JP2016097551A - 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016097551A
JP2016097551A JP2014235505A JP2014235505A JP2016097551A JP 2016097551 A JP2016097551 A JP 2016097551A JP 2014235505 A JP2014235505 A JP 2014235505A JP 2014235505 A JP2014235505 A JP 2014235505A JP 2016097551 A JP2016097551 A JP 2016097551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
sheet
print data
acquired
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014235505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6508923B2 (ja
JP2016097551A5 (ja
Inventor
広志 関根
Hiroshi Sekine
広志 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014235505A priority Critical patent/JP6508923B2/ja
Priority to US14/944,541 priority patent/US9569148B2/en
Publication of JP2016097551A publication Critical patent/JP2016097551A/ja
Publication of JP2016097551A5 publication Critical patent/JP2016097551A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508923B2 publication Critical patent/JP6508923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1215Improving printing performance achieving increased printing speed, i.e. reducing the time between printing start and printing end
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Abstract

【課題】効率的に印刷処理を行うことができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、取得した印刷データ1〜6を1枚目の用紙の裏面に印刷し、続けて2枚目の用紙の裏面に印刷した後、1枚目の用紙の表面に印刷する高速両面印刷による印刷が行われている場合において、1枚目の用紙の裏面への印刷が行われた後、2枚目の用紙の裏面に印刷するための印刷データ4が取得されたことを示す受信通知4が取得されていないとき、2枚目の用紙の裏面への印刷ではなく1枚目の用紙の表面への印刷を行う。【選択図】図7

Description

本発明は、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムに関し、特に、高速に両面印刷処理を行う画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
画像形成装置は、複数枚の用紙に両面印刷を行う際、各ページに対応する印刷データを1ページ目から順に取得し、取得した各印刷データを画像処理して画像処理データを生成し、生成した画像処理データを各用紙の表面及び裏面に印刷する。通常、両面印刷としては、各用紙の裏面及び表面に連続して、例えば、2ページ→1ページ→4ページ→3ページ→6ページ→5ページの順に各ページに対応した印刷データが印刷される両面印刷(以下、「通常両面印刷」という。)が知られている。また、他の両面印刷として、各印刷における用紙の搬送に起因する印刷待ち時間を短縮するために、各ページに対応する印刷データを、例えば、2ページ→4ページ→1ページ→6ページ→3ページ→5ページの順に印刷する両面印刷(以下、「高速両面印刷」という。)も知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、各用紙に印刷を行う際、用紙に印刷される画像処理データが生成されてから印刷が開始されるが、高速両面印刷では、各用紙の搬送時間の効率化が優先されて印刷データの取得順序とは無関係に各用紙が搬送されるので、所望の用紙の印刷が開始されるまでに当該用紙に対応する画像処理データが生成されていない場合がある。この場合、印刷処理エラーとなり、例えば、印刷途中の用紙が画像形成装置内に留まってしまう。すなわち、高速両面印刷では、各用紙の印刷が開始される際に対応する画像処理データが生成されていないと印刷処理は待機状態となる(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−337417号公報 特開2010−173186号公報
しかしながら、特許文献2の技術では、印刷が開始される用紙に対応する画像処理データが生成されていない用紙には当該画像処理データが生成されるまで印刷が行われないので、画像処理データの生成に時間がかかる場合には印刷処理の効率が悪くなる。
本発明の目的は、効率的に印刷処理を行うことができる画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、複数枚の用紙に両面印刷を実行可能な印刷手段を備えた画像形成装置であって、各前記用紙に対応する印刷データを取得する取得手段と、前記取得手段によって印刷データが取得されると、当該取得された印刷データに基づく印刷の実行を各前記用紙の各面に対応して前記印刷手段に指示する指示手段と、1枚目の用紙の第1面の印刷の実行を前記指示手段が指示した後、2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが前記取得手段によって取得されたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが取得されたと判定された場合は、前記2枚目の用紙の第1面の印刷の実行を指示し、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが取得されなかったと判定された場合は、前記1枚目の用紙の第2面の印刷の実行を指示するように前記指示手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、少なくとも2ページの印刷データを取得し、前記取得した印刷データに基づいて各用紙の両面に印刷を行う画像形成装置であって、前記取得した印刷データを前記各用紙の表面及び裏面に連続して印刷する第1の印刷手段と、前記取得した印刷データを一の前記用紙の表面及び裏面の一方に印刷し、続けて少なくとも他の前記用紙の表面及び裏面のいずれかに印刷した後、一の前記用紙の表面及び裏面の他方に印刷する第2の印刷手段と、前記第2の印刷手段による印刷が行われている場合において、前記他の用紙の表面及び裏面のいずれかに印刷するための印刷データが取得されていないとき、前記第1の印刷手段による印刷を行うように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、他の用紙の表面及び裏面のいずれかに印刷するための印刷データが取得されるのを長時間待ち続けること無く印刷処理を継続することができるため、効率的に印刷処理を行うことができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む画像形成システムの構成を概略的に示すブロック図である。 図1における画像形成装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図2におけるプリンタ部の構成を概略的に示す側方図である。 図1の画像形成装置におけるソフトウェアの構成を概略的に示すブロック図である。 図1の画像形成装置で実行される両面印刷処理を説明するためのタイミングチャートである。 図1の画像形成装置で実行される両面印刷の印刷順を説明するための図であり、図6(a)は印刷データ1〜6の受信順を示し、図6(b)は通常両面印刷における各ページの印刷順を示し、図6(c)は高速両面印刷における各ページの印刷順を示す。 図1におけるプリンタコントローラで実行される高速両面印刷処理の手順を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置101を含む画像形成システム100の構成を概略的に示すブロック図である。
図1において、画像形成システム100は、画像形成装置101及び情報処理装置102を備える。画像形成装置101及び情報処理装置102はUSBケーブルや有線及び無線による各種ネットワーク等で接続される。
画像形成システム100において、情報処理装置102は印刷データを生成して当該印刷データを画像形成装置101に送信し、画像形成装置101は送信された印刷データに応じて印刷を行う。
図2は、図1における画像形成装置101の構成を概略的に示すブロック図である。
図2において、画像形成装置101は、プリンタコントローラ201及びプリンタ部202を備える。プリンタコントローラ201は、CPU203、ROM204、RAM205、プリンタI/F206、通信部207、画像処理部208、及びタイマ209を備え、これらはバス211を介して互いに接続されている。
CPU203は画像形成装置101を統括的に制御する。ROM204は、ブートROMであり、画像形成装置101のブートプログラムを格納する。RAM205はCPU203のシステムワークメモリとして用いられる。プリンタI/F206はプリンタ部202とデータ通信を行う。通信部207は接続コネクタ210を介して接続された情報処理装置102とデータ通信を行い、例えば、情報処理装置102から送信された印刷データを受信する。画像処理部208は情報処理装置102から送信された印刷データに基づいて印刷を行う際に画像処理を行って印刷用のデータを生成する。タイマ209はCPU203から送信された制御信号に応じて設定された所定の時間を計測する。タイマ209は設定された所定の時間が経過するとCPU203に通知を行う。
図3は、図2におけるプリンタ部202の構成を概略的に示す側方図である。なお、図3では、理解を容易にするために内部の構成要素が透けて見えるように描かれる。
図3において、プリンタ部202は、カセット301〜304、搬送路305、搬送路ローラ306、給紙ローラ307、印刷搬送路308、転写部309、レーザユニット310、トナーカートリッジ311、定着搬送路312、定着ローラ313、スイッチバックローラ314、排出搬送路315、排出ローラ316、排紙口317、スイッチバック搬送路318、両面ローラ319,321、両面搬送路320、両面給紙搬送路322、及び両面給紙ローラ323を備える。
プリンタ部202では、カセット301〜304に複数枚の用紙が夫々格納され、プリンタコントローラ201から送信された印刷開始の指示となる制御信号を受信すると、受信した制御信号に応じてカセット301〜304に夫々格納された用紙のいずれかが搬送路305に搬送される。格納搬送路305に搬送された第1の用紙は搬送路ローラ306及び給紙ローラ307によって印刷搬送路308に搬送される。転写部309が印刷搬送路308に搬送された第1の用紙の片面(一方)に画像を転写する。転写部309では、レーザユニット310が画像を形成し、形成された画像にトナーカートリッジ311がトナーを定着させる。転写部309によって画像が転写された第1の用紙は定着搬送路312に搬送されて定着ローラ313が転写された画像を定着させる。片面印刷では、定着ローラ313によって画像が定着された第1の用紙は、スイッチバックローラ314によって排出搬送路315に搬送され、排出ローラ316によって排紙口317に排紙される。一方、両面印刷では、定着ローラ313によって片面に画像が定着された第1の用紙は、スイッチバックローラ314によって排出搬送路315に搬送された後、逆回転したスイッチバックローラ314によってスイッチバック搬送路318に搬送され、両面ローラ319によって両面搬送路320に搬送される。ここで、通常両面印刷を行う場合には、第1の用紙は両面搬送路320において待機することなく、両面ローラ321によって両面給紙搬送路322に搬送され、両面給紙ローラ323及び給紙ローラ307によって印刷搬送路308に搬送されて第1の用紙の他面への印刷が行われる。したがって、第1の用紙の一方への印刷が転写部309や定着ローラ313によって行われた後、当該第1の用紙が両面搬送路320及び両面給紙搬送路322を経由して再び印刷搬送路308に搬送されるまで転写部309や定着ローラ313が印刷を行わない印刷待ち時間が発生する。
また、高速両面印刷を行う場合には、第1の用紙がスイッチバック搬送路318に搬送されてから印刷搬送路308に搬送されるまでの間に、カセット301〜304のいずれかから第2の用紙が給紙され、給紙された第2の用紙が印刷搬送路308に搬送されて第2の用紙の印刷が行われる。このように、高速両面印刷では、両面印刷における印刷待ち時間が短縮される。
次いで、印刷搬送路308に搬送された第2の用紙には転写部309によって画像が転写され、さらに第2の用紙は定着搬送路312に搬送され、定着ローラ313によって第2の用紙に画像が定着される。画像が定着された第2の用紙がスイッチバック搬送路318に搬送された際、第1の用紙は、両面ローラ321、両面給紙ローラ323、及び給紙ローラ307によって印刷搬送路308に搬送され、転写部309や定着ローラ313によって第1の用紙の他面(他方)への印刷が行われる。具体的には、転写部309が第1の用紙の他面、すなわち画像が転写されていない面に他の画像を転写し、定着ローラ313が第1の用紙に転写された他の画像を定着し、他の画像が定着されて両面に印刷が行われた第1の用紙はスイッチバックローラ314によって排出搬送路315に搬送され、排出ローラ316によって排紙口317へ排出される。なお、高速両面印刷を行う際、両面搬送路320の長さに応じて高速両面印刷を行うことができる用紙サイズが決定される。
図4は、図1の画像形成装置101におけるソフトウェアの構成を概略的に示すブロック図である。
図4において、画像形成装置101は、ジョブ受信I/Fモジュール401、印刷制御モジュール402、画像処理モジュール403、及びプリンタI/Fモジュール404を備える。
ジョブ受信I/Fモジュール401は、通信部207を制御して情報処理装置102からページ情報を有する印刷データを取得し(取得手段)、取得した印刷データに応じて印刷制御モジュール402に受信通知を送信する。印刷制御モジュール402は用紙の給紙の指示である給紙通知又は用紙の搬送の指示である搬送通知をプリンタI/Fモジュール404に送信する。また、印刷制御モジュール402は印刷する各ページに対応する印刷用のデータを生成する画像処理の開始の指示となるレンダリング通知を画像処理モジュール403に送信する。さらに、印刷制御モジュール402は印刷開始の指示である印刷開始通知をプリンタI/Fモジュール404に送信する。画像処理モジュール403は印刷制御モジュール402から送信されたレンダリング通知に応じて画像処理を行う。また、画像処理モジュール403は画像処理が終了すると、レンダリング終了通知を印刷制御モジュール402に送信する。プリンタI/Fモジュール404は、プリンタI/F206を制御し、印刷制御モジュール402から送信された給紙通知及び搬送通知に応じた制御信号をプリンタ部202に送信する。プリンタI/Fモジュール404は、プリンタ部202から送信された、給紙及び搬送が可能であることを示す信号に応じて受付通知を印刷制御モジュール402に送信する。
次に、本実施の形態における両面印刷処理について説明する。
図5は、図1の画像形成装置101で実行される両面印刷処理を説明するためのタイミングチャートである。
図5のタイミングチャートは、図4におけるジョブ受信I/Fモジュール401、印刷制御モジュール402、画像処理モジュール403、及びプリンタI/Fモジュール404で行われるデータ通信の通信タイミングを示す。
本実施の形態では、例えば、両面印刷処理において、順番に各ページに対応する印刷データ1〜6が存在し、図6(a)に示すように1ページ目の印刷データ1からページ順に印刷データ1〜6が情報処理装置102から送信される。
ここで、通常両面印刷(第1の印刷手段)では各用紙の搬送順に従い、例えば、図6(b)に示すように2ページ→1ページ→4ページ→3ページ→6ページ→5ページの順に、つまり、1枚目の用紙の裏面→1枚目の用紙の表面→2枚目の用紙の裏面→2枚目の用紙の表面→3枚目の用紙の裏面→3枚目の用紙の表面の順に印刷が行われる。一方、高速両面印刷(第2の印刷手段)では、各用紙の搬送順に従うことなく、例えば、図6(c)に示すように2ページ→4ページ→1ページ→6ページ→3ページ→5ページの順に、つまり、1枚目の用紙の裏面(第1面、第2面)→2枚目の用紙の裏面(第1面、第2面)→1枚目の用紙の表面→3枚目の用紙の裏面→2枚目の用紙の表面→3枚目の用紙の表面の順に印刷が行われる。
図5において、まず、ジョブ受信I/Fモジュール401は、情報処理装置102から1ページ目の印刷データ1を受信すると、1ページ目の印刷データ1が取得されたことを示す受信通知1を印刷制御モジュール402に送信する。同様に、ジョブ受信I/Fモジュール401は、2ページ目〜6ページ目の印刷データ2〜6を順に受信すると、各ページの印刷データ2〜6が取得されたことを示す受信通知2〜6を印刷制御モジュール402に順に送信する。さらに、ジョブ受信I/Fモジュール401は、最終ページである6ページ目の印刷データ6を受信すると、受信通知6を送信した後に当該受信通知6が最終ページの受信通知であることを示す最終ページ通知を印刷制御モジュール402に送信する(ステップS501)。ここで、受信通知1〜6は片面印刷及び両面印刷のいずれを行うかを特定する情報や印刷する用紙サイズを特定する情報を含む。
次いで、印刷制御モジュール402は、受信した受信通知1に基づいて両面印刷を行うことを決定する。さらに、印刷制御モジュール402は、受信通知1に続く受信通知2を受信すると、当該受信通知2に応じて2ページ目の印刷に用いられる用紙、つまり、1枚目の用紙の給紙指示である給紙通知1をプリンタI/Fモジュール404に送信する(ステップS502)。
次いで、プリンタI/Fモジュール404は、受信した給紙通知1に応じて給紙指示である制御信号をプリンタ部202に送信する。さらに、プリンタI/Fモジュール404は、プリンタ部202から用紙の給紙が可能であることを示す通知を受信すると、給紙通知1を受領したことを示す1枚目の用紙の給紙受付通知を印刷制御モジュール402に送信する(ステップS503)。印刷制御モジュール402は、1枚目の用紙の給紙受付通知を受信すると、2ページ目、つまり、1枚目の用紙の裏面へ印刷するデータを生成する画像処理の指示を示すレンダリング通知を画像処理モジュール403に送信する(ステップS504)。
次いで、印刷制御モジュール402は、両面印刷の形態に応じて、次に印刷する2枚目の用紙の給紙指示である給紙通知2又は1枚目の用紙の搬送指示である搬送通知をプリンタI/Fモジュール404に送信する(ステップS505)。具体的には、通常両面印刷を行う場合、図6(b)に示すように1ページ目の印刷に用いられる用紙の搬送通知、つまり、表面を印刷面として1枚目の用紙を搬送することを指示する1枚目の用紙の搬送通知がプリンタI/Fモジュール404に送信され、高速両面印刷を行う場合、図6(c)に示すように4ページ目の印刷に用いられる用紙、つまり、裏面を印刷面として2枚目の用紙を給紙することを指示する給紙通知2がプリンタI/Fモジュール404に送信される。
次いで、画像処理モジュール403は、受信したレンダリング通知に応じた画像処理が終了すると、2ページ目、つまり、1枚目の用紙の裏面への印刷に対応する画像処理が終了したことを示す1枚目の用紙へ印刷するデータのレンダリング終了通知を印刷制御モジュール402に送信する(ステップS506)。次いで、印刷制御モジュール402は、受信した1枚目の用紙へ印刷するデータのレンダリング終了通知に応じてプリンタI/Fモジュール404に2ページ目、つまり、1枚目の用紙の裏面への印刷開始の指示を示す印刷開始通知を送信する(ステップS507)(指示手段)。
その後、ステップS503〜S507と同様の処理が行われるが、このとき、通常両面印刷を行う場合には、1枚目の用紙の表面→2枚目の用紙の裏面→2枚目の用紙の表面→3枚目の用紙の裏面→3枚目の用紙の表面への印刷がこの順に従って行われる。すなわち、通常両面印刷では各用紙の搬送順に従って印刷が行われる。一方、高速両面印刷を行う場合には、2枚目の用紙の裏面→1枚目の用紙の表面→3枚目の用紙の裏面→2枚目の用紙の表面→3枚目の用紙の表面への印刷がこの順に従って行われる。すなわち、高速両面印刷では各用紙の搬送順に従うことなく印刷が行われる。
図7は、図1におけるプリンタコントローラ201で実行される高速両面印刷処理の手順を説明するためのフローチャートである。
上述したように、各ページの印刷データ1〜6はページ順に画像形成装置101によって取得されるため、ほぼ各用紙の搬送順に対応して取得される。ここで、高速両面印刷処理では各用紙の搬送順に従うことなく印刷が行われるが、図5に示すように、受信通知1〜6の送信間隔は、印刷データ1〜6に応じた各印刷の実行間隔より非常に短いので、通常、用紙が搬送されるまでに当該用紙に印刷すべき印刷データは取得される。しかしながら、例えば、印刷データ1〜6のデータ容量が大きいと、印刷データ1〜6のデータ通信に時間を要するために受信通知1〜6の送信間隔が長くなる。これにより、高速両面印刷処理において、搬送された用紙に印刷すべき印刷データの取得が間に合わない状態(以下、「印刷データ未取得状態」という。)が発生する可能性がある。特に、4ページ目の印刷データ4に関し、当該印刷データ4が印刷される2枚目の用紙は1枚目の用紙の裏面への印刷の後に続けて搬送される、すなわち、2番目に搬送されて印刷が行われる(図6(c)参照)一方、印刷データ4は印刷データ1〜3の取得後に取得される、すなわち、4番目に取得される(図6(a)参照)ため、印刷データ未取得状態が発生する可能性が最も高い。この場合、印刷データ4が取得されるまで給紙通知2が送信されずに2枚目の用紙の裏面への印刷が行われないので、印刷処理の効率が悪くなる。
これに対応して、本実施の形態における高速両面印刷では、2枚目の用紙の裏面に印刷するための印刷データ4が取得されたことを示す受信通知4が取得されていないとき、一旦、高速両面印刷を中断し、通常両面印刷を行う。
図7において、まず、プリンタコントローラ201は、印刷制御モジュール402によって1ページ目の印刷データ1が取得されたことを示す受信通知1を取得すると(ステップS701でYES)、取得した受信通知1に基づいて片面印刷及び両面印刷のいずれを行うかを決定する(ステップS702)。
ステップS702において、片面印刷を行うことが決定されたとき、プリンタコントローラ201は片面印刷を行って(ステップS716)、本処理を終了する。
ステップS702において、両面印刷を行うことが決定されたとき、プリンタコントローラ201は2ページ目の印刷データ2、つまり、1枚目の用紙の裏面に印刷すべき印刷データ2が取得されたことを示す受信通知2を取得しているか否かを判別する(ステップS703)。
ステップS703の判別の結果、受信通知2を取得していないとき、ステップS701に戻る。
ステップS703の判別の結果、受信通知2を取得しているとき、プリンタコントローラ201は印刷制御モジュール402によって2ページ目の印刷に用いられる用紙、つまり、1枚目の用紙の給紙通知1をプリンタI/Fモジュール404に送信する(ステップS704)。次いで、プリンタコントローラ201は給紙通知1に応じてプリンタI/Fモジュール404から送信された給紙受付通知を取得すると(ステップS705でYES)、プリンタコントローラ201は印刷制御モジュール402によって高速両面印刷を行うことができるか否かを判別する(ステップS706)。このとき、印刷制御モジュール402は、取得した受信通知1,2に応じて印刷する用紙サイズを特定し、特定した用紙サイズに応じて高速両面印刷を行うことができるか否かを判別する。例えば、特定した用紙サイズの搬送方向の長さが予め設定された所定の長さより小さい場合、高速両面印刷を行うことができると判別される。一方、特定した用紙サイズの搬送方向の長さが予め設定された所定の長さ以上の場合、高速両面印刷を行うことができないと判別される。ここで、所定の長さは、例えば、図3における両面搬送路320の長さに基づいて規定される長さである。
ステップS706の判別の結果、高速両面印刷を行うことができると判別されたとき、プリンタコントローラ201は、印刷データ2に応じて1枚目の用紙の裏面に印刷するデータを生成し、生成したデータ及び印刷開始通知2をプリンタ部202へ送信する。その後、送信された印刷開始通知2に応じて1枚目の用紙の裏面の印刷が行われ、次いで、プリンタコントローラ201は4ページ目の印刷データ4、つまり、2枚目の用紙の裏面に印刷すべき印刷データ4が取得されたことを示す受信通知4を取得しているか否かを判別する(ステップS707)(判定手段)。
ステップS707の判別の結果、受信通知4を取得していないとき、プリンタコントローラ201は最終ページ通知を取得しているか否かを判別する(ステップS708)。
ステップS706の判別の結果、高速両面印刷を行うことができないとき、又はステップS708の判別の結果、最終ページ通知を取得しているとき、プリンタコントローラ201は、以降通常両面印刷を行い(ステップS715)(制御手段)、本処理を終了する。
ステップS708の判別の結果、最終ページ通知を取得していないとき、プリンタコントローラ201はタイマ209に所定の時間を設定する(ステップS709)。次いで、プリンタコントローラ201は所定の時間が経過するまでに受信通知4を取得することができたか否かを判別する(ステップS710)。本実施の形態では、例えば、1枚目の用紙の裏面への印刷が終了してから1枚目の用紙の表面への印刷が開始されるまでに要する時間、具体的には、図3における転写部309や定着ローラ313によって1枚目の用紙の裏面への印刷が行われてから1枚目の用紙がスイッチバック搬送路318、両面搬送路320、及び両面給紙搬送路322を通過して印刷搬送路308に搬送されるまでに要する時間が予め算出され、算出された時間に応じて所定の時間が設定される。
ステップS707の判別の結果、受信通知4を取得しているとき、又はステップS710の判別の結果、所定の時間が経過するまでに受信通知4を取得することができたとき、プリンタコントローラ201は、高速両面印刷が行われるように、2枚目の用紙の給紙通知2をプリンタI/Fモジュール404に送信する。さらに、プリンタコントローラ201は印刷データ4に応じて2枚目の用紙の裏面に印刷するデータを生成し、生成したデータ及び印刷開始通知4をプリンタ部202へ送信する。その後、送信された印刷開始通知4に応じて2枚目の用紙の裏面の印刷が行われる(ステップS711)(制御手段)。次いで、プリンタコントローラ201は、高速両面印刷が継続されるように、印刷データ1,6,3,5に応じて、1枚目の用紙の表面→3枚目の用紙の裏面→2枚目の用紙の表面→3枚目の用紙の表面への印刷をこの順に従って行い(ステップS712)、本処理を終了する。
ステップS710の判別の結果、所定の時間が経過するまでに受信通知4を取得することができないとき、プリンタコントローラ201は、通常両面印刷が行われるように、1枚目の用紙の表面を印刷面として搬送することを指示する搬送通知をプリンタI/Fモジュール404に送信する。さらに、プリンタコントローラ201は印刷データ1に応じて1枚目の用紙の表面に印刷するデータを生成し、生成したデータ及び印刷開始通知1をプリンタ部202へ送信する。送信された印刷開始通知1に応じて1枚目の用紙の表面の印刷が行われる(ステップS713)。つまり、本実施の形態において、ステップS706において高速両面印刷を行うことができると判別されても、所定の時間が経過するまでに受信通知4を取得することができないときには、一旦、印刷データ4に応じた印刷(高速両面印刷)を中断して既に取得された印刷データ1に応じた印刷(通常両面印刷)が行われる。
次いで、プリンタコントローラ201は、印刷データ4が取得されたことを示す受信通知4を取得したことを確認した後、取得された印刷データ4に応じて2枚目の用紙の裏面への印刷を行い、さらに、印刷データ3,5,6が取得されたことをそれぞれ示す受信通知3,5,6を取得したことを確認した後、高速両面印刷が再開されるように、取得された印刷データ6,3,5に応じて、3枚目の用紙の裏面→2枚目の用紙の表面→3枚目の用紙の表面への印刷をこの順に従って行い(ステップS714)、本処理を終了する。
本実施の形態によれば、取得した印刷データ1〜6が1枚目の用紙の裏面に印刷され、続けて2枚目の用紙の裏面に印刷された後、1枚目の用紙の表面に印刷される高速両面印刷が行われている場合において、1枚目の用紙の裏面への印刷が行われた後、2枚目の用紙の裏面に印刷するための印刷データ4が取得されたことを示す受信通知4が取得されていないとき、2枚目の用紙の裏面への印刷ではなく、1枚目の用紙の表面に印刷するための印刷データ1に応じて1枚目の用紙の表面への印刷(通常両面印刷)を行う。これにより、2枚目の用紙の裏面に印刷するための印刷データ4が取得されるのを待つこと無く印刷処理を継続することができるため、効率的に印刷処理を行うことができる。
また、本実施の形態によれば、1枚目の用紙の裏面への印刷が終了してから1枚目の用紙の表面への印刷が開始されるまでの間に2枚目の用紙の裏面に印刷するための印刷データ4が取得されたことを示す受信通知4が取得されていないとき、1枚目の用紙の表面への印刷を行った後に、2枚目の用紙の裏面への印刷(通常両面印刷)を行う。この場合、1枚目の用紙の表面への印刷が終了するまでに受信通知4が取得されれば、1枚目の用紙の印刷処理及び2枚目の用紙の印刷処理を連続的に行うことができる。
さらに、本実施の形態によれば、高速両面印刷において、印刷するための印刷データ1〜6が取得されていない用紙に対してのみ通常両面印刷を行う。これにより、用紙の搬送効率が通常両面印刷よりも優れる高速両面印刷が必要以上に行われなくなるのを防止し、もって、印刷処理の効率が低下するのを防止することができる。
なお、上述した図7の高速両面印刷処理では、印刷データ4に関して印刷データ未取得状態が発生する可能性が最も高いため、印刷データ4の取得状況に応じて高速両面印刷を継続するか否かを切り換えるが、6ページ目の印刷データ6に関しても、当該印刷データ6が印刷される3枚目の用紙は1枚目の用紙の表面への印刷の後に続けて搬送される、すなわち、4番目に搬送されて印刷が行われる(図6(c)参照)一方、印刷データ6は最後に取得される(図6(a)参照)ため、印刷データ未取得状態が発生する可能性がある。したがって、上述した図7の高速両面印刷処理と同様の処理を行い、印刷データ6の取得状況に応じて高速両面印刷を継続するか否かを切り換えてもよい。
また、本実施の形態において、例えば、1枚目の用紙の裏面への印刷が終了してから1枚目の用紙の表面への印刷が開始されるまでの間に受信通知4が取得されていないとき、1枚目の用紙の表面への印刷を行った後も継続して通常両面印刷を行ってもよい。
本発明は、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、当該システム或いは装置のコンピュータ(又はCPU,MPU等)がプログラムを読み出して実行する処理を実行することによって実現してもよい。さらに、本発明は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウェア(プログラム)をパーソナルコンピュータ(CPU,プロセッサ)にて実行することによって実現してもよい。
101 画像形成装置
201 プリンタコントローラ

Claims (11)

  1. 複数枚の用紙に両面印刷を実行可能な印刷手段を備えた画像形成装置であって、
    各前記用紙に対応する印刷データを取得する取得手段と、
    前記取得手段によって印刷データが取得されると、当該取得された印刷データに基づく印刷の実行を各前記用紙の各面に対応して前記印刷手段に指示する指示手段と、
    1枚目の用紙の第1面の印刷の実行を前記指示手段が指示した後、2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが前記取得手段によって取得されたか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定の結果、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが取得されたと判定された場合は、前記2枚目の用紙の第1面の印刷の実行を指示し、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが取得されなかったと判定された場合は、前記1枚目の用紙の第2面の印刷の実行を指示するように前記指示手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷手段は、前記指示手段からの指示に応じて用紙の給紙を開始することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記判定手段は、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが所定の時間が経過するまでに前記取得手段によって取得されると、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが取得されたと判定し、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが所定の時間が経過するまでに前記取得手段によって取得されないと、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが取得されなかったと判定することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記所定の時間は、1枚目の用紙の第1面の印刷の実行が終了した後、当該1枚目の用紙の第2面の印刷が実行可能になるまでの時間に対応することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 少なくとも2ページの印刷データを取得し、前記取得した印刷データに基づいて各用紙の両面に印刷を行う画像形成装置であって、
    前記取得した印刷データを前記各用紙の表面及び裏面に連続して印刷する第1の印刷手段と、
    前記取得した印刷データを一の前記用紙の表面及び裏面の一方に印刷し、続けて少なくとも他の前記用紙の表面及び裏面のいずれかに印刷した後、一の前記用紙の表面及び裏面の他方に印刷する第2の印刷手段と、
    前記第2の印刷手段による印刷が行われている場合において、前記他の用紙の表面及び裏面のいずれかに印刷するための印刷データが取得されていないとき、前記第1の印刷手段による印刷を行うように制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、前記第2の印刷手段による印刷において、前記一の用紙の表面及び裏面の一方への前記印刷データの印刷が終了してから前記一の用紙の表面及び裏面の他方への前記印刷データの印刷が開始されるまでに前記他の用紙の表面及び裏面に印刷するための前記印刷データのいずれもが取得されていないとき、前記他の用紙の表面及び裏面のいずれにも前記印刷データの印刷を行わずに前記一の用紙の表面及び裏面の他方への前記印刷データの印刷を行うように制御することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、前記一の用紙の表面及び裏面の他方への前記印刷データの印刷を行った後に、前記他の用紙の表面及び裏面のいずれかへの前記印刷データの印刷を行うように制御することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、前記第2の印刷手段による印刷が行われている場合において、前記印刷するための印刷データが取得されていない用紙に対してのみ前記第1の印刷手段の印刷を行うように制御することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 複数枚の用紙に両面印刷を実行可能な印刷手段を備えた画像形成装置の制御方法であって、
    各前記用紙に対応する印刷データを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで印刷データが取得されると、当該取得された印刷データに基づく印刷の実行を各前記用紙の各面に対応して前記印刷手段に指示する指示ステップと、
    1枚目の用紙の第1面の印刷の実行を前記指示ステップで指示した後、2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが前記取得ステップで取得されたか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおける判定の結果、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが取得されたと判定された場合は、前記2枚目の用紙の第1面の印刷の実行を指示し、前記2枚目の用紙の第1面の印刷に用いられる印刷データが取得されなかったと判定された場合は、前記1枚目の用紙の第2面の印刷の実行を指示するように前記指示手段を制御する制御ステップと、
    を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  10. 少なくとも2ページの印刷データを取得し、前記取得した印刷データに基づいて各用紙の両面に印刷を行う画像形成装置の制御方法であって、
    前記取得した印刷データを前記各用紙の表面及び裏面に連続して印刷する第1の印刷ステップと、
    前記取得した印刷データを一の前記用紙の表面及び裏面の一方に印刷し、続けて少なくとも他の前記用紙の表面及び裏面のいずれかに印刷した後、一の前記用紙の表面及び裏面の他方に印刷する第2の印刷ステップと、
    前記第2の印刷ステップが実行されている場合において、前記他の用紙の両面の表面及び裏面のいずれかに印刷するための印刷データが取得されていないとき、前記第1の印刷ステップを実行するように制御する制御ステップと、
    を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  11. コンピュータを請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2014235505A 2014-11-20 2014-11-20 印刷装置 Active JP6508923B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014235505A JP6508923B2 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 印刷装置
US14/944,541 US9569148B2 (en) 2014-11-20 2015-11-18 Printing apparatus enabling two-sided printing, control method therefor, and storage medium storing control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014235505A JP6508923B2 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016097551A true JP2016097551A (ja) 2016-05-30
JP2016097551A5 JP2016097551A5 (ja) 2017-12-28
JP6508923B2 JP6508923B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=56010246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014235505A Active JP6508923B2 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9569148B2 (ja)
JP (1) JP6508923B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062751A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7288582B2 (ja) * 2019-05-23 2023-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244510A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Minolta Co Ltd 両面印刷装置
JPH11179973A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Fujitsu Ltd プリンタ装置
JP2002337417A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Canon Inc 画像記録装置及び制御方法並びに記憶媒体
JP2003011473A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 記録装置及び記録方法
JP2009086398A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010173186A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び印刷制御方法
US20110205557A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 William Paul Cook Method for Printing a Simplex Print Job in Between Images of a Duplex Print Job

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471564A (en) * 1992-07-10 1995-11-28 Microsoft Corporation System and method for dynamic printer timeout
JP3715355B2 (ja) * 1995-08-31 2005-11-09 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成方法
US6081687A (en) * 1996-05-16 2000-06-27 Minolta Co., Ltd. Copying machine provided with an image reading apparatus for scanning moving documents
US7185981B2 (en) * 2005-04-26 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Duplex printing
JP2008170555A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP5605746B2 (ja) * 2010-03-23 2014-10-15 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
US9463647B1 (en) * 2015-07-15 2016-10-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer and method for operating the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244510A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Minolta Co Ltd 両面印刷装置
JPH11179973A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Fujitsu Ltd プリンタ装置
JP2002337417A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Canon Inc 画像記録装置及び制御方法並びに記憶媒体
JP2003011473A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 記録装置及び記録方法
JP2009086398A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010173186A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び印刷制御方法
US20110205557A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 William Paul Cook Method for Printing a Simplex Print Job in Between Images of a Duplex Print Job

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062751A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9569148B2 (en) 2017-02-14
JP6508923B2 (ja) 2019-05-08
US20160147486A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341630B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP6100011B2 (ja) 給電装置、給電方法及びプログラム
JP6435780B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御装置および画像形成方法
US20160283829A1 (en) Print control apparatus, printer, print control method, and non-transitory computer readable medium
JP6508923B2 (ja) 印刷装置
JP2017151752A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2013222009A (ja) 画像形成システム
JP2017007171A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5757090B2 (ja) 画像形成システムおよびプログラム
JP2008114564A (ja) 連続紙プリンタ装置、印刷制御方法およびプログラム
US9395942B2 (en) Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US10310790B1 (en) System and methods for reducing component wear in an imaging device
JP2017109392A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10459671B2 (en) System and methods for reducing component wear in an imaging device
JP5263612B2 (ja) 印刷装置
US9471022B2 (en) Print control apparatus, print control method, image forming system, and non-transitory computer readable medium
JP5651963B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP2011207207A (ja) 連続紙両面プリンタおよび印刷方法
JP5299216B2 (ja) 印刷システム,印刷装置および情報処理装置
JP2012187875A (ja) 印刷制御装置
US9832335B2 (en) Image forming apparatus with power saving mode
JP5858132B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2011183777A (ja) 連続紙両面プリンタ
JP6344145B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2001328323A (ja) 画像形成装置のオプション装置および画像形成装置並びに画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6508923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151