JP2016143968A - メンテナンスサポートシステム、サービス提供方法、管理装置、画像形成装置及び情報処理端末 - Google Patents

メンテナンスサポートシステム、サービス提供方法、管理装置、画像形成装置及び情報処理端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2016143968A
JP2016143968A JP2015017147A JP2015017147A JP2016143968A JP 2016143968 A JP2016143968 A JP 2016143968A JP 2015017147 A JP2015017147 A JP 2015017147A JP 2015017147 A JP2015017147 A JP 2015017147A JP 2016143968 A JP2016143968 A JP 2016143968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
information
terminal
service
request data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015017147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412433B2 (ja
Inventor
雅章 石丸
Masaaki Ishimaru
雅章 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2015017147A priority Critical patent/JP6412433B2/ja
Priority to EP16150847.8A priority patent/EP3051456B1/en
Priority to CN201610036219.6A priority patent/CN105847621B/zh
Priority to US15/002,355 priority patent/US10192203B2/en
Publication of JP2016143968A publication Critical patent/JP2016143968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412433B2 publication Critical patent/JP6412433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32662Indicating or reporting remotely, e.g. to the transmitter from the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3223Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • H04N2201/3228Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information
    • H04N2201/3229Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information further additional information (metadata) being comprised in the file name (including path, e.g. directory or folder names at one or more higher hierarchical levels)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】サービスの不正利用を防止しつつ、ユーザにサービスを容易に利用させる。【解決手段】本発明は、管理装置が、画像形成装置から情報処理端末を識別する端末識別情報を含むサービス利用要求データを受信すると、受付識別情報を発行して端末識別情報と対応付けて第2記憶部に記憶し、情報処理端末から受付識別情報及び端末識別情報を受信すると、当該端末識別情報及び受付識別情報を、第2記憶部に対応付けて記憶していた端末識別情報及び受付識別情報と照合して照合結果を出力することにより、第三者による端末識別情報の使用を防止し得る分、受付識別情報の文字数を少なくして覚え易く、かつ入力し易くすることができ、第三者によるサービスの不正利用を防止しつつ、ユーザにサービスを容易に利用させることができる。【選択図】図1

Description

本発明はメンテナンスサポートシステム、サービス提供方法、管理装置、画像形成装置及び情報処理端末に関し、例えば、MFP(Multi−Function Peripheral)のメンテナンスをサポートするサービスを提供するメンテナンスサポートシステムに適用して好適なものである。
従来の画像形成システムは、画像形成装置が装置動作の履歴を示す履歴情報を保持して、障害が発生したことを検出すると、履歴情報に含まれる各項目及び各値のうちユーザにより選択された各項目及び各値を含む障害報告情報を生成して保守・管理サーバへ送信することで、ユーザの許可無しにユーザ情報が漏洩することを防止していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−81555号公報(第10乃至第13頁、図1、図10乃至図17)
ところで従来の画像形成システムでは、保守・管理サーバが画像形成装置から障害報告情報を取得するため、当該障害報告情報をもとにユーザに対して画像形成装置のメンテナンスをサポートするようなサービスを提供し得ると考えられる。そして画像形成システムでは、ユーザ情報の漏洩を極力防いでサービスを提供するような場合、保守・管理サーバがユーザを登録して、当該ユーザに対して認証処理用に入力させる文字列である識別情報を発行し、ユーザに、識別情報に基づき認証するとサービスを利用させることが考えられる。ところが画像形成システムでは、識別情報の文字数を比較的多くすると、第三者には不当に取得され難くなるものの、ユーザがサービスを利用する際の識別情報の入力操作が煩雑化し、又は識別情報を覚えきれずに誤入力する可能性が高くなる。これに対して画像形成システムでは、識別情報の文字数を比較的少なくすると、ユーザがサービスを利用する際の識別情報の入力操作を簡易化し得ると共に、識別情報を覚え易くして誤入力を極力低減し得るものの、第三者に不当に取得され易くなりサービスが不正利用される可能性が増大する。このため画像形成システムでは、第三者によるサービスの不正利用を防止しつつ、ユーザにサービスを容易に利用させ得るとは言い難いという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、第三者によるサービスの不正利用を防止しつつ、ユーザにサービスを容易に利用させ得るメンテナンスサポートシステム、サービス提供方法、管理装置、画像形成装置及び情報処理端末を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、画像形成装置と、管理装置と、情報取得装置と、通信機器とから構築され、画像形成装置のメンテナンスをサポートするサービスを提供するメンテナンスサポートシステムにおいて、画像形成装置が、第1記憶部に記憶している、情報処理端末を識別する端末識別情報を含むサービス利用要求データを生成して管理装置に送信し、管理装置が、画像形成装置から送信されたサービス利用要求データを受信すると、受付識別情報を発行し、当該受付識別情報を画像形成装置又は情報処理端末に送信すると共に、第2記憶部にサービス利用要求データに含まれる端末識別情報と、受付識別情報とを対応付けて記憶し、情報処理端末が、ユーザ操作に基づいて、受付識別情報の入力を受け付けると、当該入力された受付識別情報と、第3記憶部に記憶している端末識別情報とを外部に送信し、管理装置が、情報処理端末から送信された端末識別情報と受付識別情報とを受信すると、当該端末識別情報及び受付識別情報を、第2記憶部に対応付けて記憶していた端末識別情報及び受付識別情報と照合して、照合結果を出力するようにした。
従って本発明では、サービスを利用する際に受付識別情報と端末識別情報とのうち当該端末識別情報については、ユーザの情報処理端末が自動的に送信することで第三者により通信に使用されることを防止することができるため、受付識別情報については、第三者により不当に取得される可能性があっても、文字数を極力少なくしてユーザに対して覚え易く、かつ入力し易くすることができ、その結果、仮に第三者によって受付識別情報が不当に取得されたとしても、当該第三者によるサービスの不正利用をほぼ確実に防止することができると共に、ユーザに対し文字数の極力少ない受付識別情報を入力させて入力操作を簡易化することができる。
本発明によれば、画像形成装置と、管理装置と、情報取得装置と、通信機器とから構築され、画像形成装置のメンテナンスをサポートするサービスを提供するメンテナンスサポートシステムにおいて、画像形成装置が、第1記憶部に記憶している、情報処理端末を識別する端末識別情報を含むサービス利用要求データを生成して管理装置に送信し、管理装置が、画像形成装置から送信されたサービス利用要求データを受信すると、受付識別情報を発行し、当該受付識別情報を画像形成装置又は情報処理端末に送信すると共に、第2記憶部にサービス利用要求データに含まれる端末識別情報と、受付識別情報とを対応付けて記憶し、情報処理端末が、ユーザ操作に基づいて、受付識別情報の入力を受け付けると、当該入力された受付識別情報と、第3記憶部に記憶している端末識別情報とを外部に送信し、管理装置が、情報処理端末から送信された端末識別情報と受付識別情報とを受信すると、当該端末識別情報及び受付識別情報を、第2記憶部に対応付けて記憶していた端末識別情報及び受付識別情報と照合して、照合結果を出力することにより、サービスを利用する際に受付識別情報と端末識別情報とのうち当該端末識別情報については、ユーザの情報処理端末が自動的に送信することで第三者により通信に使用されることを防止することができるため、受付識別情報については、第三者により不当に取得される可能性があっても、文字数を極力少なくしてユーザに対して覚え易く、かつ入力し易くすることができ、その結果、仮に第三者によって受付識別情報が不当に取得されたとしても、当該第三者によるサービスの不正利用をほぼ確実に防止することができると共に、ユーザに対し文字数の極力少ない受付識別情報を入力させて入力操作を簡易化することができ、かくして第三者によるサービスの不正利用を防止しつつ、ユーザにサービスを容易に利用させ得るメンテナンスサポートシステム、サービス提供方法、管理装置、画像形成装置及び情報処理端末を実現することができる。
本発明によるメンテナンスサポートシステムの全体構成を示すブロック図である。 登録要求データの構成を示す略線図である。 サービス利用要求データの構成を示す略線図である。 登録情報データベース上での通信機器固有情報への受付識別情報の対応付けの説明に供する略線図である。 サービス利用登録処理手順を示すフローチャートである。 サービス利用要求受付処理手順を示すフローチャートである。 サービス利用ユーザ認証処理手順(1)を示すフローチャートである。 サービス利用ユーザ認証処理手順(2)を示すフローチャートである。
以下図面を用いて、発明を実施するための最良の形態(以下、これを実施の形態とも呼ぶ)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
(1)実施の形態
(2)他の実施の形態
(1)実施の形態
(1−1)メンテナンスサポートシステムの全体構成
図1において、1は全体として本発明によるメンテナンスサポートシステムを示す。メンテナンスサポートシステム1は、ユーザの使用する画像形成装置としてのMFP(Multi−Function Peripheral)3がインターネット等のネットワーク4を介して例えば、MFP3のメーカ(以下、これをMFPメーカとも呼ぶ)が管理運営するシステム管理装置としての管理サーバ5に通信可能に接続されている。またメンテナンスサポートシステム1は、例えば、管理サーバ5にLAN(Local Area Network)のような所定の通信媒体を介して、MFPメーカが管理運営するサポートセンタに設置された情報取得装置としてのサポート窓口装置6が通信可能に接続されている。そしてメンテナンスサポートシステム1は、ユーザのMFP3に故障や動作不良等の不具合が生じた場合、当該ユーザの使用する通信機器としての、携帯電話機及び携帯情報端末の機能を併せ持つスマートホン7を、公衆回線網8を介してサポート窓口装置6に通信接続させることで、ユーザをサポートセンタのオペレータやメンテナンス作業者等と通話させる。これによりメンテナンスサポートシステム1は、オペレータやメンテナンス作業者によりユーザにMFP3の不具合を解消するための方法を教え、また適宜、サポート窓口装置6に対するオペレータの操作に応じて管理サーバ5によりMFP3を遠隔操作して種々の処理を実行させつつ、オペレータやメンテナンス作業者の指示によりユーザにMFP3を操作させる等して、当該MFP3に生じていた不具合を解消させる。このようにしてメンテナンスサポートシステム1は、ユーザに対しMFP3のメンテナンスをサポートするサービス(以下、これをメンテナンスサポートサービスとも呼ぶ)を提供する。
MFP3は、例えば、マイクロプロセッサ等の制御部10を有し、当該制御部10に、押下操作可能な複数の操作キーを有する操作部11と、種々の画面の表示及び表面へのタッチ操作が可能なタッチスクリーン構成の表示部12と、ハードディスクドライブ又は半導体メモリのような情報記憶部13とが接続されると共に、管理サーバ5と通信するためのネットワーク通信部14が接続されている。また制御部10には、紙やフィルム等の媒体の表面から画像を読み取る画像読取部15や、媒体の表面に印刷画像を形成する印刷部16も接続されている。そして制御部10は、内部のメモリ又は情報記憶部13に予め記憶された基本プログラムや、登録要求処理プログラム、サービス利用要求処理プログラム等の各種プログラムを読み出して展開することにより、当該展開した各種プログラムに従ってMFP3全体を制御すると共に、所定の演算処理や、ユーザにより操作部11や表示部12を介して入力される操作コマンドに応じた各種処理を実行する。これにより制御部10は、例えば、画像読取部15を介して媒体の表面から画像を読み取って読取画像データを生成すると共に、その読取画像データに基づいて印刷部16を駆動制御することで、当該印刷部16により媒体の表面に印刷画像を形成することができる。また制御部10は、外部のパーソナルコンピュータ等の上位装置(図示せず)から与えられた印刷対象画像データに基づいて印刷部16を駆動制御することでも、当該印刷部16により媒体の表面に印刷画像を形成することができる。さらに制御部10は、画像読取部15を介して媒体の表面から画像を読み取るようにして生成した読取画像データを上位装置に送信することができる。このようにして制御部10は、コピー機能やプリント機能、イメージスキャナ機能等の各種機能を実現することができる。
ところで情報記憶部13には、例えば、MFP3の工場出荷時に、管理サーバ5のURL(Uniform Resource Locator)のようなネットワークアドレスを示すサーバアドレス情報が予め記憶されている。また情報記憶部13には、MFPメーカによりMFP3に付与された装置シリアル番号やモデル名、当該MFP3に割り当てられたIP(Internet Protocol)アドレスやMAC(Media Access Control)アドレス等を示すMFP3固有の装置固有情報も記憶されている。さらに制御部10は、例えば、MFP3の初期設定時に、ユーザにより操作部11や表示部12を介して当該ユーザの氏名や居所等のユーザ情報が入力されると、情報記憶部13に当該ユーザ情報を記憶している。さらにまた制御部10は、例えば、MFP3の初期設定時や、その後の任意のタイミングで情報記憶部13に、上述した種々の機能を実現するためのMFP3の動作形態の設定内容を示す装置設定情報を記憶し、MFP3を動作させた際には、その動作内容を示す動作履歴情報も記憶している。これに加えて制御部10は、例えば、MFP3の初期設定時に、ユーザにより操作部11や表示部12を介して、当該ユーザによりMFPメーカ側との通信に使用される通信機器に固有の通信機器識別情報(以下、これを通信機器固有情報とも呼ぶ)が入力されると、情報記憶部13に当該通信機器固有情報も記憶している。通信機器固有情報は、ユーザの通信機器がメンテナンスサポートサービスの利用のために通信先であるMFPメーカ側と通信する際、当該MFPメーカ側へ自動的に送信することで、そのMFPメーカ側に通信元であるユーザの通信機器を特定させ得るものである。このため通信機器固有情報は、後述するようにユーザの通信機器がMFPメーカ側と通信したとき、当該MFPメーカ側により、通信機器を使用するユーザがメンテナンスサポートサービスの利用を許可し、かつ当該利用の受け付けを済ませている正規ユーザであるか否かを判別するための認証処理に使用されている。そして制御部10は、ユーザによりMFPメーカ側との通信に使用される通信機器が、上述したようにサポート窓口装置6と通話用に通信するスマートホン7である場合、当該スマートホン7が通話用の通信に用いる電話番号(すなわち、スマートホン7に割り当てられている電話番号)を通信機器固有情報として情報記憶部13に記憶している。因みにメンテナンスサポートシステム1では、上述したスマートホン7とサポート窓口装置6との通話用の通話以外に、特に図示していないが例えば、ユーザの通信機器とサポート窓口装置6との電子メールの送受信用の通信によっても、ユーザにメンテナンスサポートサービスを利用させることができる。またメンテナンスサポートシステム1では、例えば、MFPメーカ側が管理運営する情報取得装置として、ネットワーク4上でサービス提供用のWebページを公開するWebページ公開装置を設け、ユーザの通信機器と当該Webページ公開装置とのWebページへのアクセス用の通信によっても、ユーザにメンテナンスサポートサービスを利用させることができる。よって制御部10は、ユーザによりMFPメーカ側との通信に使用される通信機器が、サポート窓口装置6と電子メールの送受信用に通信する例えば、スマートホン7である場合、当該スマートホン7が電子メールの送受信用の通信に用いるメールアドレス(すなわち、ユーザにより取得されてスマートホン7に記憶保持しているメールアドレス)を通信機器固有情報として情報記憶部13に記憶している。また制御部10は、ユーザによりMFPメーカ側との通信に使用される通信機器が、Webページ公開装置とWebページへのアクセス用に通信する例えば、パーソナルコンピュータである場合、当該パーソナルコンピュータがWebページへのアクセス用の通信に用いるIPアドレス及びMACアドレス(すなわち、パーソナルコンピュータに割り当てられているIPアドレス及びMACアドレス)を通信機器固有情報として情報記憶部13に記憶している。
そして図2に示すように、制御部10は、例えば、ユーザにより操作部11又は表示部12を介して、メンテナンスサポートサービスを利用するための管理サーバ5への登録が要求されると、情報記憶部13から通信機器固有情報20、装置固有情報21及びユーザ情報22を読み出すと共に、装置設定情報及び動作履歴情報を現在のMFP3の状態を示す装置状態情報23として読み出す。また制御部10は、通信機器固有情報20、装置固有情報21、ユーザ情報22及び装置状態情報23を登録情報として格納して管理サーバ5にユーザと共にMFP3の登録を要求する登録要求データD1を生成する。さらに制御部10は、情報記憶部13からサーバアドレス情報を読み出すと共に、当該サーバアドレス情報に従いネットワーク通信部14を介して管理サーバ5と通信接続したうえで、ネットワーク通信部14により登録要求データD1を管理サーバ5へ送信する。その結果、制御部10は、管理サーバ5から登録が完了してユーザに対するメンテナンスサポートサービスの利用を許可したことで、当該登録の完了と共にメンテナンスサポートサービスの利用を許可したことを通知するための登録完了通知画面データが送信されると、これをネットワーク通信部14で受信して取り込む。そして制御部10は、登録完了通知画面データを表示部12に送出して登録完了通知画面を表示することで、ユーザに管理サーバ5への登録が完了してメンテナンスサポートサービスの利用が許可されたことを通知する。
ところでMFP3内には、印刷画像形成用の現像剤の量を検出するためのセンサや、媒体の搬送中の詰まりの有無を検出するためのセンサ、各部品の故障の有無を検出するためのセンサ等のように種々のセンサが設けられている。よって制御部10は、これら種々のセンサを介してMFP3に不具合が生じたか否かを検出しており、不具合が生じた場合には表示部12にエラーメッセージを表示する等してユーザに通知する。また例えば、操作部11には、メンテナンスサポートサービスを利用するように要求するためのサービス利用要求キー(図示せず)が設けられている。このため図3に示すように、制御部10は、MFP3に不具合が生じた際、ユーザによりサービス利用要求キーが押下操作されてメンテナンスサポートサービスの利用が要求されると、これに応じて情報記憶部13から例えば、通信機器固有情報20及び装置固有情報21をみ出すと共に、装置設定情報及び動作履歴情報を装置状態情報23として読み出す。また制御部10は、通信機器固有情報20、装置固有情報21及び装置状態情報23をサービス利用要求情報として格納して管理サーバ5に対し、MFP3に生じた不具合を解消するためにメンテナンスサポートサービスの利用を要求するためのサービス利用要求データD2を生成する。さらに制御部10は、情報記憶部13からサーバアドレス情報を読み出して、当該サーバアドレス情報に従いネットワーク通信部14を介して管理サーバ5と通信接続したうえで、ネットワーク通信部14によりサービス利用要求データD2を管理サーバ5へ送信する。この際、管理サーバ5は、後述するようにMFP3から送信されたサービス利用要求データD2に基づき、ユーザにより要求されたメンテナンスサポートサービスの利用を受け付けると、その受け付けを識別可能な例えば、4文字の文字列でなる受付識別情報を発行する。受付識別情報は、ユーザにより要求されたメンテナンスサポートサービスの利用の受け付けが済んでいることを証明するためのものである。このため受付識別情報は、後述するようにユーザの通信機器がMFPメーカ側と通信したとき、MFPメーカ側により通信機器固有情報と共に、当該ユーザがメンテナンスサポートサービスの利用が許可され、かつ当該利用の受け付けを済ませている正規ユーザであるか否かを判別するための認証処理に使用されている。そして管理サーバ5は、このような受付識別情報を発行すると、当該受付識別情報を例えば、表示形式で通知するための受付識別情報通知データとしてMFP3へ送信している。よって制御部10は、管理サーバ5から受付識別情報通知データが送信されると、これをネットワーク通信部14で受信して取り込む。そして制御部10は、受付識別情報通知データを表示部12に送出して受付識別情報を表示することで、ユーザに管理サーバ5により今回、メンテナンスサポートサービスの利用が受け付けられて発行された受付識別情報を通知する。このようにして制御部10は、ユーザにメンテナンスサポートサービスを利用するときに用いる受付識別情報を通知することができる。
一方、管理サーバ5は、例えば、マイクロプロセッサ等の制御部25を有し、当該制御部25に、登録処理部26と、ハードディスクドライブである登録情報記憶部27とが接続されると共に、MFP3と通信するためのネットワーク通信部28が接続されている。また制御部25には、識別情報発行部29と、認証処理部30とが接続されると共に、サポート窓口装置6と通信するためのネットワークインタフェース31も接続されている。そして制御部25は、内部のメモリ又は登録情報記憶部27に予め記憶された基本プログラムや、登録実行処理プログラム、サービス利用受付処理プログラム、ユーザ認証処理プログラム等の各種プログラムを読み出して展開することにより、当該展開した各種プログラムに従って管理サーバ5全体を制御すると共に、各種処理を実行する。これにより制御部25は、MFP3とネットワーク通信部28を介して通信接続したうえで、当該MFP3から登録要求データD1が送信されると、これをネットワーク通信部28で受信して取り込んで登録処理部26に送出する。登録処理部26は、登録情報記憶部27に予め登録情報を管理するための登録情報データベースを構築している。そして登録処理部26は、制御部25から登録要求データD1が与えられると、当該登録要求データD1から登録情報としての通信機器固有情報20、装置固有情報21、ユーザ情報22及び装置状態情報23を取り出して登録情報記憶部27に送出することにより、登録情報データベース上で通信機器固有情報20、装置固有情報21、ユーザ情報22及び装置状態情報23を互いに対応付けて登録情報記憶部27に記憶する。このようにして登録処理部26は、登録情報記憶部27に、MFP3毎に通信機器固有情報20、装置固有情報21、ユーザ情報22及び装置状態情報23を互いに対応付けて記憶することでユーザと共にMFP3を登録して、当該登録が完了すると、その旨を制御部25に通知する。これにより制御部25は、登録処理部26からの通知に応じて、ユーザにメンテナンスサポートサービスの利用を許可して、ネットワーク通信部28により登録完了通知画面データをMFP3へ送信する。このようにして制御部25は、MFP3に表示させた登録完了通知画面を介して、ユーザにメンテナンスサポートサービスの利用を許可したことを通知することができる。
また制御部25は、MFP3とネットワーク通信部28を介して通信接続したうえで、当該MFP3からサービス利用要求データD2が送信されると、これをネットワーク通信部28で受信して取り込んで登録処理部26に送出する。登録処理部26は、制御部25からサービス利用要求データD2が与えられると、当該サービス利用要求データD2から通信機器固有情報20、装置固有情報21及び装置状態情報23を取り出す。また登録処理部26は、例えば、通信機器固有情報20及び装置固有情報21に基づき、登録情報記憶部27内で互いに対応付けて記憶している同一の通信機器固有情報20及び装置固有情報21を検索するようにして、メンテナンスサポートサービスの利用を要求したユーザがMFP3と共に既に登録している登録済ユーザであるか否かを判別する。その結果、登録処理部26は、ユーザが登録済ユーザである(すなわち、サービス利用要求データD2から取り出した通信機器固有情報20及び装置固有情報21と同一の通信機器固有情報20及び装置固有情報21を互いに対応付けて登録情報記憶部27に記憶している)と、その旨を制御部25に通知する。この際、制御部25は、登録処理部26からの通知に応じて、ユーザによって要求されたメンテナンスサポートサービスの利用を受け付けて、識別情報発行部29に受付識別情報を発行するように指示する。よって識別情報発行部29は、制御部25の指示に応じて、数字やローマ字、記号等の1種類の文字を用いて、又は複数種類の文字を組み合わせ用いて4文字の文字列でなる受付識別情報を発行して制御部25及び登録処理部26の両方に送出する。そして制御部25は、識別情報発行部29から受付識別情報が与えられると、受付識別情報通知データを生成してネットワーク通信部28によりMFP3へ送信する。これにより制御部25は、MFP3を介してユーザにメンテナンスサポートサービスを利用するために必要な受付識別情報を通知することができる。また図4に示すように、登録処理部26は、識別情報発行部29から受付識別情報33が与えられると、当該受付識別情報33を登録情報記憶部27に送出することにより、登録情報データベース34上で、この際に検索した通信機器固有情報20に受付識別情報33を対応付けて登録情報記憶部27に記憶する。
ところで、識別情報発行部29は、ユーザによりメンテナンスサポートサービスの利用が要求される毎に受付識別情報33を発行している。このため登録処理部26は、登録情報記憶部27に受付識別情報33を記憶するとき、過去に発行された受付識別情報を通信機器固有情報20に対応付けて記憶していると、当該過去の受付識別情報に、今回発行された受付識別情報33を上書きして通信機器固有情報20に対応付けて記憶する。これにより登録処理部26は、識別情報発行部29により同一のユーザに対して受付識別情報33が発行される毎に、登録情報記憶部27には最新の受付識別情報33のみを通信機器固有情報に対応付けて記憶している。これに加えて登録処理部26は、サービス利用要求データD2から取り出していた装置状態情報23を登録情報記憶部27に送出することにより、登録情報記憶部27に、この際に検索した通信機器固有情報20及び装置固有情報21に当該装置状態情報23を過去のものに上書きして、又は追加で対応付けて記憶する。因みに登録処理部26は、メンテナンスサポートサービスの利用を要求したユーザが登録済ユーザであるか否かを判別した結果、当該ユーザを未だ登録していない(すなわち、サービス利用要求データD2から取り出した通信機器固有情報20及び装置固有情報21と同一の通信機器固有情報20及び装置固有情報21を登録情報記憶部27に未だ記憶していない)と、その旨を制御部25に通知する。この際、制御部25は、登録処理部26からの通知に応じてーザに対し、管理サーバ5に対する登録を済ませるように指示するための登録指示画面データを生成してネットワーク通信部28によりMFP3へ送信する。これにより制御部25は、MFP3に登録指示画面を表示させて、当該登録指示画面を介してユーザに管理サーバ5に対する登録を済ませたうえで、メンテナンスサポートサービスの利用を要求するように促すことができる。
そして制御部25は、メンテナンスサポートサービスの利用を受け付けたユーザのスマートホン7がサポート窓口装置6と通話用に通信することで、当該サポート窓口装置6からユーザの受付識別情報33と、通信機器固有情報20としての電話番号を示す電話番号情報とが取得され、当該受付識別情報33及び電話番号情報を格納してユーザに対する認証処理を依頼するための認証処理依頼データが送信されると、その認証処理依頼データを、ネットワークインタフェース31を介して取り込んで認証処理部30に送出する。認証処理部30は、制御部25から認証処理依頼データが与えられると、当該認証処理依頼データから受付識別情報33及び電話番号情報を取り出す。そして認証処理部30は、これら受付識別情報33及び電話番号情報に基づき、登録情報記憶部27内で互いに対応付けて記憶している同一の受付識別情報33、及び通信機器固有情報20としての電話番号情報を検索するようにして、現在、サポート窓口装置6と通信しているスマートホン7のユーザがメンテナンスサポートサービスの利用を許可し、かつ当該利用の受け付けを済ませている正規ユーザであるか否かを判別するための認証処理を実行する。すなわち、認証処理部30は、認証処理依頼データから取り出した受付識別情報33及び電話番号情報を、登録情報記憶部27内で互いに対応付けて記憶している受付識別情報33、及び通信機器固有情報20としての電話番号情報と照合するようにして認証処理を実行する。その結果、認証処理部30は、認証処理依頼データから取り出した受付識別情報33及び電話番号情報と同一の受付識別情報33及び電話番号情報が互いに対応付けられて登録情報記憶部27に記憶されていると、現在、サポート窓口装置6と通信しているスマートホン7のユーザが正規ユーザであると判別して(すなわち、ユーザを認証して)、その認証処理結果を示す認証処理結果通知データ(以下、これを特に認証データとも呼ぶ)を制御部25に送出する。そして制御部25は、認証処理部30から与えられた認証データを、ネットワークインタフェース31を介してサポート窓口装置6に送信する。これにより制御部25は、サポート窓口装置6を操作するオペレータに、現在、正規ユーザであるユーザの通信機器(スマートホン7)と通信接続していることを通知して、当該ユーザと通話させながらMFP3のメンテナンスのサポートを実施させることができる。因みに、制御部25は、サポート窓口装置6からオペレータとユーザとの通話中にMFP3の現在の状態を確認するために例えば、通信機器固有情報20としての電話番号情報を格納して装置状態情報23を要求するための状態情報要求データが送信されると、当該状態情報要求データを、ネットワークインタフェース31を介して取り込む。また制御部25は、状態情報要求データから電話番号情報を取り出すと共に、当該電話番号情報に基づき登録情報記憶部27から通信機器固有情報20としての同一の電話番号情報に対応付けている装置状態情報23を検索して読み出す。さらに制御部25は、装置状態情報23を表示形式の装置状態情報データとしてネットワークインタフェース31を介してサポート窓口装置6に送信する。これにより制御部25は、サポート窓口装置6で装置状態情報23を表示させて、オペレータにMFP3のメンテナンスをサポートするうえで、当該MFP3の現在の状態を確認させることができる。これに対して認証処理部30は、認証処理を実行した際、認証処理依頼データから取り出した受付識別情報33及び電話番号情報と、登録情報記憶部27に互いに対応付けて記憶されている受付識別情報33及び電話番号情報との少なくとも一方が互いに異なると、現在、サポート窓口装置6と通信しているスマートホン7のユーザが正規ユーザになりすました第三者であると判別して、その認証処理結果を示す認証処理結果通知データ(以下、これを特に非認証データとも呼ぶ)を制御部25に送出する。そして制御部25は、認証処理部30から与えられた非認証データを、ネットワークインタフェース31を介してサポート窓口装置6に送信する。これにより制御部25は、サポート窓口装置6に対して現在、通信接続している通信機器(スマートホン7)のユーザが正規ユーザではないことを通知して、その通信を終了させ、第三者によるメンテナンスサポートサービスの不正利用を回避させることができる。
サポート窓口装置6は、例えば、マイクロプロセッサ等の制御部35を有し、当該制御部35に、キーボード等の操作部36と、液晶ディスプレイのような表示部37と、自動音声案内用の案内音声生成部38とが接続されると共に、スマートホン7と通信するための公衆回線通信部39が接続されている。また制御部35には、音声処理部40が接続されると共に、当該音声処理部40にはマイクロホン及びスピーカを有するヘッドセット41が接続されている。さらに制御部35には、情報取得部42と、情報記憶部43とが接続されると共に、管理サーバ5と通信するためのネットワークインタフェース44も接続されている。そして制御部35は、内部のメモリ又は情報記憶部43に予め記憶された基本プログラムや、情報取得処理プログラム等の各種プログラムを読み出して展開することにより、当該展開した各種プログラムに従ってサポート窓口装置6全体を制御すると共に、所定の演算処理や、オペレータにより操作部36を介して入力される操作コマンドに応じた各種処理を実行する。これにより制御部35は、ユーザのスマートホン7から発呼データが送信されると、当該発呼データを公衆回線通信部39で受信して取り込み、これに応じてスマートホン7と通信接続する。この状態で制御部35は、引き続きスマートホン7から発信者番号通知機能により当該スマートホン7の電話番号(通信機器固有情報20)を示す電話番号通知データが自動的に送信されると、これを公衆回線通信部39で受信して取り込んで情報取得部42に送出する。情報取得部42は、制御部35から電話番号通知データが与えられると、当該電話番号通知データから電話番号情報を抽出して情報記憶部43に記憶し、電話番号情報を取得したことを制御部35に通知する。よって制御部35は、情報取得部42からの通知に応じて案内音声生成部38に、ユーザに対し受付識別情報33を入力及び送信するように要求するための識別情報要求案内音声の識別情報要求案内音声データを生成させて公衆回線通信部39によりスマートホン7へ送信する。その結果、制御部35は、スマートホン7から受付識別情報33を示す受付識別情報通知データが送信されると、これを公衆回線通信部39で受信して取り込んで情報取得部42に送出する。これにより情報取得部42は、制御部35から受付識別情報通知データが与えられると、当該受付識別情報通知データから受付識別情報33を抽出する。また情報取得部42は、情報記憶部43から電話番号情報を読み出して、当該電話番号情報を受付識別情報33と共に格納した認証処理依頼データを生成して制御部35に送出する。
よって制御部35は、情報取得部42から与えられた認証処理依頼データを、ネットワークインタフェース44を介して管理サーバ5に送信する。その結果、制御部35は、管理サーバ5から送信された認証データをネットワークインタフェース44で受信して取り込むと、例えば、表示部37に認証処理結果を示す所定のコメントを表示してオペレータに正規ユーザであるユーザのスマートホン7と通信接続したため、当該ユーザと通話するように指示する。これにより制御部35は、この後、ヘッドセット41を介してオペレータの音声が入力されると、音声処理部40によりオペレータの音声の音声データを生成して公衆回線通信部39によりスマートホン7へ送信すると共に、当該スマートホン7からユーザの音声の音声データが送信されると、これを公衆回線通信部39で受信して音声処理部40を介してヘッドセット41から音声として出力させて、オペレータをユーザと通話させることができる。因みに、制御部35は、ユーザと通話中のオペレータにより操作部36を介して装置状態情報23の表示が指示されると、情報記憶部43から通信機器固有情報20としての電話番号情報を読み出して状態情報要求データを生成し、当該状態情報要求データを、ネットワークインタフェース44を介して管理サーバ5に送信する。そして制御部35は、管理サーバ5から送信された装置状態情報データをネットワークインタフェース44で受信して取り込むと、当該装置状態情報データを表示部37に送出して装置状態情報23を表示する。これにより制御部35は、表示部37に表示した装置状態情報23によりオペレータに、ユーザのMFP3の現在の状態を確認させることができる。このようにして制御部35は、正規ユーザであるユーザのスマートホン7と通話用に通信接続した場合、そのユーザに対してメンテナンスサポートサービスを提供することができる。ところで制御部35は、管理サーバ5に認証処理依頼データを送信した結果、当該管理サーバ5から送信された非認証データをネットワークインタフェース44で受信して取り込むと、例えば、案内音声生成部38に、ユーザにメンテナンスサポートサービスが利用できないことを通知するためのサービス利用不可通知音声のサービス利用不可通知音声データを生成させて公衆回線通信部39からスマートホン7へ送信した後、当該スマートホン7との通信を終了する。これにより制御部35は、第三者によるメンテナンスサポートサービスの不正利用を未然に回避することができる。
スマートホン7は、例えば、マイクロプロセッサ等の制御部50を有し、当該制御部50に、押下操作可能な複数の操作キーを有する操作部51と、種々の画面の表示及び表面へのタッチ操作が可能なタッチスクリーン構成の表示部52とが接続されると共に、サポート窓口装置6と通信するための公衆回線通信部53が接続されている。また制御部50には、音声処理部54が接続されると共に、当該音声処理部54にはマイクロホン及びスピーカを有する音声入出力部55が接続されている。そして制御部50は、内部のメモリに予め記憶された基本プログラムや、通信処理プログラム等の各種プログラムを読み出して展開することにより、当該展開した各種プログラムに従ってスマートホン7全体を制御すると共に、所定の演算処理や、ユーザにより操作部51や表示部52を介して入力される操作コマンドに応じた各種処理を実行する。これにより制御部50は、ユーザにより操作部51や表示部52を介してサポート窓口装置6の電話番号(すなわち、サポート窓口装置6に割り当てられている電話番号)が入力されたうえで発呼命令が入力されると、これに応じて公衆回線通信部53により発呼データをサポート窓口装置6へ送信して通信接続する。この状態で制御部50は、発信者番号通知機能により、内部のメモリから予め記憶している通信機器固有情報20としての自身の電話番号を読み出して電話番号通知データを生成し、公衆回線通信部53により当該電話番号通知データを自動的にサポート窓口装置6へ送信する。そして制御部50は、サポート窓口装置6から送信された識別情報要求案内音声データを公衆回線通信部53で受信して取り込むと、例えば、表示部52に所定の受付識別情報入力画面を表示しつつ、当該識別情報要求案内音声データを、音声処理部54を介して音声入出力部55から識別情報要求案内音声として出力して、ユーザに受付識別情報33を入力して送信するように促す。これにより制御部50は、表示部52に表示した受付識別情報入力画面上で受付識別情報33が入力されたうえで送信が指示されると、その受付識別情報33を示す受付識別情報通知データを生成して公衆回線通信部53によりサポート窓口装置6へ送信する。その結果、制御部50は、管理サーバ5でユーザが正規ユーザであると認証されると、サポート窓口装置6からオペレータの音声の音声データが送信されることで、当該音声データを公衆回線通信部53で受信して音声処理部54を介して音声入出力部55から音声として出力させる。また制御部50は、音声入出力部55を介してユーザの音声が入力されると、音声処理部54により当該ユーザの音声の音声データを生成して公衆回線通信部53によりサポート窓口装置6へ送信する。これにより制御部50は、ユーザをオペレータと通話させることができる。このようにして制御部50は、ユーザにメンテナンスサポートサービスを利用させることができる。ところで制御部50は、サポート窓口装置6へ受付識別情報通知データを送信した結果、当該サポート窓口装置6からサービス利用不可通知音声データが送信されると、これを公衆回線通信部53で受信して取り込むと共に、音声処理部54を介して音声入出力部55からサービス利用不可通知音声として出力する。これにより制御部50は、ユーザにメンテナンスサポートサービスが利用できないことを通知する。
(1−2)サービス利用登録処理手順
次いで、図5(A)及び(B)を用いて、メンテナンスサポートシステム1のMFP3及び管理サーバ5が互いに通信して実行するサービス利用登録処理手順について説明する。MFP3の制御部10は、例えば、ユーザによる操作部11又は表示部12の操作に応じて、当該表示部12に所定の登録要求画面を表示すると、登録要求処理プログラムに従い、サービス利用登録処理手順のMFP3側の処理である図5(A)に示す登録要求処理手順RT1を開始する。MFP3の制御部10は、登録要求処理手順RT1を開始すると、ステップSP1においてユーザにより操作部11又は表示部12を介して、メンテナンスサポートサービスを利用するための管理サーバ5への登録が要求されることを待ち受け、当該登録が要求されると、次のステップSP2に移る。ステップSP2おいてMFP3の制御部10は、情報記憶部13から通信機器固有情報20、装置固有情報21、ユーザ情報22及び装置状態情報23(すなわち、装置設定情報及び動作履歴情報)を読み出すと共に、これらを登録情報として格納した登録要求データD1を生成して、次のステップSP3に移る。これによりステップSP3においてMFP3の制御部10は、サーバアドレス情報に従い管理サーバ5と通信接続したうえで、ネットワーク通信部14により登録要求データD1を管理サーバ5へ送信して、次のステップSP4に移る。
この際、管理サーバ5の制御部25は、MFP3と通信接続すると、登録実行処理プログラムに従い、サービス利用登録処理手順の管理サーバ5側の処理である図5(B)に示す登録実行処理手順RT2を開始する。管理サーバ5の制御部25は、登録実行処理手順RT2を開始すると、ステップSP11においてMFP3から送信される登録要求データD1を受信したか否かを判別する。このステップSP11において管理サーバ5の制御部25は、MFP3から送信された登録要求データD1をネットワーク通信部28で受信して取り込んで肯定結果を得ると、次のステップSP12に移る。ステップSP12において管理サーバ5の制御部25は、登録処理部26により登録要求データD1から登録情報としての通信機器固有情報20、装置固有情報21、ユーザ情報22及び装置状態情報23を取り出すと共に、これらを登録情報データベース34上で互いに対応付けて登録情報記憶部27に記憶することで、ユーザと共にMFP3を登録してメンテナンスサポートサービスの利用を許可して、次のステップSP13に移る。そしてステップSP13において管理サーバ5の制御部25は、ネットワーク通信部28により登録完了通知画面データをMFP3へ送信した後、次のステップSP14に移って登録実行処理手順RT2を終了する。因みに、上述したステップSP11において管理サーバ5の制御部25は、通信接続したMFP3から例えば、サービス利用要求データD2が送信され、これを受信したことで否定結果を得ると、ステップSP14に移って登録実行処理手順RT2を終了する。ところでステップSP4においてMFP3の制御部10は、管理サーバ5から登録完了通知画面データが送信されることを待ち受け、当該登録完了通知画面データをネットワーク通信部14で受信して取り込むと、次のステップSP5に移る。そしてステップSP5においてMFP3の制御部10は、表示部12に登録完了通知画面を表示して、ユーザに管理サーバ5への登録が完了してメンテナンスサポートサービスの利用が許可されたこと通知した後、次のステップSP6に移って登録要求処理手順RT1を終了する。
(1−3)サービス利用要求受付処理手順
次いで、図6(A)及び(B)を用いて、メンテナンスサポートシステム1のMFP3及び管理サーバ5が互いに通信して実行するサービス利用要求受付処理手順について説明する。MFP3の制御部10は、例えば、当該MFP3に不具合が生じたことで、表示部12にエラーメッセージを表示すると、サービス利用要求処理プログラムに従い、サービス利用要求受付処理手順のMFP3側の処理である図6(A)に示すサービス利用要求処理手順RT3を開始する。MFP3の制御部10は、サービス利用要求処理手順RT3を開始すると、ステップSP21においてユーザによりメンテナンスサポートサービスの利用が要求されたか否かを判別する。このステップSP21においてMFP3の制御部10は、ユーザによりサービス利用要求キーが押下操作されてメンテナンスサポートサービスの利用が要求されたことで肯定結果を得ると、ステップSP22に移る。ステップSP22においてMFP3の制御部10は、情報記憶部13から通信機器固有情報20、装置固有情報21及び装置状態情報23(すなわち、装置設定情報及び動作履歴情報)を読み出すと共に、これらをサービス利用要求情報として格納したサービス利用要求データD2を生成して、次のステップSP23に移る。これによりステップSP23においてMFP3の制御部10は、サーバアドレス情報に従い管理サーバ5と通信接続したうえで、ネットワーク通信部14によりサービス利用要求データD2を管理サーバ5へ送信して、次のステップSP24に移る。
この際、管理サーバ5の制御部25は、MFP3と通信接続すると、サービス利用受付処理プログラムに従い、サービス利用要求受付処理手順の管理サーバ5側の処理である図6(B)に示すサービス利用受付処理手順RT4を開始する。管理サーバ5の制御部25は、サービス利用受付処理手順RT4を開始すると、ステップSP31においてMFP3から送信されるサービス利用要求データD2を受信したか否かを判別する。このステップSP11において管理サーバ5の制御部25は、MFP3から送信されたサービス利用要求データD2をネットワーク通信部28で受信して取り込んで肯定結果を得ると、次のステップSP32に移る。ステップSP32において管理サーバ5の制御部25は、登録処理部26によりサービス利用要求データD2から通信機器固有情報20、装置固有情報21及び装置状態情報23を取り出すと共に、当該通信機器固有情報20及び装置固有情報21に基づき、登録情報記憶部27内で互いに対応付けて記憶している同一の通信機器固有情報20及び装置固有情報21を検索するようにして、メンテナンスサポートサービスの利用を要求したユーザがMFP3と共に既に登録した登録済ユーザであるか否かを判別する。このステップSP32において管理サーバ5の制御部25は、サービス利用要求データD2から取り出した通信機器固有情報20及び装置固有情報21と同一の通信機器固有情報20及び装置固有情報21を互いに対応付けて登録情報記憶部27に記憶しており、ユーザが登録済ユーザであるために肯定結果を得ると、次のステップSP33に移る。ステップSP33において管理サーバ5の制御部25は、ユーザによって要求されたメンテナンスサポートサービスの利用を受け付けて、識別情報発行部29により受付識別情報33を発行して、次のステップSP34に移る。ステップSP34において管理サーバ5の制御部25は、登録処理部26により登録情報データベース34上でユーザの通信機器固有情報20に受付識別情報33を対応付けて登録情報記憶部27に記憶して、次のステップSP35に移る。これによりステップSP35において管理サーバ5の制御部25は、受付識別情報通知データを生成してネットワーク通信部28によりMFP3へ送信した後、次のステップSP36に移ってサービス利用受付処理手順RT4を終了する。因みに、上述したステップSP32において管理サーバ5の制御部25は、メンテナンスサポートサービスの利用を要求したユーザを未だ登録していないことで否定結果を得ると、ステップSP37に移る。そしてステップSP37において管理サーバ5の制御部25は、登録指示画面データを生成してネットワーク通信部28によりMFP3へ送信した後、ステップSP36に移ってサービス利用受付処理手順RT4を終了する。なお上述したステップSP31において管理サーバ5の制御部25は、通信接続したMFP3から例えば、登録要求データD1が送信され、これを受信したことで否定結果を得ると、ステップSP36に移ってサービス利用受付処理手順RT4を終了する。
ところでステップSP24においてMFP3の制御部10は、管理サーバ5から送信される受付識別情報通知データを受信したか否かを判別して否定結果を得ると、次のステップSP25に移る。またステップSP25においてMFP3の制御部10は、管理サーバ5から送信される登録指示画面データを受信したか否かを判別して否定結果を得ると、ステップSP24に戻る。これによりMFP3の制御部10は、この後、ステップSP24及びステップSP25の処理の何れかで肯定結果を得るまでの間、当該ステップSP24及びステップSP25の処理を循環的に繰り返し実行して、管理サーバ5から受付識別情報通知データ又は登録指示画面データが送信されることを待ち受ける。そしてステップSP24においてMFP3の制御部10は、管理サーバ5から送信された受付識別情報通知データをネットワーク通信部14で受信して取り込んで肯定結果を得ると、次のステップSP26に移る。これによりステップSP26においてMFP3の制御部10は、表示部12に受付識別情報33を表示して、ユーザに管理サーバ5により今回、メンテナンスサポートサービスの利用が受け付けられて発行された受付識別情報33を通知した後、次のステップSP27に移ってサービス利用要求処理手順RT3を終了する。これに対してステップSP25においてMFP3の制御部10は、管理サーバ5から送信された登録指示画面データをネットワーク通信部14で受信して取り込んで肯定結果を得ると、ステップSP28に移る。そしてステップSP28においてMFP3の制御部10は、表示部12に登録指示画面を表示して、ユーザに管理サーバ5に対する登録を済ませたうえで、メンテナンスサポートサービスの利用を要求するように促した後、ステップSP27に移ってサービス利用要求処理手順RT3を終了する。因みに、ステップSP21においてMFP3の制御部10は、例えば、ユーザによりサービス利用要求キーが押下操作されず、メンテナンスサポートサービスの利用が見送られたことで否定結果を得ると、ステップSP27に移ってサービス利用要求処理手順RT3を終了する。
(1−4)サービス利用ユーザ認証処理手順
次いで、図7(A)乃至(C)及び図8(A)乃至(C)を用いて、メンテナンスサポートシステム1のスマートホン7、サポート窓口装置6及び管理サーバ5が互いに通信して実行するサービス利用ユーザ認証処理手順について説明する。スマートホン7の制御部50は、例えば、ユーザによる操作部51や表示部52の操作に応じて公衆回線通信部53により発呼データをサポート窓口装置6へ送信して通信接続すると、通信処理プログラムに従い、サービス利用要求受付処理手順のスマートホン7側の処理である図7(A)及び図8(A)に示す通信処理手順RT5を開始する。スマートホン7の制御部50は、通信処理手順RT5を開始すると、ステップSP41において内部のメモリから通信機器固有情報20としての自身の電話番号を読み出して電話番号通知データを生成し、公衆回線通信部53により当該電話番号通知データをサポート窓口装置6へ送信して、次のステップSP42に移る。この際、サポート窓口装置6の制御部35は、スマートホン7と通信接続すると、情報取得処理プログラムに従い、サービス利用ユーザ認証処理手順のサポート窓口装置6側の処理である図7(B)及び図8(B)に示す情報取得処理手順RT6を開始する。サポート窓口装置6の制御部35は、情報取得処理手順RT6を開始すると、ステップSP51においてスマートホン7から電話番号通知データが送信されることを待ち受け、当該電話番号通知データを公衆回線通信部53で受信して取り込むと、次のステップSP52に移る。ステップSP52においてサポート窓口装置6の制御部35は、情報取得部42により電話番号通知データから電話番号情報を抽出して情報記憶部43に記憶して、次のステップSP53に移る。ステップSP53においてサポート窓口装置6の制御部35は、案内音声生成部38により識別情報要求案内音声データを生成し、公衆回線通信部39により当該識別情報要求案内音声データをスマートホン7へ送信して、次のステップSP54に移る。
この際、ステップSP42においてスマートホン7の制御部50は、サポート窓口装置6から識別情報要求案内音声データが送信されることを待ち受け、当該識別情報要求案内音声データを公衆回線通信部53で受信して取り込むと、次のステップSP43に移る。ステップSP43においてスマートホン7の制御部50は、表示部52に受付識別情報入力画面を表示しつつ、音声入出力部55から識別情報要求案内音声を出力することにより、ユーザに受付識別情報33を入力して送信するように促して、次のステップSP44に移る。ステップSP44においてスマートホン7の制御部50は、ユーザにより受付識別情報入力画面上で受付識別情報33が入力され、送信が指示されることを待ち受け、当該受付識別情報33が入力されて送信が指示されると、次のステップSP45に移る。これによりステップSP45においてスマートホン7の制御部50は、受付識別情報33を示す受付識別情報通知データを生成すると共に、公衆回線通信部53により当該受付識別情報通知データをサポート窓口装置6へ送信して、次のステップSP46に移る。この際、ステップSP54においてサポート窓口装置6の制御部35は、スマートホン7から受付識別情報通知データが送信されることを待ち受け、当該受付識別情報通知データを公衆回線通信部39で受信して取り込むと、次のステップSP55に移る。ステップSP55においてサポート窓口装置6の制御部35は、情報取得部42により受付識別情報通知データから受付識別情報33を抽出すると共に、情報記憶部43から電話番号情報を読み出して、当該電話番号情報及び受付識別情報33を格納した認証処理依頼データを生成して、次のステップSP56に移る。ステップSP56においてサポート窓口装置6の制御部35は、認証処理依頼データを、ネットワークインタフェース44を介して管理サーバ5へ送信して、次のステップSP57に移る。
この際、管理サーバ5の制御部25は、ユーザ認証処理プログラムに従い、サービス利用ユーザ認証処理手順の管理サーバ5側の処理である図7(C)及び図8(C)に示すユーザ認証処理手順RT7を開始する。管理サーバ5の制御部25は、ユーザ認証処理手順RT7を開始すると、ステップSP71においてサポート窓口装置6から認証処理依頼データが送信されることを待ち受け、ネットワークインタフェース31で当該認証処理依頼データを受信して取り込むと、次のステップSP72に移る。ステップSP72において管理サーバ5の制御部25は、認証処理部30により認証処理依頼データから受付識別情報33及び電話番号情報を取り出すと共に、当該受付識別情報33及び電話番号情報に基づき、登録情報記憶部27内で互いに対応付けて記憶している同一の受付識別情報33及び電話番号情報を検索するようにして認証処理を実行して、次のステップSP73に移る。ステップSP73において管理サーバ5の制御部25は、認証処理部30にユーザが正規ユーザであるか否かを判別させる。このステップSP73において管理サーバ5の制御部25は、このときサポート窓口装置6によりユーザから取得された(すなわち、認証処理依頼データから取り出した)受付識別情報33及び電話番号情報と同一の受付識別情報33及び電話番号情報を互いに対応付けて登録情報記憶部27に記憶していることで、認証処理部30により現在、サポート窓口装置6と通信しているスマートホン7のユーザが正規ユーザであると認証されて肯定結果を得ると、次のステップSP74に移る。そしてステップSP74において管理サーバ5の制御部25は、その認証結果を示す認証データを、ネットワークインタフェース31を介してサポート窓口装置6に送信した後、次のステップSP75に移ってユーザ認証処理手順RT7を終了する。これに対してステップSP74において管理サーバ5の制御部25は、このときサポート窓口装置6によりユーザから取得された受付識別情報33及び電話番号情報と、登録情報記憶部27に互いに対応付けて記憶されている受付識別情報33及び電話番号情報との少なくとも一方が互いに異なることで、認証処理部30により現在、サポート窓口装置6と通信しているスマートホン7のユーザが正規ユーザではないと判別されて否定結果を得ると、ステップSP76に移る。そしてステップSP76において管理サーバ5の制御部25は、ユーザを正規ユーザであると判別し得なかったことを示す非認証データを、ネットワークインタフェース31を介してサポート窓口装置6に送信した後、ステップSP75に移ってユーザ認証処理手順RT7を終了する。
この際、ステップSP57においてサポート窓口装置6の制御部35は、管理サーバ5から認証データ又は非認証データが送信されることを待ち受け、当該認証データを、ネットワークインタフェース44で受信して取り込むと、次のステップSP58に移る。ステップSP58においてサポート窓口装置6の制御部35は、表示部37に認証処理結果を表示してオペレータに、正規ユーザであるユーザのスマートホン7と通信接続したため、当該ユーザと通話するように指示して、次のステップSP59に移る。これによりステップSP59においてサポート窓口装置6の制御部35は、オペレータ(又はメンテナンス作業者)やユーザによりサポート窓口装置6やスマートホン7に通信終了命令が入力されてスマートホン7との通信を終了させるまでの間、オペレータとユーザとを互いの音声の音声データを送受信して通話させ、また適宜、オペレータからメンテナンス作業者へ回線を切り換えて当該メンテナンス作業者とユーザとを互いの音声の音声データを送受信して通話させて、MFP3のメンテナンスをサポートさせる。そしてステップSP59においてサポート窓口装置6の制御部35は、オペレータ(又はメンテナンス作業者)やユーザによりサポート窓口装置6やスマートホン7に通信終了命令が入力されてスマートホン7との通信を終了すると、次のステップSP60に移って情報取得処理手順RT6を終了する。ところでステップSP57においてサポート窓口装置6の制御部35は、管理サーバ5から送信された非認証データを、ネットワークインタフェース44で受信して取り込むと、ステップSP61に移る。そしてステップSP61においてサポート窓口装置6の制御部35は、案内音声生成部38によりサービス利用不可通知音声データを生成して公衆回線通信部39からスマートホン7へ送信した後、スマートホン7との通信を終了してステップSP60に移り情報取得処理手順RT6を終了する。
この際、ステップSP46においてスマートホン7の制御部50は、サポート窓口装置6からサービス利用不可通知音声データが送信されたか否かを判別して、当該サービス利用不可通知音声データを受信していないために否定結果を得ると、次のステップSP47に移る。よってステップSP47においてスマートホン7の制御部50は、ユーザやオペレータ(又はメンテナンス作業者)によりスマートホン7やサポート窓口装置6に通信終了命令が入力されてサポート窓口装置6との通信を終了させるまでの間、ユーザとオペレータとを互いの音声の音声データを送受信して通話させ、また適宜、ユーザとメンテナンス作業者とを互いの音声の音声データを送受信して通話させて、MFP3のメンテナンスのサポートを受けさせる。そしてステップSP47においてスマートホン7の制御部50は、ユーザやオペレータ(又はメンテナンス作業者)によりスマートホン7やサポート窓口装置6に通信終了命令が入力されてサポート窓口装置6との通信を終了すると、次のステップSP48に移って通信処理手順RT5を終了する。これに対してステップSP46においてスマートホン7の制御部50は、サポート窓口装置6から送信されたサービス利用不可通知音声データを公衆回線通信部53で受信して取り込んで肯定結果を得ると、ステップSP49に移る。そしてステップSP49においてスマートホン7の制御部50は、音声入出力部55からサービス利用不可通知音声を出力した後、サポート窓口装置6との通信を終了してステップSP48に移り通信処理手順RT5を終了する。
なお、この実施の形態の場合、スマートホン7の制御部50は、ユーザによるメンテナンスサポートサービスの利用のために、サポート窓口装置6と電子メールの送受信用に通信する場合、まず通信機器固有情報20としてのメールアドレスを自動的にメールヘッダに付加した電子メールをサポート窓口装置6へ送信する。またサポート窓口装置6の制御部35は、スマートホン7から送信された電子メールを受信すると、情報取得部42により当該電子メールのメールヘッダからメールアドレスを取り出して情報記憶部43に記憶する。そしてサポート窓口装置6の制御部35は、電子メールの件名の欄に受付識別情報を記述するように指示する返信用の電子メールを作成してスマートホン7に送信する。よってスマートホン7の制御部50は、サポート窓口装置6から送信された返信用の電子メールを受信すると、ユーザの操作に応じて件名の欄に受付識別情報を記述した電子メールを作成してサポート窓口装置6へ送信する。これによりサポート窓口装置6の制御部35は、スマートホン7から再び送信された電子メールを受信すると、情報取得部42により当該電子メールから件名の欄に記述された受付識別情報を取り出して上述と同様に認証処理依頼データを生成する。因みに、この実施の形態の場合、メンテナンスサポートシステム1は、スマートホン7の制御部50がサポート窓口装置6へ送信する1通目の電子メールを、通信機器固有情報20としてのメールアドレスをメールヘッダに付加すると共に、ユーザの操作に応じて件名の欄に受付識別情報を記述して作成し、当該サポート窓口装置6の制御部35が、スマートホン7から送信された1通目の電子メールを受信した際、情報取得部42により当該電子メールからメールアドレスと共に受付識別情報を取り出して認証処理依頼データを生成するように構成することもできる。
またユーザの使用する通信機器としてのパーソナルコンピュータは、ユーザによるメンテナンスサポートサービスの利用のために、Webページ公開装置とWebページへのアクセス用に通信する場合、通信機器固有情報20としてのIPアドレス及びMACアドレスを自動的にWebページのネットワークアドレス宛てに送信することで、当該Webページ公開装置にIPアドレス及びMACアドレスを取得させつつ、Webページを表示することができる。そしてパーソナルコンピュータは、ユーザの操作に応じてWebページ上で受付識別情報を入力してWebページ公開装置へ送信することで、当該Webページ公開装置に受付識別情報も取得させて認証処理依頼データを生成させることができる。
(1−5)実施の形態の動作及び効果
以上の構成において、MFP3は、ユーザによりメンテナンスサポートサービスを利用するための登録が要求されると、当該ユーザによりメンテナンスサポートサービスの利用に使用されるスマートホン7が通話用の通信に用いる通信機器固有情報20としての電話番号情報を格納した登録要求データD1を管理サーバ5に送信する。これにより管理サーバ5は、MFP3から送信された登録要求データD1を受信して登録情報記憶部27に登録情報を記憶することで、ユーザと共にMFP3を登録して当該ユーザにメンテナンスサポートサービスの利用を許可する。そのうえでMFP3は、不具合が生じた際にユーザによりメンテナンスサポートサービスの利用が要求されると、通信機器固有情報20としての電話番号情報を格納したサービス利用要求データD2を管理サーバ5に送信する。また管理サーバ5は、MFP3から送信されたサービス利用要求データD2を受信すると、当該サービス利用要求データD2に格納されている電話番号情報と、登録情報記憶部27に記憶している電話番号情報とに基づき、メンテナンスサポートサービスの利用を要求したユーザが登録済ユーザであるか否かを判別し、当該ユーザが登録済ユーザであると、そのユーザによるメンテナンスサポートサービスの利用を受け付けて4文字の受付識別情報33を発行し、登録情報記憶部27に当該受付識別情報33を電話番号情報に対応付けて記憶すると共に、MFP3へ送信してユーザに通知する。よってスマートホン7は、ユーザによりメンテナンスサポートサービスが利用される際、当該スマートホン7の電話番号情報を自動的にサポート窓口装置6へ送信し、ユーザにより入力された受付識別情報33をサポート窓口装置6へ送信する。またサポート窓口装置6は、スマートホン7から送信された電話番号情報及び受付識別情報33を受信すると、これらを格納した認証処理依頼データを管理サーバ5へ送信する。そして管理サーバ5は、サポート窓口装置6から送信された認証処理依頼データを受信すると、当該認証処理依頼データに格納されている電話番号情報及び受付識別情報33と、登録情報記憶部27に互いに対応付けて記憶している電話番号情報及び受付識別情報33とに基づき、メンテナンスサポートサービスを利用するユーザが正規ユーザであるか否かを判別する認証処理を実行し、認証データ又は非認証データをサポート窓口装置6へ送信して認証処理結果を通知する。
以上の構成によれば、メンテナンスサポートシステム1は、メンテナンスサポートサービスを利用する際の認証処理に用いる受付識別情報33と、ユーザのスマートホン7の通信機器固有情報20である電話番号情報とのうち当該電話番号情報についてはユーザのスマートホン7のみが、サポート窓口装置6との通信でユーザに入力させることなく、自動的に送信することで、第三者によりサポート窓口装置6との通信に使用されることを防止することができる。このためメンテナンスサポートシステム1は、受付識別情報33については、第三者により不当に取得される可能性があっても、文字数を4文字のように極力少なくしてユーザに対して覚え易く、かつ入力し易くすることができる。これによりメンテナンスサポートシステム1は、仮に第三者によって受付識別情報33が不当に取得されたとしても、当該第三者によるメンテナンスサポートサービスの不正利用をほぼ確実に防止することができる。またメンテナンスサポートシステム1は、ユーザに対し認証処理用に文字数の極力少ない受付識別情報33を入力させて当該認証処理用の入力操作を簡易化することができる。よってメンテナンスサポートシステム1は、第三者によるメンテナンスサポートサービスの不正利用を防止しつつ、ユーザに当該メンテナンスサポートサービスを容易に利用させることができる。またメンテナンスサポートシステム1は、メンテナンスサポートサービスを利用する際の認証処理に受付識別情報33と共に、ユーザのスマートホン7やパーソナルコンピュータの通信機器固有情報20としてのメールアドレスや、IPアドレス及びMACアドレスを用いる場合でも、電話番号情報を用いる場合と同様に、第三者によるメンテナンスサポートサービスの不正利用を防止しつつ、ユーザに当該メンテナンスサポートサービスを容易に利用させることができる。
ところで、メンテナンスサポートシステム1は、管理サーバ5において、受付識別情報33を発行したとき、登録情報記憶部27に当該受付識別情報33を通信機器固有情報20と対応付けて記憶した後、受付識別情報通知データとしてMFP3へ送信してユーザに通知するようにした。これによりメンテナンスサポートシステム1は、管理サーバ5において、受付識別情報33を発行したときに不意の停電等によって動作を停止させても、登録情報記憶部27に受付識別情報33を記憶しないまま、ユーザに通知して、その後の認証処理が的確に実行し得なくなることを防止することができる。またメンテナンスサポートシステム1は、MFP3において、ユーザによりメンテナンスサポートサービスの利用が要求されると、情報記憶部13から装置設定情報及び動作履歴情報を装置状態情報23として読み出して、通信機器固有情報20(電話番号情報)と共に装置状態情報23を格納したサービス利用要求データD2を生成して管理サーバ5に送信し、当該管理サーバ5において、サービス利用要求データD2の受信に応じて受付識別情報33を発行すると、登録情報記憶部27に、サービス利用要求データD2に格納されている装置状態情報23を通信機器固有情報20(電話番号情報)に対応付けて記憶するようにした。従ってメンテナンスサポートシステム1は、例えば、スマートホン7とサポート窓口装置6とが通信した際に管理サーバ5においてユーザが正規ユーザであると認証されると、当該サポート窓口装置6において、スマートホン7から取得していた通信機器固有情報20(電話番号情報)に基づき、管理サーバ5からユーザの使用するMFP3の装置状態情報23を検索して読み出して当該MFP3の状態を容易に確認させることができる。
(2)他の実施の形態
(2−1)他の実施の形態1
なお上述した実施の形態においては、管理サーバ5において、認証処理依頼データから取り出した受付識別情報33及び電話番号情報と、登録情報記憶部27に互いに対応付けて記憶している受付識別情報33及び電話番号情報との少なくとも一方が互いに異なると、スマートホン7のユーザが正規ユーザではないと判別して、サポート窓口装置6に非認証データを送信するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、管理サーバ5において、認証処理依頼データから取り出した受付識別情報33及び電話番号情報と、登録情報記憶部27に互いに対応付けて記憶している受付識別情報33及び電話番号情報とのうち、受付識別情報33同士は一致するものの、電話番号情報同士は異なる場合、スマートホン7のユーザが正規ユーザではないと判別して、上述と同様にサポート窓口装置6に非認証データを送信する。そして本発明は、管理サーバ5において、認証処理依頼データから取り出した受付識別情報33及び電話番号情報と、登録情報記憶部27に互いに対応付けて記憶している受付識別情報33及び電話番号情報とのうち、電話番号情報同士は一致するものの、受付識別情報33同士は異なる場合、ユーザにより受付識別情報33が誤って入力された可能性があるため、サポート窓口装置6を介してスマートホン7のユーザに例えば、予め選定された所定の上限回数までは受付識別情報33を再入力させるように通知させても良い。本発明は、係る構成によれば、スマートホン7に対してユーザにより受付識別情報33が誤って入力された場合、改めてサポート窓口装置6と通信させ直すことなく、当該サポート窓口装置6と通信接続したまま、受付識別情報33を入力させ直すことができるため、利便性を向上させることができる。また本発明は、管理サーバ5において、認証処理依頼データから取り出した受付識別情報33及び電話番号情報と、登録情報記憶部27に互いに対応付けて記憶している受付識別情報33及び電話番号情報とのうち、電話番号情報同士は一致するものの、受付識別情報33同士は異なる場合、スマートホン7に対してユーザに例えば、予め選定された所定の上限回数までは受付識別情報33を再入力させても、認証処理依頼データから取り出した受付識別情報33と、登録情報記憶部27に記憶している受付識別情報33とが異なる場合、ユーザにより受付識別情報33が誤って覚えられている可能性があるため、サポート窓口装置6を介してスマートホン7のユーザに例えば、管理サーバ5から受付識別情報33を取得し直して改めてサポート窓口装置6と通信するように通知させても良い。本発明は、係る構成によれば、ユーザにより受付識別情報33が誤って覚えられている場合は新たな受付識別情報33を覚えさせることができる。よって本発明は、ユーザにより受付識別情報33が誤って覚えられていたために、スマートホン7を使用してサポート窓口装置6と何度、通信してもメンテナンスサポートサービスを利用し得ないような状況に陥ることを回避することができ、係る構成によっても利便性を向上させることができる。また本発明は、ユーザにより受付識別情報33が誤って覚えられていると、上述した実施の形態のようにスマートホン7とサポート窓口装置6とが通信した際に認証処理を1回だけ実行する場合でも、ユーザの入力した受付識別情報33と登録情報記憶部27に記憶している受付識別情報33とが一致しないためにスマートホン7とサポート窓口装置6との通信を終了させることになる。そして本発明は、スマートホン7を再びサポート窓口装置6と通信させたとしても、ユーザにより受付識別情報33が誤って覚えられているかぎり、同様にスマートホン7とサポート窓口装置6との通信を終了させることなる。このため本発明は、上述した実施の形態のようにスマートホン7とサポート窓口装置6とが通信した際に認証処理を1回だけ実行するような構成にも、ユーザの入力した受付識別情報33と登録情報記憶部27に記憶している受付識別情報33とが一致しない場合、ユーザに管理サーバ5から受付識別情報33を取得し直して改めてサポート窓口装置6と通信させる構成を適用することで、スマートホン7を使用してサポート窓口装置6と何度、通信してもメンテナンスサポートサービスを利用し得ないことを回避して利便性を向上させることができる。
(2−2)他の実施の形態2
また上述した実施の形態においては、管理サーバ5で発行した受付識別情報33をMFP3で表示してユーザに通知するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、管理サーバ5で発行した受付識別情報33をMFP3により媒体に印刷して(すなわち、媒体の表面に受付識別情報33を印刷画像として形成して)ユーザに通知しても良い。因みに、本発明は、受付識別情報33を媒体に印刷してユーザに通知する場合、管理サーバ5によりMFP3を遠隔操作して媒体に受付識別情報33を印刷することもできるし、例えば、MFP3によりユーザの操作に応じて媒体に受付識別情報33を印刷することもできる。
(2−3)他の実施の形態3
さらに上述した実施の形態においては、ユーザの使用する通信機器としてのパーソナルコンピュータがWebページ公開装置とWebページへのアクセス用に通信する場合、通信機器固有情報20としてのIPアドレス及びMACアドレスを認証処理に取得させるようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、例えば、パーソナルコンピュータに専用のトWebブラウザをインストールしておき、パーソナルコンピュータから当該Webブラウザに従いHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストのHTTPヘッダのFrom欄に通信機器固有情報20としてのメールアドレスを格納してWebページのネットワークアドレス宛てに送信することで、Webページ公開装置に当該通信機器固有情報20としてのメールアドレスを認証処理用に取得させても良い。
(2−4)他の実施の形態4
さらに上述した実施の形態においては、管理サーバ5において、ユーザによりメンテナンスサポートサービスの利用が要求される毎に受付識別情報33を発行するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、管理サーバ5において、ユーザによる初回のメンテナンスサポートサービスの利用の要求にのみ応じて受付識別情報33を発行して、当該ユーザがメンテナンスサポートサービスを利用する毎に同一の受付識別情報33を使用させても良い。また本発明は、例えば、受付識別情報33に有効期限を設定し、ユーザによりメンテナンスサポートサービスの利用が要求されて受付識別情報33を発行すると、その有効期限の間は当該ユーザがメンテナンスサポートサービスを利用する毎に同一の受付識別情報33を使用させ、有効期限が切れると、再びユーザによるメンテナンスサポートサービスの利用の要求に応じて新たな受付識別情報33を発行しても良い。また本発明は、管理サーバ5において、ユーザによるメンテナンスサポートサービスの利用の要求に応じて、4文字の文字列である受付識別情報33を発行したが、3文字以下や4文字以上の受付識別情報を発行するようにしても良い。ただし本発明は、上述したように受付識別情報の文字数を比較的少なくしても、認証処理に当該受付識別情報と共に通信機器固有情報20を用いることで、第三者によるメンテナンスサポートサービスの不正利用を防止することができるため、受付識別情報の文字数をあまり多くせずに、例えば、覚え易さや入力し易さの観点から8文字程度の文字列である受付識別情報を発行するようにしても良い。
(2−5)他の実施の形態5
さらに上述した実施の形態においては、MFP3の制御部10が、内部のメモリ又は情報記憶部13に予め記憶された登録要求処理プログラム及びサービス利用要求処理プログラムに従って図5(A)及び図6(A)について上述した登録要求処理手順RT1及びサービス利用要求処理手順RT3を実行するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、MFP3において制御部10が、登録要求処理プログラム及びサービス利用要求処理プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体によって当該登録要求処理プログラム及びサービス利用要求処理プログラムをインストールし、又はローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用して外部から登録要求処理プログラム及びサービス利用要求処理プログラムをインストールして登録要求処理手順RT1及びサービス利用要求処理手順RT3を実行しても良い。さらに上述した実施の形態においては、管理サーバ5の制御部25が、内部のメモリ又は登録情報記憶部27に予め記憶された登録実行処理プログラム、サービス利用受付処理プログラム及びユーザ認証処理プログラムに従って図5(B)、図6(B)、図7(C)及び図8(C)について上述した登録実行処理手順RT2、サービス利用受付処理手順RT4及びユーザ認証処理手順RT7を実行するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、管理サーバ5の制御部25が、登録実行処理プログラム、サービス利用受付処理プログラム及びユーザ認証処理プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体によって当該登録実行処理プログラム、サービス利用受付処理プログラム及びユーザ認証処理プログラムをインストールし、又はローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用して外部から登録実行処理プログラム、サービス利用受付処理プログラム及びユーザ認証処理プログラムをインストールして登録実行処理手順RT2、サービス利用受付処理手順RT4及びユーザ認証処理手順RT7を実行しても良い。さらに上述した実施の形態においては、サポート窓口装置6の制御部35が、内部のメモリ又は情報記憶部43に予め記憶された情報取得処理プログラムに従って図7(B)及び図8(B)について上述した情報取得処理手順RT6を実行するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、サポート窓口装置6の制御部35が、情報取得処理プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体によって当該情報取得処理プログラムをインストールし、又はローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用して外部から情報取得処理プログラムをインストールして情報取得処理手順RT6を実行しても良い。さらに上述した実施の形態においては、スマートホン7の制御部50が、内部のメモリに予め記憶された通信処理プログラムに従って図7(A)及び図8(A)について上述した通信処理手順RT5を実行するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、スマートホン7の制御部50が、通信処理プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体によって当該通信処理プログラムをインストールし、又はローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用して外部から通信処理プログラムをインストールして通信処理手順RT5を実行しても良い。これら種々のプログラムをMFP3、管理サーバ5、サポート窓口装置6及びスマートホン7にインストールして実行可能な状態にするためのコンピュータ読取可能な記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスクや、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)等のパッケージメディアで実現しても良く、各種プログラムが一時的もしくは永続的に記憶される半導体メモリや磁気ディスク等で実現しても良い。またコンピュータ読取可能な記憶媒体に、これら種々のプログラムを記憶する手段としては、ローカルエリアネットワークやインターネット、デジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利用しても良い。さらにコンピュータ読取可能な記憶媒体には、ルータやモデム等の各種通信インタフェースを介して、これら種々のプログラムを記憶しても良い。
(2−6)他の実施の形態6
さらに上述した実施の形態においては、本発明による画像形成装置を、図1乃至図8について上述したMFP3に適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、プリンタやファクシミリ、複合機、複写機等のように、この他種々の構成の画像形成装置に広く適用することができる。さらに上述した実施の形態においては、本発明による管理装置を、図1乃至図8について上述した管理サーバ5に適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、コンピュータや、Webページ公開装置、サポート窓口装置6と一体化された管理サーバ等のように、この他種々の構成の管理装置に広く適用することができる。さらに上述した実施の形態においては、本発明による情報処理端末を、図1乃至図8について上述したスマートホン7に適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、パーソナルコンピュータや携帯電話機、据え置き型の電話機、タブレット端末、サポート窓口装置6経由で管理サーバ5と通信する情報処理端末、また管理サーバ5と直接通信する情報処理端末等のように、この他種々の構成の情報処理端末に広く適用することができる。よって上述した実施の形態においては、本発明によるメンテナンスサポートシステムを、図1乃至図8について上述したメンテナンスサポートシステム1に適用するようにした場合について述べたが、本発明は、この他種々の構成のメンテナンスサポートシステムに広く適用することができる。
(2−7)他の実施の形態7
さらに上述した実施の形態においては、情報処理端末を識別する端末識別情報を記憶する第1記憶部として、図1乃至図8について上述したMFP3の情報記憶部13を適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、MFP3に着脱可能に装着される記憶部のように、この他種々の第1記憶部を広く適用することができる。
(2−8)他の実施の形態8
さらに上述した実施の形態においては、端末識別情報を含むサービス利用要求データを生成して管理装置に送信するサービス利用要求データ生成部として、図1乃至図8について上述したMFP3の制御部10を適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)、また端末識別情報を含むサービス利用要求データを生成して管理装置に送信するハードウェア回路構成のサービス利用要求データ生成回路等のように、この他種々の構成のサービス利用要求データ生成部を広く適用することができる。
(2−9)他の実施の形態9
さらに上述した実施の形態においては、画像形成装置から送信されたサービス利用要求データを受信すると、受付識別情報を発行して画像形成装置又は情報処理端末に送信する情報発行処理部として、図1乃至図8について上述した管理サーバ5の識別情報発行部29、登録処理部26及び制御部25を適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、CPUやDSP、また画像形成装置から送信されたサービス利用要求データを受信すると、受付識別情報を発行して画像形成装置又は情報処理端末に送信するハードウェア回路構成の情報発行処理回路等のように、この他種々の構成の情報発行処理部を広く適用することができる。
(2−10)他の実施の形態10
さらに上述した実施の形態においては、サービス利用要求データに含まれる端末識別情報と、情報発行処理部により発行された受付識別情報とを対応付けて記憶する第2記憶部として、図1乃至図8について上述した管理サーバ5の登録情報記憶部27を適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、管理サーバ5に着脱可能に装着される記憶部のように、この他種々の第2記憶部を広く適用することができる。
(2−11)他の実施の形態11
さらに上述した実施の形態においては、情報処理端末から送信された端末識別情報と受付識別情報とを受信すると、当該端末識別情報及び受付識別情報を、第2記憶部に対応付けて記憶していた端末識別情報及び受付識別情報と照合して、照合結果を出力する処理部として、図1乃至図8について上述した管理サーバ5の認証処理部30を適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやCPU、DSP等のように、この他種々の構成の処理部を広く適用することができる。
(2−12)他の実施の形態12
さらに上述した実施の形態においては、端末識別情報を記憶する第3記憶部として、図1乃至図8について上述したスマートホン7の制御部50の内部のメモリを適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、スマートホン7内に制御部50とは別に設けられる半導体メモリのように、この他種々の第3記憶部を広く適用することができる。
(2−13)他の実施の形態13
さらに上述した実施の形態においては、ユーザ操作に基づいて、受付識別情報の入力を受け付ける受付部として、図1乃至図8について上述したスマートホン7の表示部52を適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、押下操作可能な操作キーや回転操作可能なダイヤルキー、キーボード、マウスのようなポインティングデバイス等のように、この他種々の構成の受付部を広く適用することができる。
(2−14)他の実施の形態14
さらに上述した実施の形態においては、入力された受付識別情報と端末識別情報とを外部に送信する送信部として、図1乃至図8について上述したスマートホン7の制御部50を適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、CPUやDSP、入力された受付識別情報と端末識別情報とを管理サーバ5へ直接送信し、又は当該管理サーバ5と通信するサポート窓口装置6等の他の装置へ送信するハードウェア回路構成の送信回路等のように、この他種々の構成の送信部を広く適用することができる。
(2−15)他の実施の形態15
さらに上述した実施の形態においては、サービスを利用するための登録の要求に応じて、端末識別情報を含む登録要求データを生成して管理装置に送信する登録要求データ生成部として、図1乃至図8について上述したMFP3の制御部10を適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、CPUやDSP、サービスを利用するための登録の要求に応じて、端末識別情報を含む登録要求データを生成して管理装置に送信するハードウェア回路構成の登録要求データ生成回路等のように、この他種々の構成の登録要求データ生成部を広く適用することができる。
(2−16)他の実施の形態16
さらに上述した実施の形態においては、画像形成装置から送信された登録要求データを受信すると、当該登録要求データに含まれる端末識別情報を登録端末識別情報として第2記憶部に記憶する登録処理部として、図1乃至図8について上述した管理サーバ5の登録処理部26を適用するようにした場合について述べた。しかしながら本発明は、これに限らず、マイクロプロセッサやCPU、DSP等のように、この他種々の構成の登録処理部を広く適用することができる。
本発明は、MFPやプリンタ、ファクシミリ、複合機、複写機等の画像形成装置と、コンピュータや管理サーバ等の管理装置と、パーソナルコンピュータや携帯電話機、据え置き型の電話機、タブレット端末等の通信機器とから構築されるメンテナンスサポートシステムに利用することができる。
1……メンテナンスサポートシステム、3……MFP、5……管理サーバ、6……サポート窓口装置、7……スマートホン、10、25、35、50……制御部、12、52……表示部、20……通信機器固有情報、23……装置状態情報、33……受付識別情報、26……登録処理部、27……登録情報記憶部、29……識別情報発行部、30……認証処理部、42……情報取得部、D1……登録要求データ、D2……サービス利用要求データ、RT1……登録要求処理手順、RT2……登録実行処理手順、RT3……サービス利用要求処理手順、RT4……サービス利用受付処理手順、RT5……通信処理手順、RT6……情報取得処理手順、RT7……ユーザ認証処理手順。

Claims (13)

  1. 画像形成装置と、管理装置と、情報処理端末とから構築され、前記画像形成装置のメンテナンスをサポートするサービスを提供するメンテナンスサポートシステムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記情報処理端末を識別する端末識別情報を記憶する第1記憶部と、
    前記端末識別情報を含むサービス利用要求データを生成して前記管理装置に送信するサービス利用要求データ生成部と
    を具え、
    前記管理装置は、
    前記画像形成装置から送信された前記サービス利用要求データを受信すると、受付識別情報を発行して前記画像形成装置又は前記情報処理端末に送信する情報発行処理部と、
    前記サービス利用要求データに含まれる前記端末識別情報と、前記情報発行処理部により発行された前記受付識別情報とを対応付けて記憶する第2記憶部と、
    前記情報処理端末から送信された前記端末識別情報と前記受付識別情報とを受信すると、当該端末識別情報及び前記受付識別情報を、前記第2記憶部に対応付けて記憶していた前記端末識別情報及び前記受付識別情報と照合して、照合結果を出力する処理部と
    を具え、
    前記情報処理端末は、
    前記端末識別情報を記憶する第3記憶部と、
    ユーザ操作に基づいて、前記受付識別情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記入力された前記受付識別情報と前記端末識別情報とを外部に送信する送信部と
    を具えるメンテナンスサポートシステム。
  2. 前記画像形成装置は、
    前記第1記憶部に、前記情報処理端末が通信の際に自動的に送信する当該情報処理端末固有の前記端末識別情報を記憶する
    請求項1に記載のメンテナンスサポートシステム。
  3. 前記画像形成装置は、
    前記サービスを利用するための登録の要求に応じて、前記端末識別情報を含む登録要求データを生成して前記管理装置に送信する登録要求データ生成部
    を具え、
    前記画像形成装置の前記サービス利用要求データ生成部は、
    前記サービスの利用の要求に応じて、前記端末識別情報を含む前記サービス利用要求データを生成して前記管理装置に送信し、
    前記管理装置は、
    前記画像形成装置から送信された前記登録要求データを受信すると、当該登録要求データに含まれる前記端末識別情報を登録端末識別情報として前記第2記憶部に記憶する登録処理部
    を具え、
    前記管理装置の前記情報発行処理部は、
    前記画像形成装置から送信された前記サービス利用要求データを受信すると、当該サービス利用要求データに含まれる前記端末識別情報と同一の前記登録端末識別情報が前記第2記憶部に記憶されている場合、前記受付識別情報を発行する
    請求項1又は請求項2に記載のメンテナンスサポートシステム。
  4. 前記管理装置の前記情報発行処理部は、
    前記受付識別情報を発行すると、前記第2記憶部に前記受付識別情報を前記登録受付識別情報として前記登録端末識別情報に対応付けて記憶した後、前記受付識別情報を前記画像形成装置又は前記情報処理端末に送信する
    請求項1乃至請求項3の何れかに記載のメンテナンスサポートシステム。
  5. 前記画像形成装置は、
    前記管理装置から送信される前記受付識別情報を通知する情報通知部
    を具える請求項1乃至請求項4の何れかに記載のメンテナンスサポートシステム。
  6. 前記画像形成装置の前記情報通知部は、
    前記受付識別情報を表示して通知する
    請求項5に記載のメンテナンスサポートシステム。
  7. 前記画像形成装置の前記サービス利用要求データ生成部は、
    前記サービスの利用の要求に応じて、前記端末識別情報と、本装置の装置設定情報及び動作履歴情報からなる装置状態情報とを含む前記サービス利用要求データを生成して前記管理装置に送信し、
    前記管理装置の前記情報発行処理部は、
    前記画像形成装置から送信された前記サービス利用要求データの受信に応じて前記受付識別情報を発行すると、前記第2記憶部に前記受付識別情報を前記登録受付識別情報として、前記同一の前記登録端末識別情報に対応付けて記憶すると共に、前記サービス利用要求データに含まれる前記装置状態情報も前記同一の前記登録端末識別情報に対応付けて記憶する
    請求項1乃至請求項6の何れかに記載のメンテナンスサポートシステム。
  8. 前記端末識別情報は、
    前記情報処理端末に割り当てられた電話番号である
    請求項1乃至請求項7の何れかに記載のメンテナンスサポートシステム。
  9. 前記端末識別情報は、
    前記情報処理端末が保持しているメールアドレスである
    請求項1乃至請求項7の何れかに記載のメンテナンスサポートシステム。
  10. 画像形成装置と、管理装置と、情報処理端末とから構築されるメンテナンスサポートシステムにより前記画像形成装置のメンテナンスをサポートするサービスを提供するサービス提供方法であって、
    前記画像形成装置が、第1記憶部に記憶している、前記情報処理端末を識別する端末識別情報を含むサービス利用要求データを生成して前記管理装置に送信するサービス利用要求データ生成送信ステップと、
    前記管理装置が、前記画像形成装置から送信された前記サービス利用要求データを受信すると、受付識別情報を発行し、当該受付識別情報を前記画像形成装置又は前記情報処理端末に送信すると共に、第2記憶部に前記サービス利用要求データに含まれる前記端末識別情報と、前記受付識別情報とを対応付けて記憶する情報発行処理ステップと、
    前記情報処理端末が、ユーザ操作に基づいて、前記受付識別情報の入力を受け付けると、当該入力された前記受付識別情報と、第3記憶部に記憶している前記端末識別情報とを外部に送信する情報送信ステップと、
    前記管理装置が、前記情報処理端末から送信された前記端末識別情報と前記受付識別情報とを受信すると、当該端末識別情報及び前記受付識別情報を、前記第2記憶部に対応付けて記憶していた前記端末識別情報及び前記受付識別情報と照合して、照合結果を出力する処理ステップと
    を具えるサービス提供方法。
  11. 画像形成装置及び情報処理端末と共に前記画像形成装置のメンテナンスをサポートするサービスを提供するメンテナンスサポートシステムを構築する管理装置であって、
    前記画像形成装置から送信された、前記情報処理端末を識別する端末識別情報を含むサービス利用要求データを受信すると、受付識別情報を発行して前記画像形成装置又は前記情報処理端末に送信する情報発行処理部と、
    前記サービス利用要求データに含まれる前記端末識別情報と、前記情報発行処理部により発行された前記受付識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
    前記情報処理端末から送信された前記端末識別情報と前記受付識別情報とを受信すると、当該端末識別情報及び前記受付識別情報を、前記記憶部に対応付けて記憶していた前記端末識別情報及び前記受付識別情報と照合して、照合結果を出力する処理部と
    を具える管理装置。
  12. 管理装置及び情報処理端末と共に本装置のメンテナンスをサポートするサービスを提供するメンテナンスサポートシステムを構築する画像形成装置であって、
    前記情報処理端末を識別する端末識別情報を記憶する記憶部と、
    前記管理装置に受付識別情報を発行させるために、前記端末識別情報を含むサービス利用要求データを生成して前記管理装置に送信するサービス利用要求データ生成部と
    を具える画像形成装置。
  13. 画像形成装置及び管理装置と共に前記画像形成装置のメンテナンスをサポートするサービスを提供するメンテナンスサポートシステムを構築する情報処理端末であって、
    本端末を識別する端末識別情報を記憶する記憶部と、
    ユーザ操作に基づいて、前記管理装置により前記画像形成装置から送信された前記端末識別情報を含むサービス利用要求データの受信に応じて発行されて前記画像形成装置又は前記本端末に送信された受付識別情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記入力された前記受付識別情報と前記端末識別情報とを外部に送信する送信部と
    を具える情報処理端末。
JP2015017147A 2015-01-30 2015-01-30 メンテナンスサポートシステム、サービス提供方法及び管理装置 Expired - Fee Related JP6412433B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017147A JP6412433B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 メンテナンスサポートシステム、サービス提供方法及び管理装置
EP16150847.8A EP3051456B1 (en) 2015-01-30 2016-01-12 Authentication device, maintenance support system, and service providing method
CN201610036219.6A CN105847621B (zh) 2015-01-30 2016-01-20 维护支持系统、服务提供方法以及认证设备
US15/002,355 US10192203B2 (en) 2015-01-30 2016-01-20 Maintenance support system, service providing method, and authentication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017147A JP6412433B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 メンテナンスサポートシステム、サービス提供方法及び管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143968A true JP2016143968A (ja) 2016-08-08
JP6412433B2 JP6412433B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55129566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017147A Expired - Fee Related JP6412433B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 メンテナンスサポートシステム、サービス提供方法及び管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10192203B2 (ja)
EP (1) EP3051456B1 (ja)
JP (1) JP6412433B2 (ja)
CN (1) CN105847621B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6623837B2 (ja) * 2016-02-29 2019-12-25 ブラザー工業株式会社 サーバのためのコンピュータプログラム、及び、サーバ
JP2018093433A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 キヤノン株式会社 通信システム、画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
CN108605054B (zh) * 2017-01-20 2021-09-03 华为技术有限公司 实现增值服务的方法、装置与云服务器
JP6841052B2 (ja) * 2017-01-20 2021-03-10 ブラザー工業株式会社 通信システム及び登録サーバ
CN111404980B (zh) * 2019-09-29 2023-04-18 杭州海康威视系统技术有限公司 一种数据存储方法及一种对象存储系统
US11201971B1 (en) * 2020-09-24 2021-12-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Maintenance support apparatus and maintenance support method
JP2023046492A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、サービスシステム及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050882A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Konica Corp 保守管理サービス支援ホスト装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030032421A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-13 Konica Corporation Maintenance service support host apparatus
US7389414B2 (en) * 2001-11-09 2008-06-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system
JP4775864B2 (ja) 2008-09-29 2011-09-21 株式会社沖データ 画像形成装置
GB201016198D0 (en) * 2010-09-27 2010-11-10 Canon Europa Nv Image-processing system and image-processing method
JP5754114B2 (ja) * 2010-11-22 2015-07-29 株式会社リコー 画像形成装置、情報設定システム、情報設定方法及び情報設定プログラム
JP5820258B2 (ja) * 2011-06-09 2015-11-24 キヤノン株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP6089976B2 (ja) * 2012-08-27 2017-03-08 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、情報処理装置及び印刷プログラム
US9164710B2 (en) * 2013-07-26 2015-10-20 Ricoh Company, Ltd. Service providing system and service providing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050882A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Konica Corp 保守管理サービス支援ホスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160224947A1 (en) 2016-08-04
CN105847621A (zh) 2016-08-10
CN105847621B (zh) 2020-03-31
US10192203B2 (en) 2019-01-29
EP3051456B1 (en) 2020-03-04
EP3051456A1 (en) 2016-08-03
JP6412433B2 (ja) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412433B2 (ja) メンテナンスサポートシステム、サービス提供方法及び管理装置
JP6421643B2 (ja) 画像形成装置、サーバ装置、及び通信システム
US10769268B2 (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
JP6300456B2 (ja) 通信方法、装置、プログラム、およびネットワークシステム
JP6961967B2 (ja) 情報処理システム、ヘルプ表示方法及び電子機器
US20150020169A1 (en) Information Device and Network System
JP2020177685A (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
US20160364192A1 (en) Image processing system, cloud server, image processing device, and program
JP6421644B2 (ja) 画像形成装置、サーバ装置、及び通信システム
JP2020035378A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、管理サーバ、情報処理システム、およびプログラム
US10095856B2 (en) Communication device capable of performing a wireless communication according to NFC (abbreviation of near field communication) standard
JP5667034B2 (ja) 画像形成システムおよび携帯端末装置用プログラム
JP2016058072A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP2018156250A (ja) 情報処理システム、機器、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011180679A (ja) 認証システム
JP2023007100A (ja) 情報処理システム、管理サーバおよびその制御方法、通信装置、並びにプログラム
JP2014016674A (ja) 出力システム、出力制御装置及び出力制御プログラム
JP7047504B2 (ja) ジョブシステム、ジョブ実行方法、情報処理装置、プログラム
JP7022519B2 (ja) 携帯端末とその制御方法、及び記憶媒体
JP5686719B2 (ja) 画像形成装置、アプリケーション管理装置、およびアプリケーション管理システム
JP2012008736A (ja) 画像形成装置、プログラム、及びインストール方法
JP5175629B2 (ja) アクティベーションシステム
JP2014219880A (ja) 画像処理装置、情報管理プログラム、および情報管理方法
JP2015035739A (ja) 中継装置、画像処理装置、中継方法、プログラム、及びシステム
JP5285970B2 (ja) キー管理サーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees