JP2016104755A - N−ベンゾイルスタウロスポリンの多形相iiiおよびiv - Google Patents

N−ベンゾイルスタウロスポリンの多形相iiiおよびiv Download PDF

Info

Publication number
JP2016104755A
JP2016104755A JP2015241787A JP2015241787A JP2016104755A JP 2016104755 A JP2016104755 A JP 2016104755A JP 2015241787 A JP2015241787 A JP 2015241787A JP 2015241787 A JP2015241787 A JP 2015241787A JP 2016104755 A JP2016104755 A JP 2016104755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzoylstaurosporine
crystal form
crystalline form
iii
form iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015241787A
Other languages
English (en)
Inventor
タークル,ランジット
Thakur Ranjit
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Novartis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novartis AG filed Critical Novartis AG
Publication of JP2016104755A publication Critical patent/JP2016104755A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】より大きい溶解性及びより速い溶出性の両方を可能にし、それにより生物学的利用能が増大された、溶融押出による医薬組成物の調製に有用である形態の結晶からなる下式で表されるN−ベンゾイルスタウロスポリンの提供。【解決手段】融点が206±10℃である結晶形III及び融点が215±10℃である結晶形IVのN−ベンゾイルスタウロスポリン。【選択図】なし

Description

本発明は、N−ベンゾイルスタウロスポリンの新規な結晶形、およびこれらの結晶形の
調製方法に関する。
タンパク質キナーゼC(以後、PKCと略す)は、細胞シグナル伝達経路における重要
な酵素の一つであり、細胞増殖および分化の制御に極めて重要な役割を有する。PKCは
、セリン/トレオニンキナーゼのファミリーである。
PKCの少なくとも12種のアイソフォームが同定されており、それらは一般に、それ
らの構造および基質要件に基づいて3群に分けられる。最近、FLT3タンパク質に突然
変異をもつAML患者に対するタンパク質チロシンキナーゼ阻害剤PKC412の効果を
検討する臨床試験で、有望な結果が得られた。
ミドスタウリン(Midostaurin)は、以下の式:
のN−[(9S,10R,11R,13R)−2,3,10,11,12,13−ヘキサ
ヒドロ−10−メトキシ−9−メチル−1−オキソ−9,13−エポキシ−1H,9H−
ジインドロ[1,2,3−gh:3’,2’,1’−lm]ピロロ[3,4−j][1,
7]ベンゾジアゾニン−11−イル]−N−メチルベンズアミドである。
ミドスタウリン[国際一般名(International Nonproprietary Name)]は、N−ベン
ゾイルスタウロスポリンまたはPKC412としても知られている。
N−ベンゾイルスタウロスポリンは、天然に存在するアルカロイドスタウロスポリンの
誘導体であり、欧州特許第0296110号、米国特許第5,093,330号に具体的
に記載されている。
国際公開第2006/048296号には、N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形
IIが開示されている。この化合物の融点は、国際公開第2008/021347号に開
示されたとおりに約260℃である。
N−ベンゾイルスタウロスポリンなどの多くの水難溶性治療化合物は、高度に結晶性で
ある物理的状態で存在する。さらに、このような高結晶性治療化合物は、しばしば高い融
点を有する。したがって、この治療化合物のより大きい溶解性(solubility)およびより
速い溶出性(dissolution)の両方を可能にする状態のN−ベンゾイルスタウロスポリン
を提供し、それにより、薬剤の生物学的利用能を増大させることは興味深い。
特に興味深いのは、治療化合物を不活性担体と混合して、改善された溶解性および溶出
性を有する固体分散系を形成するために二軸押出機を使用する溶融押出である。典型的に
は、二軸押出機は、加熱して、治療化合物と担体との混合を促進する。
上に示すとおり、これまで知られているN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形は、
極めて高い融点を有する。さらに、これらの多形体の融点は、医薬組成物の調製のための
溶融押出におけるそれらの使用を困難にする、N−ベンゾイルスタウロスポリンの分解温
度に近い。
したがって、上に概略した欠点を考慮すると、本発明の目的は、溶融押出による医薬組
成物の調製に有用である形態の結晶N−ベンゾイルスタウロスポリンを提供することであ
る。特に、N−ベンゾイルスタウロスポリンの新規な結晶形は、溶融押出中の分解の危険
性を最小としなければならない。
N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIのX線ディフラクトグラムである。 N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIおよび国際公開第2006/048296号に開示されたとおりのN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIのX線ディフラクトグラムである(上 形III、下 結晶形II)。 N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IVのX線ディフラクトグラムである。 N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IVおよび国際公開第2006/048296号に開示されたとおりのN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIのX線ディフラクトグラムである。
本発明の第1の態様によれば、課題は、5.3、6.9、7.9、15.9±0.2°
の屈折角2シータでX線回折ピークを示す、N−ベンゾイルスタウロスポリンの第1の結
晶形(以下で結晶形IIIと称される)を提供することによって解決される。X線回折図
は、CuKα線(Kα1線、波長λ=1.54060Å)によって粉末試料で測定される
N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIは、従来技術でこれまで記載された結
晶N−ベンゾイルスタウロスポリン修飾形態の融点よりもかなり低い融点を有する。言い
換えれば、結晶形IIIでは、分解温度は、その溶融温度よりもかなり高い。したがって
、溶融押出中の結晶形IIIと薬学的に許容される添加剤との緊密な混合は、同時に分解
の危険性を低減させながら、より低い温度で行うことができる。
好ましくは、結晶形IIIはさらに、5.3、6.9、7.9、13.7、15.9、
18.7、20.1±0.2°の屈折角2シータでX線回折ピークを示す。
さらにより好ましくは、ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIは、表1に以下に
記載されるとおりの回折ピークを有するX線回折パターンを示す。
当業者によって知られているように、面間隔d(d-spacing)値は、ブラッグの法則か
ら計算され得る。
相対強度は、ピーク高さを比較することによって決定した。相対強度は、いわゆる選択
配向効果のために試料ごとに変わり得る。
好ましい実施形態において、N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIは、図1
に示されるものと実質的に同じX線回折パターンを有する。
図2は、本発明の結晶形IIIおよび国際公開第2006/048296号に開示され
たとおりの結晶形IIのX線ディフラクトグラムを示す。
好ましくは、結晶形IIIは、示差走査熱量計DSCで測定して、206±10℃の融
点Tmを有する。
結晶形IIIは、窒素雰囲気下で20K/分の加熱速度で加熱される場合、270℃超
で分解する。
結晶形IIIは、約11℃で加熱すると蒸発する残留溶媒または水を約3.2%含有す
る。
本発明において、「溶媒和物」という用語は、その一般的に受け入れられた意味に従っ
て解釈されるべきであり、すなわち、それは、「ホスト」(この場合はN−ベンゾイルス
タウロスポリン)の結晶構造中に取り込まれている溶媒分子を指す。
本発明の第2の態様によれば、課題は、10.0、12.0、15.8±0.2°の屈
折角2シータでX線回折ピークを示す、N−ベンゾイルスタウロスポリンの第2の結晶形
(以下で結晶形IVと称される)を提供することによって解決される。
X線回折図は、CuKα線(Kα1線、波長λ=1.54060Å)によって粉末試料
で測定される。
結晶形IIIと同様に、N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IVは、従来技術で
これまで記載された結晶N−ベンゾイルスタウロスポリン改変の融点よりかなり低い融点
を有する。言い換えれば、結晶形IVについて、分解温度は、溶融温度よりかなり高い。
溶融押出中の結晶形IVと薬学的に許容される添加剤との緊密な混合は、同時に分解の
危険性を低減させながら、より低い温度で行うことができる。
好ましくは、結晶形IVはさらに、7.9、10.0、12.0、12.9、13.5
、15.8、17.8±0.2°の屈折角2シータでX線回折ピークを示す。
さらにより好ましくは、ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IVは、表2に記載され
るとおりの回折ピークを有するX線回折パターンを示す。
当業者によって知られているように、面間隔d値は、ブラッグの法則から計算され得る
相対強度は、ピーク高さを比較することによって決定した。相対強度は、いわゆる選択
配向効果のために試料ごとに変わり得る。
好ましい実施形態において、N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IVは、図3に
示されるものと実質的に同じX線回折パターンを有する。
図4は、本発明の結晶形IVおよび国際公開第2006/048296号に開示された
とおりの結晶形IIのX線ディフラクトグラムを示す。
好ましくは、結晶形IVは、示差走査熱量計DSCで測定して、215±10℃の融点
Tmを有する。
結晶形IVは、窒素雰囲気下で20K/分の加熱速度で加熱される場合、約270℃で
分解する。
結晶形IIIは、約91℃で加熱すると蒸発する残留溶媒または水を約6.2%含有す
る。
本発明において、「溶媒和物」という用語は、その一般的に受け入れられた意味に従っ
て解釈されるべきであり、すなわち、それは、「ホスト」(この場合はN−ベンゾイルス
タウロスポリン)の結晶構造中に取り込まれている溶媒分子を指す。
本発明はまた、以下のステップ:
(i)結晶化容器にアセトニトリルまたはテトラヒドロフラン中N−ベンゾイルスタウ
ロスポリンの溶液を供給するステップ、
(ii)結晶化容器中の溶液に圧縮二酸化炭素をプロセス温度Tpで加えるステップ、
および
(iii)沈殿した結晶N−ベンゾイルスタウロスポリンを結晶化容器から分離するス
テップ
を含む、結晶N−ベンゾイルスタウロスポリン、例えば、結晶形IIIまたは結晶形IV
の調製方法を提供する。
結晶化容器は、高圧で使用され得る任意の容器(vesselまたはcontainer)であっても
よい。それは、圧力上昇下で操作されるように特別に適合されている別の容器(圧力容器
)の一部であってもよい。しかし、このような容器は、当業者に公知である。
好ましくは、ステップ(i)で調製される溶液中のN−ベンゾイルスタウロスポリンの
濃度は、プロセス温度Tpにおいて、1mg/mlから50mg/ml、より好ましくは
5mg/mlから20mg/mlの溶解性である。
好ましくは、非晶質N−ベンゾイルスタウロスポリンは、ステップ(i)の溶液を得る
ためにテトラヒドロフランに溶解させる。非晶質N−ベンゾイルスタウロスポリンの調製
は、例えば、国際公開第2006/048296号に記載されている。しかし、N−ベン
ゾイルスタウロスポリンの他の公知の形態、例えば、国際公開第2006/048296
号に開示された結晶形が、同様に使用され得る。
ステップ(ii)において、圧縮二酸化炭素は、THF中N−ベンゾイルスタウロスポ
リンの溶液中に導入される。本発明において、「圧縮された」という用語は、大気圧より
高い圧を有する任意の二酸化炭素を指す。好ましくは、圧縮二酸化炭素の圧は、6MPa
から12MPa、より好ましくは7MPaから9MPaの範囲内である。より好ましくは
、圧縮二酸化炭素は、超臨界状態である。本発明において、「超臨界の」という用語は、
その一般に受け入れられた意味に従って解釈されるべきであり、すなわち、それは、その
臨界点より上の温度および圧力における二酸化炭素を指す。
本発明の方法において、圧縮二酸化炭素(超臨界二酸化炭素が好ましい)は、THF溶
媒に当初に可溶化されている溶質(すなわち、N−ベンゾイルスタウロスポリン)のため
の貧溶媒として作用する。ステップ(i)の溶液は、圧縮二酸化炭素を加えることによっ
て膨張させる。この溶液の体積膨張のために、THF中のN−ベンゾイルスタウロスポリ
ンの溶解性は低下する。
このような種類の方法は、GAS(気体貧溶媒)再結晶化とも称される。GAS再結晶
化についての一般情報は、例えば、Ind. Eng.Chem. Res. 2000年、39、2260〜2268頁、M.
Mullerら;およびJ. of Supercritical Fluids、27(2003年)、195〜203頁、M. Mazzotti
らに見出され得る。
好ましくは、結晶形IIIまたは結晶形IVの形成は、適切な温度および圧力条件を選
択することによって制御される。
結晶形IIIの調製のための好ましい実施形態において、ステップ(ii)のプロセス
温度Tpは、圧縮二酸化炭素を添加後、結晶形IIIの沈殿した結晶N−ベンゾイルスタ
ウロスポリンを得るために、20℃から60℃、より好ましくは23℃から45℃の範囲
内である。
結晶形IVの調製のための好ましい実施形態において、ステップ(ii)のプロセス温
度Tpは、圧縮二酸化炭素を添加後、20℃から60℃、より好ましくは23℃から45
℃の範囲内である。
好ましくは、圧縮二酸化炭素は、1ml/分から20ml/分、より好ましくは1ml
/分から5ml/分の範囲内の流量で溶液に供給される。
本発明の方法において、結晶N−ベンゾイルスタウロスポリンの沈殿後、結晶化容器の
出口バルブが開けられ、結晶化容器は二酸化炭素でパージされ、その後、減圧されて、結
晶N−ベンゾイルスタウロスポリンは、結晶化容器から分離されることが好ましい場合が
ある。
好ましくは、パージステップは、N−ベンゾイルスタウロスポリンの溶媒を含まない、
より好ましくは溶媒和を含まない結晶形を得るために時間で十分な期間継続される。
別の態様によれば、本発明は、上記のとおりのN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶
形IIIおよび/または上記のとおりのN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IV、
ならびに少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む、医薬組成物を提供する。
賦形剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビト
ール、セルロースおよび/もしくはグリセリン;ならびに/または潤沢剤、例えば、シリ
カ、タルク、ステアリン酸もしくはそれらの塩、典型的にはステアリン酸マグネシウムも
しくはステアリン酸カルシウム;ならびに/またはPEGと一緒に活性物質を含有する錠
剤またはゼラチンカプセルは、好ましくは経口投与に使用される。同様に、錠剤は、結合
剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプン(典型的にはトウモロコシ、コ
ムギもしくはコメデンプン)、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
スナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン;ならびに、必要ならば、崩壊剤、例
えば、デンプン、寒天、アルギン酸またはそれらの塩、典型的にはアルギン酸ナトリウム
;ならびに/あるいは発泡性混合物、または吸着剤、着色剤、芳香剤および甘味剤を含有
し得る。
医薬組成物が、溶融押出ステップを含む方法によって調製される場合、好ましくは、治
療化合物がその中に分散している薬学的に許容されるマトリックスポリマーを含む。好ま
しい種類のポリマーには、限定されるものではないが、水溶性、水膨潤性、水不溶性のポ
リマー、および前述の組合せが含まれる。
ポリマーの例には、限定されるものではないが、
N−ビニルラクタムのホモポリマーおよびコポリマー、例えば、N−ビニルピロリドン
(例えば、ポリビニルピロリドン)のホモポリマーおよびコポリマー、N−ビニルピロリ
ドンと酢酸ビニルまたはプロピオン酸ビニルとのコポリマー;
セルロースエステルおよびセルロースエーテル(例えば、メチルセルロースおよびエチ
ルセルロース)、ヒドロキシアルキルセルロース(例えば、ヒドロキシプロピルセルロー
ス)、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース)、フタル酸セルロース(例えば、酢酸フタル酸セルロースおよびフタル酸ヒドロ
キシルプロピルメチルセルロース)およびコハク酸セルロース(例えば、コハク酸ヒドロ
キシプロピルメチルセルロースまたは酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース
);
高分子量ポリアルキレンオキシド、例えば、ポリエチレンオキシドおよびポリプロピレ
ンオキシドならびにエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマー;
ポリアクリレートおよびポリメタクリレート(例えば、メタクリル酸/アクリル酸エチ
ルコポリマー、メタクリル酸/メタクリル酸メチルコポリマー、メタクリル酸ブチル/メ
タクリル酸2−ジメチルアミノエチルコポリマー、ポリ(ヒドロキシアルキルアクリレー
ト)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート));
ポリアクリルアミド;
酢酸ビニルポリマー、例えば、酢酸ビニルとクロトン酸とのコポリマー、部分けん化ポ
リ酢酸ビニル;
ポリビニルアルコール;ならびに
オリゴ糖および多糖、例えば、カラギーナン、ガラクトマンナンおよびキサンタンガム
、またはそれらの1種以上の混合物が含まれる。
好ましくは、上に定義されたとおりの医薬組成物は、様々な疾患、特に癌または腫瘍、
例えば、白血病、例えば、急性骨髄芽球性白血病、例えば、骨髄増殖性症候群、例えば、
肥満細胞症、炎症性疾患、細菌性疾患、および動脈硬化症、ならびに心臓血管系および中
枢神経系の様々な疾患の治療用である。
さらなる態様によれば、本発明は、様々な疾患、特に癌または腫瘍、例えば、白血病、
例えば、急性骨髄芽球性白血病、例えば、骨髄増殖性症候群、例えば、肥満細胞症、炎症
性疾患、細菌性疾患、および動脈硬化症、ならびに心臓血管系および中枢神経系の様々な
疾患の治療のための薬剤の調製のためのN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形III
および/または結晶形IVの使用を提供する。
さらなる態様によれば、本発明は、溶融押出による医薬組成物の調製のための、上に記
載されたとおりのN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIおよび/または上に記
載されたとおりのN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IVの使用を提供する。
本発明はこれから、実施例によってさらに詳細に説明される。
[実施例]
測定方法
X線回折
結晶形IIIおよびIVのX線ディフラクトグラムは、CuKα1線によってBruk
er D8回折計を用いて測定した。
融点
融点は、Mettler DSC822eを用いて示差走査熱量計(DSC)(加熱速
度10K/分)によって測定し、試料質量は2〜3mgであった。
実施例1において、N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIは、GAS再結晶
化によって調製した。結晶形IIIのX線ディフラクトグラムを図1に示し、結晶形II
Iおよび国際公開第2006/048296号に開示されたとおりの結晶形IIのX線デ
ィフラクトグラムを図2に示す。
実施例2において、N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IVは、GAS再結晶化
によって調製した。結晶形IVのX線ディフラクトグラムを図3に示し、結晶形IVおよ
び国際公開第2006/048296号に開示されたとおりの結晶形IIのX線ディフラ
クトグラムを図4に示す。

Claims (14)

  1. 5.3、6.9、7.9、15.9±0.2°の屈折角2シータで、波長1.54060ÅでのX線回折ピークを示す、N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形III。
  2. さらに、5.3、6.9、7.9、13.7、15.9、18.7、20.1±0.2°の屈折角2シータで、波長1.54060ÅでのX線回折ピークを示す、請求項1に記載の結晶形III。
  3. 示差走査熱量計DSCで測定して、206±10℃の融点Tmを有する、請求項1または2に記載の結晶形III。
  4. 10.0、12.0、15.8±0.2°の屈折角2シータで、波長1.54060ÅでのX線回折ピークを示す、N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IV。
  5. さらに、7.9、10.0、12.0、12.9、13.5、15.8、17.8±0.2°の屈折角2シータで、波長1.54060ÅでのX線回折ピークを示す、請求項4に記載の結晶形IV。
  6. 示差走査熱量計DSCで測定して、215±10℃の融点Tmを有する、請求項4または5に記載の結晶形IV。
  7. 以下のステップ:
    (i)結晶化容器にテトラヒドロフラン中N−ベンゾイルスタウロスポリンの溶液を供給するステップ、
    (ii)結晶化容器中の溶液に圧縮二酸化炭素を、20℃から60℃の範囲内のプロセス温度Tpで加えるステップ、および
    (iii)沈殿した結晶N−ベンゾイルスタウロスポリンを結晶化容器から分離するステップ
    を含む、N−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIまたは結晶形IVの調製方法。
  8. ステップ(i)で調製された溶液中のN−ベンゾイルスタウロスポリンの濃度が、プロセス温度Tpで、1mg/mlから50mg/mlの溶解性である、請求項7に記載の方法。
  9. 非晶質N−ベンゾイルスタウロスポリンをテトラヒドロフランに溶解して、ステップ(i)の溶液を得る、請求項7または8に記載の方法。
  10. 圧縮二酸化炭素が、超臨界状態にある、請求項7から9の一項に記載の方法。
  11. ステップ(ii)のプロセス温度Tpが、20℃から60℃の範囲内である、請求項7から10の一項に記載の方法。
  12. ステップ(ii)のプロセス温度Tpが、23℃から45℃の範囲内である、請求項7から11の一項に記載の方法。
  13. 請求項1から4の一項に記載のN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIおよび/または請求項5から8の一項に記載のN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IV、ならびに少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む、医薬組成物。
  14. 溶融押出による医薬組成物の調製のための、請求項1から4の一項に記載のN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IIIおよび/または請求項5から8の一項に記載のN−ベンゾイルスタウロスポリンの結晶形IVの使用。
JP2015241787A 2009-11-30 2015-12-11 N−ベンゾイルスタウロスポリンの多形相iiiおよびiv Withdrawn JP2016104755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09177490A EP2327706A1 (en) 2009-11-30 2009-11-30 Polymorphous forms III and IV of N-benzoyl-staurosporine
EP09177490.1 2009-11-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540449A Division JP2013512230A (ja) 2009-11-30 2010-11-29 N−ベンゾイルスタウロスポリンの多形相iiiおよびiv

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016104755A true JP2016104755A (ja) 2016-06-09

Family

ID=42111903

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540449A Pending JP2013512230A (ja) 2009-11-30 2010-11-29 N−ベンゾイルスタウロスポリンの多形相iiiおよびiv
JP2015241787A Withdrawn JP2016104755A (ja) 2009-11-30 2015-12-11 N−ベンゾイルスタウロスポリンの多形相iiiおよびiv

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540449A Pending JP2013512230A (ja) 2009-11-30 2010-11-29 N−ベンゾイルスタウロスポリンの多形相iiiおよびiv

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9150589B2 (ja)
EP (2) EP2327706A1 (ja)
JP (2) JP2013512230A (ja)
KR (1) KR20120101698A (ja)
CN (2) CN104211717A (ja)
AU (1) AU2010323071B2 (ja)
BR (1) BR112012013001A2 (ja)
CA (1) CA2780970C (ja)
MX (2) MX340946B (ja)
RU (1) RU2598378C2 (ja)
WO (1) WO2011064355A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100038816A1 (en) * 2006-08-16 2010-02-18 Novartis Ag Method of making solid dispersions of highly crystalline therapeutic compounds
WO2018165071A1 (en) 2017-03-06 2018-09-13 Teva Pharmaceutical Works Ltd. Solid state forms of midostaurin
IT201900004729A1 (it) 2019-03-29 2020-09-29 Procos Spa Processo per la preparazione di midostaurina ad elevato grado di purezza
CN111393454A (zh) * 2020-05-07 2020-07-10 奥锐特药业(天津)有限公司 米哚妥林的新晶型及其制备方法
CN112812129A (zh) * 2020-12-31 2021-05-18 浙江海正药业股份有限公司 米哚妥林的新晶型及其制备方法和用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434989A (en) * 1987-06-15 1989-02-06 Ciba Geigy Ag N-substituted derivative of staurospoline
JPH05247055A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Meiji Seika Kaisha Ltd スタウロスポリン誘導体及びそれを含有する抗腫瘍効果増強剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093330A (en) 1987-06-15 1992-03-03 Ciba-Geigy Corporation Staurosporine derivatives substituted at methylamino nitrogen
KR20090087139A (ko) * 2001-10-30 2009-08-14 노파르티스 아게 Flt3 수용체 티로신 키나아제 활성의 억제제로서의 스타우로스포린 유도체
GB0406515D0 (en) * 2004-03-23 2004-04-28 Novartis Ag Organic compounds
EP1729729B1 (en) * 2004-03-23 2014-04-23 Novartis AG Pharmaceutical compositions
JO2897B1 (en) 2004-11-05 2015-09-15 نوفارتيس ايه جي Organic compounds
CN101048416A (zh) * 2004-11-05 2007-10-03 诺瓦提斯公司 有机化合物
US20100038816A1 (en) 2006-08-16 2010-02-18 Novartis Ag Method of making solid dispersions of highly crystalline therapeutic compounds

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434989A (en) * 1987-06-15 1989-02-06 Ciba Geigy Ag N-substituted derivative of staurospoline
JPH05247055A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Meiji Seika Kaisha Ltd スタウロスポリン誘導体及びそれを含有する抗腫瘍効果増強剤

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JORG BREITENBACH, EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACEUTICS AND BIOPHARMACEUTICS, vol. 54, JPN6014046331, 2002, pages 107 - 117, ISSN: 0003432109 *
仲井由宣ほか編, 新製剤学, vol. 第1版, JPN6011023129, 25 November 1982 (1982-11-25), pages 102 - 103, ISSN: 0003432103 *
厚生省医薬安全局審査管理課長: "医薬品の残留溶媒ガイドラインについて", 医薬審, vol. 第307号, JPN6014031669, 1998, pages 1 - 11, ISSN: 0003432108 *
塩路雄作著, 固形製剤の製造技術, vol. 普及版, JPN6011023134, 27 January 2003 (2003-01-27), pages 9 - 12, ISSN: 0003432104 *
山本英二 外: "結晶多形と分離操作", 分離技術, vol. 第25巻第5号(通巻127号), JPN6009053752, 5 October 1995 (1995-10-05), pages 9 - 381, ISSN: 0003432106 *
松岡正邦: "有機物の結晶化技術の高度化−粒径,形態,多形,純度の制御−", PHARM TECH JAPAN, vol. 第19巻, 第6号, JPN6009053754, 1 May 2003 (2003-05-01), pages 91 - 101, ISSN: 0003432105 *
高田則幸: "創薬段階における原薬Formスクリーニングと選択", PHARM STAGE, vol. 6, no. 10, JPN6009053755, 15 January 2007 (2007-01-15), pages 20 - 25, ISSN: 0003432107 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010323071A1 (en) 2012-06-07
US20120245160A1 (en) 2012-09-27
MX351177B (es) 2017-10-04
KR20120101698A (ko) 2012-09-14
CN102639538A (zh) 2012-08-15
MX340946B (es) 2016-08-01
EP2507246A1 (en) 2012-10-10
US9593130B2 (en) 2017-03-14
WO2011064355A1 (en) 2011-06-03
US20150368268A1 (en) 2015-12-24
US9150589B2 (en) 2015-10-06
EP2327706A1 (en) 2011-06-01
AU2010323071B2 (en) 2014-11-13
BR112012013001A2 (pt) 2015-09-08
MX2012006181A (es) 2012-06-19
RU2012127085A (ru) 2014-01-10
CA2780970A1 (en) 2011-06-03
CA2780970C (en) 2018-07-10
CN104211717A (zh) 2014-12-17
RU2598378C2 (ru) 2016-09-27
JP2013512230A (ja) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016104755A (ja) N−ベンゾイルスタウロスポリンの多形相iiiおよびiv
JP6906308B2 (ja) 4環性化合物の非晶質体
CA2706536C (en) Amorphous form of heterocyclic compound, solid dispersion and pharmaceutical preparation each comprising the same, and process for production of the same
EP3702351B1 (en) Formulation comprising a mek inhibitor
EP3186252A1 (en) Method of producing palbociclib and pharmaceutical compositions comprising the same
SG187614A1 (en) Composition containing tetracyclic compound
JP2020512362A (ja) (s)−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシ−ピリダジン−3−イル)メタノールの固体形態
TW202309018A (zh) (s)-n-(3-(2-(((r)-1-羥基丙-2-基)胺基)-6-嗎啉基吡啶-4-基)-4-甲基苯基)-3-(2,2,2-三氟乙基)吡咯啶-1-甲醯胺及其鹽之固態形式
CA3184648A1 (en) Pralsetinib pharmaceutical compositions
JP2007269628A (ja) 医薬化合物の結晶
EP3048104A1 (en) Amorphous and crystalline forms of idelalisib and process for forming the same
CN116492363A (zh) 新的核苷氨基磷酸脂化合物的组合物及其制备方法
WO2023165501A1 (zh) Azd5305的晶型及其制备方法和用途
WO2022034914A1 (ja) 易溶性固形製剤およびその製法
TW202332432A (zh) Egfr抑制劑的固態形式
JP2023542496A (ja) 医薬製剤
CN110804057A (zh) 替比培南酯氢溴酸盐晶型及其制备方法、药物组合物和制药用途
JP2023553457A (ja) 非晶質固体分散体
CA3239792A1 (en) Solid state forms of an fgfr inhibitor
WO2016010178A1 (ko) 5-클로로-n-({(5s)-2-옥소-3-[4-(5,6-디하이드로-4h-[1,2,4]트리아진-1-일)페닐]-1,3-옥사졸리딘-5-일}메틸)티오펜-2-카르복사미드 메탄설폰산염의 신규 결정형 및 이를 포함하는 약학 조성물
WO2024115680A1 (en) Ribociclib salts and formulations thereof
KR20090060672A (ko) 결정형의 지프라시돈 무기산 염, 그 제조방법, 및 그것를포함하는 약제학적 조성물
KR20090060671A (ko) 결정형의 지프라시돈 무기산 염, 그 제조방법, 및 그것를포함하는 약제학적 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170614