JP2016114801A - ベルト張力調整機構及び画像形成装置 - Google Patents

ベルト張力調整機構及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016114801A
JP2016114801A JP2014253697A JP2014253697A JP2016114801A JP 2016114801 A JP2016114801 A JP 2016114801A JP 2014253697 A JP2014253697 A JP 2014253697A JP 2014253697 A JP2014253697 A JP 2014253697A JP 2016114801 A JP2016114801 A JP 2016114801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer belt
belt
adjusting mechanism
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014253697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6191590B2 (ja
Inventor
淳 大西
Atsushi Onishi
淳 大西
高野 正人
Masato Takano
正人 高野
崇史 藤原
Takashi Fujiwara
崇史 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014253697A priority Critical patent/JP6191590B2/ja
Priority to US14/942,712 priority patent/US20160170337A1/en
Publication of JP2016114801A publication Critical patent/JP2016114801A/ja
Priority to US15/287,238 priority patent/US9939759B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6191590B2 publication Critical patent/JP6191590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer

Abstract

【課題】中間転写ベルトに付与される張力を一定に維持することが可能なベルト張力調整機構及び当該ベルト張力調整機構を備える画像形成装置を提供する。【解決手段】トナー画像の転写時に回転駆動される無端状の中間転写ベルト47の内側に設けられ、当該中間転写ベルト47に張力を付与するベルト張力調整機構(第1のベルト張力調整機構405)において、中間転写ベルト47の内側への変位量が大きくなるにつれて、中間転写ベルト47に付与する荷重が低減する弾性部材4051を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、ベルト張力調整機構及び当該ベルト張力調整機構を備える画像形成装置に関する。
従来、例えば、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)等の複数色の画像処理ユニットを並べて備え、各画像処理ユニットの感光体上に各色の単色トナー画像を形成し、各色の単色トナー画像を順次転写して用紙にカラー画像を構成するタンデム型の画像形成装置が知られている。
一般に、単色トナー画像を順次搬送する中間転写ベルトには、所定の張力が付与されている。この中間転写ベルトと、搬送された用紙にカラーのトナー画像を転写(二次転写)する二次転写ローラーと、の間に形成されたニップ部に、紙厚が厚い用紙(厚紙)を通紙させると、中間転写ベルトに対して厚紙との接触に伴う衝撃が伝わり、中間転写ベルトに付与される張力に変動が生じる。中間転写ベルトに付与される張力に変動が生じると、各色の単色トナー画像を重ね合わせるときに位置がずれて色ずれを起こす原因となる。
そこで、中間転写ベルトに付与される張力の変動を最小限にすべく、回転支持され伸縮可能で伸張力が作用されるアームと、回転支持されるアームを回転自由に連結するテンショナー機構とで、中間転写ベルトの張力と垂直方向の荷重とのベクトル関係の変化を相殺する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−6573号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の技術では、運動を拘束するリンク機構の動作慣性によって、速い張力変動に対して応答できない虞がある。また、テンショナー機構が中間転写ベルトに付与する荷重に対して回転支点に生じる死力が大きいため、テンショナー機構の動作が摩擦力により阻害される虞がある。以上のように、特許文献1記載の技術によれば、慣性力や摩擦力に阻害されて、中間転写ベルトに付与される張力を一定に維持することが難しいという問題がある。
本発明は、中間転写ベルトに付与される張力を一定に維持することが可能なベルト張力調整機構及び当該ベルト張力調整機構を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、
トナー画像の転写時に回転駆動される無端状の中間転写ベルトの内側に設けられ、当該中間転写ベルトに張力を付与するベルト張力調整機構において、
前記中間転写ベルトの内側への変位量が大きくなるにつれて、前記中間転写ベルトに付与する荷重が低減する弾性部材を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のベルト張力調整機構において、
前記弾性部材は、凸部を備え、当該凸部の突出方向が前記中間転写ベルトの画像転写面と直交する方向を向くように配置されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のベルト張力調整機構において、
前記弾性部材は、板状のばねを前記凸部が形成されるように折り曲げて成型したものであることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載のベルト張力調整機構において、
前記弾性部材は、前記凸部が球面状のばねであることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載のベルト張力調整機構において、
前記弾性部材と前記中間転写ベルトとの間に配置され、前記中間転写ベルト上を摺動可能で且つ回転不能な摺動部材を備えることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4に記載のベルト張力調整機構において、
前記弾性部材は、前記中間転写ベルトと直接接触していることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項2に記載のベルト張力調整機構において、
前記弾性部材は、長尺な板状に形成され、前記中間転写ベルトの走行方向に圧縮された状態で一面に開口部を有するホルダーに収納されて固定され、前記開口部から突出した前記凸部が前記中間転写ベルトと直接接触していることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、
画像形成装置において、
トナー画像の転写時に回転駆動される無端状の中間転写ベルトと、
前記中間転写ベルトを用いて用紙に転写されるトナー画像を感光体ドラム上に形成する画像形成ユニットと、
請求項1〜7のいずれか一項に記載のベルト張力調整機構と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、中間転写ベルトに付与される張力を一定に維持することができる。
本実施形態に係る画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。 画像形成部の概略構成を示す図である。 第1のベルト張力調整機構の概略構成を示す斜視図である。 変形例1に係る第1のベルト張力調整機構の概略構成を示す斜視図である。 変形例2に係る第1のベルト張力調整機構の概略構成を示す斜視図である。 変形例3に係る第1のベルト張力調整機構の概略構成を示す斜視図である。 変形例4に係る第1のベルト張力調整機構の概略構成を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
まず、本実施形態の構成について説明する。
本実施形態に係る画像形成装置1は、電子写真プロセス技術を利用したカラー画像形成装置である。画像形成装置1は、図1に示すように、制御部10、操作表示部20、画像処理部30、画像形成部40、記憶部50、通信部60を備えて構成され、各部は図示しないバスを介して接続されている。
制御部10は、CPU11、ROM12、RAM13等により構成される。制御部10のCPU11は、ROM12に記憶されているシステムプログラムや各種処理プログラムを読み出してRAM13に展開し、展開されたプログラムに従って、画像形成装置1各部の動作を集中制御する。
操作表示部20は、表示部21及び操作部22により構成される。
表示部21は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、制御部10から入力される表示信号の指示に従って表示画面上に各種操作ボタンや装置の状態表示、各機能の動作状況等の表示を行う。
操作部22は、テンキー、スタートキー等の各種キーを備え、ユーザによるキー操作を受け付けて、その操作信号を制御部10に出力する。また、操作部22は、表示部21のLCDの上面を覆うように透明電極を格子状に配置した感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネルを有し、手指やタッチペン等で押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号を操作信号として制御部10に出力する。なお、タッチパネルは、感圧式に限らず、他の静電式、光式等であってもよい。
画像処理部30は、通信部60等を介して入力された入力画像データ(濃度階調データ)に対して、シェーディング補正、色変換、階調補正、階調再現処理(スクリーン処理又は誤差拡散処理)等を施して画像形成部40に出力する。
画像形成部40は、画像処理部30から入力された入力画像データに基づいて、電子写真方式により用紙に画像形成を行う。本実施形態において、画像形成部40は、イエロー、マゼンタ、シアン、黒の4色の有色トナーを用いてカラーの画像形成を行う。
画像形成部40は、図2に示すように、画像形成ユニット40Y、40M、40C、40Kと、中間転写ベルト47と、クリーニング部48と、二次転写ローラー49と、給紙部402と、定着ユニット403と、搬送部404と、第1のベルト張力調整機構405と、第2のベルト張力調整機構406と、ベルト駆動ローラー407と、ベルト駆動モーター408と、を備えて構成されている。各ユニットの符号のY、M、C、Kは、各ユニットで取り扱うトナー色を表しており、それぞれ順に、イエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナー色を表すものとする。
画像形成ユニット40Y、40M、40C、40Kはそれぞれ、露光ユニット41Y、41M、41C、41Kと、現像ユニット42Y、42M、42C、42Kと、感光体ドラム43Y、43M、43C、43Kと、帯電部44Y、44M、44C、44Kと、クリーニング部45Y、45M、45C、45Kと、一次転写ローラー46Y、46M、46C、46Kと、を備えて構成されている。画像形成ユニット40Y、40M、40C、40Kは、図2に示すように、中間転写ベルト47の走行方向に沿って所定間隔毎に並べて配置されている。画像形成ユニット40Y、40M、40C、40Kは、中間転写ベルト47を用いて用紙に転写されるトナー画像を感光体ドラム43Y、43M、43C、43K上に形成する。
露光ユニット41Y、41M、41C、41Kはそれぞれ、LD(Laser Diode)等のレーザー光源、ポリゴンミラー(ポリゴンミラー411Y、411M、411C、411K)、複数のレンズ等から構成される。露光ユニット41Y、41M、41C、41Kは、画像処理部30から送られる画像データに基づいて、それぞれ感光体ドラム43Y、43M、43C、43Kの表面をレーザービームにより走査露光する。このレーザービームの走査露光により、帯電部44Y、44M、44C、44Kによって帯電された感光体ドラム43Y、43M、43C、43Kに潜像が形成される。
感光体ドラム43Y、43M、43C、43K上に形成された潜像は、対応する現像ユニット42Y、42M、42C、42Kにより各色成分のトナーが付着されることより顕像化され、各感光体ドラム43Y、43M、43C、43K上に各色成分のトナー画像が形成される。
感光体ドラム43Y、43M、43C、43K上に形成されて担持されたトナー画像は、図示しない電源より一定の電圧が印加された一次転写ローラー46Y、46M、46C、46Kにより、中間転写ベルト47上の所定位置に順次転写され、一次転写される。トナー画像の転写を終えた各感光体ドラム43Y、43M、43C、43Kの表面は、クリーニング部45Y、45M、45C、45Kによって残留トナーが除去される。
中間転写ベルト47は、複数のローラーに懸架され回転可能に支持された半導電性エンドレスベルトであり、ローラーの回転に伴って回転駆動される。中間転写ベルト47は、トナー画像の転写時に回転駆動される。
この中間転写ベルト47は、一次転写ローラー46Y、46M、46C、46Kにより、対向するそれぞれの感光体ドラム43Y、43M、43C、43Kに圧着される。一次転写ローラー46Y、46M、46C、46Kのそれぞれには印加された電圧に応じた転写電流が流れる。これにより各感光体ドラム43Y、43M、43C、43Kの表面に現像された各トナー画像は、それぞれ各一次転写ローラー46Y、46M、46C、46Kにより順次中間転写ベルト47に転写(一次転写)される。
一方、給紙部402及び搬送部404では、給紙部402により制御部10から指示された種類の用紙(図2においてSで示す)が給紙され、搬送部404により二次転写ローラー49による転写位置に搬送される。そして、搬送された用紙に二次転写ローラー49によりカラーのトナー画像が転写(二次転写)される。転写後、用紙は定着ユニット403に搬送され、用紙に転写されたトナー画像が熱定着される。中間転写ベルト47の残留トナーはベルトクリーニング部48により除去される。
第1のベルト張力調整機構405は、図3に示すように、突出した凸形状に形成され、凸部4051aの突出方向が中間転写ベルト47の画像転写面と直交する方向であって中間転写ベルト47側を向くように配置された2つの弾性部材4051と、弾性部材4051の各端部4051bをそれぞれ画像形成装置1本体の取付部(図示省略)に固定する2つのステー4052と、中間転写ベルト47上に摺動可能に載置されたパッド部材4053と、パッド部材4053上に載置され、弾性部材4051の凸部4051aとパッド部材4053とを連結する板状部材4054と、を備えて構成されている。
弾性部材4051は、金属、樹脂、ゴムなどの材料で形成された板状のばねを凸部4051aが形成されるように折り曲げて成型したものであり、中間転写ベルト47が内側に変位して、パッド部材4053及び板状部材4054を介して凸部4051aが内側に押圧されるにつれて、中間転写ベルト47に付与する荷重が低減するようになっている。弾性部材4051は、長手方向が中間転写ベルト47の走行方向と一致するように、板状部材4054上に固定されている。2つの弾性部材4051は、凸部4051aが板状部材4054の長手方向の各端部にそれぞれ固定されている。
パッド部材(摺動部材)4053は、発泡させた高分子材料等で形成され、中間転写ベルト47との接触面(摺動面)に摺動性の高い材料が貼付されて、中間転写ベルト47上を回転することなく摺動するようになっている。パッド部材4053は、長手方向が中間転写ベルト47の幅方向と一致するように、中間転写ベルト47上に載置されている。
板状部材4054は、パッド部材4053と同様、長手方向が中間転写ベルト47の幅方向と一致するように、パッド部材4053上に固定されている。板状部材4054の上面には、2つの弾性部材4051の凸部4051aが、それぞれ長手方向の各端部に固定されている。これにより、弾性部材4051の凸部4051aに掛かる荷重が、板状部材4054を介してパッド部材4053の全面に掛かるようになっている。
第2のベルト張力調整機構406は、中間転写ベルト47に張力を付与するテンションローラー406aと、テンションローラー406aを中間転写ベルト47側に付勢するバネ部材406bと、を備えて構成されている。第2のベルト張力調整機構406は、画像形成ユニット40Y、40M、40C、40Kよりも走行方向下流側に配置され、バネ部材406によりテンションローラー406aを中間転写ベルト47側に付勢して中間転写ベルト47に荷重を加えることで、中間転写ベルト47に張力を付与する。
第1のベルト張力調整機構405及び第2のベルト張力調整機構406を二次転写ローラー49の前後に備えたことで、二次転写ローラー49に用紙が進入及び排出する際に生じる中間転写ベルト47の張力変動が、感光体ドラム43Y、43M、43C、43K等の作像部に伝達されることを抑制することができる。
記憶部50は、不揮発性の半導体メモリーやHDD(Hard Disc Drive)等により構成され、画像形成装置1で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、制御部10によって演算処理された処理結果のデータ等を記憶する。
通信部60は、モデム、LANアダプターやルーター等によって構成され、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続されたPC(Personal Computer)等の外部装置との通信制御を行い、画像データ等の受信等を行う。
以上のように、本実施形態に係る画像形成装置1の第1のベルト張力調整機構405は、中間転写ベルト47の内側への変位量が大きくなるにつれて、中間転写ベルト47に付与する荷重が低減する弾性部材4051を備える。
従って、本実施形態に係る第1のベルト張力調整機構405によれば、運動を規定の位置に拘束する機能及び荷重を付与する機能の両方を弾性部材4051に担わせることで、回転支点や直動案内機構を排除することができるので、慣性力や摩擦力に阻害されることなく、速い張力変動に対しても良好に応答することができ、中間転写ベルト47に付与される張力を一定に維持することができる。
また、本実施形態に係る第1のベルト張力調整機構405によれば、弾性部材4051は、凸部4051aを備え、凸部4051aの突出方向が中間転写ベルト47の画像転写面と直交する方向を向くように配置されているので、比較的容易に成型することができ、成型作業に掛かる時間やコストを軽減することができる。
また、本実施形態に係る第1のベルト張力調整機構405によれば、弾性部材4051は、板状のばねを凸部4051aが形成されるように折り曲げて成型したものであるので、簡易な構成で実現することができ、配置や弾性力の調整等に係る作業時間やコストを軽減することができる。
また、本実施形態に係る第1のベルト張力調整機構405によれば、弾性部材4051と中間転写ベルト47との間に配置され、中間転写ベルト47上を摺動可能で且つ回転不能な摺動部材(パッド部材4053)を備えるので、ローラー部材と比較して軽量であるパッド部材4053を用いることで、第1のベルト張力調整機構405を軽量化することができ、より速い張力変動に対しても応答させることができる。
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
(変形例1)
例えば、上記実施形態では、弾性部材4051と中間転写ベルト47との間にパッド部材4053を配置するようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、図4に示すように、回転不能なパッド部材4053の代わりに、回転可能なローラー部材4055を配置するようにしてもよい。なお、説明の簡略化のため、実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例1に係る第1のベルト張力調整機構405Aは、図4に示すように、2つの弾性部材4051と、2つのステー4052と、中間転写ベルト47上に摺動可能に載置されたローラー部材4055と、支持部材4055bを介してローラー部材4055と連結されるとともに、弾性部材4051の凸部4051aと固定された板状部材4054と、を備えて構成されている。
ローラー部材4055は、長手方向が中間転写ベルト47の幅方向と一致するように、中間転写ベルト47上に載置されている。ローラー部材4055は、中間転写ベルト47の幅方向に延在する回転軸4055aに挿通され、中間転写ベルト47の走行に連動して回転軸4055aを中心として回転可能となっている。ローラー部材4055は、回転軸4055aの両端を軸支する支持部材4055bを介して板状部材4054と連結されている。
板状部材4054は、ローラー部材4055と同様、長手方向が中間転写ベルト47の幅方向と一致するように、ローラー部材4055の上方に配置されている。板状部材4054は、長手方向の各端部において、支持部材4055bを介してローラー部材4055と連結されている。板状部材4054の上面には、2つの弾性部材4051の凸部4051aが、それぞれ長手方向の各端部に固定されている。
以上のように、変形例1に係る第1のベルト張力調整機構405Aによれば、実施形態と同様の効果が得られる他、より中間転写ベルト47に対する摺動性を高めることができるので、摩擦力による悪影響を低減することができる。
(変形例2)
また、図5に示す例では、実施形態の第1のベルト張力調整機構405と比べ、弾性部材4051の数量及び配置等が異なっている。なお、説明の簡略化のため、実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例2に係る第1のベルト張力調整機構405Bは、図5に示すように、凸部4051aの突出方向が中間転写ベルト47の画像転写面と直交する方向であって中間転写ベルト47の反対側を向くように配置された弾性部材4051と、弾性部材4051の凸部4051aを画像形成装置1本体の取付部(図示省略)に固定するステー4052と、中間転写ベルト47上に摺動可能に載置されたパッド部材4053と、弾性部材4051の両端部4051bとパッド部材4053とを連結する板状部材4054と、を備えて構成されている。
弾性部材4051は、中間転写ベルト47が内側に変位して、ローラー部材4055及び板状部材4054を介して両端部4051bが内側に押圧されるにつれて、中間転写ベルト47に付与する荷重が低減するようになっている。弾性部材4051は、長手方向が中間転写ベルト47の幅方向と一致するように、板状部材4054上に固定されている。弾性部材4051は、両端部4051bが板状部材4054の長手方向の各端部にそれぞれ固定されている。
板状部材4054の上面には、弾性部材4051の両端部4051bが、それぞれ長手方向の各端部に固定されている。これにより、弾性部材4051の両端部4051bに掛かる荷重が、板状部材4054を介してパッド部材4053の全面に掛かるようになっている。
以上のように、変形例2に係る第1のベルト張力調整機構405Bによれば、実施形態と同様の効果が得られる他、狭小なスペースにも第1のベルト張力調整機構405Bを配置することができるので、画像形成装置1全体を小型化することができる。
(変形例3)
また、図6に示す例では、実施形態の第1のベルト張力調整機構405と比べ、弾性部材4056の形状等が異なっている。なお、説明の簡略化のため、実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例3に係る第1のベルト張力調整機構405Cは、図6に示すように、凸部4056aが球面状のばねであり、凸部4056aの突出方向が中間転写ベルト47の画像転写面と直交する方向であって中間転写ベルト47側を向くように配置された4つの弾性部材4056と、弾性部材4056の端部4056bを画像形成装置1本体の取付部(図示省略)に固定するステー4052と、中間転写ベルト47上に摺動可能に載置されたパッド部材4053と、パッド部材4053上に載置され、弾性部材4056の凸部4056aとパッド部材4053とを連結する板状部材4054と、を備えて構成されている。
弾性部材4056は、樹脂、ゴムなどの材料で半球状に形成され、内部が中空となっている。弾性部材4056は、中間転写ベルト47が内側に変位して、パッド部材4053及び板状部材4054を介して凸部4056aが内側に押圧されるにつれて、中間転写ベルト47に付与する荷重が低減するようになっている。弾性部材4056は、板状部材4054の長手方向の各端部にそれぞれ2つずつ、板状部材4054の短手方向に沿って配置されている。
なお、変形例3では、半球状に形成された弾性部材4056を例示して説明しているが、半球状に限られず、半球よりも大きな球状や半球よりも小さな球状に形成された弾性部材を用いるようにしてもよい。
また、変形例3では、凸部4056aが球面状に形成された弾性部材4056を、板状部材4054の長手方向の各端部にそれぞれ2つずつ、板状部材4054の短手方向に沿って配置するようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、板状部材4054の長手方向の各端部にそれぞれ1つずつ配置するようにしてもよいし、3つ以上ずつ配置するようにしてもよい。また、板状部材4054の長手方向の各端部のみならず、長手方向に沿って複数列配置するようにしてもよい。
また、変形例3では、凸部4056aが球面状に形成された弾性部材4056を例示して説明しているが、凸部4056aが球面状に形成された弾性部材4056の代わりに、皿状、即ち、凸部4056aが平面状に形成された弾性部材を用いるようにしても、同様の効果を得ることができる。
以上のように、変形例3に係る第1のベルト張力調整機構405Cによれば、弾性部材4056は、凸部4056aが球面状のばねであるので、実施形態と同様の効果が得られる他、板状のばねを凸形状に成型した実施形態の弾性部材4051よりもさらに成型が容易で、且つ簡易な構成で実現することができ、成型作業や、配置、弾性力の調整等に係る作業時間やコストを更に軽減することができる。
(変形例4)
また、図7に示す例では、実施形態の第1のベルト張力調整機構405と比べ、弾性部材4057の形状及びパッド部材4053を設けない点等が異なっている。なお、説明の簡略化のため、実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例4に係る第1のベルト張力調整機構405Dは、図7に示すように、凸部4057aの突出方向が中間転写ベルト47の画像転写面と直交する方向であって中間転写ベルト47側を向くように配置された弾性部材4057と、弾性部材4057の両端部4057bを支持して画像形成装置1本体の取付部(図示省略)に固定するホルダー4058と、を備えて構成されている。
弾性部材4057は、発泡させた高分子材料等により長尺な板状に形成された部材であり、中間転写ベルト47の走行方向に圧縮された状態で、一面に開口部を有するホルダー4058に収納されて端部4057b位置が固定されている。弾性部材4057は、中間転写ベルト47の走行方向に圧縮されて開口部から突出した凸部4057aが中間転写ベルト47と直接接触して、中間転写ベルト47上を回転することなく摺動するようになっている。
以上のように、変形例4に係る第1のベルト張力調整機構405Dによれば、弾性部材4057は、長尺な板状に形成され、中間転写ベルト47の走行方向に圧縮された状態で一面に開口部を有するホルダー4058に収納されて固定され、開口部から突出した凸部4057aが中間転写ベルト47と直接接触しているので、弾性部材4057の弾性のみならず、形状の変化で中間転写ベルト47に付与する荷重を変化させることができ、より柔軟に中間転写ベルト47に付与される張力の変動を抑制することができる。
(その他の変形例)
また、上記変形例3では、弾性部材4056と中間転写ベルト47との間にパッド部材4053(及び板状部材4054)を設けるようにしているが、これに限定されるものではない。即ち、弾性部材4056を摺動性の高い材料で形成するとともに、弾性部材4056を板状部材4054の短手方向だけでなく長手方向においても複数列並べるようにし、パッド部材4053及び板状部材4054を設けることなく、弾性部材4056が中間転写ベルト47と直接接触する構成としてもよい。
これにより、部品点数を少なくすることができるので、さらに第1のベルト張力調整機構405を軽量化することができる。
その他、ベルト張力調整機構及び画像形成装置を構成する各装置の細部構成及び各装置の細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
1 画像形成装置
10 制御部
20 操作表示部
30 画像処理部
40 画像形成部
47 中間転写ベルト
405、405A〜405D 第1のベルト張力調整機構(ベルト張力調整機構)
4051、4056、4057 弾性部材
4051a、4056a、4057a 凸部
4051b、4056b、4057b 端部
4052 ステー
4053 パッド部材(摺動部材)
4054 板状部材
4055 ローラー部材
4058 ホルダー
406 第2のベルト張力調整機構
407 ベルト駆動ローラー
408 ベルト駆動モーター
50 記憶部
60 通信部

Claims (8)

  1. トナー画像の転写時に回転駆動される無端状の中間転写ベルトの内側に設けられ、当該中間転写ベルトに張力を付与するベルト張力調整機構において、
    前記中間転写ベルトの内側への変位量が大きくなるにつれて、前記中間転写ベルトに付与する荷重が低減する弾性部材を備えることを特徴とするベルト張力調整機構。
  2. 前記弾性部材は、凸部を備え、当該凸部の突出方向が前記中間転写ベルトの画像転写面と直交する方向を向くように配置されていることを特徴とする請求項1に記載のベルト張力調整機構。
  3. 前記弾性部材は、板状のばねを前記凸部が形成されるように折り曲げて成型したものであることを特徴とする請求項2に記載のベルト張力調整機構。
  4. 前記弾性部材は、前記凸部が球面状のばねであることを特徴とする請求項2に記載のベルト張力調整機構。
  5. 前記弾性部材と前記中間転写ベルトとの間に配置され、前記中間転写ベルト上を摺動可能で且つ回転不能な摺動部材を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のベルト張力調整機構。
  6. 前記弾性部材は、前記中間転写ベルトと直接接触していることを特徴とする請求項4に記載のベルト張力調整機構。
  7. 前記弾性部材は、長尺な板状に形成され、前記中間転写ベルトの走行方向に圧縮された状態で一面に開口部を有するホルダーに収納されて固定され、前記開口部から突出した前記凸部が前記中間転写ベルトと直接接触していることを特徴とする請求項2に記載のベルト張力調整機構。
  8. トナー画像の転写時に回転駆動される無端状の中間転写ベルトと、
    前記中間転写ベルトを用いて用紙に転写されるトナー画像を感光体ドラム上に形成する画像形成ユニットと、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載のベルト張力調整機構と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2014253697A 2014-12-16 2014-12-16 ベルト張力調整機構及び画像形成装置 Active JP6191590B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253697A JP6191590B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 ベルト張力調整機構及び画像形成装置
US14/942,712 US20160170337A1 (en) 2014-12-16 2015-11-16 Belt tension adjustment mechanism and image forming apparatus
US15/287,238 US9939759B2 (en) 2014-12-16 2016-10-06 Belt tension adjustment mechanism and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253697A JP6191590B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 ベルト張力調整機構及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016114801A true JP2016114801A (ja) 2016-06-23
JP6191590B2 JP6191590B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=56111063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014253697A Active JP6191590B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 ベルト張力調整機構及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20160170337A1 (ja)
JP (1) JP6191590B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702074B2 (ja) * 2016-08-10 2020-05-27 コニカミノルタ株式会社 定着装置、画像形成装置およびベルト形状変更方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359438A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Fuji Xerox Co Ltd ベルト搬送装置
JP2008015482A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Samsung Electronics Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2008145680A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Ricoh Co Ltd ベルト装置及び画像形成装置
JP2010085651A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Ntn Corp 転写部材および画像形成装置
JP2011169950A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011255984A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Bando Chemical Industries Ltd 被覆部材及び被覆部材の形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2060266A (en) 1935-05-04 1936-11-10 Thompson Anders Body and fender finishing machine
US2677922A (en) 1950-08-10 1954-05-11 J M Nash Company Finishing and polishing equipment
JPH0973240A (ja) 1995-06-27 1997-03-18 Seiko Epson Corp カラー画像形成装置
US6269231B1 (en) 2000-04-28 2001-07-31 Xerox Corporation Belt tension variation minimizing mechanism and a reproduction machine having same
JP5495830B2 (ja) * 2010-02-09 2014-05-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2013186272A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置用無端ベルト、無端ベルトユニット及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359438A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Fuji Xerox Co Ltd ベルト搬送装置
JP2008015482A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Samsung Electronics Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2008145680A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Ricoh Co Ltd ベルト装置及び画像形成装置
JP2010085651A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Ntn Corp 転写部材および画像形成装置
JP2011169950A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011255984A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Bando Chemical Industries Ltd 被覆部材及び被覆部材の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6191590B2 (ja) 2017-09-06
US9939759B2 (en) 2018-04-10
US20170023889A1 (en) 2017-01-26
US20160170337A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2980649B1 (en) Low profile light scanning device and method thereof
JP2014132318A (ja) 画像形成装置
JP6191590B2 (ja) ベルト張力調整機構及び画像形成装置
JP6638318B2 (ja) 押圧駆動機構及び画像形成装置
JP5929002B2 (ja) 転写装置、画像形成装置
JP2013205682A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US10656570B2 (en) Image forming apparatus operable in color and monochromatic modes
JP6776829B2 (ja) デカーラー、用紙後処理装置、及び画像形成装置
US9989895B2 (en) Image forming apparatus
JP7195760B2 (ja) クリーニング装置
JP6702074B2 (ja) 定着装置、画像形成装置およびベルト形状変更方法
JP6668802B2 (ja) 潤滑剤塗布装置および画像形成装置
JP2007225955A (ja) 清掃機構、及びこれを備えた画像形成装置
JP2020042187A (ja) 画像形成装置
JP5582160B2 (ja) 画像形成装置
JP2020190666A (ja) 押圧駆動機構及び画像形成装置
JP2014142540A (ja) 画像形成装置
JP7006137B2 (ja) 画像形成装置
JP6443168B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6874558B2 (ja) ベルト搬送装置および画像形成装置
JP2007140145A (ja) 画像形成装置及び画像濃度制御方式
JP6855775B2 (ja) 画像形成装置および階調補正方法
JP6308820B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP2012068556A (ja) 転写装置、画像形成装置
JP2017026724A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6191590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150