JP2016044798A - 圧力緩衝装置 - Google Patents
圧力緩衝装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016044798A JP2016044798A JP2014171979A JP2014171979A JP2016044798A JP 2016044798 A JP2016044798 A JP 2016044798A JP 2014171979 A JP2014171979 A JP 2014171979A JP 2014171979 A JP2014171979 A JP 2014171979A JP 2016044798 A JP2016044798 A JP 2016044798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- valve
- flow path
- flow
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 40
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 40
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 34
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 89
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 16
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/48—Arrangements for providing different damping effects at different parts of the stroke
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/10—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
- F16F9/14—Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
- F16F9/16—Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
- F16F9/18—Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/50—Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/50—Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
- F16F9/512—Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
- F16F9/5126—Piston, or piston-like valve elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G13/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
- B60G13/02—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally
- B60G13/06—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type
- B60G13/08—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type hydraulic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2500/00—Indexing codes relating to the regulated action or device
- B60G2500/10—Damping action or damper
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2222/00—Special physical effects, e.g. nature of damping effects
- F16F2222/12—Fluid damping
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2228/00—Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
- F16F2228/06—Stiffness
- F16F2228/066—Variable stiffness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2230/00—Purpose; Design features
- F16F2230/0052—Physically guiding or influencing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2232/00—Nature of movement
- F16F2232/08—Linear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/10—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
- F16F9/14—Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
- F16F9/16—Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
- F16F9/18—Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
- F16F9/185—Bitubular units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施形態の油圧緩衝装置1の全体構成図である。
図2は、本実施形態の油圧緩衝装置1の詳細図である。
なお、以下の説明においては、図1に示す油圧緩衝装置1の軸方向における図中下側を「一方側」と称し、図中上側を「他方側」と称する。また、さらに、図1に示す油圧緩衝装置1の左右方向を単に「半径方向」と称し、中心軸の位置する側を「内側」と称し、中心軸から半径方向において遠い側を「外側」と称する。
油圧緩衝装置1(圧力緩衝装置)は、図1に示すように、シリンダ部10と、他方側がシリンダ部10の外部に突出して設けられるとともに一方側がシリンダ部10の内部にスライド可能に挿入されるロッド部20と、ロッド部20の一方側の端部に設けられる第1ピストンバルブ部30(ピストンバルブ)と、第1ピストンバルブ部30のさらに一方側に設けられる第2ピストンバルブ部40と、第1ピストンバルブ部30の他方側に設けられるフリーピストン部50と、シリンダ部10の一方側の端部に設けられるボトムバルブ部60とを備えている。
そして、油圧緩衝装置1は、四輪自動車や二輪自動車等において車体と車軸との間に設けられて、シリンダ部10に対するロッド部20の振幅運動の減衰を行う。
油圧緩衝装置1(圧力緩衝装置)は、図1および図2に示すように、オイル(流体)を収容するシリンダ11と、一方側の端部がシリンダ11内に収納され、他方側の端部がシリンダ11の開口部から突出し、シリンダ11の軸方向に移動するロッド21と、ロッド21に設けられ、軸方向の一方側と他方側とのオイルの流路を形成する第1ピストン部材31,第2ピストン部材32(流路形成部)と、流路におけるオイルの一方側から他方側への第1の流れ、および流路におけるオイルの他方側から一方側への第2の流れを制御する単一の第1減衰バルブ33(バルブ)と、を有する第1ピストンバルブ部30(ピストンバルブ)と、第1ピストンバルブ部30の流路とは別に第1ピストンバルブ部30の軸方向の一方側と他方側とのオイルの流路を形成するバイパス路と、ロッド21に対して移動可能に設けられ、ロッド21の移動位置に応じて流路とバイパス路とのオイルの流れを切り替えるフリーピストン52と、を備えている。
以下で、各々の構成について詳述する。
ロッド21は、図2に示すように、軸方向に長く延びる棒状の部材である。また、本実施形態のロッド21は、一方側に第1円柱部211と、第1円柱部211の他方側に第1円柱部211よりも外径が大きい第2円柱部212と、第2円柱部212の他方側に第2円柱部212よりも外径が大きい第3円柱部213とを有する。
ロッド21の一方側取付部21aには、図1および図2に示すように、ボルト22が形成され、第1ピストンバルブ部30、第2ピストンバルブ部40およびフリーピストン部50を保持するナット24が取り付けられる。これに対し、ロッド21の他方側取付部21b(図1参照)には、ボルト23が形成され、油圧緩衝装置1を自動車などの車体などに連結するための連結部材(不図示)が取り付けられる。
図3は、本実施形態の第1ピストンバルブ部30およびフリーピストン部50の分解斜視図である。
図4は、本実施形態の第1ピストン部材31の全体図である。
第1ピストン部材31は、図4に示すように、ロッド21の第1円柱部211を通すロッド孔311を有する略円柱状の部材である。そして、第1ピストン部材31は、ロッド孔311よりも半径方向の外側にて軸方向に貫通形成される第1油路312と、第1ピストン部材31の他方側に形成される突起部313と、第1ピストン部材31の他方側に形成される環状突出部314と、第1ピストン部材31の一方側に形成される内側環状突出部315(図3参照)とを有する。
第2ピストン部材32は、図3に示すように、ロッド21の第1円柱部211(図2参照)を通すロッド孔321を有する略円柱状の概形を有する部材である。そして、第2ピストン部材32は、外周部において半径方向の外側に向けて突出する複数(本実施形態では4つ)の径方向突出部322と、第2ピストン部材32の一方側に設けられる軸方向突出部323とを有する。
第1減衰バルブ33は、図3に示すように、半径方向の内側に開口部331を有する円盤状の部材である。そして、第1減衰バルブ33は、開口部331が第2ピストン部材32の軸方向突出部323に嵌め込まれた状態で、第1ピストン部材31と第2ピストン部材32との間に挟み込まれる。
シール部材34は、図2に示すように、第1ピストン部材31の外周とピストンケース51の第1円筒部511の内周との間に挟み込まれる。そして、第1ピストン部材31と第1円筒部511との間をシールする。
第2ピストン41は、図2に示すように、ロッド21の第1円柱部211を通すロッド孔41Rを有する略円柱状の部材である。そして、第2ピストン41は、ロッド孔41Rよりも半径方向の外側にて軸方向に形成された複数の第3油路411と、ロッド孔41Rよりも半径方向の外側にて軸方向に形成された複数の第4油路412とを有する。
(ピストンケース51)
ピストンケース51は、図2に示すように、一方側に形成される第1円筒部511と、他方側に形成される第2円筒部512と、第1円筒部511と第2円筒部512との間に形成される接続部513とを有する。
第1円筒部511は、内側に円筒状の空間を有する箇所であって、本実施形態では第1ピストンバルブ部30の他方側を収容する。また、第1円筒部511の外径は、シリンダ11の内径よりも小さく形成される。従って、第1円筒部511とシリンダ11との間には、第1ピストンバルブ部30の軸方向の一方側と他方側とのオイルの流路を形成するケース外流路511R(バイパス路)が形成される。
フリーピストン52は、厚肉の略円環状の部材である。フリーピストン52の内径は、第2円筒部512の外径と略等しく形成される。また、フリーピストン52は、第2円筒部512の軸方向においてスライド可能に取り付けられることで、ロッド21の軸方向に移動可能に設けられる。そして、フリーピストン52は、ロッド21に対する移動位置に応じて、第1ピストンバルブ部30の第1油路312(流路(第1流路))を流れるオイルの流れと、第1ピストンバルブ部30を迂回するストッパリング流路56R、ケース外流路511Rおよびピストンリング流路57R(バイパス路)を流れるオイルの流れとを切り替える。そして、本実施形態では、フリーピストン52は、第1ピストンバルブ部30が発生させる減衰力をロッド21に対する移動位置に応じて変更する。
さらに、本実施形態では、フリーピストン52は、軸方向における位置に応じて、一方側に設けられる第1スプリング54および他方側に設けられる第2スプリング55によって軸方向の一方側または他方側に押し付けられて付勢される。
シールリング53は、フリーピストン52の半径方向外側に形成される環状の溝52Tに嵌め込まれる。シールリング53の外径は、シリンダ11の内径と略等しく形成される。また、シールリング53は、シリンダ11に対して軸方向にスライド可能に設けられる。そして、シールリング53は、フリーピストン52とシリンダ11との間をシールする。
第1スプリング54(付勢部材)は、一方側がピストンケース51の接続部513に掛かり、他方側がフリーピストン52に掛かる。そして、第1スプリング54は、フリーピストン52を軸方向に付勢する。具体的には、第1スプリング54は、フリーピストン52の軸方向における位置に応じて、フリーピストン52に対してフリーピストン52を他方側に向けて押したり、一方側に向けて引いたりする力を付与する。そして、第1スプリング54は、弾性力によってフリーピストン52の移動に抗する力をフリーピストン52に対して付与する。
第2スプリング55(付勢部材)は、他方側がストッパリング56に掛かり、一方側がフリーピストン52に掛かる。そして、第2スプリング55は、フリーピストン52を軸方向に付勢する。具体的には、第2スプリング55は、フリーピストン52の軸方向における位置に応じて、フリーピストン52に対してフリーピストン52を一方側に向けて押したり他方側に向けて引いたりする力を付与する。第2スプリング55は、弾性力によってフリーピストン52の移動に抗する力をフリーピストン52に対して付与する。
ストッパリング56の外径は、シリンダ11の内径よりも小さく形成される。従って、ストッパリング56とシリンダ11との間には、ストッパリング流路56Rが形成される。また、ストッパリング56の内径は、第2円筒部512の外径と等しく形成される。ストッパリング56は、他方側に設けられる第2円筒部512の溝に固定される固定金具56cにより、他方側に移動しないように固定される。そして、本実施形態においては、ストッパリング56は、第2スプリング55の他方側の端部を保持する。
第2ピストンリング57の外径は、シリンダ11の内径と略等しく形成される。そして、第2ピストンリング57は、シリンダ11との間をシールする。さらに、第2ピストンリング57は、軸方向の一方側から他方側に貫通形成されるピストンリング流路57Rを有している。ピストンリング流路57Rは、第2ピストンリング57の一方側と他方側との間でのオイルの流れを可能にする。
より具体的には、後述するように、例えばフリーピストン52が一方側または他方側に突き当たるまで動く場合、ロッド21のストローク量の範囲は小ストロークS1となり、フリーピストン52が一方側または他方側に突き当たった後のロッド21のストローク量の範囲が大ストロークS2となる。
次に、上述のように構成された油圧緩衝装置1の動作について説明する。
図5は、油圧緩衝装置1における圧縮行程時のオイルの流れを示す図である。なお、図5(a)はロッド21が小ストロークS1で移動する場合のオイルの流れを示し、図5(b)はロッド21が大ストロークS2で移動する場合のオイルの流れを示す。
図6は、油圧緩衝装置1における伸張行程時のオイルの流れを示す図である。なお、図6(a)はロッド21が小ストロークS1で移動する場合のオイルの流れを示し、図6(b)はロッド21が大ストロークS2で移動する場合のオイルの流れを示す。
図7は、第1ピストンバルブ部30におけるオイルの流れを示す図である。なお、図7(a)はロッド21が大ストロークS2で移動する場合の圧縮行程時のオイルの流れを示し、図7(b)はロッド21が大ストロークS2で移動する場合の伸張行程時のオイルの流れを示す。
まず、図5を参照しながら、油圧緩衝装置1の圧縮行程時における動作について説明する。さらに、ロッド21が小ストロークS1で移動する場合について説明する。
ロッド21が、図5(a)の白抜き矢印のように軸方向の一方側へ移動する。そうすると、第2ピストンバルブ部40の一方側への移動によって、第1油室Y1の圧力が上昇する。一方で、中間油室Y3の圧力は、第1油室Y1と比較して低い。この第1油室Y1と中間油室Y3との差圧によって、第4油路412を塞ぐ第2圧側減衰バルブ43が開く。さらに、オイルは、第4油路412を通って中間油室Y3に流入する。なお、この第1油室Y1から中間油室Y3へのオイルの流れは、第2圧側減衰バルブ43および第4油路412で絞られ、油圧緩衝装置1の圧縮行程時における減衰力となる。
次に、ロッド21が大ストロークS2で移動する場合について説明する。
ロッド21が大ストロークS2で移動すると、図5(b)に示すように、第2ピストンバルブ部40を介して中間油室Y3にオイルが一気に流入する。また、フリーピストン52は、第1スプリング54を伸ばし第2スプリング55を縮めながら他方側に向けて移動する。そして、本実施形態では、第2スプリング55が密着長に達し、フリーピストン52は突き当たる。そのため、上述した圧縮行程時(小ストロークS1)とは異なり、ケース外流路511Rおよびピストンリング流路57Rを流れるオイルの流れは形成されない。
そして、オイルは、図5(b)に示すように、第1ピストン部材31の第1油路312を流れて、中間油室Y3に流れ出る。その後の流れは、小ストロークS1時の第2ピストンバルブ部40におけるオイルの流れと同様である。
続いて、図6を参照しながら、油圧緩衝装置1の伸張行程時における動作について説明する。さらに、ロッド21が小ストロークS1で移動する場合について説明する。
ロッド21が、図6(a)の白抜き矢印のようにシリンダ11に対して軸方向の他方側へ移動する。そうすると、第2ピストンバルブ部40の他方側への移動によって、第2油室Y2の圧力が上昇しようとする。しかしながら、上昇しようとする圧力は、フリーピストン52が一方側に向けて移動することによって吸収される。このとき、フリーピストン52の一方側に向けた移動によって、第2油室Y2の容積が拡大する。そのため、フリーピストン52が移動している状態では、第2油室Y2の圧力が高くなり難い。従って、この状態においては、第1ピストンバルブ部30を介したオイルの流れは生じ難くなり、第1ピストンバルブ部30による減衰力の発生がほとんど無い状態になる。
次に、ロッド21が大ストロークS2で移動する場合について説明する。
ロッド21が大ストロークS2で移動すると、図6(b)に示すように、フリーピストン52は、第2スプリング55を伸ばし第1スプリング54を縮めながら一方側に向けて移動する。そして、本実施形態では、第1スプリング54が密着長に達し、フリーピストン52は突き当たる。そのため、上述した圧縮行程時(小ストロークS1)とは異なり、ケース外流路511Rおよびピストンリング流路57Rを流れるオイルの流れは形成されない。
次に、変形例の第1ピストンバルブ部30について説明する。
図8は、変形例の第1ピストンバルブ部30を説明する図である。
上述した実施形態では、第1ピストン部材31において、伸張行程時におけるオイルの流れに際して、第1減衰バルブ33に接触して第1油路312を第1減衰バルブ33が塞がないように作用する突起部313を設けているが、第2ピストン部材32に同様な「突起部」を形成しても良い。
以下、第1ピストンバルブ部30における「突起部」の配置についての変形例を説明する。なお、上述した実施形態と同様な部材については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図8(b)に示すように、第2ピストン部材32において、径方向突出部322の他方側の端面に突起部324Bを配置しても良い。即ち、突起部324Bは、周方向において隣接する2つの第2流路32R1の間に設けられる。これによって、圧縮行程時において第2流路32R1にオイルが流れる際に(図7(a)参照)、突起部324Bが第1減衰バルブ33に接触して、第1減衰バルブ33が第2流路32R1を塞がないように作用することができる。
続いて、本実施形態の油圧緩衝装置1の組み付けについて説明する。
図9は、本実施形態の油圧緩衝装置1の組み付けを説明するための図である。
ここでは、第1ピストンバルブ部30、第2ピストンバルブ部40およびフリーピストン部50の組み付けについて説明する。
まず、第1スプリング54、第2スプリング55およびフリーピストン52等が取り付けられたピストンケース51を、ロッド21に取り付ける(図2参照)。その後、図9(a)に示すように、ピストンケース51の一方側において、第1円筒部511の内側に、第1ピストンバルブ部30を構成する第2ピストン部材32、第1減衰バルブ33および第1ピストン部材31の順に挿入する。そして、図2に示すように、第1ピストンバルブ部30の一方側に第2ピストンバルブ部40を組み付けて、ボルト22を固定する。これによって、第1ピストンバルブ部30、第2ピストンバルブ部40およびフリーピストン部50を、ロッド21に組み付けることができる。
さらに、ピストンケース51は、ロッド21に組み付けられた状態で、ロッド21との間に、ケース内流路512Rを形成することができる。このように、本実施形態では、ピストンケース51が、流路形成や他の機能部の取付箇所の形成を一体的に実現するため、組み付け作業を極めて容易に行うことができる。
これに対して、本実施形態では、第2ピストン部材32は、第1ピストン部材31の環状突出部314の内径よりも小さく形成された軸方向突出部323を有している。そして、軸方向突出部323は、正規に取り付けられた際には、図9(a)に示すように、第1ピストン部材31の環状突出部314の内側に嵌り込む。
また、かかる目的のもと、本発明は、流体を収容するシリンダと、一方側の端部がシリンダ内に収納され、他方側の端部がシリンダの開口部から突出し、シリンダの軸方向に移動するロッドと、ロッドに設けられ、軸方向の一方側と他方側との流体の流路を形成する流路形成部と、流路における流体の他方側から一方側への第1の流れ、および流路における流体の一方側から他方側への第2の流れを制御する単一の第1バルブと、を有する第1ピストンバルブと、ロッドに設けられ、一方側と他方側との流体の第2流路を形成する第2流路形成部と、第2流路における流体の他方側から一方側への第3の流れを制御する第2バルブと、第2流路における流体の一方側から他方側への第4の流れを制御する第3バルブと、を有する第2ピストンバルブと、第1ピストンバルブの流路とは別に第1ピストンバルブの軸方向の一方側と他方側との流体の流路を形成するバイパス路と、ロッドに対して移動可能に設けられ、ロッドの移動位置に応じて流路とバイパス路との流体の流れを切り替えるフリーピストンと、を備える圧力緩衝装置である。
Claims (7)
- 流体を収容するシリンダと、
一方側の端部が前記シリンダ内に収納され、他方側の端部が前記シリンダの開口部から突出し、前記シリンダの軸方向に移動するロッドと、
前記ロッドに設けられ、前記軸方向の前記一方側と前記他方側との前記流体の流路を形成する流路形成部と、前記流路における前記流体の前記他方側から前記一方側への第1の流れ、および前記流路における前記流体の前記一方側から前記他方側への第2の流れを制御する単一のバルブと、を有するピストンバルブと、
前記ピストンバルブの前記流路とは別に前記ピストンバルブの前記軸方向の前記一方側と前記他方側との前記流体の流路を形成するバイパス路と、
前記ロッドに対して移動可能に設けられ、前記ロッドの移動位置に応じて前記流路と前記バイパス路との前記流体の流れを切り替えるフリーピストンと、
を備える圧力緩衝装置。 - 前記流路形成部は、前記流路形成部にて前記バルブに向けて突出するとともに、前記流路に前記流体が流れる際に前記バルブに接触する突起部を有する請求項1に記載の圧力緩衝装置。
- 前記流路形成部は、前記流路を構成する第1流路を有して前記バルブの一方側に配置される第1部材と、前記流路を構成する第2流路を有して前記バルブの他方側に配置される第2部材とを備える請求項1に記載の圧力緩衝装置。
- 前記第1部材は、前記第1部材にて前記バルブに向けて突出するとともに、前記第1流路において前記第1の流れが生じる際に前記バルブに接触する第1突起部を有し、
前記第2部材は、前記第2部材にて前記バルブに向けて突出するとともに、前記第2流路において前記第2の流れが生じる際に前記バルブに接触する第2突起部を有する請求項3に記載の圧力緩衝装置。 - 前記第1部材は、前記他方側に凹部を有し、
前記第2部材は、前記一方側の外径が前記凹部の内径よりも小さく形成され、前記他方側の外径が前記凹部の内径よりも大きく形成される請求項3に記載の圧力緩衝装置。 - 前記バイパス路を形成するとともに、前記フリーピストンを移動可能に保持し、かつ前記ピストンバルブを収容する一体の収容部材を有する請求項1に記載の圧力緩衝装置。
- 前記フリーピストンを前記軸方向に付勢する付勢部材を有する請求項1に記載の圧力緩衝装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014171979A JP5719066B1 (ja) | 2014-08-26 | 2014-08-26 | 圧力緩衝装置 |
PCT/JP2014/074950 WO2016031087A1 (ja) | 2014-08-26 | 2014-09-19 | 圧力緩衝装置 |
CN201480081426.2A CN106574681A (zh) | 2014-08-26 | 2014-09-19 | 压力缓冲器 |
US15/505,221 US20170268594A1 (en) | 2014-08-26 | 2014-09-19 | Pressure cushioning device |
DE112014006891.8T DE112014006891T5 (de) | 2014-08-26 | 2014-09-19 | Druckdämpfungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014171979A JP5719066B1 (ja) | 2014-08-26 | 2014-08-26 | 圧力緩衝装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5719066B1 JP5719066B1 (ja) | 2015-05-13 |
JP2016044798A true JP2016044798A (ja) | 2016-04-04 |
Family
ID=53277448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014171979A Active JP5719066B1 (ja) | 2014-08-26 | 2014-08-26 | 圧力緩衝装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170268594A1 (ja) |
JP (1) | JP5719066B1 (ja) |
CN (1) | CN106574681A (ja) |
DE (1) | DE112014006891T5 (ja) |
WO (1) | WO2016031087A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021169829A (ja) * | 2020-04-14 | 2021-10-28 | 日立Astemo株式会社 | 緩衝器 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105221644B (zh) * | 2015-10-29 | 2017-07-21 | 上海堃熠工程减震科技有限公司 | 黏滞阻尼器 |
CN111871716A (zh) * | 2020-07-28 | 2020-11-03 | 泉州泉港聚业工业设计有限公司 | 一种用于电子元件生产设备的缓冲机构 |
JP2022133520A (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-14 | 本田技研工業株式会社 | サスペンション装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439479Y2 (ja) * | 1986-11-13 | 1992-09-16 | ||
FR2738317B1 (fr) * | 1995-08-31 | 1997-10-17 | Soframca | Piston a clapet flottant pour tube d'amortisseur hydraulique, notamment de type monotube |
US6260832B1 (en) * | 1997-12-17 | 2001-07-17 | Marzocchi S.P.A. | Shock absorber with adjustable compression and rebound |
JP2008157278A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Toyota Motor Corp | ショックアブソーバ |
JP5468465B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2014-04-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 緩衝器 |
JP5584110B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-09-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 減衰力調整式緩衝器 |
DE102011012542A1 (de) * | 2011-02-26 | 2012-08-30 | Continental Safety Engineering International Gmbh | Testvorrichtung und Verfahren |
JP5683634B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2015-03-11 | 株式会社ショーワ | 圧力緩衝装置 |
-
2014
- 2014-08-26 JP JP2014171979A patent/JP5719066B1/ja active Active
- 2014-09-19 US US15/505,221 patent/US20170268594A1/en not_active Abandoned
- 2014-09-19 CN CN201480081426.2A patent/CN106574681A/zh active Pending
- 2014-09-19 DE DE112014006891.8T patent/DE112014006891T5/de not_active Withdrawn
- 2014-09-19 WO PCT/JP2014/074950 patent/WO2016031087A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021169829A (ja) * | 2020-04-14 | 2021-10-28 | 日立Astemo株式会社 | 緩衝器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5719066B1 (ja) | 2015-05-13 |
DE112014006891T5 (de) | 2017-05-11 |
US20170268594A1 (en) | 2017-09-21 |
WO2016031087A1 (ja) | 2016-03-03 |
CN106574681A (zh) | 2017-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109790900B (zh) | 缓冲器 | |
CN110214239B (zh) | 缓冲器 | |
WO2019239720A1 (ja) | 減衰力発生機構および圧力緩衝装置 | |
US9500251B2 (en) | Shock absorber having orifice check disc | |
JP5719066B1 (ja) | 圧力緩衝装置 | |
JP6505510B2 (ja) | 圧力緩衝装置 | |
WO2011078317A1 (ja) | ショックアブソーバ | |
CN110291307B (zh) | 压力缓冲装置 | |
JP2011064285A (ja) | バルブ構造 | |
KR20150082844A (ko) | 감쇠력 가변밸브 조립체 및 상기 감쇠력 가변밸브 조립체를 가지는 감쇠력 가변식 쇽업소버 | |
JP6972352B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP2019044786A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP6063141B2 (ja) | ソレノイドバルブおよび緩衝器 | |
JP6118701B2 (ja) | 圧力緩衝装置および減衰力発生機構 | |
WO2016194548A1 (ja) | 緩衝器 | |
WO2018092327A1 (ja) | 緩衝器 | |
JP6621352B2 (ja) | 圧力緩衝装置 | |
JP2012172817A (ja) | 空圧緩衝器 | |
JP2013204732A (ja) | ソレノイドバルブおよび緩衝器 | |
JP2007120674A (ja) | フロントフォーク | |
JP2018004024A (ja) | 減衰弁および緩衝器 | |
WO2020100793A1 (ja) | 緩衝器 | |
JP6345460B2 (ja) | 圧力緩衝装置および減衰力発生機構 | |
JP2007002994A (ja) | 油圧緩衝器のピストン装置 | |
JP2015152078A (ja) | 圧力緩衝装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5719066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |