JP2016009420A - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016009420A
JP2016009420A JP2014130979A JP2014130979A JP2016009420A JP 2016009420 A JP2016009420 A JP 2016009420A JP 2014130979 A JP2014130979 A JP 2014130979A JP 2014130979 A JP2014130979 A JP 2014130979A JP 2016009420 A JP2016009420 A JP 2016009420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
help
screen
information
setting item
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014130979A
Other languages
English (en)
Inventor
山下 誠
Makoto Yamashita
誠 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2014130979A priority Critical patent/JP2016009420A/ja
Priority to US14/750,583 priority patent/US10275144B2/en
Publication of JP2016009420A publication Critical patent/JP2016009420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/453Help systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print

Abstract

【課題】複数の設定項目のヘルプ情報を表示する場合に、各ヘルプ情報を所望の順番で表示できるようにすることを目的とする。【解決手段】情報処理装置100は、画面における複数の設定項目の各々の表示位置を示す配置情報を記憶する記憶部110と、その配置情報で示される表示位置に複数の設定項目の各々を配置して、設定を行う設定項目の選択を受け付ける設定項目選択画面を表示するとともに、その配置情報で示される表示位置に対応する順序で、複数の設定項目の各々のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示する表示部として機能するタッチパネル120とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
タッチパネルを備える情報処理装置において、その機能を説明し、ユーザの操作を補助するために、ヘルプ情報を提供する技術が従来からある。例えば、特許文献1には、携帯端末装置において、所定のボタンを押下し続けることにより、画面上に表示される機能項目に対して、一定時間間隔でフォーカスを移動するとともに、フォーカスが当たっている機能項目に対応するヘルプ情報を表示する技術が開示されている。
特開2012―174023号公報
しかしながら、従来の技術は、画面上に配置されている複数の機能項目及び設定項目に対応するヘルプ情報を、所望の順番で逐次閲覧したい場合には、不便である。
そこで、本発明は、複数の設定項目のヘルプ情報を表示する場合に、各ヘルプ情報を所望の順番で表示できるようにすることを目的とする。
本発明の一態様に係る情報処理装置は、画面における複数の設定項目の各々の表示位置を示す配置情報を記憶する記憶部と、前記配置情報で示される表示位置に前記複数の設定項目の各々を配置して、設定を行う設定項目の選択を受け付ける設定項目選択画面を表示するとともに、前記配置情報で示される表示位置に対応する順序で、前記複数の設定項目の各々のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示する表示部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様に係る情報処理方法は、画面における複数の設定項目の各々の表示位置を示す配置情報で示される表示位置に前記複数の設定項目の各々を配置して、設定を行う設定項目の選択を受け付ける設定項目選択画面を表示する過程と、前記配置情報で示される表示位置に対応する順序で、前記複数の設定項目の各々のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示する過程と、を有することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、複数の設定項目のヘルプ情報を表示する場合に、各ヘルプ情報を所望の順番で表示することができる。
実施の形態1に係る情報処理装置の構成を概略的に示すブロック図である。 実施の形態1における設定項目選択画面の第1の例を示す概略図である。 実施の形態1におけるヘルプ画面の第1の例を示す概略図である。 実施の形態1におけるヘルプ画面の第2の例を示す概略図である。 実施の形態1におけるヘルプ画面の第3の例を示す概略図である。 実施の形態1における設定項目ボタン指定画面の一例を示す概略図である。 実施の形態1における設定項目変更画面の一例を示す概略図である。 実施の形態1における設定項目選択画面の第2の例を示す概略図である。 実施の形態1におけるヘルプ画面を表示する動作を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるヘルプ項目の表示順序を決定する処理を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるヘルプ画面での動作を示すフローチャートである。 実施の形態1における前ページ表示処理を示すフローチャートである。 実施の形態1における次ページ表示処理を示すフローチャートである。 実施の形態1における前ヘルプ表示処理を示すフローチャートである。 実施の形態1における後ヘルプ表示処理を示すフローチャートである。 実施の形態1における設定項目ボタンへの設定項目の割り当てを変更する処理を示すフローチャートである。
実施の形態1.
(構成の説明)
図1は、実施の形態1に係る情報処理装置100の構成を概略的に示すブロック図である。本実施の形態における情報処理方法は、情報処理装置100により実行される。
情報処理装置100は、記憶部110と、タッチパネル120と、操作制御部130とを備える。
記憶部110は、情報処理装置100での処理に必要な情報を記憶する。
記憶部110は、項目情報記憶部111と、表示用データ記憶部112と、テキストデータ記憶部113と、配置情報記憶部114と、表示順情報記憶部115とを備える。
項目情報記憶部111は、各設定項目に対応するヘルプ項目を示す項目情報を記憶する。
表示用データ記憶部112は、タッチパネル120に画面を表示するための表示用データを記憶する。表示用データは、例えば、タッチパネル120に表示する画面を描画するためのプログラム及びタッチパネル120に表示する画面に組み込まれる部分画像データを含む。
テキストデータ記憶部113は、各ヘルプ項目に対応して表示するヘルプ情報のテキストデータを記憶する。
配置情報記憶部114は、設定項目選択画面における複数の設定項目の各々の表示位置を示す配置情報を記憶する。
表示順情報記憶部115は、配置情報記憶部114に記憶されている配置情報で示される表示位置に応じた、ヘルプ項目の表示順を示す表示順情報を記憶する。なお、表示順情報記憶部115は、揮発性の記憶部であってもよい。
ここで、配置情報記憶部114に記憶されている配置情報及び表示順情報記憶部115に記憶されている表示順情報については、ユーザの操作に応じて、操作制御部130が更新する。
タッチパネル120は、画面を表示する表示部及び入力を受け付ける受付部として機能する。例えば、タッチパネル120は、操作制御部130が生成した画面データに基づいて、画面を表示するとともに、抵抗膜により、押下された位置を検出する。具体的には、タッチパネル120は、配置情報記憶部114に記憶されている配置情報で示される表示位置に複数の設定項目の各々を配置して、設定を行う設定項目の選択を受け付ける設定項目選択画面を表示する。また、タッチパネル120は、配置情報記憶部114に記憶されている配置情報で示される表示位置に対応する順序で、複数の設定項目の各々のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示する。この順序は、表示順情報記憶部115に記憶されている表示順情報で特定される。さらに、タッチパネル120は、複数の設定項目の何れかの表示位置を変更する指示の入力を受け付ける表示位置変更画面を表示する。
操作制御部130は、情報処理装置100での処理を制御する制御部である。例えば、操作制御部130は、表示用データ記憶部112に記憶されている表示用データを用いて、画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成された画面データをタッチパネル120に送り、それに基づいてタッチパネル120に画面を表示させて、その画面を介して入力を受け付ける。これにより、操作制御部130は、タッチパネル120における画面遷移を制御するとともに、ユーザからの入力に基づいて、図示しない機能実行部における機能の実行を制御する。また、操作制御部130は、タッチパネル120への入力に基づき、タッチパネル120にヘルプ画面を表示させる。なお、図示しない機能実行部は、例えば、紙等の媒体に画像を形成する画像形成部であればよい。
図2は、タッチパネル120に表示されるコピー機能における設定項目選択画面の一例を示す概略図である。
図示するように、コピー機能における設定項目選択画面140は、ヘルプ画面を表示する指示を入力する領域(ヘルプ指示入力領域)であるヘルプボタン141と、コピー部数表示領域142と、コピー機能に付随する設定項目を選択するための領域である設定項目ボタン143〜148とを有する。
ヘルプボタン141が押下されると、操作制御部130は、設定項目選択画面140における設定項目の配置に対応した表示順序で、設定項目に関するヘルプ画面を表示するための画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成された画面データをタッチパネル120に送り、ヘルプ画面を表示させる。
コピー部数表示領域142は、コピー部数を表示する。入力部の一つとして機能する図示しないテンキーにより整数が入力されると、操作制御部130は、入力された整数をコピー部数表示領域142に反映する。
設定項目ボタン143〜148の一つが押下されると、操作制御部130は、押下された一つのボタンに対応する設定項目に関する設定画面を表示するための画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成された画面データをタッチパネル120に送り、選択された設定項目に関する設定画面を表示させる。なお、後述するように、設定項目ボタン143〜148に割り当てる設定項目については、ユーザが変更することができる。
Settingボタン149は、設定項目選択画面140における設定項目の配置を変更する指示を入力するための領域(配置変更指示入力領域)である。具体的には、Settingボタン149が押下されると、設定項目ボタン143〜148に割り当てられている何れかの設定項目を変更するための表示位置変更画面がタッチパネル120に表示される。
図3は、タッチパネル120に表示されるヘルプ画面の一例を示す概略図である。
図示するようにヘルプ画面150は、ヘルプ項目表示領域151と、前ヘルプボタン152と、次ヘルプボタン153と、前ページボタン154と、次ページボタン155と、ページ表示領域156と、ヘルプ表示領域157と、Closeボタン158とを備える。
ヘルプ項目表示領域151は、ヘルプ項目の数及び現在表示されているヘルプ項目を識別するとともに、そのヘルプ項目を表示する順番を示す番号を表示する領域である。なお、本実施の形態では、小さい番号が割り振られたヘルプ項目ほど、表示する順番が早いものとする。
前ヘルプボタン152は、現在表示されているヘルプ項目の番号より1小さい番号に対応するヘルプ項目を表示する指示を入力する領域(前ヘルプ領域)である。
次ヘルプボタン153は、現在表示されているヘルプ項目の番号より1大きい番号に対応するヘルプ項目を表示する指示を入力する領域(次ヘルプ領域)である。
前ページボタン154は、現在表示されているヘルプ項目の、現在表示されているページの前のページを表示する指示を入力する領域(前ページ領域)である。
次ページボタン155は、現在表示されているヘルプ項目の、現在表示されているページの次のページを表示する指示を入力する領域(次ページ領域)である。
ページ表示領域156は、現在表示されているヘルプ項目に含まれる全てのページ数及び現在表示されているページを示すページ番号を表示する領域である。
ヘルプ表示領域157は、ヘルプ情報を表示する領域である。ヘルプ情報は、各設定項目の用法や仕様等の情報から成るテキストであり、設定項目毎にテキストデータ記憶部113に記憶されている。
Closeボタン158は、ヘルプ画面150を閉じる指示を入力する領域である。
図4は、図3に示されているヘルプ画面150において、次ページボタン155が押下された場合にタッチパネル120に表示されるヘルプ画面の一例を示す概略図である。
図4に示されているように、このヘルプ画面150#1では、ページ表示領域156#1に表示されているページ番号が、図3に示されているヘルプ画面150のページ番号よりも「1」増えている。
図5は、図3に示されているヘルプ画面150において、次ヘルプボタン153が押下された場合にタッチパネル120に表示されるヘルプ画面の一例を示す概略図である。
図5に示されているように、このヘルプ画面150#2では、ヘルプ項目表示領域151#2に表示されている番号が、図3に示されているヘルプ画面150の番号よりも「1」増えている。
図3〜図5に示されているように、タッチパネル120は、設定項目の一つに対応するヘルプ情報を一つのヘルプ画面で表示し、ヘルプ情報が一つのヘルプ画面に収まらない場合には、ヘルプ情報を複数のページに分けて、ページ毎に分けられた一部のヘルプ情報を一つのヘルプ画面に表示する。
図6は、設定項目ボタンに割り当てられている設定項目を変更するために、タッチパネル120に表示される設定項目ボタン指定画面の一例を示す概略図である。
図示するように、設定項目ボタン指定画面160は、配置位置表示領域161と、設定項目ボタン指定ボタン162〜167と、OKボタン168と、Backボタン169とを備える。
ここで、図6に示されている設定項目ボタン指定画面160は、図2に示されている設定項目選択画面140のSettingボタン149が押下された場合に表示される画面である。
配置位置表示領域161は、設定項目選択画面140における、設定項目ボタン指定ボタン162〜167の各々に対応する設定項目ボタンの表示位置を示す領域である。図6の例では、設定項目選択画面140において設定項目ボタンが配置されている位置に、設定項目ボタン指定ボタン162〜167の各々に割り振られている識別番号が表示されている。
設定項目ボタン指定ボタン162〜167は、変更対象となる設定項目ボタンを指定する指示を入力する領域である。設定項目ボタン指定ボタン162〜167の各々に割り振られた識別番号で、対応する設定項目ボタンが特定される。
OKボタン168は、変更内容を確定して設定項目ボタン指定画面を閉じる指示を入力する領域である。このOKボタン168が押されると、操作制御部130は、設定項目ボタン指定画面160において変更された内容に従って、配置情報記憶部114に記憶されている配置情報を更新する。
Backボタン169は、変更内容を破棄して設定項目ボタン指定画面を閉じる指示を入力する領域である。
図7は、設定項目ボタンに割り当てられている設定項目を変更するために、タッチパネル120に表示される設定項目変更画面の一例を示す概略図である。
図7は、例えば、図6において、「01」の識別番号が割り当てられている設定項目ボタン指定ボタン162が押下された場合に表示される設定項目変更画面170である。
図示するように、設定項目変更画面170は、設定項目選択ボタン171〜178と、Backボタン179とを備える。
設定項目選択ボタン171〜178は、選択された設定項目ボタンに対応付ける設定項目を選択する指示を入力する領域である。設定項目選択ボタン171〜178には、それぞれ設定項目が割り当てられている。設定項目選択ボタン171〜178の何れかが押下されると、操作制御部130は、図6に示されている設定項目ボタン指定画面160で選択された設定項目ボタンと、押下されたボタンに割り当てられている設定項目とを対応付ける。なお、設定項目選択画面140において、設定項目ボタン143〜148に既に割り当てられている設定項目の設定項目選択ボタン171〜178は、押下することができないようになっているものとする。
Backボタン179は、図6に示されている設定項目ボタン指定画面160に戻る指示を入力する領域である。
図6に示されているような設定項目ボタン指定画面160及び図7に示されているような設定項目変更画面170が、複数の設定項目の表示位置を変更する指示の入力を受け付ける表示位置変更画面を構成する。
図8は、タッチパネル120に表示される、コピー機能における設定項目選択画面の他の例を示す概略図である。
図8に示されている、コピー機能における設定項目選択画面140#1は、図7に示されている設定項目変更画面170において、枠消去の設定項目に割り当てられた設定項目選択ボタン176が押下された後の画面である。
図示するように、コピー機能における設定項目選択画面140#1では、設定項目ボタン143#1に割り当てられている設定項目が枠消去を示す「Edge Erase」に変更されている。
(動作の説明)
以下、ボタンの押下は、そのボタンが配置された領域を指定した実行指示の入力に相当する。
図9は、実施の形態1におけるヘルプ画面を表示する動作を示すフローチャートである。
ここでは、タッチパネル120に、図2に示すようなコピー機能における設定項目選択画面140が表示されているものとする。
まず、操作制御部130は、コピー機能における設定項目選択画面140においてヘルプボタン141が押下されたか否かを判断する(S10)。ヘルプボタン141が押下された場合(S10でYes)には、処理はステップS11に進む。
ステップS11では、操作制御部130は、コピー機能における設定項目選択画面140に含まれる設定項目に対応するヘルプ項目を項目情報記憶部111に記憶されている項目情報から取得する。具体的には、操作制御部130は、コピー機能における設定項目選択画面140に表示されている設定項目ボタン143〜148に対応するヘルプ項目を取得する。
次に、操作制御部130は、配置情報記憶部114に記憶されている配置情報に基づいて、設定項目の配置位置を特定し、この配置位置に基づいて、ヘルプ項目の表示順序を決定する(S12)。なお、ヘルプ項目の表示順序の決定処理については、図10を用いて詳細に説明する。また、操作制御部130は、決定した表示順序を示す表示順序情報を表示順情報記憶部115に記憶させる。
操作制御部130は、表示用データ記憶部112に記憶されている表示用データ及びテキストデータ記憶部113に記憶されているテキストデータを用いて、ステップS12で決定した表示順序に従って、現在表示すべきヘルプ項目に対応するヘルプ画面の画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成した画面データをタッチパネル120に送り、それに基づいて、ヘルプ画面を表示させる(S13)。
図10は、実施の形態1におけるヘルプ項目の表示順序を決定する処理を示すフローチャートである。
ここで、「ie」は、設定項目ボタン143〜148がコピー機能における設定項目選択画面140に配置されている行数である。「i」は、表示順序を算出するヘルプ項目に対応する設定項目ボタン143〜148がコピー機能における設定項目選択画面140に配置されている行を示す行番号である。ここで、「i」は、1≦i≦ieを満たす。「je」は、設定項目ボタン143〜148がコピー機能における設定項目選択画面140に配置されている列数である。「j」は、表示順序を算出するヘルプ項目に対応する設定項目ボタン143〜148がコピー機能における設定項目選択画面140に配置されている列を示す列番号である。ここで、「j」は、1≦j≦jeを満たす。
操作制御部130は、「i」が「ie」になるまで、初期値を「1」とし、また、増分を「1」としてステップS21及びS22を繰り返す(S20)。
次に、操作制御部130は、「j」が「je」になるまで、初期値を「1」とし、また、増分を「1」としてステップS22を繰り返す(S21)。
ステップS22では、操作制御部130は、コピー機能における設定項目選択画面140において、「i」で特定される行及び「j」で特定される列に配置されている設定項目ボタン143〜148に対応するヘルプ項目の表示順序を、下記の(1)式で決定する。
(i−1)×je+j (1)
図10に示されているフローチャートによれば、設定項目選択画面において設定項目に対応するボタンが配置されている表示位置に従って、ヘルプ項目の表示順序が決定される。そのため、例えば、設定項目選択画面において設定項目に対応するボタンを、ユーザが所望する順番に配置すれば、所望の順番で設定項目のヘルプ画面を表示させることができる。例えば、ボタンを使用頻度が高い順に配置すれば、使用頻度の高い設定項目のヘルプ画面が先に表示される。
図11は、実施の形態1におけるヘルプ画面での動作を示すフローチャートである。
ここでは、タッチパネル120に図3に示すようなヘルプ画面150が表示されているものとする。
まず、操作制御部130は、ヘルプ画面150において、何れかのボタンが押下されたか否かを判断する(S30)。何れかのボタンが押下された場合(S30でYes)には、処理はステップS31に進む。
ステップS31では、操作制御部130は、押下されたボタンが前ページボタン154であるか否かを判断する。押下されたボタンが前ページボタン154である場合(S31でYes)には、処理はステップS32に進み、押下されたボタンが前ページボタン154ではない場合(S31でNo)には、処理はステップS33に進む。
ステップS32では、操作制御部130は、前ページ表示処理を行う。この処理については、図12を用いて説明する。そして、処理は、ステップS30に戻る。
ステップS33では、操作制御部130は、押下されたボタンが次ページボタン155であるか否かを判断する。押下されたボタンが次ページボタン155である場合(S33でYes)には、処理はステップS34に進み、押下されたボタンが次ページボタン155ではない場合(S33でNo)には、処理はステップS35に進む。
ステップS34では、操作制御部130は、次ページ表示処理を行う。この処理については、図13を用いて説明する。そして、処理は、ステップS30に戻る。
ステップS35では、操作制御部130は、押下されたボタンが前ヘルプボタン152であるか否かを判断する。押下されたボタンが前ヘルプボタン152である場合(S35でYes)には、処理はステップS36に進み、押下されたボタンが前ヘルプボタン152ではない場合(S35でNo)には、処理はステップS37に進む。
ステップS36では、操作制御部130は、前ヘルプ表示処理を行う。この処理については、図14を用いて説明する。そして、処理は、ステップS30に戻る。
ステップS37では、操作制御部130は、押下されたボタンが次ヘルプボタン153であるか否かを判断する。押下されたボタンが次ヘルプボタン153である場合(S37でYes)には、処理はステップS38に進み、押下されたボタンが次ヘルプボタン153ではない場合(S37でNo)には、処理はステップS39に進む。
ステップS38では、操作制御部130は、次ヘルプ表示処理を行う。この処理については、図15を用いて説明する。そして、処理は、ステップS30に戻る。
ステップS39では、押下されたボタンがCloseボタン158であるため、操作制御部130は、ヘルプ画面150の表示を終了して、例えば、図2に示されているコピー機能における設定項目選択画面140をタッチパネル120に表示させる。
図12は、実施の形態1における前ページ表示処理を示すフローチャートである。
操作制御部130は、表示中のヘルプ項目が前ページを持つか否かを判断する(S40)。例えば、操作制御部130は、表示用データ記憶部112に記憶されている表示用データ及びテキストデータ記憶部113に記憶されているテキストデータに基づいて、図3に示されているヘルプ画面150の画面データを生成する。この際、操作制御部130は、ヘルプ画面150のヘルプ表示領域157の大きさに応じて、ヘルプ項目毎に、テキストデータ記憶部113に記憶されているテキストデータで示されるヘルプ情報を表示するページ数を決定する。このため、操作制御部130は、ヘルプ表示領域157に表示しているヘルプ情報、又は、ページ表示領域156に表示しているページ数及びページ番号に基づいて、前ページがあるか否かを判断することができる。即ち、操作制御部130は、表示中のヘルプ項目が複数ページから成り、その2ページ目以降を表示中の場合には、表示中のヘルプ項目が前ページを持つと判断して(S40でYes)、処理はステップS41に進む。一方、表示中のヘルプ項目が前ページを持たない場合(S40でNo)には、処理はステップS42に進む。
ステップS41では、操作制御部130は、表示中のヘルプ項目の前ページの画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成された画面データをタッチパネル120に送り、前ページのヘルプ画面を表示させる。
ステップS42では、操作制御部130は、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が先のヘルプ項目があるか否かを判断する。例えば、操作制御部130は、表示順情報記憶部115に記憶されている表示順情報を参照することにより、この判断を行う。そして、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が先のヘルプ項目がある場合(S42でYes)には、処理は、ステップS43に進む。
ステップS43では、操作制御部130は、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が一つ前のヘルプ項目における最終ページに対応するヘルプ画面の画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成された画面データをタッチパネル120に送り、そのヘルプ画面を表示させる。
図13は、実施の形態1における次ページ表示処理を示すフローチャートである。
操作制御部130は、表示中のヘルプ項目が次ページを持つか否かを判断する(S50)。操作制御部130は、表示中のヘルプ項目が複数ページから成り、現在表示中のページが最終ページではない場合には、表示中のヘルプ項目が次ページを持つと判断して(S50でYes)、処理はステップS51に進む。一方、表示中のヘルプ項目が次ページを持たない場合(S50でNo)には、処理はステップS52に進む。
ステップS51では、操作制御部130は、表示中のヘルプ項目の次ページの画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成された画面データをタッチパネル120に送り、次ページのヘルプ画面を表示させる。
ステップS52では、操作制御部130は、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が後のヘルプ項目があるか否かを判断する。例えば、操作制御部130は、表示順情報記憶部115に記憶されている表示順情報を参照することにより、この判断を行う。そして、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が後のヘルプ項目がある場合(S52でYes)には、処理は、ステップS53に進む。
ステップS53では、操作制御部130は、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が一つ後のヘルプ項目における1ページ目に対応するヘルプ画面の画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成された画面データをタッチパネル120に送り、そのヘルプ画面を表示させる。
図14は、実施の形態1における前ヘルプ表示処理を示すフローチャートである。
操作制御部130は、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が先のヘルプ項目があるか否かを判断する(S60)。そして、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が先のヘルプ項目がある場合(S60でYes)には、処理は、ステップS61に進む。
ステップS61では、操作制御部130は、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が一つ前のヘルプ項目における1ページ目に対応するヘルプ画面の画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成された画面データをタッチパネル120に送り、そのヘルプ画面を表示させる。
図15は、実施の形態1における後ヘルプ表示処理を示すフローチャートである。
操作制御部130は、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が後のヘルプ項目があるか否かを判断する(S70)。例えば、操作制御部130は、表示順情報記憶部115に記憶されている表示順情報を参照することにより、この判断を行う。そして、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が後のヘルプ項目がある場合(S70でYes)には、処理は、ステップS71に進む。
ステップS71では、操作制御部130は、表示中のヘルプ項目よりも表示順序が一つ後のヘルプ項目における1ページ目に対応するヘルプ画面の画面データを生成する。そして、操作制御部130は、生成された画面データをタッチパネル120に送り、そのヘルプ画面を表示させる。
図16は、実施の形態1における設定項目ボタンへの設定項目の割り当てを変更する処理を示すフローチャートである。
ここでは、図6に示されている設定項目ボタン指定画面160がタッチパネル120に表示されているものとして説明する。
まず、操作制御部130は、設定項目ボタン指定画面160にて、設定項目ボタン指定ボタン162〜167の何れかが押下されたか否かを判断する(S80)。設定項目ボタン指定ボタン162〜167の何れかが押下された場合(S80でYes)には、処理はステップS81に進む。
ステップS81では、操作制御部130は、押下された設定項目ボタン指定ボタン162〜167に割り当てられている設定項目を変更するための設定項目変更画面の画面データを生成し、これをタッチパネル120に送り、その画面を表示させる。ここでは、例えば、図7に示されている設定項目変更画面170がタッチパネル120に表示されているものとする。
次に、操作制御部130は、表示されている設定項目変更画面170にて、設定項目選択ボタン171〜178のいずれかが押下されたか否かを判断する(S82)。設定項目選択ボタン171〜178のいずれかが押下された場合(S82でYes)には、処理はステップS83に進む。
ステップS83では、操作制御部130は、押下された設定項目選択ボタン171〜178により特定される設定項目が、設定項目ボタン指定画面160にて選択された設定項目ボタンに対応する表示位置となるように、配置情報記憶部114に記憶された配置情報を更新する。
例えば、ステップS80において、設定項目ボタン指定ボタン162が押下され、ステップS82において、「Edge Erase」で示される枠消去の設定項目選択ボタン176が押下された場合には、図8に示されているコピー機能画面140#1がタッチパネル120に表示される。
ここで、図8に示されているコピー機能画面140#1において、ヘルプボタン141#1が押下された場合には、図9に示されているフローに従って、ヘルプ表示画面を表示する処理が行われる。このような場合、ヘルプ画面では、枠消去の設定項目に対応するヘルプ情報が最初に表示される。
以上のように、実施の形態1によれば、複数の設定項目を含む設定選択画面においてヘルプ情報を表示する場合に、ユーザは、すべてのヘルプ項目を1ページずつ閲覧することもできるとともに、不要なヘルプ項目をスキップしながら、所望のヘルプ項目を探すこともできる。このため、ユーザ自身の習熟度や利用状況に応じて、効率よくヘルプ情報を閲覧することができる。
以上に記載された実施の形態1に係る情報処理装置100は、プリンタ、複合機能装置、ファクシミリ装置等、タッチパネルを備えた画像形成装置であってもよい。
また、以上に記載した実施の形態1では、タッチパネルの実装方式として抵抗膜方式を用いる例を説明したが、代わりに静電容量方式を用いてもよい。
100 情報処理装置、 110 記憶部、 111 項目情報記憶部、 112 表示用データ記憶部、 113 テキストデータ記憶部、 114 配置情報記憶部、 115 表示順情報記憶部、 120 タッチパネル、 130 操作制御部。

Claims (11)

  1. 画面における複数の設定項目の各々の表示位置を示す配置情報を記憶する記憶部と、
    前記配置情報で示される表示位置に前記複数の設定項目の各々を配置して、設定を行う設定項目の選択を受け付ける設定項目選択画面を表示するとともに、前記配置情報で示される表示位置に対応する順序で、前記複数の設定項目の各々のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示する表示部と、を備えること
    を特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示部は、前記複数の設定項目の何れかの表示位置を変更する指示の入力を受け付ける表示位置変更画面をさらに表示し、
    前記表示位置変更画面を介して変更された表示位置を示すように、前記配置情報を更新する制御部をさらに備えること
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示部は、前記ヘルプ画面において、前記複数の設定項目に含まれる一つの設定項目のヘルプ情報を表示すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記ヘルプ画面には、次の設定項目のヘルプ情報を表示する指示の入力を受け付ける次ヘルプ領域が設けられており、
    前記表示部は、前記次ヘルプ領域を選択した実行指示の入力を受け付けた場合には、前記配置情報で示される表示位置に対応する順序に従って、現在の設定項目の次の設定項目のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示すること
    を特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記ヘルプ画面には、前の設定項目のヘルプ情報を表示する指示の入力を受け付ける前ヘルプ領域が設けられており、
    前記表示部は、前記次ヘルプ領域を選択した実行指示の入力を受け付けた場合には、前記配置情報で示される表示位置に対応する順序に従って、現在の設定項目の前の設定項目のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示すること
    を特徴とする請求項3又は4に記載の情報処理装置。
  6. 前記表示部は、前記一つの設定項目のヘルプ情報を複数のページに分けて、ページ毎に分けられた一部のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示すること
    を特徴とする請求項3から5の何れか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記ヘルプ画面には、次のページのヘルプ情報を表示する指示の入力を受け付ける次ページ領域が設けられており、
    前記表示部は、前記次ページ領域を選択した実行指示の入力を受け付けた場合には、現在のページの次のページに対応する一部のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示すること
    を特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記表示部は、前記次ページ領域を選択した実行指示の入力を受け付けた場合において、現在のページの次のページに対応する一部のヘルプ情報がないときには、前記配置情報で示される表示位置に対応する順序に従って、現在の設定項目の次の設定項目のヘルプ情報の少なくとも一部を示すヘルプ画面を表示すること
    を特徴とする請求項6又は7に記載の情報処理装置。
  9. 前記ヘルプ画面には、前のページのヘルプ情報を表示する指示の入力を受け付ける前ページ領域が設けられており、
    前記表示部は、前記前ページ領域を選択した実行指示の入力を受け付けた場合には、現在のページの前のページに対応する一部のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示すること
    を特徴とする請求項6から8の何れか一項に記載の情報処理装置。
  10. 前記表示部は、前記前ページ領域を選択した実行指示の入力を受け付けた場合において、現在のページの前のページに対応する一部のヘルプ情報がないときには、前記配置情報で示される表示位置に対応する順序に従って、現在の設定項目の前の設定項目のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示すること
    を特徴とする請求項6から9の何れか一項に記載の情報処理装置。
  11. 画面における複数の設定項目の各々の表示位置を示す配置情報で示される表示位置に前記複数の設定項目の各々を配置して、設定を行う設定項目の選択を受け付ける設定項目選択画面を表示する過程と、
    前記配置情報で示される表示位置に対応する順序で、前記複数の設定項目の各々のヘルプ情報を示すヘルプ画面を表示する過程と、を有すること
    を特徴とする情報処理方法。
JP2014130979A 2014-06-26 2014-06-26 情報処理装置及び情報処理方法 Pending JP2016009420A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130979A JP2016009420A (ja) 2014-06-26 2014-06-26 情報処理装置及び情報処理方法
US14/750,583 US10275144B2 (en) 2014-06-26 2015-06-25 Information processing device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130979A JP2016009420A (ja) 2014-06-26 2014-06-26 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016009420A true JP2016009420A (ja) 2016-01-18

Family

ID=54930570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130979A Pending JP2016009420A (ja) 2014-06-26 2014-06-26 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10275144B2 (ja)
JP (1) JP2016009420A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085007A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 シャープ株式会社 表示制御装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2018206072A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び表示制御プログラム
JP2019159745A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 富士通株式会社 ガイド生成プログラム、ガイド生成方法及びサーバ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135515A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Hitachi Ltd 階層構造データの表示画面制御方法及び装置
JP2010045423A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ヘルプ画面生成方法及びプログラム
JP2012004795A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859638A (en) * 1993-01-27 1999-01-12 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for displaying and scrolling data in a window-based graphic user interface
US6582475B2 (en) * 1998-09-09 2003-06-24 Ricoh Company Limited Automatic adaptive document printing help system
US20030172148A1 (en) * 2001-10-23 2003-09-11 Simpson Shell S. Printing system with expanded user assistance capabilities
US7861162B2 (en) * 2003-11-14 2010-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Help file generating method and apparatus
EP1691259A1 (de) * 2005-02-09 2006-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Automatische Eingabehilfe in Computerprogrammen
JP2009175529A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sharp Corp 画像形成装置
US9285987B2 (en) * 2009-08-31 2016-03-15 Kyocera Mita Corporation Operating device and image forming apparatus with display format receiver for receiving instructions from a user for selecting a display format
US20110205582A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Guide display apparatus and guide display method
JP5114522B2 (ja) * 2010-04-02 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9007375B2 (en) * 2010-09-29 2015-04-14 Moresteam.Com Llc Systems and methods for presenting results of experiments
JP2012174023A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Sharp Corp 携帯端末装置
JP6028429B2 (ja) * 2012-07-10 2016-11-16 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、サービス提供装置、及びプログラム
JP6055734B2 (ja) * 2012-09-26 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5619261B2 (ja) * 2012-12-12 2014-11-05 シャープ株式会社 電気機器
US9367199B2 (en) * 2012-12-13 2016-06-14 Sap Se Dynamical and smart positioning of help overlay graphics in a formation of user interface elements
US20140372886A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Oracle International Corporation Providing help on visual components displayed on touch screens

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135515A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Hitachi Ltd 階層構造データの表示画面制御方法及び装置
JP2010045423A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ヘルプ画面生成方法及びプログラム
JP2012004795A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085007A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 シャープ株式会社 表示制御装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2018206072A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び表示制御プログラム
JP2019159745A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 富士通株式会社 ガイド生成プログラム、ガイド生成方法及びサーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10275144B2 (en) 2019-04-30
US20150378749A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140096086A1 (en) Method of setting option when function is performed by using shortcut, and image forming apparatus to perform the method
JP6447091B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
US10348915B2 (en) Information processing apparatus, method of processing information, and storage medium
JP6341168B2 (ja) 情報処理装置、自動設定方法
US10044888B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
KR20080041856A (ko) 메뉴 표시 방법
JP2008204443A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の操作サポート方法
JP2016009420A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2014219740A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP6291987B2 (ja) 処理装置、画像形成装置、検索方法、および検索プログラム
JP2006267648A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2016048475A (ja) 画面表示制御装置、画面表示装置、及び画面表示制御方法
JP2013232120A (ja) 画像処理装置、設定メニュー画面の表示方法及び表示プログラム
JP2006146781A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のヘルプ画面表示方法
JP2020003970A (ja) 表示制御装置、画像処理装置、およびプログラム
JP6036753B2 (ja) 画像処理装置、同装置における画面表示方法及び画面表示プログラム
JP6531711B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2017123053A (ja) 表示処理装置、及び画像形成装置
US20220382437A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing information processing program, and information processing method
JP2018032249A (ja) 処理装置及びプログラム
JP2017079002A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
US9753640B2 (en) Communication apparatus, control apparatus, method of controlling input unit, and medium
JP2014194704A (ja) シンボル入力装置及びプログラム
US20190273831A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and non-temporary recording medium
JP2008224977A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180213