JP2016000631A - 搬送システム - Google Patents

搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016000631A
JP2016000631A JP2014120301A JP2014120301A JP2016000631A JP 2016000631 A JP2016000631 A JP 2016000631A JP 2014120301 A JP2014120301 A JP 2014120301A JP 2014120301 A JP2014120301 A JP 2014120301A JP 2016000631 A JP2016000631 A JP 2016000631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
transporter
machine
moving speed
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014120301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6372177B2 (ja
Inventor
勝博 柵木
Katsuhiro Sakugi
勝博 柵木
達彦 稲垣
Tatsuhiko Inagaki
達彦 稲垣
正典 安藤
Masanori Ando
正典 安藤
高明 杉浦
Takaaki Sugiura
高明 杉浦
和弘 辻村
Kazuhiro Tsujimura
和弘 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2014120301A priority Critical patent/JP6372177B2/ja
Priority to US14/729,582 priority patent/US9334125B2/en
Priority to DE102015109257.3A priority patent/DE102015109257A1/de
Priority to CN201510319667.2A priority patent/CN105270841B/zh
Publication of JP2016000631A publication Critical patent/JP2016000631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372177B2 publication Critical patent/JP6372177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/20Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work before or after the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/22Control or regulation of position of tool or workpiece
    • B23Q15/225Control or regulation of position of tool or workpiece in feed control, i.e. approaching of tool or work in successive decreasing velocity steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/003Cyclically moving conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/16Loading work on to conveyors; Arranging work on conveyors, e.g. varying spacing between individual workpieces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31274Convey products, move equipment according to production plan in memory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34306Power down, energy saving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】搬送機により対象物を加工機に搬送する搬送システムにおいて、さらに省電力化を図ることができる搬送システムを提供する。
【解決手段】コントローラ70は、基準速度による第一搭載位置41,42,30から加工機11,12への第一搬送完了推定時刻を算出する(S45)。コントローラ70は、加工機から次の対象物の搬入要求が有る場合において、搬送機50の第一移動速度を、第一搬送完了推定時刻にて加工機が加工中でない場合に基準速度に決定し(S46)、第一搬送完了推定時刻にて加工機が加工中である場合に基準速度より低速度に決定する(S47)。
【選択図】図4B

Description

本発明は、加工機に対象物を搬送する搬送機と搬送機を制御するコントローラとを備える搬送システムに関するものである。
特許文献1〜4には、搬送機により種々の対象物を搬送する場合に、態様に応じて搬送機の移動速度を変更することが記載されている。その結果、省電力化が図られる。
実開平4−58712号公報 特開2004−123350号公報 特開昭62−218393号公報 特開2012−76858号公報
搬送機により対象物を加工機に搬送する搬送システムにおいて、搬送機が対象物を加工機に搬送したときに、加工機が別の対象物の加工中である場合には、搬送された対象物は加工機にて待機することになる。つまり、搬送機の速度を低下させたとしても、加工時間に影響を及ぼすことはない。しかしながら、従来の技術によれば、加工機の状態は何ら考慮されていない。そこで、加工機の状態を考慮することで、搬送システムの省電力化の改善の余地がある。
本発明は、搬送機により対象物を加工機に搬送する搬送システムにおいて、さらに省電力化を図ることができる搬送システムを提供することを目的とする。
(請求項1)本発明に係る搬送システムは、加工機に対象物を搬送する搬送機と、前記搬送機を制御するコントローラと、を備える搬送システムである。前記対象物が第一搭載位置にて前記搬送機に搭載された場合に、前記搬送機が対象物を搭載した状態で、前記搬送機により前記第一搭載位置から前記加工機へ前記対象物を搬送する状態を第一状態と定義する。
前記コントローラは、予め設定された基準速度による前記第一搭載位置から前記加工機への第一搬送完了推定時刻を算出する推定時刻算出部と、前記加工機から次の対象物の搬入要求が有る場合において、前記第一状態における前記搬送機の第一移動速度を、前記第一搬送完了推定時刻にて前記加工機が加工中でない場合に前記基準速度に決定し、前記第一搬送完了推定時刻にて前記加工機が加工中である場合に前記基準速度より低速度に決定する移動速度決定部と、を備える。
前記搬送機は、前記第一移動速度に基づいて前記第一搭載位置から前記加工機へ移動する。
第一搬送完了推定時刻にて加工機が加工中である場合には、コントローラが搬送機を基準速度にて移動させると、搬送された対象物は加工機にて待機することになる。そこで、第一搬送完了推定時刻にて加工機が加工中である場合には、コントローラは、基準速度より低速度にて搬送機を移動させることとする。搬送機が低速度で移動したとしても、搬送機の待機時間が短縮されるだけで、加工機の加工待機時間が延びないようにできる。搬送機が低速度で移動するため、搬送機の消費電力が低減する。さらに、搬送機が低速度で移動することで、搬送機の寿命が延長する。なお、第一搭載位置とは、搬送機による対象物の次の搬送先が加工機となる場合において、被加工物が搬送機に搭載される位置を意味する。
上記の搬送システムの好適な実施態様について以下に説明する。すなわち、上記の搬送システムは、以下の好適な態様に限定されるものではない。
(請求項2)前記移動速度決定部は、前記加工機から次の対象物の搬入要求が無い場合に、前記第一移動速度を前記低速度に決定するようにしてもよい。加工機から次の対象物の搬入要求が無い場合であっても、スケジュール管理に従って、対象物が第一搭載位置から加工機へ搬送される場合がある。加工機から次の対象物の搬入要求がないということは、加工機が次の対象物を受け入れる状態にないということになる。そのため、搬送機が加工機の位置へ対象物を搬送したとしても、加工機が対象物を受け取ることができない。従って、加工機が対象物を受け入れるまでの間、搬送機は待機することになる。そして、当然に、搬送機が対象物を加工機の位置へ搬送したとしても、加工機は対象物を受け取らないため、加工機が直ちに対象物の加工を開始することはない。そこで、加工機から次の対象物の搬入要求が無い場合であって、対象物が第一搭載位置から加工機へ搬送される場合には、搬送機が低速度で移動する。従って、搬送機の消費電力が低減する。
(請求項3)前記搬送機が対象物を非搭載の状態で、前記搬送機の現在位置から前記第一搭載位置へ前記搬送機を移動させる状態を第二状態と定義し、前記推定時刻算出部は、前記基準速度による前記現在位置から前記第一搭載位置を経由して前記加工機への第二搬送完了推定時刻を算出し、前記移動速度決定部は、前記加工機から次の前記対象物の搬入要求が有る場合に、前記第二状態における前記搬送機の第二移動速度を、前記第二搬送完了推定時刻にて前記加工機が加工中でない場合に前記基準速度より高速度に決定し、前記第二搬送完了推定時刻にて前記加工機が加工中である場合に前記低速度に決定し、前記搬送機は、前記第二移動速度に基づいて前記現在位置から前記第一搭載位置へ移動するようにしてもよい。
搬送機は、第一搭載位置から加工機へ対象物を搬送する前に、現在位置から第一搭載位置へ移動する必要がある。この場合、搬送機は対象物を非搭載の状態で移動し、第一搭載位置にて対象物を搭載する。そして、第二搬送完了推定時刻にて加工機が加工中でない場合には、直ちに対象物を加工機へ搬送することで、加工機の待機時間が短縮する。そこで、第二搬送完了推定時刻にて加工機が加工中でない場合には、第二搬送速度が高速度に決定される。ここで、搬送機が対象物を非搭載の状態で移動する場合には、対象物を搭載しない分だけ移動体全体の質量が小さくなる。そのため、そもそも電力消費が少ない。そこで、搬送機を高速移動したとしても、電力消費を十分に抑制することができる。そして、高速度で搬送機が移動することで、加工機の待機時間が確実に短縮する。
一方、第二搬送完了推定時刻にて加工機が加工中である場合には、直ちに対象物を加工機へ搬送したとしても、搬送された対象物が加工機にて待機することになる。そこで、第二搬送完了推定時刻にて加工機が加工中である場合には、第二搬送速度が低速度に決定される。これにより、加工機の待機時間が短縮されつつ、搬送機の消費電力が低減する。
(請求項4)前記移動速度決定部は、前記加工機から次の対象物の搬入要求が無い場合に、前記第二移動速度を前記低速度に決定するようにしてもよい。加工機から次の対象物の搬入要求が無い場合であっても、スケジュール管理に従って、対象物が第一搭載位置から加工機へ搬送される場合がある。加工機から次の対象物の搬入要求がないということは、加工機が次の対象物を受け入れる状態にないということになる。そのため、搬送機が加工機の位置へ対象物を搬送したとしても、加工機が対象物を受け取ることができない。従って、加工機が対象物を受け入れるまでの間、搬送機は待機することになる。そして、当然に、搬送機が対象物を加工機の位置へ搬送したとしても、加工機は対象物を受け取らないため、加工機が直ちに対象物の加工を開始することはない。そこで、加工機から次の対象物の搬入要求が無い場合であって、搬送機が現在位置から第一搭載位置へ移動される場合には、搬送機が低速度で移動する。従って、搬送機の消費電力が低減する。
(請求項5)前記搬送システムは、複数のパレットを保管するパレット庫を備え、前記対象物が第二搭載位置にて前記搬送機に搭載された場合に、前記搬送機が対象物を搭載した状態で、前記搬送機により前記第二搭載位置から前記パレット庫へ前記対象物を搬送する状態を第三状態と定義し、前記移動速度決定部は、前記第三状態における前記搬送機の第三移動速度を、前記パレット庫から次の搬送指令が有る場合に前記基準速度に決定し、前記パレット庫から次の搬送指令が無い場合に前記低速度に決定し、前記搬送機は、前記第三移動速度に基づいて前記第二搭載位置から前記パレット庫へ移動するようにしてもよい。
コントローラが、搬送機を第二搭載位置からパレット庫へ基準速度にて移動させた場合に、搬送機に対する次の搬送指令がないと、搬送機は待機することになる。そこで、搬送機に対してパレット庫から次の搬送指令が無い場合には、コントローラが搬送機の第三移動速度を低速度に決定することで、スケジュール管理に悪影響を及ぼすことなく、搬送機の消費電力が低減する。一方、搬送機に対してパレット庫から次の搬送指令が有る場合には、コントローラは搬送機の第三移動速度を基準速度に決定することで、スケジュール管理に従って処理することができる。なお、第二搭載位置とは、搬送機による対象物の次の搬送先がパレット庫となる場合において、被加工物が搬送機に搭載される位置を意味する。
(請求項6)前記搬送機が対象物を非搭載の状態で、前記搬送機の現在位置から前記第二搭載位置へ前記搬送機を移動させる状態を第四状態と定義し、前記移動速度決定部は、前記第四状態における前記搬送機の第四移動速度を、前記パレット庫から次の搬送指令が有る場合に前記基準速度より高速度に決定し、前記パレット庫から次の搬送指令が無い場合に前記低速度に決定し、前記搬送機は、前記第四移動速度に基づいて前記現在位置から前記第二搭載位置へ移動するようにしてもよい。
搬送機が対象物を非搭載の状態であるため、消費電力を十分に抑制しつつ、搬送機の高速度移動が可能となる。ただし、パレット庫から次の搬送指令がなければ、搬送機が高速度で移動した場合に、搬送機の待機時間が延びる。そこで、コントローラは、パレット庫から次の搬送指令が有る場合に、搬送機に高速度で移動させ、パレット庫から次の搬送指令が無い場合には搬送機に低速度で移動させる。これにより、スケジュール管理に従って対象物の移動が可能となり、搬送機の消費電力が低減する。
本発明の実施形態のフレキシブル生産システムの全体構成図である。 図1のセルコントローラの処理を示すフローチャートである。 図2のAの処理を示すフローチャートである。 図2のBの処理を示すフローチャートである。 図4AのB1の処理を示すフローチャートである。 図2のCの処理を示すフローチャートである。 図5AのC1の処理を示すフローチャートである。 図2のDの処理を示すフローチャートである。 図6AのD1の処理を示すフローチャートである。 図2のEの処理を示すフローチャートである。 図2のFの処理を示すフローチャートである。 図2のGの処理を示すフローチャートである。
(1.フレキシブル生産システムの構成)
本実施形態の搬送システムを適用したフレキシブル生産システム(以下、「FMS」と称する)の構成について、図1を参照して説明する。FMSは、パレットPに取り付けられた被加工物Wを第一の加工機11または第二の加工機12により加工するシステムである。そして、予め設定された生産計画に基づいて、被加工物Wが順次加工される。
図1に示すように、FMSは、第一,第二の加工機11,12と、第一,第二のパレットチェンジャ21,22と、パレット庫30と、ローディングステーション(LD−ST)41,42と、搬送機50と、第一,第二のCNCシステムコントローラ61,62と、セルコントローラ70とを備える。
第一,第二の加工機11,12は、加工前の被加工物Wを加工する。第一,第二の加工機11,12は、例えば、マシニングセンタを例示するが、他の種類の工作機械を適用できる。第一,第二の加工機11,12は、被加工物Wが取り付けられるパレットPを配置するための加工用位置Ma1,Ma2を備える。ここで、加工用位置Ma1,Ma2は、第一,第二の加工機11,12のそれぞれに1箇所である。そして、第一,第二の加工機11,12は、加工用位置Ma1,Ma2に配置されたパレットPに取り付けられた加工前の被加工物Wを加工して、加工後製品を成形する。
ここで、第一の加工機11と第二の加工機12とは、同種のマシニングセンタ(加工機)を適用する場合であって、工具マガジンに保管している工具の種類が全て同一である場合がある。この場合には、第一の加工機11が加工可能な被加工物Wと、第二の加工機12が加工可能な被加工物Wとは同一となる。一方、第一の加工機11と第二の加工機12とは、同種のマシニングセンタを適用する場合であっても、工具マガジンに保管している工具の種類が異なる場合がある。この場合には、第一の加工機11によって加工可能であっても、第二の加工機12によって加工不可能な被加工物Wが存在する。なお、以下においては、第一の加工機11と第二の加工機12とは、同種のマシニングセンタであって、同種の工具を所有している場合を例に挙げて説明する。
第一,第二のパレットチェンジャ21,22は、対応する第一,第二の加工機11,12に一体的にまたは隣接して設けられる。第一,第二のパレットチェンジャ21,22は、第一,第二の加工機11,12における加工用位置Ma1,Ma2へ次に移動させるパレットPを待機させておくための待機位置Mb1,Mb2を備える。第一,第二のパレットチェンジャ21,22は、第一,第二の加工機11,12の加工用位置Ma1,Ma2におけるパレットPと待機位置Mb1,Mb2におけるパレットPとを交換する。つまり、第一,第二のパレットチェンジャ21,22を動作させることによって、加工前の被加工物Wが加工用位置Ma1,Ma2へ移動し、第一,第二の加工機11,12により成形された加工後製品が待機位置Mb1,Mb2へ移動する。
パレット庫30は、複数のパレットPを保管する。パレット庫30に保管されるパレットPに取り付けられている被加工物Wは、加工前の被加工物、加工後製品、異常物などである。
LD−ST41,42は、作業者によって、新規の被加工物Wが取り付けられたパレットPを投入する場所である。また、LD−ST41,42は、加工後製品を受け取る場所でもある。つまり、LD−ST41,42は、作業者によってFMSに対する被加工物Wの搬入、又は、FMSからの被加工物Wの搬出を行う場所である。なお、被加工物Wの搬入出を行う場所は、LD−ST41,42に限らず、種々の構成を適用できる。なお、本実施形態においては、2箇所のLD−STを図示する。
搬送機50は、パレット庫30側と、第一,第二の加工機11,12およびLD−ST41,42側との間に設けられた直線状のレール上を移動可能である。なお、搬送機50としてのRGV(レール搬送台車)の場合には、2本のレール上を移動し、スタッカクレーンの場合には、1本のレールに沿って移動する。図1においては、搬送機50は、左右方向に移動可能である。搬送機50は、パレット庫30、LD−ST41,42、および、第一,第二のパレットチェンジャ21,22の待機位置Mb1,Mb2の間で、パレットPを相互に搬送可能である。
第一のCNCシステムコントローラ61は、第一の加工機11と第一のパレットチェンジャ21とを制御する。第二のCNCシステムコントローラ62は、第二の加工機12と第二のパレットチェンジャ22とを制御する。具体的には、各CNCシステムコントローラ61,62は、各加工機11,12による加工動作などを制御し、各パレットチェンジャ21,22によるパレット位置の交換動作を制御する。
セルコントローラ70は、搬送機50を制御する。セルコントローラ70は、記憶している被加工物Wの優先順位に従って加工されるように、搬送機50を制御する。優先順位は、LD−ST41,42に新規品が投入される際に、作業者によって入力される。セルコントローラ70は、LD−ST41,42から信号を取得することによって優先順位を決定する。さらに、セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度を決定し、移動速度の指令を搬送機50に出力する。
(2.搬入及び搬出の定義)
LD−ST41,42への搬入は、図1のLD−ST42付近に記述する「IN」の矢印にて示す処理であり、LD−ST41,42が搬送機50から対象物を受け取ることである。LD−ST41,42からの搬出は、図1のLD−ST41付近に記述する「OUT」の矢印にて示す処理であり、LD−ST41,42から搬送機50へ対象物を移動することである。第一、第二の加工機11,12への搬入は、図1の第一の加工機11付近に記述する「IN」の矢印にて示す処理であり、第一、第二の加工機11,12が搬送機50から対象物を受け取ることである。第一、第二の加工機11,12からの搬出は、図1の第二の加工機12付近に記述する「OUT」の矢印にて示す処理であり、第一、第二の加工機11,12から搬送機50へ対象物を移動することである。
次に、搬入要求及び搬出要求について説明する。LD−ST41,42による搬出要求は、LD−ST41,42において、作業者によって新規の被加工物Wが取り付けられたパレットPが投入されることで出力される。LD−ST41,42による搬入要求は、LD−ST41,42にて、作業者によって加工後製品を受け取る指令が出されることで出力される。また、加工機11,12による搬出要求は、加工機11,12によって加工後製品が成形されることで出力される。つまり、加工機11,12による搬出要求は、加工後製品を加工機11,12から移動することの要求である。加工機11,12による搬入要求は、加工機11,12が次に加工するための被加工物Wを受け取りたい場合に出力される。
(3.セルコントローラ70による搬送機50の速度指令)
(3−1.概要)
セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度を決定し、移動速度の指令を搬送機50に出力する。本実施形態においては、セルコントローラ70は、状況に応じて、予め設定された基準速度、基準速度より高速度、基準速度より低速度の3種類の移動速度の指令を出力する。ただし、移動速度の指令としての高速度、基準速度及び低速度は、それぞれ状況に応じて複数段階に分けることもできる。基準速度は、搬送機50が標準的な質量の対象物を搭載した状態における標準的な速度である。
基本は、以下の通りである。搬送機50に対象物が搭載されていない状態における搬送機50の移動速度は、高速度とする。搬送機50の高速度は、対象物が搭載されていない搬送機50が移動できる最大の速度とするとよい。搬送機50に対象物が搭載された状態における搬送機50の移動速度は、基準速度である。ただし、搬送機50が対象物を加工機11,12へ搬入するとき、加工機11,12が加工中で対象物が待機する場合には、搬送機50の移動速度は、低速度である。さらに、搬送機50がパレット庫30に対象物を移動させた後に、次の搬送指令が無い場合には、搬送機50の移動速度は、低速度である。また、LD−ST41,42に対象物を搬入する場合は、作業者が待機しているため、基準速度又は高速度である。なお、以下において、搬送機50から加工機11,12へ、又は、その逆に、対象物が移動される場合には、上記構成においてはパレットチェンジャ21,22を介するが、説明の簡易化のため、パレットチェンジャ21,22に関して記載しないこととする。
(3−2.セルコントローラ70のメイン処理)
セルコントローラ70は、搬送順序を決定し、決定された搬送順序に応じた処理が実行される。図2に示すように、セルコントローラ70は、LD−ST41,42からパレット庫30への搬送指令が出力された場合には(S11:Yes)、図3に示すAの処理を実行する。セルコントローラ70は、LD−ST41,42から加工機11,12への搬送指令が出力された場合には(S12:Yes)、図4A及び図4Bに示すBの処理を実行する。セルコントローラ70は、パレット庫30から加工機11,12への搬送指令が出力された場合には(S13:Yes)、図5A及び図5Bに示すCの処理を実行する。
セルコントローラ70は、加工機11,12の一方から加工機11,12の他方への搬送指令が出力された場合には(S14:Yes)、図6A及び図6Bに示すDの処理を実行する。セルコントローラ70は、加工機11,12からパレット庫30への搬送指令が出力された場合には(S15:Yes)、図7に示すEの処理を実行する。セルコントローラ70は、加工機11,12からLD−ST41,42への搬送指令が出力された場合には(S16:Yes)、図8に示すFの処理を実行する。セルコントローラ70は、パレット庫30からLD−ST41,42への搬送指令が出力された場合には(S17:Yes)、図9に示すGの処理を実行する。
(3−3.LD−ST→パレット庫の搬送処理)
LD−ST41,42(第二搭載位置)にて被加工物Wが搬送機50に搭載され、LD−ST41,42からパレット庫30への搬送指令が出力された場合には(図2のS11:Yes)、図3に示すように、セルコントローラ70は、現在位置からLD−ST41,42への移動速度(第四状態における第四移動速度に相当)を決定する。セルコントローラ70は、パレット庫30へ移動後に次の搬出要求が有るか否かを判定する(S21)。次の搬出要求が有る場合には、セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度(第四移動速度に相当)を高速度に設定する(S22)。搬送機50は、対象物を非搭載の状態(以下、「非搭載状態」と称する)であるため、搬送機50が高速度で移動することが可能となる。
一方、次の搬出要求が無い場合には、セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度(第四移動速度に相当)を低速度に設定する(S23)。次の搬出要求が無いため、搬送機50は高速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。
続いて、セルコントローラ70は、現在位置からLD−ST41,42へ搬送機50の移動指令を出力する(S24)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にて現在位置からLD−ST41,42へ移動する。その後に、LD−ST41,42から搬送機50へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了するまでの間、処理を継続する(S25)。
対象物の移動が完了すると(S25:Yes)、セルコントローラ70は、LD−ST41,42からパレット庫30への移動速度(第三状態における第三移動速度に相当)を決定する。セルコントローラ70は、パレット庫30へ移動後に次の搬出要求が有るか否かを判定する(S26)。次の搬出要求が有る場合には、セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度(第三移動速度に相当)を基準速度に設定する(S27)。搬送機50は対象物を搭載しているため、搬送機50は、高速度で移動せずに、基準速度(高速度より低い速度)で移動する。
一方、次の搬出要求が無い場合には、セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度(第三移動速度に相当)を低速度に設定する(S28)。次の搬出要求が無いため、搬送機50は基準速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。
続いて、セルコントローラ70は、LD−ST41,42からパレット庫30へ搬送機50の移動指令を出力する(S29)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にてLD−ST41,42からパレット庫30へ移動する。その後に、搬送機50からパレット庫30へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動を完了すると、処理を終了する(S30)。
(3−4.LD−ST→加工機の搬送処理)
LD−ST41,42(第一搭載位置)にて被加工物Wが搬送機50に搭載され、LD−ST41,42から加工機11,12への搬送指令が出力された場合には(図2のS12:Yes)、図4Aに示すように、セルコントローラ70は、現在位置からLD−ST41,42への移動速度(第二状態における第二移動速度に相当)を決定する。
セルコントローラ70は、他の搬出要求が有るか否かを判定し(S31)、搬出要求が有る場合には搬送機50の移動速度(第二移動速度に相当)を高速度に設定する(S36)。搬送機50は、非搭載状態で移動する場合には、対象物を搭載しない分だけ移動体全体の質量が小さくなる。そのため、そもそも電力消費が少ない。そこで、搬送機50を高速移動したとしても電力消費を十分に抑制することができる。一方、セルコントローラ70は、他の搬出要求が無い場合であって(S31:No)、LD−ST41,42の搬入要求が有り(S32:Yes)、且つ、戻しパレットP(LD−STへ戻すことが可能なパレット)が存在する場合にも(S33:Yes)、搬送機50の移動速度を高速度に設定する(S36)。
セルコントローラ70は、LD−ST41,42の搬入要求が無い場合(S32:No)、又は、戻しパレットPが存在しない場合には(S33:No)、加工機11,12の搬入要求が有るか否かを判定する(S34)。セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が有る場合には(S34:Yes)、スケジュールに余裕時間が有るか否かを判定する(S35)。
スケジュールに余裕時間が有るか否かの判定は、以下のように行われる。セルコントローラ70が、搬送機50を基準速度にて現在位置からLD−ST41,42を経由して加工機11,12への搬送完了推定時刻(第二搬送完了推定時刻に相当)を算出する。続いて、セルコントローラ70が、第二搬送完了推定時刻にて加工機11,12が加工中であるか否かを判定する。セルコントローラ70は、第二搬送完了推定時刻にて加工機11,12が加工中である場合にはスケジュールに余裕時間が無いと判断し、加工中でない場合にはスケジュールに余裕時間が有ると判断する。
セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が無いと判定された場合には(S35:No)、搬送機50の移動速度を高速度に設定する(S36)。一方、セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が有ると判定された場合には(S35:Yes)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S37)。搬送機50が仮に基準速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。スケジュールに余裕時間が有る場合には、搬送機50が低速度で移動したとしても、搬送機50の待機時間が短縮されるだけで、加工機11,12の加工待機時間が延びないようにできる。特に、搬送機50の低速度が、加工機11,12の加工完了予定時刻、又は、予定時刻より早い時間に搬送機50が加工機11,12に到着する速度とされることで、より確実に加工機11,12の加工待機時間が延びないようにできる。
また、セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が無い場合にも(S34:No)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S36)。加工機11,12から次の対象物の搬入要求が無いということは、加工機11,12が次の対象物を受け入れる状態にないということになる。そのため、搬送機50が加工機11,12の位置へ対象物を搬送したとしても、加工機11,12が対象物を受け取ることができない。従って、加工機11,12が対象物を受け入れるまでの間、搬送機50は待機することになる。そして、当然に、搬送機50が対象物を加工機11,12の位置へ搬送したとしても、加工機11,12は対象物を受け取らないため、加工機11,12が直ちに対象物の加工を開始することはない。そこで、この場合にも、搬送機50の移動速度が低速度に設定されることで、搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力が低減する。
続いて、セルコントローラ70は、現在位置からLD−ST41,42へ搬送機50の移動指令を出力する(S38)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にて現在位置からLD−ST41,42へ移動する。その後に、LD−ST41,42から搬送機50へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了するまでの間、処理を継続する(S39)。
次に、図4Bに示すように、セルコントローラ70は、LD−ST41,42から加工機11,12への移動速度(第一状態における第一移動速度に相当)を決定する。セルコントローラ70は、他の搬出要求が有るか否かを判定し(S41)、搬出要求が有る場合には搬送機50の移動速度(第一移動速度に相当)を基準速度に設定する(S46)。搬送機50は対象物を搭載しているため、搬送機50は、高速度で移動せずに、基準速度(高速度より低い速度)で移動する。一方、セルコントローラ70は、他の搬出要求が無い場合であって(S41:No)、LD−ST41,42の搬入要求が有り(S42:Yes)、且つ、戻しパレットPが存在する場合にも(S43:Yes)、搬送機50の移動速度を基準速度に設定する(S46)。
セルコントローラ70は、LD−ST41,42の搬入要求が無い場合(S42:No)、又は、戻しパレットPが存在しない場合には(S43:No)、加工機11,12の搬入要求が有るか否かを判定する(S44)。セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が有る場合には(S44:Yes)、スケジュールに余裕時間が有るか否かを判定する(S45)。
ここでのスケジュールに余裕時間が有るか否かの判定は、以下のように行われる。セルコントローラ70が、搬送機50を基準速度にてLD−ST41,42から加工機11,12への搬送完了推定時刻(第一搬送完了推定時刻に相当)を算出する(推定時刻算出部)。続いて、セルコントローラ70が、第一搬送完了推定時刻にて加工機11,12が加工中であるか否かを判定する。セルコントローラ70は、第一搬送完了推定時刻にて加工機11,12が加工中である場合にはスケジュールに余裕時間が無いと判断し、加工中でない場合にはスケジュールに余裕時間が有ると判断する(移動速度決定部)。
セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が無いと判定された場合には(S45:No)、搬送機50の移動速度を基準速度に設定する(S46)(移動速度決定部)。一方、セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が有ると判定された場合には(S45:Yes)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S47)(移動速度決定部)。搬送機50が仮に基準速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。また、セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が無い場合にも(S44:No)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S46)。この場合にも、搬送機50の移動速度が低速度に設定されることで、搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力が低減する。
続いて、セルコントローラ70は、LD−ST41,42から加工機11,12へ搬送機50の移動指令を出力する(S48)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にてLD−ST41,42から加工機11,12へ移動する。その後に、搬送機50から加工機11,12へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了すると、処理を終了する(S49)。
(3−5.パレット庫→加工機の搬送処理)
パレット庫30(第一搭載位置)にて被加工物Wが搬送機50に搭載され、パレット庫30から加工機11,12への搬送指令が出力された場合には(図2のS13:Yes)、図5Aに示すように、セルコントローラ70は、現在位置からパレット庫30への移動速度(第二状態における第二移動速度に相当)を決定する。
セルコントローラ70は、他の搬出要求が有るか否かを判定し(S51)、搬出要求が有る場合には搬送機50の移動速度(第二移動速度に相当)を高速度に設定する(S56)。搬送機50は、非搭載状態であるため、電力消費を十分に抑制しつつ、搬送機50が高速度で移動することが可能となる。一方、セルコントローラ70は、他の搬出要求が無い場合であって(S51:No)、LD−ST41,42の搬入要求が有り(S52:Yes)、且つ、戻しパレットPが存在する場合にも(S53:Yes)、搬送機50の移動速度を高速度に設定する(S56)。
セルコントローラ70は、LD−ST41,42の搬入要求が無い場合(S52:No)、又は、戻しパレットPが存在しない場合には(S53:No)、加工機11,12の搬入要求が有るか否かを判定する(S54)。セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が有る場合には(S54:Yes)、スケジュールに余裕時間が有るか否かを判定する(S55)。スケジュールに余裕時間が有るか否かの判定は、LD−ST41,42から加工機11,12への搬送処理の場合と実質的に同様である。
セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が無いと判定された場合には(S55:No)、搬送機50の移動速度を高速度に設定する(S56)。一方、セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が有ると判定された場合には(S55:Yes)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S57)。搬送機50が仮に基準速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。
また、セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が無い場合にも(S54:No)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S56)。この場合にも、搬送機50の移動速度が低速度に設定されることで、搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力が低減する。
続いて、セルコントローラ70は、現在位置からパレット庫30へ搬送機50の移動指令を出力する(S58)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にて現在位置からパレット庫30へ移動する。その後に、パレット庫30から搬送機50へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了するまでの間、処理を継続する(S59)。
次に、図5Bに示すように、セルコントローラ70は、パレット庫30から加工機11,12への移動速度(第一状態における第一移動速度に相当)を決定する。セルコントローラ70は、他の搬出要求が有るか否かを判定し(S61)、搬出要求が有る場合には搬送機50の移動速度(第一移動速度に相当)を基準速度に設定する(S66)。搬送機50は対象物を搭載しているため、搬送機50は、高速度で移動せずに、基準速度(高速度より低い速度)で移動する。一方、セルコントローラ70は、他の搬出要求が無い場合であって(S61:No)、LD−ST41,42の搬入要求が有り(S62:Yes)、且つ、戻しパレットPが存在する場合にも(S63:Yes)、搬送機50の移動速度を基準速度に設定する(S66)。
セルコントローラ70は、LD−ST41,42の搬入要求が無い場合(S62:No)、又は、戻しパレットPが存在しない場合には(S63:No)、加工機11,12の搬入要求が有るか否かを判定する(S64)。セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が有る場合には(S64:Yes)、スケジュールに余裕時間が有るか否かを判定する(S65)。ここでのスケジュールに余裕時間が有るか否かの判定は、LD−ST41,42から加工機11,12への搬送処理の場合と実質的に同様である。
セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が無いと判定された場合には(S65:No)、搬送機50の移動速度を基準速度に設定する(S66)。一方、セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が有ると判定された場合には(S65:Yes)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S67)。搬送機50が仮に基準速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。また、セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が無い場合にも(S64:No)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S66)。この場合にも、搬送機50の移動速度が低速度に設定されることで、搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力が低減する。
続いて、セルコントローラ70は、パレット庫30から加工機11,12へ搬送機50の移動指令を出力する(S68)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にてパレット庫30から加工機11,12へ移動する。その後に、搬送機50から加工機11,12へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了すると、処理を終了する(S69)。
(3−6.加工機→加工機の搬送処理)
第一加工機11(第一搭載位置)にて被加工物Wが搬送機50に搭載され、第一の加工機11から第二の加工機12への搬送指令が出力された場合には(図2のS14:Yes)、図6Aに示すように、セルコントローラ70は、現在位置から第一の加工機11への移動速度(第二状態における第二移動速度に相当)を決定する。
セルコントローラ70は、他の搬出要求が有るか否かを判定し(S71)、搬出要求が有る場合には搬送機50の移動速度(第二移動速度に相当)を高速度に設定する(S76)。搬送機50は、非搭載状態であるため、電力消費を十分に抑制しつつ、搬送機50が高速度で移動することが可能となる。一方、セルコントローラ70は、他の搬出要求が無い場合であって(S71:No)、LD−ST41,42の搬入要求が有り(S72:Yes)、且つ、戻しパレットPが存在する場合にも(S73:Yes)、搬送機50の移動速度を高速度に設定する(S76)。
セルコントローラ70は、LD−ST41,42の搬入要求が無い場合(S72:No)、又は、戻しパレットPが存在しない場合には(S73:No)、加工機11,12の搬入要求が有るか否かを判定する(S74)。セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が有る場合には(S74:Yes)、スケジュールに余裕時間が有るか否かを判定する(S75)。スケジュールに余裕時間が有るか否かの判定は、LD−ST41,42から加工機11,12への搬送処理の場合と実質的に同様である。
セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が無いと判定された場合には(S75:No)、搬送機50の移動速度を高速度に設定する(S76)。一方、セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が有ると判定された場合には(S75:Yes)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S77)。搬送機50が仮に基準速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。
また、セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が無い場合にも(S74:No)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S76)。この場合にも、搬送機50の移動速度が低速度に設定されることで、搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力が低減する。
続いて、セルコントローラ70は、現在位置から第一の加工機11へ搬送機50の移動指令を出力する(S78)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にて現在位置から第一の加工機11へ移動する。その後に、第一の加工機11から搬送機50へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了するまでの間、処理を継続する(S79)。
次に、図6Bに示すように、セルコントローラ70は、第一の加工機11から第二の加工機12への移動速度(第一状態における第一移動速度に相当)を決定する。セルコントローラ70は、他の搬出要求が有るか否かを判定し(S81)、搬出要求が有る場合には搬送機50の移動速度(第一移動速度に相当)を基準速度に設定する(S86)。搬送機50は対象物を搭載しているため、搬送機50は、高速度で移動せずに、基準速度(高速度より低い速度)で移動する。一方、セルコントローラ70は、他の搬出要求が無い場合であって(S81:No)、LD−ST41,42の搬入要求が有り(S82:Yes)、且つ、戻しパレットPが存在する場合にも(S83:Yes)、搬送機50の移動速度を基準速度に設定する(S86)。
セルコントローラ70は、LD−ST41,42の搬入要求が無い場合(S82:No)、又は、戻しパレットPが存在しない場合には(S83:No)、加工機11,12の搬入要求が有るか否かを判定する(S84)。セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が有る場合には(S84:Yes)、スケジュールに余裕時間が有るか否かを判定する(S85)。ここでのスケジュールに余裕時間が有るか否かの判定は、LD−ST41,42から加工機11,12への搬送処理の場合と実質的に同様である。
セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が無いと判定された場合には(S85:No)、搬送機50の移動速度を基準速度に設定する(S86)。一方、セルコントローラ70は、スケジュールに余裕時間が有ると判定された場合には(S85:Yes)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S87)。搬送機50が仮に基準速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。また、セルコントローラ70は、加工機11,12の搬入要求が無い場合にも(S84:No)、搬送機50の移動速度を低速度に設定する(S86)。この場合にも、搬送機50の移動速度が低速度に設定されることで、搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力が低減する。
続いて、セルコントローラ70は、第一の加工機11から第二の加工機12へ搬送機50の移動指令を出力する(S88)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にて第一の加工機11から第二の加工機12へ移動する。その後に、搬送機50から第二の加工機12へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了すると、処理を終了する(S89)。
(3−7.加工機→パレット庫の搬送処理)
加工機11,12(第二搭載位置)にて被加工物Wが搬送機50に搭載され、加工機11,12からパレット庫30への搬送指令が出力された場合には(図2のS15:Yes)、図7に示すように、セルコントローラ70は、現在位置から加工機11,12への移動速度(第四状態における第四移動速度に相当)を決定する。セルコントローラ70は、パレット庫30へ移動後に次の搬出要求が有るか否かを判定する(S91)。次の搬出要求が有る場合には、セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度(第四移動速度に相当)を高速度に設定する(S92)。搬送機50は、非搭載状態であるため、電力消費を十分に抑制しつつ、搬送機50が高速度で移動することが可能となる。
一方、次の搬出要求が無い場合には、セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度(第四移動速度に相当)を低速度に設定する(S93)。次の搬出要求が無いため、搬送機50は高速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。
続いて、セルコントローラ70は、現在位置から加工機11,12へ搬送機50の移動指令を出力する(S94)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にて現在位置から加工機11,12へ移動する。その後に、加工機11,12から搬送機50へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了するまでの間、処理を継続する(S95)。
対象物の移動が完了すると(S95:Yes)、セルコントローラ70は、加工機11,12からパレット庫30への移動速度(第三状態における第三移動速度に相当)を決定する。セルコントローラ70は、パレット庫30へ移動後に次の搬出要求が有るか否かを判定する(S96)。次の搬出要求が有る場合には、セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度(第三移動速度に相当)を基準速度に設定する(S97)。搬送機50は対象物を搭載しているため、搬送機50は、高速度で移動せずに、基準速度(高速度より低い速度)で移動する。
一方、次の搬出要求が無い場合には、セルコントローラ70は、搬送機50の移動速度(第三移動速度に相当)を低速度に設定する(S98)。次の搬出要求が無いため、搬送機50は基準速度で移動すると待機することになるため、低速度での移動とすることで搬送機50の待機時間が短縮しつつ消費電力の低減が図られる。
続いて、セルコントローラ70は、加工機11,12からパレット庫30へ搬送機50の移動指令を出力する(S99)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、決定された速度にて加工機11,12からパレット庫30へ移動する。その後に、搬送機50からパレット庫30へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動を完了すると、処理を終了する(S100)。
(3−8.加工機→LD−STの搬送処理)
加工機11,12からLD−ST41,42への搬送指令が出力された場合には(図2のS16:Yes)、セルコントローラ70は、以下のように移動速度を決定する。ここで、LD−ST41,42への搬送指令(搬入指令)が出力されたということは、作業者が、LD−ST41,42にいる状態である。つまり、作業者の待機時間を出来る限り短くすることが望まれる。
図8に示すように、セルコントローラ70は、現在位置から加工機11,12への搬送機50の移動速度を高速度に設定する(S101)。搬送機50は、非搭載状態であるため、電力消費を十分に抑制しつつ、搬送機50が高速度で移動することが可能となる。続いて、セルコントローラ70は、現在位置から加工機11,12へ搬送機50の移動指令を出力する(S102)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、高速度にて現在位置から加工機11,12へ移動する。その後に、加工機11,12から搬送機50へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了するまでの間、処理を継続する(S103)。
対象物の移動が完了すると(S103:Yes)、セルコントローラ70は、加工機11,12からLD−ST41,42への搬送機50の移動速度を基準速度に設定する(S104)。搬送機50は対象物を搭載しているため、搬送機50は、高速度で移動せずに、基準速度(高速度より低い速度)で移動する。続いて、セルコントローラ70は、加工機11,12からLD−ST41,42へ搬送機50の移動指令を出力する(S105)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、基準速度にて加工機11,12からLD−ST41,42へ移動する。その後に、搬送機50からLD−ST41,42へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了すると、処理を終了する(S106)。
(3−9.パレット庫→LD−STの搬送処理)
パレット庫30からLD−ST41,42への搬送指令が出力された場合には(図2のS17:Yes)、セルコントローラ70は、以下のように移動速度を決定する。この場合も、LD−ST41,42への搬送指令(搬入指令)が出力されたということは、作業者が、LD−ST41,42にいる状態である。つまり、作業者の待機時間を出来る限り短くすることが望まれる。
図9に示すように、セルコントローラ70は、現在位置からパレット庫30への搬送機50の移動速度を高速度に設定する(S111)。搬送機50は、非搭載状態であるため、電力消費を十分に抑制しつつ、搬送機50が高速度で移動することが可能となる。続いて、セルコントローラ70は、現在位置からパレット庫30へ搬送機50の移動指令を出力する(S112)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、高速度にて現在位置からパレット庫30へ移動する。その後に、パレット庫30から搬送機50へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了するまでの間、処理を継続する(S113)。
対象物の移動が完了すると(S113:Yes)、セルコントローラ70は、パレット庫30からLD−ST41,42への搬送機50の移動速度を基準速度に設定する(S114)。搬送機50は対象物を搭載しているため、搬送機50は、高速度で移動せずに、基準速度(高速度より低い速度)で移動する。続いて、セルコントローラ70は、パレット庫30からLD−ST41,42へ搬送機50の移動指令を出力する(S116)。搬送機50は、移動指令を受け取ると、基準速度にてパレット庫30からLD−ST41,42へ移動する。その後に、搬送機50からLD−ST41,42へ対象物が移動される。セルコントローラ70は、対象物の移動が完了すると、処理を終了する(S116)。
(4.効果)
以上より、搬送機50の移動速度が、状況に応じて、基準速度、高速度及び低速度に設定される。スケジュール管理に従って対象物が搬送されつつ、状況に応じて搬送機50の移動速度を低速度にすることによって、搬送機50による消費電力の低減が図られる。さらに、搬送機50の移動速度を低速度とすることにより、搬送機50の寿命が延長する。また、搬送機50が非搭載状態で移動する場合であって、スケジュールに余裕時間がある場合には、電力消費を十分に抑制しつつ、搬送機50は高速度で移動される。従って、搬送先の加工機11,12などの待機時間が確実に短縮する。
(5.その他)
上記実施形態では、搬送システムの一例としてのFMSについて説明した。この他に、本発明は、工作機械と被加工物の搬送を行う搬送機とにより構成される生産ラインにおける搬送システムに適用可能である。つまり、被加工物が搬入位置→工作機械→搬出位置の順に移動する場合に、搬送機の速度を上記のように高速度、基準速度及び低速度に変化させることができる。
11,12:加工機(第一搭載位置、第二搭載位置)、 21,22:パレットチェンジャ、 30:パレット庫(第一搭載位置)、 41,42:LD−ST(第一搭載位置、第二搭載位置)、 50:搬送機、 61,62:システムコントローラ、 70:セルコントローラ、 P:パレット、 W:被加工物

Claims (6)

  1. 加工機に対象物を搬送する搬送機と、前記搬送機を制御するコントローラと、を備える搬送システムであって、
    前記対象物が第一搭載位置にて前記搬送機に搭載された場合に、前記搬送機が対象物を搭載した状態で、前記搬送機により前記第一搭載位置から前記加工機へ前記対象物を搬送する状態を第一状態と定義し、
    前記コントローラは、
    予め設定された基準速度による前記第一搭載位置から前記加工機への第一搬送完了推定時刻を算出する推定時刻算出部と、
    前記加工機から次の対象物の搬入要求が有る場合において、前記第一状態における前記搬送機の第一移動速度を、前記第一搬送完了推定時刻にて前記加工機が加工中でない場合に前記基準速度に決定し、前記第一搬送完了推定時刻にて前記加工機が加工中である場合に前記基準速度より低速度に決定する移動速度決定部と、
    を備え、
    前記搬送機は、前記第一移動速度に基づいて前記第一搭載位置から前記加工機へ移動する、
    搬送システム。
  2. 前記移動速度決定部は、前記加工機から次の対象物の搬入要求が無い場合に、前記第一移動速度を前記低速度に決定する、請求項1に記載の搬送システム。
  3. 前記搬送機が対象物を非搭載の状態で、前記搬送機の現在位置から前記第一搭載位置へ前記搬送機を移動させる状態を第二状態と定義し、
    前記推定時刻算出部は、前記基準速度による前記現在位置から前記第一搭載位置を経由して前記加工機への第二搬送完了推定時刻を算出し、
    前記移動速度決定部は、前記加工機から次の前記対象物の搬入要求が有る場合に、前記第二状態における前記搬送機の第二移動速度を、前記第二搬送完了推定時刻にて前記加工機が加工中でない場合に前記基準速度より高速度に決定し、前記第二搬送完了推定時刻にて前記加工機が加工中である場合に前記低速度に決定し、
    前記搬送機は、前記第二移動速度に基づいて前記現在位置から前記第一搭載位置へ移動する、
    請求項1又は2に記載の搬送システム。
  4. 前記移動速度決定部は、前記加工機から次の対象物の搬入要求が無い場合に、前記第二移動速度を前記低速度に決定する、請求項3に記載の搬送システム。
  5. 前記搬送システムは、複数のパレットを保管するパレット庫を備え、
    前記対象物が第二搭載位置にて前記搬送機に搭載された場合に、前記搬送機が対象物を搭載した状態で、前記搬送機により前記第二搭載位置から前記パレット庫へ前記対象物を搬送する状態を第三状態と定義し、
    前記移動速度決定部は、前記第三状態における前記搬送機の第三移動速度を、前記パレット庫から次の搬送指令が有る場合に前記基準速度に決定し、前記パレット庫から次の搬送指令が無い場合に前記低速度に決定し、
    前記搬送機は、前記第三移動速度に基づいて前記第二搭載位置から前記パレット庫へ移動する、
    請求項1〜4の何れか一項に記載の搬送システム。
  6. 前記搬送機が対象物を非搭載の状態で、前記搬送機の現在位置から前記第二搭載位置へ前記搬送機を移動させる状態を第四状態と定義し、
    前記移動速度決定部は、前記第四状態における前記搬送機の第四移動速度を、前記パレット庫から次の搬送指令が有る場合に前記基準速度より高速度に決定し、前記パレット庫から次の搬送指令が無い場合に前記低速度に決定し、
    前記搬送機は、前記第四移動速度に基づいて前記現在位置から前記第二搭載位置へ移動する、
    請求項5に記載の搬送システム。
JP2014120301A 2014-06-11 2014-06-11 搬送システム Expired - Fee Related JP6372177B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120301A JP6372177B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 搬送システム
US14/729,582 US9334125B2 (en) 2014-06-11 2015-06-03 Conveyance system for machining apparatus
DE102015109257.3A DE102015109257A1 (de) 2014-06-11 2015-06-11 Beförderungssystem für maschinenbearbeitungsgerät
CN201510319667.2A CN105270841B (zh) 2014-06-11 2015-06-11 加工机用的搬运系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120301A JP6372177B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016000631A true JP2016000631A (ja) 2016-01-07
JP6372177B2 JP6372177B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=54706955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120301A Expired - Fee Related JP6372177B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 搬送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9334125B2 (ja)
JP (1) JP6372177B2 (ja)
CN (1) CN105270841B (ja)
DE (1) DE102015109257A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186125A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 マキノジェイ株式会社 搬送システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110084462B (zh) * 2019-01-25 2023-05-05 安庆师范大学 一种基于故障rgv智能二道工序加工调度方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195861A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Mitsubishi Electric Corp 無人搬送車の制御方式
JPH08141872A (ja) * 1994-11-20 1996-06-04 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械における被加工物搬送方法及びその装置
JPH10309649A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Murata Mach Ltd ローダ制御装置
JP2006026818A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Toyota Industries Corp 工作機械
JP2013071196A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd ワーク搬送装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218393A (ja) 1986-03-19 1987-09-25 株式会社日立製作所 無人搬送台車の運行方法
JPH0458712U (ja) 1990-09-26 1992-05-20
JP2004123350A (ja) 2002-10-04 2004-04-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 物流機器の運転制御方法及び装置
PT103111A (pt) * 2004-04-22 2005-10-31 Inesc Porto Inst De Eng De Sis Sistema de distribuicao e armazenamento temporario de unidades de transporte
US7560418B2 (en) * 2005-10-06 2009-07-14 Halliburton Energy Services, Inc. Additives for imparting fragile progressive gel structure and controlled temporary viscosity to oil based drilling fluids
US7770665B2 (en) * 2007-01-31 2010-08-10 M-I Llc Use of cuttings tank for in-transit slurrification
JP4585613B1 (ja) * 2010-01-29 2010-11-24 三菱重工業株式会社 消費電力制御システム
JP5516985B2 (ja) 2010-09-30 2014-06-11 株式会社ダイフク スタッカクレーン
JP2013071559A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Jtekt Corp パワーステアリング装置
US20130324444A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Timothy Lesko System and method for delivering treatment fluid

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195861A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Mitsubishi Electric Corp 無人搬送車の制御方式
JPH08141872A (ja) * 1994-11-20 1996-06-04 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械における被加工物搬送方法及びその装置
JPH10309649A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Murata Mach Ltd ローダ制御装置
JP2006026818A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Toyota Industries Corp 工作機械
JP2013071196A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd ワーク搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186125A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 マキノジェイ株式会社 搬送システム
WO2020235171A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 マキノジェイ株式会社 搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015109257A1 (de) 2015-12-17
US20150360874A1 (en) 2015-12-17
CN105270841B (zh) 2019-03-19
JP6372177B2 (ja) 2018-08-15
CN105270841A (zh) 2016-01-27
US9334125B2 (en) 2016-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427866B2 (ja) フレキシブル生産システム
JP4977644B2 (ja) 自動搬送システムおよび自動搬送システムにおける搬送車の待機位置設定方法
JP7084257B2 (ja) ピッキング支援システムおよび支援方法
JP6286934B2 (ja) フレキシブル生産システム
JP2020091550A (ja) 生産計画装置
JP2005008409A (ja) グリーンタイヤ積載用パレットの自動入出庫システム
KR100743144B1 (ko) 로봇의 작업선 추종방법 및 그 시스템
JP6372177B2 (ja) 搬送システム
JP7276595B2 (ja) 自動倉庫システム、及び、自動倉庫システムの制御方法
JP2016004923A (ja) 半導体装置の製造ライン及び半導体装置の製造方法
JP2012086352A (ja) 特殊工具による工作機械加工方法と工作機械加工システム
KR20160034659A (ko) 공작 기계 자동화 시스템
WO2018189851A1 (ja) 搬送作業制御装置、システム、方法および記録媒体
JP2814439B2 (ja) レーザ加工セルにおけるワーク交換方法
KR101913574B1 (ko) 소재공급 셀유니트를 가지는 공작기계 가공시스템
JPH1190791A (ja) フレキシブル加工装置および同装置用パレット
CN107403743B (zh) 计算存储盒搬运距离的系统及方法
JP2016203354A (ja) 生産システムおよび生産方法
JP2002116811A (ja) 板材加工仕分け搬出システム
KR20150032635A (ko) 도포, 현상 장치, 도포, 현상 장치의 운전 방법 및 기억 매체
JP2019000972A (ja) 生産システム、生産機器および生産システムの制御方法
JP2013043267A (ja) 自動工作機械における複数パレットのセット搬送方法とセット搬送装置
SE541869C2 (sv) Förfarande och system för materialhantering
WO2020235171A1 (ja) 搬送システム
JP2023037766A (ja) 容器搬送設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6372177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees