JP6286934B2 - フレキシブル生産システム - Google Patents

フレキシブル生産システム Download PDF

Info

Publication number
JP6286934B2
JP6286934B2 JP2013172519A JP2013172519A JP6286934B2 JP 6286934 B2 JP6286934 B2 JP 6286934B2 JP 2013172519 A JP2013172519 A JP 2013172519A JP 2013172519 A JP2013172519 A JP 2013172519A JP 6286934 B2 JP6286934 B2 JP 6286934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
workpiece
product
processing
standby position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013172519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015039746A (ja
Inventor
勝博 柵木
勝博 柵木
和弘 辻村
和弘 辻村
正典 安藤
正典 安藤
高明 杉浦
高明 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2013172519A priority Critical patent/JP6286934B2/ja
Priority to US14/451,895 priority patent/US9370849B2/en
Priority to EP14180935.0A priority patent/EP2839923B1/en
Priority to CN201410412498.2A priority patent/CN104418029B/zh
Publication of JP2015039746A publication Critical patent/JP2015039746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6286934B2 publication Critical patent/JP6286934B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q41/00Combinations or associations of metal-working machines not directed to a particular result according to classes B21, B23, or B24
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/005Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising individual load carriers which are movably mounted
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、被加工物を加工する加工機と、待機位置と加工機における加工用位置との間でパレットを交換するパレットチェンジャと、被加工物が取り付けられたパレットを保管するパレット庫と、新規の被加工物を投入するローディングステーションと、ローディングステーションとパレット庫とパレットチェンジャとの間で相互にパレットを搬送する搬送機を備えるフレキシブル生産システムに関するものである。
多品種少量生産を可能とするためのフレキシブル生産システム(以下、「FMS」とも称する)として、例えば、特開2010−134900号公報(特許文献1)に記載されたものがある。当該公報には、ローディングステーションまたはパレット庫に配置されているパレットを、パレットチェンジャの待機位置に搬送する順序を、規定順序にて搬送することが記載されている。
また、特開2004−240474号公報(特許文献2)、特開2002−6007号公報(特許文献3)などには、特急品が投入された場合に、優先的に処理することが記載されている。
特開2010−134900号公報 特開2004−240474号公報 特開2002−6007号公報
超特急品である被加工物が投入された場合には、すぐにでも加工機による加工することが望まれる。しかし、従来の手法では、超特急品に対して搬送機による搬送順序を優先的にしたとしても、パレットチェンジャの待機位置に既に搬送された被加工物が、加工機により次に加工されることになる。つまり、超特急品が投入されたとしても、パレットチェンジャの待機位置に存在する被加工物よりも、優先することができない。このように、超特急品の加工順序をさらに優先的にすることには、まだ改善の余地がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、超特急品である被加工物をさらに優先的に加工することができるフレキシブル生産システムを提供することを目的とする。
(請求項1)本手段に係るフレキシブル生産システムは、被加工物が取り付けられるパレットを配置するための加工用位置を備え、前記加工用位置に配置された前記パレットに取り付けられた加工前の前記被加工物を加工して加工後製品を成形する加工機と、複数の前記パレットを保管するパレット庫と、新規の前記被加工物が取り付けられた前記パレットを投入するローディングステーションと、前記被加工物の種別を示す超特急モードを入力可能な入力装置と、前記加工機に一体的にまたは隣接して設けられ、前記加工機における前記加工用位置へ移動させる前記パレットを待機させておくための待機位置を備え、かつ、前記加工用位置における前記パレットと前記待機位置における前記パレットとを交換するパレットチェンジャと、前記パレット庫、前記ローディングステーション、および、前記パレットチェンジャの前記待機位置の間で、前記パレットを相互に搬送可能な搬送機と、前記加工機および前記パレットチェンジャを制御する第一コントローラと、前記搬送機を制御する第二コントローラとを備える。
前記ローディングステーションに前記超特急モードの前記被加工物が投入された場合に、設定済の前記超特急モードの前記被加工物があれば、設定済の前記超特急モードの前記被加工物の優先順位の次の優先順位が投入された前記被加工物に設定され、設定済の前記超特急モードの前記被加工物がなければ、優先順位1位が投入された前記被加工物に設定される。
前記第二コントローラは、前記ローディングステーションに前記優先順位1位の前記被加工物が取り付けられた前記パレットが投入された場合に、前記搬送機により前記待機位置に存在する前記パレットを前記パレット庫へ搬送させ、その後に、前記ローディングステーションに投入された前記優先順位1位の前記被加工物が取り付けられた前記パレットを前記待機位置へ搬送させる。
このように、パレットチェンジャの待機位置に既に存在する被加工物があったとしても、当該被加工物はパレット庫へ一旦搬送される。そして、優先順位1位の被加工物がパレットチェンジャの待機位置に搬送される。従って、加工機により現在加工中の被加工物の加工が終了すると、次に加工される対象物は、優先順位1位に設定された超特急モードの被加工物となる。つまり、優先順位1位に設定された超特急モードの被加工物を、パレットチェンジャの待機位置に既に存在していた被加工物よりも優先的に加工することができる。
以下に、本手段に係るフレキシブル生産システムの好適態様について説明する。
(請求項2)好ましくは、前記第一コントローラは、前記ローディングステーションに前記優先順位1位の前記被加工物が取り付けられた前記パレットが投入された場合に、前記パレットチェンジャによるパレットの交換処理の実行禁止し、前記ローディングステーションに投入された前記パレットが前記待機位置へ搬送された後に、前記パレットチェンジャによるパレットの交換処理の実行禁止を解除する。
第一コントローラは、第二コントローラによる搬送機の制御とは独立して、加工機およびパレットチェンジャを制御する。従って、第二コントローラが、搬送機がパレットチェンジャの待機位置に存在するパレットをパレット庫へ搬送しようとしたときに、第一コントローラが、加工機の加工用位置とパレットチェンジャの待機位置との間でパレットを交換する動作を開始するおそれがある。
そこで、上記のように、ローディングステーションに優先順位1位の超特急モードの被加工物が取り付けられたパレットが投入された場合には、当該被加工物が待機位置に搬送されて来るまでの間、加工機の加工用位置とパレットチェンジャの待機位置との間でパレットを交換する動作を実行しないようにする。その結果、優先順位1位の超特急モードの被加工物が優先的に加工されることになる。
(請求項3)また、好ましくは、前記第二コントローラは、前記待機位置に設定済の前記超特急モードの加工前の前記被加工物が取り付けられた前記パレットが配置されている場合に、前記ローディングステーションに他の前記超特急モードの前記被加工物が取り付けられた前記パレットが投入されると、前記搬送機により前記ローディングステーションに投入された前記パレットを前記パレット庫へ搬送する。
ここで、超特急モードの被加工物が投入される場合に、その直前に別の超特急モードの被加工物が投入されていることがある。このような場合に、先に投入された超特急モードの被加工物が待機位置に存在している場合に、当該先に投入された超特急モードの被加工物をパレット庫に搬送するのではなく、後に投入された超特急モードの被加工物をパレット庫に搬送することにする。つまり、先に投入された超特急モードの被加工物を先に加工し、その後に、後に投入された超特急モードの被加工物を加工することにする。その結果、超特急モードの被加工物が複数存在する場合に、投入された順序に従って加工することができる。
(請求項4)また、好ましくは、前記フレキシブル生産システムは、複数の前記加工機と、複数の前記加工機のそれぞれに対応する複数の前記パレットチェンジャと、を備え、前記第二コントローラは、前記ローディングステーションに前記優先順位1位の前記被加工物が取り付けられた前記パレットが投入された場合に、複数の前記加工機のうち現在加工中の前記被加工物に対する残加工時間が短い加工機を判定し、前記搬送機により、残加工時間が短い前記加工機に対応する前記パレットチェンジャの前記待機位置に存在する前記パレットを前記パレット庫へ搬送させ、その後に、前記ローディングステーションに投入された前記パレットを、残加工時間が短い前記加工機に対応する前記パレットチェンジャの前記待機位置へ搬送させる。
これにより、複数の加工機が存在する場合に、現在加工中の被加工物に対する残加工時間が短い方に、優先順位1位の超特急モードの被加工物を搬送することができる。従って、投入された超特急品は、早期に加工開始される。
フレキシブル生産システムの全体構成図である。 第二コントローラに記憶される情報を示す図である。 第二コントローラによる通常モード処理を示すフローチャートである。 第二コントローラによる特急モード処理を示すフローチャートである。 第二コントローラによる超特急モード処理を示すフローチャートである。 第一コントローラによる超特急モード処理を示すフローチャートである。 第二コントローラによる優先順位の決定処理を示すフローチャートである。 新規品が投入する前の初期状態を示す図である。 図8の初期状態に対して、新規の通常品が投入された状態を示す図である。 図8の初期状態に対して、新規の特急品が投入された状態を示す図である。 図10の次の状態を示す図である。 図8の初期状態に対して、新規の超特急品が投入された状態を示す図である。 図12の次の状態を示す図である。 図13の次の状態を示す図である。 図14の次の状態を示す図である。 加工機が複数ある場合において、新規の超特急品が投入された状態を示す図である。 図16の次の状態を示す図である。
(フレキシブル生産システムの構成)
本実施形態のフレキシブル生産システム(以下、「FMS」と称する)の構成について、図1および図2を参照して説明する。FMSは、パレットPに取り付けられた被加工物Wを加工機10により加工するシステムである。そして、予め設定された生産計画に基づいて、被加工物Wを順次加工する。ただし、予め設定された生産計画の対象である通常品ばかりではなく、直ちに加工した被加工物が投入される場合がある。このような被加工物にも、急ぎの程度が異なることがある。そこで、通常品より急いで加工したい被加工物を特急品とし、特急品よりも急いで加工したい被加工物を超特急品とする。そして、本実施形態のFMSは、通常品、特急品および超特急品が投入された場合において、パレットの搬送処理を異なるようにしている。
図1に示すように、FMSは、加工機10と、パレットチェンジャ20と、パレット庫30と、ローディングステーション(LD−ST)41,42と、搬送機50と、第一コントローラ60と、第二コントローラ70とを備える。
加工機10は、加工前の被加工物Wを加工する。加工機10は、例えば、マシニングセンタを例示するが、他の種類の工作機械を適用できる。加工機10は、被加工物Wが取り付けられるパレットPを配置するための加工用位置M1を備える。ここで、加工用位置M1は、1つの加工機10に1箇所である。そして、加工機10は、加工用位置M1に配置されたパレットPに取り付けられた加工前の被加工物Wを加工して、加工後製品を成形する。
パレットチェンジャ20は、加工機10に一体的にまたは隣接して設けられる。パレットチェンジャ20は、加工機10における加工用位置M1へ次に移動させるパレットPを待機させておくための待機位置M2を備える。そして、パレットチェンジャ20は、加工機10の加工用位置M1におけるパレットPと待機位置M2におけるパレットPとを交換する。つまり、パレットチェンジャ20を動作させることによって、加工前の被加工物Wが加工用位置M1へ移動し、加工機10により成形された加工後製品が待機位置M2へ移動する。
パレット庫30は、複数のパレットPを保管する。LD−ST41,42は、作業者によって、新規の被加工物Wが取り付けられたパレットPを投入する場所である。また、LD−ST41,42は、加工後製品を搬出する場所でもある。本実施形態においては、2箇所のLD−STを図示する。LD−ST41,42は、作業者が操作するパネルを有している。このパネルにおいて、作業者は、被加工物Wの種別を示すモード(通常モード、特急モード、超特急モード)を入力できる。
搬送機50は、パレット庫30側と、加工機10およびLD−ST41,42側との間に設けられた直線状の2本のレール上を移動可能である。図1においては、搬送機50は、左右方向に移動可能である。搬送機50は、パレット庫30、LD−ST41,42、および、パレットチェンジャ20の待機位置M2の間で、パレットPを相互に搬送可能である。
第一コントローラ60は、加工機10とパレットチェンジャ20とを制御する。具体的には、第一コントローラ60は、加工機10による加工動作などを制御し、パレットチェンジャ20によるパレット位置の交換動作を制御する。さらに、第一コントローラ60は、LD−ST41,42に新規の超特急品が投入された場合には、LD−ST41,42から信号を取得することによって、後述する処理を行う。
第二コントローラ70は、搬送機50を制御する。第二コントローラ70は、記憶している被加工物Wの優先順位に従って加工されるように、搬送機50を制御する。優先順位は、LD−ST41,42に新規品が投入される際に、作業者によって入力される。そして、第二コントローラ70は、LD−ST41,42から信号を取得することによって優先順位を決定する。
基本は、新規の通常品である被加工物Wが投入された場合に、第二コントローラ70は、その順に従って加工されるように、パレットPを搬送する。ただし、特急品または超特急品が投入された場合には、第二コントローラ70は、投入順とは異なる順序で、特急品および超特急品を優先的に加工するように、パレットPを搬送する。
ここで、第二コントローラ70に記憶される情報について、図2を参照して説明する。図2に示すように、第二コントローラ70は、パレットNo.、位置、モード、優先順位および加工状態を記憶する。位置とは、パレット庫30の各位置、加工用位置および待機位置のいずれかである。モードとは、通常品を対象とする通常モード、特急品を対象とする特急モード、超特急品を対象とする超特急モードのいずれかである。優先順位は、パレット庫30から加工機10へ搬送する順序である。また、原則として、優先順位に従って、搬出される。加工状態とは、被加工物Wが加工待ち状態(加工前状態)であるか、加工完了状態(加工後製品状態)であるかを示す。
(各モードに応じた処理)
次に、LD−ST41,42に新規品である被加工物Wが取り付けられたパレットPが投入された場合に、各モードに応じた第一コントローラ60および第二コントローラ70による処理を説明する。
まず、第二コントローラ70による通常モード処理について、図3を参照して説明する。パレットチェンジャ20の待機位置M2に加工前の被加工物W(以下、「加工待ち品W」と称する)が取り付けられたパレットPが存在するか否かを判定する(S11)。待機位置M2に加工待ち品Wが存在しない場合には(S11:N)、続いて、パレット庫30に加工待ち品Wが存在するか否かを判定する(S12)。
そして、パレット庫30にも加工待ち品Wが存在していなければ(S12:N)、すなわち、待機位置M2およびパレット庫30に加工待ち品Wが存在しない場合には、新規に投入された通常品Wをパレットチェンジャ20の待機位置M2へ搬送するように、搬送機50に対して指令を出す(S13)。そうすると、搬送機50は、LD−ST41,42の近傍に移動し、LD−ST41,42から通常品Wが取り付けられたパレットPを受け取り、待機位置M2の近傍へ移動し、当該パレットPを待機位置M2へ渡す。そして、パレットPの搬送が完了すれば処理を終了する(S14)。
一方、待機位置M2に加工待ち品Wが存在する場合(S11:Y)およびパレット庫30に加工待ち品Wが存在する場合には(S12:Y)、新規に投入された通常品Wをパレット庫30へ搬送するように、搬送機50に対して指令を出す(S15)。そうすると、搬送機50は、LS−ST41,42の近傍に移動し、LD−ST41,42から通常品Wが取り付けられたパレットPを受け取り、パレット庫30の空スペースの近傍へ移動し、当該パレットPをパレット庫30の空スペースへ渡す。そして、パレットPの搬送が完了すれば処理を終了する(S14)。
次に、第二コントローラ70による特急モード処理について、図4を参照して説明する。パレットチェンジャ20の待機位置M2に加工待ち品Wが取り付けられたパレットPが存在するか否かを判定する(S21)。待機位置M2に加工待ち品Wが存在しない場合には(S21:N)、続いて、パレット庫30に超特急品または特急品としての加工待ち品Wが存在するか否かを判定する(S22)。
そして、パレット庫30に超特急品または特急品としての加工待ち品Wが存在していなければ(S22:N)、新規に投入された特急品Wをパレットチェンジャ20の待機位置M2へ搬送するように、搬送機50に対して指令を出す(S23)。そして、パレットPの搬送が完了すれば処理を終了する(S24)。
一方、待機位置M2に加工待ち品Wが存在する場合(S21:Y)、および、パレット庫30に超特急品または特急品としての加工待ち品Wが存在する場合には(S22:Y)、新規に投入された特急品Wをパレット庫30へ搬送するように、搬送機50に対して指令を出す(S25)。そして、パレットPの搬送が完了すれば処理を終了する(S24)。
つまり、待機位置M2に加工待ち品Wが存在しない場合において、パレット庫30に超特急品または特急品としての加工待ち品Wが存在するときには、それらが優先的に待機位置M2へ搬送される。一方、パレット庫30に通常品としての加工待ち品Wのみが存在する場合には、新規に投入された特急品Wが優先的に待機位置へ搬送される。
次に、第二コントローラ70による超特急モード処理について、図5を参照して説明する。パレットチェンジャ20の待機位置M2に加工待ち品Wが取り付けられたパレットPが存在するか否かを判定する(S31)。待機位置M2に加工待ち品Wが存在しない場合には(S31:N)、続いて、パレット庫30に超特急品としての加工待ち品Wが存在するか否かを判定する(S32)。
そして、パレット庫30に超特急品としての加工待ち品Wが存在していなければ(S32:N)、新規に投入された超特急品Wをパレットチェンジャ20の待機位置M2へ搬送するように、搬送機50に対して指令を出す(S33)。そして、パレットPの搬送が完了すれば処理を終了する(S34)。
一方、待機位置M2に加工待ち品Wが存在する場合(S31:Y)には、待機位置M2に超特急品としての加工待ち品Wが存在するか否かを判定する(S35)。そして、待機位置M2に超特急品としての加工待ち品Wが存在する場合(S35:Y)、および、S32においてパレット庫30に超特急品としての加工待ち品Wが存在する場合には(S32:Y)、新規に投入された超特急品Wをパレット庫30へ搬送するように、搬送機50に対して指令を出す(S36)。そして、パレットPの搬送が完了すれば処理を終了する(S34)。
また、S35において待機位置M2に超特急品Wが存在しない場合には(S35:N)、待機位置M2には通常品または特急品としての加工待ち品Wが存在していることになる。そこで、待機位置M2に存在する加工待ち品Wをパレット庫30へ搬送するように、搬送機50に対して指令を出す(S37)。この搬送が完了すると(S38:Y)、新規に投入された超特急品Wを待機位置M2へ搬送するように、搬送機50に対して指令を出す(S39)。そして、当該パレットPの搬送が完了すれば処理を終了する(S34)。
つまり、待機位置M2に超特急品W以外の加工待ち品Wが存在する場合には、その加工待ち品Wよりも優先して、新規に投入された超特急品Wを待機位置M2へ搬送する。従って、新規に投入された超特急品Wは、既に待機位置M2に搬送されていた通常品および特急品よりも優先されることになる。また、待機位置M2に既に超特急品Wが存在する場合には、当該超特急品Wを優先して加工するため、新規に投入された超特急品Wはパレット庫30に搬送される。
次に、第一コントローラ60による超特急モード処理について、図6を参照して説明する。上述したように、第二コントローラ70は、超特急モード処理において、待機位置M2に通常品または特急品としての加工待ち品Wが存在する場合には、当該加工待ち品Wをパレット庫30へ搬送した後に、新規に投入された超特急品Wを待機位置M2へ搬送する。
しかし、第一コントローラ60は、第二コントローラ70による搬送機50の制御とは独立して、加工機10およびパレットチェンジャ20を制御する。従って、第二コントローラ70が、搬送機50がパレットチェンジャ20の待機位置M2に存在するパレットPをパレット庫30へ搬送しようとしたときに、第一コントローラ60が、加工機10の加工用位置M1とパレットチェンジャ20の待機位置M2との間でパレットPを交換する動作を開始するおそれがある。そこで、第一コントローラ60は、以下のように処理する。
図6に示すように、LD−ST41,42に新規の超特急品Wが投入された場合には、第一コントローラ60は、待機位置M2に超特急品としての加工待ち品Wが存在するか否かを判定する(S41)。この判定は、第二コントローラ70から受け取る情報に基づいて行うこともできる。
そして、待機位置M2に超特急品としての加工待ち品Wが存在する場合(S41:Y)、そのまま処理を終了する。一方、待機位置M2に超特急品としての加工待ち品Wが存在しない場合には(S41:N)、第一コントローラ60は、パレットPの交換処理の実行を禁止する(S42)。
通常、加工用位置M1に存在するパレットPに取り付けられている被加工物Wの加工を終了した場合には、パレットチェンジャ20により、加工用位置M1と待機位置M2のパレット交換処理が行われる。つまり、S42において、この交換処理の実行が禁止される。そうすると、加工機10により加工用位置M1に存在する被加工物Wの加工が終了したとしても、パレットチェンジャ20による動作は行われない。
続いて、新規に投入された超特急品Wを待機位置M2へ搬送することが完了した場合には(S43:Y)、パレットPの交換処理の実行禁止を解除する(S44)。つまり、新規に超特急品Wが投入された場合には、当該超特急品Wが待機位置M2へ搬送されるまでの間、パレットチェンジャ20によるパレットPの交換処理は行われない。
そして、新規に投入された超特急品Wが待機位置M2に搬送された後に、パレットチェンジャ20がパレットPの交換処理が実行される。つまり、この場合、加工機10が加工する対象は、新規に投入された超特急品Wとなる。
(第二コントローラによる優先順位の決定処理)
ここで、第二コントローラ70は、図2に示すように、パレット庫30から加工機10へ搬送する優先順位を記憶している。つまり、搬送機50は、パレット庫30に存在するパレットPの中から、優先順位が高い順に加工機10へ搬送する。
優先順位は、原則としてLD−ST41,42に投入されたパレットPの順となるが、特急品および超特急品が投入されると、先に投入されたパレットPの優先順位が変更される。以下に、第二コントローラ70による優先順位の決定処理について、図7を参照して説明する。
第二コントローラ70は、新規に投入された被加工物Wが通常モード処理の対象であるかを判定する(S51)。通常モードである場合、すなわち新規に通常品Wが投入された場合には(S51:Y)、新規に投入された通常品Wの順位を、投入された全品の最後の順位に設定する(S52)。
通常モードでない場合には(S51:N)、特急モードであるかを判定する(S53)。特急モードである場合、すなわち新規に特急品Wが投入された場合には(S53:Y)、既に投入された被加工物Wに通常品が存在するかを判定する(S54)。通常品Wが存在しない場合には(S54:N)、新規に投入された特急品Wの順位を、投入された全品の最後の順位に設定する(S52)。
一方、S54において通常品Wが存在する場合には(S54:Y)、新規に投入された特急品Wの順位を、既に投入された通常品Wの中の第1位の順位に設定する(S55)。続いて、通常品Wの順位を1位ずつ繰り下げる(S56)。
S53において特急モードでない場合、すなわち新規に超特急品Wが投入された場合には(S53:N)、既に投入された被加工物Wに特急品が存在するかを判定する(S57)。S57において特急品Wが存在する場合には(S57:Y)、新規に投入された超特急品Wの順位を、既に投入された特急品Wの中の第1位の順位に設定する(S58)。続いて、特急品Wおよび通常品Wの順位を1位ずつ繰り下げる(S59)。
一方、S57において特急品Wが存在しない場合には(S57:N)、上述したS54以降と同様の処理を行う。つまり、特急品Wも通常品Wも存在しなければ(S57:N→S54:N)、新規に投入された超特急品Wの順位を、投入された全品の最後の順位に設定する(S52)。
S57において特急品Wが存在しないが通常品Wが存在する場合には(S57:N→S54:Y)、新規に投入された超特急品Wの順位を、新規に投入された超特急品Wの順位を、既に投入された通常品Wの中の第1位の順位に設定する(S55)。続いて、通常品Wの順位を1位ずつ繰り下げる(S56)。
(実際の動作の例示)
以下に、LD−ST41,42に被加工物Wが取り付けられたパレットPが新規に投入された場合におけるパレットPの移動について、新規に投入された被加工物Wが通常品、特急品および超特急品である場合に分けて説明する。
(新規の通常品が投入された場合の動作)
まず、新規の通常品Wが投入された場合について、図8および図9を参照して説明する。初期状態を図8とする。以下の図において、パレットPに付された記号のうち、先頭の数字は、優先順位を示し、後尾の記号は、Aが超特急品、Bが特急品、Cが通常品を示す。例えば、「5C」は、優先順位が5位で、通常品である。また、「1B」は、優先順位が1位で、特急品である。「2A」は、優先順位が2位で、超特急品である。
図8に示すように、初期状態では、加工用位置M1に通常品「1C」があり、待機位置M2に通常品「2C」があり、パレット庫30に「3C」、「4C」、「5C」が存在している。
この状態で、図9に示すように、LD−ST42に通常品Wが投入される。この場合、図7のS51:Y→S52となり、投入された通常品Wの優先順位は6位となる。従って、当該通常品Wを「6C」と図示する。そして、第二コントローラ70は、図3のS11:Y→S15となり、投入された通常品「6C」をパレット庫30へ搬送するように、搬送機50に対して指令する。従って、図9に示すように、通常品「6C」は、搬送機50により、パレット庫30に搬送される。
(新規の特急品が投入された場合の動作)
次に、図8の初期状態から、図10に示すように、LD−ST41に新規の特急品Wが投入される。この場合、図7のS51:N→S53:Y→S54:Y→S55→S56となり、投入された特急品Wは、1位となり、他の通常品Wは1位ずつ繰り下がる。
そして、第二コントローラ70は、図4のS21:Y→S25となり、投入された特急品「1B」をパレット庫30へ搬送するように、搬送機50に対して指令する。従って、図10に示すように、特急品「1B」は、搬送機50により、パレット庫30に搬送される。
その後、加工機10により現在加工中の通常品「2C」の加工が完了すると、図11に示すように、パレットチェンジャ20により、加工用位置M1と待機位置M2とを交換する(図11の丸1印にて図示)。続いて、待機位置M2の加工後の通常品「2C」がパレット庫30に搬送される(図11の丸2印にて図示)。続いて、パレット庫30に搬送された特急品「1B」が、待機位置M2に搬送される(図11の丸3印にて図示)。その後、通常品「3C」の加工完了後に、特急品「1B」が加工される。
(新規の超特急品が投入された場合の動作)
次に、図8の初期状態から、図12に示すように、LD−ST41に新規の超特急品Wが投入される。この場合、図7のS51:N→S53:N→S57:N→S54:Y→S55→S56となり、投入された超特急品Wは、1位となり、他の通常品Wは1位ずつ繰り下がる。
そして、第二コントローラ70は、図5のS31:Y→S35:N→S37となり、待機位置M2に存在する通常品「3C」をパレット庫30へ搬送するように、搬送機50に対して指令する(図13の丸1印にて図示)。続いて、図5のS37→S38:Y→S39となり、投入された超特急品「1A」を待機位置M2へ搬送するように、搬送機50に対して指令する(図13の丸2印にて図示)。
その後、図13において、加工機10により現在加工中の通常品「2C」の加工が完了すると、パレットチェンジャ20により、加工用位置M1と待機位置M2とを交換し、超特急品「1A」が加工される。
ここで、図13の状態の次に、図14に示すように、LD−ST41にさらに新規の超特急品Wが投入されるとする。この場合、図7のS51:N→S53:N→S57:Y→S58→S59となり、投入された超特急品Wは、2位となり、先に投入された超特急品「1A」以外の通常品Wは1位ずつ繰り下がる。
そして、第二コントローラ70は、図5のS31:Y→S35:Y→S36となり、投入された超特急品「2A」をパレット庫30へ搬送するように、搬送機50に対して指令する。従って、図15に示すように、超特急品「2A」は、搬送機50により、パレット庫30に搬送される。
その後、加工機10により現在加工中の通常品「3C」の加工が完了すると、パレットチェンジャ20により、加工用位置M1と待機位置M2とを交換し、超特急品「1A」が加工される。そして、待機位置M2の加工後の通常品「3C」がパレット庫30に搬送され、パレット庫30に搬送された超特急品「2A」が、待機位置M2に搬送される。その後、超特急品「1A」の加工完了後に、超特急品「2A」が加工される。
このように、超特急品「2A」が投入される場合に、その直前に別の超特急品「1A」が投入されていることがある。このような場合に、先に投入された超特急品「1A」が待機位置M2に存在している場合に、当該先に投入された超特急品「1A」をパレット庫30に搬送するのではなく、後に投入された超特急品「2A」をパレット庫30に搬送することにする。つまり、先に投入された超特急品「1A」を先に加工し、その後に、後に投入された超特急品「2A」を加工することにする。その結果、超特急品Wが複数存在する場合に、投入された順序に従って加工することができる。
(加工機が複数存在する場合の動作)
上記実施形態においては、FMSが1台の加工機10を備える場合について説明したが、以下に、FMSが2台の加工機10,11を備える場合について図16および図17を参照して説明する。そして、2台のパレットチェンジャ20,21が、それぞれの加工機10,11に対応するように設けられている。
この場合、第二コントローラ70による超特急モード処理は、以下のように行われる。全てのパレットチェンジャ20,21(図16参照)の待機位置M2に超特急品Wが存在する場合には(図5のS35:Nに相当)、新規に投入された超特急品Wは、パレット庫30に搬送される。その後は、優先順位に従って加工機10,11へ搬送され、加工される。また、パレット庫30に他の超特急品Wが存在する場合にも(図5のS32:Y相当)、同様である。
また、全てのパレットチェンジャ20,21の待機位置M2に加工待ち品Wが存在せず、パレット庫30に他の超特急品Wが存在しない場合には(図5のS32:N相当)、新規に投入された超特急品Wはパレットチェンジャ20,21のいずれかに搬送される。ただし、どちらのパレットチェンジャ20,21に搬送するかについては後述する。
また、全てのパレットチェンジャ20,21の待機位置M2に超特急品Wが存在しない場合には(図5のS35:N相当)、以下の3通りがある。第一に、全てのパレットチェンジャ20,21の待機位置M2に特急品または通常品が存在している場合である。第二に、いずれかのパレットチェンジャ20,21の待機位置M2に超特急品Wが存在しており、かつ、他のパレットチェンジャ20,01の待機位置M2に何も存在しない場合である。第三に、いずれかのパレットチェンジャ20,21の待機位置M2に超特急品Wが存在しており、かつ、他のパレットチェンジャ20,21の待機位置M2に特急品または通常品が存在する場合である。
そして、第二、第三の場合には、超特急品Wが存在しない待機位置M2へ、新規の超特急品Wを搬送する。ここで、第一の場合、および、上述した全ての待機位置M2に加工待ち品Wが存在しない場合には、新規に投入された超特急品Wを搬送することが可能な待機位置M2が複数存在する。また、第三の場合にも、搬送可能な待機位置M2が複数存在する場合がある。
このように、新規に投入された超特急品Wを搬送可能な待機位置M2が複数存在する場合には、対応する複数の加工機10,11のうち現在加工中の被加工物Wに対する残加工時間が短い加工機側に、当該超特急品Wを搬送する。
以下に、超特急品Wの具体的な搬送動作について説明する。図16は、超特急品WがLD−ST41に投入された場合とする。従って、投入された超特急品「1A」は、優先順位が1位となる。このとき、第一の加工機10の加工用位置M1に通常品「2C」があり、第一のパレットチェンジャ20の待機位置M2に通常品「4C」がある。第二の加工機11の加工用位置M1に通常品「3C」があり、第二のパレットチェンジャ21の待機位置M2に通常品「5C」がある。また、パレット庫30には、通常品「6C」、「7C」、「8C」が存在している。
LD−ST41に超特急品「1A」が投入されたため、パレットチェンジャ20,21のいずれかの待機位置M2に存在する通常品がパレット庫30に搬送され、当該待機位置M2に当該超特急品「1A」が搬送されることになる。
ここで、2台のパレットチェンジャ20,21のどちらの待機位置M2にある通常品を搬送するかについては、以下のように行う。第二コントローラ70は、LD−ST41,42に超特急品「1A」が投入された場合に、2台の加工機10,11のうち現在加工中の被加工物Wに対する残加工時間が短い加工機を判定する。ここでは、第一の加工機10の残加工時間の方が短いとする。
このとき、第二コントローラ70は、第一の加工機10に対応するパレットチェンジャ20の待機位置M2に存在する通常品「4C」をパレット庫30へ搬送させるように、搬送機50に指令する。従って、図17に示すように、通常品「6C」は、搬送機50により、パレット庫30に搬送される(図17の丸1印にて図示)。続いて、投入された超特急品「1A」を第一のパレットチェンジャ20の待機位置M2へ搬送するように、搬送機50に対して指令する(図17の丸2印にて図示)。
このように、複数の加工機10,11が存在する場合に、現在加工中の被加工物Wに対する残加工時間が短い方に、超特急品「1A」を搬送することができる。従って、投入された超特急品「1A」は、早期に加工開始される。
上述の実施形態では、第一コントローラ60と第二コントローラ70を別々のコントローラとして構成しているが、1つのコントローラが第一コントローラ60による機能と第二コントローラによる機能を有するようにして、両者の制御を行うようにしてもよい。
また、上記実施形態では、パレットチェンジャ20における待機位置M2に1つの被加工物Wが待機する構成としたが、待機位置M2に複数の被加工物Wが待機する構成とすることもできる。これにより、ローディングステーション(LD−ST)に被加工物Wが投入された場合に、被加工物Wの優先度(通常品、特急品、超特急品)、被加工物Wの加工状態(加工待ち状態、加工後製品状態)に合わせて、さらに効率的に加工を行うことが可能となる。つまり、待機位置M2に存在する被加工物Wの数、待機位置M2に存在するそれぞれの被加工物Wの優先度などに応じて、投入された被加工物Wの搬送位置が決定される。
10,11:加工機、 20,21:パレットチェンジャ、 30:パレット庫、 41,42:ローディングステーション、 50:搬送機、 60:第一コントローラ、 70:第二コントローラ、 M1:加工用位置、 M2:待機位置、 P:パレット、 W:被加工物

Claims (4)

  1. 被加工物が取り付けられるパレットを配置するための加工用位置を備え、前記加工用位置に配置された前記パレットに取り付けられた加工前の前記被加工物を加工して加工後製品を成形する加工機と、
    複数の前記パレットを保管するパレット庫と、
    新規の前記被加工物が取り付けられた前記パレットを投入するローディングステーションと、
    前記被加工物の種別を示す超特急モードを入力可能な入力装置と、
    前記加工機に一体的にまたは隣接して設けられ、前記加工機における前記加工用位置へ移動させる前記パレットを待機させておくための待機位置を備え、かつ、前記加工用位置における前記パレットと前記待機位置における前記パレットとを交換するパレットチェンジャと、
    前記パレット庫、前記ローディングステーション、および、前記パレットチェンジャの前記待機位置の間で、前記パレットを相互に搬送可能な搬送機と、
    前記加工機および前記パレットチェンジャを制御する第一コントローラと、
    前記搬送機を制御する第二コントローラと、
    を備え、
    前記ローディングステーションに前記超特急モードの前記被加工物が投入された場合に、設定済の前記超特急モードの前記被加工物があれば、設定済の前記超特急モードの前記被加工物の優先順位の次の優先順位が投入された前記被加工物に設定され、設定済の前記超特急モードの前記被加工物がなければ、優先順位1位が投入された前記被加工物に設定され、
    前記第二コントローラは、
    前記ローディングステーションに前記優先順位1位の前記被加工物が取り付けられた前記パレットが投入された場合に、
    前記搬送機により前記待機位置に存在する前記パレットを前記パレット庫へ搬送させ、その後に、前記ローディングステーションに投入された前記優先順位1位の前記被加工物が取り付けられた前記パレットを前記待機位置へ搬送させる、フレキシブル生産システム。
  2. 前記第一コントローラは、
    前記ローディングステーションに前記優先順位1位の前記被加工物が取り付けられた前記パレットが投入された場合に、
    前記パレットチェンジャによる前記パレットの交換処理の実行禁止し、
    前記ローディングステーションに投入された前記パレットが前記待機位置へ搬送された後に、前記パレットチェンジャによる前記パレットの交換処理の実行禁止を解除する、請求項1のフレキシブル生産システム。
  3. 前記第二コントローラは、
    前記待機位置に設定済の前記超特急モードの加工前の前記被加工物が取り付けられた前記パレットが配置されている場合に、前記ローディングステーションに他の前記超特急モードの前記被加工物が取り付けられた前記パレットが投入されると、
    前記搬送機により前記ローディングステーションに投入された前記パレットを前記パレット庫へ搬送する、請求項1または2のフレキシブル生産システム。
  4. 前記フレキシブル生産システムは、複数の前記加工機と、複数の前記加工機のそれぞれに対応する複数の前記パレットチェンジャと、を備え、
    前記第二コントローラは、
    前記ローディングステーションに前記優先順位1位の前記被加工物が取り付けられた前記パレットが投入された場合に、
    複数の前記加工機のうち現在加工中の前記被加工物に対する残加工時間が短い加工機を判定し、
    前記搬送機により、残加工時間が短い前記加工機に対応する前記パレットチェンジャの前記待機位置に存在する前記パレットを前記パレット庫へ搬送させ、
    その後に、前記ローディングステーションに投入された前記パレットを、残加工時間が短い前記加工機に対応する前記パレットチェンジャの前記待機位置へ搬送させる、請求項1〜3の何れか一項のフレキシブル生産システム。
JP2013172519A 2013-08-22 2013-08-22 フレキシブル生産システム Expired - Fee Related JP6286934B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013172519A JP6286934B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 フレキシブル生産システム
US14/451,895 US9370849B2 (en) 2013-08-22 2014-08-05 Flexible manufacturing system
EP14180935.0A EP2839923B1 (en) 2013-08-22 2014-08-14 Flexible manufacturing system
CN201410412498.2A CN104418029B (zh) 2013-08-22 2014-08-20 柔性制造系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013172519A JP6286934B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 フレキシブル生産システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015039746A JP2015039746A (ja) 2015-03-02
JP6286934B2 true JP6286934B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=51453581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013172519A Expired - Fee Related JP6286934B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 フレキシブル生産システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9370849B2 (ja)
EP (1) EP2839923B1 (ja)
JP (1) JP6286934B2 (ja)
CN (1) CN104418029B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3098674A1 (en) * 2015-05-28 2016-11-30 Anzani Machinery SRL Method implemented by a processor for the movement of containers of semi-finished products and related apparatus
DE102015211941A1 (de) * 2015-06-26 2016-12-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung eines Energiebedarfs einer Werkzeugmaschine und Werkzeugmaschinensystem
CN106166680B (zh) * 2016-08-31 2018-06-15 宁波海天精工股份有限公司 龙门加工中心柔性线的机床工作台交换系统
US10562710B2 (en) * 2016-12-06 2020-02-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for controlling variable production line using skid-type variable workbench and apparatus using the same
JP6741801B2 (ja) * 2019-01-25 2020-08-19 Dmg森精機株式会社 パレット搬送システム、パレット搬送方法、および、パレット搬送プログラム
JP6741802B2 (ja) * 2019-01-25 2020-08-19 Dmg森精機株式会社 パレット搬送システム、パレット搬送方法、および、パレット搬送プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796163A (en) * 1972-07-12 1974-03-12 Kearney & Trecker Corp Manufacturing system
JPS5337999B2 (ja) 1973-07-24 1978-10-12
US4664579A (en) * 1983-08-24 1987-05-12 Schedwin Sven Erik Arrangement for transferring heavy workpieces
US4669047A (en) * 1984-03-20 1987-05-26 Clark Equipment Company Automated parts supply system
JPS62165820U (ja) * 1986-04-08 1987-10-21
US4747193A (en) * 1986-05-20 1988-05-31 Makino Milling Machine Co., Ltd. Pallet supply apparatus for machine tool
DE3802250C1 (ja) * 1988-01-27 1988-10-27 Sonar Design & Hoertechnik Gmbh, 4400 Muenster, De
JPH0717458U (ja) * 1993-08-30 1995-03-28 村田機械株式会社 スケジュール運転の割込運転装置
JPH0929589A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Fujitsu Ltd 製造ライン管理方式
JP2000141181A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Amada Co Ltd 板金加工ラインの割り込み制御方法およびその装置
JP2002006007A (ja) 2000-06-26 2002-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、および半導体装置検査方法
JP2004240474A (ja) 2003-02-03 2004-08-26 Murata Mach Ltd 搬送車システム
JP2006326803A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Mori Seiki Co Ltd 工作機械
JP5391862B2 (ja) * 2008-10-29 2014-01-15 株式会社ジェイテクト フレキシブル生産システムおよびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015039746A (ja) 2015-03-02
EP2839923B1 (en) 2018-02-21
CN104418029B (zh) 2018-07-03
EP2839923A1 (en) 2015-02-25
US9370849B2 (en) 2016-06-21
CN104418029A (zh) 2015-03-18
US20150053529A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6286934B2 (ja) フレキシブル生産システム
JP6427866B2 (ja) フレキシブル生産システム
US20130115040A1 (en) Loading and unloading apparatus and method
JP2015507244A (ja) 製造プラントの運転方法
JP6618258B2 (ja) 自動加工システム
JP5391862B2 (ja) フレキシブル生産システムおよびその制御方法
WO2009093368A1 (ja) 製造設備
CN113423533B (zh) 托盘搬送系统、托盘搬送方法以及托盘搬送程序
JP6372177B2 (ja) 搬送システム
JP2012086352A (ja) 特殊工具による工作機械加工方法と工作機械加工システム
JP2011150571A (ja) 曲げ加工システム及びその方法
JP2002116811A (ja) 板材加工仕分け搬出システム
WO2019045621A1 (en) METHOD, TRANSPORT DEVICE AND MATERIAL HANDLING SYSTEM
JP3748975B2 (ja) トランスファラインにおける工具交換方法及び工具交換装置を備えたトランスファライン
JP5439024B2 (ja) レーザ加工機
SE534719C2 (sv) Förfarande och system för distribution av komponenter till materialsatser
JP2007246259A (ja) スタッカクレーンにおけるカセットの受け渡し方法
JPS58109256A (ja) 自動加工工程におけるワークのプリセットシステム装置
CN108290202A (zh) 在压机中装载冲模
JPH03196947A (ja) 収納・加工システム
JPS6357155A (ja) 工作機械設備におけるワ−クパレツトの搬送制御方法
JP5703925B2 (ja) ワークの仕分け設備、その制御方法及びプログラム
JP6745011B2 (ja) ピッキングシステム
JP3173357U (ja) 中子搬出システム
JP2008105841A (ja) セパレータおよびこれを備えた板材加工システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6286934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees