JP2016043230A - 使い捨て容器型のまな板 - Google Patents

使い捨て容器型のまな板 Download PDF

Info

Publication number
JP2016043230A
JP2016043230A JP2014184628A JP2014184628A JP2016043230A JP 2016043230 A JP2016043230 A JP 2016043230A JP 2014184628 A JP2014184628 A JP 2014184628A JP 2014184628 A JP2014184628 A JP 2014184628A JP 2016043230 A JP2016043230 A JP 2016043230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopping board
container
cooking
cutting board
container type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014184628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6074772B2 (ja
Inventor
井上 博喜
Hiroki Inoue
博喜 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014184628A priority Critical patent/JP6074772B2/ja
Publication of JP2016043230A publication Critical patent/JP2016043230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074772B2 publication Critical patent/JP6074772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Abstract

【課題】一般のまな板は、食品を切った後に、別容器に移す必要があり、長期利用することで、いくら洗っても表面が汚れや細菌を繁殖させなくすることは難しい。また、まな板を洗うのが面倒という理由で、簡易な調理すら敬遠する人もいた。本発明は、調理に興味を持たない人、調理が煩わしいと思う人に、まな板としての機能を有し、簡易的な調理が出来る容器型のまな板であり、捨てる際には、かさばらない使い捨てタイプのまな板を提供する。【解決手段】本発明は、使い捨て容器型のまな板であり、まな板として食品等を切断することに用い、その後には別容器に移すことなく、もう一枚新たに上に重ねて逆さまにし、レンジに入れ、簡易な加熱調理ができ、調理後は、その商品を別容器に移さなくても食することができ、食べた後は、同一形状のため、重ねていけば、かさばらなく捨てることができる、衛生的な使い捨て容器型まな板である。【選択図】図1

Description

本発明は、まな板としての機能を有し、簡易的な調理が出来る容器型のまな板であり、捨てる際には、かさばらない使い捨てタイプのまな板である。
まな板を使った場合、食材を切った後は、そのまま食べるのであっても、調理するのであっても、別容器に移すことが必要であった。さらに調理後、まな板として利用するためには、材質が木、プラスチック等の材質であるため、洗わなければならない。まな板は、いくら洗っても表面の汚れ、細菌の繁殖を完全にさせなくすることは難しい。そのため、洗うことの手間や料理の手間を煩わしいと感じる人も多かった。
特許公開2006−117317公報 特許公開2013−111452公報
一般のまな板は、食品を切った後に、別容器に移す必要があり、長期利用することで、いくら洗っても表面が汚れや細菌を繁殖させなくすることは難しい。また、まな板を洗うのが面倒という理由で、簡易な調理すら敬遠する人もいた。
本発明は、以上の問題点を解決することを目的とする。
第一発明は、紙材料、高分子材料、熱可塑性樹脂、またはそれらの積層材料、及び類似の作用のある材質を利用し、強化用に凹凸をつけトレー状に作っている。第二発明は、まな板として使用する際、食材を切る時には、食材が逃げずに中心に寄るような形状にし、真ん中が凹み、包丁の力が食材にかかるようになっている。第三発明は、まな板として使用した後、トレーの容器のようになっているため、もう一枚上からかぶせて蓋のようにし、逆さまにすれば、簡易的な蓋付き容器になる。第四発明は、そのように蓋付き容器にした後は、レンジに入れ、蒸し料理など簡便な調理ができる。凹凸をつけている為、煮汁などが出ても、その底の部分に溜まるようになっている。第五発明は、同一形状のため、捨てる際にはペットボトルのようにかさばらず、重ねて捨てることができる。
以上の構成による使い捨て容器型のまな板。
本発明は、使い捨て容器型のまな板であり、まな板として食品等を切断することに用い、その後には別容器に移すことなく、もう一枚新たに上に重ねて逆さまにし、レンジに入れ、簡易な加熱調理ができ、調理後は、その商品を別容器に移さなくても食することができ、食べた後は、同一形状のため、重ねていけば、かさばらなく捨てることができる、衛生的な使い捨て容器型まな板である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
容器型のまな板の斜視図である。 容器型のまな板をまな板として使用中の概略説明図である。 容器型のまな板を切った後、もう一つ重ねて逆さまにして使用中の概略説明図である。 利用後の容器型のまな板を重ね捨てる状態の正面図である。
[図1]の容器型のまな板に食材を乗せ、まな板として食材を切ろうとしているのが[図2]である。切った後は、新しい容器型のまな板を上に載せ、重ねあわせ、ひっくり返す[図3]。レンジに入れ、簡単な調理もできる。利用後は、[図4]のように重ねることにより、かさばらずに4ゴミ箱に捨てることができる(自治体の指示に従い、分別して処理をする)
A容器型のまな板の上部。凹凸になっている部分。
B容器型のまな板の縦側側面
BB容器型のまな板の縦側側面であり圧力をかけた時に凹んだものである
C容器型のまな板の横側側面。
D容器型のまな板の下部分
DD容器型のまな板のした部分を逆さまにし、上にして、レンジに入れる前の状態である。
1食材を切る調理器具(包丁など)である。
2食材。
3調理をするための器具(レンジ)である。
4調理後で捨てるためのゴミ箱(例)である。

Claims (1)

  1. 紙材料、高分子材料、熱可塑性樹脂、またはそれらの積層材料、及び類似の作用のある材質を利用しており、まな板として利用する場合、使用者が刃物で切ると凹むことにより、力が加わりやすくなっていて切りやすく、切った後は、素材の上にもう一枚重ねて置き、逆さまにし、レンジに入れることで簡易な調理もでき、別容器に移す必要がなく、利用後は同一形状のため、捨てるときにもかさばらない容器型のまな板である。
JP2014184628A 2014-08-25 2014-08-25 使い捨て容器型のまな板 Expired - Fee Related JP6074772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184628A JP6074772B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 使い捨て容器型のまな板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184628A JP6074772B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 使い捨て容器型のまな板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016043230A true JP2016043230A (ja) 2016-04-04
JP6074772B2 JP6074772B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=55634379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014184628A Expired - Fee Related JP6074772B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 使い捨て容器型のまな板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6074772B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179633U (ja) * 1979-06-09 1980-12-24
JP3054239B2 (ja) * 1991-07-16 2000-06-19 大日本印刷株式会社 ブランケット、およびそのブランケットを用いたカラーフィルターの製造方法
JP3190077B2 (ja) * 1991-09-30 2001-07-16 株式会社東芝 エレベータの音声合成装置
JP2006117317A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Taikoo Kk まな板機能を有する容器
JP2009101049A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Susumu Fujita 他目的まな板
JP2011030842A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Hi Giken:Kk トレー機能を有するまな板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179633U (ja) * 1979-06-09 1980-12-24
JP3054239B2 (ja) * 1991-07-16 2000-06-19 大日本印刷株式会社 ブランケット、およびそのブランケットを用いたカラーフィルターの製造方法
JP3190077B2 (ja) * 1991-09-30 2001-07-16 株式会社東芝 エレベータの音声合成装置
JP2006117317A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Taikoo Kk まな板機能を有する容器
JP2009101049A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Susumu Fujita 他目的まな板
JP2011030842A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Hi Giken:Kk トレー機能を有するまな板

Also Published As

Publication number Publication date
JP6074772B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150097079A (ko) 유아용 식판
US20170020341A1 (en) Multi-function kitchen utensil
KR101483671B1 (ko) 기능성 도마
JP6074772B2 (ja) 使い捨て容器型のまな板
GB2505914A (en) Chopping board with aperture on a raised support
KR20200048335A (ko) 만능 편썰기 세트
US10349783B2 (en) Food preparation apparatus
KR100838897B1 (ko) 양면도마
TWM521434U (zh) 雙面式砧板
JP3223186U (ja) クリップレイヤーカッティングボード
CN103844750A (zh) 一种托盘式餐具的设计方法
KR20090100038A (ko) 다용도 도마
JP3157636U (ja) 蓋付き容器
JP5692687B1 (ja) 紙パック利用まな板
JP3159572U (ja) 水切りまな板
JP6621070B2 (ja) 調理器具
JP2002012215A (ja) 多用途防水シート
JP2021142314A (ja) 合わせシート式穴なしおろし器
JP3201921U (ja) 多機能シート
US238526A (en) photo-lithographer
KR200446730Y1 (ko) 주방용 도마
JP3178224U (ja) 食品容器
KR20150087930A (ko) 상판이 분리되는 도마
JP2018175814A (ja) サンドイッチ用ランチボックス
CN104188572A (zh) 一种砧板的使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160326

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees