JP2016104099A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016104099A5
JP2016104099A5 JP2014243375A JP2014243375A JP2016104099A5 JP 2016104099 A5 JP2016104099 A5 JP 2016104099A5 JP 2014243375 A JP2014243375 A JP 2014243375A JP 2014243375 A JP2014243375 A JP 2014243375A JP 2016104099 A5 JP2016104099 A5 JP 2016104099A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tomographic image
image
update
processing apparatus
fixed pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014243375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6497912B2 (ja
JP2016104099A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014243375A priority Critical patent/JP6497912B2/ja
Priority claimed from JP2014243375A external-priority patent/JP6497912B2/ja
Priority to US14/941,773 priority patent/US9820713B2/en
Publication of JP2016104099A publication Critical patent/JP2016104099A/ja
Publication of JP2016104099A5 publication Critical patent/JP2016104099A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497912B2 publication Critical patent/JP6497912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 異なる複数の位置から放射された放射線を、検出手段で検出して得られる複数の投影画像に基づいて、被写体の断層画像を再構成する画像処理装置であって、
    前記複数の投影画像から、第1の断層画像を再構成する再構成手段と、
    前記検出手段に起因して前記第1の断層画像に生じた固定パターンを抽出する抽出手段と、
    前記固定パターンの強度に関する値を正則化項として、前記第1の断層画像を更新して第2の断層画像を形成する更新手段と、
    前記更新により得られた前記第2の断層画像を、前記被写体の断層画像として出力する出力手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記更新手段は、更新の前の断層画像と更新の後の断層画像との差分が所定値以下となるまで、断層画像の更新を繰り返す、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記更新手段は、断層画像の更新を繰り返して、更新の回数が所定回数に達した場合、更新を終了する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記更新手段は、更新の前の断層画像から形成される投影画像に相当する画像と前記複数の投影画像との差分に関する値と、前記固定パターンの強度に関する値との和を低減する規範に従って、断層画像を更新する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記再構成手段は、異なる高さにおける断層について、断層画像を再構成することができ、
    前記更新手段は、前記固定パターンの強度に、前記第1の断層画像に関する断層の高さに応じて定まる係数を乗じた項を前記固定パターンの強度に関する値として、断層画像を更新する、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記放射線が放射される位置が移動したことに応じて、前記検出手段の位置が、前記放射線が放射される位置の移動する方向とは逆に移動され、
    前記係数は、放射線が放射される第1の位置と前記検出手段の1つの点とを結ぶ直線と、放射線が放射される前記第1の位置とは異なる第2の位置と前記検出手段の前記1つの点とを結ぶ直線とが交わる点を含む面の高さに近いほど大きい値を有する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記抽出手段は、前記第1の断層画像に対して、ローパスフィルタ処理を行った後の画像から、前記固定パターンを抽出する、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記固定パターンは、直線状のパターンを含み、
    前記抽出手段は、前記直線状のパターンに対して平行な方向において、前記ローパスフィルタ処理を行った後の画像から、前記固定パターンを抽出する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記固定パターンは、曲線状のパターンを含み、
    前記抽出手段は、前記曲線状のパターンの接線の方向において、前記ローパスフィルタ処理を行った後の画像から、前記固定パターンを抽出する、
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載の画像処理装置。
  10. 前記被写体を含まない状態で得られた投影画像から前記固定パターンの形状を取得する取得手段をさらに有し、
    前記抽出手段は、取得した前記形状に基づいて前記ローパスフィルタ処理を行う方向を定める、
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載の画像処理装置。
  11. 異なる複数の位置から放射された放射線を、検出手段で検出して得られる複数の投影画像に基づいて、被写体の断層画像を再構成する画像処理装置であって、
    前記複数の投影画像から、第1の断層画像を再構成する再構成手段と、
    前記検出手段に起因して前記第1の断層画像に生じた固定パターンを抽出する抽出手段と、
    前記固定パターンの強度に関する値を用いて、前記第1の断層画像を更新して第2の断層画像を形成する更新手段と、
    更新後の前記第2の断層画像を、前記被写体の断層画像として出力する出力手段と、
    を有し、
    前記更新手段は、更新前の前記第1の断層画像の投影画像と更新後の前記第2の断層画像の投影画像との間の差分に基づいて、前記第1の断層画像を更新する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  12. 異なる複数の位置から放射された放射線を、検出手段で検出して得られる複数の投影画像に基づいて、被写体の断層画像を再構成する画像処理装置であって、
    前記複数の投影画像から、第1の断層画像を再構成する再構成手段と、
    前記検出手段に起因して前記第1の断層画像に生じた固定パターンを抽出する抽出手段と、
    前記固定パターンの強度に関する値を用いて、前記第1の断層画像を更新して第2の断層画像を形成する更新手段と、
    更新後の前記第2の断層画像を、前記被写体の断層画像として出力する出力手段と、
    を有し、
    前記更新手段は、更新前の断層画像と更新後の断層画像との間の差分が前記固定パターンに起因するアーチファクトに関する所定値以下となるまで、断層画像の更新を繰り返す、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  13. 放射線を放射する可動の放射手段と、
    前記放射線を検出する検出手段と、
    前記放射手段が異なる複数の位置から放射した前記放射線を、検出手段が検出することにより得られる複数の投影画像に基づいて、被写体の断層画像を再構成する画像処理手段と、
    を含む放射線撮影システムであって、
    前記画像処理手段は、さらに、
    前記複数の投影画像から、第1の断層画像を再構成する再構成手段と、
    前記検出手段に起因して前記第1の断層画像に生じた固定パターンを抽出する抽出手段と、
    前記固定パターンの強度に関する値を正則化項として、前記第1の断層画像を更新して第2の断層画像を形成する更新手段と、
    前記更新により得られた前記第2の断層画像を、前記被写体の断層画像として出力する出力手段と、
    を有する、
    ことを特徴とする放射線撮影システム。
  14. 異なる複数の位置から放射された放射線を、検出手段で検出して得られる複数の投影画像に基づいて、被写体の断層画像を再構成する画像処理装置の制御方法であって、
    再構成手段が、前記複数の投影画像から、第1の断層画像を再構成する再構成工程と、
    抽出手段が、前記検出手段に起因して前記第1の断層画像に生じた固定パターンを抽出する抽出工程と、
    更新手段が、前記固定パターンの強度に関する値を正則化項として、前記第1の断層画像を更新して第2の断層画像を形成する更新工程と、
    出力手段が、前記更新により得られた前記第2の断層画像を、前記被写体の断層画像として出力する出力工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  15. 異なる複数の位置から放射された放射線を、検出手段で検出して得られる複数の投影画像に基づいて、被写体の断層画像を再構成する画像処理装置の制御方法であって、
    再構成手段が、前記複数の投影画像から、第1の断層画像を再構成する再構成工程と、
    抽出手段が、前記検出手段に起因して前記第1の断層画像に生じた固定パターンを抽出する抽出工程と、
    更新手段が、前記固定パターンの強度に関する値を用いて、前記第1の断層画像を更新して第2の断層画像を形成する更新工程と、
    出力手段が、更新後の前記第2の断層画像を、前記被写体の断層画像として出力する出力工程と、
    を有し、
    前記更新工程では、更新前の前記第1の断層画像の投影画像と更新後の前記第2の断層画像の投影画像との間の差分に基づいて、前記第1の断層画像が更新される、
    ことを特徴とする制御方法。
  16. 異なる複数の位置から放射された放射線を、検出手段で検出して得られる複数の投影画像に基づいて、被写体の断層画像を再構成する画像処理装置の制御方法であって、
    再構成手段が、前記複数の投影画像から、第1の断層画像を再構成する再構成工程と、
    抽出手段が、前記検出手段に起因して前記第1の断層画像に生じた固定パターンを抽出する抽出工程と、
    更新手段が、前記固定パターンの強度に関する値を用いて、前記第1の断層画像を更新して第2の断層画像を形成する更新工程と、
    出力手段が、更新後の前記第2の断層画像を、前記被写体の断層画像として出力する出力工程と、
    を有し、
    前記更新工程では、更新前の断層画像と更新後の断層画像との間の差分が前記固定パターンに起因するアーチファクトに関する所定値以下となるまで、断層画像の更新が繰り返される、
    ことを特徴とする制御方法。
  17. 放射線を放射する可動の放射手段と、前記放射線を検出する検出手段と、前記放射手段が異なる複数の位置から放射した前記放射線を、検出手段が検出することにより得られる複数の投影画像に基づいて、被写体の断層画像を再構成する画像処理手段と、を含む放射線撮影システムの制御方法であって、
    前記画像処理手段が、前記複数の投影画像から、第1の断層画像を再構成する再構成工程と、
    前記画像処理手段が、前記検出手段に起因して前記第1の断層画像に生じた固定パターンを抽出する抽出工程と、
    前記画像処理手段が、前記固定パターンの強度に関する値を正則化項として、前記第1の断層画像を更新して第2の断層画像を形成する更新工程と、
    前記画像処理手段が、前記更新により得られた前記第2の断層画像を、前記被写体の断層画像として出力する出力工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  18. コンピュータを請求項1から1のいずれか1項に記載の画像処理装置が備える各手段として機能させるためのプログラム。
JP2014243375A 2014-12-01 2014-12-01 画像処理装置、放射線撮影システム、制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP6497912B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243375A JP6497912B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 画像処理装置、放射線撮影システム、制御方法、及びプログラム
US14/941,773 US9820713B2 (en) 2014-12-01 2015-11-16 Image processing apparatus, radiation imaging system, control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243375A JP6497912B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 画像処理装置、放射線撮影システム、制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016104099A JP2016104099A (ja) 2016-06-09
JP2016104099A5 true JP2016104099A5 (ja) 2017-12-28
JP6497912B2 JP6497912B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56078404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243375A Expired - Fee Related JP6497912B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 画像処理装置、放射線撮影システム、制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9820713B2 (ja)
JP (1) JP6497912B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6486100B2 (ja) * 2014-12-22 2019-03-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JPWO2016132880A1 (ja) * 2015-02-16 2017-11-30 株式会社日立製作所 演算装置、x線ct装置、及び画像再構成方法
WO2019003506A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 株式会社島津製作所 断層像生成方法および放射線撮影装置
JP7080025B2 (ja) 2017-09-01 2022-06-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7093233B2 (ja) 2018-06-07 2022-06-29 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影方法およびプログラム
WO2020003744A1 (ja) 2018-06-27 2020-01-02 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影方法およびプログラム
EP3854306A4 (en) * 2018-09-18 2021-10-20 FUJIFILM Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE, METHOD AND PROGRAM
CN109521456B (zh) * 2018-09-25 2022-10-21 中国辐射防护研究院 一种基于正则化最小二乘法的γ辐射源项反演方法及系统
JP7169853B2 (ja) 2018-11-09 2022-11-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、放射線撮影装置、および画像処理方法
JP7177010B2 (ja) * 2019-06-21 2022-11-22 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム及び送信装置
WO2022109928A1 (zh) * 2020-11-26 2022-06-02 深圳先进技术研究院 一种图像重建方法及应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115445A (en) * 1999-01-12 2000-09-05 Analogic Corporation Progressive correction of ring artifacts in a computed tomography system
DE10009746B4 (de) * 2000-03-01 2008-11-20 Siemens Ag Verfahren zur Reduzierung von Strichartefakten in einem CT-Bild
DE102006021373A1 (de) * 2006-05-08 2007-11-15 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung
US7676073B2 (en) * 2006-08-29 2010-03-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for reducing circular artifacts in tomographic imaging
DE102008053110A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Rekonstruktion von CT-Bilddaten
US7929659B2 (en) * 2008-07-24 2011-04-19 General Electric Company System and method for generating computed tomography images
JP5346654B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-20 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法
JP5315157B2 (ja) 2009-07-27 2013-10-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、ライン状ノイズ低減処理方法、及びプログラム
JP5543194B2 (ja) 2009-12-24 2014-07-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、処理方法及びプログラム
US8947677B2 (en) * 2010-08-06 2015-02-03 University Of Kentucky Research Foundation Dual-frequency phase multiplexing (DFPM) and period coded phase measuring (PCPM) pattern strategies in 3-D structured light systems, and lookup table (LUT) based data processing
US8416914B2 (en) 2011-07-08 2013-04-09 General Electric Company System and method of iterative image reconstruction for computed tomography
JP6312401B2 (ja) * 2012-11-30 2018-04-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016104099A5 (ja)
US10726587B2 (en) System and method for image conversion
JP6275287B2 (ja) 鮮明度駆動型正則化パラメータを用いる反復画像再構成
JP2017047127A5 (ja)
JP6497912B2 (ja) 画像処理装置、放射線撮影システム、制御方法、及びプログラム
JP2020500085A5 (ja)
KR20190103816A (ko) 컴퓨터 단층 촬영 영상을 보정하는 방법 및 장치
JP2016501080A5 (ja)
JP2016026521A5 (ja)
JP2015071032A5 (ja)
JP6386060B2 (ja) Ct画像再構成方法、ct画像再構成装置およびctシステム
US8938112B2 (en) Method and apparatus for correcting positron emission tomography image
MX2016005047A (es) Sistema de rayos x, en particular sistema de tomosintesis y metodo para adquirir imagen de un objeto.
JP6305250B2 (ja) 画像処理装置、治療システム及び画像処理方法
JP2016152909A5 (ja)
EP2997545A1 (en) Artifact-reduction for x-ray image reconstruction using a geometry-matched coordinate grid
JP2016010657A5 (ja)
JP2014147502A5 (ja)
JP2013176468A5 (ja)
JP2016533789A5 (ja)
CN109448072B (zh) 使用造影图像进行三维血管重建的计算机实现方法及装置
JP2016042929A5 (ja)
US20140328528A1 (en) Super-Resolution Apparatus and Method
JP2017209329A5 (ja)
JP2018038609A5 (ja)