JP6119633B2 - 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム - Google Patents

表示制御装置、画像形成装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6119633B2
JP6119633B2 JP2014031858A JP2014031858A JP6119633B2 JP 6119633 B2 JP6119633 B2 JP 6119633B2 JP 2014031858 A JP2014031858 A JP 2014031858A JP 2014031858 A JP2014031858 A JP 2014031858A JP 6119633 B2 JP6119633 B2 JP 6119633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
target
screen
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014031858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015158713A (ja
Inventor
繁 粟野
繁 粟野
哲哉 渡邊
哲哉 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014031858A priority Critical patent/JP6119633B2/ja
Priority to US14/618,177 priority patent/US9390349B2/en
Publication of JP2015158713A publication Critical patent/JP2015158713A/ja
Priority to US15/177,386 priority patent/US10185483B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6119633B2 publication Critical patent/JP6119633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00381Input by recognition or interpretation of visible user gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00456Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails for layout preview, e.g. page layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示制御装置、画像形成装置およびプログラムに関する。
公報記載の従来技術として、データファイルの内容を判別するための縮小画像と、縮小画像よりも小面積のファイルアイコンとを対応付けて予め設定した相対距離で対にして表示しておき、ファイルアイコンのドラッグ&ドロップ操作によってデータファイルに施す処理の選択または縮小画像の表示位置変更の少なくとも何れか一方を行う画像データ編集操作方法が存在する。(特許文献1参照)
特開2001−273066号公報
本発明は、画面に表示された画像に対する処理を行う際のユーザの操作量を削減することを目的とする。
請求項1記載の発明は、処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示する表示手段と、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行う制御手段とを備え、前記制御手段は、前記処理画像に代えて、当該処理画像に定められた処理の一覧を前記対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行うことを特徴とする表示制御装置である。
請求項記載の発明は、処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示する表示手段と、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行う制御手段とを備え、前記表示手段は、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該対象画像とは別の対象画像と対象画像との間を指し示す指示画像を表示し、前記制御手段は、前記画面への接触操作として、前記表示手段に表示された前記指示画像に対する操作が受け付けられた場合に、移動させる操作が受け付けられた前記対象画像を、当該指示画像が指し示す対象画像と対象画像との間に移動させる制御を行うことを特徴とする表示制御装置である。
請求項記載の発明は、前記制御手段は、さらに、前記画面への接触操作として、前記対象画像が表示された位置に向けて移動した前記処理画像に対する操作が受け付けられた場合に、当該対象画像が示すデータに対して当該処理画像に定められた処理を適用することを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置である。
請求項記載の発明は、前記制御手段は、前記処理画像に定められた処理を前記対象画像が示すデータに適用可能であれば、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行い、当該処理画像に定められた処理を当該対象画像が示すデータに適用可能でなければ、当該処理画像を移動させないことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置である。
請求項記載の発明は、処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示する表示手段と、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させ、さらに、移動させた当該処理画像に対する操作が受け付けられると、当該対象画像が示すデータに対して当該処理画像に定められた処理を適用する制御を行う制御手段と、前記処理画像に定められた処理が適用された前記データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成手段とを備え、前記制御手段は、前記処理画像に代えて、当該処理画像に定められた処理の一覧を前記対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行うこと
を特徴とする画像形成装置である。
請求項記載の発明は、処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示する表示手段と、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させ、さらに、移動させた当該処理画像に対する操作が受け付けられると、当該対象画像が示すデータに対して当該処理画像に定められた処理を適用する制御を行う制御手段と、前記処理画像に定められた処理が適用された前記データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成手段とを備え、前記表示手段は、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該対象画像とは別の対象画像と対象画像との間を指し示す指示画像を表示し、前記制御手段は、前記画面への接触操作として、前記表示手段に表示された前記指示画像に対する操作が受け付けられた場合に、移動させる操作が受け付けられた前記対象画像を、当該指示画像が指し示す対象画像と対象画像との間に移動させる制御を行うことを特徴とする画像形成装置である。
請求項7記載の発明は、コンピュータに、処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示部に表示する機能と、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行う機能とを実現させ、前記制御を行う機能は、前記処理画像に代えて、当該処理画像に定められた処理の一覧を前記対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行うことを特徴とするプログラムである。
請求項記載の発明は、コンピュータに、処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示部に表示する機能と、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行う機能とを実現させ、前記表示する機能は、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該対象画像とは別の対象画像と対象画像との間を指し示す指示画像を表示し、前記制御を行う機能は、前記画面への接触操作として、表示された前記指示画像に対する操作が受け付けられた場合に、移動させる操作が受け付けられた前記対象画像を、当該指示画像が指し示す対象画像と対象画像との間に移動させる制御を行うことを特徴とするプログラムである。
請求項1記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、画面に表示された画像に対する処理を行う際のユーザの操作量を削減するとともに、少ない操作量で定められた処理の一覧を確認することができる。
請求項記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、画面に表示された画像に対する処理を行う際のユーザの操作量を削減するとともに、画面に表示された画像の位置を変更し易くなる。
請求項記載の発明によれば、画面に表示された画像が示すデータに対して、定められた処理を適用することができる。
請求項記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、画面に表示された画像が示すデータに対する処理を適用し易くなる。
請求項記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、画面に表示された画像に対する処理を行う際のユーザの操作量を削減するとともに、少ない操作量で定められた処理の一覧を確認することを可能にして記録材に画像を形成する画像形成装置を提供できる。
請求項記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、画面に表示された画像に対する処理を行う際のユーザの操作量を削減するとともに、画面に表示された画像の位置を変更し易くして記録材に画像を形成する画像形成装置を提供できる。
請求項7記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、画面に表示された画像に対する処理を行う際のユーザの操作量を削減するとともに、少ない操作量で定められた処理の一覧を確認することを可能にする機能をコンピュータにより実現できる。
請求項記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、画面に表示された画像に対する処理を行う際のユーザの操作量を削減するとともに、画面に表示された画像の位置を変更し易くする機能をコンピュータにより実現できる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成の一例を示したブロック図である。 (a)(b)は、ユーザが画像データに対する処理を行う際に表示される画面の一例を説明するための図である。 (a)(b)は、サムネイル画像に対してドラッグの動作を行った際の画面の一例を示した図である。 (a)(b)は、サムネイル画像に対してドラッグの動作を行った際に設定用リストが移動する場合の画面の一例を示した図である。 サムネイル画像に対してドラッグの動作を行った際に2つの設定用リストが移動する場合の画面の一例を示した図である。 (a)(b)は、サムネイル画像に対してドラッグの動作を行った際に2つの設定用リストが移動する場合の画面の他の一例を示した図である。 (a)(b)は、サムネイル画像に対してドラッグの動作を行った際にインジケータが表示される画面の一例を示した図である。 制御部が設定用ボタンを移動させる処理手順の一例を示したフローチャートである。 制御部が設定用ボタンの設定をサムネイル画像に適用する処理手順の一例を示したフローチャートである。 制御部が設定用ボタンの設定をサムネイル画像に適用する処理手順の他の一例を示したフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<画像処理装置の構成>
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置10の構成の一例を示したブロック図である。本実施の形態に係る画像処理装置10は、例えば、スキャン機能、プリント機能、コピー機能等を備えた装置であり、制御部100、表示部104、画像読取部105、画像形成部106、画像処理部107、通信部108、記憶部109を備える。なお、これらの各機能部は、バス110に接続されており、このバス110を介してデータの授受を行う。また、本実施の形態において、画像処理装置10は、表示制御装置、画像形成装置の一例として用いられる。
表示手段の一例としての表示部104は、例えば液晶のタッチパネルディスプレイ(以下、タッチパネルと称する)により構成され、制御部100の制御の下、例えば画像処理装置10に関するデータを表示する。また、表示部104は、表示した表示画面に対してユーザによる接触が行われたことを検知して、ユーザからの操作を受け付ける。接触を検知する手段としては、接触による圧力をもとに検知する手段や、接触した物の静電気をもとに検知する手段等、どのようなものが用いられても良い。
また、本実施の形態では、ユーザが画像処理装置10に保持された画像データに対する処理を行う際、表示部104には、例えば、サムネイル画像と、サムネイル画像が表す文書ファイルに対する処理内容を設定するための設定用ボタンとが表示される。ここで、サムネイル画像とは、文書ファイルの印刷時のイメージを示す画像であり、文書ファイルに含まれるページの文書画像を予め定められたサイズに縮小した画像である。例えば、サムネイル画像は、文書ファイルの1ページ目の文書画像が縮小されたり、文書ファイルの各ページの文書画像が縮小されたりして生成される。ユーザは、表示部104上でサムネイル画像を選択し、選択したサムネイル画像に対して画面上で操作を行うことで、設定用ボタンの設定をサムネイル画像に適用することができるものとする。本実施の形態において、サムネイル画像は、対象画像の一例として用いられる。また、設定用ボタンは、処理画像の一例として用いられる。
制御手段の一例としての制御部100は、画像処理装置10に設けられた上記各機能部の制御を行う。ここで、制御部100は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103により構成されている。
ROM102は、CPU101により実行される制御プログラムを記憶している。CPU101は、ROM102に記憶されている制御プログラムを読み出し、RAM103を作業エリアにして制御プログラムを実行する。CPU101により制御プログラムが実行されると、画像処理装置10の各機能部が制御される。
また、制御部100は、表示部104に対する制御として、表示部104に画像を表示し、表示部104にて受け付けたユーザからの操作に応じた処理を行う。ここで、制御部100は、表示部104においてユーザに接触されている位置をもとに、画面上で行われている接触動作の種類を判別し、判別した接触動作をユーザからの入力として受け付ける。
画面上で行われる接触動作としては、例えば、「タップ」、「ドラッグ」、「リリース」、「フリック」、「ロングタップ」等が存在する。また、以下の説明では、ユーザの指が画面に触れることによる動作を接触動作として説明するが、ユーザの指ではなく、例えば、ユーザが持つタッチペン等が画面に触れる動作を接触動作としても良い。
「タップ」とは、画面にユーザの指が触れる動作である。「ドラッグ」とは、指が画面に触れた状態で、ユーザがそのまま指を移動させる動作である。「リリース」とは、指が画面に触れた状態で、ユーザが指をそのまま持ち上げて離す動作である。「フリック」とは、指が画面に触れた状態で、ユーザが指を払うように離す動作である。「ロングタップ」とは、ユーザが、予め定められた時間、画面の同じ箇所または一定の範囲内に指を触れた状態にし続ける動作である。
そして、例えば、ユーザが、表示部104の画面上に表示されたサムネイル画像に対してロングタップの動作を行うと、制御部100は、画面が接触されたことを検知し、画面に対する接触動作をロングタップと判別する。そして、制御部100は、接触された位置にあるサムネイル画像が選択されたものとする処理を行う。また、例えば、ユーザが画面上に表示されたサムネイル画像に対してドラッグの動作を行うと、制御部100は、画面に対する接触動作をドラッグと判別し、接触された位置にあるサムネイル画像を移動させるためのドラッグの動作が行われたものとして処理を行う。
さらに、制御部100は、表示部104の画面上に表示されたサムネイル画像が選択され、選択されたサムネイル画像に対するドラッグの動作を受け付けると、ドラッグを開始した際の接触点からの指の移動量をもとに、ドラッグ開始時の接触点から指を移動させた方向(以下、ドラッグ方向と称する)を算出する。そして、制御部100は、ドラッグ開始時の接触点から、算出したドラッグ方向に、設定用ボタンが表示されているか否かを判定する。設定用ボタンが表示されていれば、さらに、制御部100は、表示された設定用ボタンの設定が、サムネイル画像に対して適用可能であるか否かを判定する。設定用ボタンの設定がサムネイル画像に対して適用可能であれば、制御部100は、設定用ボタンをサムネイル画像が表示された位置付近まで移動させる処理を行う。
即ち、制御部100は、サムネイル画像を設定用ボタンが表示された位置に向けて移動させるドラッグの動作を受け付けると、設定用ボタンの設定がサムネイル画像に対して適用可能であれば、設定用ボタンをサムネイル画像が表示された位置に向けて移動させる処理を行う。ここで、制御部100は、ドラッグの動作によりサムネイル画像の移動方向(ドラッグ方向)が定まった時点で、移動方向に表示されている設定用ボタンをサムネイル画像の表示位置に移動させる処理を行う。
ただし、例えば、ユーザがドラッグ方向を変更し、移動してきた設定用ボタンの方向とは異なる向きにドラッグの動作を行った場合には、制御部100は、移動させた設定用ボタンに対する操作をユーザは希望していないとして、移動させた設定用ボタンの表示を消す。このような場合、例えば、ドラッグ方向が変更したことにより、変更後のドラッグ方向に別の設定用ボタンが表示されていれば、制御部100は、別の設定用ボタンを移動させる処理を行う。
同様に、ユーザが、移動してきた設定用ボタンを通り越して指を移動させるドラッグの動作を行った場合には、制御部100は、移動させた設定用ボタンに対する操作をユーザは希望していないとして、移動させた設定用ボタンの表示を消す。
一方、制御部100は、例えば、移動してきた設定用ボタン内でリリースの動作が行われたと判定すると、サムネイル画像に対して設定用ボタンの設定を適用する処理を行う。
なお、CPU101によって実行されるプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータが読取可能な記録媒体に記憶した状態で提供し得る。また、インターネットなどの通信手段を用いて画像処理装置10にダウンロードさせてもよい。
画像読取部105は、文書を読み取り読み取った文書の画像を表す画像データを生成する画像読取装置(スキャナ装置)を備えており、生成した画像データを画像処理部107へ出力する。
画像形成手段の一例としての画像形成部106は、例えば、電子写真方式等によって、記録材の一例としての用紙に対して画像データに応じたトナー像を形成して印刷処理を行う画像形成機構を備えている。
画像処理部107は、入力される画像データに色補正や階調補正等の画像処理を施すものであり、画像処理が施された画像データを生成して画像形成部106へ出力する。
通信部108は、不図示の通信回線に接続されており、通信回線に接続されている他の装置と通信を行う通信インターフェースとして機能する。
記憶部109は、ハードディスク装置などの記憶装置を具備しており、例えば通信部108で受信したデータや画像処理装置10で生成されたデータを記憶する。
<表示部に表示される画面の説明>
次に、表示部104に表示される画面について説明する。
図2(a)(b)は、ユーザが画像データに対する処理を行う際に表示される画面の一例を説明するための図である。ユーザが、例えば、印刷等の画像データに対する処理を行う際、表示部104には、通常、図2(a)に示す画面が表示される。図2(a)に示す画面には、複数のサムネイル画像1および複数の設定用ボタンが表示されている。
図2(a)に示す画面には、設定用ボタンとして、処理対象の画像を左に90度回転させる設定用ボタン(以下、左回転ボタン2Aと称する)、処理対象の画像を右に90度回転させる設定用ボタン(以下、右回転ボタン2Bと称する)、全てのサムネイル画像をまとめて右に90度回転させる設定用ボタン(以下、全右回転ボタン2Cと称する)が設けられる。以下では、左回転ボタン2A、右回転ボタン2B、全右回転ボタン2Cをまとめて、回転ボタン2と称することもある。
また、図2(a)に示す画面には、設定用ボタンとして、処理対象の画像を削除する設定用ボタン(以下、削除ボタン3Aと称する)、処理対象の画像を印刷する設定用ボタン(以下、印刷ボタン3Bと称する)、処理対象の画像に対する処理の説明を表示する設定用ボタン(以下、説明ボタン3Cと称する)が設けられる。以下では、削除ボタン3A、印刷ボタン3B、説明ボタン3Cをまとめて、処理ボタン3と称することもある。
さらに、図2(a)に示す画面には、印刷時の色を設定する設定用ボタン(以下、色設定ボタン4と称する)、片面印刷または両面印刷の設定を行う設定用ボタン(以下、面設定ボタン5と称する)が設けられる。
そして、図2(b)に示すように、ユーザは、複数のサムネイル画像1から1つを選択する際、例えば、複数のサムネイル画像1のうちの1つであるサムネイル画像1Aを指で押下してロングタップの動作を行うと、サムネイル画像1Aが選択された状態となる。
次に、ユーザが、選択したサムネイル画像に対してドラッグの動作を行った際の画面について説明する。
図3(a)(b)は、サムネイル画像1Aに対してドラッグの動作を行った際の画面の一例を示した図である。ユーザは、画面上でサムネイル画像1Aを選択した後、例えば、図3(a)に示すように、サムネイル画像1Aを押下して、回転ボタン2が表示された方向(矢印S1に示す方向)にドラッグする動作を行うと、回転ボタン2がサムネイル画像1Aの表示位置付近に移動(矢印T1に示す方向に移動)してくる。図3(a)に示す破線で囲まれた領域は回転ボタン2が表示された領域であり、最初に表示されていた位置からサムネイル画像1Aの表示位置付近に移動するまでの軌跡を表している。また、図3(a)(b)においてサムネイル画像1Aは移動していないが、ドラッグの動作により、サムネイル画像1Aや、サムネイル画像1Aがコピーされた画像等が移動するものとする。
ここで、制御部100は、ロングタップの動作により選択されたサムネイル画像1Aに対して、ドラッグの接触動作が行われていると判別し、ドラッグを開始した際の接触点からの指の移動量をもとにドラッグ方向を算出する。そして、制御部100は、ドラッグ開始時の接触点から、算出したドラッグ方向に、回転ボタン2が表示されていると判定し、サムネイル画像1Aの表示位置付近まで回転ボタン2を移動させる処理を行う。ただし、例えば、サムネイル画像1Aの処理対象の画像が回転不可として設定されているような場合には、制御部100は、回転ボタン2の設定はサムネイル画像1Aに対して適用不可であると判定する。このような場合、ユーザが図3(a)に示すようなドラッグの動作を行ったとしても、制御部100は、回転ボタン2を移動させる処理を行わない。
また、図3(a)に示す例では、制御部100は、左回転ボタン2A、右回転ボタン2B、全右回転ボタン2Cをまとめた回転ボタン2を移動させることとしたが、このような構成に限られるものではない。図示の例では、左回転ボタン2A、右回転ボタン2B、全右回転ボタン2Cの3つの設定用ボタンが類似した機能を持つものとして、制御部100は3つをまとめて移動させたが、例えば、左回転ボタン2Aのみ、または左回転ボタン2Aおよび右回転ボタン2Bを移動させるような構成にしても良い。また、例えば、サムネイル画像1Aのドラッグ方向に、回転ボタン2の他にも設定用ボタンがあれば、制御部100は、他の設定用ボタンも合わせて移動させることとしても良い。このように、制御部100が移動させる設定用ボタンは、1つでも複数でも良いものとする。
さらに、図3(a)に示す例では、制御部100は、表示された回転ボタン2自体を移動させることとしたが、このような構成に限られるものではない。例えば、制御部100は、表示された回転ボタン2をそのままの位置に表示しておき、回転ボタン2をコピーして、コピーした回転ボタン2を移動させることとしても良い。
また、図3(b)に示す例は、処理ボタン3が移動する例である。ユーザは、画面上でサムネイル画像1Aを選択した後、例えば、図3(b)に示すように、サムネイル画像1Aを押下して、処理ボタン3が表示された方向(矢印S2に示す方向)にドラッグする動作を行うと、図3(a)の場合と同様に、処理ボタン3がサムネイル画像1Aの表示位置付近に移動(矢印T2に示す方向に移動)してくる。
次に、ユーザが、選択したサムネイル画像に対してドラッグの動作を行った際の画面の他の例について説明する。
図4(a)(b)は、サムネイル画像1Aに対してドラッグの動作を行った際に設定用リストが移動する場合の画面の一例を示した図である。設定用リストとは、設定用ボタンに定められた選択可能な設定項目の一覧であり、ユーザが設定用ボタンを選択(押下)すると表示されるものである。
例えば、ユーザが色設定ボタン4を選択すると、画面の最前面に現れるポップアップのように、図4(a)に示す色設定リスト6が表示される。この色設定リスト6には、印刷時の色の設定として、「カラー(自動判別)」、「白黒」、「2色カラー(黒/赤)」、「2色カラー(黒/緑)」、「2色カラー(黒/青)」、「他のカラーモード」等の項目が選択可能な設定項目として示される。また、ユーザが面設定ボタン5を選択すると、ポップアップのように図4(b)に示す面設定リスト7が表示される。この面設定リスト7には、印刷時の印刷形式の設定として、「片面印刷」、「両面印刷(短辺とじ)」、「両面印刷(長辺とじ)」の項目が選択可能な項目として示される。ただし、設定用ボタンでも、例えば、回転ボタン2のように、設定用リストを有していないものもあるものとする。
そして、ユーザは、画面上でサムネイル画像1Aを選択した後、例えば、図4(a)に示すように、サムネイル画像1Aを押下して、色設定ボタン4が表示された方向(矢印S3に示す方向)にドラッグする動作を行うと、色設定リスト6が、色設定ボタン4が表示された位置からサムネイル画像1Aの表示位置付近に移動(矢印T3に示す方向に移動)してくる。また、ユーザは、画面上でサムネイル画像1Aを選択した後、例えば、図4(b)に示すように、サムネイル画像1Aを押下して、面設定ボタン5が表示された方向(矢印S4に示す方向)にドラッグする動作を行うと、面設定リスト7が、面設定ボタン5が表示された位置からサムネイル画像1Aの表示位置付近に移動(矢印T4に示す方向に移動)してくる。
このように、制御部100は、設定用リストを有する設定用ボタンについては、設定用ボタンを移動させるのではなく、設定用リストを移動させることとしても良い。
次に、ユーザが、選択したサムネイル画像に対してドラッグの動作を行った際の画面のさらに他の例について説明する。
図5は、サムネイル画像1Aに対してドラッグの動作を行った際に2つの設定用リストが移動する場合の画面の一例を示した図である。ユーザは、サムネイル画像1Aを選択した後、例えば、図5に示すように、サムネイル画像1Aを押下して、色設定ボタン4と面設定ボタン5との間の方向(矢印S5に示す方向)にドラッグする動作を行うと、色設定リスト6および面設定リスト7の両方がサムネイル画像1Aの表示位置付近に移動してくる。即ち、色設定リスト6が矢印T5に示す方向に移動し、面設定リスト7が矢印T6に示す方向に移動してくる。
このように、制御部100は、サムネイル画像をドラッグする方向が複数の設定用ボタンの間の方向である場合には、複数の設定用リストを移動させることとしても良い。また、ここでは、複数の設定用リストが移動する例について説明したが、複数の設定用ボタンが移動することとしても良い。
また、図6(a)(b)は、サムネイル画像1Aに対してドラッグの動作を行った際に2つの設定用リストが移動する場合の画面の他の一例を示した図である。
図5に示すように設定用リストが移動すると、もともと表示されていたサムネイル画像1と設定用リストとが重なるために、サムネイル画像1の表示が隠れてしまう場合がある。そのため、制御部100は、図6(a)(b)に示すように、設定用リストを小さくして表示することとしても良い。
図6(a)に示す例では、制御部100は、設定用リストの項目について、各項目の内容を表す画像のみを表示することにより、設定用リストを小さくして表示している。ユーザは、画面上でサムネイル画像1Aを選択した後、例えば、図6(a)に示すように、サムネイル画像1Aを押下して、色設定ボタン4と面設定ボタン5との間の方向(矢印S5に示す方向)にドラッグする動作を行うと、図5に示す色設定リスト6および面設定リスト7が小さく表示(図6(a)に示す色設定リスト6A、面設定リスト7A)され、サムネイル画像1Aの表示位置付近に移動してくる。即ち、色設定リスト6Aが矢印T7に示す方向に移動し、面設定リスト7Aが矢印T8に示す方向に移動してくる。
このように、設定用リストが小さく表示されることで、サムネイル画像1が隠れずに表示されることとなる。
そして、ユーザが、例えば、設定用リストの項目のうちの一つに指を動かすと、図6(b)に示すように、選択された項目の全ての内容が表示される。図6(b)に示す例では、ユーザが矢印S6に示す方向にドラッグの動作を行い、「カラー」の項目を示す画像に指を移動させることで、「カラー」の項目が選択され、画像の横に「カラー(自動判別)」の文字が表示される。
次に、ユーザが、選択したサムネイル画像に対してドラッグの動作を行った際にインジケータが表示される画面について説明する。ここで、インジケータとは、サムネイル画像1とサムネイル画像1との間に表示される画像であり、複数のサムネイル画像1の中でサムネイル画像1の順番を入れ替えるための画像である。本実施の形態では、指示画像の一例として、インジケータが用いられる。
図7(a)(b)は、サムネイル画像1Aに対してドラッグの動作を行った際にインジケータ8が表示される画面の一例を示した図である。ユーザは、サムネイル画像1Aを選択した後、例えば、図7(a)に示すように、サムネイル画像1Aを押下して、色設定ボタン4と面設定ボタン5との間の方向(矢印S5に示す方向)にドラッグする動作を行うと、色設定リスト6および面設定リスト7の両方がサムネイル画像1Aの表示位置付近に移動してくる。
通常、ユーザは、サムネイル画像1Aの順番を入れ替える操作をする場合、サムネイル画像1Aに対してドラッグの動作を行い、他のサムネイル画像1とサムネイル画像1との間の箇所でリリースすることで、リリースした箇所にサムネイル画像1Aが移動する処理が行われる。本実施の形態において、ユーザがこのような操作をする場合、図7(a)に示すように設定用リストがサムネイル画像1Aの表示位置付近に移動し、もともと表示されていたサムネイル画像1と設定用リストとが重なりサムネイル画像1の表示が隠れてしまうことがある。
サムネイル画像1の表示が隠れてしまうと、ユーザはサムネイル画像1Aの順番を入れ替える操作を行いづらくなる。そのため、制御部100は、図7(a)に示すように、隠れているサムネイル画像1とサムネイル画像1との間にインジケータ8を表示する。図7(a)に示す例では、ドラッグ方向にあるサムネイル画像1について、サムネイル画像1とサムネイル画像1との間にインジケータ8が表示されている。また、インジケータ8については、例えば、ユーザが設定用リストを押下している時間が予め定められた時間を超えた場合等の決められた条件が満たされれば表示されることとしても良い。
さらに、制御部100は、図7(b)に示すように、設定用リストの画像の透過性を高くして、設定用リストの背面にあるサムネイル画像1を視認可能なように表示することとしても良い。また、図7(b)に示す例では、ユーザがサムネイル画像1Aを押下してドラッグした状態で指をインジケータ8に接触させた場合に、設定用リストの背面にあるサムネイル画像1が視認可能なように表示されている。このように、決められた条件が満たされれば、サムネイル画像1が視認可能なように表示されることとしても良い。ここでの条件の他の例としては、例えば、ユーザが設定用リストを押下している時間が予め定められた時間を超えた場合等が考えられる。
そして、ユーザは、インジケータ8上でリリースの動作を行うと、制御部100は、インジケータ8が表示された箇所、即ち、サムネイル画像1とサムネイル画像1との間にサムネイル画像1Aを移動させて、サムネイル画像1Aの順番を入れ替える処理を実行する。
また、図7(a)(b)に示す例では、制御部100は、ドラッグ方向にあるサムネイル画像1とサムネイル画像1との間にインジケータ8を1つ表示することとしたが、このような構成に限られるものではない。例えば、制御部100は、設定用リストに隠された、サムネイル画像1とサムネイル画像1との間の全てに、インジケータ8を表示することとしても良い。
さらに、図7(a)(b)に示す例では、制御部100は、設定用リスト上にインジケータ8を表示することとしたが、設定用ボタンとサムネイル画像1とが重なりサムネイル画像1の表示が隠れてしまうような場合に、設定用ボタン上にインジケータ8を表示することとしても良い。
<設定用ボタンを移動させる処理手順の説明>
次に、制御部100が設定用ボタンを移動させる処理について説明する。図8は、制御部100が設定用ボタンを移動させる処理手順の一例を示したフローチャートである。図8に示す処理では、初期状態として、ユーザが画像データに対する処理を行う際に表示される画面として、図2(a)に示す画面が表示部104に表示されているものとする。
まず、制御部100は、表示部104にて接触を検知したか否かを判定する(ステップ101)。接触を検知していなければ(ステップ101でNo)、本処理フローは終了する。一方、接触を検知した場合、制御部100は、接触動作が、表示部104に表示されたサムネイル画像に対するロングタップの動作であるか否かを判定する(ステップ102)。サムネイル画像に対するロングタップの動作である場合(ステップ102でYes)、制御部100は、次の接触動作が、ロングタップにより選択されたサムネイル画像(以下、選択サムネイルと称する)に対するドラッグの動作であるか否かを判定する(ステップ103)。選択サムネイルに対してドラッグの動作が行われた場合(ステップ103でYes)、制御部100は、サムネイル画像に対する設定を行うモードである「パラメータ設定モード」に遷移させる(ステップ104)。
一方、接触動作がサムネイル画像に対するロングタップでない場合(ステップ102でNo)、またはロングタップの次の接触動作が選択サムネイルに対するドラッグの動作ではない場合(ステップ103でNo)、本処理フローは終了する。例えば、ステップ102やステップ103において、接触動作がサムネイル画像に対するタップの動作であると判定された場合、制御部100は、タップにより選択されたサムネイル画像の詳細を表示する処理を行う。また、例えば、ステップ102やステップ103において、接触動作がサムネイル画像の表示されていない領域に対するドラッグの動作であると判定された場合、制御部100は、「ページスクロールモード」に遷移させる。ページスクロールモードとは、表示部104に表示された画像全体を滑らせる、いわゆるスクロールの処理が行われるモードである。
次に、パラメータ設定モードに遷移した後、制御部100は、ドラッグを開始した際の接触点からの指の移動量をもとにドラッグ方向を算出する(ステップ105)。そして、制御部100は、ドラッグ開始時の接触点から、算出したドラッグ方向に、選択サムネイルに対して適用可能な設定用ボタンが表示されているか否かを判定する(ステップ106)。
適用可能な設定用ボタンが表示されていれば(ステップ106でYes)、制御部100は、設定用ボタンを選択サムネイルの表示位置付近に移動させる処理を行い、本処理フローは終了する(ステップ107)。一方、適用可能な設定用ボタンが表示されていなければ(ステップ106でNo)、制御部100は設定用ボタンを移動させる処理を行わずにパラメータ設定モードを解除し(ステップ108)、本処理フローは終了する。
<設定用ボタンの設定を適用する処理手順の説明>
次に、制御部100が設定用ボタンの設定をサムネイル画像に適用する処理について説明する。図9は、制御部100が設定用ボタンの設定をサムネイル画像に適用する処理手順の一例を示したフローチャートである。図9に示す処理では、初期状態として、ユーザが選択サムネイルに対してドラッグの動作を行い、図8のステップ104にてパラメータ設定モードに遷移し、ステップ107にて設定用ボタンが選択サムネイルの表示位置付近に移動した状態であるものとする。
まず、制御部100は、ドラッグ方向が、移動してきた設定用ボタンのある方向と同じであるか否かを判定する(ステップ201)。方向が同じであれば(ステップ201でYes)、制御部100は、移動してきた設定用ボタンを越える位置まで指を移動させるドラッグ動作が行われた否かを判定する(ステップ202)。設定用ボタンを越える位置までドラッグ動作が行われていなければ(ステップ202でNo)、制御部100は、リリースの動作が行われたか否かを判定する(ステップ203)。一方、ステップ201で否定の判断(No)がされた場合、またはステップ202で肯定の判断(Yes)がされた場合は、後述するステップ208へ移行する。
次に、リリースの動作が行われた場合(ステップ203でYes)、制御部100は、移動してきた設定用ボタン内でリリースされたか否かを判定する(ステップ204)。一方、リリースの動作が行われなければ(ステップ203でNo)、ステップ201へ移行し、制御部100は続けてステップ201および202の判定を行う。
また、リリースされた箇所が設定用ボタン内ではない場合(ステップ204でNo)、後述するステップ208へ移行する。一方、設定用ボタン内でリリースされた場合(ステップ204でYes)、制御部100は、インジケータ上でリリースされたか否かを判定する(ステップ205)。
インジケータ上でリリースされた場合(ステップ205でYes)、制御部100は、パラメータ設定モードから、サムネイル画像の順番を入れ替えるモードである入れ替えモードに遷移させて、選択サムネイルの順番を入れ替える処理を実行し(ステップ206)、本処理フローは終了する。
一方、リリースされた箇所がインジケータ上ではない場合(ステップ205でNo)、制御部100は、設定用ボタン内でリリースされた箇所に対応する設定を、選択サムネイルに適用する処理を実行する(ステップ207)。例えば、印刷ボタン3B内でリリースされた場合、制御部100は、選択サムネイルの処理対象の画像を印刷する処理を実行する。また、例えば、色設定リスト6の「白黒」の設定項目上でリリースされた場合、制御部100は、選択サムネイルの処理対象の画像を白黒で印刷する設定を行う。次に、制御部100は、移動してきた設定用ボタンの表示を消去し(ステップ208)、パラメータ設定モードを解除して(ステップ209)、本処理フローは終了する。
<設定用ボタンの設定を適用する処理手順の他の例>
図9に示す処理では、ユーザが、移動してきた設定用ボタン内でリリースの動作を行うと、サムネイル画像に対して設定用ボタンの設定が適用される場合について説明したが、設定用ボタンの設定を適用する処理の他の例について説明する。図10は、制御部100が設定用ボタンの設定をサムネイル画像に適用する処理手順の他の例を示したフローチャートである。
図10に示す処理と図9に示す処理とでは、設定用ボタンの設定を適用する際に対象となる接触動作が異なる。図10に示す処理では、初期状態として、図9と同様に、ユーザが選択サムネイルに対してドラッグの動作を行い、図8のステップ104にてパラメータ設定モードに遷移し、ステップ107にて設定用ボタンが選択サムネイルの表示位置付近に移動した状態であるものとする。
ステップ301〜306の処理は、図9のステップ201〜206の処理と同様であるため、ここでは説明を省略する。そして、ステップ305において否定の判断(No)がされた場合、即ち、制御部100は、リリースされた箇所がインジケータ上ではないと判定した場合、移動させた設定用ボタンの位置をそのままの状態で維持しておき、予め定められた時間内に表示部104にて接触を検知したか否かを判定する(ステップ307)。ここで、制御部100は、予め定められた時間が経過したことを検知するために、例えば、予め定められた時間までの残り時間を計測するタイマーを用いる。予め定められた時間内に接触を検知しない場合(ステップ307でNo)、後述するステップ310へ移行する。
一方、予め定められた時間内に接触を検知した場合(ステップ307でYes)、制御部100は、検知した接触動作が、移動してきた設定用ボタンの領域内で行われたか否かを判定する(ステップ308)。そして、接触動作が設定用ボタンの領域内で行われた場合(ステップ308でYes)、制御部100は、設定用ボタンの設定を選択サムネイルに適用する処理を実行する(ステップ309)。一方、接触動作が設定用ボタンの領域内で行われなければ(ステップ308でNo)、後述するステップ310へ移行する。
ここで、例えば、設定用ボタン内でタップやロングタップ等の動作が行われると、設定用ボタン内で接触された箇所に対応する設定が、選択サムネイルに適用される。また、例えば、設定用ボタンが複数の項目を有し、設定用ボタン内でスクロールの処理が可能である場合に、設定用ボタン内でフリックの動作が行われると、スクロールの処理が実行されて項目がスライドして表示される。このような場合には、例えば、ユーザが複数の項目からタップ等により一つ選択すると、選択した項目の設定が選択サムネイルに適用される。設定用ボタンの設定が適用された後、制御部100は、移動してきた設定用ボタンの表示を消去し(ステップ310)、パラメータ設定モードを解除して(ステップ311)、本処理フローは終了する。
また、ステップ304、ステップ305において、制御部100は、リリースされた箇所を判定することとしたが、例えば、リリースされた箇所を判定せずに、ステップ303からステップ307に移行することとしても良い。そして、制御部100は、例えば、予め定められた時間内に設定用ボタンに対するタップ等の動作が行われると、ステップ309の処理を行い、また、予め定められた時間内にインジケータに対するタップ等の動作が行われると、ステップ306の処理を行うこととしても良い。
以上のように、本実施の形態に係る画像処理装置10は、画面上でのユーザによる接触動作を検知し、サムネイル画像に対するドラッグの動作が行われた際に、ドラッグ方向にある設定用ボタンをサムネイル画像の表示位置付近に移動させる処理を行う。ユーザがタッチパネルに触れてドラッグをする場合には、例えば、ユーザがマウス等の入力デバイスを用いて画像のドラッグをする場合と比較して、ユーザの操作量が増加する。そこで、本実施の形態に係る画像処理装置10を用いることで、ユーザがタッチパネルに対する操作を行う場合であっても、ユーザによる操作量の増加が抑制される。
例えば、タッチパネルに表示されたサムネイル画像に対する設定を行う場合に、サムネイル画像の表示位置から設定用ボタンの表示位置まで指を動かしてサムネイル画像の設定を行うような構成と比較して、本実施の形態では、指を動かす距離が短くなり、ユーザの操作量が削減される。また、例えば、サムネイル画像の表示位置から設定用ボタンの表示位置まで指を動かすことで設定用リストが表示されるような構成と比較して、本実施の形態では、少しの操作量で設定用リストの項目が表示される。
また、本実施の形態では、画像処理装置10がタッチパネルを備えた構成について説明したが、このような構成に限られるものではない。例えば、タッチパネルを備えた携帯情報端末(いわゆる、スマートフォンやタブレット端末等)において、サムネイル画像に対する操作を行うこととしても良い。このような場合、携帯情報端末と画像処理装置10とはネットワークを介して接続され、携帯情報端末のタッチパネルには画像処理装置10が保持する画像データが表示される。そして、携帯情報端末のタッチパネルに表示されたサムネイル画像に対してユーザが操作を行うことにより、サムネイル画像に対する設定が行われる。設定された内容は携帯情報端末から画像処理装置10に送信され、例えば、画像データのカラー印刷や両面プリントによる印刷等が画像処理装置10にて行われる。
さらに、本実施の形態では、文書ファイルの印刷時のイメージを示すサムネイル画像に対して設定が行われることとしたが、設定が行われるのはサムネイル画像に限られるものではない。処理対象のデータを示す画像であれば、どのような画像に対して設定が行われることとしても良いものとする。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態には限定されない。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく様々に変更したり代替態様を採用したりすることが可能なことは、当業者に明らかである。
1…サムネイル画像、2…回転ボタン、3…処理ボタン、4…色設定ボタン、5…面設定ボタン、6…色設定リスト、7…面設定リスト、8…インジケータ、10…画像処理装置、100…制御部、104…表示部

Claims (8)

  1. 処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示する表示手段と、
    前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行う制御手段とを備え
    前記制御手段は、前記処理画像に代えて、当該処理画像に定められた処理の一覧を前記対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行うこと
    を特徴とする表示制御装置。
  2. 処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示する表示手段と、
    前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行う制御手段とを備え
    前記表示手段は、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該対象画像とは別の対象画像と対象画像との間を指し示す指示画像を表示し、
    前記制御手段は、前記画面への接触操作として、前記表示手段に表示された前記指示画像に対する操作が受け付けられた場合に、移動させる操作が受け付けられた前記対象画像を、当該指示画像が指し示す対象画像と対象画像との間に移動させる制御を行うこと
    を特徴とする表示制御装置。
  3. 前記制御手段は、さらに、前記画面への接触操作として、前記対象画像が表示された位置に向けて移動した前記処理画像に対する操作が受け付けられた場合に、当該対象画像が示すデータに対して当該処理画像に定められた処理を適用すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記処理画像に定められた処理を前記対象画像が示すデータに適用可能であれば、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行い、当該処理画像に定められた処理を当該対象画像が示すデータに適用可能でなければ、当該処理画像を移動させないこと
    を特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置。
  5. 処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示する表示手段と、
    前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させ、さらに、移動させた当該処理画像に対する操作が受け付けられると、当該対象画像が示すデータに対して当該処理画像に定められた処理を適用する制御を行う制御手段と、
    前記処理画像に定められた処理が適用された前記データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成手段とを備え
    前記制御手段は、前記処理画像に代えて、当該処理画像に定められた処理の一覧を前記対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行うこと
    を特徴とする画像形成装置。
  6. 処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示する表示手段と、
    前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させ、さらに、移動させた当該処理画像に対する操作が受け付けられると、当該対象画像が示すデータに対して当該処理画像に定められた処理を適用する制御を行う制御手段と、
    前記処理画像に定められた処理が適用された前記データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成手段とを備え
    前記表示手段は、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該対象画像とは別の対象画像と対象画像との間を指し示す指示画像を表示し、
    前記制御手段は、前記画面への接触操作として、前記表示手段に表示された前記指示画像に対する操作が受け付けられた場合に、移動させる操作が受け付けられた前記対象画像を、当該指示画像が指し示す対象画像と対象画像との間に移動させる制御を行うこと
    を特徴とする画像形成装置。
  7. コンピュータに、
    処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示部に表示する機能と、
    前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行う機能とを実現させ
    前記制御を行う機能は、前記処理画像に代えて、当該処理画像に定められた処理の一覧を前記対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行うこと
    を特徴とするプログラム。
  8. コンピュータに、
    処理対象のデータを示す対象画像と、当該処理対象のデータに対する処理が定められた処理画像とが配置された画面を表示部に表示する機能と、
    前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該処理画像を当該対象画像が表示された位置に向けて移動させる制御を行う機能とを実現させ
    前記表示する機能は、前記画面への接触操作として、前記対象画像を前記処理画像が表示された位置に向けて移動させる操作が受け付けられた場合に、当該対象画像とは別の対象画像と対象画像との間を指し示す指示画像を表示し、
    前記制御を行う機能は、前記画面への接触操作として、表示された前記指示画像に対する操作が受け付けられた場合に、移動させる操作が受け付けられた前記対象画像を、当該指示画像が指し示す対象画像と対象画像との間に移動させる制御を行うこと
    を特徴とするプログラム。
JP2014031858A 2014-02-21 2014-02-21 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム Active JP6119633B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031858A JP6119633B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム
US14/618,177 US9390349B2 (en) 2014-02-21 2015-02-10 Display control of objects on a display
US15/177,386 US10185483B2 (en) 2014-02-21 2016-06-09 Display control of objects on display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031858A JP6119633B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015158713A JP2015158713A (ja) 2015-09-03
JP6119633B2 true JP6119633B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=53882532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031858A Active JP6119633B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9390349B2 (ja)
JP (1) JP6119633B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9792017B1 (en) 2011-07-12 2017-10-17 Domo, Inc. Automatic creation of drill paths
US9202297B1 (en) * 2011-07-12 2015-12-01 Domo, Inc. Dynamic expansion of data visualizations
US10001898B1 (en) 2011-07-12 2018-06-19 Domo, Inc. Automated provisioning of relational information for a summary data visualization
JP6399834B2 (ja) * 2014-07-10 2018-10-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
CN105260054A (zh) * 2015-09-25 2016-01-20 京东方科技集团股份有限公司 用于实现触控反馈的方法和装置
JP6772528B2 (ja) * 2016-04-28 2020-10-21 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置
JP6738219B2 (ja) * 2016-06-30 2020-08-12 シャープ株式会社 プレビュー画面表示装置、プレビュー画面表示方法及びプレビュー画面表示用プログラム
US10194038B2 (en) * 2016-09-15 2019-01-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP6809209B2 (ja) 2016-12-22 2021-01-06 富士ゼロックス株式会社 表示装置及びプログラム
JP6708140B2 (ja) * 2017-01-26 2020-06-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及び画像形成装置
JP6702263B2 (ja) * 2017-05-15 2020-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763389B2 (ja) 2000-03-24 2006-04-05 シャープ株式会社 画像データ編集操作方法および情報処理装置
US7231609B2 (en) * 2003-02-03 2007-06-12 Microsoft Corporation System and method for accessing remote screen content
KR100539904B1 (ko) * 2004-02-27 2005-12-28 삼성전자주식회사 터치 스크린을 구비한 단말기에 사용되는 포인팅 디바이스및 그 사용 방법
JP4514213B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-28 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP2007065724A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Nikon Corp 情報処理プログラム、および情報処理装置
KR100774927B1 (ko) * 2006-09-27 2007-11-09 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기, 메뉴 및 아이템 선택방법
JP5208474B2 (ja) * 2007-10-05 2013-06-12 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラム
JP5314887B2 (ja) * 2007-12-20 2013-10-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像処理情報を含む出力イメージの設定方法および該設定制御プログラム
KR101597553B1 (ko) * 2009-05-25 2016-02-25 엘지전자 주식회사 기능 실행 방법 및 그 장치
JP5249297B2 (ja) * 2010-09-28 2013-07-31 シャープ株式会社 画像編集装置
JP5619649B2 (ja) * 2011-02-17 2014-11-05 シャープ株式会社 情報処理装置、画像出力システム、プログラムおよび記録媒体
JP5434941B2 (ja) * 2011-03-22 2014-03-05 横河電機株式会社 操作監視装置及び操作監視方法
JP5796562B2 (ja) * 2012-10-26 2015-10-21 コニカミノルタ株式会社 データ処理装置、設定方法および設定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160313900A1 (en) 2016-10-27
US10185483B2 (en) 2019-01-22
JP2015158713A (ja) 2015-09-03
US9390349B2 (en) 2016-07-12
US20150242712A1 (en) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119633B2 (ja) 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム
JP7342208B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US11057532B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP5987474B2 (ja) 画像表示装置、画像制御装置、画像形成装置およびプログラム
JP6053332B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US9552792B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for controlling the display of image data on a display
US20210208749A1 (en) Non-transitory computer readable medium storing program for adding new icons to a display
CN105262922B (zh) 信息处理装置及其控制方法和存储介质
CN104243749A (zh) 图像形成装置及图像形成装置的控制方法
JP6575081B2 (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP6700749B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2015005029A (ja) 情報処理装置、表示制御方法及びコンピュータプログラム
JP5853778B2 (ja) 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体
JP6569381B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置及びプログラム
JP6816798B2 (ja) 表示装置及びプログラム
US10592085B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof and recording medium
JP6531425B2 (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP2017123055A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像の表示制御方法およびコンピュータプログラム
JP2021028851A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019145183A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017194874A (ja) 画像形成装置、制御方法、プログラム、及び操作入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6119633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350