表示部112は、プレビュー表示用画像生成部120により生成された画像データに基づく画像を、印刷プレビュー画像としてWebブラウザーに表示する。
入力受付部113は、画面に対するユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付ける。本実施形態では、ジェスチャー操作は、ユーザーが画面上に接触する動作に伴う操作であり、たとえば、ユーザーがある方向に指を動かすフリック、ドラッグ、スワイプなどである。
印刷設定部114は、Webサーバー2のデータ管理部210から取得される画面情報に基づいて、Webブラウザーに印刷設定画面を表示する。また、印刷設定部114は、印刷設定画面を介して印刷条件の設定を受け付ける。特に、本実施形態では、印刷設定部114は、ジェスチャー操作により、印刷条件を設定する。
記憶部115は、ユーザーのジェスチャー操作の態様と印刷条件とを対応付けて記憶する。一例を挙げると、記憶部115は、画面の右から左に向かう指を動かすジェスチャー操作を、両面印刷の印刷条件の設定と対応付けて記憶している。
プレビュー表示用画像生成部120は、印刷設定画面の現在の印刷設定に基づいて印刷の仕上がり状態のシミュレーションを行い、プレビュー表示用の画像データを生成する。
なお、上記各部の具体的な処理内容については後述する。また、各部の機能は、ハードディスク14、24等の記憶部に保存されているプログラムが、RAM13,23上に読み出されてCPU11、21によって実行されることによりそれぞれ発揮される。
図6は、クライアント端末により実行される印刷設定処理の手順を示すフローチャート、図7は、印刷プレビュー画像の表示例を示す図である。なお、図6のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、クライアント端末1のRAM13やハードディスク14にプログラムとして記憶され、CPU11によって実行される。
まず、クライアント端末1において、印刷を行うためのWebアプリケーションが起動される(ステップS101)。ユーザーは、クライアント端末1において、たとえば、Webアプリケーションのアイコンにタッチするなどして、Webアプリケーションの起動の指示できる。
クライアント端末1は、Webアプリケーションを介して、印刷したいドキュメントファイルの選択を受け付ける(ステップS102)。このとき、たとえば、Webアプリケーションにより、画面にはドキュメントファイルのリストが表示される。ユーザーはリストから必要なドキュメントファイルを選択できる。
クライアント端末1は、ドキュメントファイルが選択されたかどうかを判定する(ステップS103)。ドキュメントファイルが選択されない場合(ステップS103:NO)、クライアント端末1はドキュメントファイルが選択されるまで待機する。
ドキュメントファイルが選択された場合(ステップS103:YES)、クライアント端末1は、選択されたドキュメントファイルを、Webサーバー2にアップロードする(ステップS104)。Webサーバー2は、ドキュメントファイルを受信すると、当該ドキュメントファイルからビットマップデータを作成し、クライアント端末1に送信する。クライアント端末1は、Webサーバー2からビットマップデータを受信する(ステップS105)。
クライアント端末1は、受信したビットマップデータから、印刷プレビュー画像として、印刷の仕上がり状態を表す仕上がり画像を生成する(ステップS106)。ここでは、デフォルトの印刷設定に基づいて印刷プレビュー画像が生成される。
クライアント端末1は、生成した印刷プレビュー画像を画面上に表示する(ステップS107)。ここからプレビューモードとして、たとえば、図7に示すようなプレビュー画像が画面に表示される。なお、図7において、画面には、印刷プレビュー画像10に加えて、各種設定のための操作キー41〜43等が表示される。たとえば、図7では、操作キー41は、印刷設定を変更するための印刷設定モードへの移行を、操作キー42は、印刷プレビューの中止を、操作キー43は、印刷の実行を、それぞれ指示するための操作キーである。
クライアント端末1は、ユーザーによって印刷設定モードが指定されたかどうか、すなわち、ユーザーが操作キー41をタッチしたかどうかを判断する(ステップS108)。印刷設定モードが指定された場合(ステップS108:YES)、クライアント端末1はプレビューモードから印刷設定モード処理に移行する(ステップS109)。印刷設定モード処理の詳細については、後述する。
印刷設定モードが指定されない場合(ステップS108:NO)、クライアント端末1は、印刷の実行が指示されたかどうか、すなわちユーザーが操作キー43をタッチしたかどうかを判断する(ステップS110)。
印刷実行が指示された場合(ステップS110:YES)、クライアント端末1は、現在設定されている印刷条件を含む印刷設定を、Webサーバー2に送信し(ステップS111)、Webアプリケーションによる処理を終了する。
印刷実行が指定されない場合(ステップS110:NO)、クライアント端末1は、印刷を中止するかどうか判断する(ステップS112)。印刷の中止は、ユーザーが操作キー42にタッチしたかどうか、あるいは、Webアプリケーションが起動されてから所定のタイムアウト時間を経過したかどうかなどによって判断される。
印刷中止の場合(ステップS112:YES)、クライアント端末1は、Webアプリケーションによる処理を終了する。印刷中止ではない場合(ステップS112:NO)、クライアント端末1は、ステップS108の処理に戻る。
次に、上記のステップS109の印刷設定モード処理について、詳細に説明する。
図8は印刷設定モード処理の手順を示すフローチャート、図9は印刷設定モード時の印刷設定画面の表示例を示す図、図10はジェスチャー操作と印刷条件および設定項目との対応関係を示す図、図11はジェスチャー操作後の印刷設定画面の表示例を示す図である。
印刷設定モード処理では、クライアント端末1は、現在設定されている印刷設定(以下、現印刷設定という)に基づく仕上がり画像を、印刷プレビュー画像として生成すると共に、ジェスチャー操作により印刷設定が変更された場合の変更後の印刷設定に基づく仮想プレビュー画像を生成する(ステップS201)。
クライアント端末1は、生成した印刷プレビュー画像および仮想プレビュー画像を用いて、印刷設定画面を表示する(ステップS202)。ここでは、印刷設定画面は、たとえば、図9に示すような画面である。
図9に示す印刷設定画面では、中央に、現印刷設定に基づく印刷プレビュー画像50が表示されている。印刷プレビュー画像50の周りには、異なる方向に、仮想プレビュー画像51〜54が印刷条件の変更操作を表す標識として表示されている。たとえば、図9中、印刷プレビュー画像50の右方向には、現印刷設定に両面印刷(印刷種類)の印刷条件を加えた場合の仮想プレビュー画像51が表示されている。印刷プレビュー画像50の下方向には、現印刷設定に2in1(ページ割付)の印刷条件を加えた場合の仮想プレビュー画像52が表示されている。印刷プレビュー画像50の左方向には、現印刷設定にモノクロ印刷(カラー選択)の印刷条件を加えた場合の仮想プレビュー画像53が表示されている。印刷プレビュー画像50の上方向には、現印刷設定に左コーナーのステープル処理(ステープル)の印刷条件を加えた場合の仮想プレビュー画像54が表示されている。なお、図9では、カラーとモノクロを区別するために、便宜的にカラー部分は塗りつぶしで表現し、モノクロ部分は斜線で表現している。
また、印刷設定画面では、印刷プレビュー画像50から、各仮想プレビュー画像51〜54に向かって、矢印画像55が表示されている。矢印画像55は、仮想プレビュー画像51〜54に示される印刷条件の変更のために必要なジェスチャー操作の方向(態様)を示すガイダンス画像である。
図9に示す印刷設定画面では、印刷プレビュー画像50から仮想プレビュー画像51に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が、当該仮想プレビュー画像51により表される両面印刷への印刷条件の変更操作と対応付けられている。ここで、ジェスチャー操作は、印刷プレビュー画像50から仮想プレビュー画像51に向かう方向に沿っていればよく、たとえば、図9では、画面において左から右方向のジェスチャー操作が、両面印刷の設定に対応する。ジェスチャー操作は、印刷プレビュー画像50を起点とする必要はなく、左から右方向に向かっていれば画面中のどの場所で入力されてもよい。クライアント端末1は、画面において左から右に向かう水平な直線に対して、30度程度傾いていても、両面印刷への変更操作だと判定する。他の仮想プレビュー画像52〜54により表される印刷条件の変更操作も、方向が異なる以外は同様にジェスチャー操作と対応付けられている。この対応は、図10に示すように、記憶部115に記憶されている。
図10を参照すると、本実施形態では、右方向フリックが印刷種類の印刷条件の変更と対応付けられている。ここで、印刷種類には、設定項目として、片面印刷、両面印刷、小冊子印刷の3種類がある。右方向フリックのジェスチャー操作が入力される度に、片面印刷、両面印刷、小冊子印刷の順に印刷種類が変更される。図9に示す例では、中央の印刷プレビュー画像50に片面印刷が設定されているので、右の仮想プレビュー画像51では、次の設定項目である両面印刷が反映された様子が表示される。ここで、右方向フリックが入力されると、印刷プレビュー画像50には両面印刷が設定された様子が表示され、右の仮想プレビュー画像51には、小冊子印刷が反映された様子が表示される。下方向フリック、左方向フリック、下方向フリックのジェスチャー操作にも、同様に印刷条件および設定項目が対応付けられている。
また、図9では、画面下部に、操作キー56〜58が表示されている。操作キー56は、ジェスチャー操作により設定した印刷条件による印刷設定モードの確定を、操作キー57は、印刷設定モードのキャンセルを、操作キー58は、さらに詳細な印刷設定への移行を、それぞれ指示するための操作キーである。
図8の説明に戻って、クライアント端末1は、印刷設定を変更するか、すなわち、ユーザーによるジェスチャー操作の入力があったか判断する(ステップS203)。ジェスチャー操作の入力があった場合(ステップS203:YES)、クライアント端末1は、ステップS201の処理に戻る。ここで、ステップS201の処理では、クライアント端末1は、ステップS203で入力されたジェスチャー操作と対応する印刷設定の変更操作に基づき、現印刷設定を更新する。そして、クライアント端末1は、更新後の現印刷設定に基づく印刷プレビュー画像を生成する。
たとえば、図9の画面において、右から左に向かうジェスチャー操作が入力された場合について説明する。右から左に向かうジェスチャー操作(左方向フリック)が入力されると、モノクロ印刷が設定される。これに伴い、クライアント端末1は、印刷プレビュー画像50をモノクロに更新して、図11に示すように画面中央に表示する。クライアント端末1は、モノクロ印刷が設定された現印刷設定から、ジェスチャー操作によりさらに印刷条件が変更された場合を想定して、上下左右の仮想プレビュー画像51〜54も更新する。なお、図11において、印刷プレビュー画像50の左側には、カラー選択の次の項目として、カラー印刷が選択された場合の仮想プレビュー画像53が表示される。
図8の説明に戻って、ジェスチャー操作の入力がない場合(ステップS203:NO)、クライアント端末1は、印刷設定モードを終了するかどうか判断する(ステップS204)。ここで、印刷設定モードの終了は、たとえば、操作キー56または操作キー57のいずれかにタッチされたかどうかにより判断される。
印刷設定モードを終了しない場合(ステップS204:NO)、クライアント端末1は、ステップS203の処理に戻る。印刷設定モードを終了する場合(ステップS203:YES)、クライアント端末1は、図6のプレビューモードの処理に戻る。なお、操作キー56がタッチされた場合には、クライアント端末1は、今回呼び出された印刷設定画面においてジェスチャー操作により設定された印刷条件を記憶部115に記憶する。一方、操作キー57がタッチされた場合には、今回呼び出された印刷設定画面においてジェスチャー操作により設定された印刷条件を破棄して、印刷設定画面呼出し前の印刷設定に戻す。
以上説明した本実施形態では、以下のような効果が得られる。
画面上において、ドキュメントの印刷の仕上がり状態を示す印刷プレビュー画像50の周りには、異なる方向に、仮想プレビュー画像51〜54が標識として表示されている。そして、印刷プレビュー画像50から仮想プレビュー画像51〜54に向かうジェスチャー操作が、各仮想プレビュー画像により表される印刷条件について印刷設定を変更する。したがって、ユーザーは、どの方向のジェスチャー操作が、どの印刷条件を変更するための操作かを、直感的に判断できる。直感的に操作が容易なインターフェースを提供できる。
記憶部115には、図10に示すようなジェスチャー操作と印刷条件および詳細な設定項目との対応関係が記憶されている。必要に応じて、設定項目を追加、削除することによって、容易に印刷設定画面において設定できる設定項目を変更できる。
ジェスチャー操作の入力により印刷設定が変更されると、変更後の印刷設定に基づいて印刷プレビュー画像50が更新される。したがって、ユーザーはジェスチャー操作を入力してすぐに現印刷設定による印刷の仕上がり状態を確認できる。
仮想プレビュー画像51〜54は、自身が表す印刷条件が変更されたときの印刷設定に基づく仮想的な仕上がり状態を示す画像を含むので、ユーザーは印刷条件を変更した後の仕上がり様子を実際に印刷条件を変更する前に確認できる。
印刷設定の変更を受け付けないプレビューモードと、印刷設定の変更を受け付ける印刷設定モードとが切換え可能であり、印刷設定モードにおいてジェスチャー操作により印刷設定が変更される。また、印刷設定モードでは、操作キー56、57へのタッチ操作により、種々の操作の実行を入力できる。一方で、プレビューモードにおいても、ユーザーは、たとえば、操作キー41〜43へのタッチ操作により、種々の操作の実行を入力できる。同じタッチ操作のジェスチャー操作でも、プレビューモードと印刷設定モードとでは異なる機能の実行を指示できる。
画面には、ジェスチャー操作の方向を示すガイダンス画像として矢印画像55が表示される。したがって、ユーザーは所望の印刷条件を変更したいときのジェスチャー操作を容易に確認できる。
(変形例)
次に上記実施形態の変形例について説明する。
図12は印刷設定画面の変形例を示す図である。
図12では、図11に示す印刷設定画面の標識に加えて、ガイダンス画像60および文字62を含む。
ガイダンス画像60は、ガイダンス画像55とは異なり、仮想プレビュー画像(標識)51〜54の方向には向いていない。ガイダンス画像55は、印刷プレビュー画像50から見て、2つの仮想プレビュー画像、たとえば、仮想プレビュー画像51、52の間を指している。ガイダンス画像55は、印刷プレビュー画像50から2つの仮想プレビュー画像51、52の間に向かう方向に沿ったジェスチャー操作について、入力が許容されることを示す。
ユーザーによって、仮想プレビュー画像51、52間に向かう方向に沿ってジェスチャー操作が入力されると、当該仮想プレビュー画像51、52により表される2つの印刷条件に基づいて、印刷設定が変更される。図12では、たとえば、右下に向かう方向にジェスチャー操作が入力されると、印刷種類とページ割付について設定が変更される。ここで、図12で右下に向かう方向とは、たとえば、画面中真下に向かう方向よりも右側に45度傾いた方向を含み、45度傾いた方向から両側に15度の範囲内に入る方向である。換言すると、真下方向よりも右側に30度から60度傾いた方向のジェスチャー操作が入力されると、仮想プレビュー画像51、52に表された印刷条件が変更される。左下、左上、右上に向かう方向についても、同様の考えが適用できる。なお、この場合、画面中真下方向から両側15度の範囲内でジェスチャー操作を入力すれば、仮想プレビュー画像52に表された印刷条件のみを変更できる。画面右、左、上に向かう方向についても、同様の考えが適用できる。
図12において、ガイダンス画像55がなくても、印刷プレビュー画像50から各仮想プレビュー画像51〜54間に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、2つの印刷条件を変更してもよい。
また、画面上の仮想プレビュー画像51〜54のうち複数を順に指でなぞることによって、なぞった仮想プレビュー画像51〜54により表される印刷条件を同時に変更してもよい。
また、図11では、標識として、印刷条件を変更したときの様子を示す仮想プレビュー画像51〜54を表示している。これに加えて、変更される印刷条件を表す文字62を標識に加えてもよい。図12に示すように、変更される印刷条件を表す文字が表示されることで、ジェスチャー操作によりどの印刷条件が変更されるかがより明確になる。なお、仮想プレビュー画像51〜54をなくして、標識として文字62だけを残してもよい。
上記実施形態では、印刷プレビュー画像50から各仮想プレビュー画像51〜54に向かう方向に沿ったジェスチャー操作により、印刷条件が変更される場合について説明した。しかし、これに限定されない。各仮想プレビュー画像51〜54から印刷プレビュー画像50に向かう方向に沿ったジェスチャー操作により、印刷条件が変更されてもよい。たとえば、図9において、仮想プレビュー画像51から印刷プレビュー画像50に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、印刷種類が変更される。つまり、図9とは、反対方向のジェスチャー操作により、印刷条件が変更される。この場合、ガイダンス画像55の方向も逆になる。
また、上記実施形態では、方向を伴うジェスチャー操作と、印刷条件の変更操作とが対応付けられている。しかし、方向を伴わないシングルタップや、マルチタップのようなジェスチャー操作も、併せて印刷条件の変更操作と対応付けられてもよい。たとえば、仮想プレビュー画像51〜54へのタッチ操作も、タッチされた仮想プレビュー画像51〜54により表される印刷条件の変更操作として受け付ける。
上記実施形態では、ジェスチャー操作がフリックだったので、矢印画像55が表示されているが、異なるジェスチャー操作の場合、異なるガイダンス画像が表示されてもよい。たとえば、ジェスチャー操作がマルチタップの場合、画面には、指が複数回画面をタッチする様子を表す画像(動画)が表示されてもよい。
上記実施形態では、印刷種類、ページ割付、カラー選択、ステープルの4つの印刷条件の変更操作を、標識として印刷設定画面に表示し、ジェスチャー操作と対応付ける例を説明している。しかし、これに限定されず、別の印刷条件をジェスチャー操作と対応付けてもよい。また、4つの印刷条件ではなく、3つ以下の印刷条件あるいは、5つ以上の印刷条件を異なるジェスチャー操作と対応付けてもよい。この場合でも、全部の標識は、画面上において、印刷プレビュー画像50から見て、異なる方向に配置される。
また、印刷設定画面に表示する印刷条件の標識について、印刷条件の変更頻度が高いものが表示されるようにしてもよい。この場合、クライアント端末1は、印刷条件が変更される回数をカウントして、記憶部115に記憶しておく。変更頻度が高い印刷条件から、印刷プレビュー画像50の周りに、たとえば、時計周りに配置してもよい。なお、操作キー58にタッチして、詳細な印刷条件の設定画面を出現させることで、印刷設定画面に標識として表示されている印刷条件以外の他の印刷条件も変更できる。
上記実施形態では、プレビューモードにおいては、操作キー41〜43をタッチするというジェスチャー操作が入力として受け付けられる場合を説明した。しかし、これに限定されない。プレビューモードにおいても、フリック、ドラッグ、スワイプ、シングルタップ、マルチタップなどのジェスチャー操作が、印刷設定モードとは異なる所定の機能の実行を指示するための操作として受け付けられてもよい。
上記実施形態では、ユーザーがクライアント端末1の画面上に接触して指を動かすことによって、ジェスチャー操作が入力されていた。しかし、これに限定されない。クライアント端末1は、カメラなどの撮像手段を備え、ユーザーが空間で身体や腕を動かした様子を撮影し、その動作をジェスチャー操作として認識してもよい。この場合、ユーザーは画面に接触しなくても、ジェスチャー操作を入力できる。
本発明による印刷設定装置および印刷設定方法は、上記各手順を実行するための専用のハードウエア回路によっても、また、上記各手順を記述したプログラムをCPUが実行することによっても実現することができる。後者により本発明を実現する場合、印刷設定装置を動作させる上記プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROM等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ROMやハードディスク等に転送され記憶される。また、このプログラムは、たとえば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、印刷設定装置の一機能としてその装置のソフトウエアに組み込んでもよい。
1 クライアント端末、
2 Webサーバー、
3 プリンター
110 画面表示部、
111 ファイル選択部、
112 プレビュー表示部、
113 入力受付部、
114 印刷設定部、
115 記憶部、
120 プレビュー表示用画像生成部、
210 データ管理部、
220 印刷ジョブ生成部、
41〜43、56〜58 操作キー、
50 印刷プレビュー画像、
51〜54 仮想プレビュー画像、
55、60 ガイダンス画像、
62 文字。

Claims (21)

  1. 画面上において、所定の印刷設定に基づいてドキュメントの印刷の仕上がり状態を表す仕上がり画像を表示すると共に、前記仕上がり画像から見て異なる方向に、印刷設定の異なる印刷条件を表す複数の標識を表示する表示部と、
    前記画面に対するユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付ける入力受付部と、
    前記仕上がり画像および前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作を前記入力受付部が受け付けると、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する印刷設定部と、
    を有する印刷設定装置。
  2. 前記仕上がり画像および各前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作を、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件と対応付けて記憶する記憶部をさらに有し、
    前記印刷設定部は、前記画面にジェスチャー操作が入力されると、前記記憶部に記憶された対応関係を参照して、入力された前記ジェスチャー操作に対応する印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する請求項1に記載の印刷設定装置。
  3. 前記印刷設定部は、印刷設定を変更すると、変更後の印刷設定に基づいて、前記仕上がり画像を更新する請求項1または請求項2に記載の印刷設定装置。
  4. 前記標識は、自身が表す印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定が変更された場合の仕上がり状態を示す画像を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の印刷設定装置。
  5. 前記標識は、自身が表す印刷条件を表す文字を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の印刷設定装置。
  6. 前記表示部は、印刷条件の変更頻度に基づいて、頻度が高い印刷条件を表す標識を表示する請求項1〜5のいずれか一項に記載の印刷設定装置。
  7. 前記印刷設定部は、前記仕上がり画像から見て2つの前記標識の中間に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、当該2つの標識により表される2つの印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する請求項1〜6のいずれか一項に記載の印刷設定装置。
  8. 前記表示部は、印刷設定の変更を受け付ける印刷設定モードと、印刷設定の変更を受け付けず印刷の仕上がり状態を表示するプレビューモードとを切換え可能であり、
    前記印刷設定部は、前記印刷設定モードにおいて、前記ジェスチャー操作に基づく印刷設定の変更を実行する請求項1〜7のいずれか一項に記載の印刷設定装置。
  9. 前記入力受付部は、前記プレビューモードにおいても、ユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付け、
    前記プレビューモードにおいて、印刷設定モードで受け付けるのと同じジェスチャー操作が入力された場合、印刷設定とは異なる機能が実行される請求項8に記載の印刷設定装置。
  10. 前記表示部は、印刷設定を変更するためのジェスチャー操作の方向を示すガイダンス画像を表示する請求項1〜9のいずれか一項に記載の印刷設定装置。
  11. 画面上において、所定の印刷設定に基づいてドキュメントの印刷の仕上がり状態を表す仕上がり画像を表示すると共に、前記仕上がり画像から見て異なる方向に、印刷設定の異なる印刷条件を表す複数の標識を表示する手順と、
    前記画面に対するユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付ける手順と、
    前記仕上がり画像および前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する手順と、
    を含む印刷設定方法。
  12. 前記仕上がり画像および各前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作を、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件と対応付けて記憶部に記憶する手順をさらに含み、
    前記画面にジェスチャー操作が入力されると、前記記憶部に記憶された対応関係を参照して、入力された前記ジェスチャー操作に対応する印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する請求項11に記載の印刷設定方法。
  13. 印刷設定が変更されると、変更後の印刷設定に基づいて、前記仕上がり画像を更新する手順をさらに含む請求項11または請求項12に記載の印刷設定方法。
  14. 前記標識は、自身が表す印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定が変更された場合の仕上がり状態を示す画像を含む請求項11〜13のいずれか一項に記載の印刷設定方法。
  15. 前記仕上がり画像から見て2つの前記標識の中間に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、当該2つの標識により表される2つの印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する請求項11〜14のいずれか一項に記載の印刷設定方法。
  16. 画面上において、所定の印刷設定に基づいてドキュメントの印刷の仕上がり状態を表す仕上がり画像を表示すると共に、前記仕上がり画像から見て異なる方向に、印刷設定の異なる印刷条件を表す複数の標識を表示する手順と、
    前記画面に対するユーザーの動作に伴うジェスチャー操作を入力として受け付ける手順と、
    前記仕上がり画像および前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する手順と、
    をコンピューターに実行させるための印刷設定プログラム。
  17. 前記仕上がり画像および各前記標識の一方から他方に向かう方向に沿ったジェスチャー操作を、前記仕上がり画像から見て当該方向上にある前記標識により表される印刷条件と対応付けて記憶部に記憶する手順をさらにコンピューターに実行させ、
    前記画面にジェスチャー操作が入力されると、前記記憶部に記憶された対応関係を参照して、入力された前記ジェスチャー操作に対応する印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する請求項16に記載の印刷設定プログラム。
  18. 印刷設定が変更されると、変更後の印刷設定に基づいて、前記仕上がり画像を更新する手順をさらにコンピューターに実行させる請求項16または請求項17に記載の印刷設定プログラム。
  19. 前記標識は、自身が表す印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定が変更された場合の仕上がり状態を示す画像を含む請求項16〜18のいずれか一項に記載の印刷設定プログラム。
  20. 前記仕上がり画像から見て2つの前記標識の中間に向かう方向に沿ったジェスチャー操作が入力されると、当該2つの標識により表される2つの印刷条件を反映するように前記所定の印刷設定を変更する請求項16〜19のいずれか一項に記載の印刷設定プログラム。
  21. 請求項16〜20のいずれか一項に記載の印刷設定プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体。
JP2012057803A 2012-03-14 2012-03-14 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体 Active JP5853778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057803A JP5853778B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057803A JP5853778B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013191087A JP2013191087A (ja) 2013-09-26
JP5853778B2 true JP5853778B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49391240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057803A Active JP5853778B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5853778B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6814379B2 (ja) * 2015-08-14 2021-01-20 沖電気工業株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6614170B2 (ja) * 2017-01-27 2019-12-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置および画像読取装置
JP6943085B2 (ja) * 2017-08-31 2021-09-29 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置、画像形成装置、画像形成システム及び印刷設定変更方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314887B2 (ja) * 2007-12-20 2013-10-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像処理情報を含む出力イメージの設定方法および該設定制御プログラム
JP5795465B2 (ja) * 2010-06-30 2015-10-14 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013191087A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7342208B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP5772802B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム
JP6053332B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5924325B2 (ja) 入力装置、情報処理装置、入力装置の制御方法、および、当該制御方法をコンピューターに実行させるためのプログラム
JP6119633B2 (ja) 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム
JP6161418B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP5848732B2 (ja) 情報処理装置
JP2016126657A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6399834B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017204190A (ja) 電子機器及び画像形成装置
US9195915B2 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
JP5853778B2 (ja) 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体
US20140376046A1 (en) Information processing apparatus, display controlling method and computer program
US10691293B2 (en) Display device and computer-readable non-transitory recording medium with display control program stored thereon
JP6809258B2 (ja) 画像処理装置、条件表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2014232415A (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP2019040266A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2015014888A (ja) 操作装置、画像形成装置、操作装置の制御方法、及びプログラム
JP2015102946A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2014108533A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6210664B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラムと記憶媒体
JP6711890B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2018124613A (ja) 表示装置および表示プログラム
JP2017138759A (ja) 電子機器、電子機器の制御プログラム
JP2021028851A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150