JP2016061649A - 測量装置及び測量装置の設置方法 - Google Patents

測量装置及び測量装置の設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016061649A
JP2016061649A JP2014189197A JP2014189197A JP2016061649A JP 2016061649 A JP2016061649 A JP 2016061649A JP 2014189197 A JP2014189197 A JP 2014189197A JP 2014189197 A JP2014189197 A JP 2014189197A JP 2016061649 A JP2016061649 A JP 2016061649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
point
instrument
laser pointer
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014189197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6436695B2 (ja
Inventor
信幸 西田
Nobuyuki Nishida
信幸 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2014189197A priority Critical patent/JP6436695B2/ja
Priority to US14/840,595 priority patent/US9605957B2/en
Priority to EP15184740.7A priority patent/EP2998701B1/en
Priority to CN201510592106.XA priority patent/CN105424011B/zh
Publication of JP2016061649A publication Critical patent/JP2016061649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436695B2 publication Critical patent/JP6436695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C5/00Measuring height; Measuring distances transverse to line of sight; Levelling between separated points; Surveyors' levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/008Active optical surveying means combined with inclination sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/10Plumb lines
    • G01C15/105Optical plumbing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C25/00Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices referred to in the other groups of this subclass
    • G01C25/005Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices referred to in the other groups of this subclass initial alignment, calibration or starting-up of inertial devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】基準点に容易に設置可能とし、作業効率の向上を図る測量装置及び測量装置の設置方法を提供する。【解決手段】既知の器械点26を有する測量装置本体と、測量装置本体に設けられ測定点を視準する望遠鏡部6と、測量装置本体を整準する整準部9と、測量装置本体の鉛直軸心20に沿って下方にレーザポインタ光13を照射し、測距を行うレーザポインタ照射部と、望遠鏡部6を所望の方向に回転させる回転駆動部と、測量装置本体の水平角を検出する水平角検出部と、望遠鏡部の鉛直角を検出する鉛直角検出部と、測量装置本体の傾斜角を検出する傾斜角検出部8と、制御装置とを具備し、制御装置はレーザポインタ照射部により得られた測距値と、測距時の傾斜角を基に、レーザポインタ光13の照射点に対する測量装置本体の器械点26の相対的な空間座標を演算する。【選択図】図1

Description

本発明は、基準位置に容易に設置可能な測量装置及び測量装置の設置方法に関するものである。
従来の測量装置では、基準点杭等の既定の基準位置から測定しており、設置の際には測量装置の機械中心位置(以下、器械点と称す)が基準点に対して空間座標の何処に位置するかを測定する必要がある。
従来では、測量装置に組込まれた水準器に基づき測量装置が鉛直となる様整準し、測量装置が鉛直に立った状態で、作業者が求心望遠鏡を覗込み、基準点が求心望遠鏡の中心となる様に設置する。即ち器械点が基準点を通る鉛直線上に位置し、水平面上の位置が基準点と一致する様に測量装置を設置する。設置後は、メジャー等により器械点から基準点迄の距離を実測することで、基準点に対する器械点の位置を測定していた。
然し乍ら、従来の方法の場合、測量装置を鉛直に立てることと、器械点と基準点との水平面上での位置合せとを両立させる必要があり、三脚の設置位置や測量装置本体の設置面を水平にする等の作業が必要である。又、土等の様に柔らかく三脚が沈込む様な地面では測量装置の設置に時間が掛る場合があり、更に器械点の高さも作業者がメジャー等により手作業で測定する為、誤差が生じる可能性があった。
又、作業者が求心望遠鏡を覗込む代わりに、器械点の鉛直下方にレーザ光を射出し、レーザ光を基準点上に照射させることで器械点と基準点との水平面上での位置合せを行うものもある。然し乍ら、この場合にも測量装置を鉛直に立てることと、器械点と基準点との水平面上での位置合せとを両立させる必要があり、求心望遠鏡を用いる場合と同様の問題を有していた。
実開平2−55113号公報 特許第3179582号公報 特許第3008293号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、基準点に容易に設置可能とし、作業効率の向上を図る測量装置及び測量装置の設置方法を提供するものである。
本発明は、既知の器械点を有する測量装置本体と、該測量装置本体に設けられ測定点を視準する望遠鏡部と、前記測量装置本体を整準する整準部と、前記測量装置本体の鉛直軸心に沿って下方にレーザポインタ光を照射し、測距を行うレーザポインタ照射部と、前記望遠鏡部を所望の方向に回転させる回転駆動部と、前記測量装置本体の水平角を検出する水平角検出部と、前記望遠鏡部の鉛直角を検出する鉛直角検出部と、前記測量装置本体の傾斜角を検出する傾斜角検出部と、制御装置とを具備し、該制御装置は前記レーザポインタ照射部により得られた測距値と、測距時の傾斜角を基に、前記レーザポインタ光の照射点に対する前記測量装置本体の前記器械点の相対的な空間座標を演算する測量装置に係るものである。
又本発明は、前記整準部による傾斜調整量が前記傾斜角検出部に検出され、前記制御装置は前記傾斜調整量を基に前記器械点の空間座標を補正する測量装置に係るものである。
又本発明は、前記制御装置は、前記整準部による整準前の前記傾斜角検出部の検出値と、整準後の該傾斜角検出部の検出値との変化量、及び前記水平角検出部により検出された傾斜方向に基づき前記器械点の空間座標を補正する測量装置に係るものである。
又本発明は、前記レーザポインタ照射部が前記望遠鏡部に設けられ、前記レーザポインタ照射部からの前記レーザポインタ光を前記鉛直軸心に沿って下方に照射する測量装置に係るものである。
更に又本発明は、測量装置を基準点上に概略設置する工程と、前記測量装置の鉛直軸心上にレーザポインタ照射部がレーザポインタ光を照射させる工程と、前記測量装置を傾斜させて前記レーザポインタ光の照射点を前記基準点と一致させる工程と、前記レーザポインタ照射部により前記基準点と前記測量装置の器械点との間の距離を測距し、測距結果と測距時の前記測量装置の傾斜角を基に前記基準点に対する前記器械点の相対的な空間座標を演算する工程と、整準部により前記測量装置を整準する工程と、整準時の前記整準部による傾斜調整量を基に前記空間座標を補正する工程とを有する測量装置の設置方法に係るものである。
本発明によれば、既知の器械点を有する測量装置本体と、該測量装置本体に設けられ測定点を視準する望遠鏡部と、前記測量装置本体を整準する整準部と、前記測量装置本体の鉛直軸心に沿って下方にレーザポインタ光を照射し、測距を行うレーザポインタ照射部と、前記望遠鏡部を所望の方向に回転させる回転駆動部と、前記測量装置本体の水平角を検出する水平角検出部と、前記望遠鏡部の鉛直角を検出する鉛直角検出部と、前記測量装置本体の傾斜角を検出する傾斜角検出部と、制御装置とを具備し、該制御装置は前記レーザポインタ照射部により得られた測距値と、測距時の傾斜角を基に、前記レーザポインタ光の照射点に対する前記測量装置本体の前記器械点の相対的な空間座標を演算するので、前記レーザポインタ光の照射点を所定の基準点と一致させるだけで、自動で前記基準点に対する前記器械点の測定を行い、前記基準点に対する前記器械点の空間座標を自動で求めることができ、測量装置の設置時間が短縮され、作業効率の向上を図ることができる。
又本発明によれば、前記整準部による傾斜調整量が前記傾斜角検出部に検出され、前記制御装置は前記傾斜調整量を基に前記器械点の空間座標を補正するので、整準の際の前記器械点の移動量及び移動方向を正確に検出することができ、整準後の該器械点の空間座標を正確に求めることができる。
又本発明によれば、前記制御装置は、前記整準部による整準前の前記傾斜角検出部の検出値と、整準後の該傾斜角検出部の検出値との変化量、及び前記水平角検出部により検出された傾斜方向に基づき前記器械点の空間座標を補正するので、整準の際の前記器械点の移動量を正確に検出することができ、整準後の該器械点の空間座標を正確に求めることができる。
又本発明によれば、前記レーザポインタ照射部が前記望遠鏡部に設けられ、前記レーザポインタ照射部からの前記レーザポインタ光を前記鉛直軸心に沿って下方に照射するので、前記レーザポインタ光の照射点に対する前記器械点の相対的な空間座標を求める為に別途測距機構を設ける必要がなく、製作コストの低減を図ることができる。
更に又本発明によれば、測量装置を基準点上に概略設置する工程と、前記測量装置の鉛直軸心上にレーザポインタ照射部がレーザポインタ光を照射させる工程と、前記測量装置を傾斜させて前記レーザポインタ光の照射点を前記基準点と一致させる工程と、前記レーザポインタ照射部により前記基準点と前記測量装置の器械点との間の距離を測距し、測距結果と測距時の前記測量装置の傾斜角を基に前記基準点に対する前記器械点の相対的な空間座標を演算する工程と、整準部により前記測量装置を整準する工程と、整準時の前記整準部による傾斜調整量を基に前記空間座標を補正する工程とを有するので、設置の際に前記器械点と前記基準点との水平面上での位置合せを行う必要がなく、又前記器械点を前記基準点の鉛直上に厳密に設置する必要がなく、作業時間の短縮、作業効率の向上を図ることができるという優れた効果を発揮する。
本発明の実施例に係る測量装置の概略側面図である。 前記測量装置の制御装置のブロック図である。 本発明の実施例に係る基準点に対する器械点の測定を説明するフローチャートである。 図4(A)〜図4(C)は本発明の実施例に係る基準点に対する器械点の測定を説明する概略側面図である。 基準点に対する器械点の相対的な空間座標を説明する説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1、図2に於いて、本発明の実施例に係る測量装置について説明する。
測量装置1は例えばトータルステーションであり、主に三脚2と、該三脚2に取付けられる整準部9と、該整準部9に設けられた基盤部4と、該基盤部4に鉛直軸心20を中心に回転可能に設けられた托架部5と、該托架部5に水平軸心を中心に回転可能に設けられた望遠鏡部6とから構成されている。前記測量装置1の器械点26は、前記鉛直軸心20上に位置している。
前記三脚2は、手動で伸縮可能となっている。又、前記整準部9は、前記托架部5の傾斜角を検出するチルトセンサ等の傾斜角検出部8と、前記托架部5を傾斜させると共に前記傾斜角検出部8の検出結果に基づき前記托架部5を水平に整準する傾斜駆動部7と、光波距離計(EDM)10とを有している。
前記光波距離計10は測距光として可視光のレーザ光線を射出し、ノンプリズム測距が可能である。又、該光波距離計10はレーザポインタ照射部12を有し、前記鉛直軸心20に沿って可視光のレーザポインタ光13を照射する様になっている。尚、前記光波距離計10から発せられる測距光を前記レーザポインタ光13と兼用させ、前記レーザポインタ照射部12を省略してもよい。
前記レーザポインタ光13の光軸は、前記光波距離計10の測距光軸(視準光軸)と一致している。又、前記鉛直軸心20と水平軸心との交点である前記器械点26と前記光波距離計10の光軸との関係は既知となっている。又、前記傾斜角検出部8は、例えば図4(B)に示される様に、前記鉛直軸心20と測距光軸を含む平面内に於ける傾斜角θを検出可能となっている。
前記托架部5は、前記望遠鏡部6の接眼レンズ(図示せず)側に設けられた主表示操作部14と、前記望遠鏡部6の対物レンズ(図示せず)側に設けられた副表示操作部15とを有し、前記主表示操作部14と前記副表示操作部15の何れからも前記測量装置1の操作、結果の表示等が行える。
又、前記托架部5には、該托架部5を前記鉛直軸心20を中心に水平方向に回転させる為の水平回転駆動部16が設けられると共に、前記托架部5の前記基盤部4に対する水平角を検出し、視準方向の水平角を検出する水平角検出部17が設けられる。更に、前記托架部5には、水平軸心を中心に前記望遠鏡部6を回転する鉛直回転駆動部18が設けられると共に、前記望遠鏡部6の鉛直角を検出し、視準方向の鉛直角を測角する鉛直角検出部19が設けられる。
前記傾斜駆動部7はレーザポインタ誘導部としての機能を有している。該レーザポインタ誘導部は前記傾斜駆動部7による前記托架部5の傾動により、前記レーザポインタ光13の照射点を所望の位置に誘導することができる。
前記水平回転駆動部16、前記鉛直回転駆動部18は回転駆動部を構成し、該回転駆動部は前記水平回転駆動部16、前記鉛直回転駆動部18の協働により、前記望遠鏡部6を所望の方向に向けることができる。
前記望遠鏡部6は視準望遠鏡21を備え、該視準望遠鏡21は5°程度の視野角を有し、測定点を視準するものである。該視準望遠鏡21の視準点は、例えば該視準望遠鏡21が備えたレチクル(図示せず)によって示される様になっている。
又、前記望遠鏡部6は測距部22を有し、該測距部22はレーザポインタ照射部としても機能する。該測距部22はノンプリズム測距が可能であり、該測距部22は測距光及びレーザポインタ光として、可視光のレーザ光線を照射する様になっている。
又、前記托架部5の内部には、制御装置23が設けられている。尚、該制御装置23は、スペース的に余裕があれば、前記望遠鏡部6等他の部位に設けてもよい。
前記制御装置23は、前記傾斜駆動部7、前記水平回転駆動部16及び前記鉛直回転駆動部18の制御、前記光波距離計10及び前記測距部22による測距の制御、前記レーザポインタ照射部12の制御、前記傾斜角検出部8、前記水平角検出部17及び前記鉛直角検出部19の検出結果に基づく傾斜角、水平角、鉛直角の測定、前記傾斜角検出部8の検出結果に基づく空間座標の補正を行う様になっている。尚、前記基盤部4、前記托架部5、前記望遠鏡部6等は測量装置本体を構成する。
前記制御装置23について更に説明する。
該制御装置23は、主に演算制御部24、記憶部25、前記傾斜角検出部8、前記水平角検出部17、前記鉛直角検出部19、前記主表示操作部14、前記副表示操作部15、前記光波距離計10、前記測距部22、前記傾斜駆動部7、前記水平回転駆動部16、前記鉛直回転駆動部18等から構成されている。
前記演算制御部24は、前記光波距離計10及び前記測距部22を制御し、前記光波距離計10及び前記測距部22で測定した測距結果は前記演算制御部24に入力される。
又、前記演算制御部24は、前記傾斜駆動部7を制御し、前記托架部5を傾斜させて前記レーザポインタ光13を所要の位置に照射させる。前記傾斜角検出部8により検出された傾斜角、及び前記水平角検出部17により検出された水平角、即ち前記托架部5の傾斜方向が前記演算制御部24に入力され、前記傾斜角検出部8、前記水平角検出部17の検出結果、及び前記光波距離計10の測距結果に基づき、前記レーザポインタ光13の照射点に対する、前記器械点26(図1参照)の相対的な空間座標が演算される。
又、前記演算制御部24は、前記傾斜駆動部7に前記托架部5を傾斜させ、水平整準させる等、前記測量装置1の設置姿勢を制御する。該測量装置1の設置姿勢の制御を行う際に、前記傾斜角検出部8により検出された前記傾斜駆動部7による傾斜調整量が前記演算制御部24に入力され、前記傾斜角検出部8の検出結果に基づき、前記器械点26の移動方向、移動量を演算し、該器械点26の空間座標を補正する。
又、該演算制御部24は、前記水平回転駆動部16、前記鉛直回転駆動部18を制御し、前記望遠鏡部6を所要の方向(測定点の方向)に回転させる。前記水平角検出部17、前記鉛直角検出部19からの検出結果は、前記演算制御部24に入力され、前記水平角検出部17、前記鉛直角検出部19からの検出結果に基づき、前記望遠鏡部6の水平方向の回転角及び鉛直方向の回転角が測定される。
前記記憶部25には、前記光波距離計10、前記測距部22、前記傾斜駆動部7、前記水平回転駆動部16、前記鉛直回転駆動部18を制御する為に必要な制御プログラム、前記傾斜角検出部8、前記水平角検出部17の検出結果及び前記光波距離計10の測距結果に基づき前記レーザポインタ光13の照射点に対する前記器械点26の相対的な空間座標を演算する相対位置演算プログラム、前記測量装置1の自動整準を行う整準プログラム、自動整準を行った際の前記傾斜駆動部7による傾斜調整量を基に前記器械点26の空間座標を補正する補正プログラム、前記傾斜角検出部8、前記水平角検出部17、前記鉛直角検出部19からの検出結果に基づき傾斜角、水平角、鉛直角等を測定する角度測定プログラム等のプログラムが格納され、又前記記憶部25には前記光波距離計10、前記測距部22による測距結果及び角度測定結果等の測定データ等が格納される。
前記測量装置1により測定を行なう際には、該測量装置1(前記鉛直軸心20)が鉛直となる様に整準を行い、この時の前記器械点26の空間座標が既知となる様に設置する必要がある。
先ず、図4(A)に示される様に、既知の空間座標(X,Y,Z)を有する基準点27上に前記測量装置1を概略設置し、前記レーザポインタ光13を照射させた状態で、前記托架部5を傾斜させ、前記レーザポインタ光13の照射点を前記基準点27と一致させる。
この状態で、図4(B)に示される様に、前記光波距離計10に測距を行わせることで、前記器械点26から前記基準点27迄の距離Lが測定される。又、図5に示される様に、この時の前記傾斜角検出部8により傾斜角(θx,θy)が検出され、傾斜角(θx,θy)に基づき傾斜方向の水平角φ、即ち前記托架部5の傾斜方向が演算され、水平角φ方向に於ける傾斜角θが演算される。距離Lと傾斜角θと水平角φとにより前記基準点27に対する前記器械点26の相対位置、即ち空間座標(X′,Y′,Z′)を求めることができる。
更に、図4(C)に示される様に、前記制御装置23により自動整準を行わせ、前記傾斜角検出部8により検出された前記傾斜駆動部7の傾斜調整量を基に前記器械点26の移動方向及び移動量を演算し、該器械点26の空間座標(X′,Y′,Z′)を補正することで、前記測量装置1の整準完了後の前記器械点26の空間座標(X′′,Y′′,Z′′)が得られ、前記測量装置1の設置が完了する。
設置完了後は、前記水平回転駆動部16により前記托架部5を水平回転させると共に、前記鉛直回転駆動部18により前記望遠鏡部6を鉛直回転させ、該望遠鏡部6を所望の測定点に視準させる。その後、前記測距部22により測定点に対する測距を行い、測距値を得ると共に、測距時の水平角及び鉛直角を測定し、測角値を得ることができる。
次に、図3のフローチャート及び図4(A)〜図4(C)、図5を用い、前記基準点27に対する前記器械点26の空間座標の測定について説明する。
STEP:01 先ず始めに、基準杭等が打たれた前記基準点27上の概略位置に前記測量装置1を設置する。この時、図4(A)に示される様に、前記器械点26と前記基準点27の水平面上の位置は一致しておらず、前記測量装置1の前記鉛直軸心20も地面に対して僅かに傾斜している。
STEP:02 前記測量装置1の概略設置後、前記制御装置23が前記レーザポインタ照射部12を作動させ、前記レーザポインタ光13を照射させる。
STEP:03 次に、前記托架部5を傾斜させ、前記レーザポインタ光13の照射点の調整を前記制御装置23により自動で行う。該制御装置23により前記托架部5の傾動を自動で行わせる場合には、前記主表示操作部14、前記副表示操作部15、或は図示しないタブレット、スマートホン等の遠隔操作装置を介して、作業者が前記レーザポインタ光13の照射点を直接目視しながら行われる。尚、前記托架部5の傾動回転は手動で行ってもよい。
STEP:04 前記レーザポインタ光13の照射点が前記基準点27に合致する様調整され、前記レーザポインタ光13の照射点が前記基準点27と一致しているかどうかが判断される。前記レーザポインタ光13の照射点が前記基準点27と一致していないと判断された場合には、再度STEP:03の前記レーザポインタ光13の照射点の調整が行われる。
STEP:05 STEP:04にて該レーザポインタ光13の照射点が前記基準点27と一致していると判断された場合には、図4(B)に示される様に、前記制御装置23が前記光波距離計10を作動させ、前記基準点27を測距し、前記器械点26から前記基準点27迄の距離Lを求める。この時、前記器械点26と前記光波距離計10との間の距離は既知となっているので、該光波距離計10により前記基準点27を測距することで、前記器械点26から前記基準点27迄の距離Lを求めることができる。
STEP:06 又、前記基準点27の測距と同時に、前記傾斜角検出部8により傾斜角(θx,θy)を検出し、傾斜角(θx,θy)を基に傾斜方向の水平角φを演算し、水平角φ方向に於ける傾斜角θを演算する。尚、傾斜方向が前記望遠鏡部6の視準方向と一致している場合には、前記水平角検出部17により検出された視準方向の水平角を水平角φとして用いてもよい。
STEP:07 STEP:05、STEP:06にて距離Lが求められ、傾斜角θ、水平角φが検出されると、次に前記制御装置23が距離L、傾斜角θ、水平角φを基に、前記基準点27(既知の空間座標(X,Y,Z))に対する前記器械点26の相対位置、即ち空間座標(X′,Y′,Z′)を演算する。
STEP:08、STEP:09 空間座標(X′,Y′,Z′)が求められると、次に前記制御装置23が前記傾斜駆動部7を制御し、図4(C)に示される様に、該傾斜駆動部7により前記托架部5を水平に整準する。
STEP:10 自動整準の際の前記傾斜駆動部7による傾斜調整量は前記傾斜角検出部8により検出されている。前記制御装置23は、前記傾斜駆動部7による傾斜調整量を基に、前記器械点26の移動量、移動方向を演算し、移動量、移動方向に基づき空間座標(X′,Y′,Z′)を補正する。補正により、前記基準点27に対する整準後の前記器械点26の空間座標(X′′,Y′′,Z′′)が求められ、前記基準点27に対する前記器械点26の測定が完了し、該器械点26が既知となり、前記測量装置1の設置が完了する。
該測量装置1の設置完了後は、所望の測定点に対する測距、測角等、所定の処理を行うことができる。
上述の様に、本実施例では、前記測量装置1を設置する際に、該測量装置1を前記基準点27上の概略位置に設置するだけでよい。従って、前記器械点26と前記基準点27との水平面上での位置合せを行う必要がなくなり、又前記器械点26を前記基準点27の鉛直上に厳密に設置する必要がなくなり、作業時間の短縮、作業効率の向上を図ることができる。
又、本実施例では、前記測量装置1の概略設置後は、手動又は自動で前記レーザポインタ光13の照射点を前記基準点27と一致させるだけで、前記測量装置1の整準及び前記基準点27に対する前記器械点26の測定を自動で行うことができるので、前記基準点27に対する前記器械点26の空間座標を自動で求めることができ、作業効率の向上を図ることができる。
又、本実施例では、前記傾斜角検出部8により整準時の前記傾斜駆動部7の傾斜調整量を検出し、検出した傾斜調整量に基づき前記器械点26の移動方向、移動量を演算し、空間座標を補正するので、整準後の前記基準点27に対する前記器械点26の空間座標を正確に求めることができる。
更に、前記レーザポインタ光13の照射点の調整は、作業者が該レーザポインタ光13の照射点を直接目視しながら前記基準点27に合わせることができるので、前記レーザポインタ光13の照射点の調整を感覚的に行うことができ、作業性を向上させることができる。
又、前記測距部22より照射されるレーザポインタ光、測距光を分割し、分割したレーザポインタ光、測距光を前記測量装置1の前記鉛直軸心20に沿って下方に照射できる様にし、前記測距部22により基準点に対する測距を行える様にしてもよい。この場合、前記光波距離計10、前記レーザポインタ照射部12は省略することができ、製作コストの低減を図ることができる。
又、本実施例では、整準後の前記器械点26の空間座標の補正を、整準の際の前記傾斜駆動部7による傾斜調整量を基に行っているが、整準前の前記傾斜角検出部8の検出値と、整準後の前記傾斜角検出部8の検出値との変化量、及び前記水平角検出部17により検出された傾斜方向を基に前記器械点26の空間座標の補正を行ってもよいのは言う迄もない。
更に、本実施例では、前記測量装置1としてトータルステーションを用いているが、該測量装置1として3Dレーザスキャナ装置を用いてもよい。3Dレーザスキャナ装置を用いる場合、ミラーにより下方に偏向された測距光軸を前記鉛直軸心20と一致させる様にすることで、前記光波距離計10を省略することができる。
1 測量装置
2 三脚
5 托架部
6 望遠鏡部
7 傾斜駆動部
8 傾斜角検出部
9 整準部
10 光波距離計
12 レーザポインタ照射部
13 レーザポインタ光
16 水平回転駆動部
17 水平角検出部
18 鉛直回転駆動部
19 鉛直角検出部
21 視準望遠鏡
22 測距部
23 制御装置
24 演算制御部
25 記憶部
26 器械点
27 基準点

Claims (5)

  1. 既知の器械点を有する測量装置本体と、該測量装置本体に設けられ測定点を視準する望遠鏡部と、前記測量装置本体を整準する整準部と、前記測量装置本体の鉛直軸心に沿って下方にレーザポインタ光を照射し、測距を行うレーザポインタ照射部と、前記望遠鏡部を所望の方向に回転させる回転駆動部と、前記測量装置本体の水平角を検出する水平角検出部と、前記望遠鏡部の鉛直角を検出する鉛直角検出部と、前記測量装置本体の傾斜角を検出する傾斜角検出部と、制御装置とを具備し、該制御装置は前記レーザポインタ照射部により得られた測距値と、測距時の傾斜角を基に、前記レーザポインタ光の照射点に対する前記測量装置本体の前記器械点の相対的な空間座標を演算することを特徴とする測量装置。
  2. 前記整準部による傾斜調整量が前記傾斜角検出部に検出され、前記制御装置は前記傾斜調整量を基に前記器械点の空間座標を補正する請求項1の測量装置。
  3. 前記制御装置は、前記整準部による整準前の前記傾斜角検出部の検出値と、整準後の該傾斜角検出部の検出値との変化量、及び前記水平角検出部により検出された傾斜方向に基づき前記器械点の空間座標を補正する請求項1の測量装置。
  4. 前記レーザポインタ照射部が前記望遠鏡部に設けられ、前記レーザポインタ照射部からの前記レーザポインタ光を前記鉛直軸心に沿って下方に照射する請求項1〜請求項3のうちいずれかの測量装置。
  5. 測量装置を基準点上に概略設置する工程と、前記測量装置の鉛直軸心上にレーザポインタ照射部がレーザポインタ光を照射させる工程と、前記測量装置を傾斜させて前記レーザポインタ光の照射点を前記基準点と一致させる工程と、前記レーザポインタ照射部により前記基準点と前記測量装置の器械点との間の距離を測距し、測距結果と測距時の前記測量装置の傾斜角を基に前記基準点に対する前記器械点の相対的な空間座標を演算する工程と、整準部により前記測量装置を整準する工程と、整準時の前記整準部による傾斜調整量を基に前記空間座標を補正する工程とを有することを特徴とする測量装置の設置方法。
JP2014189197A 2014-09-17 2014-09-17 測量装置及び測量装置の設置方法 Active JP6436695B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189197A JP6436695B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 測量装置及び測量装置の設置方法
US14/840,595 US9605957B2 (en) 2014-09-17 2015-08-31 Surveying instrument and method to install surveying instrument
EP15184740.7A EP2998701B1 (en) 2014-09-17 2015-09-10 Surveying instrument and method to install surveying instrument
CN201510592106.XA CN105424011B (zh) 2014-09-17 2015-09-17 测量装置以及测量装置的设置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189197A JP6436695B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 測量装置及び測量装置の設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016061649A true JP2016061649A (ja) 2016-04-25
JP6436695B2 JP6436695B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=54105746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189197A Active JP6436695B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 測量装置及び測量装置の設置方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9605957B2 (ja)
EP (1) EP2998701B1 (ja)
JP (1) JP6436695B2 (ja)
CN (1) CN105424011B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101953510B1 (ko) * 2018-04-17 2019-02-28 두산중공업 주식회사 위치 측정 및 지시 장치와 이를 이용한 제품 결함 검사 및 보수 방법
JP2019144119A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 シナノケンシ株式会社 三次元レーザー光走査装置
JP2021067613A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社トプコン スキャナ装置およびこれを用いた測量方法
JP2021067615A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社トプコン スキャナシステムおよびスキャン方法
CN113218375A (zh) * 2021-04-27 2021-08-06 山东恒信建业集团有限公司 一种激光测绘方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6118518B2 (ja) * 2012-07-26 2017-04-19 株式会社ニコン・トリンブル 測量装置及びプログラム
WO2015040726A1 (ja) * 2013-09-19 2015-03-26 株式会社小松製作所 測定治具
US9534731B2 (en) * 2014-02-08 2017-01-03 Franklin B White Theft resistant upstanding mount for temporary positioning of costly equipment at unattended outdoor locations
US9637942B2 (en) * 2014-02-08 2017-05-02 Franklin B. White Theft resistant upstanding mount for temporary positioning of costly equipment at unattended outdoor locations
JP6130078B2 (ja) * 2014-08-28 2017-05-17 株式会社トプコン 測設情報標示装置、測設情報標示方法
JP6436695B2 (ja) * 2014-09-17 2018-12-12 株式会社トプコン 測量装置及び測量装置の設置方法
CN105823471B (zh) * 2015-01-28 2020-03-17 株式会社拓普康 三维位置计测系统
JP6560596B2 (ja) * 2015-11-18 2019-08-14 株式会社トプコン 測量装置
CN105782673B (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 滨州学院 全站仪三脚架
CN106123873B (zh) * 2016-07-26 2019-03-19 中国二十二冶集团有限公司 垂直投影定位测量装置定位投点施工方法
EP3571469B1 (en) * 2017-01-17 2022-06-15 Trimble Inc. Point layout system using single laser transmitter
EP3410063B1 (en) * 2017-05-31 2020-10-14 Leica Geosystems AG Geodetic surveying with correction for instrument tilt
EP3737910B1 (en) 2018-01-12 2022-03-09 Trimble AB Geodetic instrument with reduced drift
EP3708951A1 (en) * 2019-03-11 2020-09-16 Leica Geosystems AG Auto centring levelling
US11113977B2 (en) * 2019-03-29 2021-09-07 Melvin C. Stanley Runway obstacle clearance device and method
CN111942545A (zh) * 2020-07-30 2020-11-17 上海江南长兴造船有限责任公司 一种用于贝克舵舵杆筒分段精度测量的辅助工具
CN111895981B (zh) * 2020-08-11 2022-08-19 广东博智林机器人有限公司 楼板放线设备及激光放线方法
CN113043329B (zh) * 2021-03-24 2022-08-23 清华大学 一种测量模组的精度标定试验装置
CN114295098A (zh) * 2022-01-13 2022-04-08 西安工业大学 一种基于光电技术的建筑工程测量装置
CN114459444A (zh) * 2022-02-28 2022-05-10 上海市基础工程集团有限公司 利用rtk对户外隐蔽点的快速测量装置及方法
CN114658449A (zh) * 2022-04-29 2022-06-24 中国一冶集团有限公司 一种隧道暗挖管棚导向管钻孔施工精度控制方法
CN115218082B (zh) * 2022-07-25 2023-11-28 南京工业大学 一种激光测距仪的三轴电动调平机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220514A (ja) * 1990-03-08 1992-08-11 Leica Heerbrugg Ag 所定の地面測点に対して測地器具を求心するための装置
JPH06347271A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Asahi Seimitsu Kk 偏心補正機能を備えた測量機
JP2008527356A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 トリムブレ、アクチボラグ 角度変位の補償測定

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255113U (ja) 1988-10-14 1990-04-20
JP3008293B2 (ja) 1989-05-30 2000-02-14 旭精密 株式会社 トランシット、セオドライト等の測量機械の求心装置
JP3179582B2 (ja) 1992-08-31 2001-06-25 株式会社トプコン レーザ求心装置付き交換基盤
JP4416925B2 (ja) 2000-07-19 2010-02-17 株式会社トプコン 位置測定設定システム及びそれに使用する受光センサ装置
JP4531965B2 (ja) * 2000-12-04 2010-08-25 株式会社トプコン 振れ検出装置、振れ検出装置付き回転レーザ装置及び振れ検出補正装置付き位置測定設定システム
DE10359415A1 (de) * 2003-12-16 2005-07-14 Trimble Jena Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eines Vermessungsgeräts
JP4913388B2 (ja) * 2005-11-08 2012-04-11 株式会社トプコン レーザ測量装置
JP5145013B2 (ja) * 2007-11-01 2013-02-13 株式会社トプコン 測量機
JP6211876B2 (ja) * 2013-10-01 2017-10-11 株式会社トプコン 測定方法及び測定装置
EP2860550B1 (de) * 2013-10-09 2016-03-02 Hexagon Technology Center GmbH Scanner zur Raumvermessung
JP6333075B2 (ja) * 2014-06-04 2018-05-30 株式会社トプコン 測量装置
JP6324270B2 (ja) * 2014-08-28 2018-05-16 株式会社トプコン 測定装置および傾斜センサ装置
JP6436695B2 (ja) * 2014-09-17 2018-12-12 株式会社トプコン 測量装置及び測量装置の設置方法
CN105823471B (zh) * 2015-01-28 2020-03-17 株式会社拓普康 三维位置计测系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220514A (ja) * 1990-03-08 1992-08-11 Leica Heerbrugg Ag 所定の地面測点に対して測地器具を求心するための装置
JPH06347271A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Asahi Seimitsu Kk 偏心補正機能を備えた測量機
JP2008527356A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 トリムブレ、アクチボラグ 角度変位の補償測定

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019144119A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 シナノケンシ株式会社 三次元レーザー光走査装置
KR101953510B1 (ko) * 2018-04-17 2019-02-28 두산중공업 주식회사 위치 측정 및 지시 장치와 이를 이용한 제품 결함 검사 및 보수 방법
JP2021067613A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社トプコン スキャナ装置およびこれを用いた測量方法
JP2021067615A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社トプコン スキャナシステムおよびスキャン方法
JP7289252B2 (ja) 2019-10-25 2023-06-09 株式会社トプコン スキャナシステムおよびスキャン方法
JP7297636B2 (ja) 2019-10-25 2023-06-26 株式会社トプコン スキャナ装置およびこれを用いた測量方法
CN113218375A (zh) * 2021-04-27 2021-08-06 山东恒信建业集团有限公司 一种激光测绘方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105424011A (zh) 2016-03-23
EP2998701A1 (en) 2016-03-23
EP2998701B1 (en) 2019-05-29
CN105424011B (zh) 2019-12-24
US20160076885A1 (en) 2016-03-17
JP6436695B2 (ja) 2018-12-12
US9605957B2 (en) 2017-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436695B2 (ja) 測量装置及び測量装置の設置方法
KR101502880B1 (ko) 수평으로 연장하는 컨투어 라인들을 따라 공간 지점들을 측정하고 마킹하는 장치
US10753740B2 (en) Geodetic surveying
US11307031B2 (en) Surveying device, and calibration checking method and calibration checking program for surveying device
JP6560596B2 (ja) 測量装置
JP6333075B2 (ja) 測量装置
JP6584226B2 (ja) 測定装置
JP6577295B2 (ja) 測定装置
US9784842B2 (en) Surveying instrument
KR100878890B1 (ko) 수치지도의 업그레이드를 위한 지형지물의 높이측정 변경확인시스템
JP6864653B2 (ja) 鉛直測定システム及び基準点のトレース方法
CN103076000B (zh) 三维测距仪
KR101103356B1 (ko) 자동제어기능을 갖는 측량장치
JP2018021818A (ja) 位置方位測定装置及び測量装置
JP2007327862A (ja) 測量装置
KR100892440B1 (ko) 수치지도의 기준점 오차확인을 통한 수치정보 갱신시스템
JP2023050332A (ja) 測量システム
JP6732618B2 (ja) 測量装置及び測量方法
CN104949650A (zh) 测距仪
JP6734685B2 (ja) 測量装置の位置取得方法及び測量装置
JP2018031613A (ja) レーザ測量装置の製造方法及びレーザ測量装置
JP6738634B2 (ja) 測量装置及び測量装置の機械高取得方法
JP2023149251A (ja) 測量機
JP2005265832A (ja) 座標測定システム
JPH0420808A (ja) レベル計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250