JP2016132710A - ポリアリーレンスルフィド系組成物 - Google Patents

ポリアリーレンスルフィド系組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016132710A
JP2016132710A JP2015007499A JP2015007499A JP2016132710A JP 2016132710 A JP2016132710 A JP 2016132710A JP 2015007499 A JP2015007499 A JP 2015007499A JP 2015007499 A JP2015007499 A JP 2015007499A JP 2016132710 A JP2016132710 A JP 2016132710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
parts
weight
group
silane coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015007499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6476885B2 (ja
Inventor
田中 保巳
Yasumi Tanaka
保巳 田中
春成 武
Takeshi Harunari
武 春成
後藤 博之
Hiroyuki Goto
博之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2015007499A priority Critical patent/JP6476885B2/ja
Publication of JP2016132710A publication Critical patent/JP2016132710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476885B2 publication Critical patent/JP6476885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 特に優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性を有し、かつ、溶融流動性に優れ、さらには、発生ガス・ヤニ量が少ないことから、ウォーターポンプ関連の自動車部品用途、給湯器部品用途、各種電気・電子部品用途などに有用なポリアリーレンスルフィド系組成物を提供する。【解決手段】 ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対して、少なくとも、エポキシ樹脂,ウレタン樹脂及びシランカップリング剤を含有する集束剤で表面処理されたガラス繊維(B)30〜100重量部、アミノ基及びエポキシ基からなる群より選択される少なくとも1種以上の官能基を有するシランカップリング剤(C)0.5〜3重量部並びに細孔径4〜10Å、比表面積200m2/g以上を有する合成ゼオライト(D)0.1〜2重量部を含んでなることを特徴とするポリアリーレンスルフィド系組成物。【選択図】 なし

Description

本発明は、ポリアリーレンスルフィドが本来有する耐熱性、耐薬品性、寸法安定性などを損なうことなく、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や、耐熱水性を有し、かつ、溶融流動性にも優れ、さらには、発生ガス・ヤニ量が少ないポリアリーレンスルフィド系組成物に関するものであり、さらに詳しくは、ウォーターポンプ関連の自動車部品用途、給湯器部品用途、各種電気・電子部品用途などに有用なポリアリーレンスルフィド系組成物に関するものである。
ポリアリーレンスルフィドは、耐熱性、耐薬品性、寸法安定性などに優れた特性を示す樹脂であり、その優れた特性を生かし、ウォーターポンプ関連の自動車部品、給湯器部品、各種電気・電子部品などに幅広く使用されている。
これら用途は、特に機械的強度、靭性が必要であり、さらには、ウォーターポンプ関連の部品では耐ロングライフクーラント性、また、給湯器部品では耐熱水性が必要であった。そして、これらの部品はその形状が複雑であることから、部品には多数のウェルド部を生じることが避けられず、ウェルド部における良好な溶着性、機械的強度を得るためには、発生ガス・ヤニ量が少ないことが求められていた。
ポリアリーレンスルフィドの機械的強度を向上させるためには、ガラス繊維を配合し、ガラス繊維強化ポリアリーレンスルフィドとすることが一般的であるが、ガラス繊維とポリアリーレンスルフィドとの界面密着性が弱いために、十分に優れた機械的強度、高い靭性が得られないばかりか、耐ロングライフクーラント性や耐熱水性にも劣るものであった。
ポリアリーレンスルフィドの機械的強度、靭性、耐ロングライフクーラント性、耐熱水性を改良する試みについては、これまでにもいくつかの検討がなされている。ポリアリーレンスルフィドとガラス繊維の界面密着性を改良する試みについては、例えばポリアリーレンスルフィドに、表面をチオールシラン処理したガラス繊維を配合する樹脂組成物(例えば特許文献1参照。)等が提案されている。
また、ポリアリーレンスルフィドを高分子量化して機械的強度、靭性を改良する試みについては、例えば特定のニュートン指数で、かつ特定の溶融粘度を有するポリアリーレンスルフィドに、カルボキシアルキルアミノ基含有化合物を配合する樹脂組成物を酸化性雰囲気下で加熱処理して、高分子量の架橋型ポリアリーレンスルフィドを得る方法(例えば特許文献2参照。)等が提案されている。
さらには、ポリアリーレンスルフィドの靭性を改良する試みについては、例えばポリフェニレンスルフィドに、数平均分子量が10000以上である脂肪族ポリエステルを配合する樹脂組成物(例えば特許文献3参照。)等が提案されている。
一方、ポリアリーレンスルフィドは、他のエンジニアリングプラスチックに比較し、発生ガス・ヤニ量が多いことから、これを改良する試みがなされている。例えば、ポリアリーレンスルフィドと特定の構造を有する環状ポリアリーレンスルフィドからなる樹脂組成物(例えば特許文献4参照。)、ポリアリーレンスルフィドと特定の熱老化防止剤からなる樹脂組成物(例えば特許文献5参照。)等が提案されている。
特開平06−248178号公報(例えば特許請求の範囲参照。) 特開2013−159656号公報(例えば特許請求の範囲参照。) 特開平05−156160号公報(例えば特許請求の範囲参照。) 特開2008−179775号公報(例えば特許請求の範囲参照。) 特開2014−210914号公報(例えば特許請求の範囲参照。)
しかし、特許文献1に提案された樹脂組成物においては、ポリアリーレンスルフィドとガラス繊維との界面密着性がまだ十分に満足できず、耐ロングライフクーラント性や耐熱水性で満足できるものでなかった。特許文献2に提案された方法においては、ポリアリーレンスルフィドは高分子量化し、機械的強度、靭性は向上するものの、ポリアリーレンスルフィドとガラス繊維との界面密着性は向上せず、耐ロングライフクーラント性や耐熱水性で満足できないばかりか、ポリアリーレンスルフィドの高分子量化により、溶融流動性が極端に悪化するものであった。特許文献3に提案された樹脂組成物においては、靭性は向上するものの、ポリアリーレンスルフィドとガラス繊維との界面密着性は向上せず、耐ロングライフクーラント性や耐熱水性で満足できるものでなかった。特許文献4、5に提案された樹脂組成物においては、発生ガス・ヤニ量について十分に満足できないばかりか、靭性、耐ロングライフクーラント性、耐熱水性については何ら述べられていない。即ち、これらの樹脂組成物、ポリアリーレンスルフィドの高分子量化の方法は、優れた機械的強度、高い靭性と、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性、優れた溶融流動性、さらには低い発生ガス・ヤニ量とを同時に満足することは困難なものであった。
そこで、本発明は、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性、優れた溶融流動性、低い発生ガス・ヤニ量を同時に満足するポリアリーレンスルフィド系組成物を提供することを目的とし、さらに詳しくは、ウォーターポンプ関連の自動車部品用途、給湯器部品用途、各種電気・電子部品用途などに有用なポリアリーレンスルフィド系組成物を提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、ポリアリーレンスルフィドに、エポキシ樹脂,ウレタン樹脂及びシランカップリング剤を含有する集束剤により表面処理されたガラス繊維、シランカップリング剤、並びに合成ゼオライトを配合し、更に必要に応じて、特定の非繊維状充填材、離型剤を配合するポリアリーレンスルフィド系組成物が、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性を有し、かつ、溶融流動性に優れると共に、発生ガス・ヤニ量の小さい組成物となりうることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、少なくとも、エポキシ樹脂,ウレタン樹脂及びシランカップリング剤を含有する集束材により表面処理されたガラス繊維(B)30〜100重量部、アミノ基及びエポキシ基からなる群より選択される少なくとも1種以上の官能基を有するシランカップリング剤(C)0.5〜3重量部、並びに細孔径4〜10Å、比表面積200m/g以上を有する合成ゼオライト(D)0.1〜2重量部を含んでなることを特徴とするポリアリーレンスルフィド系組成物に関するものである。
以下、本発明に関し詳細に説明する。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対して、少なくとも、エポキシ樹脂,ウレタン樹脂及びシランカップリング剤を含有する集束剤により表面処理されたガラス繊維(B)30〜100重量部、アミノ基及びエポキシ基からなる群より選択される少なくとも1種以上の官能基を有するシランカップリング剤(C)0.5〜3重量部、並びに細孔径4〜10Å、比表面積200m/g以上を有する合成ゼオライト(D)0.1〜2重量部を含んでなるポリアリーレンスルフィド系組成物である。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物を構成するポリアリーレンスルフィド(A)としては、ポリアリーレンスルフィドと称される範疇に属するものであれば如何なるものを用いてもよく、その中でも、得られるポリアリーレンスルフィド系組成物が機械的強度、靭性、溶融流動性に優れたものとなることから、重合後のポリアリーレンスルフィドを酸化性雰囲気下で加熱処理して得られる硬化型ポリアリーレンスルフィドであることが好ましく、特に測定温度315℃、荷重10kgの条件下、直径1mm、長さ2mmのダイスを用いて高化式フローテスターで測定した溶融粘度が200〜600ポイズの重合後のポリアリーレンスルフィドを酸化性雰囲気下で加熱処理し、同条件で測定した溶融粘度が700〜8000ポイズである硬化型ポリアリーレンスルフィドが好ましく、さらに、溶融粘度が250〜500ポイズの重合後のポリアリーレンスルフィドを溶融粘度1000〜6000ポイズとした硬化型ポリアリーレンスルフィドであることが好ましい。
該ポリアリーレンスルフィド(A)としては、その構成単位としてp−フェニレンスルフィド単位を70モル%以上、特に90モル%以上含有しているものが好ましい。また、他の構成単位として、例えばm−フェニレンスルフィド単位、o−フェニレンスルフィド単位、フェニレンスルフィドスルホン単位、フェニレンスルフィドケトン単位、フェニレンスルフィドエーテル単位、ジフェニレンスルフィド単位、置換基含有フェニレンスルフィド単位、分岐構造含有フェニレンスルフィド単位、等を含有していてもよく、中でもポリ(p−フェニレンスルフィド)が好ましい。
該ポリアリーレンスルフィド(A)の製造方法としては、特に制限はなく、例えば一般的に知られている重合溶媒中で、アルカリ金属硫化物とジハロ芳香族化合物とを反応する方法により製造することが可能であり、アルカリ金属硫化物としては、例えば硫化リチウム、硫化ナトリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウム、硫化セシウム及びそれらの混合物が挙げられ、これらは水和物の形で使用しても差し支えない。これらアルカリ金属硫化物は、水硫化アルカリ金属とアルカリ金属塩基とを反応させることによって得られ、ジハロ芳香族化合物の重合系内への添加に先立ってその場で調製されても、また系外で調製されたものを用いても差し支えない。また、ジハロ芳香族化合物としては、p−ジクロロベンゼン、p−ジブロモベンゼン、p−ジヨードベンゼン、m−ジクロロベンゼン、m−ジブロモベンゼン、m−ジヨードベンゼン、1−クロロ−4−ブロモベンゼン、4,4’−ジクロロジフェニルスルフォン、4,4’−ジクロロジフェニルエーテル、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4,4’−ジクロロジフェニル等が挙げられる。また、アルカリ金属硫化物及びジハロ芳香族化合物の仕込み比は、アルカリ金属硫化物/ジハロ芳香族化合物(モル比)=1/0.9〜1.1の範囲とすることが好ましい。
重合溶媒としては、極性溶媒が好ましく、特に非プロトン性で高温でのアルカリに対して安定な有機アミドが好ましい溶媒である。該有機アミドとしては、例えばN,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、N−メチル−ε−カプロラクタム、N−エチル−2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、テトラメチル尿素及びその混合物、等が挙げられる。また、該重合溶媒は、重合によって生成するポリマーに対し150〜3500重量%で用いることが好ましく、特に250〜1500重量%となる範囲で使用することが好ましい。重合は200〜300℃、特に220〜280℃にて0.5〜30時間、特に1〜15時間攪拌下にて行うことが好ましい。
さらに、該ポリアリーレンスルフィド(A)は、トリハロ以上のポリハロ化合物を少量添加して若干の架橋または分岐構造を導入したものであっても、さらにこれらの構造の混合物であってもかまわない。
そして、ポリアリーレンスルフィド(A)が硬化型ポリアリーレンスルフィドである場合、例えば重合後のポリアリーレンスルフィドを酸化性雰囲気下、高温下で処理することにより得ることが可能であり、その際の酸化性雰囲気としては、例えば空気、酸素、オゾン等を挙げることができる。また、その際の温度としては、例えば150〜300℃を挙げることができる。
本発明を構成するガラス繊維(B)は、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂及びシランカップリング剤を含有する集束剤により表面処理されたガラス繊維であり、該ガラス繊維(B)を用いることにより得られるポリアリーレンスルフィド系組成物は、耐ロングライフクーラント性、耐熱水性に優れるものとなる。そして、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シランカップリング剤の1つでも未含有である集束剤により表面処理されたガラス繊維である場合、マトリックス樹脂であるポリアリーレンスルフィドとの界面密着性に劣るため、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性、耐熱水性を得ることが困難となる。
該ガラス繊維(B)に表面処理させている集束剤を構成するエポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールA型、ビスフェノールF型のようなビスフェノール型エポキシ樹脂;クレゾールノボラック、フェノールノボラックのようなノボラック型エポキシ樹脂;環状脂肪族型エポキシ樹脂;グリシジルエステル型エポキシ樹脂;グリシジルアミノ型エポキシ樹脂、等が挙げられ、中でもポリアリーレンスルフィドとガラス繊維(B)とのより高い界面密着性が得られることから、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂が好ましい。
該ガラス繊維(B)に表面処理されている集束剤を構成するウレタン樹脂としては、例えば高分子ポリオール、有機ジイソシアネート、更に必要により鎖伸長剤及び/または架橋剤とから形成される従来既知のウレタン樹脂を挙げることができる。
その際の該高分子ポリオールとしては、例えば、ポリエチレンアジペートジオール、ポリブチレンアジペートジオール、ポリエチレンブチレンアジペートジオール、ポリネオペンチルアジペートジオール、ポリネオペンチルテレフタレートジオール、ポリ(ε−カプロラクトン)ジオール、ポリバレロラクトンジオール、ポリヘキサメチレンカーボネートジオール等のポリエステルポリオール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレンオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、ビスフェノール類のエチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシド付加物等のポリエーテルポリオール、等が挙げられる。
また、該有機ジイソシアネートとしては、例えば、2,4’−又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、2,4−又は2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、1,3−又は1,4−フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)等の芳香族ジイソシアネート;エチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、リジンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート;イソフォロンジイソシアネート(IPDI)、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネート、等が挙げられ、これらの2種類以上を併用してもよい。
該鎖伸長剤及び/または該架橋剤としては、数平均分子量が60〜500の活性水素含有化合物が好ましく、例えばエチレングリコール,プロピレングリコール,1,3−ブチレングリコール,1,4−ブタンジオール,1,6−ヘキサンジオール,3−メチルペンタンジオール,ジエチレングリコール,ネオペンチルグリコール,1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン,1,4−ビス(ヒドロキシエチル)ベンゼン,2,2−ビス(4,4’−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン等の2価アルコール、グリセリン,トリメチロールプロパン等の3価アルコール、ペンタエリスリト―ル,ジグリセリン,α−メチルグルコシド,ソルビトール,キシリット,マンニット,ジペンタエリスリト−ル,グルコ−ス,フルクト−ス,ショ糖等の4〜8価のアルコ―ル等の多価アルコール類;ピロガロール、カテコール、ヒドロキノン等の多価フェノール類;ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS等のビスフェノール類;エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン等の脂肪族ポリアミン類;イソホロンジアミン、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン等の脂環族ポリアミン類;4,4’−ジアミノジフェニルメタン等の芳香族ポリアミン類;キシリレンジアミン等の芳香脂環族ポリアミン類;ヒドラジン又はその誘導体等のポリアミン、等が挙げられる。
該ガラス繊維(B)に表面処理されている集束剤を構成するシランカップリング剤としては、例えばγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−N’−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリメトキシシランのようなアミノシランカップリング剤;γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランのようなエポキシシランカップリング剤;γ−クロロプロピルトリメトキシシランのようなクロルシランカップリング剤;γ−メルカプトトリメトキシシランのようなメルカプトシランシランカップリング剤;ビニルメトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランのようなビニルシランカップリング剤;γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランのようなアクリルシランカップリング剤;等が挙げられ、中でもポリアリーレンスルフィド(A)とガラス繊維(B)とのより高い界面密着性が得られることから、アミノシランカップリング剤が好ましい。
該ガラス繊維(B)を表面処理する際の該集束剤の塗布量は、ポリアリーレンスルフィド(A)とガラス繊維(B)とのより高い界面密着性が得られることから、0.05〜2重量%であることが好ましい。
また、該ガラス繊維(B)は、優れた機械的強度と高い靭性を同時に発現するポリアリーレンスルフィド系組成物となることから、6〜15μmの繊維径を有するものであることが好ましい。
該ガラス繊維(B)の具体的な例示として、例えば(商品名)CS 03 JA FT591(オーウェンスコーニング社製)、(商品名)CS 3J 953S(日東紡績(株)製)、(商品名)EX−1748(日本電気硝子(株)製)などを挙げることができる。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物を構成するガラス繊維(B)の配合量は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、30〜100重量部である。該ガラス繊維(B)の配合量が30重量部未満である場合、得られる組成物は機械的強度に劣るものとなる。一方、該ガラス繊維(B)の配合量が100重量部を越える場合、得られる組成物は靭性、溶融流動性に劣るものとなる。
本発明を構成するシランカップリング剤(C)としては、アミノ基及びエポキシ基からなる群より選択される少なくとも1種以上の官能基を有するシランカップリング剤であり、該シランカップリング剤(C)を用いることにより、ポリアリーレンスルフィド(A)とガラス繊維(B)との界面密着性が向上し、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性、耐熱水性を有するポリアリーレンスルフィド系組成物となるものである。シランカップリング剤の官能基が、アミノ基、エポキシ基以外の官能基である場合、ポリアリーレンスルフィドとガラス繊維との界面密着性に劣るため、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性を有する組成物が得られない。
そして、該シランカップリング剤(C)としては、特に優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性を有するポリアリーレンスルフィド系組成物となることから、例えば3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランからなる群より選択される1種以上であることが好ましく、特に3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン及び/又は3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランであることが好ましい。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物を構成する該シランカップリング剤(C)の配合量は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、0.5〜3重量部である。該シランカップリング剤(C)の配合量が0.5重量部未満である場合、得られる組成物は機械的強度、靭性、耐ロングライフクーラント性、耐熱水性に劣るものとなる。一方、該シランカップリング剤(C)の配合量が3重量部を越える場合、得られる組成物の発生ガス・ヤニ量が多くなると共に、溶融流動性も低下するものとなる。
本発明を構成する合成ゼオライト(D)は、細孔径4〜10Å、比表面積200m/g以上を有する合成ゼオオライトであり、該合成ゼオライト(D)は、ポリアリーレンスルフィド系組成物の発生ガス・ヤニ量を低減化するものである。そして、一般的にゼオライトには、天然品と合成品とが知られているが、ポリアリーレンスルフィド系組成物の発生ガス・ヤニ量の低減化効果には、合成ゼオライトが大きく寄与するものである。
該合成ゼオライト(D)は、細孔径4〜10Åを有するものである。細孔径が4Å未満である場合、ポリアリーレンスルフィド系組成物の発生ガス・ヤニ量を低減化する効果が殆んど認められない。一方、細孔径が10Åを超える場合、シランカップリング剤(C)がその細孔に吸着され、得られる組成物は機械的強度、靭性、耐ロングライフクーラント性、耐熱水性に劣るものとなる。また、該合成ゼオライト(D)は、比表面積200m/g以上、好ましく200〜1000m/gを有するものである。比表面積が200m/g未満である場合、ポリアリーレンスルフィド系組成物の発生ガス・ヤニ量を低減化する効果に劣るものとなる。
ここで、一般的な合成ゼオライトとは、結晶性アルミノケイ酸塩であり、一般式(X、Y)O・Al・mSiO・nHO(なお、XとYは、一方若しくは両方存在しても構わない。また、m、nは整数を示す。)で表すことができる。そして、該合成ゼオライト(D)としては、例えばXが、Li,Na,K等のアルカリ金属である1価の金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム、ビリジニウム、アニリニウム、水素イオン等であり、また、YがCa、Mg、Ba、Sr等のアルカリ土類金属である2価の金属である合成ゼオライトを挙げることができる。また、該合成ゼオライト(D)の結晶構造としては、A型、L型、X型、Y型、ベータ型、フェリエライト型、モルデナイト型等があり、何れの結晶構造でも構わない。
該合成ゼオライト(D)としては、粉末粒子状が好ましく、平均粒子径が3μm以下であることがより好ましい。
該合成ゼオライト(D)の具体的な例示としては、例えば(商品名)A型ゼオライトA−4粉末(東ソー(株)製、細孔径:4Å、比表面積:480m/g)、(商品名)A型ゼオライトA−5粉末(東ソー(株)製、細孔径:5Å、比表面積:570m/g)、(商品名)X型ゼオライトF−9粉末(東ソー(株)製、細孔径:9Å、比表面積:640m/g)等が挙げられる。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物を構成する該合成ゼオライト(D)の配合量は、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、0.1〜2重量部である。該合成ゼオライト(D)の配合量が0.1重量部未満である場合、得られる組成物は発生ガス・ヤニ量で劣るものとなる。一方、該合成ゼオライト(D)の配合量が2重量部を越える場合、得られる組成物は機械的強度、靭性、耐ロングライフクーラント性、耐熱水性が劣るものとなる。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物は、剛性、寸法安定性により優れる組成物となることから非繊維状充填剤(E)を配合してなることが好ましい。該非繊維状充填剤(E)としては、非繊維状充填剤と称される範疇に属するものであれば如何なるものを用いてもよく、その中でも、得られるポリアリーレンスルフィド系組成物が機械的強度、靭性、成形品外観に優れたものとなることから、マイカ、クレー、タルク、炭酸カルシウム、ガラスフレーク、ガラスビーズ、酸化亜鉛、硫酸カルシウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムからなる群より選択される1種以上の非繊維状充填剤であることが好ましい。
該非繊維状充填剤(E)の配合量は、特に機械的強度、靭性、成形品外観に優れるポリアリーレンスルフィド系組成物になることから、ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、50〜100重量部であることが好ましい。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物は、得られる組成物の溶融流動性や成形品の外観をより優れたものとするために離型剤(F)を配合してなることが好ましい。該離型剤(F)としては離型剤として知られている範疇に属するものであれば用いることが可能であり、例えばカルナバワックス(F−1)、ポリエチレンワックス(F−2)、ポリプロピレンワックス(F−3)、ステアリン酸金属塩(F−4)、酸アマイド系ワックス(F−5)等を挙げることができ、その中でも特に、得られる組成物の溶融流動性、成形品外観に優れるポリアリーレンスルフィド系組成物となることからカルナバワックス(F−1)であることが好ましい。
該カルナバワックス(F−1)としては、一般的な市販品を用いることができ、例えば(商品名)精製カルナバ1号粉(日興ファインプロダクツ製)等を挙げることができる。
該離型剤(F)の配合量は、特に溶融流動性、成形品外観に優れるポリアリーレンスルフィド系組成物となることからポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対し、0.05〜3重量部であることが好ましい。
さらに、本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物は、本発明の目的を逸脱しない範囲で、各種熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、例えばエポキシ樹脂、シアン酸エステル樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド、シリコーン樹脂、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンオキサイド、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン等の1種以上を混合して使用することができる。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物の製造方法としては、従来使用されている加熱溶融混練方法を用いることができる。例えば単軸または二軸押出機、ニーダー、ミル、ブラベンダー等による加熱溶融混練方法が挙げられ、特に混練能力に優れた二軸押出機による溶融混練方法が好ましい。また、この際の混練温度は特に限定されるものではなく、通常280〜340℃の中から任意に選ぶことが出来る。また、本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物は、射出成形機、押出成形機、トランスファー成形機、圧縮成形機等を用いて任意の形状に成形することができる。
さらに、本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物は、本発明の目的を逸脱しない範囲で、従来公知の熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、結晶核剤、発泡剤、金型腐食防止剤、難燃剤、難燃助剤、染料、顔料等の着色剤、帯電防止剤等の添加剤を1種以上併用しても良い。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物は、ウォーターポンプ関連の自動車部品、給湯器部品等として、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性となることから、130℃のロングライフクーラント剤に1000時間浸漬後の引張強度の残率が80%以上であることが好ましい。
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物は、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性を有し、かつ、溶融流動性にも優れ、さらには、発生ガス・ヤニ量が少ないことを併せ持つことから、ウォーターポンプ関連の自動車部品用途、給湯器部品用途、各種電気・電子部品用途などに特に好適に使用できる。
本発明は、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性を有し、かつ、溶融流動性に優れ、さらには、発生ガス・ヤニ量が少ないポリアリーレンスルフィド系組成物を提供するものであり、該ポリアリーレンスルフィド系組成物は、ウォーターポンプ関連の自動車部品用途、給湯器部品用途、各種電気・電子部品用途などに有用である。
次に、本発明を実施例及び比較例によって説明するが、本発明はこれらの例になんら制限されるものではない。
実施例及び比較例において用いたポリアリーレンスルフィド(A)、ガラス繊維(B)、シランカップリング剤(C)、合成ゼオライト(D)、非繊維状充填剤(E)、離型剤(F)の詳細を以下に示す。
<ポリアリーレンスルフィド(A)>
ポリ(p−フェニレンスルフィド)(A−1)(以下、単にPPS(A−1)と記す。)
:重合後の溶融粘度400ポイズ、硬化後の溶融粘度2000ポイズである硬化型ポリ(p−フェニレンスルフィド)。
ポリ(p−フェニレンスルフィド)(A−2)(以下、単にPPS(A−2)と記す。)
:重合後の溶融粘度280ポイズ、硬化後の溶融粘度3000ポイズである硬化型ポリ(p−フェニレンスルフィド)。
ポリ(p−フェニレンスルフィド)(A−3)(以下、単にPPS(A−3)と記す。)
:重合後の溶融粘度400ポイズ、硬化後の溶融粘度5000ポイズである硬化型ポリ(p−フェニレンスルフィド)。
<ガラス繊維(B)>
ガラス繊維(B−1):オーウェンスコーニング社製、(商品名)CS 03 JA FT591(集束剤:エポキシ樹脂/ウレタン樹脂/アミノシランカップリング剤、繊維径=10μm)。
ガラス繊維(B−2):日東紡績(株)製、(商品名)CS 3J 953(集束剤:エポキシ樹脂/ウレタン樹脂/アミノシランカップリング剤、繊維径=10μm)。
ガラス繊維(B−3):日本電気硝子(株)製、(商品名)EX−1748(集束剤:エポキシ樹脂/ウレタン樹脂/アミノシランカップリング剤、繊維径=10μm)。
ガラス繊維(B−4):日本電気硝子(株)製、(商品名)ECS 03 T−747H(集束剤:エポキシ樹脂/ウレタン樹脂、繊維径=10μm)。
ガラス繊維(B−5):日東紡績(株)製、(商品名)CS 3J 256(集束剤:ウレタン樹脂/アミノシランカップリング剤、繊維径=10μm)。
<シランカップリング剤(C)>
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(C−1)(以下、単にシランカップリング剤(C−1)と記す。):信越化学製、(商品名)KBM−403。
3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(C−2)(以下、単にシランカップリング剤(C−2)と記す。):信越化学製、(商品名)KBE−403。
<合成ゼオライト(D)>
合成ゼオライト(D−1):東ソー(株)製、(商品名)A型ゼオライトA−4粉末(細孔径:4Å、比表面積:480m/g)。
合成ゼオライト(D−2):東ソー(株)製、(商品名)A型ゼオライトA−5粉末(細孔径:5Å、比表面積:570m/g)。
合成ゼオライト(D−3):東ソー(株)製、(商品名)X型ゼオライトF−9粉末(細孔径:9Å、比表面積:640m/g)。
<非繊維状充填剤(E)>
炭酸カルシウム(E−1):白石工業(株)製、(商品名)ホワイトンP−30。
<離型剤(F)>
カルナバワックス(F−1−1);日興ファインプロダクツ製、(商品名)精製カルナバ1号粉末。
合成例1(PPS(A−1)の合成)
攪拌機を装備する50リットルオートクレーブに、硫化ソーダ(NaS・2.8HO)6214g及びN−メチル−2−ピロリドン17000gを仕込み、窒素気流下攪拌しながら徐々に205℃まで昇温して、1355gの水を留去した。この系を140℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼン7120gとN−メチル−2−ピロリドン5000gを添加し、窒素気流下に系を封入した。この系を2時間かけて225℃に昇温し、225℃にて2時間重合させた後、30分かけて250℃に昇温し、さらに250℃にて3時間重合を行った。重合終了後、室温まで冷却しポリマーを遠心分離機により単離した。該固形分を温水でポリマーを繰り返し洗浄し100℃で一昼夜乾燥することにより、溶融粘度が400ポイズのポリ(p−フェニレンスルフィド)を得た。このポリ(p−フェニレンスルフィド)を、さらに空気雰囲気下250℃で2時間硬化を行い、PPS(A−1)を得た。得られたPPS(A−1)の溶融粘度は、2000ポイズであった。
合成例2(PPS(A−2)の合成)
攪拌機を装備する50リットルオートクレーブに、硫化ソーダ(NaS・2.8HO)6214g及びN−メチル−2−ピロリドン17000gを仕込み、窒素気流下攪拌しながら徐々に205℃まで昇温して、1355gの水を留去した。この系を140℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼン7160g、N−メチル−2−ピロリドン5000gを添加し、窒素気流下に系を封入した。この系を2時間かけて225℃に昇温し、225℃にて2時間重合させた後、30分かけて250℃に昇温し、さらに250℃にて3時間重合を行った。重合終了後、室温まで冷却しポリマーを遠心分離機により単離した。該固形分を温水でポリマーを繰り返し洗浄し100℃で一昼夜乾燥することにより、溶融粘度が280ポイズのポリ(p−フェニレンスルフィド)を得た。このポリ(p−フェニレンスルフィド)を、さらに空気雰囲気下250℃で4時間硬化を行い、PPS(A−2)を得た。得られたPPS(A−2)の溶融粘度は、3000ポイズであった。
合成例3(PPS(A−3)の合成)
攪拌機を装備する50リットルオートクレーブに、硫化ソーダ(NaS・2.8HO)6214g及びN−メチル−2−ピロリドン17000gを仕込み、窒素気流下攪拌しながら徐々に205℃まで昇温して、1355gの水を留去した。この系を140℃まで冷却した後、p−ジクロロベンゼン7120gとN−メチル−2−ピロリドン5000gを添加し、窒素気流下に系を封入した。この系を2時間かけて225℃に昇温し、225℃にて2時間重合させた後、30分かけて250℃に昇温し、さらに250℃にて3時間重合を行った。重合終了後、室温まで冷却しポリマーを遠心分離機により単離した。該固形分を温水でポリマーを繰り返し洗浄し100℃で一昼夜乾燥することにより、溶融粘度が400ポイズのポリ(p−フェニレンスルフィド)を得た。このポリ(p−フェニレンスルフィド)を、さらに酸素雰囲気下250℃で4時間硬化を行い、PPS(A−3)を得た。得られたPPS(A−3)の溶融粘度は、5000ポイズであった。
実施例及び比較例で用いた評価・測定方法を以下に示す。
〜引張強度、引張破断エネルギーの測定〜
機械的強度を代表する物性として引張強度を、靭性を代表する物性として引張破断エネルギーを評価した。
射出成形によりASTM D−638の1号試験片を作製し、該試験片を用いて、ASTM D−638に準じ、引張強度を測定した。また得られた応力−歪み曲線を積分し引張破断エネルギーを算出した。測定装置(島津製作所製、(商品名)AG−5000B)を用い、チャック間距離110mm、測定速度5mm/分の試験条件で行った。引張強度が大きいものほど機械的強度に優れ、また、引張破断エネルギーが4J以上であるものを靭性に優れると判断した。
〜耐ロングライフクーラント性、耐熱水性〜
トヨタ純正スーパーロングライフクーラントJCC273Kを50体積%、イオン交換水を50体積%からなる試験液を調整した。次いで、引張強度の測定と同じ試験片を作製し、該試験片全体が該試験液に浸かるようにして試験片を試験液に入れた。試験片を入れた試験液を130℃に加熱し、1000時間放置した。試験液に1000時間浸漬した試験片を取り出し、付着している試験液を拭い去った後、引張強度の測定と同じ測定装置、試験条件で引張強度を測定し、引張強度残率を求めた。引張強度残率として80%以上であるものを、耐ロングライフクーラント性及び耐熱水性に優れると判断した。
〜バーフロー長さの測定〜
溶融流動性の指標としてバーフロー長さ(以下、BFLと記す。)を測定した。射出成形機(住友重機械工業製、(商品名)SE75)に、深さ1mm、幅10mmの溝がスパイラル状に掘られた金型を装着し、次いで、シリンダー温度を310℃、射出圧力を190MPa、射出速度を最大、射出時間を1.5秒、及び金型温度を135℃に設定した該射出成形機のホッパーにポリアリーレンスルフィド系組成物を投入し、射出した。そして金型内のスパイラル状の溝を溶融流動した長さをBFLとして測定した。BFLが大きいものほど溶融流動性に優れると判断した。
〜発生ガス量、発生ヤニ量の測定〜
ポリアリーレンスルフィド系組成物のペレットを精密天秤で約3g採取し、これを図1に示す装置の試験管に入れた。該試験管中の空気を真空ポンプにて排出し、真空状態の該試験管を350℃の加熱炉に入れ1時間加熱した。その後、加熱により発生した該試験管中のガスの圧力を、マノメータを用い測定し、ボイル−シャルルの法則からポリアリーレンスルフィド系組成物1g当りのガス量を発生ガス量として算出した。一方、加熱後、該試験管に付着するヤニを綿棒ですべて拭い取り、拭い取る前後の綿棒の重さを精密天秤にて量り、この差を採取したポリアリーレンスルフィド系組成物の重量で除し、この値を発生ヤ二量とした。発生ガス量が1.2ml/g以下であるもの、発生ヤニ量が0.06%以下であるものを、発生ガス・ヤニ量が少なく優れると判断した。
実施例1
PPS(A−1)100重量部、シランカップリング剤(C−1)1重量部、合成ゼオライト(D−1)1重量部、及びカルナバワックス(F−1−1)0.5重量部の割合で配合して、シリンダー温度310℃に加熱した二軸押出機(東芝機械製、(商品名)TEM−35−102B)のホッパーに投入した。一方、ガラス繊維(B−1)をPPS(A−1)100重量部に対して66.7重量部となるように該二軸押出機のサイドフィーダーのホッパーに投入し、スクリュー回転数200rpmにて溶融混練し、ダイより流出する溶融組成物を冷却後裁断し、ペレット状のポリアリーレンスルフィド系組成物を作製した。得られたポリアリーレンスルフィド系組成物を、シリンダー温度310℃に加熱した射出成形機(住友重機械工業製、(商品名)SE75)のホッパーに投入し、引張強度、引張破断エネルギーを測定するための試験片を成形すると共に、BFLを測定した。該試験片を用い、引張強度、引張破断エネンルギーを評価すると共に、耐ロングライフクーラント性及び耐熱水性を評価した。また、ポリアリーレンスルフィド系組成物のペレットを用い、発生ガス・ヤニ量を評価した。これらの結果を表1に示した。
得られたポリアリーレンスルフィド組成物は、実用上十分に高い引張強度を有すると共に、靭性、耐ロングライフクーラント性及び耐熱水性に優れていた。また、BFLも実用上十分に大きい値を示した。さらには、発生ガス・ヤニ量についても少なく優れていた。
実施例2〜9
PPS(A−1、A−2、A−3)、シランカップリング剤(C−1、C−2)、合成ゼオライト(D−1、D−2、D−3)、炭酸カルシウム(E−1)、及びカルナバワックス(F−1−1)を表1に示す構成割合で配合して、二軸押出機のホッパーに投入し、ガラス繊維(B−1、B−2、B−3)を、表1に示す構成割合になるように二軸押出機のサイドフィーダーのホッパーに投入し、実施例1と同様の方法によりポリアリーレンスルフィド系組成物を作製し、実施例1と同様の方法により評価した。評価結果を表1に示した。
得られた全てのポリアリーレンスルフィド系組成物は、実用上十分に高い引張強度を有すると共に、靭性、耐ロングライフクーラント性及び耐熱水性に優れていた。また、BFLも実用上十分に大きい値を示した。さらには、発生ガス・ヤニ量についても少なく優れていた。
Figure 2016132710
比較例1〜8
PPS(A−1、A−2)、シランカップリング剤(C−1)、合成ゼオライト(D−3)、炭酸カルシウム(E−1)、及びカルナバワックス(F−1−1)を表2に示す構成割合で配合して、二軸押出機のホッパーに投入し、ガラス繊維(B−1、B−4、B−5)を、表2に示す構成割合になるように二軸押出機のサイドフィーダーのホッパーに投入し、実施例1と同様の方法によりポリアリーレンスルフィド系組成物を作製し、実施例1と同様の方法により評価した。評価結果を表2に示した。
比較例1,5により得られた組成物は、発生ガス・ヤニ量が劣るものであった。比較例2,3,4,7,8により得られた組成物は、靭性に劣り、また耐ロングライフクーラント性及び耐熱水性が劣るものであった。
Figure 2016132710
本発明のポリアリーレンスルフィド系組成物は、優れた機械的強度、高い靭性、良好な耐ロングライフクーラント性や耐熱水性を有し、かつ、溶融流動性に優れ、さらには、発生ガス・ヤニ量が少ないものであり、ウォーターポンプ関連の自動車部品用途、給湯器部品用途、各種電気・電子部品用途として期待されるものである。
;実施例において使用した発生ガス・ヤニ量を評価する装置の概略図。

Claims (7)

  1. ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対して、少なくとも、エポキシ樹脂,ウレタン樹脂及びシランカップリング剤を含有する集束剤で表面処理されたガラス繊維(B)30〜100重量部、アミノ基及びエポキシ基からなる群より選択される少なくとも1種以上の官能基を有するシランカップリング剤(C)0.5〜3重量部並びに細孔径4〜10Å、比表面積200m/g以上を有する合成ゼオライト(D)0.1〜2重量部を含んでなることを特徴とするポリアリーレンスルフィド系組成物。
  2. ポリアリーレンスルフィド(A)が、下記(1)及び(2)を満足する硬化型ポリアリーレンスルフィドであることを特徴とする請求項1に記載のポリアリーレンスルフィド系組成物。
    (1)測定温度315℃、荷重10kgの条件下、直径1mm、長さ2mmのダイスを用いて高化式フローテスターで測定した重合後の溶融粘度が200〜600ポイズ。
    (2)硬化後、測定温度315℃、荷重10kgの条件下、直径1mm、長さ2mmのダイスを用いて高化式フローテスターで測定した溶融粘度が700〜8000ポイズ。
  3. シランカップリング剤(C)が、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランらなる群より選択される1種以上のものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のポリアリーレンスルフィド系組成物。
  4. 合成ゼオライト(D)が、細孔径4〜10Å、比表面積200〜1000m/gを有する合成ゼオライトであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のポリアリーレンスルフィド系組成物。
  5. ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対して、さらに、マイカ、クレー、タルク、炭酸カルシウム、ガラスフレーク、ガラスビーズ、酸化亜鉛、硫酸カルシウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムからなる群より選択される1種以上の非繊維状充填材(E)50〜100重量部を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のポリアリーレンスルフィド系組成物。
  6. ポリアリーレンスルフィド(A)100重量部に対して、さらに、カルナバワックス(F−1)、脂肪酸アミド系滑剤(F−2)からなる群より選択される少なくとも1種以上の離型剤(F)0.05〜3重量部を含んでなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のポリアリーレンスルフィド系組成物。
  7. 130℃のロングライフクーラント剤に1000時間浸漬後の引張強度の残率が80%以上を示すものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のポリアリーレンスルフィド系組成物。
JP2015007499A 2015-01-19 2015-01-19 ポリアリーレンスルフィド系組成物 Active JP6476885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007499A JP6476885B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 ポリアリーレンスルフィド系組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007499A JP6476885B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 ポリアリーレンスルフィド系組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016132710A true JP2016132710A (ja) 2016-07-25
JP6476885B2 JP6476885B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56437575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007499A Active JP6476885B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 ポリアリーレンスルフィド系組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6476885B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141074A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物および成形品
KR20180101854A (ko) * 2017-03-06 2018-09-14 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
WO2019009234A1 (ja) 2017-07-03 2019-01-10 Dic株式会社 無機充填剤、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2019186735A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 日立化成株式会社 波長変換部材、バックライトユニット、画像表示装置及び硬化性組成物
WO2020080289A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 Dic株式会社 樹脂組成物およびその成形体
WO2020116434A1 (ja) 2018-12-06 2020-06-11 Dic株式会社 樹脂組成物およびその成形体
WO2022080129A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21 ポリプラスチックス株式会社 水を含む流体と接触し得る車両用冷却系部品
WO2022180999A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法、成形品、成形品の製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539418A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Tosoh Corp ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物
JPH05302031A (ja) * 1991-05-16 1993-11-16 Tosoh Corp ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JP2004203665A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維およびそれを補強材として用いたガラス繊維強化樹脂
JP2006257404A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 低臭気性樹脂組成物
JP2007145967A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 繊維強化難燃ポリエステル樹脂組成物およびこれを成形してなる樹脂成形品
JP2008057726A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Tosoh Corp タンク及びその製造方法
JP2008063569A (ja) * 2006-08-08 2008-03-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導電性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品
JP2008144002A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
WO2008123183A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Toray Industries, Inc. ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2011126973A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302031A (ja) * 1991-05-16 1993-11-16 Tosoh Corp ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JPH0539418A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Tosoh Corp ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物
JP2004203665A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維およびそれを補強材として用いたガラス繊維強化樹脂
JP2006257404A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 低臭気性樹脂組成物
JP2007145967A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 繊維強化難燃ポリエステル樹脂組成物およびこれを成形してなる樹脂成形品
JP2008063569A (ja) * 2006-08-08 2008-03-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導電性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品
JP2008057726A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Tosoh Corp タンク及びその製造方法
JP2008144002A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
WO2008123183A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Toray Industries, Inc. ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2011126973A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141074A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物および成形品
KR20180101854A (ko) * 2017-03-06 2018-09-14 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
KR102201207B1 (ko) * 2017-03-06 2021-01-08 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
JPWO2019009234A1 (ja) * 2017-07-03 2020-03-26 Dic株式会社 無機充填剤、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
KR20200026193A (ko) 2017-07-03 2020-03-10 디아이씨 가부시끼가이샤 무기 충전제, 폴리아릴렌설피드 수지 조성물, 성형품 및 그들의 제조 방법
EP3650501A4 (en) * 2017-07-03 2020-11-25 DIC Corporation INORGANIC FILLER, POLYARYLENE SULPHIDE RESIN COMPOSITION, MOLDED ARTICLE, AND THEIR PRODUCTION PROCESSES
WO2019009234A1 (ja) 2017-07-03 2019-01-10 Dic株式会社 無機充填剤、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
US11390744B2 (en) 2017-07-03 2022-07-19 Dic Corporation Inorganic filler, polyarylene sulfide resin composition, molded article, and methods for producing same
EP3761076A4 (en) * 2018-03-27 2021-03-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. WAVELENGTH CONVERSION ELEMENT, BACK LIGHTING UNIT, IMAGE DISPLAY DEVICE AND CURED COMPOSITION
WO2019186735A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 日立化成株式会社 波長変換部材、バックライトユニット、画像表示装置及び硬化性組成物
WO2020080289A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 Dic株式会社 樹脂組成物およびその成形体
JP2020063339A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 Dic株式会社 樹脂組成物およびその成形体
WO2020116434A1 (ja) 2018-12-06 2020-06-11 Dic株式会社 樹脂組成物およびその成形体
KR20210064337A (ko) 2018-12-06 2021-06-02 디아이씨 가부시끼가이샤 수지 조성물 및 그 성형체
CN113166491A (zh) * 2018-12-06 2021-07-23 Dic株式会社 树脂组合物及其成形体
JPWO2020116434A1 (ja) * 2018-12-06 2021-02-15 Dic株式会社 樹脂組成物およびその成形体
EP3892677A4 (en) * 2018-12-06 2022-08-24 DIC Corporation RESIN COMPOSITION AND MOLDING THEREOF
CN113166491B (zh) * 2018-12-06 2023-03-24 Dic株式会社 树脂组合物及其成形体
WO2022080129A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21 ポリプラスチックス株式会社 水を含む流体と接触し得る車両用冷却系部品
JPWO2022080129A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21
WO2022180999A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法、成形品、成形品の製造方法
JP7136381B1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-13 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法、成形品、成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6476885B2 (ja) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476885B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
US9005476B2 (en) Polyarylene sulfide/liquid crystal polymer alloy and compositions including same
JP5158350B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP5023682B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP4961921B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2012126890A (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP6701610B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
US6042910A (en) Polyarylene sulfide resin composition
JP7356252B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びインサート成形品
JP2010013515A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP5879896B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド系樹脂組成物
JP4161592B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2015101632A (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP6357945B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP7070198B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JPH10273593A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、電子部品素材 収納用容器及び電子部品
JP7234666B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP3968839B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2020079355A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物及びそれからなる耐水圧部品
JP3118884B2 (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JP3968840B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2014145006A (ja) 高強度ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP2002167510A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3815799B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品
JP5321440B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6476885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151