JP2016083936A - 印刷システムにおけるプリントヘッドのアライメント - Google Patents

印刷システムにおけるプリントヘッドのアライメント Download PDF

Info

Publication number
JP2016083936A
JP2016083936A JP2015207565A JP2015207565A JP2016083936A JP 2016083936 A JP2016083936 A JP 2016083936A JP 2015207565 A JP2015207565 A JP 2015207565A JP 2015207565 A JP2015207565 A JP 2015207565A JP 2016083936 A JP2016083936 A JP 2016083936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printhead
downstream
print
section
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015207565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6665481B2 (ja
Inventor
アール ジョンソン スコット
R Johnson Scott
アール ジョンソン スコット
ジェイ ボーランド スチュアート
J Boland Stuart
ジェイ ボーランド スチュアート
イー ウォーカー ケーシー
E Walker Casey
イー ウォーカー ケーシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/522,455 external-priority patent/US9186885B2/en
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2016083936A publication Critical patent/JP2016083936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665481B2 publication Critical patent/JP6665481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】印刷システムのプリントヘッドをアライメントするシステム及び方法を提供する。【解決手段】このシステムは、印刷システム中を進行する巻取式印刷媒体のセクションに対する上流プリントヘッドの横方向位置を検出するように構成された第1のセンサと、巻取式印刷媒体の前記セクションに対する下流プリントヘッドの横方向位置を検出するように構成された第2のセンサとを含む。下流プリントヘッドは、巻取式印刷媒体の進行方向において上流プリントヘッドより後ろに配置されている。このシステムはまた、上流プリントヘッドの横方向位置と下流プリントヘッドの横方向位置とに基づいて、下流プリントヘッドを巻取式印刷媒体の前記セクションとアライメントするように構成されたコントローラを含む。【選択図】 図4

Description

本発明は印刷システムの分野に関し、特に、例えば連続紙印刷システムにおけるプリントヘッドのアライメントに関する。
本出願は、2013年7月7日に出願された“ALIGNMENT OF PRINTHEADS IN PRINTING SYSTEMS”というタイトルの米国特許出願13/933582号に関連付けられ、それをここに援用する。
かなりの印刷需要を有するエンティティは、典型的に、プロダクションプリンタを使用している。プロダクションプリンタは、大量印刷(例えば、毎分100ページ又はそれ以上)に使用される高速印刷装置である。プロダクションプリンタは、大きいロール上に保管される巻取式印刷媒体に印刷する連続紙プリンタを含む。
プロダクションプリンタは典型的に、印刷システムの処理全体を制御する局在化されたプリントコントローラと、プリントエンジン(“画像化エンジン”又は“マーキングエンジン”として参照されるときもある)とを含んでいる。プリントエンジンは、各アセンブリがプリントヘッドコントローラとプリントヘッド(又はプリントヘッドのアレイ)とを含んだ、1つ以上のプリントヘッドアセンブリを含んでいる。個々のプリントヘッドは、プリントヘッドコントローラによって制御される通りにインクを放出するよう動作する多数の(例えば、何百個の)小さいノズルを含んでいる。巻取式印刷媒体の幅にわたって直列に配置される複数のプリントヘッドからプリントヘッドアレイが形成される。
印刷する間、巻取紙(ウエブ)がノズルの下を素早く通過させられ、ノズルが、画素を形成する間隔で巻取紙上にインクを放出する。巻取紙が一貫してノズルの下に位置付けられることを確保するため、ステアリングシステムが、巻取紙の進行方向に対して横方向に巻取紙をアライメントする。ステアリングシステムは、プリンタが最初に据え付けられるときに校正され得る。しかしながら、巻取紙が名目上アライメントされるときであっても、巻取紙自体の物理特性における揺らぎ(例えば、巻取紙のエッジに沿った小さいミクロンレベルの変動、巻取紙に沿った横方向張力の変動、巻取紙内の繊維の向きなど)が、印刷中に巻取紙に横方向のずれ(シフト)を被らせることがある。個々のずれは小さいもの(例えば、ミクロンオーダー)であり得るとしても、ずれは印刷品質を低下させる。例えば、混色の画素を形成するために複数のプリントヘッドがプリンタによって使用されるとき、巻取紙位置における小さい揺らぎにより、上流のプリントヘッドは巻取紙上の正しい物理的位置をマーキングするようにされながら、下流のプリントヘッドが巻取紙上の誤った物理的位置をマーキングしてしまうことがある。これは、印刷されたジョブにおいて、その画素の最終的な色をゆがめることになる。
ここに記載される実施形態は、巻取式印刷媒体に対する上流のプリントヘッドの横方向位置を求め、1つ以上の下流のプリントヘッドを、この上流のプリントヘッドの横方向位置とアライメントする。これらのシステム及び方法は更に、ジョブを印刷している間に発生する上流のプリントヘッドの横方向位置の揺らぎに対処するように、1つ以上の下流のプリントヘッドを動的にアライメントし得る。
一実施形態は、連続紙印刷システムのプリントヘッドをアライメントするシステムである。当該システムは、印刷システム中を進行する巻取式印刷媒体のセクションに対する上流プリントヘッドの横方向位置を検出するように構成された第1のセンサと、巻取式印刷媒体の前記セクションに対する下流プリントヘッドの横方向位置を検出するように構成された第2のセンサとを含む。下流プリントヘッドは、巻取式印刷媒体の進行方向において上流プリントヘッドより後ろに配置されている。当該方法はまた、上流プリントヘッドの横方向位置と下流プリントヘッドの横方向位置とに基づいて、下流プリントヘッドを巻取式印刷媒体の前記セクションとアライメントするように構成されたコントローラを含む。
その他の例示的な実施形態(例えば、以上の実施形態に関連する方法及びコンピュータ読み取り可能媒体)についても後述する。
以下、図面を参照して、本発明に係る幾つかの実施形態を例として説明する。全ての図を通して、同じ要素又は同じ種類の要素は同一の参照符号で表す。
例示的な連続紙印刷システムを示す図である。 印刷中に図1の印刷システム内で巻取式印刷媒体が横方向にどのように揺れ動き得るかを例示する図である。 複数のカラープレーンを使用する印刷システムにおいて巻取紙の横方向の揺れ動きから生じる例示的な問題を示す図である。 例示的な一実施形態における、プリントヘッドをアライメントする印刷システムを示す図である。 例示的な一実施形態における、プリントヘッドをアライメントしている図4の印刷システムを示す図である。 例示的な一実施形態における巻取式印刷媒体での横ずれに対処する方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施形態における、プリントヘッドを動的にアライメントするマルチプリンタ式印刷システムの印刷機を更に示す図である。 例示的な一実施形態における、所望機能を実行するよう、プログラム命令を具現化するコンピュータ読み取り可能媒体を実行するように動作可能な処理システムを示す図である。
図面及び以下の説明は、本発明の特定の例示実施形態を示すものである。故に、認識されるように、ここには明示あるいは図示されていないが本発明の原理を具現化するものであり且つ本発明の範囲に含まれる様々な構成が、当業者によって考案され得るであろう。また、ここに記載される如何なる例も、本発明の原理を理解する上で助けとなることを意図したものであり、そのような具体的に記載される例及び条件に限定するものとして解釈されるべきでない。従って、本発明は、以下に記載される特定の実施形態又は例に限定されるものではなく、請求項及びそれに均等なものによってのみ限定されるものである。
図1は、例示的な連続紙印刷システム100を示している。印刷システム100は、巻取式の連続フォーム印刷媒体120(例えば、紙)の上にインクを塗布することができるプロダクションプリンタ110を含んでいる。ここで使用されるとき、用語“インク”は、何らかの好適なマーキング液(例えば、水性インク、油性塗料など)を意味するように使用される。プリンタ110は、例えばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、及びキー(K)ブラックインクなどの色付きインクを塗布するインクジェットプリンタを有し得る。1つ以上のローラ130が、巻取紙120が印刷システム100中を進行するときに巻取紙120を位置付けて引っ張る。
図2は、印刷中に図1の例示的な印刷システム100内で巻取式印刷媒体が横方向にどのようにずれ得るかを示している。例えば、図2の210の部分は、ローラが巻取式印刷媒体に横ずれを与え得ることを示している。ここで使用されるとき、横ずれは、巻取紙の面内での、巻取紙の進行方向に直交した(すなわち、巻取紙の長さに直交し、巻取紙の幅に平行な)位置変化である。
210の部分に示すように、ローラを通って進行する前、(図2に示す巻取紙の進行方向に対する)巻取紙の中心線の横方向位置は、破線の基準線の下方にある。ローラを通って進行した後、中心線は基準線の上方にある。また、印刷システム100自体によって与えられる横ずれの程度は、印刷システム100が動作している間に振幅及び向きにおいて揺れ動き得る。要するに、まさに巻取紙を駆動する動作によって、巻取紙が横方向に行ったり来たり揺れ動かされ得る。静的な調節は、印刷中に発生するこのような揺れ動く横ずれを補償しない。
図2は、220の部分で、巻取紙それ自体も横方向の揺れ動きに寄与し得ることを示している。220の部分は、巻取紙が平坦でないエッジを持ち得ることを示している。例えば、一部の巻取式印刷媒体は、最初にブレードで切断される。長い切断が行われているとき、ブレード自体が、特定の周波数で非常に小さい量(例えば、数ミクロン)だけ横方向に行ったり来たり揺れ動くことがある。これが、ひいては、平坦でないエッジを巻取紙に与える。多数のプリントヘッドが印刷の間に同じ絶対位置を維持するので、紙のエッジそれ自体が変動するときには、紙のエッジに対する印刷されるマークの距離が変動することになる。
図3は、互いに物理的に分離された複数のカラープレーンを使用する印刷システムにおいて巻取紙の横方向の揺れ動きから生じる例示的な問題を示す図である。この場合、各プリントヘッドアレイ310が、シアン、マゼンタ、イエロー、及びキーブラックのうちの1つのカラープレーンとして作用する。図3において、基準線320及び330によって指し示すように、各プリントヘッドアレイ310は、それと同等なものに対して同じ絶対横方向位置に揃えられている。プリントヘッドがこのようにアライメントされるとき、それらは全て、互いに対して同じ絶対横方向位置をマーキングすることになる。しかしながら、巻取紙120の位置がプリントヘッド間で揺らぐので、部分340によって示すように、各プリントヘッドアレイ310によってマーキングされるインクが巻取紙120上の異なる横方向位置に現れる。故に、複数のプリントヘッド310の各々が同じ絶対横方向位置にマーキングしていても、カラープレーン分離が起こる。この問題は特に好ましくない。何故なら、ページ上の単一の画素の色は、多くの場合、複数のプリントヘッドアレイによって異なる位置で塗布される複数の色のマーキング液によって定められるからである。故に、巻取紙上で或るカラープレーンが他のカラープレーンに対してミスアライメントされる場合、個々の画素の色が不正確になって、印刷品質の非常に目立つ低下をもたらし得る。
プリントヘッドのアライメントに伴うこれらの問題を解決するため、図4は、例示的な一実施形態における、プリントヘッドをアライメントする印刷システム400を示している。印刷システム400は、巻取式印刷媒体をマーキングするように動作可能なシステム、コンポーネント、又は装置を有する。印刷システム400は、プリントヘッド430の横方向位置を調節するように増強されている。これらの調節は、プリントヘッド430を巻取紙480におけるプリントヘッド420の横方向位置と揃えるために行われる。例えば、プリントヘッド420が、巻取紙480に対して或る横方向位置にある巻取紙480のセクションをマーキングする場合、コントローラ450が、プリントヘッド430を、そのセクションがプリントヘッド430に到達するときに同じ横方向位置で巻取紙480の同じセクションをマーキングするようにアライメントし得る。ここでは、進行する巻取紙のセクションはプリントヘッド430に到達する前にプリントヘッド420に到達するので、プリントヘッド420はプリントヘッド430の“上流”であると見なされ、プリントヘッド430はプリントヘッド420の“下流”であると見なされる。また、ここで使用されるとき、巻取紙の“セクション”は、巻取紙の幅を横切って延在する巻取紙の部分であり、巻取紙の進行方向には限られた長さを有する。例えば、巻取紙のセクションは、1ページ、ページの単一ラインの画素、複数の印刷ページ、等々を有し得る。
この実施形態において、印刷システム400は、プリントヘッド420及び430を用いて巻取紙480上にインクをマーキングするプリンタ410を含んでいる。印刷システム400はまた、プリントヘッドアライメントシステム460(破線によって指し示されている)を含んでおり、これは、コントローラ450と、センサ422及び432と、プリントヘッド430の位置調整システム434とで構成されている。センサ422は、巻取紙480に対するプリントヘッド420の横方向位置を検出し、センサ432は、巻取紙480に対するプリントヘッド430の横方向位置を検出する。そして、コントローラ450が、巻取紙480上で変化するプリントヘッド420の位置を補償するように(例えば、印刷中に)プリントヘッド430の横方向位置を調節する。プリントヘッド420がプリンタ410内の固定位置に維持される実施形態であっても、巻取紙480及びそれを位置付けるローラにおいて自然に生じる動的な変動に起因して、プリントヘッド420の横方向位置は巻取紙480に対して変化し得る。
センサ422及び432は、巻取紙480に対するプリントヘッドの位置シフトを検出するように動作可能なシステム、コンポーネント、又は装置を有する。例えば、センサは、レーザ式、空気圧式、光電式、超音波式、赤外線式、光学式、又はその他の好適タイプのセンシングデバイスを有し得る。また、各センサは、それが対応するプリントヘッドの上流(例えば、1フィート未満だけ上流)に配置され得る。この実施形態において、各センサは、巻取紙の物理的なエッジの位置を検出する。他の一実施形態において、センサは、プリントヘッドによって巻取紙上に作成されたマークの位置を検出するために、それらが対応するプリントヘッドの下流に配置される。そして、これらの測定結果を用いて、巻取紙480のセクションに対する各プリントヘッドの横方向位置を、それらのセクションがプリントヘッド間を進行するときに決定し得る。
コントローラ450は、センサ422によって検出される巻取紙480に対するプリントヘッド420の横方向位置の変化に基づいて、プリントヘッド430の位置を制御するように動作可能なシステム、コンポーネント、又は装置を有する。例えば、コントローラ450は、プリントヘッド420の横方向位置の変化に対処するようにプリントヘッド430を物理的に移動させるよう、位置調整装置434(例えば、リニアアクチュエータ)に指示し得る。コントローラ450は、例えば、カスタム回路として、プログラム命令を実行するプロセッサとして、等々で実装され得る。コントローラ450は、所望に応じて、プリンタ410に統合されてもよいし、プリンタ410と別個にされてもよい。位置調整装置434は、リニアアクチュエータ、自身を固定レールに沿って駆動することによって自身を位置付け直す可動プリントヘッドアセンブリ、又は、プリントヘッド430を移動させることが可能なその他の好適システムを有し得る。
図4に示すように、プリントヘッド420によって作成されるマーク440は、巻取紙480上のそれらの意図される位置から、幾らかの量Δ1だけ逸脱し得る。その一方で、プリントヘッド430は異なる量Δ2だけ逸脱することがあり、これらの量は、印刷が続くにつれ、巻取紙480における揺れ動きによって絶えず変化し得る。故に、プリントヘッド420とプリントヘッド430との間の横方向位置の差が絶えず変化し得る。
図5は、例示的な一実施形態における、プリントヘッドをアライメントしている図4の印刷システム400を示す更なる図500である。具体的には、図5は、巻取紙480のセクションに対するプリントヘッド420の横方向位置と揃う/一致するようにプリントヘッド430が移動されている状況を例示している。図5に示すように、プリントヘッド430は、その中心線(点線によって指し示される)が、ページ上で、プリントヘッド420が巻取紙480のそのセクションをマーキングしたときにプリントヘッド420の中心線によって占められたのと同じ位置に揃えられるように移動されている。
印刷システム400の動作の例示的な詳細を、図6に関して説明する。この実施形態では、プリンタ410が印刷を始めており、印刷中に巻取紙480がプリントヘッド420及び430の下に駆動されていると仮定する。さらに、巻取紙480に対するプリントヘッド420の横方向位置が、当該巻取紙が駆動されることによって行ったり来たりシフトしていると仮定する。
図6は、例示的な一実施形態における巻取式印刷媒体での横ずれに対処する方法600を示すフローチャートである。方法600のステップを、図4の印刷システム400を参照して説明するが、当業者が理解するように、方法600は他のシステムで実行されてもよい。ここに記載されるフローチャートのステップは、包括的なものではなく、示されていないその他のステップを含み得る。ここに記載されるステップはまた、他の順序で実行されてもよい。
この実施形態において、センサ422及び432が継続的に、巻取紙480に対するプリントヘッド420及び430の横方向位置を測定する。具体的には、センサ422は、プリントヘッド420の近傍で巻取紙480のエッジまでの距離を測定し、センサ432は、プリントヘッド430の近傍で巻取紙480のエッジまでの距離を測定する。ステップ602にて、コントローラ450が、プリントヘッド420を通り過ぎる巻取紙480のセクションに対するプリントヘッド420の横方向位置を検出するよう、センサ422を動作させる。同様に、ステップ604にて、コントローラ450が、プリントヘッド430を通り過ぎる巻取紙480のセクションに対するプリントヘッド430の横方向位置を検出するよう、センサ432を動作させる。コントローラ450は更に、センサデータ(例えば、エッジ位置を指し示す)を処理して、巻取紙480の或るセクションでの巻取紙480に対するプリントヘッド420の横方向位置を決定し得る。巻取紙480に対するプリントヘッド420の横方向位置を決定することは、センサ422からの入力を分析して、例えば巻取紙480上での理想的な(例えば、中心の)マーキング位置などの、巻取紙480に対するデフォルト横方向位置からのプリントヘッド420のオフセット(Δ1)の量を決定することを含み得る。
ステップ606にて、コントローラ450が、プリントヘッド420の横方向位置及びプリントヘッド430の横方向位置に基づいて、プリントヘッド430を巻取紙の上記セクションとアライメントする。故に、巻取紙の所与のセクションに関し、コントローラ450は、巻取紙のそのセクションがプリントヘッド430に到達する時までに、プリントヘッド430をそのセクションに関するプリントヘッド420の横方向位置にアライメントし得る。一実施形態において、このプロセスは、巻取紙のそのセクションがプリントヘッド430に到達する前にプリントヘッド430のオフセット(Δ2)を決定するために、センサ432からの距離測定を取得することを含む。コントローラ450が、プリントヘッド430を巻取紙のそのセクションとアライメントするためにプリントヘッド430を移動させる調節量を、その現在の横方向位置から決定し、巻取紙のそのセクションがプリントヘッド430に到達するときまでにプリントヘッド430の横方向位置を調節するように位置調整装置434に指示する。斯くして、コントローラ450は、巻取紙480の個々のセクションに対して、プリントヘッド420とプリントヘッド430との間の横方向位置の差に対処する。故に、コントローラ450が、巻取紙の或るセクションに関してプリントヘッド420が一方向に50ミクロンだけシフトされていると決定した場合、コントローラ450は、巻取紙480のそのセクションがプリントヘッド430に到達するときにプリントヘッド430が巻取紙480に対して50ミクロンだけ上向きにシフトされることになるよう、位置調整装置434にプリントヘッド430を移動させるように指示し得る。
コントローラ450はまた、例えば、センサ422とプリントヘッド430との間の距離、センサ432とプリントヘッド430との間の距離、プリントヘッド420とプリントヘッド430との間の距離などの、距離及び/又は速さの指標に基づいて、その調節の時間を決め得る。巻取紙480の速さが分かっているとき、プリントヘッド430への調節の時間が適切に決められることを確保するために、プリンタ410のコンポーネント間の時間差が決定され得る。例えば、センサ422がプリントヘッド430よりも1.5秒だけ上流に位置している場合、コントローラ450は、時間差を実装して(例えば、プリントヘッド430を駆動するアクチュエータに関する入力遅延を実装することによって)、プリントヘッド430がその新たな位置に1.5秒後に移動完了していることを確実にし得る。
方法600は、巻取紙480がプリントヘッド420とプリントヘッド430との間でずれることに対処するので、従来技術に対する実質的な利益を提供する。具体的には、プリンタ410内でのプリントヘッド420及び430の絶対的な横方向位置を考えることに代えて、方法600は、(予測不可能に揺れ動き得る)巻取紙480に対するプリントヘッド420及び430の横方向位置を決定する。これは、プリントヘッド430が巻取紙480上でプリントヘッド420と同じ相対的な横方向位置へと正確に位置変更されることを可能にし、双方のプリントヘッドが、それぞれが印刷するときに、巻取紙に対して同じようにアライメントされることを確保する。これらの技術は、ミスアライメントされたカラープレーンに由来する問題を実質的に排除する。何故なら、これらの技術を用いることで、複数色のマーキング材が巻取紙上にディスペンスされるときにアライメントされて画素位置で結合色を作り出すことが確保され得るからである。
方法600は、巻取紙480に対するプリントヘッド420の横ずれが一貫して特定されて対処されるよう、印刷中に反復的/継続的に繰り返され得る。これは、巻取紙の横方向の動きが予測不可能であるときであっても、印刷システム400が印刷中に巻取紙における横方向の動きに動的に対処することを可能にする。プリントヘッドを巻取紙に対して、より良く位置付けることは、より高い印刷品質を保証し、また、複数色のインクを使用するシステムにおいて、印刷される色が印刷媒体上に正確にマーキングされることを確保する助けともなる。
更なる一実施形態において、コントローラ450は、ストリームを成す一連の横方向位置を指し示す入力を各センサから受信し、巻取紙の位置のずれを正すことを試みる前に1つ以上の入力ストリームにローパスフィルタを適用し得る。ローパスフィルタ(例えば、5ヘルツ(Hz)レンジ)は、プリントヘッド430を位置変更/アライメントするときにコントローラ450が高周波雑音に応答してしまうことを防止する助けとなり得る。
他の一実施形態において、コントローラ450は、プリントヘッド430が位置変更されるときのプリントヘッド430の加速度制限を特定し得る。そして、コントローラ450は、定められた制限をプリントヘッド430が超えないようにする。プリントヘッド430が移動されるときに、それが過度にすばやく加速される場合、プリントヘッド430の元の運動量が、プリントヘッド430に、それに意図される最終位置を通り過ぎさせ得る。これが、ひいては、プリントヘッド430がその狙い位置を通り過ぎるときのプリントヘッド430における位置調整誤差を生じさせ得る。
他の一実施形態において、コントローラ450は、プリントヘッド430が位置変更されるときのプリントヘッド430の速度に関する制限を特定し得る。そして、コントローラ450は、定められた速度制限をプリントヘッド430が超えないようにする。これは、例えば、以下のような実施形態、すなわち、各々が巻取紙の進行方向に関して互いから上流/下流に位置する複数行のノズルでプリントヘッド430が構成される実施形態において有益となり得る。印刷後において、それらの行のノズルからのインクは均等に分布されているべきである。しかしながら、プリントヘッド全体が巻取紙を横切って横方向に過度に速く移動される場合、プリントヘッドの各行が、意図したものとは異なる位置に印刷することがある。要するに、プリントヘッドの速度がかなりのものであって、プリントヘッドが位置変更されながら印刷するとき、各行が、巻取紙上の意図したものとは異なる横方向位置をマーキングしてしまい得る。プリントヘッドの速度制限はこの問題を解決する。
更なる他の一実施形態において、印刷システムには、“バックラッシュ”として知られる或る量の機械的な遊びが存在し得る。バックラッシュは、プリントヘッドを特定の距離に駆動するようにアクチュエータ/モータが命令されるときに、絶対的な位置の誤差を導入する。この影響は、プリントヘッドの運動の向きを変えるようにアクチュエータ/モータが命令されるときに増幅され得る。例えば、動いているプリントヘッドを反対方向に35ミクロン駆動するようにリニアアクチュエータが命令される場合、機械的な撓み/変形の問題、滑りの問題、及びクリアランスの相違により、プリントヘッドが意図した向きに20ミクロンのみ移動されることが生じ得る。
コントローラ450は、駆動命令(例えば、“プリントヘッドを35ミクロン移動させる”)と実際のプリントヘッドの動きとの間の既知の相関に基づいて、バックラッシュを補償し得る。例えば、バックラッシュは、測定データ上で使用される回帰技術に基づいてそのプリンタに関して見出される式を用いて予測可能であるように発生し得る。更なる一例において、バックラッシュの量が個々に測定され、メモリに格納され、そして補償される。バックラッシュの量は、1つのテーブル(表)が向き変化が存在しないときに発生するバックラッシュを記述し、他の1つのテーブルが向き変化が存在するときに発生するバックラッシュを記述するような、複数のテーブルに格納され得る。バックラッシュテーブルは、例えば、各々が駆動命令とプリントヘッドによって進行された実際の距離との間の関係を指し示す一連のエントリを含み得る。これらのテーブルを用いることで、コントローラ450は、プリントヘッドを特定の距離だけ移動させるようにリニアアクチュエータ/モータに指示する入力と、下流のプリントヘッドの実際の動きとの間の相違を決定することができる。そして、コントローラ450は、これら相違に基づいてリニアアクチュエータへの入力を調節することができる。
更なる一実施形態において、コントローラ450は、印刷システム400の共鳴周波数を特定する。印刷システム400の共鳴周波数は、印刷中に印刷システム400内で自然に発生する振動を増幅する運動の周波数である。印刷システム400における共鳴振動は、そのコンポーネントにダメージを生じさせ得る。この共鳴周波数は、印刷動作中の印刷システム400の実測に基づいて決定されることができ、あるいは、所定の値であってもよい。
コントローラ450が(例えば、メモリに格納された値を調べることによって)印刷システム400の共鳴周波数を決定した後、コントローラ450は、1つ以上のプリントヘッドを行ったり来たり移動させるときに印刷システム400の共鳴振動を増大させないような措置を取り得る。この目的のため、コントローラ450は、共鳴周波数で起こる印刷システム400の振動を測定する(及び、故に、補正を試みる)ことを止めるために、センサ432からの入力に帯域阻止フィルタを適用し得る。これは望ましいものとなり得る。というのは、共鳴周波数での巻取紙の動きに関して補正を行うことは、一部のケースで、印刷システム400での振動を増大させてそれを損傷し得るからである。しかしながら、一部の実施形態において、帯域阻止フィルタは適用されず、すなわち、印刷システムの固有周波数での振動の補正が適用され得る。
更なる一実施形態において、複数のプリントヘッド(各々にセンサが付随する)が、上流のプリントヘッドの決定された横方向位置に基づいてアライメントされる。これは更には、同じ巻取紙上に印刷する完全に異なるプリンタ内のプリントヘッドを含んでいてもよい。下流のプリントヘッドの各々が、例えば、印刷システム内の最も近い上流プリントヘッド、又は印刷システム内の最も上流のプリントヘッドなどに基づいて、自身の横方向位置を調節し得る。更なる一実施形態において、印刷システムの各プリントヘッドは、各カラープレーンが他のカラープレーンの上流/下流である全体のカラープレーンの一部である。
更なる実施形態において、各プリントヘッドは、そのプリントヘッドに対して既知の横方向位置に配置して、その他のプリントヘッドによる参照のための1つ以上のガターマークを作成し得る。これらのマークの位置は、上流プリンタの横方向位置を決定するためにセンサによって検出され得る。それに代えて、例えば裸眼では見えない紫外線ガターマーク又は熱的なガターマークなどのガターマークを、独立したシステムが適用してもよい。

以下の例においては、印刷中に巻取式印刷媒体に対してプリントヘッド位置を調節する印刷システムに関して、更なるプロセス、システム及び方法を説明する。
図7は、巻取式印刷媒体780における横ずれに対処する更なる例示の印刷システムを示すブロック図700である。この実施形態において、印刷システムは、入ってくるジョブを印刷するのに使用される2つのインクジェットプリンタを含んでいる。各プリンタが2つのプリントヘッドアレイを含み、各プリントヘッドアレイが、巻取式印刷媒体780上に異なる色のインクをマーキングするカラープレーンとして使用される。上流プリンタ710がブラック(K)及びマゼンタ(M)のインクを巻取紙780上にマーキングし、下流プリンタ(図示せず)がシアン(C)及びイエロー(Y)のインクを巻取紙780上にマーキングする。
ジョブが印刷されている間、巻取紙780は毎秒8リニアフィートの速さで印刷システム中を進行し、個々のカラープレーン間でも、巻取紙780の横方向位置が行ったり来たり揺らぐ。印刷システムは、巻取紙780にてKカラープレーンに関して検出された横方向位置に一致するようにC、M及びYのカラープレーンをアライメントする。具体的には、約0.1−2ヘルツ(Hz)のレートで発生する約5ミクロンと数百ミクロンとの間の横方向位置の誤差を補償するように、コントローラ750がC、M及びYのカラープレーンを移動させる。様々なプリントヘッドアレイによって行われる補正を校正するため、最も離れたプリントヘッドアレイ720(ここでは、ブラック(K)カラープレーンを担うプリントヘッドアレイ)の横方向位置が、レーザ・スルービーム・センサ722によって検出される。プリントヘッドアレイ720はプリンタ710内で固定されるが、巻取紙780が印刷中に横方向に動くので、巻取紙780のエッジに対するプリントヘッドアレイ720の横方向位置が時間とともに変化する。
センサ722及び732が、巻取紙780に対するプリントヘッド720及び730の横方向位置を継続的に測定する。この実施形態において、センサ722は、巻取紙780のエッジまでの距離を測定する。この測定される距離はd1+d2に等しい。ここで使用されるとき、d1は、巻取紙780に対してプリントヘッドアレイ720が横方向に完璧に位置付けられるときに期待される巻取紙780のエッジまでの距離に相当する。その一方で、d2は、プリントヘッドアレイ720の巻取紙780に対する期待位置からの横方向の逸脱量を指し示すオフセット値に相当する。プリントヘッドアレイ720が固定されるとき、又はセンサ722に対するプリントヘッドアレイ720の絶対位置が別の方法で既知であるとき、d1は既知の値となり、すなわち、d2が決定されるとし得る。
センサ732も、巻取紙780のエッジまでの距離を測定する。この測定される距離はd3+d4に等しい。ここで使用されるとき、d3は、プリンタ710内でのプリントヘッドアレイ730の現在の絶対位置に基づいて完璧にアライメントされた巻取紙780のエッジまでの期待される距離に相当する。その一方で、d4は、d3からのプリントヘッドアレイ730の横方向の逸脱量を指し示すオフセット値に相当する。センサ732に対するプリントヘッドアレイ730の絶対位置が既知であるとき、d3は既知の値となり、すなわち、d4が決定されるとし得る。
コントローラ750はまた、巻取紙780が進行する速度を指し示す入力を受信する。この入力は、例えば、プリンタ710からもたらされ、あるいはプリンタ710とは物理的に別個のエンコーダ装置からもたらされ得る。この速度、及び印刷システムの様々なセンサとプリントヘッドアレイとの間の既知の距離とに基づき、コントローラ750は、巻取紙のセクションがセンサ722からプリントヘッドアレイ720まで進行する時間T1と、巻取紙のそのセクションがプリントヘッドアレイ720からセンサ732まで進行する時間T2と、巻取紙のそのセクションがセンサ732からプリントヘッドアレイ730まで進行する時間T3とを決定する。この情報と、計算された上述のオフセットとに基づいて、コントローラ750は、巻取紙の所与のセクションに関してプリントヘッドアレイ730のオフセットがプリントヘッドアレイ720のオフセットと一致することを確保するよう、プリントヘッドアレイ730への“時間差”調節を実行する。
具体的には、コントローラ750は、センサ722での値d2を計算すると、測定した巻取紙のセクションがプリントヘッド730に到達するのに要する時間(T1+T2+T3)を決定する。これが、検出されたオフセットに一致するようにプリントヘッド730がアライメントされるべき時間である。時間T1+T2に達したとき、そのセクションはセンサ732に到達しており、プリントヘッドアレイ730の現在のオフセットd4が、上述のようにコントローラ750によって決定される。そして、期間T3で、プリントヘッドアレイ730をプリントヘッドアレイ720で見出されたオフセットにアライメントするために、プリントヘッドアレイ730を距離(d4−d2)だけ駆動するよう、コントローラ750がリニアアクチュエータ(シャフト734及びモータ736を含む)に指示する。すなわち、プリントヘッドアレイ730が、プリントヘッドアレイ720のオフセットと一致するよう、量Δ1+Δ2だけ横方向位置をシフトされる。下流のプリンタ(図示せず)内のカラープレーンの各々が、同様のシステムを用いて、自身をプリントヘッドアレイ720に横方向アライメントする。
ここに開示された実施形態は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はこれらの様々な組み合わせの形態をとり得る。特定の一実施形態において、ソフトウェアを用いて、コントローラ420の処理システムが、ここに開示された様々な処理を実行するように導かれる。図8は、例示的な一実施形態における、所望機能を実行するよう、プログラム命令を具現化するコンピュータ読み取り可能媒体を実行するように動作可能な処理システム800を示している。処理システム800は、コンピュータ読み取り可能記憶媒体1212上に具体的に具現化されたプログラム命令を実行することによって、上述の処理を実行するように動作可能である。これに関連し、本発明の実施形態は、コンピュータ又はその他の命令実行システムにより使用されるプログラムコードを提供するコンピュータ読み取り可能媒体812を介してアクセス可能なコンピュータプログラムの形態をとることができる。この記載の目的では、コンピュータ読み取り可能記憶媒体812は、コンピュータにより使用されるプログラムを格納あるいは記憶することが可能な如何なるものであってもよい。
コンピュータ読み取り可能記憶媒体812は、電子装置、磁気装置、光学装置、電磁気装置、赤外線装置、又は半導体装置とし得る。コンピュータ読み取り可能記憶媒体812の例は、ソリッドステートメモリ、磁気テープ、リムーバブル(取り外し可能)コンピュータディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、固定磁気ディスク、及び光ディスクを含む。光ディスクの現行例は、コンパクトディスク型読み出し専用メモリ(CD−ROM)、コンパクトディスク−リード/ライト(CD−R/W)、及びDVDを含む。
プログラムコードの格納及び/又は実行に適した処理システム800は、プログラム・データメモリ804にシステムバス850を介して結合された少なくとも1つのプロセッサ802を含む。プログラム・データメモリ804は、プログラムコードの実際の実行中に使用されるローカルメモリと、大容量ストレージと、実行中にプログラムコード及び/又はデータが大容量ストレージから取り出される回数を削減するために少なくとも一部のプログラムコード及び/又はデータの一時記憶を提供するキャッシュメモリとを含み得る。
入力/出力装置すなわちI/O装置806(以下に限られないが、キーボード、ディスプレイ、ポインティング装置などを含む)が、直接的に、あるいはI/Oコントローラを介在して、の何れかで結合され得る。私的ネットワーク又は公共ネットワークを介在して処理システム800をその他のデータ処理システム又はストレージ装置に結合することを可能にするよう、ネットワークアダプタインタフェース808もシステムに統合され得る。現在利用可能なネットワークインタフェースアダプタ又はホストインタフェースアダプタの種類をほんの幾つか挙げれば、モデム、ケーブルモデム、IBMチャネルアタッチメント、SCSI、ファイバチャネル、及びイーサネット(登録商標)カードがある。プロセッサ802によって生成された提示データの提示のための、例えば印刷システム及びスクリーンなどの1つ以上の表示装置へのインタフェース接続のために、表示装置インタフェース810がシステムに統合されてもよい。
ここでは具体的な実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれらの具体的な実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、以下の請求項及びそれに均等なものによって定められるものである。
400 印刷システム
410 プリンタ
420、430 プリントヘッド
422、432 センサ
434 位置調整装置
440 マーク
450 コントローラ
460 プリントヘッドアライメントシステム
480 巻取紙(巻取式印刷媒体)
700 印刷システム
710 プリンタ
720、730 プリントヘッドアレイ
722、732 センサ
734 シャフト
736 モータ
750 コントローラ
780 巻取紙(巻取式印刷媒体)
800 処理システム
802 プロセッサ
804 プログラム・データメモリ
806 I/O装置
808 ネットワークインタフェース
810 表示装置インタフェース
812 記憶媒体
850 システムバス

Claims (30)

  1. 連続紙印刷システムのプリントヘッドアライメントシステムを有する装置であって、
    前記プリントヘッドアライメントシステムは、
    前記印刷システム中を進行する巻取式印刷媒体のセクションに対する上流プリントヘッドの横方向位置を検出するように構成された第1のセンサと、
    前記巻取式印刷媒体の前記セクションに対する下流プリントヘッドの横方向位置を検出するように構成された第2のセンサであり、前記下流プリントヘッドは、前記巻取式印刷媒体の進行方向において前記上流プリントヘッドより後ろに配置されている、第2のセンサと、
    前記上流プリントヘッドの前記横方向位置と前記下流プリントヘッドの前記横方向位置とに基づいて、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体の前記セクションとアライメントするように構成されたコントローラと
    を有する、
    装置。
  2. 前記コントローラは、巻取式印刷媒体のセクションに対する前記上流プリントヘッドの横方向位置を決定し、いつ前記巻取式印刷媒体の該セクションが前記上流プリントヘッドから前記下流プリントヘッドまで進行することになるかを決定し、且つ、前記巻取式印刷媒体の該セクションが前記下流プリントヘッドに到達する時までに、前記下流プリントヘッドを該横方向位置とアライメントするように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記コントローラは、前記第1のセンサによって検出された横方向位置のストリームを指し示す前記第1のセンサからの入力に、ローパスフィルタを適用し、且つフィルタリングされた前記横方向位置のストリームに基づいて前記下流プリントヘッドをアライメントするように構成される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記コントローラは、前記上流プリントヘッドと前記下流プリントヘッドとの間の距離に基づいて、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体のセクションとアライメントすべき時点を特定するように構成される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記コントローラは、前記巻取式印刷媒体の速度に基づいて、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体のセクションとアライメントすべき時点を特定するように構成される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記コントローラは、前記巻取式印刷媒体のセクションに対する前記上流プリントヘッドの横方向位置に前記下流プリントヘッドを移動させることによって、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体の該セクションとアライメントするように構成される、請求項1に記載の装置。
  7. 前記コントローラは、前記下流プリントヘッドをアライメントする間の前記下流プリントヘッドの速度を制限するように構成される、請求項1に記載の装置。
  8. 前記コントローラは、前記下流プリントヘッドをアライメントする間の前記下流プリントヘッドの加速度を制限するように構成される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記第1のセンサは、前記上流プリントヘッドによって前記巻取式印刷媒体上に設けられたマークに基づいて、前記上流プリントヘッドの横方向位置を検出するように構成される、請求項1に記載の装置。
  10. リニアアクチュエータが、前記コントローラからの入力に基づいて前記下流プリントヘッドを位置変更し、
    前記コントローラは、前記下流プリントヘッドを或る距離だけ移動させるよう前記リニアアクチュエータに指示する入力と、前記下流プリントヘッドの実際の動きとの間の相違を決定し、且つ該相違に基づいて前記コントローラからの該入力を調整するように構成される、請求項1に記載の装置。
  11. 連続紙印刷システム中を進行する巻取式印刷媒体のセクションに対する上流プリントヘッドの横方向位置を検出するステップであり、前記巻取式印刷媒体の進行方向において前記上流プリントヘッドより後ろに下流プリントヘッドが配置されている、ステップと、
    前記巻取式印刷媒体の前記セクションに対する前記下流プリントヘッドの横方向位置を検出するステップと、
    前記上流プリントヘッドの前記横方向位置と前記下流プリントヘッドの前記横方向位置とに基づいて、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体の前記セクションとアライメントするステップと、
    を有する方法。
  12. 巻取式印刷媒体のセクションに対する前記上流プリントヘッドの横方向位置を決定するステップと、
    いつ前記巻取式印刷媒体の該セクションが前記上流プリントヘッドから前記下流プリントヘッドまで進行することになるかを決定するステップと、
    前記巻取式印刷媒体の該セクションが前記下流プリントヘッドに到達する時までに、前記下流プリントヘッドを該横方向位置とアライメントするステップと、
    を更に有する請求項11に記載の方法。
  13. 前記上流プリントヘッドの検出された横方向位置のストリームを指し示す入力にローパスフィルタを適用するステップと、
    フィルタリングされた前記横方向位置のストリームに基づいて前記下流プリントヘッドをアライメントするステップと、
    を更に有する請求項11に記載の方法。
  14. 前記上流プリントヘッドと前記下流プリントヘッドとの間の距離に基づいて、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体のセクションとアライメントすべき時点を特定するステップ、
    を更に有する請求項11に記載の方法。
  15. 前記巻取式印刷媒体の速度に基づいて、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体のセクションとアライメントすべき時点を特定するステップ、
    を更に有する請求項11に記載の方法。
  16. 前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体のセクションとアライメントすることは、前記巻取式印刷媒体の該セクションに対する前記上流プリントヘッドの横方向位置に前記下流プリントヘッドを移動させることを有する、請求項11に記載の方法。
  17. 前記下流プリントヘッドをアライメントする間の前記下流プリントヘッドの速度を制限すること、を更に有する請求項11に記載の方法。
  18. 前記下流プリントヘッドをアライメントする間の前記下流プリントヘッドの加速度を制限すること、を更に有する請求項11に記載の方法。
  19. 前記上流プリントヘッドの横方向位置は、前記上流プリントヘッドによって前記巻取式印刷媒体上に設けられたマークによって指し示される、請求項11に記載の方法。
  20. 前記下流プリントヘッドをアライメントすることは、前記下流プリントヘッドを位置変更するための入力をリニアアクチュエータに提供することを有し、当該方法は更に、
    前記下流プリントヘッドを或る距離だけ移動させるよう前記リニアアクチュエータに指示する入力と、前記下流プリントヘッドの実際の動きとの間の相違を決定するステップと、
    前記相違に基づいて該入力を調整するステップと
    を有する、請求項11に記載の方法。
  21. プログラムされた命令を格納する非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体であって、前記命令は、プロセッサによって実行されるときに、
    連続紙印刷システム中を進行する巻取式印刷媒体のセクションに対する上流プリントヘッドの横方向位置を検出するステップであり、前記巻取式印刷媒体の進行方向において前記上流プリントヘッドより後ろに下流プリントヘッドが配置されている、ステップと、
    前記巻取式印刷媒体の前記セクションに対する前記下流プリントヘッドの横方向位置を検出するステップと、
    前記上流プリントヘッドの前記横方向位置と前記下流プリントヘッドの前記横方向位置とに基づいて、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体の前記セクションとアライメントするステップと、
    を有する方法を実行するよう作用する、媒体。
  22. 前記方法は更に、
    巻取式印刷媒体のセクションに対する前記上流プリントヘッドの横方向位置を決定するステップと、
    いつ前記巻取式印刷媒体の該セクションが前記上流プリントヘッドから前記下流プリントヘッドまで進行することになるかを決定するステップと、
    前記巻取式印刷媒体の該セクションが前記下流プリントヘッドに到達する時までに、前記下流プリントヘッドを該横方向位置とアライメントするステップと、
    を有する、請求項21に記載の媒体。
  23. 前記方法は更に、
    前記上流プリントヘッドの検出された横方向位置のストリームを指し示す入力にローパスフィルタを適用するステップと、
    フィルタリングされた前記横方向位置のストリームに基づいて前記下流プリントヘッドをアライメントするステップと
    を有する、請求項21に記載の媒体。
  24. 前記方法は更に、
    前記上流プリントヘッドと前記下流プリントヘッドとの間の距離に基づいて、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体のセクションとアライメントすべき時点を特定するステップ
    を有する、請求項21に記載の媒体。
  25. 前記方法は更に、
    前記巻取式印刷媒体の速度に基づいて、前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体のセクションとアライメントすべき時点を特定するステップ
    を有する、請求項21に記載の媒体。
  26. 前記下流プリントヘッドを前記巻取式印刷媒体のセクションとアライメントすることは、前記巻取式印刷媒体の該セクションに対する前記上流プリントヘッドの横方向位置に前記下流プリントヘッドを移動させることを有する、請求項11に記載の方法。
  27. 前記方法は更に、前記下流プリントヘッドをアライメントする間の前記下流プリントヘッドの速度を制限することを有する、請求項21に記載の媒体。
  28. 前記方法は更に、前記下流プリントヘッドをアライメントする間の前記下流プリントヘッドの加速度を制限することを有する、請求項21に記載の媒体。
  29. 前記上流プリントヘッドの横方向位置は、前記上流プリントヘッドによって前記巻取式印刷媒体上に設けられたマークによって指し示される、請求項21に記載の媒体。
  30. 前記下流プリントヘッドをアライメントすることは、前記下流プリントヘッドを位置変更するための入力をリニアアクチュエータに提供することを有し、前記方法は更に、
    前記下流プリントヘッドを或る距離だけ移動させるよう前記リニアアクチュエータに指示する入力と、前記下流プリントヘッドの実際の動きとの間の相違を決定するステップと、
    前記相違に基づいて該入力を調整するステップと
    を有する、請求項21に記載の媒体。
JP2015207565A 2014-10-23 2015-10-21 印刷システムにおけるプリントヘッドのアライメント Active JP6665481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/522455 2014-10-23
US14/522,455 US9186885B2 (en) 2013-07-02 2014-10-23 Alignment of printheads in printing systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016083936A true JP2016083936A (ja) 2016-05-19
JP6665481B2 JP6665481B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=54325480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015207565A Active JP6665481B2 (ja) 2014-10-23 2015-10-21 印刷システムにおけるプリントヘッドのアライメント

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3020555B1 (ja)
JP (1) JP6665481B2 (ja)
CN (1) CN105538911B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017205971A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 株式会社リコー 画像形成装置、及びヘッド位置調整方法
WO2018003490A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 三菱重工機械システム株式会社 段ボールシートの紙継ぎ部検出装置及び段ボールシートの製造装置、段ボールシート
JP2018158574A (ja) * 2017-03-21 2018-10-11 株式会社リコー 搬送装置、搬送システム及びヘッドユニットの位置を調整する方法
US10334130B2 (en) 2017-03-15 2019-06-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming system, and position adjustment method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2023878B1 (en) * 2019-09-23 2021-05-25 Ultimaker Bv A filament path length measuring device
CN111367410A (zh) * 2020-02-27 2020-07-03 珠海奔彩打印科技有限公司 打印方法、装置、存储介质及手持式打印机
JP2022052180A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 株式会社Screenホールディングス 印刷装置
GB202216615D0 (en) * 2022-11-08 2022-12-21 Dover Europe Sarl Printing apparatus and method of measurement
GB202216646D0 (en) * 2022-11-08 2022-12-21 Dover Europe Sarl Printing apparatus and method of measurement

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264311A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Agfa Gevaert Nv 印刷ヘッドを整合させるようにしたインキジェット印刷機
JP2006306077A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出装置及び吐出異常検出方法
JP2010131964A (ja) * 2008-11-04 2010-06-17 Seiko Epson Corp 記録位置補正装置、記録位置補正装置の制御方法、及び記録装置
JP2010179583A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Seiko Epson Corp ヘッドユニット位置調整方法及び記録装置
JP2011031609A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Xerox Corp ウェブ紙にインクを付着させるプリンタの印刷ヘッドを整列させる方法
JP2011079214A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Seiko Epson Corp 描画装置、描画装置の描画方法およびプログラム
JP2011189602A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Seiko Epson Corp 位置補正装置及び記録装置
US20120229550A1 (en) * 2009-08-31 2012-09-13 Stefan Schluenss Printing device and method for printing a printing substrate
JP2013049267A (ja) * 2011-08-01 2013-03-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、パターン位置決定方法、プログラム、印刷物の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442388A (en) * 1992-01-16 1995-08-15 Xerox Corporation Method and means for correcting lateral registration errors
US5272493A (en) * 1992-04-02 1993-12-21 Xerox Corporation Method and apparatus for registration of sequential images in a single pass, multi-LED printbar printer
US6554398B2 (en) * 2001-03-08 2003-04-29 Agfa-Gevaert Ink-jet printer equipped for aligning the printheads
AU2004252148A1 (en) * 2003-06-23 2005-01-06 The Procter & Gamble Company Process for producing highly registered printed images and embossment patterns on stretchable substrates
WO2005097510A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Seiko Epson Corporation 印刷装置
US7309118B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-18 Xerox Corporation Systems and methods for reducing cross process direction registration errors of a printhead using a linear array sensor
JP2010137489A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Seiko Epson Corp 記録位置補正装置、記録位置補正装置の制御方法、及び記録装置
JP2011136526A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Seiko Epson Corp 記録位置補正装置、記録位置補正装置制御プログラム、記録位置補正装置制御方法及び記録装置
US8529007B2 (en) * 2010-11-08 2013-09-10 Xerox Corporation Method and system for reflex printing to compensate for registration errors in a continuous web inkjet printer
US8608273B2 (en) * 2011-03-02 2013-12-17 Ricoh Production Print Solutions Print data compensation for variations in paper position within a printing system
JP5636349B2 (ja) * 2011-09-09 2014-12-03 株式会社ミヤコシ 枚葉デジタル印刷方法
US8714687B1 (en) * 2012-10-30 2014-05-06 Eastman Kodak Company Web skew compensation in a printing system
JP6091953B2 (ja) * 2013-03-26 2017-03-08 株式会社Screenホールディングス 画像記録装置および補正方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264311A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Agfa Gevaert Nv 印刷ヘッドを整合させるようにしたインキジェット印刷機
JP2006306077A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出装置及び吐出異常検出方法
JP2010131964A (ja) * 2008-11-04 2010-06-17 Seiko Epson Corp 記録位置補正装置、記録位置補正装置の制御方法、及び記録装置
JP2010179583A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Seiko Epson Corp ヘッドユニット位置調整方法及び記録装置
JP2011031609A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Xerox Corp ウェブ紙にインクを付着させるプリンタの印刷ヘッドを整列させる方法
US20120229550A1 (en) * 2009-08-31 2012-09-13 Stefan Schluenss Printing device and method for printing a printing substrate
JP2011079214A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Seiko Epson Corp 描画装置、描画装置の描画方法およびプログラム
JP2011189602A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Seiko Epson Corp 位置補正装置及び記録装置
JP2013049267A (ja) * 2011-08-01 2013-03-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、パターン位置決定方法、プログラム、印刷物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017205971A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 株式会社リコー 画像形成装置、及びヘッド位置調整方法
WO2018003490A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 三菱重工機械システム株式会社 段ボールシートの紙継ぎ部検出装置及び段ボールシートの製造装置、段ボールシート
US10334130B2 (en) 2017-03-15 2019-06-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming system, and position adjustment method
JP2018158574A (ja) * 2017-03-21 2018-10-11 株式会社リコー 搬送装置、搬送システム及びヘッドユニットの位置を調整する方法
JP7098979B2 (ja) 2017-03-21 2022-07-12 株式会社リコー 搬送装置、搬送システム及びヘッドユニットの位置を調整する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6665481B2 (ja) 2020-03-13
CN105538911B (zh) 2017-07-07
EP3020555B1 (en) 2019-09-18
EP3020555A1 (en) 2016-05-18
CN105538911A (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665481B2 (ja) 印刷システムにおけるプリントヘッドのアライメント
JP6879654B2 (ja) 印刷システムにおけるプリントヘッドのアラインメント
US9186885B2 (en) Alignment of printheads in printing systems
JP6417858B2 (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
US8075086B2 (en) Paper skew detection system
JP2007521989A (ja) ビニル上のuvインクジェット印刷に特に有用な高精度送り
JP6390211B2 (ja) 印刷システムにおける周波数ベースのウェブ・ステアリング
US8573727B2 (en) Inkjet printing apparatus and carriage control method for controlling carriage speed
US10071549B2 (en) Printhead position control
JP2011235566A (ja) 描画装置の駆動制御方法および描画装置
EP2857203A1 (en) Recording apparatus and recording method
US20170066256A1 (en) Printing assembly
JP6040241B2 (ja) 連続するスワスを印刷する方法
JP2012076442A (ja) 記録装置
US11179952B2 (en) Conveying apparatus and image forming apparatus
JP6390958B2 (ja) 記録手段吐出位置調整装置及び画像形成装置
EP2878558B1 (en) Targeted heating of substrate
JP6519843B2 (ja) 記録手段吐出位置調整装置、画像形成装置及び記録手段位置補正方法
US9028036B1 (en) Edge-justified printing with a crowned roller
JP2008012891A (ja) 自動レジ調整
JP2011068118A (ja) 用紙搬送制御装置、用紙搬送制御方法及びプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6665481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151