JP2016030330A - コーティングされた切削工具、及びコーティングされた切削工具の製造方法 - Google Patents

コーティングされた切削工具、及びコーティングされた切削工具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016030330A
JP2016030330A JP2015139333A JP2015139333A JP2016030330A JP 2016030330 A JP2016030330 A JP 2016030330A JP 2015139333 A JP2015139333 A JP 2015139333A JP 2015139333 A JP2015139333 A JP 2015139333A JP 2016030330 A JP2016030330 A JP 2016030330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
coated cutting
layer
coating
tool according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015139333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6842233B2 (ja
Inventor
ラース ジョンソン,
Johnson Lars
ラース ジョンソン,
ロバート ピルマルム,
Pilemalm Robert
ロバート ピルマルム,
リナ ログストレム,
Rogstrom Lina
リナ ログストレム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Intellectual Property AB
Original Assignee
Sandvik Intellectual Property AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik Intellectual Property AB filed Critical Sandvik Intellectual Property AB
Publication of JP2016030330A publication Critical patent/JP2016030330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6842233B2 publication Critical patent/JP6842233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/347Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with layers adapted for cutting tools or wear applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/28Details of hard metal, i.e. cemented carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/32Details of high speed steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/08Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by physical vapour deposition [PVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • B23B2228/105Coatings with specified thickness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

【課題】高温でより安定な組成物を有するコーティングを備えた切削工具を提供する。
【解決手段】工具は、基材と基材上のコーティングとを有し、コーティングは、TiZrAl(1−x−y)Nからなる層を含み、ここで、0<x≦0.3、0.2≦y≦0.8且つ0.1≦(1−x−y)≦0.7である。更に、そのようなコーティングされた切削工具の製造方法、及び、コーティングされた切削工具を形成する切削用インサートに関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、基材と基材上のコーティングとを備えた機械加工用チップなどの金属加工用のコーティングされた切削工具に関し、そのようなコーティングされた切削工具の製造方法に関する。
切削用インサート、ミリング工具、穴あけ工具などの切削工具は、金属などの材料の機械加工用チップに使用されることがある。そのような工具は、例えば超硬合金、立方晶窒化ホウ素、又は高速度鋼などの耐久性材料で作製されることが多い。例えば耐摩耗性などの工具特性を向上させるために、そのような工具に表面コーティングが施されることが通常である。これらコーティングは化学蒸着(CVD)又は物理的蒸着(PVD)によって工具上に蒸着されることがある。
TiN、TiAlNなどの種々のタイプの表面コーティングがこれまで用いられてきた。コーティングされた切削工具を用いた金属加工中、工具の刃先近傍における温度は、機械加工される材料のせん断及び摩擦に起因して上昇する。従って、コーティングにおける温度は、1100°C又はこれを上回り非常に高温となる。立方晶TiAlNは、通常、800〜900°Cで立方晶TiNと立方晶AlNとに分解し、その後約1000°Cで、立方晶AlNは、あまり望ましくない相(phase)である六方晶系ウルツ鉱型AlNへと転移する。EP2628826A1で、ZrAlN及びTiNの交互層による多層コーティングが開示されている。このタイプのコーティングは、そのような高温に晒された場合でも高硬度を提供するような高い熱安定性のコーティングをもたらすために開発された。
高温に晒される場合の特性が改善された表面コーティングの開発が、更に求められている。具体的には、高温で例えば六方晶系のAlN相などの望ましくない相へと分解する恐れが低減されたコーティングを提供することが望ましい。従って、高温で比較的安定な組成物を有するコーティングでコーティングされた切削工具を提供することが求められている。
従って、本発明の目的は、機械加工作業中、改善された特性を有するコーティングされた切削工具を提供することである。具体的には、高温でより安定な組成物を有するコーティングを備えた切削工具を提供することが目的とされる。
従って、本発明は、基材と基材上のコーティングとを含むコーティングされた切削工具に関し、コーティングは、TiZrAl(1−x−y)Nからなる層を含み、ここで0<x≦0.3、0.2≦y≦0.8、且つ0.1≦(1−x−y)≦0.7である。
このコーティングの組成物は、AlNが高温で例えば六方晶系のAlN相などの望ましくない相へ分解する恐れを低減する。従って、高温(具体的には約1100°Cの温度)でより安定なコーティング組成物が得られる。
コーティングはTiZrAl(1−x−y)Nからなる層を含み、ここで、x≧0.05、好ましくはx≧0.1であり得る。コーティングはTiZrAl(1−x−y)Nからなる層を含み、ここで、x≦0.25、好ましくはx≦0.2であり得る。これにより、組成物の安定性は更に増大する。
コーティングはTiZrAl(1−x−y)Nからなる層を含み、ここで、y≦0.6、好ましくはy≦0.4であり得る。これにより、本明細書に記載の利点を有する組成物がより少量のZrで得られる。
コーティングはTiZrAl(1−x−y)Nからなる層を含み、ここで、y≧0.3又はy≧0.4であり得る。これにより、組成物の安定性は更に増大する。Zrを多く含む組成物は、TiN、AlN及びZrNが分離するスピノーダル分解プロセスに対しより高い抵抗性をもたらし得る。
TiZrAl(1−x−y)N層は立方晶構造を有し得る。これにより、切削工具の寿命や耐摩耗性などの切削特性が向上し得る。
TiZrAl(1−x−y)N層は、柱状の微細構造を有し得る。これにより、コーティングのクレータ摩耗に対する耐性及びコーティングの硬度が向上し得る。代替的に、TiZrAl(1−x−y)N層は、ナノ結晶構造又はアモルファス構造を有し得る。
TiZrAl(1−x−y)N層のX線回折図は(200)面の主要なピーク(dominant peak)を有し、即ち、(200)ピークがXRD回折図における頂点であり得る。従って、結晶粒は、コーティング層の成長方向において(200)方向に主に配向している。
TiZrAl(1−x−y)N層はPVD(例えば、アーク蒸着やスパッタリング)によって蒸着され得る。これにより、層は圧縮応力を付与され、コーティング層の靱性が向上する。アーク蒸着を用いて、蒸着速度及びイオン化度が向上し、より高密度の層が得られ、接着及び基材上のコーティング層の被覆形状(geometrical coverage)が改善され得る。
TiZrAl(1−x−y)N層は、アーク蒸着源を用いて蒸着され、アーク蒸着源は、カソードと、アノードと、磁力線をターゲット表面からアノードまで短い接続で通すことを可能にする磁気的手段とを備える。そのようなアーク蒸着源が文献US2013/0126347A1に更に記載される。これにより層は、特許請求される組成物範囲にわたり、立方晶構造及び柱状微細構造を付与され得る。US2013/0126347A1は、チャンバ内のイオン化相がコーティングパラメータ(例えば、蒸着速度やコーティングの質)を改善し得ると教示する。
コーティングは、接着層と接着層上部のTiZrAl(1−x−y)N層とを含み得る。一実施形態として、コーティングは、接着層と接着層上部のTiZrAl(1−x−y)N層とのみで構成されてもよい。接着層は、Ti、TiN、Cr、CrN、又は任意の他の遷移金属もしくは遷移金属窒化物の層であってよく、好ましくは1〜200nm(例えば5〜10nm)の範囲の厚さを有する。
コーティングは、ロックウェル圧痕試験での評価で少なくとも50kg、好ましくは少なくとも100kg、より好ましくは少なくとも150kgの密着強度を有し得る。密着性は、VDI3198に記載されるようにロックウェルC圧痕試験工程で評価されてもよいが、圧痕荷重は50〜150kgの範囲で変化され得る。コーティングがVDI3198に記載の基準に則って圧痕試験をパスする圧痕荷重が、コーティングの密着強度と見なされる。
コーティングは更に、TiN、TiAlN、TiSiN、TiSiCN、TiCrAlN、及びCrAlNからなるグループから選択される一又は複数の層、或いはそれらの組み合わせを含む多層コーティングであってもよい。コーティングは、Ti、Al、Cr、Si、V、Nb、Ta、Mo、及びWからなるグループから選択される第1の成分とB、C、N、及びOからなるグループから選択される第2の成分とを少なくとも含む組成物を有する一又は複数の層を含み得る。コーティングは、0.5μmを上回る及び/又は20μmを下回る、好ましくは10μmを下回る厚さを有し得る。これにより、コーティングの特性が特定用途の必要性に対して最適化され得る。
TiZrAl(1−x−y)N層は、5nmを上回る、及び/又は20μmを下回る、好ましくは10μmを下回る厚さを有し得るこれにより、コーティングが、実質的に1つのTiZrAlN層によって、又はTiZrAlNとその他のコーティング層との一又は複数の層の組み合わせによって形成され得る。
基材は、超硬合金又は多結晶質立方晶窒化ホウ素を含み得る。これらは、切削工具に適した良好な切削特性を備える硬質材料である。切削工具は、切削用インサート、ミリング加工具、又は穴あけ加工具の形態であり、好ましくは、金属などの材料の機械加工用チップに用いられ得る。
別の目的は、高温でより安定な組成物を有するコーティングを備えた切削工具を製造する方法を提供することである。
従って、本発明は更に、コーティングされた切削工具の製造方法に関し、この方法は、基材を供給すること、及び、TiZrAl(1−x−y)Nからなる層を含むコーティングを蒸着することを含み、ここで、0<x≦0.3、0.2≦y≦0.8、且つ0.1≦(1−x−y)≦0.7である。
層は、PVD、好ましくはアーク蒸着によって蒸着され得る。
層は、アーク蒸着源を用いて蒸着され、アーク蒸着源は、カソードと、アノードと、磁力線をターゲット表面からアノードまで短い接続で通すことを可能にする磁気的手段とを備え得る。そのようなアーク蒸着源が文献US2013/0126347A1に更に記載される。
特許請求される組成物の例を示す、TiN−ZrN−AlNの疑3元系相図を示す。 本明細書に記載のコーティングの3つの組成物のX線回折図を示す。 蒸着されたままの(as−deposited)及びアニールされた2つの異なる組成物のコーティングの、X線回折図を示す。
定義:
特許請求の範囲で定義される組成物は、Ti、Zr、及びAlのうちの任意の金属成分並びに/又はNに代わり不可避の不純物(例えば、1〜3%未満)を含み得るが、特許請求される範囲から逸脱することなく本発明の有利な効果を維持する。例えば、Nは1〜3%未満のレベルで元素O、C、又はBに置換され得る。
超硬合金基材と基材上のコーティングとを有するコーティングされた切削工具の一実施形態が開示され、コーティングはTiZrAl(1−x−y)Nの層を含む。本明細書中、この層はTiZrAlN層と称される。組成物中のTiの量(即ちx)は、0<x≦0.3の範囲内にあり、好ましくはx≧0.05、より好ましくはx≧0.1である。組成物中のZrの量(即ちy)は、0.2≦y≦0.8の範囲内にある。組成物中のAlの量(即ち、1−x−y)は、0.1≦(1−x−y)≦0.7の範囲内にある。TiZrAlN層は、立方晶構造及び柱状微細構造を有する。
超硬合金又は多結晶質立方晶窒化ホウ素を含む基材上に、TiZrAlN層がアーク蒸発によって蒸着される。任意選択的に、コーティングが、5〜10nm厚さのTi、TiN、Cr、又はCrNの接着層と接着層上部のTiZrAlN層とを含んでもよい。コーティングの厚さは0.5〜20μmであり、典型的には10μm未満である。TiZrAlN層は、種々の層間で組成物の変動を有する多重層コーティングのうちの1層であり得る。代替的に、コーティングはTiZrAlN層からなり、接着層が組み合わされてもよい。
コーティングの密着性は、VDI3198に記載されるようにロックウェルC圧痕試験工程によって判定されてよいが、圧痕荷重は50〜150kgに変化され得る。コーティングがVDI3198に記載の基準に則って圧痕試験をパスする圧痕荷重が、コーティングの密着強度と見なされる。この方法を用いて、コーティングは、少なくとも50kg、好ましくは少なくとも100kg、より好ましくは少なくとも150kgの密着性を有し得る。
TiN−ZrN−AlN系の疑3元系相図を図1に示す。図中に示すように、図のそれぞれの角は、純粋な成分TiN、ZrN、及びAlNに相当する。図中のそれぞれの反対側に平行な各々の線は、各成分の10%の間隔を示す。
図1で、特許請求される範囲内の組成物の3つの実施例が示される。各実施例における組成物とTiZrAlN層の厚さとが、表1に示される。
Figure 2016030330
サンプルコーティングは、1つはTi0.33Al0.67ターゲットを用いて、もう1つはZrターゲットを用いた、2つのカソードアセンブリによって蒸着された。蒸着されたTiZrAlN層の組成変動を得るために、超硬合金の基材が蒸着チャンバ内の異なる位置に配置された。
Advanced Plasma Optimizerアップグレードを備えるOerlikon Balzer INNOVAシステムで、基材がコーティングされた。基材は、2つのカソードアセンブリを装備する真空チャンバ内に置かれた。チャンバは高真空(10−2Pa未満)まで減圧(pump down)された。チャンバは、チャンバ内に設置されるヒータで350〜500°Cまで、この特定の場合には400°Cまで加熱された。次いで、基材がArグロー放電で25分間エッチングされた。カソードは、チャンバ内で互いに隣接して配置された。カソードは両方とも、それらの周囲に配置された環状のアノード(US2013/0126347A1に記載のような)と、ターゲット表面から出てアノードに入る力線を備えた磁場を提供するシステム(US2013/0126347A1を参照)とを備える。チャンバ圧力(反応圧力)はNガスの3.5Paに設定され、−30Vの負電圧(チャンバ壁に対して)が基材アセンブリに印加された。カソードは160Aで、アーク放電モードでそれぞれ60分間動作した。2つのカソードが異なるターゲット材料から蒸発するにつれて、Zrターゲット近傍に配置された基材サンプルがZrを多く含み、Ti−Alターゲット近傍に配置されたサンプルがTiとAlとを多く含むように、組成勾配がサンプルアセンブリにおいて形成された。
サンプルの組成物は、エネルギー分散型X線分光(EDX)法を用いて測定された。S1の組成物は、Ti0.30Zr0.24Al0.46Nであり、S2の組成物はTi0.21Zr0.48Al0.31Nであり、S3の組成物はTi0.13Zr0.69Al0.18Nであった。
図2は、表1に記載の3つのコーティングのX線回折図を示す。サンプルはすべて立方晶構造のTiZrAlNを示す。これらはすべて(200)面からの主要なピークを有する。更に、(111)、(220)、及び(311)面からのピークが見て取れる。コーティング間の格子パラメータの変化に起因して、(200)ピークの位置のシフトがある。
サンプルは、高温での挙動を評価するために熱処理された。これは、1100°Cで2時間アニールすることによって行われた。蒸着されたままのコーティング及びアニールされたコーティングの構造は、Bragg−Brantano型X線回折法によって明らかにされた。図3は、蒸着されたまま及びアニールされた、Ti0.13Zr0.69Al0.18N(S3)及びTi0.30Zr0.24Al0.46N(S1)のBragg−Brantano型X線回折図を示す。蒸着されたままのサンプルについて、立方晶TiZrAlN相からの(200)ピークは、S3については2θ=40.8°、S1については2θ=42.08°で同定され、他のピーク(「s」で示されている)は超硬合金基材の相によるものである。S3について、アニール前後で構造上の明確な変化はない。(200)ピークの小さなピークシフトは、応力緩和に起因し得る。従って、組成物は非常に安定である。S1コーティングのアニール後、立方晶(200)ピークは、(200)回折ピークがより低角度である別の立方晶相の形成に起因して非対称である。これは、ZrNにより近い格子パラメータを伴う相に相当する。従ってコーティングは原則として立方晶微細構造を有する。従って、コーティングにおける組成物の、六方晶系ウルツ鉱型(w−)AlNなどの望ましくない相への分解が低減するか少なくとも遅延する。
S1 サンプル1
S2 サンプル2
S3 サンプル3

Claims (19)

  1. 基材と前記基材上のコーティングとを含むコーティングされた切削工具であって、前記コーティングはTiZrAl(1−x−y)Nからなる層を含み、0<x≦0.3、0.2≦y≦0.8、及び0.1≦(1−x−y)≦0.7である、コーティングされた切削工具。
  2. x≧0.05、好ましくはx≧0.1である、請求項1に記載のコーティングされた切削工具。
  3. x≦0.25、好ましくはx≦0.2である、請求項1又は2に記載のコーティングされた切削工具。
  4. y≦0.6、好ましくはy≦0.4である、請求項1から3の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  5. y≧0.3又はy≧0.4である、請求項1から4の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  6. 前記TiZrAl(1−x−y)N層が立方晶構造を有する、請求項1から5の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  7. 前記TiZrAl(1−x−y)N層が柱状微細構造を有する、請求項1から6の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  8. 前記TiZrAl(1−x−y)N層のX線回折図が(200)面の主要なピークを有する、請求項1から7の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  9. 前記TiZrAl(1−x−y)N層は、アーク蒸着又はスパッタリングなどのPVDによって蒸着される、請求項1から8の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  10. 前記コーティングは、接着層と前記接着層上部の前記TiZrAl(1−x−y)N層とを含む、請求項1から9の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  11. 前記コーティングは、ロックウェル圧痕試験による評価で少なくとも50kg、好ましくは少なくとも100kg、より好ましくは少なくとも150kgの密着性を有する、請求項1から10の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  12. 前記コーティングは、TiN、TiAlN、TiSiN、TiSiCN、TiCrAlN、及びCrAlNからなるグループから選択される一もしくは複数の層又はそれらの組み合わせを更に含む、多層コーティングである、請求項1から11の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  13. 前記コーティングは、0.5μmを上回る及び/又は20μmを下回る、好ましくは10μmを下回る厚さを有する、請求項1から12の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  14. 前記TiZrAl(1−x−y)N層は、5nmを上回る及び/又は20μmを下回る、好ましくは10μmを下回る厚さを有する、請求項1から13の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  15. 前記基材は超硬合金又は多結晶質立方晶窒化ホウ素を含む、請求項1から14の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具。
  16. 請求項1から15の何れか一項に記載のコーティングされた切削工具を形成する、切削用インサート。
  17. コーティングされた切削工具の製造方法であって、基材を供給することと、TiZrAl(1−x−y)Nからなる層を含むコーティングを蒸着することとを含み、0<x≦0.3、0.2≦y≦0.8、及び0.1≦(1−x−y)≦0.7である、方法。
  18. 前記層はアーク蒸着によって蒸着される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記層は、カソードと、アノードと、磁力線をターゲット表面から前記アノードまで短い接続で通すことを可能にする磁気的手段とを備える、アーク蒸着源を用いて蒸着される、請求項18に記載の方法。
JP2015139333A 2014-07-29 2015-07-13 コーティングされた切削工具、及びコーティングされた切削工具の製造方法 Active JP6842233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14178913.1 2014-07-29
EP14178913 2014-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016030330A true JP2016030330A (ja) 2016-03-07
JP6842233B2 JP6842233B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=51260625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139333A Active JP6842233B2 (ja) 2014-07-29 2015-07-13 コーティングされた切削工具、及びコーティングされた切削工具の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9758859B2 (ja)
EP (1) EP2987890B1 (ja)
JP (1) JP6842233B2 (ja)
KR (1) KR102436934B1 (ja)
CN (1) CN105312600A (ja)
BR (1) BR102015018142B1 (ja)
RU (1) RU2695686C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023007935A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 京セラ株式会社 被覆工具および切削工具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10570501B2 (en) 2017-05-31 2020-02-25 Kennametal Inc. Multilayer nitride hard coatings
CN108129152A (zh) * 2017-12-01 2018-06-08 高昕文 一种耐磨耐高温TiSiN涂层陶瓷铣刀的制备方法
US11370033B2 (en) * 2018-03-07 2022-06-28 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface coated cutting tool and method for manufacturing the same
CN108950488A (zh) * 2018-08-03 2018-12-07 河北工程大学 TiAl/TiAlN/TiZrAlN复合涂层及其制备方法
CN109695023B (zh) * 2018-12-13 2020-07-17 上海航天设备制造总厂有限公司 一种空间机构件固体抗菌硬质涂层及其制备方法
EP3757252B1 (en) * 2019-06-28 2022-03-30 Walter Ag A coated cutting tool
CN113088895B (zh) * 2021-04-01 2022-07-19 九牧厨卫股份有限公司 一种装饰性低温硬质涂层及其镀膜方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255848A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nippon Steel Corp 低炭快削鋼の切削工具及び切削方法
JP2007007742A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Mitsubishi Materials Corp 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011224684A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
WO2012018063A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 株式会社タンガロイ 被覆工具
JP2013533382A (ja) * 2010-06-22 2013-08-22 エリコン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハ 定義された電界を有するarc蒸着ソース

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108404A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
CA2327031C (en) * 1999-11-29 2007-07-03 Vladimir Gorokhovsky Composite vapour deposited coatings and process therefor
JP3978775B2 (ja) * 2002-06-25 2007-09-19 三菱マテリアル株式会社 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
CN100419117C (zh) * 2004-02-02 2008-09-17 株式会社神户制钢所 硬质叠层被膜、其制造方法及成膜装置
SE0701320L (sv) * 2007-06-01 2008-12-02 Sandvik Intellectual Property Belagd hårdmetall för formverktygsapplikationer
SE531933C2 (sv) * 2007-12-14 2009-09-08 Seco Tools Ab Belagt hårdmetallskär för bearbetning av stål och rostfria stål
RU78198U1 (ru) * 2008-04-29 2008-11-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Режущий инструмент с многослойным покрытием
RU2363761C1 (ru) * 2008-05-23 2009-08-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Способ получения многослойного покрытия для режущего инструмента
US20100086397A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 General Electric Company Surface Treatments for Turbine Components to Reduce Particle Accumulation During Use Thereof
CN101596607B (zh) * 2009-05-04 2010-09-15 山东大学 TiZrN涂层刀具及其制备方法
SE533884C2 (sv) * 2009-06-01 2011-02-22 Seco Tools Ab Nanolaminerat belagt skärverktyg
EP2287359B1 (en) * 2009-07-03 2012-05-23 Sandvik Intellectual Property AB Coated cutting tool insert
EP2628826A1 (en) 2012-02-14 2013-08-21 Sandvik Intellectual Property AB Coated cutting tool and method for making the same
JP5896326B2 (ja) * 2012-10-02 2016-03-30 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
CN103273687B (zh) * 2013-05-13 2015-02-18 山东大学 TiSiN+ZrSiN复合纳米涂层刀具及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255848A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nippon Steel Corp 低炭快削鋼の切削工具及び切削方法
JP2007007742A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Mitsubishi Materials Corp 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011224684A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
JP2013533382A (ja) * 2010-06-22 2013-08-22 エリコン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハ 定義された電界を有するarc蒸着ソース
WO2012018063A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 株式会社タンガロイ 被覆工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023007935A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 京セラ株式会社 被覆工具および切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2987890A1 (en) 2016-02-24
CN105312600A (zh) 2016-02-10
KR20160014541A (ko) 2016-02-11
RU2015131332A3 (ja) 2018-12-29
US9758859B2 (en) 2017-09-12
JP6842233B2 (ja) 2021-03-17
EP2987890B1 (en) 2020-09-09
KR102436934B1 (ko) 2022-08-25
BR102015018142A2 (pt) 2017-07-11
US20160032444A1 (en) 2016-02-04
RU2015131332A (ru) 2017-02-03
RU2695686C2 (ru) 2019-07-25
BR102015018142B1 (pt) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6842233B2 (ja) コーティングされた切削工具、及びコーティングされた切削工具の製造方法
JP6854241B2 (ja) 多層pvdコーティングを有する切削工具
JP6858347B2 (ja) 被覆切削工具
KR102268364B1 (ko) 표면 피복 절삭 공구 및 그 제조 방법
JP5138892B2 (ja) 硬質皮膜
US20150275348A1 (en) Coated cutting tool and method of making the same
US8685531B2 (en) Surface-coated cutting tool
JP5417649B2 (ja) 表面被覆切削工具
RU2715267C2 (ru) Режущий инструмент с покрытием и способ
KR102457549B1 (ko) Pvd 층을 제조하는 방법 및 코팅된 절삭 공구
JP5267365B2 (ja) 表面被覆切削工具
Xian et al. Structure and mechanical properties of Zr/TiAlN films prepared by plasma-enhanced magnetron sputtering
JP6701384B2 (ja) 被膜
JP2008132564A (ja) 表面被覆切削工具
JP5416813B2 (ja) 硬質皮膜
JP2008279561A (ja) 表面被覆切削工具
JP2008279562A (ja) 表面被覆切削工具
JP2014144506A (ja) 切削工具
JP2009160697A (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250