JP2016051807A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP2016051807A
JP2016051807A JP2014176210A JP2014176210A JP2016051807A JP 2016051807 A JP2016051807 A JP 2016051807A JP 2014176210 A JP2014176210 A JP 2014176210A JP 2014176210 A JP2014176210 A JP 2014176210A JP 2016051807 A JP2016051807 A JP 2016051807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
region
dbr
coupling coefficient
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014176210A
Other languages
English (en)
Inventor
康貴 比嘉
Yasutaka Higa
康貴 比嘉
黒部 立郎
Tatsuro Kurobe
立郎 黒部
昌布 若葉
Masaki Wakaba
昌布 若葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Optical Components Ltd
Original Assignee
Fujitsu Optical Components Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Optical Components Ltd filed Critical Fujitsu Optical Components Ltd
Priority to JP2014176210A priority Critical patent/JP2016051807A/ja
Priority to US14/825,777 priority patent/US9502861B2/en
Publication of JP2016051807A publication Critical patent/JP2016051807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06256Controlling the frequency of the radiation with DBR-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06258Controlling the frequency of the radiation with DFB-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1225Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers with a varying coupling constant along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0654Single longitudinal mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1221Detuning between Bragg wavelength and gain maximum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1231Grating growth or overgrowth details

Abstract

【課題】分布反射型レーザで、DBRの反射率の低下とDFBでの空間ホールバーニングの発生を防止して、高出力の単一縦モード発振を実現する。【解決手段】 半導体レーザは、半導体基板と、前記半導体基板上に位置し、活性層と第1の回折格子を有する活性領域と、前記半導体基板上に位置し、前記活性層と光軸方向で連続する導波層、及び前記第1の回折格子と前記光軸方向で連続する第2の回折格子を有する導波領域と、を有し、前記第2の回折格子の繰り返し周期は均一であり、前記第1の回折格子は繰り返し周期が不均一な部分を有し、前記第1の回折格子の格子存在密度は前記第2の回折格子の格子存在密度よりも小さく設定されている。【選択図】図3

Description

本発明は半導体レーザに関し、特に分布反射型レーザに関する。
近年、高速光通信用の半導体レーザとして、単一縦モード発振が可能な分布反射型(DR:Distributed Reflector)レーザが用いられている。分布反射型レーザとして、電流が注入されてレーザ発振する分布帰還型(DFB:Distributed Feedback)レーザと、電流が注入されず反射鏡として機能する分布反射器(DBR:Distributed Bragg Reflector)を集積した半導体レーザが開発されている。DFB領域では、活性層で発生した光のうち一定波長の光だけが回折格子の影響を受けてDFB領域内を往復する。DBR領域は、DFB領域(活性領域)の後端面の反射鏡として用いられ、回折格子により一定波長の光を反射する。
図1に示すように、分布反射型レーザは、DFBレーザの発振モードがDBRミラーの反射スペクトルの中央にあるように設計される。しかし、電流注入による熱効果に起因する屈折率の上昇で、DFBレーザのブラッグ波長が長波長側にシフトして(レッドシフト)、モード跳びが発生することがある。また、光吸収によるキャリアの励起(キャリアプラズマ効果)で屈折率が低下し、DFBレーザのブラッグ波長が短波長側にシフト(ブルーシフト)して別モードで発振することがある。
モード跳びやマルチモード発振を防止するために、DBRミラー部の回折格子周期を共振器方向に沿って変化させてDBR反射帯域を拡張する構成が知られている(たとえば、特許文献1参照)。また、分布反射鏡領域の回折格子の結合係数を分布反射鏡領域の導波路の幅方向に同一とし、かつ、回折格子の幅方向の両側部分を幅方向の中央部分よりも活性領域から遠ざかる方向に湾曲させる構成が知られている(たとえば、特許文献2参照)。
特開2010−251609号公報 特開2011−135008号公報
図2(A)に示すように、DBRの反射帯域幅は、DBR領域の導波方向(光軸方向)の長さLに反比例するため、DBR領域の長さLを短くして反射帯域幅を広げることで、DFB発振モードを反射帯域内に維持することができる。しかし、DBR領域の長さLを短くすると、DBRの反射率が低下するため、レーザの前後端出射比が低下する。
一般的な分布反射型レーザでは、DBRとDFBで結合係数が同じになっており、DBRの反射率を維持するためにDBRの回折格子の結合係数κを大きくすると、DFBの回折格子の結合係数も大きくなる。DFBの結合係数が大きくなると、出射端での電界強度が小さくなり、図2(B)に示すように光軸方向でキャリア密度が不均一になって空間ホールバーニングが生じる。図2(B)の縦軸は出射端(DFB出射面)での電界強度に対する最大シフト位置での電界強度の比を表わすが、(DBRの結合係数の増大にともなう)DFBの結合係数の増大によって電界の局所的集中が顕著になる。
そこで、DBRの反射率の低下とDFBでの空間ホールバーニングの発生を防止して、高出力の単一縦モード発振を実現することのできる半導体レーザの提供を課題とする。
上記課題を解決するために、ひとつの態様では、半導体レーザは、
半導体基板と、
前記半導体基板上に位置し、活性層と第1の回折格子を有する活性領域と、
前記半導体基板上に位置し、前記活性層と光軸方向で連続する導波層、及び前記第1の回折格子と前記光軸方向で連続する第2の回折格子を有する導波領域と、
を有し、
前記第2の回折格子の繰り返し周期は均一であり、
前記第1の回折格子は繰り返し周期が不均一な部分を有し、前記第1の回折格子の格子存在密度は前記第2の回折格子の格子存在密度よりも小さく設定されている。
上記構成により、DBRの反射率の低下と空間ホールバーニングの発生を防止して、高出力の単一縦モード発振を維持することができる。
半導体レーザで生じるモード跳びとマルチモード発振の問題を説明する図である。 DBR領域の反射特性の調整で生じる問題を説明する図である。 第1実施形態の半導体レーザの構成を示す概略断面図である。 第2実施形態の半導体レーザの構成を示す概略断面図である。 実施形態の効果を示す図である。 実施形態の効果をDBR長を短縮する構成と比較して示す図である。 実施形態の効果をDBR長を短縮する構成と比較して示す図である。 実施形態の効果を従来構成と比較して示す図である。
以下、図面を参照して実施形態の半導体レーザについて説明する。
<第1実施形態>
図3は、第1実施形態の半導体レーザ10Aの導波方向に沿った概略断面図である。半導体レーザ10Aは、電流が注入されてレーザ発振する活性領域1と、電流が注入されず、活性領域1から出射されたレーザ光を反射させて活性領域1へ戻す導波領域2とを有する分布反射型レーザである。活性領域1と導波領域2は半導体基板11上に隣接して集積されている。
活性領域1は、電流の注入により利得を生じる活性層21と、第1の格子配置で第1の結合係数κ1を有する回折格子13Aを有する。回折格子13Aは、スペーサ層20を挟んで活性層21の下方に形成されている。活性層21で発生した光のうち一定波長の光が回折格子13Aで反射(帰還)されてレーザ発振する。この意味で、活性領域1を「DFBレーザ領域」と称し、回折格子13Aを「DFB回折格子」と称してもよい。
導波領域2は、電流が注入されず利得を生じない導波層22と、第2の格子配置で第2の結合係数κ2(κ2>κ1)を有する回折格子14を有する。回折格子14は、スペーサ層20を挟んで導波層22の下方に形成され、活性層21から出射した光を反射して活性層21へと帰還させる。この意味で、導波領域2を「受動領域」または「DBRミラー領域」と称し、回折格子14を「DBR回折格子」と称してもよい。
活性領域1の回折格子13Aは、所定の繰り返し周期で配置される格子パタン17と、繰り返しが間引かれて周期が不均一になった間引きパタン15Aとを含む。格子パタン17及び間引きパタン15Aの格子と格子の間は、回折格子13Aよりも屈折率の小さい埋め込み層19が配置されている。間引きパタン15Aでは、屈折率変化の繰り返し密度が小さくなっている。
第1実施形態の間引きパタン15Aは、屈折率の高い部分、すなわち格子となる部分を多く残すパタンとして形成されている。格子残しを多くすることで、回折格子13A全体の結晶性を良好に維持することができる。間引きパタン15Aでの屈折率変化の繰り返し個数の間引き割合は、後述するように、回折格子13Aの結合係数κ1が導波領域2の結合係数κ2との関係で、半導体レーザ10Aの単一発振モードを実現でき、かつ高出力が得られる範囲になるように設計されている。
導波領域2の回折格子14は、一定ピッチの格子パタン18で構成され、格子パタン18と格子パタン18の間に、格子パタン18よりも屈折率の小さい埋め込み層19が配置されている。導波領域2の回折格子14と活性領域1の回折格子13Aは連続して形成され、導波領域2と活性領域1の接続部分で導波光の位相が整合する。
実施形態では、導波領域2の回折格子14を一定ピッチで形成し、活性領域1の回折格子13Aの繰り返し周期の一部を間引くことで、DBR(導波路領域2)の結合係数κ2をDFB(活性領域1)の結合係数κ1よりも大きくしている。この構成により、反射帯域幅を広げるために導波領域2の長さを短くした場合でも、DBRミラーの反射率の低下を防止する。また、回折格子13Aの結合係数κ1を適切な値に維持したまま回折格子14の結合係数κ2を大きくするので、DFBレーザの出射端での電界密度の低下(空間ホールバーニングの発生)を防止して、高出力を維持することができる。
導波領域2の回折格子14の結合係数κ2を大きくするためには、回折格子14の溝の深さを深くする、導波層22と回折格子14の距離を近づける、回折格子14のピッチを小さくする、など任意の方法をとることができる。活性領域の回折格子13Aは、導波領域2の回折格子14と同じ設計で作製されるが、回折格子13Aの屈折率変化の繰り返しを一部間引くことで、結合係数κ1を回折格子14の結合係数κ2よりも小さくしている。図3の例では、導波領域2の光軸方向の長さは150μm、回折格子14の深さは100nm、格子パタン18の導波方向の幅は100nm、格子間隔は100nmである。活性領域1の長さは150μm、格子パタン17の導波方向の幅と格子間隔は格子パタン18と同じであり、間引きパタン15Aでの間引きの割合いは0.5である。ここで、「間引きの割合」とは、回折格子13Aで間引きを行わないときのmコマの格子からnコマ(m>n)を間引いた時の割合n/mとする。
半導体レーザ10Aの製造方法は以下のとおりである。n型InP等の半導体基板11の全面に、例えばGaInAsP膜を成膜し、GaInAsP層上に電子線リソグラフィ法により図示しないレジストマスクを形成する。レジストマスクは、回折格子13Aに対応するパタンと領域と、回折格子14に対応するパタン領域を有する。レジストマスクを用いてGaInAsP膜をRIE(Reactive Ion Etching:反応性イオンエッチング)装置等でドライエッチングすることで、間引きパタン15Aを含む結合係数κ1の回折格子13Aと、一定ピッチを有し結合係数κ2(κ2>κ1)の回折格子14を同時に形成する。
回折格子13Aと回折格子14が形成された半導体基板11上に、n型InP層を成膜して回折格子の間を埋める埋め込み層19と、スペーサ層20を連続して形成し、表面を平坦化する。
平坦化されたスペーサ層20上の全面に、たとえばAlGaInAs量子井戸層と障壁層を交互に積層して活性層21を形成する。その後、活性領域1を覆うハードマスクをSiO2等で形成して、活性領域1以外の領域の活性層21を除去する。その後、露出した領域のInP層上に、AlGaInAsの導波層22を選択成長し、SiO2ハードマスクを除去する。
その後、ウェハ全面にp型InPのクラッド層25を成長し、引き続いて高濃度のp型GaInAs層を成長する。その後、ストライプ状のハードマスクを用いて、n型InP基板11が一定の深さまで掘り込まれるまで積層構造をメサ状に加工してから、ハードマスクを除去する。その後、活性領域1を覆うマスクを形成し、活性領域1以外のGaInAs層をエッチング除去し、活性領域1のGaInAs層をコンタクト層23として残す。GaInAs層が除去された領域にSiO2パッシベーション層24を形成する。その後、GaInAsコンタクト23上に電流注入用のp型電極(図3では不図示)を形成し、半導体基板11の裏面の対応する箇所にn型電極を形成する。
この方法により、間引きパタン15Aを含む結合係数κ1の回折格子13Aと、結合係数κ2の回折格子14を、活性領域1と導波領域2のそれぞれに一括形成する。導波領域2の回折格子14の結合係数κ2を、活性領域1の回折格子13Aの結合係数κ1よりも大きくすることで、導波領域2の長さを短くして反射帯域幅を広げる場合でも反射率の低下を防止し、かつ、空間ホールバーニングを抑制する。
<第2実施形態>
図4は、第2実施形態の半導体レーザ10Bの導波方向に沿った概略断面図である。半導体レーザ10Bは、電流が注入されてレーザ発振する活性領域1と、電流が注入されず、活性領域1から出射されたレーザ光を反射させて活性領域1へ戻す導波領域2とを有する分布反射型レーザである。活性領域1と導波領域2は半導体基板11上に隣接して集積されている。
活性領域1は、電流の注入により利得を生じる活性層21と、第1の格子配置で第1の結合係数κ1を有する回折格子13Bを有する。回折格子13Bは、スペーサ層20を挟んで活性層21の下方に形成されている。活性層21で発生した光のうち一定波長の光が回折格子13Bで反射(帰還)されてレーザ発振する。
導波領域2は、電流が注入されず利得を生じない導波層22と、第2の格子配置で第2の結合係数κ2を有する回折格子14を有する。回折格子14は、スペーサ層20を挟んで導波層22の下方に形成され、活性層21から出射された光を反射して活性層21へと帰還させる。第1実施形態と同様に、結合係数κ2は結合係数κ1よりも大きい。
活性領域1の回折格子13Bは、所定の間隔(ピッチ)で配置される個々の格子パタン17と、間引きパタン15Bとを含む。第2実施形態の間引きパタン15Bは、格子パタン17が一定周期(たとえば3つに一つ)で削除されたパタンである。この配置構成によっても、屈折率変化の繰り返し回数を間引いて結合係数κ1を小さくすることができる。
間引きパタン15Bの削除周期は、回折格子13Bの結合係数κ1が半導体レーザ10Aの単一発振モードを実現できる程度に大きく、かつ高出力が得られる程度に小さい範囲にあるように設計されている。κ1をこの範囲に設定し、かつ、導波領域2の回折格子14の結合係数κ2をκ1よりも大きくする。
この構成により、導波領域2の長さを短くして反射帯域幅を広げる場合でも、DBRミラーの反射率の低下を防止し、かつDFBレーザの出射端での電界密度の低下(空間ホールバーニング)を抑制して高出力を維持することができる。
<効果確認>
図5〜図8は、実施形態の構成による半導体レーザ(10Aまたは10B)の効果を示す図である。図5は、回折格子の間引きの割合と結合係数との相関関係を示す図である。上述のように、「間引きの割合」とは、回折格子13Aまたは13Bで間引きを行わないときのmコマの格子からnコマを間引いた時の割合n/mと定義する(m>n)。
図5(A)は、DFB(活性領域1)での間引き率と、DBR(導波領域2)での反射率及び半値幅との関係を示し、図5(B)は、間引き率と結合係数変化率との関係を示す。
実施形態のように回折格子全体で均一にデューティ比(溝周期に対する溝幅)を変えるのではなく、回折格子13Aまたは13Bの一部の繰り返しを間引く場合、実効的な結合係数κを、一般式
κ=K0(n2−n1)/2
で表現することが困難になる。ここでn1は回折格子内の凸部の実効屈折率、n2は凹部の実効屈折率、k0は伝搬光の真空中での波数である。
実施形態では、活性領域1で回折格子の繰り返しの一部を間引くことによってDFBの結合係数κ1を所望の範囲に設計するため、別の指標を用いてDFBの実効的な結合係数を評価する。
具体的には、回折格子の特性のひとつである反射率を実効的な結合係数の評価指標として用いることにする。ある割合で間引いた回折格子領域の反射率を解析により算出し、相当する反射率を有する間引いていない回折格子の結合係数を、間引いた回折格子の実効的な結合係数とする。間引いた回折格子の反射率は、一般的に多層膜の反射率解析に用いられるような転送行列法を用いて求める。
この手法で求めたのが、図5(A)の間引きの割合と反射率の関係である。解析ではDBRの長さを150μm、実効屈折率を3.27、中心波長を1.3μmとしている。図5(A)の右側の縦軸は、DBRの反射スペクトルの半値幅である。図5(A)で求めた反射率を、一般的な(間引いていない回折格子の)結合係数と反射率の関係と対応させることで、図5(B)の間引き割合と、結合係数変化率の関係を求めることができる。なお、図5(B)では、間引いていない(間引き割合0)のときの結合係数で縦軸を規格化しており、縦軸の結合係数変化率をκ1/κ2で表している。
図5からわかるように、間引きの割合を0〜0.5に変化させることで、結合係数κ2に対する結合係数κ1の比率を小さくしていくことができる。なお、反射率を高く維持するという観点からは、間引きの割合は0.1〜0.35の範囲であることが望ましい。
図6は、実施形態の効果をDBR長を短縮する従来手法と比較して示す図である。図6(B)のDBR長を短くする方法では、ストップバンド幅を広げるとピーク反射率が落ちてしまう。これに対し、図6(A)の実施形態の構成、すなわちDFB(活性領域1)の回折格子を間引いてDBR(導波領域2)の回折格子の結合係数κ2を高く維持する構成では、ストップバンド幅(図6(A)で右側の縦軸)を広げてもピーク反射率は落ちない。解析でDFBのκ1を200cm-1に固定してDBRの結合係数κ2を相対的に大きくした場合、透過が阻止される反射帯域幅(ストップバンド)を広げつつ、反射率を高く維持することができる。これにより、熱効果によるレッドシフトやキャリアプラズマ効果によるブルーシフトが生じても、発振モードを反射帯域内に維持して、モード跳びやマルチモード発振を抑制しつつ、高出力を維持することができる。
図7は、図6(A)と図6(B)の結果を比較して示す図であり、横軸はストップバンド幅、縦軸は反射率である。黒の四角マークが実施形態の間引きによるκ調整法の反射率特性、白の菱形マークが従来のDBR長の調整法の反射率特性である。図7から明らかなように、実施形態の結合係数κを間引き調整する方法では、ストップバンド幅を広げても高い反射率を維持している。
図8は、DFBの中心波長と各モードのしきい値利得gthの関係を示す図である。図8(A)は実施形態の構成によるしきい値利得、図8(B)は比較例としてDFBおよびDBRで結合係数κを一定にした場合のしきい値利得を示す。
図8(A)で、白の菱形マークで示すDFB中心モードにおいて、DFBの中心波長がシフトしてもしきい値利得が上昇せず、常に短波長側と長波長側の隣接モードのしきい値利得よりも低いしきい値利得が維持されている。したがってモードホッピングが抑制される。
これに対し、図8(B)では、DFB中心波長が長波長側にシフトすると、DFB中心モードと短波長側の隣接モードのしきい値利得が逆転し、短波長側の隣接モードで発振してしまう。
このように、実施形態の構成により半導体レーザで単一縦モード発振を抑制し、かつ高出力を維持することが可能になる。
1 活性領域(DFB領域)
2 導波領域(DBR領域)
11 半導体基板
13A、13B DFBの回折格子
14 DBRの回折格子
15A、15B 間引きパタン
17、18 格子パタン
21 活性層
22 導波層
23 コンタクト層
κ1 DFBの結合係数
κ2 DBRの結合係数

Claims (6)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に位置し、活性層と第1の回折格子を有する活性領域と、
    前記半導体基板上に位置し、前記活性層と光軸方向で連続する導波層、及び前記第1の回折格子と前記光軸方向で連続する第2の回折格子を有する導波領域と、
    を有し、
    前記第2の回折格子の繰り返し周期は均一であり、
    前記第1の回折格子は繰り返し周期が不均一な部分を有し、前記第1の回折格子の格子存在密度は前記第2の回折格子の格子存在密度よりも小さく設定されている
    ことを特徴とする半導体レーザ。
  2. 前記繰り返し周期の不均一な部分は、1または複数の格子で光軸方向に沿った格子幅が広げられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  3. 前記繰り返し周期の不均一な部分は、格子と格子の間の溝幅が広げられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  4. 前記繰り返し周期の不均一な部分において、一定間隔で格子の繰り返しが間引きされており、前記間引きの割合は0.1〜0.35であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体レーザ。
  5. 前記第1の回折格子の前記繰り返し周期の不均一な部分を除く領域は、前記第2の回折格子の繰り返し周期と同じ繰り返し周期を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体レーザ。
  6. 前記第1の回折格子は、前記半導体基板の基板面と垂直方向で、前記活性層の下方に位置し、
    前記第2の回折格子は、前記半導体基板の基板面と垂直方向で、前記導波層の下方に位置することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体レーザ。
JP2014176210A 2014-08-29 2014-08-29 半導体レーザ Pending JP2016051807A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014176210A JP2016051807A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 半導体レーザ
US14/825,777 US9502861B2 (en) 2014-08-29 2015-08-13 Semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014176210A JP2016051807A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016051807A true JP2016051807A (ja) 2016-04-11

Family

ID=55403617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014176210A Pending JP2016051807A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 半導体レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9502861B2 (ja)
JP (1) JP2016051807A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204601A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
JP2017204600A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
JP2019091806A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 日本電信電話株式会社 半導体レーザ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063032B2 (en) 2016-03-06 2018-08-28 Finisar Corporation Distributed reflector laser
KR102188960B1 (ko) * 2017-01-13 2020-12-10 한국전자통신연구원 광학 장치, 분포 브라그 반사형 레이저 다이오드의 제조방법, 및 광학 장치의 제조 방법
US11233375B2 (en) 2019-10-01 2022-01-25 Ii-Vi Delaware, Inc. Two-kappa DBR laser
US11251585B2 (en) 2019-10-01 2022-02-15 Ii-Vi Delaware, Inc. DFB with weak optical feedback
US11784464B2 (en) 2020-09-30 2023-10-10 Ii-Vi Delaware, Inc. Directly modulated laser
US20220263286A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-18 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High kappa semiconductor lasers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163464A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nec Corp 分布帰還型半導体レーザ
JP2002353559A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JP2004128372A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 分布帰還型半導体レーザ素子
JP2010251609A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Fujitsu Ltd 半導体レーザ
US20130003771A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Distributed feedback laser diode having asymmetric coupling coefficient and manufacturing method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1240167C (zh) 2000-05-04 2006-02-01 艾吉利提通信公司 用于取样光栅分布型布拉格反射激光器的改进反射镜和腔
US7180930B2 (en) 2002-06-20 2007-02-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. DFB semiconductor laser device having ununiform arrangement of a diffraction grating
JP4629022B2 (ja) 2005-12-27 2011-02-09 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 レーザ装置、レーザモジュール、および、半導体レーザ
WO2009116140A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 富士通株式会社 光半導体素子及びその製造方法
JP5310533B2 (ja) 2009-12-25 2013-10-09 富士通株式会社 光半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163464A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nec Corp 分布帰還型半導体レーザ
JP2002353559A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JP2004128372A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 分布帰還型半導体レーザ素子
JP2010251609A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Fujitsu Ltd 半導体レーザ
US20130003771A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Distributed feedback laser diode having asymmetric coupling coefficient and manufacturing method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204601A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
JP2017204600A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
JP2019091806A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 日本電信電話株式会社 半導体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US20160064897A1 (en) 2016-03-03
US9502861B2 (en) 2016-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016051807A (ja) 半導体レーザ
JP5717726B2 (ja) 大出力パワー用の横結合を持つdfbレーザダイオード
TWI559067B (zh) 展開式雷射振盪波導
JP7072516B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2007273690A (ja) 光半導体素子、及びこれを備えた波長可変光源
JP2001308451A (ja) 半導体発光素子
JP2007502029A (ja) 単一横モード垂直共振器面発光レーザのためのフォトニック結晶の欠陥構造
JP2005510090A (ja) ブロードバンド・コミュニケーション・システムのための面発光dfbレーザ構造およびこの構造の配列
US7586970B2 (en) High efficiency partial distributed feedback (p-DFB) laser
JP5795126B2 (ja) 半導体レーザ素子、集積型半導体レーザ素子、および、半導体レーザ素子の製造方法
JP2010232424A (ja) 半導体光増幅装置及び光モジュール
JP5589908B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザの製造方法
JP2002299759A (ja) 半導体レーザ装置
JP5310533B2 (ja) 光半導体装置
JP2002299758A (ja) 複素結合型の分布帰還型半導体レーザ素子
JP2005268298A (ja) 半導体レーザ
JPWO2016143579A1 (ja) 半導体光素子
JP2008103466A (ja) 半導体レーザ
US8718111B1 (en) Diode laser
JP2022002300A (ja) 面発光レーザ
JP2010199169A (ja) 半導体光素子
JPH03268379A (ja) 半導体レーザ・チップおよびその製造方法
JP2003218462A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置
JP5447132B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP2010045066A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180904