JP2016026540A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016026540A5
JP2016026540A5 JP2015112233A JP2015112233A JP2016026540A5 JP 2016026540 A5 JP2016026540 A5 JP 2016026540A5 JP 2015112233 A JP2015112233 A JP 2015112233A JP 2015112233 A JP2015112233 A JP 2015112233A JP 2016026540 A5 JP2016026540 A5 JP 2016026540A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
round
game
determination
winning opening
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015112233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6758567B2 (ja
JP2016026540A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015112233A priority Critical patent/JP6758567B2/ja
Priority claimed from JP2015112233A external-priority patent/JP6758567B2/ja
Publication of JP2016026540A publication Critical patent/JP2016026540A/ja
Publication of JP2016026540A5 publication Critical patent/JP2016026540A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758567B2 publication Critical patent/JP6758567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題に鑑みてなされた請求項1に係る発明は、
始動口への入球に起因して乱数を抽出し、該乱数に基づき当否判定を行う判定手段と、
前記当否判定で当りと判定されたことに起因して大入賞口を複数のラウンド回数開放する大当り遊技を行う第1大当り遊技手段と、
前記当否判定で小当りと判定されたことに起因して大入賞口を開放し、開放した大入賞口内の特定入球口内に遊技球が入球することにより複数のラウンド回数大入賞口を開放する大当り遊技を行う第2大当り遊技手段と、を備えた弾球遊技機において、
前記複数のラウンド回数における最後の前記ラウンド以外の前記ラウンドの態様として、当該ラウンドが終了すると、無条件で次の前記ラウンドに進む無条件ラウンドと、
当該ラウンドの継続中に遊技球が前記大入賞口内に設けられた特定領域に進入した場合には、次の前記ラウンドに進み、当該ラウンドの継続中に遊技球が前記特定領域に進入しない場合には、次の前記ラウンドに進まず、実行中の前記大当り遊技が終了する条件付ラウンドと、が設けられており、
前記大当り遊技が前記第1大当り遊技手段又は前記第2大当り遊技手段により実行されるか否かの相違により前記条件付ラウンドを実行するか否かを決定するラウンド決定手段、
を備えたことを特徴とする弾球遊技機に関するものである。
条件付ラウンドでは、大入賞口に入球した遊技球の挙動により次のラウンドに進むか否かが決まるため、遊技者にスリルを与え、楽しませることができ、また、遊技者の技量により条件付ラウンドを消化できるか否かが左右される場合も生じる。このため、遊技者は、より一層遊技球の挙動に注目するようになり、遊技球の挙動による面白さを提供できると共に、技術的に介入する要素が生じ、遊技の興趣を高めることができる。
これにより、請求項1に記載の発明は、大当り遊技の種類が第1大当り遊技手段又は第2大当り遊技手段により実行されるか否かの相違により条件付ラウンドを実行するか否かを決定することができ、条件付ラウンドを実行すれば賞球が過度に付与されることを防ぐ効果を有する。
請求項2に記載の弾球遊技機は、特定入球口と特定領域とを兼用し、特定領域として使用する場合の入球率と特定入球口として使用する場合の入球率とを相違させる入球率調整手段、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の弾球遊技機である。
請求項2に記載の弾球遊技機は、特定領域として使用する場合の入球率を特定入球口として使用する場合と相違させることができる。特定入球口が特定領域にもなるので、遊技者が狙う場所が一定なので、混乱することなく遊技を楽しむことができる。

Claims (2)

  1. 始動口への入球に起因して乱数を抽出し、該乱数に基づき当否判定を行う判定手段と、
    前記当否判定で当りと判定されたことに起因して大入賞口を複数のラウンド回数開放する大当り遊技を行う第1大当り遊技手段と、
    前記当否判定で小当りと判定されたことに起因して大入賞口を開放し、開放した大入賞口内の特定入球口内に遊技球が入球することにより複数のラウンド回数大入賞口を開放する大当り遊技を行う第2大当り遊技手段と、を備えた弾球遊技機において、
    前記複数のラウンド回数における最後の前記ラウンド以外の前記ラウンドの態様として、当該ラウンドが終了すると、無条件で次の前記ラウンドに進む無条件ラウンドと、
    当該ラウンドの継続中に遊技球が前記大入賞口内に設けられた特定領域に進入した場合には、次の前記ラウンドに進み、当該ラウンドの継続中に遊技球が前記特定領域に進入しない場合には、次の前記ラウンドに進まず、実行中の前記大当り遊技が終了する条件付ラウンドと、が設けられており、
    前記大当り遊技が前記第1大当り遊技手段又は前記第2大当り遊技手段により実行されるか否かの相違により前記条件付ラウンドを実行するか否かを決定するラウンド決定手段、
    を備えたことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 前記特定入球口と前記特定領域とを兼用し、前記特定領域として使用する場合の入球率と前記特定入球口として使用する場合の入球率とを相違させる入球率調整手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の弾球遊技機。
JP2015112233A 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機 Active JP6758567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015112233A JP6758567B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136132 2014-07-01
JP2014136132 2014-07-01
JP2015112233A JP6758567B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016026540A JP2016026540A (ja) 2016-02-18
JP2016026540A5 true JP2016026540A5 (ja) 2018-12-20
JP6758567B2 JP6758567B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=55352208

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015112233A Active JP6758567B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機
JP2015112231A Pending JP2016026538A (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機
JP2015112234A Active JP6528038B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機
JP2015112232A Active JP6656523B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機
JP2015112230A Active JP6643534B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015112231A Pending JP2016026538A (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機
JP2015112234A Active JP6528038B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機
JP2015112232A Active JP6656523B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機
JP2015112230A Active JP6643534B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-02 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (5) JP6758567B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6758567B2 (ja) * 2014-07-01 2020-09-23 株式会社高尾 弾球遊技機
JP6966070B2 (ja) * 2017-10-13 2021-11-10 株式会社高尾 弾球遊技機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141404A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Takao:Kk 弾球遊技機
JP4421856B2 (ja) * 2003-09-05 2010-02-24 マルホン工業株式会社 パチンコ機
JP4704166B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2007296273A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Olympia:Kk 弾球遊技機、弾球遊技機用のコンピュータプログラム、及び弾球遊技機用のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008067800A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP4905946B2 (ja) * 2006-11-09 2012-03-28 株式会社三共 遊技機
JP5158868B2 (ja) * 2008-03-31 2013-03-06 サミー株式会社 弾球遊技機
JP2010200904A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP5345497B2 (ja) * 2009-10-09 2013-11-20 京楽産業.株式会社 ぱちんこ遊技機
JP5774363B2 (ja) * 2011-04-28 2015-09-09 株式会社三共 遊技用システムおよび遊技用装置
JP5827546B2 (ja) * 2011-11-07 2015-12-02 高砂電器産業株式会社 パチンコ機
JP5456854B2 (ja) * 2012-07-26 2014-04-02 株式会社三共 遊技機
JP5664688B2 (ja) * 2013-03-25 2015-02-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP2015065977A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 サミー株式会社 弾球遊技機
JP6758567B2 (ja) * 2014-07-01 2020-09-23 株式会社高尾 弾球遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015016302A5 (ja)
JP2019058281A5 (ja)
JP2016026540A5 (ja)
JP2013248204A5 (ja)
JP2015077236A5 (ja)
JP2016026541A5 (ja)
JP2014158701A5 (ja)
JP2017035463A5 (ja)
JP2016147141A5 (ja)
JP2010162258A (ja) パチンコ機
JP2016026538A5 (ja)
JP2019022576A5 (ja)
JP2016026539A5 (ja)
JP2014027995A5 (ja)
JP2019022553A5 (ja)
JP2016026537A5 (ja)
JP2016026509A5 (ja)
JP2018110800A5 (ja)
JP2015126875A5 (ja)
JP6201245B2 (ja) 遊技機
JP2019022571A5 (ja)
JP2019208654A5 (ja)
JP2019022552A5 (ja)
JP2018110799A5 (ja)
JP2019072209A5 (ja)