JP2016044058A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016044058A5
JP2016044058A5 JP2014170897A JP2014170897A JP2016044058A5 JP 2016044058 A5 JP2016044058 A5 JP 2016044058A5 JP 2014170897 A JP2014170897 A JP 2014170897A JP 2014170897 A JP2014170897 A JP 2014170897A JP 2016044058 A5 JP2016044058 A5 JP 2016044058A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
preceding sheet
area
roller
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014170897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6521592B2 (ja
JP2016044058A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014170897A external-priority patent/JP6521592B2/ja
Priority to JP2014170897A priority Critical patent/JP6521592B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US14/816,571 priority patent/US9333773B2/en
Publication of JP2016044058A publication Critical patent/JP2016044058A/ja
Priority to US15/132,194 priority patent/US10065438B2/en
Priority to US15/650,153 priority patent/US10279606B2/en
Publication of JP2016044058A5 publication Critical patent/JP2016044058A5/ja
Priority to US16/372,045 priority patent/US10974526B2/en
Publication of JP6521592B2 publication Critical patent/JP6521592B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

図19において、記録濃度の最大値Dmaxを初期値に設定し(S1901)、上述のように求めた単位領域での記録濃度Dを順次取得し(ステップS1902)、すでに求めた記録濃度Dの最大値Dmaxとを比較し(ステップS1903)、最大値Dmaxを更新する(ステップS1904)。そして、記録濃度検出領域ごとにステップ902〜ステップ1905の処理を繰り返し、最終的に残った記録濃度をDmaxとする。
ステップS2805では、領域a(1)〜a(4)が重ね可能か否かを判定する重ね可否判定値として、それぞれDA(1)〜DA()を定義し、算出する。そして、該当する領域が重ね可能かどうかを判定するために、該当する領域の2つ上流の領域の記録濃度まで遡って重ね可否判定値を以下の式から算出する。
先端側の領域a(1)から比較を行い、しきい値DA0を超えた場合にはその領域から重ね不可とするものである。まず、領域a(1)が重ね可か否かを判定するため、重ね可否判定値DA(1)としきい値DA0を比較する(ステップS2806)。重ね可否判定値DA(1)がしきい値DA0を超えている場合は、領域a(1)は重ね不可となり、後続シート起因重ね削減量Y(B)を
Y(B)=m・L0=4×L0
と設定し(ステップS2807)、後続シート起因重ね削減量Y(B)算出処理を終了する。
一方、重ね可否判定値DA()がしきい値DA0以下の場合は領域a(1)が重ね可となり、領域a(2)の重ね可否判定へ移行する。以下、領域a(1)と同様に領域a(2)から順にの重ね可否判定を行い、重ね不可ならば後続シート起因重ね削減量Y(B)を算出し(S2807)、重ね可の場合は、次の領域の重ね可否判定へ移行する(ステップS2808。これらの処理を領域a(2)以降も繰り返し行うことで、最終的な後続シート起因重ね削減量Y(B)算出する(ステップS2808〜S2814)。
図29において、ST11では、先行シート1−Aの記録動作が終了すると、搬送ローラ5及び排出ローラ9の回転が停止する。先行シート1−Aの後端が搬送ローラ5とピンチローラ6の搬送ニップ部から距離LAの位置まで搬送ローラ5及び排出ローラ9を回転し、搬送ニップ部を抜けている先行シート1−Aを排出ローラ9と拍車13で保持する。このとき、フラッパ20は自重により図のように下方に下がる位置にあり、反転ガイド部材21へ先行シート1−Aを案内する。
ST13では、搬送ローラ5が図中時計回り回転を続けると、先行シート1−Aの端部(表面印刷時の後端)はバネの付勢力に抗してシート押えレバー17の先端部17cを回転軸17aの回りに反時計回りに回転させる。ここでシート押えレバー17は、先行シート1−Aの端部がシート押えレバー17の先端部17cの下方を接触することなく通過するよう構成してもよい。さらに搬送ローラ5が回転を続けると先行シート1−Aの端部は反転ガイド部材21へと案内される。
図30において、ST14では、さらに搬送ローラ5が回転を続けると先行シート1−Aの端部(表面印刷時の後端)は反転ガイド部材21に案内され、給送ローラ3と給送従動ローラ4の給送ニップ部に突入する。さらにシート検知センサ16によって先行シート1−Aの端部(表面印刷時の後端)が検知されると、搬送ローラ5が所定量回転したところで搬送ローラ5及び給送ローラ3の回転が一度停止する。このとき、先行シート1−Aの他端(表面印刷時の先端)が搬送ニップ部は確実に抜けるように、搬送ガイド15及び反転ガイド部材21による搬送路が構成されている。さらに、先行シート1−Aの端部(表面印刷時の後端)がシート押えレバー17の先端部17cに到達するときには先行シート1−Aの他端(表面印刷時の先端)がシート押えレバー17の先端部17cを抜けるように、構成されている。
先行シート1−Aの裏面の記録動作が開始されると、後続シート1−Bのピックアップ動作が開始される。これは実施形態1において、図2のST4で説明した片面連続印刷における重ね連送の動作と同一である。
上述した各実施形態では、記録ヘッドを含む記録部がガイドレールによって主走査方向に往復移動可能に案内支持された、いわゆるシリアル方式であった。これに対して、本実施形態は、記録ヘッドが搬送方向と直する紙幅方向全域に設けられた、いわゆるラインヘッド方式の場合である。
JP2014170897A 2014-08-25 2014-08-25 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 Active JP6521592B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170897A JP6521592B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US14/816,571 US9333773B2 (en) 2014-08-25 2015-08-03 Printing apparatus and control method therefor
US15/132,194 US10065438B2 (en) 2014-08-25 2016-04-18 Printing apparatus and control method therefor
US15/650,153 US10279606B2 (en) 2014-08-25 2017-07-14 Printing apparatus for controlling overlap of a preceding sheet and a succeeding sheet and a related control method
US16/372,045 US10974526B2 (en) 2014-08-25 2019-04-01 Printing apparatus for controlling overlap of a preceding sheet and a succeeding sheet, and a related control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170897A JP6521592B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149660A Division JP6667585B2 (ja) 2018-08-08 2018-08-08 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016044058A JP2016044058A (ja) 2016-04-04
JP2016044058A5 true JP2016044058A5 (ja) 2017-09-28
JP6521592B2 JP6521592B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=55347548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014170897A Active JP6521592B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (4) US9333773B2 (ja)
JP (1) JP6521592B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6383184B2 (ja) * 2014-06-04 2018-08-29 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6521592B2 (ja) * 2014-08-25 2019-05-29 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2017170679A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
US10029492B2 (en) * 2016-03-30 2018-07-24 Seiko Epson Corporation Printing device
US10155402B2 (en) * 2016-03-30 2018-12-18 Seiko Epson Corporation Printing device
JP6892629B2 (ja) * 2017-03-22 2021-06-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2019188776A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
JP2020001293A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
JP7157578B2 (ja) * 2018-07-17 2022-10-20 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法
JP6667585B2 (ja) * 2018-08-08 2020-03-18 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP7263839B2 (ja) * 2019-02-28 2023-04-25 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2022110632A (ja) * 2021-01-19 2022-07-29 株式会社Screenホールディングス 推定方法、印刷方法、および印刷装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06262831A (ja) 1993-03-11 1994-09-20 Canon Inc 記録装置
JP4072246B2 (ja) * 1998-06-30 2008-04-09 キヤノン株式会社 記録装置
JP2000062975A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Canon Inc 画像形成装置
US6629795B2 (en) 2000-03-10 2003-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
JP3573684B2 (ja) 2000-05-19 2004-10-06 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001324844A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Sharp Corp 画像形成装置
JP4478289B2 (ja) * 2000-04-21 2010-06-09 キヤノン株式会社 印刷処理装置
JP2002160849A (ja) 2000-11-27 2002-06-04 Canon Inc 画像形成装置
JP3944007B2 (ja) * 2002-06-25 2007-07-11 キヤノン株式会社 記録システム及び画像処理装置
US7040616B2 (en) 2002-12-17 2006-05-09 Pitney Bowes Inc. Method and system for high speed digital metering using overlapping envelopes
KR100694118B1 (ko) * 2005-05-30 2007-03-12 삼성전자주식회사 잉크젯 화상형성장치 및 멀티 패스를 이용한 고해상도 구현방법
JP2007203546A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Seiko Epson Corp 記録装置の制御方法及び記録装置
US7946563B2 (en) * 2007-01-31 2011-05-24 Nisca Corporation Sheet post-processing apparatus and image forming system comprising the same
JP2010082828A (ja) 2008-09-29 2010-04-15 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP5366508B2 (ja) 2008-11-13 2013-12-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2010271405A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Canon Inc 画像形成装置
JP5828665B2 (ja) * 2010-05-18 2015-12-09 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2012162366A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Riso Kagaku Corp 印刷装置
JP5791375B2 (ja) * 2011-05-26 2015-10-07 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP2013014399A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置および画像形成システム
JP6366370B2 (ja) * 2014-06-04 2018-08-01 キヤノン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP6383184B2 (ja) * 2014-06-04 2018-08-29 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6381301B2 (ja) 2014-06-04 2018-08-29 キヤノン株式会社 記録装置、シート搬送方法及びプログラム
JP6521592B2 (ja) 2014-08-25 2019-05-29 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016044058A5 (ja)
JP2015168237A5 (ja)
TWI374402B (en) Media reversible device
EP2918527A3 (en) Printing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2015139931A5 (ja)
US9895912B1 (en) Printing method
JP2015229282A5 (ja)
JP2012116597A5 (ja)
JP2016149641A5 (ja)
JP2010006597A5 (ja)
US9360819B2 (en) Printing apparatus and control method
JP2012228839A5 (ja)
JP2009031652A5 (ja)
JP5067351B2 (ja) 媒体繰出し集積装置
JP5585705B1 (ja) 搬送システム
JP2012171710A (ja) 用紙後処理装置
JP6608603B2 (ja) 給送装置、制御方法及びプログラム
US10005632B1 (en) Stacking module with forced air flip assist
EP2565717A3 (en) Image forming apparatus
US9772595B2 (en) Image forming system, image forming device, post-processing device, and non-transitory computer readable recording medium stored with conveyance abnormity detection program
US9393805B2 (en) Printing apparatus comprising a swing guide and conveyance method utilizing said swing guide
JP2010064825A (ja) 印刷装置
JP2009012897A (ja) 後処理装置
US10065826B1 (en) Stacking module with fans
JP2017033493A5 (ja) プリンターの制御方法、プログラム、記憶媒体、および、プリンター