JP2016086706A - 米飯用日持ち向上剤および米飯類の日持ち向上方法 - Google Patents

米飯用日持ち向上剤および米飯類の日持ち向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016086706A
JP2016086706A JP2014223452A JP2014223452A JP2016086706A JP 2016086706 A JP2016086706 A JP 2016086706A JP 2014223452 A JP2014223452 A JP 2014223452A JP 2014223452 A JP2014223452 A JP 2014223452A JP 2016086706 A JP2016086706 A JP 2016086706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cooked rice
acid
rice
sugar alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014223452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576629B2 (ja
Inventor
謙吾 上杉
Kengo Uesugi
謙吾 上杉
直亮 貝沼
Naoaki Kainuma
直亮 貝沼
紘平 加藤
Kohei Kato
紘平 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Original Assignee
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Fine Chemicals Industry Ltd filed Critical Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Priority to JP2014223452A priority Critical patent/JP6576629B2/ja
Publication of JP2016086706A publication Critical patent/JP2016086706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576629B2 publication Critical patent/JP6576629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】米飯の味質や食感を低下させることがなく、優れた日持ち向上効果を有する米飯用日持ち向上剤を提供すること。
【解決手段】乳酸、乳酸ナトリウム、重合度3の糖アルコールを17〜33重量%および重合度4以上の糖アルコールを13〜29重量%含有する還元水飴、ならびにコハク酸、アジピン酸およびフィチン酸よりなる群から選ばれる1種以上の有機酸を含有し、乳酸ナトリウムの割合が乳酸100重量部に対し40〜250重量部である、米飯用日持ち向上剤を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、米飯類の日持ち向上に適した液状の日持ち向上剤に関する。
弁当用白米やおにぎり等の米飯類の製造においては、従来から各種の有機酸、有機酸塩、合成保存料、天然物由来の保存料などを用いて、米飯類の保存性改善が検討されてきた。その中でも保存効果や安全性の点から、醸造酢の添加による方法が主流となっている。しかしながら、醸造酢により十分な保存効果を得るためには、添加量を増やす必要があり、喫食時に醸造酢に含まれる酢酸に起因する酸味や酸臭が問題となっていた。特にスーパーマーケットやコンビニエンスストアで提供される弁当などは、電子レンジで加熱した後、喫食されることが多く、酸味や酸臭をより強く感じるため、改善が求められていた。また、弁当の白飯などは、時間の経過により、表面が乾燥し、白飯本来の食感が保持されないという課題もあった。
上記のような背景から、米飯類の味質や食感に影響を与えずに保存性を改善するための日持ち向上剤や食味改良剤が従来より提案されている。
特許文献1には、有機酸、有機酸塩およびアミノ酸を含有する米飯日持向上用製剤が提案されているが、有機酸として酢酸を含む製剤を米飯に添加した場合、米飯本来の風味が損なわれやすく、特に炊飯直後や電子レンジでの加熱後に酸味や酸臭を強く感じるという問題があった。また、アミノ酸を添加すると、米飯が着色し易いという課題もあった。
特許文献2には、不揮発性有機酸、冷水可溶性高分子多糖類、還元水あめおよび/またはデキストリンを含有する米飯用食味改良剤が提案されている。しかしながら、アラビアガムやカラギナンといった高分子多糖類は、水への溶解性は高いものの、強い粘性を有するため、米飯類に添加した場合、米飯本来の食感が損なわれ易く、また、高分子多糖類によるものと思われる異味・異臭が感じられる傾向があった。
したがって、米飯類の味質や食感に影響を与えずに保存性を改善するという課題は、未だ解決されておらず、更なる改善が望まれていた。
特開2004−159629号公報 特開2004−208683号公報
本発明の目的は、米飯の味質や食感を低下させることがなく、優れた日持ち向上効果を有する米飯用日持ち向上剤を提供することにある。
本発明者らは、乳酸、乳酸ナトリウム、特定の還元水飴および特定の有機酸を含む液体製剤が、米飯の風味や品質を低下させることなく、米飯の保存性を向上させ得ることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、乳酸、乳酸ナトリウム、重合度3の糖アルコールを17〜33重量%および重合度4以上の糖アルコールを13〜29重量%含有する還元水飴、ならびにコハク酸、アジピン酸およびフィチン酸よりなる群から選ばれる1種以上の有機酸を含有し、乳酸ナトリウムの割合が乳酸100重量部に対し40〜250重量部である、米飯用日持ち向上剤を提供する。
本発明は、又、上記米飯用日持ち向上剤を炊飯水または炊飯後の米飯類に添加することを特徴とする米飯類の日持ち向上方法も提供する。
本発明の米飯用日持ち向上剤の構成成分である乳酸および乳酸ナトリウムは、食品に添加可能なものであればよく、合成法および発酵法のいずれによって得られたものであっても使用可能である。
本発明の米飯用日持ち向上剤における乳酸の割合は特に限定されないが、例えば日持ち向上剤全量に対して5〜35重量%、好ましくは8〜25重量%、より好ましくは10〜20重量%であり得る。
本発明の米飯用日持ち向上剤における乳酸ナトリウムの割合は、乳酸100重量部に対し、40〜250重量部であればよく、50〜200重量部が好ましく、60〜150重量部がより好ましい。乳酸ナトリウムの割合が乳酸100重量部に対し40重量部未満である場合、酸味が強く食味が損なわれる傾向があり、乳酸100重量部に対し250重量部を超える場合、静菌効果が弱くなる傾向がある。
本発明の米飯用日持ち向上剤は、特定の還元水飴を含有するものである。本発明の米飯用日持ち向上剤に用いる還元水飴は、重合度3の糖アルコールを17〜33重量%および重合度4以上の糖アルコールを13〜29重量%含有するものであればよく、重合度3の糖アルコールを18〜32重量%および重合度4以上の糖アルコールを14〜28重量%含有するものが好ましく、重合度3の糖アルコールを19〜31重量%および重合度4以上の糖アルコールを15〜27重量%含有するものがより好ましい。
尚、本発明において用いる還元水飴中の各種糖アルコールの割合は、該還元水飴中の固形分あたりの割合を示すものである。
また、本発明において用いる好適な還元水飴として、固形分中の糖アルコールの割合が(a)重合度1の糖アルコール:10重量%以下、重合度2の糖アルコール:40〜56重量%、重合度3の糖アルコール:17〜33重量%、重合度4以上の糖アルコール:13〜29重量%であるもの、(b)重合度1の糖アルコール:9重量%以下、重合度2の糖アルコール:41〜55重量%、重合度3の糖アルコール:18〜32重量%、重合度4以上の糖アルコール:14〜28重量%であるもの、および(c)重合度1の糖アルコール:8重量%以下、重合度2の糖アルコール:42〜54重量%、重合度3の糖アルコール:19〜31重量%、重合度4以上の糖アルコール:15〜27重量%であるものが挙げられる。これらの中でも、酸味および酸臭のマスキング効果に優れる点で、(c)の還元水飴が特に好ましい。ここで、重合度1の糖アルコールとは、単糖を還元して得られる糖アルコールを意味し、本明細書において「単糖アルコール」とも称する。また、本明細書において、重合度Xの糖アルコール(Xは2以上の整数)を「X糖アルコール」とも称する。
本発明において用いる還元水飴中の固形分の割合は特に限定されないが、通常は60〜80重量%であり、好ましくは65〜75重量%である。
本発明の米飯用日持ち向上剤に用いる還元水飴は、タピオカ澱粉、コーンスターチ等の澱粉を、上記条件に該当するように酵素によって加水分解し、精製および濃縮して製造したものの他、上記条件に該当する市販品を用いてもよい。本発明の米飯用日持ち向上剤に適用可能な市販の還元水飴としては、上野製薬株式会社製のMU−50などが例示される。また、個別に製造した複数種の糖アルコール(又は糖アルコール溶液)を混合することによって上記と同じ成分組成の糖アルコールシロップを作成し、これを本発明の米飯用日持ち向上剤における還元水飴として用いることもできる。
本発明の米飯用日持ち向上剤における還元水飴の割合は、酸味抑制効果および照りやツヤ等の外観改善効果の点で、乳酸100重量部に対し、還元水飴中の固形分として100〜300重量部であることが好ましく、150〜275重量部であることがより好ましく、165〜250重量部であることがさらに好ましい。還元水飴の割合が、乳酸100重量部に対して100重量部(固形分として)未満の場合、酸臭および酸味が強くなる傾向があり、300重量部(固形分として)を超える場合、粘度が高くなり製剤化が困難となる傾向や、日持ち向上剤を添加した米飯類の味質に影響が及ぶ可能性がある。
本発明の米飯用日持ち向上剤は、上記乳酸、乳酸ナトリウムおよび還元水飴に加え、コハク酸、アジピン酸およびフィチン酸よりなる群から選ばれる1種以上の有機酸を含有する。これら有機酸の中でも、コハク酸およびアジピン酸が好ましく、米飯の味質改善効果の点でコハク酸がより好ましい。
本発明の米飯用日持ち向上剤におけるこれら1種以上の有機酸の割合の合計は、乳酸100重量部に対して、1.5〜23重量部が好ましく、2.5〜15重量部がより好ましく、3.5〜10重量部がさらに好ましい。有機酸の割合の合計が、乳酸100重量部に対して1.5重量部未満の場合、米飯の旨味が弱くなる傾向があり、23重量部を超える場合、均一な液剤が得られ難い傾向がある。
また、本発明の米飯用日持ち向上剤のpHは、特に限定されないが、3〜5が好ましく、3.1〜4.7がより好ましく、3.2〜4.5がさらに好ましい。pHが3未満の場合、日持ち向上効果は増すが酸味が強くなり、pHが5を超える場合、日持ち向上効果が低下する傾向がある。
本発明の米飯用日持ち向上剤には、必要に応じて、乳化剤、可溶性デンプン等の副成分を添加してもよい。これら副成分の割合は、乳酸100重量部に対して、1重量部以下が好ましく、0.8重量部以下がより好ましく、0.2〜0.5重量部がさらに好ましい。
本発明の好適な米飯用日持ち向上剤として、例えば(A)乳酸15〜19重量%、乳酸ナトリウム8〜12重量%、還元水飴(三糖アルコールを17〜33重量%および四糖以上の糖アルコールを13〜29重量%含むもの)25〜30重量%(固形分として)、ならびに有機酸0.8〜1.2重量%を含有するもの、(B)乳酸10〜14重量%、乳酸ナトリウム14〜18重量%、還元水飴(三糖アルコールを17〜33重量%および四糖以上の糖アルコールを13〜29重量%含むもの)25〜30重量%(固形分として)、ならびに有機酸0.8〜1.2重量%を含有するもの、(C)乳酸15〜19重量%、乳酸ナトリウム8〜12重量%、還元水飴(三糖アルコールを17〜33重量%および四糖以上の糖アルコールを13〜29重量%含むもの)25〜30重量%(固形分として)、ならびにコハク酸0.8〜1.2重量%を含有するもの等が挙げられる。
本発明の米飯用日持ち向上剤は液体の形態であり、該日持ち向上剤を構成する乳酸、乳酸ナトリウム、還元水飴中の固形分、有機酸(コハク酸、アジピン酸およびフィチン酸より選ばれる1種以上)および必要に応じて添加し得る副成分以外の残部は、水である。食品添加物として一般に流通している乳酸および乳酸ナトリウムは、水溶液(例えば50%濃度)の形態であることが多い。例えば、乳酸および乳酸ナトリウムの50%水溶液を本発明の米飯用日持ち向上剤の調製に用いる場合、通常、水を別途添加せずとも液体の日持ち向上剤が得られる。
したがって、本発明の米飯用日持ち向上剤を調製する方法は、特に限定されず、例えば、各成分(水溶液形態のものを含む)を単純に混合する方法や各成分と水を単純に混合する方法等によって該日持ち向上剤を調製することができる。
本発明の米飯用日持ち向上剤の使用方法としては、特に限定されず、例えば、本発明の米飯用日持ち向上剤を炊飯水に添加する方法、炊飯後の米飯類に添加し混合する方法、スプレー容器等に充填し米飯類の表面に噴霧する方法等が挙げられる。
本発明の米飯用日持ち向上剤の米飯類への添加量は特に限定されず、日持ち向上剤の成分濃度に応じて適宜決定し得る。好適な態様において、本発明の米飯用日持ち向上剤は、生米重量に対する乳酸の割合が0.005〜0.7重量%、好ましくは0.016〜0.375重量%、より好ましくは0.03〜0.2重量%となる量で米飯類へ添加される。本発明の米飯用日持ち向上剤の米飯類への添加量が、生米重量に対する乳酸の割合が0.005重量%未満となる量である場合、日持ち向上効果が不十分となる傾向があり、生米重量に対する乳酸の割合が0.7重量%を超える量である場合、米飯の味質への影響が大きくなる傾向がある。本発明の米飯用日持ち向上剤を炊飯後の米飯類に適用する場合、米飯類の水分含量等から生米に相当する重量を算出して添加量を決定すればよい。
本発明の米飯用日持ち向上剤を適用し得る米飯類としては、白飯、炊き込みご飯、チャーハン、おにぎり、リゾット、パエリア、クッパ、赤飯、ピラフ、おこわ、雑炊等が例示されるが、特に白飯および炊き込みご飯に好ましく適用し得る。
以下、実施例により本発明をさらに説明する。
実施例1〜3および比較例1〜10
表1に示す組成の製剤を調製した。調製した各製剤を用いて米飯を製造し、得られた米飯について、保存性、米飯硬度、官能評価の各試験を下記方法により実施した。
米飯の製造
生米160gを洗米した後、炊き水230gを加え、表1に示す各製剤を0.8g(生米重量に対して0.5重量%)添加し、家庭用炊飯器(象印マホービン株式会社製、NS−WB10−CA)により約40分間炊飯し、各試験に供する米飯とした。
保存性試験
炊き上げた試験区白飯をマヨネーズ瓶に120g入れ、Bacillus cereus IAM1029芽胞懸濁液を2CFU/g白飯になる様0.5ml接種し、30℃で保存した。保存開始後0、6、12および16時間後に各試験区から10gずつ2検体をサンプリングし、標準寒天培地を用いた平板混釈法により、生菌数を測定した。製剤による保存効果は、細菌検査結果より散布図を作製し、指数近似曲線より算出した数式により、菌数が10CFU/gに到達する日(有効保存日数)を求め、下記評価基準により判定した。結果を表2に示す。

[評価基準]
◎:対照と比較して2日以上の延長効果
○:対照と比較して1日以上2日未満の延長効果
×:対照と比較して1日未満の延長効果
米飯硬度測定試験
上記「米飯の製造」に記載した方法と同様の方法により、炊飯して得られた米飯50gをステンレス製カップに採り、FUDOH製レオメーター(平板プランジャー φ17mm)を用いて、テーブルが10mm上昇した時の荷重を測定し、硬度の値とした。また、4℃で4時間、開放条件で放置した後、同様に硬度を測定した。放置前後の硬度から、下記評価基準により判定した。結果を表2に示す。

[評価基準]
○:4時間放置後の硬度の値が対照の90%以下である試験区
×:4時間放置後の硬度の値が対照の90%より大きい試験区
官能評価
上記「米飯の製造」に記載した方法と同様の方法により、炊飯して得られた米飯を用い、10名のパネラーにより、酸臭および酸味について、下記採点基準により採点し、その合計点数を求め、下記評価基準により判定した。結果を表2に示す。

[採点基準]
酸臭・酸味が強い:10点
普通 : 5点
酸臭・酸味が弱い: 1点

[評価基準]
○:有意差なし
×:t検定により対照と有意水準5%で差が認められた(酸臭、酸味が強い)
Figure 2016086706
Figure 2016086706

Claims (4)

  1. 乳酸、乳酸ナトリウム、重合度3の糖アルコールを17〜33重量%および重合度4以上の糖アルコールを13〜29重量%含有する還元水飴、ならびにコハク酸、アジピン酸およびフィチン酸よりなる群から選ばれる1種以上の有機酸を含有し、乳酸ナトリウムの割合が乳酸100重量部に対し40〜250重量部である、米飯用日持ち向上剤。
  2. 乳酸100重量部に対し、コハク酸、アジピン酸およびフィチン酸よりなる群から選ばれる1種以上の有機酸1.5〜23重量部、還元水飴100〜300重量部(固形分として)を含有する、請求項1に記載の米飯用日持ち向上剤。
  3. pHが3〜5である請求項1または2に記載の米飯用日持ち向上剤。
  4. 請求項1〜3いずれかに記載の米飯用日持ち向上剤を炊飯水または炊飯後の米飯類に添加することを特徴とする、米飯類の日持ち向上方法。
JP2014223452A 2014-10-31 2014-10-31 米飯用日持ち向上剤および米飯類の日持ち向上方法 Active JP6576629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223452A JP6576629B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 米飯用日持ち向上剤および米飯類の日持ち向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223452A JP6576629B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 米飯用日持ち向上剤および米飯類の日持ち向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016086706A true JP2016086706A (ja) 2016-05-23
JP6576629B2 JP6576629B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=56015274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014223452A Active JP6576629B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 米飯用日持ち向上剤および米飯類の日持ち向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6576629B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955177A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Takeda Chem Ind Ltd 食品の防腐方法
JPS6460341A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Nakano Vinegar Co Ltd Preparation of cooked rice
JPH05176693A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Sb Shokuhin Kk 長期保存可能な米飯の製造方法
JPH07170921A (ja) * 1993-02-19 1995-07-11 Mitsuhashi:Kk 米飯食品の製造方法
JPH09220061A (ja) * 1995-12-15 1997-08-26 Ajinomoto Co Inc 品質の改善された米飯食品
JPH11285358A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Lion Corp 炊き込みご飯用調味液
JP2004159629A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Kirene:Kk 米飯類の食味改良剤および米飯類
JP2004208683A (ja) * 2002-12-19 2004-07-29 Eisai Co Ltd 米飯用製剤組成物
JP2011101605A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Tablemark Co Ltd 無菌包装米飯の製造方法
JP2013128415A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Asama Chemical Co Ltd 食品用日持ち向上剤及び該食品用日持ち向上剤を含有する加工食品
JP2014068557A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Riken Vitamin Co Ltd 米飯用品質改良剤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955177A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Takeda Chem Ind Ltd 食品の防腐方法
JPS6460341A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Nakano Vinegar Co Ltd Preparation of cooked rice
JPH05176693A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Sb Shokuhin Kk 長期保存可能な米飯の製造方法
JPH07170921A (ja) * 1993-02-19 1995-07-11 Mitsuhashi:Kk 米飯食品の製造方法
JPH09220061A (ja) * 1995-12-15 1997-08-26 Ajinomoto Co Inc 品質の改善された米飯食品
JPH11285358A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Lion Corp 炊き込みご飯用調味液
JP2004159629A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Kirene:Kk 米飯類の食味改良剤および米飯類
JP2004208683A (ja) * 2002-12-19 2004-07-29 Eisai Co Ltd 米飯用製剤組成物
JP2011101605A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Tablemark Co Ltd 無菌包装米飯の製造方法
JP2013128415A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Asama Chemical Co Ltd 食品用日持ち向上剤及び該食品用日持ち向上剤を含有する加工食品
JP2014068557A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Riken Vitamin Co Ltd 米飯用品質改良剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP6576629B2 (ja) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100040734A1 (en) Cacao Husk-Derived Water-Soluble, Dietary Fiber, Process For Its Production, Foods and Beverages Containing It And Methods For Their Preparation
US3955010A (en) Emulsified oil dressings
EP0867125B1 (en) Preservatives and method for preservation against decay
JPH08154625A (ja) グルコノデルタラクトン保存剤系を含むマヨネーズ及びドレッシング組成物
US6200619B1 (en) Preserving agent and preserving method
JP7171810B2 (ja) 卵加工品飲食品組成物、飲食品組成物の品質改善剤、飲食品組成物の品質改善方法
JP6918453B2 (ja) 食品の離水抑制方法
JP2009219469A (ja) サラダの製造方法
JP6053420B2 (ja) 容器入り液状又はペースト状食品組成物
JP6576629B2 (ja) 米飯用日持ち向上剤および米飯類の日持ち向上方法
KR20190046778A (ko) 전분 함유 식품용 풀림 개량제
WO2006099305A2 (en) Preservative for food and cosmetic use
JP2015181412A (ja) 分岐オリゴ糖を含有する米飯改良用組成物
TWI262055B (en) Method of improving preservable period of processed food
JP2008011760A (ja) 密閉容器用ココア飲料組成物
JP5793367B2 (ja) 惣菜類用静菌剤
JP2017225417A (ja) 加熱劣化臭の抑制方法
JP5981746B2 (ja) 容器詰め加熱処理飲食品の風味維持方法
KR101920797B1 (ko) 실온 유통이 가능한 밀크 스프레드의 제조방법
JP2021192602A (ja) 加熱殺菌大根おろし及び大根おろし含有液状調味料
KR100500894B1 (ko) Lactobacillus acidophilus를 이용한 밀가루 발효물의특성을 이용한 면의 품질개량제.
JPH05284919A (ja) 米飯用保存性向上剤およびその使用方法
JP7385515B2 (ja) 静菌用組成物、静菌方法及び加工食品
JP6585480B2 (ja) 生麺用日持ち向上剤および生麺の日持ち向上方法
KR20160015257A (ko) 식품용 보존성 향상제 및 식품의 보존성 향상 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250