JP2015534866A - 医療機器 - Google Patents

医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534866A
JP2015534866A JP2015542240A JP2015542240A JP2015534866A JP 2015534866 A JP2015534866 A JP 2015534866A JP 2015542240 A JP2015542240 A JP 2015542240A JP 2015542240 A JP2015542240 A JP 2015542240A JP 2015534866 A JP2015534866 A JP 2015534866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder body
medical device
cylinder
end effector
overflow passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015542240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6357165B2 (ja
JP2015534866A5 (ja
Inventor
クラッフェンベック,ヨハン
クラッフェンベック,ルーカス
マイアー,ユリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015534866A publication Critical patent/JP2015534866A/ja
Publication of JP2015534866A5 publication Critical patent/JP2015534866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357165B2 publication Critical patent/JP6357165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/062Needle manipulators
    • A61B17/0625Needle manipulators the needle being specially adapted to interact with the manipulator, e.g. being ridged to snap fit in a hole of the manipulator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00349Needle-like instruments having hook or barb-like gripping means, e.g. for grasping suture or tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00539Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated hydraulically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00818Treatment of the gastro-intestinal system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22072Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an instrument channel, e.g. for replacing one instrument by the other
    • A61B2017/22074Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an instrument channel, e.g. for replacing one instrument by the other the instrument being only slidable in a channel, e.g. advancing optical fibre through a channel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320064Surgical cutting instruments with tissue or sample retaining means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、長尺要素と前記長尺要素の一端に配置可能なエンドエフェクタ(200)とを備える医療機器に関する。エンドエフェクタ(200)は油圧作動機構(100)によって動作可能であり、油圧作動機構(100)は、少なくとも1つ、好ましくは2つ、3つ、4つ又は5つの作動液用オーバーフロー通路(112a、112b、112c)を有するシリンダ本体(110)を備え、オーバーフロー通路は、少なくとも1つの孔を介してシリンダ本体(110)の内部に連絡される。シリンダ本体(110)内に、シリンダ本体(110)の前記長手方向軸(A)に沿って移動可能なピストン(140)を備える。ピストン(140)は、シリンダ本体(110)の内部を第1のシリンダ室と第2のシリンダ室とに分割し、ピストンロッド(141)を介してエンドエフェクタ(200)に連絡される。作動液を第1のシリンダ室に導入する少なくとも1つの連絡部(123)と、シリンダ本体(110)の少なくとも1つの第1のオーバーフロー通路(112a、112b、112c)に連絡する少なくとも1つの更なる連絡部(124a、124b、124c、124d、24e)とが設けられ、手術器具又は光学機器用の少なくとも1つの通路(130)であって、その長手方向軸がシリンダ本体(110)の長手方向軸(A)に実質的に一致する通路(130)が、シリンダ本体(110)の内部(113)に配置される。

Description

本発明は、長尺要素と前記長尺要素の一端に配置可能なエンドエフェクタとを備える医療機器に関し、前記エンドエフェクタは油圧作動機構によって動作可能であり、前記油圧作動機構は、少なくとも1つ、好ましくは2つ、3つ、4つ又は5つの作動液用オーバーフロー通路を有するシリンダ本体であって、前記オーバーフロー通路が少なくとも1つの孔を介して前記シリンダ本体の内部に連絡される前記シリンダ本体と、前記シリンダ本体内に、前記シリンダ本体の前記長手方向軸に沿って移動可能なピストンであって、前記シリンダ本体の前記内部を第1のシリンダ室と第2のシリンダ室とに分割し、ピストンロッドを介して前記エンドエフェクタに連絡される前記ピストンと、作動液を前記第1のシリンダ室に導入する少なくとも1つの連絡部と、前記シリンダ本体の少なくとも1つのオーバーフロー通路に連絡する少なくとも1つの更なる連絡部とを備える。
米国特許出願公開第4485817号(特許文献1)は、エンドエフェクタの作動に必要な作動液の圧力を高めるために、ピストンを第2のピストンに対して移動させる、エンドエフェクタ用油圧作動機構を記載している。この油圧作動機構は特に、その構造が複雑であり、その作動機構がエンドエフェクタの2つの特定の動作状態しか始動できないという点で不利である。しかし、特に胃のひだ形成術においては、エンドエフェクタの2つを超える動作状態が必要とされることが多く、このようなエンドエフェクタ用としては、上記作動機構は好適ではない。同様の装置が米国特許出願公開第5361583号(特許文献2)にも開示されている。
オーストリア特許第507653号(特許文献3)は、上記の医療機器で、エンドエフェクタが、例えば胃のひだ形成術中に組織の固定に用いる、2つの把持要素を有するものを開示している。
エンドエフェクタの2つの把持要素の介入が、組織の正しい位置で確実に行われるようにするため、ひだ形成術を行う際にエンドエフェクタの2つの把持要素を互いに向かって移動させる前は、組織上のエンドエフェクタの位置は通常、例えば螺旋形状に構成された組織介入要素を用いて固定されている。
米国特許出願公開第4485817号 米国特許出願公開第5361583号 オーストリア特許第507653号
本発明の目的は、オーストリア特許第507653号(特許文献3)に記載の油圧作動機構を更に発展させて、手術器具及び/又は内視鏡器具を追加で使用できるようにすることにある。
この目的は、手術器具及び/又は光学機器及び/又は治療機器用の少なくとも1つの通路であって、その長手方向軸が、好ましくはシリンダ本体の長手方向軸に実質的に一致する通路が、シリンダ本体の内部に配置される本発明によって達成される。
本発明の好ましい実施形態において、前記通路は、前記ピストンロッド内に配設される。従って、追加の手術器具だけでなく例えば内視鏡等の光学ユニットを、空間を節約可能に、本発明に係る医療機器を貫通して案内することができる。前記手術器具は、好ましくは螺旋状先端を有する、組織介入要素であることが特に好ましい。
本発明の特に好ましい実施形態において、前記少なくとも1つのオーバーフロー通路は、前記シリンダ本体の外面上の凹部として、前記シリンダ本体の前記長手方向軸に対して実質的に垂直に伸び、少なくとも1つの孔を介して前記シリンダ本体の前記内部に連絡する第1の部分を有する。更に、前記少なくとも1つのオーバーフロー通路は、前記シリンダ本体の前記外面上の凹部として、前記シリンダ本体の前記長手方向軸に実質的に平行に伸びる第2の部分を有し、前記少なくとも1つのオーバーフロー通路は、前記作動液用の連絡部に連絡する、前記シリンダ本体の前記基体における第3の部分を有する。少なくとも1つのオーバーフロー通路がこの実施形態をとる結果、作動液の供給管用の連絡部がシリンダ本体の基部内に配設され、本発明の一実施形態におけるシリンダ基部がシリンダ本体に配設可能なシールディスクとして設計されることで、特に空間を節約した構成が得られる。別の実施形態において、シリンダ基部はシリンダ本体と一体となるように作製される。少なくとも1つのオーバーフロー通路を特別な設計とすることで、特に油圧作動機構のより正確な制御が可能となり、従ってエンドエフェクタの作動が向上する。
また、より好ましくは、前記少なくとも1つのオーバーフロー通路の前記第1の部分の前記少なくとも1つの孔は、前記シリンダ本体内側の前記ピストンが、上側ピストンストップと下側ピストンストップとの間に設けられる少なくとも1つの所定の中間位置に来るように、前記上側ピストンストップと前記下側ピストンストップとの間に配設されている。
本発明に係る医療機器の使用は、胃のひだ形成術のみに限られるものではない。従って、非常に多様なエンドエフェクタを接続することができる。この場合、特に好ましくは、前記エンドエフェクタは、開放位置から少なくとも1つの閉鎖位置まで、好ましくは2つの閉鎖位置まで、互いに向かって移動可能な、2つの好ましくは爪状の、把持要素を備えている。
以下、関連の図面と共に、発明を制限することのない代表的実施形態を参照して、本発明を詳細に説明する。
第1の実施形態の油圧作動機構の分解図を示す。 第1の実施形態の油圧作動機構の分解図を示す。 図1のシリンダ基部の平面図を示す。 組み立てた状態にある図1の油圧作動機構の断面図を示す。 図1のシリンダ本体の斜視図を示す。 第2の実施形態の油圧作動機構の分解図を示す。 第2の実施形態の油圧作動機構の分解図を示す。 図6のシリンダ本体の斜視図を示す。 図6のシリンダ基部の平面図を示す。 組み立てた状態にある油圧作動機構の断面図を示す。 組み立てた状態にある油圧作動機構の断面図を示す。 組織介入要素の実施形態を示す。 組織介入要素の実施形態を示す。 油圧作動機構と併せて使用するエンドエフェクタを示す。
図1及び図2はそれぞれ、本発明に係る、内視鏡手術用及び/又は内視鏡器具用油圧作動機構100の分解図を示す。ここでは中空の円筒として設計されたシリンダ本体110が提供され、その外壁111にはオーバーフロー通路112a、112b、112cが配設されている。シリンダ基部120は、シリンダ本体110に対して封止的に設けられるシールディスクによって構成される。
シリンダ基部120を構成するシールディスクは、環状段差付エッジ121を更に備え、その側面には、作動液の通路用の通路開口部122a、122b、122cが設けられている。これら通路開口部122a、122b、122cは、本発明に係る油圧作動機構100が図4に示すように組み立てられると、オーバーフロー通路112a、112b、112cに連絡する。
油圧作動機構100はピストン140を更に備え、そのピストンロッド141内には通路130を設けることができる。組み立て状態にあっては、ピストンスカート142はシリンダ本体110の内部113内に封止的に配置され、シリンダ内部113内に作動液を導入することによってシリンダ本体110内を長手方向軸Aに沿って移動することができる。組み立て状態にあっては、通路130は、シリンダ本体110の長手方向軸Aに沿ってシリンダ基部120とシリンダ内部113とを貫通している(図4)。
シリンダ内部113から見て外方に向いたシリンダ基部120の面を示す図3によると、作動液をシリンダ内部113に導入する入口開口部123と、オーバーフロー通路112a、112b、112cに連絡する出口開口部124a、124b、124c、124d、124eとが、シリンダ基部120に配設されている。
最後に、油圧作動機構100は、環境に対してオーバーフロー通路112a、112b、112cを封止するように、組み立て状態にあっては逆向きでシリンダ本体110を覆ってシリンダ基部120上に封止的に配置される、スリーブ150を備えている。このスリーブ150には、例えば図14に示すような、エンドエフェクタ200をその上に配置可能な接続要素151を備えている。
図4は、組み立てた状態にある本発明に係る油圧作動機構100を断面図で示し、図5はシリンダ本体110を斜視図で示す。油圧作動機構100を作動するには、ピストン140を上昇させるように、入口開口部123を介してシリンダ本体110内に作動液を導入する。ピストン140を所定の位置に移動させるには、油圧弁を開いて出口開口部124a、124b、124c、124d、124eの一つを開放する。このとき、作動液がシリンダ内部113から出口開口部114cを介してオーバーフロー通路112cを通り、通路開口部122cへそして最終的に出口開口部124cを通って流出することによって、エンドエフェクタ200の所定の動作状態に対応する所定のピストン高さが得られるようにする。
図6〜図11は本発明に係る油圧作動機構100の別の実施形態を示す。
油圧作動機構100は、本発明の本実施形態では、4つの作動液用出口開口部114a、114bをそれぞれ有する2つのオーバーフロー通路112a、112bを有するシリンダ本体110を備えている。上述の形態で必要な追加のシールディスクが不要となるように、シリンダ基部120はシリンダ本体110と一体となるように設計されている。入口開口部123及び出口開口部124a、124bはシリンダ基部120に設けられおり、シリンダ内部113又はオーバーフロー通路112a、112bと直接に流体連通している(図8及び図9)。
ピストンロッド141はここでも中空に設計されており、通路130はここでも、案内要素、例えばスプリング線(図示せず)を用いて、ピストンロッド141の内部をシリンダ本体110の長手方向軸Aに沿って移動可能である。本発明の本実施形態では、図12及び図13に示すように、組織への介入を目的として、螺旋状先端302を備える組織介入要素300がこの通路130に配置されている状態が示されている。
本発明の本実施形態において、エンドエフェクタ200用接続要素151はシールディスクとして構成されており、シールディスクはそれを貫通して通路130が案内され、油圧作動機構100の組み立て状態にあっては、シリンダ本体の末端でスリーブ150を封止する。
図10及び図11はそれぞれ、組み立てた状態にある油圧作動機構100を断面図で示す。図10では油圧作動機構100は完全に通路130内部に位置しているが、図11では伸長位置にある。組織介入要素300の移動は油圧システムの作動によって独立して行われ、機械的手段によってそれ自体が周知である方法で行われる。
第1の実施形態(図12)において、組織介入要素300は、独立して立つことのできる螺旋状先端302を備える柔軟なシャフト301を含んでいる。
内視鏡手術器具において用いる際には、エンドエフェクタ200を本発明に係る油圧作動機構100の接続要素151上に配置し、この組織介入要素300を、エンドエフェクタ200内の通路230(図11)を通じて、それ自体が周知である方法で案内する。従って、例えば組織に縫合を適用する目的で、エンドエフェクタ200の把持要素210を組織の周りで閉じて固定する前に、組織介入要素300の螺旋状先端302を用いて、組織を所定位置に保持することができる。
本発明は、ここで示された代表的実施形態に限定されないことは理解されよう。特に、オーバーフロー通路の数と位置とを異なるものとすることが可能であり、同様に、異なる機器を油圧作動機構の通路に配設することができ、非常に多様なエンドエフェクタを接続要素に連絡することができる。

Claims (7)

  1. 長尺要素と前記長尺要素の一端に配置可能なエンドエフェクタ(200)とを備える医療機器であって、
    前記エンドエフェクタ(200)は油圧作動機構(100)によって動作可能であり、
    前記油圧作動機構(100)は、少なくとも1つ、好ましくは2つ、3つ、4つ又は5つの作動液用オーバーフロー通路(112a、112b、112c)を有するシリンダ本体(110)であって、前記少なくとも1つのオーバーフロー通路(112a、112b、112c)が、少なくとも1つの孔を介して前記シリンダ本体(110)の内部に連絡される前記シリンダ本体(110)と、
    前記シリンダ本体(110)内に、前記シリンダ本体(110)の長手方向軸(A)に沿って移動可能なピストン(140)であって、前記シリンダ本体(110)の前記内部を第1のシリンダ室と第2のシリンダ室とに分割し、ピストンロッド(141)を介して前記エンドエフェクタ(200)に連絡される前記ピストン(140)と、
    作動液を前記第1のシリンダ室に導入する少なくとも1つの連絡部(123)と、
    前記シリンダ本体(110)の前記少なくとも1つのオーバーフロー通路(112a、112b、112c)に連絡する少なくとも1つの更なる連絡部(124a、124b、124c、124d、124e)とを備えており、
    手術器具及び/又は光学機器及び/又は治療機器用の少なくとも1つの通路(130)が、前記シリンダ本体(110)の前記内部(113)に配置される、医療機器。
  2. 前記通路(130)は、前記ピストンロッド(141)内に配置される、請求項1に記載の医療機器。
  3. 前記手術器具は、好ましくは螺旋状先端(302)を有する、組織介入要素(300)である、請求項1又は2に記載の医療機器。
  4. 前記少なくとも1つのオーバーフロー通路(112a、112b、112c)は、前記シリンダ本体(110)の外壁(111)の凹部として構成され、少なくとも1つの孔(114c)を介して前記シリンダ本体(110)の前記内部(113)に連絡し、
    前記少なくとも1つのオーバーフロー通路(112a、112b、112c)は、前記作動液用の少なくとも1つの連絡部(124a、124b、124c、124d、124e)に連絡する、請求項1から3のいずれか1項に記載の医療機器。
  5. 前記少なくとも1つのオーバーフロー通路(112a、112b、112c)は、前記シリンダ本体(110)の外壁(111)上の凹部として、前記シリンダ本体(110)の前記長手方向軸(A)に対して実質的に垂直に伸び、少なくとも1つの孔(114c)を介して前記シリンダ本体(110)の前記内部(113)に連絡する第1の部分を有し、
    前記少なくとも1つのオーバーフロー通路(112a、112b、112c)は、前記シリンダ本体(110)の外面上の凹部として、前記シリンダ本体(110)の前記長手方向軸(A)に実質的に平行に伸びる第2の部分を有し、
    前記少なくとも1つのオーバーフロー通路(112a、112b、112c)は、前記作動液用の連絡部(124a、124b、124c、124d、124e)に連絡する、前記シリンダ本体(110)の基体における第3の部分を有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の医療機器。
  6. 前記少なくとも1つのオーバーフロー通路(112a、112b、112c)の前記第1の部分の前記少なくとも1つの孔は、前記シリンダ本体(110)内側の前記ピストン(140)が、上側ピストンストップと下側ピストンストップとの間に設けられる少なくとも1つの所定の中間位置に来るように、前記上側ピストンストップと前記下側ピストンストップとの間に配設されている、請求項5に記載の医療機器。
  7. 前記エンドエフェクタ(200)は、開放位置から少なくとも1つの閉鎖位置まで、好ましくは2つの閉鎖位置まで、互いに向かって移動可能な、2つの好ましくは爪状の、把持要素(211)を備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の医療機器。
JP2015542240A 2012-11-13 2013-11-12 医療機器 Active JP6357165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT505092012 2012-11-13
ATA50509/2012 2012-11-13
PCT/EP2013/073592 WO2014076066A1 (de) 2012-11-13 2013-11-12 Medizinisches instrument

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015534866A true JP2015534866A (ja) 2015-12-07
JP2015534866A5 JP2015534866A5 (ja) 2017-01-05
JP6357165B2 JP6357165B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=49622801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542240A Active JP6357165B2 (ja) 2012-11-13 2013-11-12 医療機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160256182A1 (ja)
EP (1) EP2919673B1 (ja)
JP (1) JP6357165B2 (ja)
CN (1) CN104955407B (ja)
WO (1) WO2014076066A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503385A (ja) * 1994-04-07 1998-03-31 デリオ・メディカル・インスツルメンツ・リミテッド 管内の閉塞物を除去する装置
JP2003531650A (ja) * 2000-02-25 2003-10-28 ジェネラル サージカル イノヴェイションズ インコーポレイテッド Ima切開用器械
JP2012526576A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 クラッフェンベック,ヨハン 医療機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485817A (en) 1982-05-28 1984-12-04 United States Surgical Corporation Surgical stapler apparatus with flexible shaft
ES2011110A6 (es) * 1988-09-02 1989-12-16 Lopez Hervas Pedro Aparato hidraulico de cuerpo flexible para anastomosis quirurgicas.
US5350390A (en) * 1992-03-25 1994-09-27 Arieh Sher Device for removal of intraluminal occlusions
US5361583A (en) 1993-09-30 1994-11-08 Ethicon, Inc. Pressurized fluid actuation system with variable force and stroke output for use in a surgical instrument
US5577992A (en) * 1993-10-05 1996-11-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Bendable portion of endoscope
US6835200B2 (en) * 1999-06-22 2004-12-28 Ndo Surgical. Inc. Method and devices for tissue reconfiguration
US8287554B2 (en) * 1999-06-22 2012-10-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and devices for tissue reconfiguration
US6978176B2 (en) * 2001-12-08 2005-12-20 Lattouf Omar M Treatment for patient with congestive heart failure
US8012100B2 (en) * 2002-10-01 2011-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid pressure-actuated medical device
US8317771B2 (en) * 2007-07-11 2012-11-27 Apollo Endosurgery, Inc. Methods and systems for performing submucosal medical procedures
AT507653B1 (de) 2008-12-05 2012-12-15 Vindobona Immo Real Immobilien Treuhand Ges M B H Türe mit hohlprofilen und zarge mit hohlprofilen
JP5192528B2 (ja) * 2010-10-12 2013-05-08 富士フイルム株式会社 内視鏡用管路切換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503385A (ja) * 1994-04-07 1998-03-31 デリオ・メディカル・インスツルメンツ・リミテッド 管内の閉塞物を除去する装置
JP2003531650A (ja) * 2000-02-25 2003-10-28 ジェネラル サージカル イノヴェイションズ インコーポレイテッド Ima切開用器械
JP2012526576A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 クラッフェンベック,ヨハン 医療機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014076066A1 (de) 2014-05-22
EP2919673B1 (de) 2018-05-30
EP2919673A1 (de) 2015-09-23
CN104955407B (zh) 2018-11-06
US20160256182A1 (en) 2016-09-08
JP6357165B2 (ja) 2018-07-11
CN104955407A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582509B2 (ja) 医療機器
CN106163431B (zh) 进入设备、密封装置及包括这种设备的总成
US10321813B2 (en) Medical devices including distal chamber
RU2005111970A (ru) Эндоскопический инструмент с поршневым приводом
ES2235120T3 (es) Aparato para aplicar hgrapas quirurgicas.
RU2015126290A (ru) Инструмент установки стента
JP2016540572A5 (ja)
WO2008014144A3 (en) Articulating laparoscopic device and method for delivery of medical fluid
ATE510506T1 (de) Irisversiegelung für die single-incision- chirurgie
US8568303B2 (en) Suction conduit device of endoscope that prevents clogging
US20110166422A1 (en) Rigidizable endoluminal access device
EP3073889B1 (en) Disposable air/water valve for an endoscopic device
CN109788971A (zh) 用于机器人辅助压力调节腹腔镜外科手术的套管组件
JP6357165B2 (ja) 医療機器
JP2018526131A (ja) シャフト器具、及び、特に医療用内視鏡シャフト器具
US20190314982A1 (en) Robot forceps
JP6381115B2 (ja) 内視鏡システム
ES2541491T3 (es) Instrumento quirúrgico accionado por gas
JP2015513971A (ja) 電気外科器具
JP2013252218A (ja) 腹腔鏡装置
JP2015534866A5 (ja)
ES2404187B1 (es) Mango y sistema de cirugía endoscópica y laparoscópica.
JP2024019559A5 (ja)
JP2009225908A (ja) 内視鏡の吸引装置
JPH0479246B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250