JP2015534564A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015534564A5
JP2015534564A5 JP2015535889A JP2015535889A JP2015534564A5 JP 2015534564 A5 JP2015534564 A5 JP 2015534564A5 JP 2015535889 A JP2015535889 A JP 2015535889A JP 2015535889 A JP2015535889 A JP 2015535889A JP 2015534564 A5 JP2015534564 A5 JP 2015534564A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lingo
combination
combination according
antibody molecule
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015535889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015534564A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/063873 external-priority patent/WO2014058875A2/en
Publication of JP2015534564A publication Critical patent/JP2015534564A/ja
Publication of JP2015534564A5 publication Critical patent/JP2015534564A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の他の特性および利点は、詳細な説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する。
(項目1)
多発性硬化症または視神経の炎症状態から選択されるCNS脱髄疾患の治療を必要とする対象において、それを治療する方法であって、前記方法が、前記CNS脱髄疾患を治療するのに十分な量の抗LINGO−1抗体分子および免疫抑制剤を前記対象に投与することを含み、前記免疫抑制剤が、
IFN−β1分子、
コルチコステロイド、
グルタミン酸、リジン、アラニン、およびチロシンのポリマーまたはグラチラマー、
α−4インテグリンに対する抗体もしくはその断片またはナタリズマブ、
アントラセンジオン分子またはミトキサントロン、
フィンゴリモドもしくはFTY720、または他のSIP1機能調節因子、
フマル酸ジメチル、
T細胞のIL−2受容体のαサブユニットに対する抗体またはダクリズマブ、
CD52に対する抗体またはアレムツズマブ、
CD20に対する抗体、あるいは
ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼの阻害剤またはテリフルノミド
のうちの1つ以上から選択され、それによって前記CNS脱髄疾患を治療する、方法。
(項目2)
前記CNS脱髄疾患が、多発性硬化症である、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記視神経の炎症状態が、視神経炎である、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記視神経炎が、急性視神経炎である、項目3に記載の方法。
(項目5)
多発性硬化症または視神経炎の治療を必要とする対象において、それを治療する方法であって、前記多発性硬化症または視神経炎を治療するのに十分な量の抗LINGO−1抗体分子およびIFN−β1分子を、前記対象に投与することを含む、方法。
(項目6)
多発性硬化症または視神経炎の治療を必要とする対象において、それを治療する方法であって、前記多発性硬化症または視神経炎を治療するのに十分な量の抗LINGO−1抗体分子およびコルチコステロイドを、前記対象に投与することを含む、方法。
(項目7)
前記抗LINGO−1抗体分子が、髄鞘形成を強化する、神経軸索保護を強化する、オリゴデンドロサイトの分化および生存を促進する、シナプス数もしくはシナプス効率を強化する、または伝導速度を加速させる、のうちの1つ以上を引き起こす、項目1〜6のいずれかに記載の方法。
(項目8)
前記抗LINGO−1抗体分子が、ヒトLINGO−1に対するモノクローナル抗体である、項目1〜7のいずれかに記載の方法。
(項目9)
前記抗LINGO−1抗体分子が、ヒトLINGO−1に対するヒト、ヒト化、CDR移植、またはインビトロ生成された抗体である、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記抗LINGO−1抗体分子が、免疫グロブリンGサブクラス1(IgG1)である、項目8または9のいずれかに記載の方法。
(項目11)
前記抗LINGO−1抗体分子が、アグリコシル(IgG1)フレームワークを含む、項目1〜10のいずれかに記載の方法。
(項目12)
前記抗LINGO−1抗体分子が、野生型IgG1と比較してエフェクター細胞および補体機能を低減するように修飾される、項目1〜11のいずれかに記載の方法。
(項目13)
前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号6、7、もしくは8、または配列番号2、3、もしくは30のアミノ酸配列、あるいはそれと実質的に同一の配列を含む、重鎖可変ドメインのうちの1つ、2つ、または3つのCDRを含む、項目1〜12のいずれかに記載の方法。
(項目14)
前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号14、15、もしくは16、または配列番号10、11、もしくは12のアミノ酸配列、あるいはそれと実質的に同一の配列を含む、軽鎖可変ドメインのうちの1つ、2つ、または3つのCDRを含む、項目1〜12のいずれかに記載の方法。
(項目15)
前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号5もしくは配列番号66のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む、重鎖可変ドメインを含む、項目1〜12のいずれかに記載の方法。
(項目16)
前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号13もしくは配列番号9のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む、軽鎖可変ドメインを含む、項目1〜12のいずれかに記載の方法。
(項目17)
前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号275のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む重鎖と、配列番号276のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む軽鎖とを含む、項目1〜12のいずれかに記載の方法。
(項目18)
前記IFN−β1分子が、IFN−β1aまたはIFN−β1bポリペプチド、その変異体、相同体、断片、またはペグ化変異体のうちの1つ以上を含む、項目1〜17のいずれかに記載の方法。
(項目19)
前記IFN−β1分子が、IFN−β1a分子、IFN−β1b分子、またはIFN−β1a分子もしくはIFN−β1b分子のペグ化変異体から選択されるIFNβ剤を含む、項目1〜17のいずれかに記載の方法。
(項目20)
前記IFN−β1a分子が、Avonex(登録商標)またはRebif(登録商標)であり、IFNβ−1b分子が、Betaseron(登録商標)またはBetaferon(登録商標)またはExtavia(登録商標)である、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号5または配列番号66の前記アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインと、配列番号13または配列番号9の前記アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインと、を含み、前記免疫抑制剤が、Avonex(登録商標)である、項目1〜20のいずれかに記載の方法。
(項目22)
前記対象が、再発寛解型多発性硬化症(RRMS)、一次進行型MS、二次進行型MS、臨床的に孤立した症候群(clinically isolated syndrome(CIS))、臨床的に定義されたMS(CDMS)、または良性MSのうちの1つを有する、項目1〜21のいずれかに記載の方法。
(項目23)
前記対象が、1つ以上の新たに発達した病変を有する、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記対象が、1つ以上の既存の病変を有する、項目22に記載の方法。
(項目25)
前記対象が、再発寛解型多発性硬化症(RRMS)を有する、項目1〜21のいずれかに記載の方法。
(項目26)
前記対象が、二次進行型MS(SPMS)を有する、項目1〜21のいずれかに記載の方法。
(項目27)
前記対象が、活動性疾患を有する患者である、項目25または26に記載の方法。
(項目28)
前記治療するステップが、前記疾患に関連する1つ以上の症状を低減すること、または前記対象において、障害の再発もしくは悪化を低減、遅延、もしくは防止することを含む、項目1〜27のいずれかに記載の方法。
(項目29)
前記抗LINGO−1抗体分子および前記免疫抑制剤が、同時に投与される、項目1〜28のいずれかに記載の方法。
(項目30)
前記抗LINGO−1抗体分子および前記免疫抑制剤が、連続して投与される、項目1〜28のいずれかに記載の方法。
(項目31)
前記抗LINGO−1抗体分子および前記免疫抑制剤の前記投与が、互いに一部重複する、項目1〜28のいずれかに記載の方法。
(項目32)
前記免疫抑制剤および前記抗LINGO−1抗体分子の前記投与の開始が、同時に起こる、項目1〜28のいずれかに記載の方法。
(項目33)
前記免疫抑制剤が、前記抗LINGO−1抗体分子で治療を開始する前に投与される、項目1〜28のいずれかに記載の方法。
(項目34)
前記抗LINGO−1抗体分子が、前記免疫抑制剤で治療を開始する前に投与される、項目1〜28のいずれかに記載の方法。
(項目35)
前記免疫抑制剤の投与が、前記抗LINGO−1抗体分子の投与の中止後も継続する、項目1〜28のいずれかに記載の方法。
(項目36)
前記抗LINGO−1抗体分子の投与が、前記免疫抑制剤の投与の中止後も継続する、項目1〜28のいずれかに記載の方法。
(項目37)
前記抗LINGO−1抗体分子が、LINGO−1に対する抗体分子であり、静脈内、皮下、硝子体内、髄腔内、または筋肉内に投与される、項目1〜36のいずれかに記載の方法。
(項目38)
前記抗LINGO−1抗体分子が、静脈内に投与される、項目40に記載の方法。
(項目39)
前記抗LINGO−1抗体分子が、1〜100mg/kgで投与される、項目1〜38のいずれかに記載の方法。
(項目40)
前記抗LINGO−1抗体分子が、約3mg/kg、約10mg/kg、約30mg/kg、約50mg/kg、または約100mg/kgで投与される、項目1〜38のいずれかに記載の方法。
(項目41)
前記抗LINGO−1抗体分子が、IV注入により1週間、2週間、3週間、4週間、または5週間ごとに1回投与される、項目1〜40のいずれかに記載の方法。
(項目42)
前記免疫抑制剤が、IFN−β1分子が、静脈内、皮下、または筋肉内に投与される、項目1〜41のいずれかに記載の方法。
(項目43)
項目42に記載の方法であって、
前記IFN−β1分子が、
(i)筋肉内注射により20〜45マイクログラムで週1回、
(ii)皮下注射により20〜30マイクログラムで週3回、もしくは40〜50マイクログラムで週3回、または
(iii)筋肉内に10〜50μgの量で週3回、もしくは5〜10日ごとに週1回、のうちの1つ以上で投与される、方法。
(項目44)
項目1〜43のいずれかに記載の方法であって、
前記抗LINGO−1抗体分子が、約3mg/kg、約10mg/kg、約30mg/kg、約50mg/kg、または約100mg/kgで投与されるIV注入により4週間ごとに1回投与され、
前記免疫抑制剤が、IFN−β1であり、
(i)筋肉内注射により20〜45マイクログラムで週1回
(ii)皮下注射により20〜30マイクログラムで週1回もしくは週3回、または40〜50マイクログラムで週1回もしくは週3回、あるいは
(iii)筋肉内に10〜50μgの量で、例えば、週3回、もしくは5〜10日ごと、のうちの1つ以上で投与される、方法。
(項目45)
項目1〜44のいずれかに記載の方法であって、
前記対象が、
神経学的検査を行うこと、
拡大障害状態尺度(EDSS)での前記対象の状態を取得すること、
多発性硬化症機能性複合(MSFC)での前記対象の状態を取得すること、
前記対象の病変状態を検出すること、
上肢および/もしくは下肢機能の測定を取得すること、
短距離歩行機能の測定を取得すること、
長距離歩行機能の測定を取得すること、
認知機能の測定を取得すること、または
視覚機能の測定を取得すること、のうちの1つ以上によって評価されているか、またはそれを評価されているところである、方法。
(項目46)
項目1〜44のいずれかに記載の方法であって、
MSFCでの前記対象の状態を取得すること、
神経学的検査を行うこと、
拡大障害状態尺度(EDSS)での前記対象の状態を取得すること、
前記対象の病変状態を検出すること、
上肢および/もしくは下肢機能の測定を取得すること、
短距離歩行機能の測定を取得すること、
長距離歩行機能の測定を取得すること、
認知機能の測定を取得すること、または
視覚機能の測定を取得すること、のうちの1つ以上をさらに含む、方法。
(項目47)
前記上肢機能の測定が、9ホールペグテスト(9HP)を用いて取得される、項目45または46に記載の方法。
(項目48)
前記短距離歩行機能の測定が、25フィートの時限歩行(T25FW)を用いて取得される、項目45または46に記載の方法。
(項目49)
前記認知機能の測定が、学習テスト、記憶テスト、および/または注意/処理速度テストの評価を含む、項目45または46に記載の方法。
(項目50)
前記対象が、EDSS評価と、短距離歩行機能、長距離歩行機能、上肢機能、または下肢機能の評価のうちの1つ、2つ、3つ、または全てから選択される歩行機能の評価とを用いて評価される、項目1〜44のいずれかに記載の方法。
(項目51)
四肢および/または歩行機能の測定の少なくとも10%、15%、20%、25%、またはそれ以上の増加が、前記対象における疾患の進行を示し、四肢および/または歩行機能の測定の少なくとも10%、15%、20%、25%、またはそれ以上の減少が、前記対象における改善された転帰を示す、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記認知機能の測定が、聴覚記憶、言語学習、および/または言語情報の記憶のうちの1つ以上の評価(例えば、選択式回想テスト(SRT));聴覚/言語記憶を評価するためのテスト(例えば、カリフォルニア言語学習テスト第二版(CVLT2))、レイ聴覚言語学習テスト(RAVLT);視覚/空間記憶を評価するためのテスト(例えば、簡単な視空間記憶テスト改訂版(BVMTR));認知テスト、例えば、PASAT、SDMT;ならびに患者が報告した転帰測定(例えば、MSWS−12、MSIS−29、ABILHAND、MSNQ、および/またはSF−36)を含む、項目49に記載の方法。
(項目53)
前記認知機能の測定が、SDMT、PASAT−3および−3、SRT−合計学習(SRT−TL)、SRT遅延想起(SRT−DR)、ならびにBVMTR遅延想起(BVMTR−DR)を含む、MS認知エンドポイントの複合を用いて行われる、項目45または46のいずれかに記載の方法。
(項目54)
前記認知機能の測定が、MS−COGを含む、項目53に記載の方法。
(項目55)
項目45〜54のいずれかに記載の方法であって、
前記対象における改善が、
a.6.0以下のベースラインスコアから1.0ポイント以上のEDSSの減少、
b.T25FWのベースラインから15%以上の改善、
c.9HPTのベースラインから15%以上の改善、または
d.PASATのベースラインから15%以上の改善、のうちの1つ以上によって定義される、方法。
(項目56)
前記対象の病変状態が、磁気共鳴撮像を用いて評価される、項目45〜54のいずれかに記載の方法。
(項目57)
前記磁気共鳴撮像が、磁気転写および拡散テンソル撮像を含む、項目56に記載の方法。
(項目58)
ヒトLINGO−1に対する抗体分子およびIFN−β1分子を、多発性硬化症または視神経の炎症状態を治療する際に使用するための指示とともに含む、キット。
(項目59)
ヒトLINGO−1に対する抗体分子およびIFN−β1分子を、多発性硬化症または視神経の炎症状態を治療する際に使用するための指示とともに含む、パッケージ化された組成物。
(項目60)
急性視神経炎の治療を必要とする対象において、それを治療する方法であって、前記急性視神経炎を治療するのに十分な量の抗LINGO−1抗体分子を前記対象に投与することを含む、方法。
(項目61)
前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号6、7、もしくは8、または配列番号2、3、もしくは30のアミノ酸配列、あるいはそれと実質的に同一の配列を含む、重鎖可変ドメインのうちの1つ、2つ、もしくは3つのCDRを含む、項目60に記載の方法。
(項目62)
前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号14、15、もしくは16、または配列番号10、11、もしくは12のアミノ酸配列、あるいはそれと実質的に同一の配列を含む、軽鎖可変ドメインのうちの1つ、2つ、もしくは3つのCDRを含む、項目60に記載の方法。
(項目63)
前記抗体分子が、配列番号5もしくは配列番号66のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む、重鎖可変ドメインを含む、項目60に記載の方法。
(項目64)
前記抗体分子が、配列番号13もしくは配列番号9のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む、軽鎖可変ドメインを含む、項目60に記載の方法。
(項目65)
前記抗体分子が、配列番号275のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む重鎖と、配列番号276のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む軽鎖と、を含む、項目60に記載の方法。

Claims (65)

  1. 多発性硬化症または視神経の炎症状態から選択されるCNS脱髄疾患の治療を必要とする対象において、それを治療するための組み合わせ物であって、抗LINGO−1抗体分子および免疫抑制剤を含み、前記免疫抑制剤が、
    IFN−β1分子、
    コルチコステロイド、
    グルタミン酸、リジン、アラニン、およびチロシンのポリマーまたはグラチラマー、
    α−4インテグリンに対する抗体もしくはその断片またはナタリズマブ、
    アントラセンジオン分子またはミトキサントロン、
    フィンゴリモドもしくはFTY720、または他のSIP1機能調節因子、
    フマル酸ジメチル、
    T細胞のIL−2受容体のαサブユニットに対する抗体またはダクリズマブ、
    CD52に対する抗体またはアレムツズマブ、
    CD20に対する抗体、あるいは
    ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼの阻害剤またはテリフルノミド
    のうちの1つ以上から選択される、組み合わせ物
  2. 前記CNS脱髄疾患が、多発性硬化症である、請求項1に記載の組み合わせ物
  3. 前記視神経の炎症状態が、視神経炎である、請求項1に記載の組み合わせ物
  4. 前記視神経炎が、急性視神経炎である、請求項3に記載の組み合わせ物
  5. 多発性硬化症または視神経炎の治療を必要とする対象において、それを治療するための組み合わせ物であって、抗LINGO−1抗体分子およびIFN−β1分子を含む、組み合わせ物。
  6. 多発性硬化症または視神経炎の治療を必要とする対象において、それを治療するための組み合わせ物であって、抗LINGO−1抗体分子およびコルチコステロイドを含む、組み合わせ物。
  7. 前記抗LINGO−1抗体分子が、髄鞘形成を強化する、神経軸索保護を強化する、オリゴデンドロサイトの分化および生存を促進する、シナプス数もしくはシナプス効率を強化する、または伝導速度を加速させる、のうちの1つ以上を引き起こす、請求項1〜6のいずれかに記載の組み合わせ物
  8. 前記抗LINGO−1抗体分子が、ヒトLINGO−1に対するモノクローナル抗体である、請求項1〜7のいずれかに記載の組み合わせ物
  9. 前記抗LINGO−1抗体分子が、ヒトLINGO−1に対するヒト、ヒト化、CDR移植、またはインビトロ生成された抗体である、請求項8に記載の組み合わせ物
  10. 前記抗LINGO−1抗体分子が、免疫グロブリンGサブクラス1(IgG1)である、請求項8または9のいずれかに記載の組み合わせ物
  11. 前記抗LINGO−1抗体分子が、アグリコシル(IgG1)フレームワークを含む、請求項1〜10のいずれかに記載の組み合わせ物
  12. 前記抗LINGO−1抗体分子が、野生型IgG1と比較してエフェクター細胞および補体機能を低減するように修飾される、請求項1〜11のいずれかに記載の組み合わせ物
  13. 前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号6、7、もしくは8、または配列番号2、3、もしくは30のアミノ酸配列、あるいはそれと実質的に同一の配列を含む、重鎖可変ドメインのうちの1つ、2つ、または3つのCDRを含む、請求項1〜12のいずれかに記載の組み合わせ物
  14. 前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号14、15、もしくは16、または配列番号10、11、もしくは12のアミノ酸配列、あるいはそれと実質的に同一の配列を含む、軽鎖可変ドメインのうちの1つ、2つ、または3つのCDRを含む、請求項1〜12のいずれかに記載の組み合わせ物
  15. 前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号5もしくは配列番号66のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む、重鎖可変ドメインを含む、請求項1〜12のいずれかに記載の組み合わせ物
  16. 前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号13もしくは配列番号9のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む、軽鎖可変ドメインを含む、請求項1〜12のいずれかに記載の組み合わせ物
  17. 前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号275のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む重鎖と、配列番号276のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む軽鎖とを含む、請求項1〜12のいずれかに記載の組み合わせ物
  18. 前記IFN−β1分子が、IFN−β1aまたはIFN−β1bポリペプチド、その変異体、相同体、断片、またはペグ化変異体のうちの1つ以上を含む、請求項1〜17のいずれかに記載の組み合わせ物
  19. 前記IFN−β1分子が、IFN−β1a分子、IFN−β1b分子、またはIFN−β1a分子もしくはIFN−β1b分子のペグ化変異体から選択されるIFNβ剤を含む、請求項1〜17のいずれかに記載の組み合わせ物
  20. 前記IFN−β1a分子が、Avonex(登録商標)またはRebif(登録商標)であり、IFNβ−1b分子が、Betaseron(登録商標)またはBetaferon(登録商標)またはExtavia(登録商標)である、請求項19に記載の組み合わせ物
  21. 前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号5または配列番号66の前記アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインと、配列番号13または配列番号9の前記アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインと、を含み、前記免疫抑制剤が、Avonex(登録商標)である、請求項1〜20のいずれかに記載の組み合わせ物
  22. 前記対象が、再発寛解型多発性硬化症(RRMS)、一次進行型MS、二次進行型MS、臨床的に孤立した症候群(clinically isolated syndrome(CIS))、臨床的に定義されたMS(CDMS)、または良性MSのうちの1つを有する、請求項1〜21のいずれかに記載の組み合わせ物
  23. 前記対象が、1つ以上の新たに発達した病変を有する、請求項22に記載の組み合わせ物
  24. 前記対象が、1つ以上の既存の病変を有する、請求項22に記載の組み合わせ物
  25. 前記対象が、再発寛解型多発性硬化症(RRMS)を有する、請求項1〜21のいずれかに記載の組み合わせ物
  26. 前記対象が、二次進行型MS(SPMS)を有する、請求項1〜21のいずれかに記載の組み合わせ物
  27. 前記対象が、活動性疾患を有する患者である、請求項25または26に記載の組み合わせ物
  28. 前記治療が、前記疾患に関連する1つ以上の症状を低減すること、または前記対象において、障害の再発もしくは悪化を低減、遅延、もしくは防止することを含む、請求項1〜27のいずれかに記載の組み合わせ物
  29. 前記抗LINGO−1抗体分子および前記免疫抑制剤が、同時に投与されることを特徴とする、請求項1〜28のいずれかに記載の組み合わせ物
  30. 前記抗LINGO−1抗体分子および前記免疫抑制剤が、連続して投与されることを特徴とする、請求項1〜28のいずれかに記載の組み合わせ物
  31. 前記抗LINGO−1抗体分子および前記免疫抑制剤の前記投与が、互いに一部重複する、請求項1〜28のいずれかに記載の組み合わせ物
  32. 前記免疫抑制剤および前記抗LINGO−1抗体分子の前記投与の開始が、同時に起こる、請求項1〜28のいずれかに記載の組み合わせ物
  33. 前記免疫抑制剤が、前記抗LINGO−1抗体分子で治療を開始する前に投与されることを特徴とする、請求項1〜28のいずれかに記載の組み合わせ物
  34. 前記抗LINGO−1抗体分子が、前記免疫抑制剤で治療を開始する前に投与されることを特徴とする、請求項1〜28のいずれかに記載の組み合わせ物
  35. 前記免疫抑制剤の投与が、前記抗LINGO−1抗体分子の投与の中止後も継続する、請求項1〜28のいずれかに記載の組み合わせ物
  36. 前記抗LINGO−1抗体分子の投与が、前記免疫抑制剤の投与の中止後も継続する、請求項1〜28のいずれかに記載の組み合わせ物
  37. 前記抗LINGO−1抗体分子が、LINGO−1に対する抗体分子であり、静脈内、皮下、硝子体内、髄腔内、または筋肉内に投与される、請求項1〜36のいずれかに記載の組み合わせ物
  38. 前記抗LINGO−1抗体分子が、静脈内に投与されることを特徴とする、請求項40に記載の組み合わせ物
  39. 前記抗LINGO−1抗体分子が、1〜100mg/kgで投与されることを特徴とする、請求項1〜38のいずれかに記載の組み合わせ物
  40. 前記抗LINGO−1抗体分子が、約3mg/kg、約10mg/kg、約30mg/kg、約50mg/kg、または約100mg/kgで投与されることを特徴とする、請求項1〜38のいずれかに記載の組み合わせ物
  41. 前記抗LINGO−1抗体分子が、IV注入により1週間、2週間、3週間、4週間、または5週間ごとに1回投与されることを特徴とする、請求項1〜40のいずれかに記載の組み合わせ物
  42. 前記免疫抑制剤が、IFN−β1分子が、静脈内、皮下、または筋肉内に投与されることを特徴とする、請求項1〜41のいずれかに記載の組み合わせ物
  43. 請求項42に記載の組み合わせ物であって、
    前記IFN−β1分子が、
    (i)筋肉内注射により20〜45マイクログラムで週1回、
    (ii)皮下注射により20〜30マイクログラムで週3回、もしくは40〜50マイクログラムで週3回、または
    (iii)筋肉内に10〜50μgの量で週3回、もしくは5〜10日ごとに週1回、のうちの1つ以上で投与されることを特徴とする組み合わせ物
  44. 請求項1〜43のいずれかに記載の組み合わせ物であって、
    前記抗LINGO−1抗体分子が、約3mg/kg、約10mg/kg、約30mg/kg、約50mg/kg、または約100mg/kgで投与されるIV注入により4週間ごとに1回投与され、
    前記免疫抑制剤が、IFN−β1であり、
    (i)筋肉内注射により20〜45マイクログラムで週1回
    (ii)皮下注射により20〜30マイクログラムで週1回もしくは週3回、または40〜50マイクログラムで週1回もしくは週3回、あるいは
    (iii)筋肉内に10〜50μgの量で、例えば、週3回、もしくは5〜10日ごと、のうちの1つ以上で投与されることを特徴とする組み合わせ物
  45. 請求項1〜44のいずれかに記載の組み合わせ物であって、
    前記対象が、
    神経学的検査を行うこと、
    拡大障害状態尺度(EDSS)での前記対象の状態を取得すること、
    多発性硬化症機能性複合(MSFC)での前記対象の状態を取得すること、
    前記対象の病変状態を検出すること、
    上肢および/もしくは下肢機能の測定を取得すること、
    短距離歩行機能の測定を取得すること、
    長距離歩行機能の測定を取得すること、
    認知機能の測定を取得すること、または
    視覚機能の測定を取得すること、のうちの1つ以上によって評価されているか、またはそれを評価されているところであることを特徴とする組み合わせ物
  46. 請求項1〜44のいずれかに記載の組み合わせ物であって、
    前記対象が、
    MSFCでの前記対象の状態を取得すること、
    神経学的検査を行うこと、
    拡大障害状態尺度(EDSS)での前記対象の状態を取得すること、
    前記対象の病変状態を検出すること、
    上肢および/もしくは下肢機能の測定を取得すること、
    短距離歩行機能の測定を取得すること、
    長距離歩行機能の測定を取得すること、
    認知機能の測定を取得すること、または
    視覚機能の測定を取得すること、のうちの1つ以上によって評価されることを特徴とする、組み合わせ物。
  47. 前記上肢機能の測定が、9ホールペグテスト(9HP)を用いて取得される、請求項45または46に記載の組み合わせ物
  48. 前記短距離歩行機能の測定が、25フィートの時限歩行(T25FW)を用いて取得される、請求項45または46に記載の組み合わせ物
  49. 前記認知機能の測定が、学習テスト、記憶テスト、および/または注意/処理速度テストの評価を含む、請求項45または46に記載の組み合わせ物
  50. 前記対象が、EDSS評価と、短距離歩行機能、長距離歩行機能、上肢機能、または下肢機能の評価のうちの1つ、2つ、3つ、または全てから選択される歩行機能の評価とを用いて評価されることを特徴とする、請求項1〜44のいずれかに記載の組み合わせ物
  51. 四肢および/または歩行機能の測定の少なくとも10%、15%、20%、25%、またはそれ以上の増加が、前記対象における疾患の進行を示し、四肢および/または歩行機能の測定の少なくとも10%、15%、20%、25%、またはそれ以上の減少が、前記対象における改善された転帰を示す、請求項50に記載の組み合わせ物
  52. 前記認知機能の測定が、聴覚記憶、言語学習、および/または言語情報の記憶のうちの1つ以上の評価(例えば、選択式回想テスト(SRT));聴覚/言語記憶を評価するためのテスト(例えば、カリフォルニア言語学習テスト第二版(CVLT2))、レイ聴覚言語学習テスト(RAVLT);視覚/空間記憶を評価するためのテスト(例えば、簡単な視空間記憶テスト改訂版(BVMTR));認知テスト、例えば、PASAT、SDMT;ならびに患者が報告した転帰測定(例えば、MSWS−12、MSIS−29、ABILHAND、MSNQ、および/またはSF−36)を含む、請求項49に記載の組み合わせ物
  53. 前記認知機能の測定が、SDMT、PASAT−3および−3、SRT−合計学習(SRT−TL)、SRT遅延想起(SRT−DR)、ならびにBVMTR遅延想起(BVMTR−DR)を含む、MS認知エンドポイントの複合を用いて行われる、請求項45または46のいずれかに記載の組み合わせ物
  54. 前記認知機能の測定が、MS−COGを含む、請求項53に記載の組み合わせ物
  55. 請求項45〜54のいずれかに記載の組み合わせ物であって、
    前記対象における改善が、
    a.6.0以下のベースラインスコアから1.0ポイント以上のEDSSの減少、
    b.T25FWのベースラインから15%以上の改善、
    c.9HPTのベースラインから15%以上の改善、または
    d.PASATのベースラインから15%以上の改善、のうちの1つ以上によって定義される、組み合わせ物
  56. 前記対象の病変状態が、磁気共鳴撮像を用いて評価される、請求項45〜54のいずれかに記載の組み合わせ物
  57. 前記磁気共鳴撮像が、磁気転写および拡散テンソル撮像を含む、請求項56に記載の組み合わせ物
  58. ヒトLINGO−1に対する抗体分子およびIFN−β1分子を、多発性硬化症または視神経の炎症状態を治療する際に使用するための指示とともに含む、キット。
  59. ヒトLINGO−1に対する抗体分子およびIFN−β1分子を、多発性硬化症または視神経の炎症状態を治療する際に使用するための指示とともに含む、パッケージ化された組成物。
  60. 急性視神経炎の治療を必要とする対象において、それを治療するための組成物であって、抗LINGO−1抗体分子を含む、組成物
  61. 前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号6、7、もしくは8、または配列番号2、3、もしくは30のアミノ酸配列、あるいはそれと実質的に同一の配列を含む、重鎖可変ドメインのうちの1つ、2つ、もしくは3つのCDRを含む、請求項60に記載の組成物
  62. 前記抗LINGO−1抗体分子が、配列番号14、15、もしくは16、または配列番号10、11、もしくは12のアミノ酸配列、あるいはそれと実質的に同一の配列を含む、軽鎖可変ドメインのうちの1つ、2つ、もしくは3つのCDRを含む、請求項60に記載の組成物
  63. 前記抗体分子が、配列番号5もしくは配列番号66のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む、重鎖可変ドメインを含む、請求項60に記載の組成物
  64. 前記抗体分子が、配列番号13もしくは配列番号9のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む、軽鎖可変ドメインを含む、請求項60に記載の組成物
  65. 前記抗体分子が、配列番号275のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む重鎖と、配列番号276のアミノ酸配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む軽鎖と、を含む、請求項60に記載の組成物

JP2015535889A 2012-10-09 2013-10-08 脱髄障害の治療のための併用療法および使用 Withdrawn JP2015534564A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261711638P 2012-10-09 2012-10-09
US61/711,638 2012-10-09
PCT/US2013/063873 WO2014058875A2 (en) 2012-10-09 2013-10-08 Combination therapies and uses for treatment of demyelinating disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017247590A Division JP2018044014A (ja) 2012-10-09 2017-12-25 脱髄障害の治療のための併用療法および使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534564A JP2015534564A (ja) 2015-12-03
JP2015534564A5 true JP2015534564A5 (ja) 2016-11-24

Family

ID=49484444

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535889A Withdrawn JP2015534564A (ja) 2012-10-09 2013-10-08 脱髄障害の治療のための併用療法および使用
JP2017247590A Withdrawn JP2018044014A (ja) 2012-10-09 2017-12-25 脱髄障害の治療のための併用療法および使用
JP2020004952A Withdrawn JP2020055881A (ja) 2012-10-09 2020-01-16 脱髄障害の治療のための併用療法および使用
JP2021176294A Pending JP2022023182A (ja) 2012-10-09 2021-10-28 脱髄障害の治療のための併用療法および使用

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017247590A Withdrawn JP2018044014A (ja) 2012-10-09 2017-12-25 脱髄障害の治療のための併用療法および使用
JP2020004952A Withdrawn JP2020055881A (ja) 2012-10-09 2020-01-16 脱髄障害の治療のための併用療法および使用
JP2021176294A Pending JP2022023182A (ja) 2012-10-09 2021-10-28 脱髄障害の治療のための併用療法および使用

Country Status (13)

Country Link
US (4) US20150238602A1 (ja)
EP (2) EP3750560A3 (ja)
JP (4) JP2015534564A (ja)
KR (2) KR102257645B1 (ja)
CN (2) CN104870014A (ja)
AU (3) AU2013329421A1 (ja)
BR (1) BR112015007780A2 (ja)
CA (1) CA2887682A1 (ja)
EA (1) EA201590709A1 (ja)
HK (1) HK1213794A1 (ja)
IL (2) IL238117B (ja)
MX (2) MX2015004436A (ja)
WO (1) WO2014058875A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ590605A (en) 2008-07-09 2012-11-30 Biogen Idec Inc Compositions comprising antibodies to lingo or fragments thereof
MX2014013950A (es) 2012-05-14 2015-02-17 Biogen Idec Inc Antagonistas de proteina que interactua con el receptor nogo 2 que contiene repeticion rica en leucina y dominio de inmunoglobulina (lingo-2) para el tratamiento de afecciones que involucran neuronas motoras.
US20170283804A1 (en) * 2014-09-19 2017-10-05 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Antisense compounds and uses thereof
MA41139A (fr) 2014-12-11 2017-10-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Combinaison pharmaceutique comportant un agoniste sélectif du récepteur sip1
EP3242893A1 (en) * 2015-01-08 2017-11-15 Biogen MA Inc. Lingo-1 antagonists and uses for treatment of demyelinating disorders
EP3302465A1 (en) 2015-06-05 2018-04-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Triazoles for the treatment of demyelinating diseases
JP7149257B2 (ja) * 2016-07-13 2022-10-06 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッド Lingo-1アンタゴニストの投与計画及び脱髄障害の処置のための使用
WO2018106641A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazoles for the treatment of demyelinating diseases
WO2018106646A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminotriazoles for the treatment of demyelinating diseases
WO2018106643A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic azoles for the treatment of demyelinating diseases
EP3600553A4 (en) 2017-03-26 2020-09-02 Mapi Pharma Ltd. GLATIRAMER DEPOT SYSTEMS FOR TREATMENT OF PROGRESSIVE FORMS OF MULTIPLE SCLEROSIS
US20200181235A1 (en) * 2017-05-15 2020-06-11 Oncoimmune, Inc. Methods of use of soluble cd24 for neuroprotection and remyelination
US11412968B2 (en) 2017-09-12 2022-08-16 Get Together, Inc System and method for a digital therapeutic delivery of generalized clinician tips (GCT)
CN112153967A (zh) * 2018-04-13 2020-12-29 莫迪凯·舍维龙 治疗脱髓鞘的组合物和方法
CA3144567A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Scott Crowe Polypeptides
US20220242945A1 (en) 2019-06-21 2022-08-04 Sorriso Pharmaceuticals, Inc. Polypeptides
CN113584041A (zh) * 2021-04-15 2021-11-02 浙江警察学院 一种转基因斑马鱼(mbp:egfp)脱脊髓疾病模型的构建方法
KR20230171226A (ko) * 2022-06-13 2023-12-20 고려대학교 산학협력단 키나아제 저해제를 유효성분으로 포함하는 탈수초성 질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
JPS6147500A (ja) 1984-08-15 1986-03-07 Res Dev Corp Of Japan キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法
EP0173494A3 (en) 1984-08-27 1987-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric receptors by dna splicing and expression
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
JPS61134325A (ja) 1984-12-04 1986-06-21 Teijin Ltd ハイブリツド抗体遺伝子の発現方法
JP2532858B2 (ja) 1985-04-01 1996-09-11 セルテツク リミテツド 形質転換したミエロ―マ細胞系
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5116742A (en) 1986-12-03 1992-05-26 University Patents, Inc. RNA ribozyme restriction endoribonucleases and methods
US4987071A (en) 1986-12-03 1991-01-22 University Patents, Inc. RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
EP1892296A1 (en) 1988-09-02 2008-02-27 Dyax Corporation Generation and selection of recombinant varied binding proteins
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
WO1991000906A1 (en) 1989-07-12 1991-01-24 Genetics Institute, Inc. Chimeric and transgenic animals capable of producing human antibodies
EP1690935A3 (en) 1990-01-12 2008-07-30 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
DK0585287T3 (da) 1990-07-10 2000-04-17 Cambridge Antibody Tech Fremgangsmåde til fremstilling af specifikke bindingsparelementer
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
CA2090473A1 (en) 1990-08-29 1992-03-01 Robert M. Kay Homologous recombinatin in mammalian cells
DK0546073T3 (da) 1990-08-29 1998-02-02 Genpharm Int Frembringelse og anvendelse af transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
ATE164395T1 (de) 1990-12-03 1998-04-15 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
JP4146512B2 (ja) 1991-03-01 2008-09-10 ダイアックス コープ. 小型タンパク質
CA2108147C (en) 1991-04-10 2009-01-06 Angray Kang Heterodimeric receptor libraries using phagemids
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
DE4122599C2 (de) 1991-07-08 1993-11-11 Deutsches Krebsforsch Phagemid zum Screenen von Antikörpern
IE922437A1 (en) 1991-07-25 1993-01-27 Idec Pharma Corp Recombinant antibodies for human therapy
DK1589107T3 (da) 1992-08-21 2010-04-26 Univ Bruxelles Immonuglobuliner uden lette kæder
DE669986T1 (de) 1992-11-13 1996-10-10 Idec Pharma Corp Völlig unfunktionelle konsensus-kozak-sequenzen zur säugetier-exprimierung.
US5736137A (en) 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
DK0678122T3 (da) 1993-01-12 2000-03-06 Biogen Inc Rekombinante anti-VLA4 antistofmolekyler
ES2114183T5 (es) 1993-02-09 2006-06-16 Biogen Idec Ma, Inc. Anticuerpo para el tratamiento de la diabetes dependiente de la insulina.
DE4343034C1 (de) * 1993-12-16 1995-06-08 Rentschler Arzneimittel Verwendung von Pentoxifyllin zur Behandlung von Multipler Sklerose
US5840299A (en) 1994-01-25 1998-11-24 Athena Neurosciences, Inc. Humanized antibodies against leukocyte adhesion molecule VLA-4
GB9524973D0 (en) 1995-12-06 1996-02-07 Lynxvale Ltd Viral vectors
US20030143204A1 (en) 2001-07-27 2003-07-31 Lewis David L. Inhibition of RNA function by delivery of inhibitors to animal cells
RO120148B1 (ro) 1997-03-14 2005-09-30 Idec Pharmaceuticals Corporation Sistem vector şi procedeu de inserţie a unui fragment adn, în genomul celulelor de mamifere
EP1272630A2 (en) 2000-03-16 2003-01-08 Genetica, Inc. Methods and compositions for rna interference
EP2277913A3 (en) 2001-08-10 2012-08-08 Aberdeen University Antigen binding domains from fish
US20030157641A1 (en) 2001-11-16 2003-08-21 Idec Pharmaceuticals Corporation Polycistronic expression of antibodies
WO2003064621A2 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Ambion, Inc. HIGH POTENCY siRNAS FOR REDUCING THE EXPRESSION OF TARGET GENES
PT1471974E (pt) * 2002-02-06 2007-10-12 Ares Trading Sa Factor de necrose tumural combinado com interferão em doenças desmielinizantes
US7556944B2 (en) 2002-05-03 2009-07-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for use in preparing siRNAs
JP4339852B2 (ja) 2002-08-12 2009-10-07 ニュー・イングランド・バイオラブズ・インコーポレイティッド 遺伝子サイレンシングに関する方法および組成物
EP3527228A1 (en) * 2003-01-24 2019-08-21 Biogen MA Inc. Composition for a treatment of demyelinating diseases and paralysis by administration of remyelinating agents
CN1942161B (zh) * 2003-01-24 2012-05-30 伊兰药品公司 通过施用髓鞘再生药物用于脱髓鞘疾病和麻痹的组合物和治疗
EA010055B1 (ru) 2003-03-19 2008-06-30 Байоджен Айдек Ма Инк. ВЫДЕЛЕННАЯ НУКЛЕИНОВАЯ КИСЛОТА, КОДИРУЮЩАЯ ПОЛИПЕПТИД Sp35, ПОЛИПЕПТИД Sp35 И СПОСОБЫ ПРИМЕНЕНИЯ НУКЛЕИНОВОЙ КИСЛОТЫ И ПОЛИПЕПТИДА
KR20040086884A (ko) 2003-03-22 2004-10-13 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
KR101239542B1 (ko) 2004-06-24 2013-03-07 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 탈수초화를 수반하는 병의 치료
GEP20125693B (en) * 2007-01-09 2012-11-26 Biogen Idec Inc Sp35 antibodies and usage thereof
US8128926B2 (en) 2007-01-09 2012-03-06 Biogen Idec Ma Inc. Sp35 antibodies and uses thereof
NZ590605A (en) 2008-07-09 2012-11-30 Biogen Idec Inc Compositions comprising antibodies to lingo or fragments thereof
IT1395574B1 (it) 2009-09-14 2012-10-16 Guala Dispensing Spa Dispositivo di erogazione
PT2672823T (pt) 2011-02-07 2016-11-21 Biogen Ma Inc Agentes que modulam s1p
GB201103526D0 (en) * 2011-03-02 2011-04-13 Summit Corp Plc Selective glycosidase inhibitors and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015534564A5 (ja)
US20210260185A1 (en) Combination Therapies and Uses for Treatment of Demyelinating Disorders
JP2016020389A5 (ja)
JP2018504400A5 (ja)
Gensicke et al. Monoclonal antibodies and recombinant immunoglobulins for the treatment of multiple sclerosis
JP2015506945A5 (ja)
AU2012314390B2 (en) Anti-ICAM-1 antibodies to treat multiple-myeloma related disorders
US20220135661A1 (en) Monoclonal Antibodies Against Alpha-Synuclein Fibrils
CA2973266A1 (en) Lingo-1 antagonists and uses for treatment of demyelinating disorders
JP2023115014A (ja) 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体
JP2023065390A (ja) 治療用抗cd40リガンド抗体
AU2022337087A1 (en) Lou064 for treating multiple sclerosis
US20200031924A1 (en) Dosage Regimens of Lingo-1 Antagonists and Uses for Treatment of Demyelinating Disorders
WO2023058972A1 (ko) 항 c-met 항체를 유효성분으로 포함하는 성문 폐쇄 부전증 또는 성대 손상 치료용 약제학적 조성물
JP2022548004A (ja) オマリズマブを使用した治療方法
Newsome THE EXPANDING ARMAMENTARIUM OF MULTIPLE SCLEROSIS DISEASE MODIFYING THERAPIES: MULTIPLE SCLEROSIS OVERVIEW II: CLINICAL ADVANCES
RU2021129295A (ru) Фармацевтические композиции, содержащие антитела к lingo-1
JPWO2020185750A5 (ja)