JP2016109829A - 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016109829A
JP2016109829A JP2014246392A JP2014246392A JP2016109829A JP 2016109829 A JP2016109829 A JP 2016109829A JP 2014246392 A JP2014246392 A JP 2014246392A JP 2014246392 A JP2014246392 A JP 2014246392A JP 2016109829 A JP2016109829 A JP 2016109829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
image forming
replacement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014246392A
Other languages
English (en)
Inventor
小沼 繁雄
Shigeo Konuma
繁雄 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014246392A priority Critical patent/JP2016109829A/ja
Priority to US14/958,554 priority patent/US20160162765A1/en
Publication of JP2016109829A publication Critical patent/JP2016109829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/0032Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a medium handling apparatus, e.g. a sheet sorter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • H04N1/00623Selectively inputting media from one of a plurality of input sources, e.g. input trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00724Type of sheet, e.g. colour of paper or transparency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00771Indicating or reporting, e.g. issuing an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

【課題】給紙トレイの用紙の交換時に取り出される用紙に対して、当該用紙に関する情報の管理を容易に行う。【解決手段】給紙トレイから供給された用紙に画像形成を行う画像形成装置において、給紙トレイに収納されている用紙の交換に伴う操作がなされた場合、又は、給紙トレイに収納されている用紙の交換が必要な場合に、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成する。例えば、処理対象として選択された給紙トレイに対して(ステップS3)、用紙設定の変更を指示するための設定変更釦が押下された場合に(ステップS4;YES)、用紙プロファイル印刷処理Aとして、選択された給紙トレイの交換前の用紙に関する情報を印刷する(ステップS5)。【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法に関する。
従来、複写機やプリンター等の画像形成装置では、画像形成条件や動作設定等の各種設定情報に基づいて画像形成を行っている。このような設定情報を確認するために、画像形成装置では、設定情報を表示したり、印刷したりする機能が設けられている。例えば、プリンター設定情報の印刷指示があった場合に、プリンター設定情報を表すテキストデータを作成し、このテキストデータに対してラスタライズ処理を実行して印刷イメージを生成し、生成した印刷イメージに基づきプリンター設定情報を印刷するプリンターが提案されている(特許文献1参照)。
画像形成装置における設定情報には、用紙に関する情報も含まれる。画像形成装置では、用紙の種類、坪量、給紙トレイに合わせた調整値等、用紙に関する設定情報を用紙プロファイルとして登録し、個々の用紙に合わせた最適な用紙プロファイルを用いて画像形成を行っている。
ところで、画像形成装置において給紙トレイの用紙を交換する際には、元々給紙トレイに装填されていた用紙は取り出される。この用紙を将来的に再度使用するためには、取り出された用紙を各用紙の情報が管理されている保管所へ戻す等、取り出された用紙と、その用紙の情報とを対応付けておく必要がある。
特開2005−246820号公報
しかしながら、給紙トレイから取り出された用紙は、画像形成装置の周辺に一時的に放置されることも考えられる。その場合、どのような用紙であるかが不明となり、次回使用する際に適切な用紙プロファイルを設定することができないおそれがあった。例えば、用紙サイズが同じであっても、用紙の種類、坪量等が異なれば、使用されていた用紙プロファイルも異なるが、開梱されたむき出しの用紙に対しては、用紙の属性や用紙プロファイル等の情報との対応付けがなく、用紙に適した画像形成を行うことができないという問題があった。
本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、給紙トレイの用紙の交換時に取り出される用紙に対して、当該用紙に関する情報の管理を容易に行うことを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、用紙を収納し用紙を供給する給紙トレイと、当該給紙トレイから供給された用紙に画像形成を行う画像形成部と、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換に伴う操作がなされた場合、又は、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換が必要な場合に、前記画像形成部を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる制御部と、を備える画像形成装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記用紙の交換に伴う操作は、前記給紙トレイに収納されている用紙に関する情報の変更操作、又は、前記給紙トレイの開閉操作である。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、前記制御部は、前記給紙トレイが開けられた場合に、用紙を交換するか、用紙を補給するかを選択するための確認画面を表示部に表示させ、用紙を交換することが選択された場合に、前記給紙トレイが閉じられたタイミングで、前記画像形成部を制御して、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記制御部は、ジョブで指定された用紙と前記給紙トレイに収納されている用紙とが異なる場合に、前記用紙の交換が必要な場合であると判断する。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記制御部は、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成するか否かを選択するための確認画面を表示部に表示させ、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成することが選択された場合に、前記画像形成部を制御して、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記交換前の用紙に関する情報には、当該交換前の用紙の用紙プロファイルを示す情報、当該交換前の用紙の属性、又は、当該交換前の用紙に対する制御情報の少なくとも一つが含まれる。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙から前記交換前の用紙に関する情報を読み取る画像読取部を備え、前記制御部は、前記画像読取部により読み取られた前記交換前の用紙に関する情報に基づいて、当該交換前の用紙に関する情報に対応する用紙プロファイルを、前記給紙トレイに新たに収納された用紙の情報として設定する。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の画像形成装置において、前記給紙トレイには、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙が、1枚目に供給される用紙として、前記交換前の用紙とともに収納され、前記画像読取部は、前記給紙トレイから供給された1枚目の用紙から前記交換前の用紙に関する情報を読み取る。
請求項9に記載の発明は、請求項7又は8に記載の画像形成装置において、前記制御部は、前記画像読取部により前記交換前の用紙に関する情報を読み取ることができない場合、又は、前記画像読取部により読み取られた前記交換前の用紙に関する情報に対応する用紙プロファイルが存在しない場合に、用紙プロファイルの自動設定が行われなかったことを通知する。
請求項10に記載の発明は、用紙を収納し用紙を供給する給紙トレイを有する給紙部、及び、用紙に対して所定の用紙処理を行う用紙処理部を備える画像形成システムであって、前記給紙トレイから供給された用紙に画像形成を行う画像形成部と、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換に伴う操作がなされた場合、又は、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換が必要な場合に、前記画像形成部を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる制御部と、を備える。
請求項11に記載の発明は、用紙を収納し用紙を供給する給紙トレイと、当該給紙トレイから供給された用紙に画像形成を行う画像形成部と、制御部と、を備える画像形成装置における画像形成方法であって、前記制御部が、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換に伴う操作がなされた場合、又は、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換が必要な場合に、前記画像形成部を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる工程を含む。
本発明によれば、給紙トレイの用紙の交換時に取り出される用紙に対して、当該用紙に関する情報の管理を容易に行うことができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。 ユーザー操作に基づく用紙設定変更処理を示すフローチャートである。 用紙設定画面を示す図である。 用紙プロファイル印刷処理Aを示すフローチャートである。 用紙プロファイル印刷の確認画面を示す図である。 印刷モード画面を示す図である。 用紙プロファイルが印刷された用紙の例である。 設定変更画面を示す図である。 給紙トレイ開閉操作に基づく用紙設定変更処理を示すフローチャートである。 用紙プロファイル印刷処理Bを示すフローチャートである。 用紙不一致に基づく用紙設定変更処理を示すフローチャートである。 用紙プロファイル設定処理を示すフローチャートである。 用紙プロファイルの自動読み取り確認画面を示す図である。
以下、本発明に係る画像形成装置の実施の形態について説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
図1は、画像形成装置100の概略構成図である。
画像形成装置100は、操作部10、表示部20、スキャナー部30、画像形成部40、給紙部50、用紙処理部60、画像読取部70等を備える。
操作部10は、表示部20の表示画面上を覆うように形成されたタッチパネル、数字釦、スタート釦等の各種操作釦等を備え、ユーザーの操作に基づく操作信号を制御部71(図2参照)に出力する。
表示部20は、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electro Luminescence)等により構成され、制御部71から入力される表示信号の指示に従って各種画面を表示する。
スキャナー部30は、ADF(自動原稿搬送装置)等を備え、原稿の画像を読み取って得られた画像データを制御部71に出力する。
画像形成部40は、スキャナー部30により読み取られた画像データ、又は、外部装置から受信した画像データに基づいて、給紙部50の給紙トレイT1〜T4から供給された用紙に対して画像形成を行う。
給紙部50は、複数の給紙トレイT1〜T4を備え、画像形成部40に用紙を供給する。各給紙トレイT1〜T4には、給紙トレイ毎に予め定められた紙種やサイズの用紙が収納されている。
用紙処理部60は、画像形成部40により画像形成が行われた用紙に対して、必要に応じてソート処理、ステープル処理、パンチ穴開け処理、折り処理、製本処理等の用紙処理を行う。用紙処理部60は、用紙を排紙トレイT11又は排紙トレイT12に排出する。
画像読取部70は、複数の受光素子が用紙搬送方向と直交する方向に所定の間隔で配置されたラインセンサーから構成され、給紙トレイT1〜T4から供給された用紙上の画像を読み取り、得られた画像データを制御部71に出力する。各受光素子は、光源から射出され用紙の表面で反射した光の強度に応じた信号を出力する。ラインセンサーとしては、例えば、CCD(Charge Coupled Device)センサーやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサーが用いられる。
図2は、画像形成装置100の機能的構成を示すブロック図である。
図2に示すように、画像形成装置100は、操作部10、表示部20、スキャナー部30、画像形成部40、給紙部50、用紙処理部60、画像読取部70、制御部71、記憶部72、通信部73、搬送部74、開閉検知センサー75、用紙検知センサー76等を備える。なお、既に説明した機能部については、説明を省略する。
制御部71は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成される。CPUは、操作部10から入力される操作信号又は通信部73により受信される指示信号に応じて、ROMに記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、展開されたプログラムに従って、画像形成装置100の各部の動作を集中制御する。
記憶部72は、ハードディスクやフラッシュメモリー等により構成され、各種データを記憶する。記憶部72には、複数の用紙プロファイル番号毎に、用紙プロファイルが対応付けられて記憶されている。用紙プロファイルは、画像形成装置100において、用紙をどのように扱うかを示す情報であり、用紙の属性、用紙に対する制御情報等が含まれる。用紙の属性には、用紙のサイズ、種類、坪量、色等が含まれる。用紙に対する制御情報には、両面印刷における表面・裏面の倍率やシフト量等の表裏調整値や、2次転写出力、定着温度、定着速度等のプロセス調整値等が含まれる。また、記憶部72には、各給紙トレイT1〜T4に対して、当該給紙トレイに収納されている用紙に用いる用紙プロファイルが対応付けられて記憶されている。
通信部73は、LAN(Local Area Network)等の通信ネットワークに接続された外部装置との間でデータの送受信を行う。
搬送部74は、用紙を搬送するための搬送ローラーを備え、画像形成装置100内において用紙を搬送する。
開閉検知センサー75は、給紙部50の各給紙トレイT1〜T4に設けられており、各給紙トレイT1〜T4が開けられた(引き出された)こと、及び、閉じられた(引き出された状態から戻された)ことを検知し、検知結果を制御部71に出力する。
用紙検知センサー76は、給紙部50の各給紙トレイT1〜T4に設けられており、各給紙トレイT1〜T4内の用紙の有無を検知し、検知結果を制御部71に出力する。
制御部71は、給紙トレイT1〜T4に収納されている用紙の交換に伴う操作がなされた場合、又は、給紙トレイT1〜T4に収納されている用紙の交換が必要な場合に、画像形成部40を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる。
「用紙の交換に伴う操作」とは、給紙トレイT1〜T4に収納されている用紙に関する情報の変更操作、又は、給紙トレイT1〜T4の開閉操作である。
「交換前の用紙に関する情報」には、交換前の用紙の用紙プロファイルを示す情報、交換前の用紙の属性、又は、交換前の用紙に対する制御情報の少なくとも一つが含まれる。用紙プロファイルを示す情報としては、用紙プロファイル番号、用紙プロファイルの名称(用紙プロファイル名)等が挙げられる。なお、「交換前の用紙に関する情報」は、文字情報として画像形成される場合に限定されず、バーコード、2次元コード等で表現されることとしてもよい。
制御部71は、給紙トレイT1〜T4が開けられた場合に、用紙を交換するか、用紙を補給するかを選択するための確認画面を表示部20に表示させる。制御部71は、この確認画面において、用紙を交換することが選択された場合に、給紙トレイT1〜T4が閉じられたタイミングで、画像形成部40を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる。
制御部71は、ジョブで指定された用紙と給紙トレイT1〜T4に収納されている用紙とを比較する。制御部71は、ジョブで指定された用紙と給紙トレイT1〜T4に収納されている用紙とが異なる場合に、用紙の交換が必要な場合であると判断する。
制御部71は、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成するか否かを選択するための確認画面を表示部20に表示させる。制御部71は、この確認画面において、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成することが選択された場合に、画像形成部40を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる。
ユーザーは、給紙トレイT1〜T4から交換対象となる用紙束を取り出し、この用紙束の上に、交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙を重ねて保管する。
ユーザーは、一旦取り出されて保管されていた用紙束を給紙トレイT1〜T4にセットする際、交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙を、1枚目に供給される用紙として、交換前の用紙(一旦取り出されて保管されていた用紙)とともに給紙トレイT1〜T4に収納する。
制御部71は、画像読取部70を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙から、交換前の用紙に関する情報を読み取らせる。具体的には、制御部71は、給紙部50を制御して、新たに用紙が収納された給紙トレイT1〜T4から用紙を1枚供給させ、搬送部74を制御して、給紙トレイT1〜T4から供給された1枚目の用紙を画像読取部70まで搬送させる。そして、制御部71は、画像読取部70を制御して、新たに用紙が収納された給紙トレイT1〜T4から供給された1枚目の用紙から、交換前の用紙に関する情報を読み取らせる。
制御部71は、画像読取部70により読み取られた交換前の用紙に関する情報に基づいて、交換前の用紙に関する情報に対応する用紙プロファイルを、給紙トレイT1〜T4に新たに収納された用紙の情報として設定する。
制御部71は、画像読取部70により交換前の用紙に関する情報を読み取ることができない場合、又は、画像読取部70により読み取られた交換前の用紙に関する情報に対応する用紙プロファイルが存在しない場合に、用紙プロファイルの自動設定が行われなかったことを通知する。
次に、画像形成装置100における動作について説明する。
図3は、画像形成装置100において実行されるユーザー操作に基づく用紙設定変更処理を示すフローチャートである。この処理は、制御部71のCPUとROMに記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、制御部71は、ユーザーの操作部10からの操作により、用紙設定画面が呼び出されたか否かを判断する(ステップS1)。例えば、ユーザーが表示部20に表示された用紙設定釦を押下することによって、用紙設定画面が呼び出される。
用紙設定画面が呼び出された場合には(ステップS1;YES)、制御部71は、用紙設定画面110(図4参照)を表示部20に表示させる(ステップS2)。
図4に、表示部20に表示される用紙設定画面110の例を示す。用紙設定画面110には、トレイ選択領域111、用紙設定表示領域112、設定変更釦B11、設定登録釦B12等が含まれる。トレイ選択領域111は、給紙トレイT1〜T4の中から処理対象の給紙トレイを選択するための領域である。用紙設定表示領域112は、トレイ選択領域111において選択された給紙トレイに対する用紙設定(用紙に関する情報の設定内容)が表示される領域である。制御部71は、選択された給紙トレイに対応する用紙プロファイルを記憶部72から読み出し、当該用紙プロファイルに基づいて、選択された給紙トレイに対する用紙設定を用紙設定表示領域112に表示させる。設定変更釦B11は、トレイ選択領域111において選択された給紙トレイに対する用紙設定の変更を指示するための釦である。設定登録釦B12は、トレイ選択領域111において選択された給紙トレイに対する用紙設定の登録を指示するための釦である。
次に、ユーザーが操作部10からの操作により、用紙設定画面110のトレイ選択領域111において、処理対象の給紙トレイを選択すると、制御部71は、選択された給紙トレイを処理対象として設定する(ステップS3)。
次に、制御部71は、ユーザーの操作部10からの操作により、用紙設定画面110の設定変更釦B11が押下されたか否かを判断する(ステップS4)。設定変更釦B11が押下された場合(ステップS4;YES)、すなわち、選択された給紙トレイに収納されている用紙に関する情報の変更操作がなされた場合には、制御部71は、用紙プロファイル印刷処理Aを行う(ステップS5)。
図5に、用紙プロファイル印刷処理Aを示す。
制御部71は、用紙設定画面110(図4参照)を表示部20に表示させる(ステップS11)。
次に、制御部71は、表示部20の用紙設定画面110上に、用紙プロファイル印刷の確認画面120(図6参照)を表示させる(ステップS12)。
図6に、表示部20に表示される用紙プロファイル印刷の確認画面120の例を示す。用紙プロファイル印刷の確認画面120は、交換前の用紙に関する情報としての用紙プロファイルを含む画像を形成するか否かを選択するための確認画面である。以下、用紙プロファイルを含む画像を形成することを、用紙プロファイルを印刷すると表現する場合もある。用紙プロファイル印刷の確認画面120には、「はい」釦B21、「いいえ」釦B22が含まれる。
次に、制御部71は、ユーザーの操作部10からの操作により、用紙プロファイル印刷の確認画面120において、交換前の用紙の用紙プロファイルを印刷することが選択されたか否かを判断する(ステップS13)。交換前の用紙の用紙プロファイルを印刷することが選択された場合(ステップS13;YES)、すなわち、「はい」釦B21が押下された場合には、制御部71は、印刷モード画面130(図7参照)を表示部20に表示させる(ステップS14)。
図7に、表示部20に表示される印刷モード画面130の例を示す。印刷モード画面130には、印刷設定領域131、用紙選択領域132、終了釦B31等が含まれる。印刷設定領域131は、印刷条件を設定するための領域である。用紙選択領域132は、印刷対象となる用紙(ここでは、用紙プロファイルが印刷される用紙)を選択するための領域である。終了釦B31は、印刷モードの終了を指示するための釦である。
次に、制御部71は、ユーザーの操作により、操作部10のスタート釦が押下されたか否かを判断する(ステップS15)。スタート釦が押下された場合には(ステップS15;YES)、制御部71は、用紙が交換される給紙トレイ(ステップS3において選択された処理対象の給紙トレイ)と対応付けられている用紙プロファイルを記憶部72から読み出し、画像形成部40を制御して、交換前の用紙の用紙プロファイルを印刷させる(ステップS16)。
ここで、用紙プロファイルが印刷される用紙は、処理対象の給紙トレイから供給された用紙であってもよいし、処理対象の給紙トレイとは異なる給紙トレイから供給された用紙であってもよいが、用紙の交換によって取り出される用紙と同一サイズの用紙であることが望ましい。
図8に、用紙プロファイルが印刷された用紙の例を示す。用紙上に、用紙プロファイル番号、用紙プロファイル名、用紙の属性(種類、坪量、色等)、パンチ穴の有無、プロセス調整値等が印刷されている。
なお、交換前の用紙に関する情報として印刷される内容は、用紙プロファイルや、予め登録されている用紙プロファイルに対応する用紙プロファイル番号に限定されず、ユーザーにより指定された用紙の属性のみを印刷することとしてもよい。
ステップS15において、スタート釦が押下されない場合には(ステップS15;NO)、制御部71は、ユーザーの操作部10からの操作により、印刷モード画面130の終了釦B31が押下されたか否かを判断する(ステップS17)。終了釦B31が押下されない場合には(ステップS17;NO)、ステップS15に戻り、処理が繰り返される。
ステップS13において、交換前の用紙の用紙プロファイルを印刷することが選択されなかった場合(ステップS13;NO)、すなわち、用紙プロファイル印刷の確認画面120の「いいえ」釦B22が押下された場合、ステップS17において、印刷モード画面130の終了釦B31が押下された場合(ステップS17;YES)、又は、ステップS16の後、制御部71は、設定変更画面140(図9参照)を表示部20に表示させる(ステップS18)。
図9に、表示部20に表示される設定変更画面140の例を示す。設定変更画面140には、変更項目選択領域141、詳細設定領域142、OK釦B41等が含まれる。変更項目選択領域141は、選択された給紙トレイの用紙に関する情報について、変更する項目(用紙種類、用紙サイズ、坪量等)を選択するための領域である。詳細設定領域142は、変更項目選択領域141において選択された項目に対して変更内容を設定するための領域である。図9では、変更項目選択領域141において「用紙種類」が選択されているため、詳細設定領域142には、「用紙種類」の内容を設定するための選択肢として、「普通紙」、「上質紙」、「カラー用紙」が表示されている。OK釦B41は、設定変更画面140において変更された内容を確定させるための釦である。
以上で、用紙プロファイル印刷処理Aが終了する。
図3に戻り、制御部71は、ユーザーの操作部10からの操作により、処理対象の給紙トレイに対する設定変更処理を行う(ステップS6)。具体的には、ユーザーが設定変更画面140において、処理対象の給紙トレイの用紙に関する情報を変更し、OK釦B41を押下すると、制御部71は、変更された内容に基づいて、記憶部72の処理対象の給紙トレイに対応する用紙プロファイルを更新する。
以上で、ユーザー操作に基づく用紙設定変更処理が終了する。
ユーザー操作に基づく用紙設定変更処理は、例えば、画像形成装置100の表示部20にジョブスケジューリング画面(ジョブの実行順にジョブの内容が示されたリスト画面)が表示された状態で、ユーザーが表示内容を確認し、用紙を交換する必要があると判断した場合に、ユーザーの操作に応じて実行される。ユーザーが用紙を交換する必要があると判断する場合の例として、次のジョブで使用される用紙がいずれの給紙トレイにもない場合や、将来的に実行されるジョブで使用される用紙がいずれの給紙トレイにもなく、そのジョブが実行されるまで使用されない給紙トレイがある場合等が挙げられる。
ユーザーは、処理対象の給紙トレイから用紙束を取り出し、その給紙トレイに新たに使用する用紙束を収納する。ユーザーは、用紙プロファイルが印刷された用紙を、給紙トレイから取り出した用紙束の上に重ねて保管する。なお、用紙の交換は、ユーザー操作に基づく用紙設定変更処理(図3参照)の開始前に行われていてもよい。
図10は、画像形成装置100において実行される給紙トレイ開閉操作に基づく用紙設定変更処理を示すフローチャートである。この処理は、制御部71のCPUとROMに記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、制御部71は、各給紙トレイT1〜T4に設けられた各開閉検知センサー75の出力結果に基づいて、ユーザーの操作により、いずれかの給紙トレイが開けられたことが検知されたか否かを判断する(ステップS21)。
いずれかの給紙トレイが開けられたことが検知された場合には(ステップS21;YES)、制御部71は、用紙交換の確認画面を表示部20に表示させる(ステップS22)。用紙交換の確認画面は、開けられた給紙トレイについて、用紙を交換するか、又は、用紙を補給するかを選択するための確認画面である。
ユーザーの操作部10からの操作により、用紙交換の確認画面において、用紙を交換することが選択された場合には(ステップS23;YES)、制御部71は、用紙プロファイル印刷処理Bを行う(ステップS24)。なお、ここでは、用紙検知センサー76により、開けられた給紙トレイに用紙があることが検知されていることを前提としている。
図11に、用紙プロファイル印刷処理Bを示す。
ステップS31〜ステップS34の処理は、用紙プロファイル印刷処理A(図5参照)のステップS11〜ステップS14の処理と同様であるため、説明を省略する。
ステップS34の後、制御部71は、各給紙トレイT1〜T4に設けられた各開閉検知センサー75の出力結果に基づいて、ユーザーの操作により、ステップS21において開けられたことが検知された給紙トレイが、閉じられたことが検知されたか否かを判断する(ステップS35)。
給紙トレイが閉じられたことが検知された場合には(ステップS35;YES)、制御部71は、閉じられた給紙トレイと対応付けられている用紙プロファイルを記憶部72から読み出し、画像形成部40を制御して、交換前の用紙の用紙プロファイルを印刷させる(ステップS36)。
ここで、用紙プロファイルが印刷される用紙は、開閉動作が検知された給紙トレイから供給された用紙であってもよいし、それ以外の給紙トレイから供給された用紙であってもよいが、用紙の交換によって取り出された用紙と同一サイズの用紙であることが望ましい。
なお、ユーザーは、ステップS21において給紙トレイが開けられたことが検知されてから(ステップS21;YES)、ステップS35において給紙トレイが閉じられたことが検知されるまで(ステップS35;YES)の間に、引き出された給紙トレイから用紙束を取り出し、その給紙トレイに新たに使用する用紙束を収納する。ユーザーは、用紙プロファイルが印刷された用紙を、給紙トレイから取り出した用紙束の上に重ねて保管する。
ステップS33において、交換前の用紙の用紙プロファイルを印刷することが選択されなかった場合(ステップS33;NO)、又は、ステップS36の後、制御部71は、設定変更画面140(図9参照)を表示部20に表示させる(ステップS37)。
以上で、用紙プロファイル印刷処理Bが終了する。
図10に戻り、制御部71は、ユーザーの操作部10からの操作により、用紙が交換された給紙トレイに対する設定変更処理を行う(ステップS25)。設定変更処理については、ユーザー操作に基づく用紙設定変更処理(図3参照)のステップS6と同様である。
ステップS25の後、又は、ステップS23で、用紙交換の確認画面において、用紙を交換することが選択されなかった場合(ステップS23;NO)、すなわち、用紙を補給することが選択された場合には、給紙トレイ開閉操作に基づく用紙設定変更処理が終了する。
図12は、画像形成装置100において実行される用紙不一致に基づく用紙設定変更処理を示すフローチャートである。この処理は、制御部71のCPUとROMに記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、制御部71は、プリントジョブの実行指示があった否かを判断する(ステップS41)。プリントジョブの実行指示があった場合には(ステップS41;YES)、制御部71は、各給紙トレイT1〜T4と対応付けられている用紙プロファイルを記憶部72から読み出し、ジョブで指定されている用紙と、給紙トレイT1〜T4のいずれかに収納されている用紙と、が一致するか否かを判断する(ステップS42)。
ジョブで指定されている用紙と、給紙トレイT1〜T4に収納されている用紙のいずれもが一致しない場合には(ステップS42;NO)、制御部71は、ジョブで指定されている用紙情報(用紙の属性、用紙に対する制御情報等)を、給紙トレイT1〜T4のいずれかの用紙情報に設定するか否かを選択するための確認画面を表示部20に表示させる(ステップS43)。
次に、制御部71は、ユーザーの操作部10からの操作により、ジョブで指定されている用紙情報を、給紙トレイT1〜T4のいずれかの用紙情報に設定することが選択されたか否かを判断する(ステップS44)。ジョブで指定されている用紙情報を、給紙トレイT1〜T4のいずれかの用紙情報に設定することが選択された場合に(ステップS44;YES)、ユーザーが操作部10からの操作により、用紙を交換する給紙トレイを選択すると、制御部71は、選択された給紙トレイを処理対象として設定する(ステップS45)。
次に、制御部71は、用紙プロファイル印刷処理A(図5参照)を行う(ステップS46)。
用紙プロファイル印刷処理Aについては、既に説明したため、説明を省略する。なお、用紙プロファイル印刷処理AのステップS18の処理については、省くことができる。
また、用紙プロファイルが印刷される用紙は、処理対象の給紙トレイから供給された用紙であってもよいし、処理対象の給紙トレイとは異なる給紙トレイから供給された用紙であってもよいが、用紙の交換によって取り出される用紙と同一サイズの用紙であることが望ましい。
次に、制御部71は、ジョブで指定されている用紙情報を、用紙が交換された(交換される)給紙トレイの用紙情報として設定する(ステップS47)。具体的には、制御部71は、ジョブで指定されている用紙情報に基づいて、記憶部72の処理対象の給紙トレイに対応する用紙プロファイルを更新する。
ユーザーは、処理対象の給紙トレイから用紙束を取り出し、その給紙トレイに新たに使用する用紙束(ジョブで指定されている用紙)を収納する。ユーザーは、用紙プロファイルが印刷された用紙を、給紙トレイから取り出した用紙束の上に重ねて保管する。
次に、制御部71は、給紙部50を制御して、用紙が交換された給紙トレイから用紙を供給させ、画像形成部40を制御して、プリントジョブを実行させる(ステップS48)。
ステップS42において、ジョブで指定されている用紙と、給紙トレイT1〜T4のいずれかに収納されている用紙と、が一致する場合には(ステップS42;YES)、制御部71は、給紙部50を制御して、ジョブで指定されている用紙と一致する用紙が収納されている給紙トレイから用紙を供給させ、画像形成部40を制御して、プリントジョブを実行させる(ステップS48)。
ステップS44において、ジョブで指定されている用紙情報を、給紙トレイT1〜T4のいずれかの用紙情報に設定することが選択されなかった場合には(ステップS44;NO)、制御部71は、給紙部50を制御して、給紙トレイT1〜T4のいずれかから用紙を供給させ、画像形成部40を制御して、プリントジョブを実行させる(ステップS48)。この場合、ジョブで指定された用紙とは異なる用紙が用いられる。
以上で、用紙不一致に基づく用紙設定変更処理が終了する。
図13は、画像形成装置100において実行される用紙プロファイル設定処理を示すフローチャートである。この処理は、制御部71のCPUとROMに記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、ユーザーは、給紙トレイT1〜T4から取り出されて保管されていた用紙束を、用紙プロファイルが印刷された用紙が1枚目に供給されるような状態で、給紙トレイT1〜T4のいずれかにセットする。具体的には、給紙トレイT1〜T4のいずれかを引き出し、給紙トレイT1〜T4が開けられた状態で用紙束を収納し、引き出されていた給紙トレイT1〜T4を閉じて元の状態に戻す。
制御部71は、各給紙トレイT1〜T4に設けられた各開閉検知センサー75の出力結果に基づいて、ユーザーの操作により、いずれかの給紙トレイが閉じられたことが検知されたか否かを判断する(ステップS51)。
いずれかの給紙トレイが閉じられたことが検知された場合には(ステップS51;YES)、制御部71は、用紙プロファイルの自動読み取り確認画面150(図14参照)を表示部20に表示させる(ステップS52)。
図14に、表示部20に表示される用紙プロファイルの自動読み取り確認画面150の例を示す。用紙プロファイルの自動読み取り確認画面150は、給紙トレイにセットされた用紙束の1番上の用紙から用紙プロファイルを読み取るか否かを選択するための確認画面である。用紙プロファイルの自動読み取り確認画面150には、「はい」釦B51、「いいえ」釦B52が含まれる。
用紙プロファイルを読み取ることが選択された場合(ステップS53;YES)、すなわち、用紙プロファイルの自動読み取り確認画面150の「はい」釦B51が押下された場合には、制御部71は、給紙部50を制御して、ステップS51において閉じられたことが検知された給紙トレイにセットされた用紙束の1枚目の用紙を供給させ(ステップS54)、画像読取部70により、用紙上に印刷された用紙プロファイル番号を読み取らせる(ステップS55)。制御部71は、用紙プロファイル番号が印刷された用紙を読み取って得られた画像データを解析し、文字認識することによって、用紙プロファイル番号の取得を試みる。なお、用紙プロファイル番号の取得方法は、文字認識に限定されず、用紙上に印刷されたバーコード、2次元コード等を読み取ることとしてもよい。
次に、制御部71は、画像読取部70による用紙プロファイル番号の読み取りが成功したか否かを判断する(ステップS56)。用紙プロファイル番号の読み取りが成功した場合には(ステップS56;YES)、制御部71は、読み取られた用紙プロファイル番号に該当する用紙プロファイル番号が記憶部72に予め記憶されているか否かを判断する(ステップS57)。
読み取られた用紙プロファイル番号に該当する用紙プロファイル番号が記憶部72に予め記憶されている場合には(ステップS57;YES)、制御部71は、用紙プロファイル番号に対応する用紙プロファイルの情報を、ステップS51において閉じられたことが検知された給紙トレイの用紙情報として設定する(ステップS58)。具体的には、制御部71は、読み取られた用紙プロファイル番号に対応する用紙プロファイルを記憶部72から読み出し、当該用紙プロファイルに基づいて、記憶部72に記憶されている該当する給紙トレイ(ステップS51において閉じられたことが検知された給紙トレイ)に対応する用紙プロファイルを更新する。
次に、制御部71は、用紙が交換された給紙トレイの用紙プロファイルが変更されたことを、表示部20に表示させる等して通知する(ステップS59)。
ステップS56において、用紙プロファイル番号の読み取りが成功しなかった場合には(ステップS56;NO)、制御部71は、用紙プロファイル番号の読み取りが失敗し、用紙プロファイルの自動設定が行われなかったことを、表示部20に表示させる等して通知する(ステップS60)。
ステップS57において、読み取られた用紙プロファイル番号に該当する用紙プロファイル番号が記憶部72に予め記憶されていない場合には(ステップS57;NO)、制御部71は、該当する用紙プロファイルが未登録であるため、用紙プロファイルの自動設定が行われなかったことを、表示部20に表示させる等して通知する(ステップS61)。
ステップS59の後、ステップS60の後、ステップS61の後、又は、ステップS53において、用紙プロファイルを読み取ることが選択されなかった場合(ステップS53;NO)、すなわち、用紙プロファイルの自動読み取り確認画面150の「いいえ」釦B52が押下された場合には、用紙プロファイル設定処理が終了する。
以上説明したように、本実施の形態の画像形成装置100によれば、給紙トレイT1〜T4の用紙を交換する際に、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させるので、交換前の用紙に関する情報を用紙上で管理することが可能となる。ユーザーは、給紙トレイT1〜T4から取り出した用紙束の上に、交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙を重ねて保管することができる。したがって、用紙束の上に重ねられた用紙を見れば、交換前の用紙(用紙束)に関する情報を知ることができ、給紙トレイT1〜T4の用紙の交換時に取り出される用紙に対して、当該用紙に関する情報の管理を容易に行うことができる。
例えば、給紙トレイT1〜T4に収納されている用紙に関する情報の変更操作がなされた場合に、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させることができる。
また、用紙の交換に伴って給紙トレイT1〜T4の開閉操作がなされた場合に、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させることができる。
また、ジョブで指定された用紙と給紙トレイT1〜T4に収納されている用紙とが異なる場合に、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させることができる。
また、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成するか否かは、ユーザーが選択可能となっているため、必要がない場合には、交換前の用紙に関する情報を含む画像の形成を省くことができる。
また、取り出された用紙束を次に使用する際には、画像読取部70により、交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙から、交換前の用紙に関する情報を読み取り、交換前の用紙に関する情報に対応する用紙プロファイルを、給紙トレイT1〜T4に新たに収納された用紙の情報として設定するので、交換時に取り出された用紙に対して、当該用紙に関する情報を容易に設定することができる。また、人為的ミスによる設定の間違いを防止するとともに、操作工数を削減することができる。
また、交換前の用紙に関する情報を読み取ることができない場合、又は、読み取られた交換前の用紙に関する情報に対応する用紙プロファイルが存在しない場合に、用紙プロファイルの自動設定が行われなかったことを通知するので、ユーザーに注意を喚起することができる。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る画像形成装置の例であり、これに限定されるものではない。装置を構成する各部の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施の形態では、画像読取部70によって交換前の用紙に関する情報を読み取る場合について説明したが、交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙をスキャナー部30にセットし、スキャナー部30により、交換前の用紙に関する情報を読み取ることとしてもよい。
また、上記実施の形態では、画像形成装置100が給紙部50及び用紙処理部60を備えることとしたが、給紙部50及び用紙処理部60のそれぞれを独立した装置として、これらが画像形成装置と接続された画像形成システムを構成するものであってもよい。
以上の説明では、各処理を実行するためのプログラムを格納したコンピューター読み取り可能な媒体としてROMを使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピューター読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリー等の不揮発性メモリー、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することも可能である。また、プログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)を適用することとしてもよい。
10 操作部
20 表示部
40 画像形成部
50 給紙部
70 画像読取部
71 制御部
72 記憶部
74 搬送部
75 開閉検知センサー
76 用紙検知センサー
100 画像形成装置
T1〜T4 給紙トレイ

Claims (11)

  1. 用紙を収納し用紙を供給する給紙トレイと、
    当該給紙トレイから供給された用紙に画像形成を行う画像形成部と、
    前記給紙トレイに収納されている用紙の交換に伴う操作がなされた場合、又は、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換が必要な場合に、前記画像形成部を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる制御部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記用紙の交換に伴う操作は、前記給紙トレイに収納されている用紙に関する情報の変更操作、又は、前記給紙トレイの開閉操作である請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記給紙トレイが開けられた場合に、用紙を交換するか、用紙を補給するかを選択するための確認画面を表示部に表示させ、用紙を交換することが選択された場合に、前記給紙トレイが閉じられたタイミングで、前記画像形成部を制御して、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、ジョブで指定された用紙と前記給紙トレイに収納されている用紙とが異なる場合に、前記用紙の交換が必要な場合であると判断する請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成するか否かを選択するための確認画面を表示部に表示させ、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成することが選択された場合に、前記画像形成部を制御して、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記交換前の用紙に関する情報には、当該交換前の用紙の用紙プロファイルを示す情報、当該交換前の用紙の属性、又は、当該交換前の用紙に対する制御情報の少なくとも一つが含まれる請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙から前記交換前の用紙に関する情報を読み取る画像読取部を備え、
    前記制御部は、前記画像読取部により読み取られた前記交換前の用紙に関する情報に基づいて、当該交換前の用紙に関する情報に対応する用紙プロファイルを、前記給紙トレイに新たに収納された用紙の情報として設定する請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記給紙トレイには、前記交換前の用紙に関する情報を含む画像が形成された用紙が、1枚目に供給される用紙として、前記交換前の用紙とともに収納され、
    前記画像読取部は、前記給紙トレイから供給された1枚目の用紙から前記交換前の用紙に関する情報を読み取る請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御部は、前記画像読取部により前記交換前の用紙に関する情報を読み取ることができない場合、又は、前記画像読取部により読み取られた前記交換前の用紙に関する情報に対応する用紙プロファイルが存在しない場合に、用紙プロファイルの自動設定が行われなかったことを通知する請求項7又は8に記載の画像形成装置。
  10. 用紙を収納し用紙を供給する給紙トレイを有する給紙部、及び、用紙に対して所定の用紙処理を行う用紙処理部を備える画像形成システムであって、
    前記給紙トレイから供給された用紙に画像形成を行う画像形成部と、
    前記給紙トレイに収納されている用紙の交換に伴う操作がなされた場合、又は、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換が必要な場合に、前記画像形成部を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる制御部と、
    を備える画像形成システム。
  11. 用紙を収納し用紙を供給する給紙トレイと、当該給紙トレイから供給された用紙に画像形成を行う画像形成部と、制御部と、を備える画像形成装置における画像形成方法であって、
    前記制御部が、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換に伴う操作がなされた場合、又は、前記給紙トレイに収納されている用紙の交換が必要な場合に、前記画像形成部を制御して、交換前の用紙に関する情報を含む画像を形成させる工程を含む画像形成方法。
JP2014246392A 2014-12-05 2014-12-05 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 Pending JP2016109829A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246392A JP2016109829A (ja) 2014-12-05 2014-12-05 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
US14/958,554 US20160162765A1 (en) 2014-12-05 2015-12-03 Image forming apparatus, image forming system and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246392A JP2016109829A (ja) 2014-12-05 2014-12-05 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016109829A true JP2016109829A (ja) 2016-06-20

Family

ID=56094613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246392A Pending JP2016109829A (ja) 2014-12-05 2014-12-05 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160162765A1 (ja)
JP (1) JP2016109829A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018027620A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2019117525A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP2019188627A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
WO2020129469A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2021079659A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 コニカミノルタ株式会社 記録媒体検出装置、画像形成装置、記録媒体検出方法および記録媒体検出プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6330764B2 (ja) * 2015-09-08 2018-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007710A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、印刷制御装置
JP2012066537A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2013091221A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法、プログラム
JP2013248805A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2014018976A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1017168A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Hokkaido Oki Denki Syst:Kk 用紙カセット自動切替え方法
US6976161B2 (en) * 2002-06-12 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for configuration of an electronic device using a user-fillable configuration sheet
JP5724321B2 (ja) * 2010-11-22 2015-05-27 株式会社リコー 画像形成装置、情報設定システム、情報設定方法及び情報設定プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007710A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、印刷制御装置
JP2012066537A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2013091221A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法、プログラム
JP2013248805A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2014018976A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018027620A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2019117525A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP7000849B2 (ja) 2017-12-27 2022-01-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP2019188627A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7006480B2 (ja) 2018-04-19 2022-01-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
WO2020129469A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JPWO2020129469A1 (ja) * 2018-12-21 2021-10-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7136229B2 (ja) 2018-12-21 2022-09-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2021079659A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 コニカミノルタ株式会社 記録媒体検出装置、画像形成装置、記録媒体検出方法および記録媒体検出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160162765A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016109829A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
US10402128B2 (en) Print control apparatus, control method for controlling print control apparatus, and recording medium
JP2017042998A (ja) 画像形成システム、画像形成装置および管理装置
JP2019117525A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
US11068211B2 (en) Print control apparatus capable of easily setting settings of adjustment items, method of controlling same, and storage medium
JP2016064564A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2012131129A (ja) 画像形成装置
JP5370550B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成装置において実行される方法
JP2016182712A (ja) 画像形成装置
JP6000532B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5051053B2 (ja) 画像形成装置
JP2015179209A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御方法
CN108063883B (zh) 图像形成装置及系统、管理装置及计算机可读的记录介质
JP4844660B2 (ja) 画像形成装置及び記録媒体情報設定方法
JP6296020B2 (ja) 情報処理装置
JP2016093943A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP6414534B2 (ja) 端末装置、画像形成システム、及びプリンタードライバー
JP6319131B2 (ja) 画像形成装置
JP2017156777A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、ストレージサービス利用方法、ストレージサービス利用プログラム
JP2006151608A (ja) 画像形成装置及び記録媒体情報設定方法
US11720293B2 (en) Printing apparatus and method of producing printed item
JP7301678B2 (ja) システム、その制御方法
US10609237B2 (en) Image forming system for processing sheet information, printing apparatus and method for controlling the same, and computer-readable storage medium
JP4956954B2 (ja) 画像形成装置およびその方法
JP6558379B2 (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404