JP2015533985A - 内燃機関の為の過給装置 - Google Patents

内燃機関の為の過給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533985A
JP2015533985A JP2015534909A JP2015534909A JP2015533985A JP 2015533985 A JP2015533985 A JP 2015533985A JP 2015534909 A JP2015534909 A JP 2015534909A JP 2015534909 A JP2015534909 A JP 2015534909A JP 2015533985 A JP2015533985 A JP 2015533985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
electrical machine
electrical
compressor member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6236085B2 (ja
Inventor
アンブロジウス・フォルカー
ディンゲル・オーリヴァー
ノイキルヒナー・ハイコ
ゼンパー・トルステン
Original Assignee
イー・アー・フアウ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・インゲニオールゲゼルシヤフト・アウト・ウント・フエルケール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アー・フアウ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・インゲニオールゲゼルシヤフト・アウト・ウント・フエルケール filed Critical イー・アー・フアウ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・インゲニオールゲゼルシヤフト・アウト・ウント・フエルケール
Publication of JP2015533985A publication Critical patent/JP2015533985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236085B2 publication Critical patent/JP6236085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/04Mechanical drives; Variable-gear-ratio drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/085Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio the fluid drive using expansion of fluids other than exhaust gases, e.g. a Rankine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/12Drives characterised by use of couplings or clutches therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

本発明は、内燃機関(3)の為の過給装置(1)に関する。発明に従い、吸入した燃焼空気の圧縮の為の、内燃機関(3)のインテークセクション(2)内に配置された少なくとも一つのコンプレッサー部材(4)を有し、このコンプレッサー部材が、切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介して内燃機関(3)と接続可能であり、循環する作動媒体の循環システム(9)内に配置された、少なくとも一つの膨張部材(7)を有し、その際、内燃機関(3)の排熱の利用のもと、膨張部材(7)の駆動を行う為に、更に、少なくとも一つの排ガス熱交換器(13)と一つの循環ポンプ(14)が循環システム(9)内に存在しており、コンプレッサー部材(4)の駆動の為の、膨張部材(7)と接続された一つの電気的な機械(8)を有し、その際、電気的な機械(8)がコンプレッサー部材(4)と間接的に、または直接的に接続されており、エネルギー回収の場合に電気的なエネルギーを蓄積し、または電気的な機械(8)の駆動の為に電気的なエネルギーを供給するために、電気的な機械(8)とバッテリー(12)の間の電気的な作用接続(10)を有することが提案される。

Description

技術分野。本発明は内燃機関の為の過給装置に関する。
先行技術。内燃機関の出力向上又は効率改善の為に、内燃機関に起因する出力損失、特に内燃機関によって提供される排熱を利用する為に、過給装置が公知である。このため、過給装置は、排ガスまたは冷却媒体を介して提供される排熱によって駆動される。更に、過給装置の駆動部が、内燃機関の冷却媒体サーキット内に直接、または内燃機関の排気トレイン(独語:Abgasstrang)中に直接存在している装置が公知である。過給装置の駆動の為の他のコンセプトは、冷却媒体内、または排ガス内に含まれる熱を連れ去り、そして過給装置の駆動の為のサイクル中で使用するために熱交換器を使用する。
特許文献1から、内燃機関の為の左回りの熱力学的サイクルを有する冷却装置が公知である。この装置においては、内燃機関は、過給装置を設けられており、そして過給装置は切り替え可能な機械的なカップリングを介して内燃機関並びに電気的な機械および冷却媒体コンプレッサーと、サイクルの上記サイクル中で接続可能である。当該装置によって、蒸発器内の冷媒の蒸発によってより多くの熱が、内燃機関の冷却サイクルから冷媒サイクルへと伝達されるべきであり、その際、冷却媒体コンプレッサーは、過給装置を介して内燃機関の排熱を利用しつつ駆動可能、または独立した電気的な機械を介して駆動可能である。
しかし記載された装置の使用のもと、内燃機関の冷却サイクルから蒸発サイクルへと伝達される熱を、内燃機関の駆動、特に過給装置の駆動の為に使用することは可能でない。というのは、エクスパンダー(または膨張器、独語:Expander)が蒸発サイクル中に設けられていないからである。
特許文献2から、内燃機関を過給するための過給装置が公知である。内燃機関の排気セクション内には、循環する作動媒体の閉じられた循環システムの排ガス熱交換器が収納されている。循環システム内には、過給装置のタービン部材が設けられている。この部材は、少なくとも一つの排ガス熱交換機によって供給される過加熱された作動媒体によって付勢される。タービン部材を介して、過加熱された作動媒体が膨張し、そして内燃機関のインテークセクション内に配置されたコンプレッサー部材を駆動する。過給装置のタービン部材は、カップリングを介して間接的にまたは直接的に電気的な機械と接続されている。電気的な機械は、ジェネレーターとして作動させられることが可能である。電気的な機械の駆動によって、燃焼機関のインテークセクション内の過給圧が調整されることが可能である。電気的な機械のジェネレーターモードでは、コンプレッサー部材はもっぱらタービン部材のみによって駆動される。更に、タービン部材はコンプレッサー部材とカップリングを介して接続されており、その際、カップリングはクラッチを含むことが可能である点、記載される。自動車のハーネス(独語:Bordnetz)は、タービン部材及びこれと間接又は直接に連結された電気的な機械を介して供給される。
公知の装置を使用のもとでは、例えばブレーキングや車両の惰性運行など、内燃機関の曳航運転(独語:Schleppbetrieb)の間にエネルギーを回収することは不可能である。更に、内燃機械の過給は、例えばバッテリーが、低い充填状態であり、そして少ない排熱のみが使用可能であり、よってタービン部材において駆動出力が循環システムを介して使用可能でない、または少なく駆動出力のみが使用可能であるといった所定の条件のもと不可能である。バッテリーの低い充填状態と、蒸発サイクルからの低い出力は、自動車が主として低い速度で走行され、そしてその間に、繰り返し短時間的に、内燃機関の全出力が例えば追越しのために必要とされると生じる。特に、高い過給度合を有する小さな内燃機関においては、自動車の適当な走行快適性を保証するために、過給圧の遅れの無い構築が必要である。
独国特許第10 2007 026 869 B4号明細書 欧州特許第 2 100 022 B1号明細書
発明の課題。本発明の課題は、内燃機関の為の有利な過給装置を提供することである。この過給装置によって、内燃機関の曳航運転の間のエネルギー回収と、低いバッテリー充填状態かつ循環システムからの低い駆動出力における内燃機関の過給が可能とされる。
課題の解決。この課題は、請求項1に記載の特徴を有する装置によって解決される。有利な発展形は、下位の請求項および実施例から生じる。
本発明の説明。本発明は、内燃機関の為の有利な、発明に係る過給装置を提供する。この過給装置によって、内燃機関の曳航運転の間のエネルギー回収と、低いバッテリー充填状態および循環システムからの低い駆動出力における内燃機関の過給が可能とされる。
内燃機関の過給装置は、少なくとも吸入された燃焼空気の圧縮の為の一つのコンプレッサー部材を有している。このコンプレッサー部材は、内燃機関のインテークセクション内に配置されている。
更に、過給装置は、膨張部材を有している。膨張部材は、コンプレッサー部材の駆動の為、循環する作動媒体を有する循環システム内に配置されている。膨張部材と、コンプレッサー部材を駆動するための電気的な機械が接続されている。これは、原動機として又はジェネレーターとして作動させられることが可能であり、そしてコンプレッサー部材と間接又は直接に接続可能である。従って、膨張部材は電気的な機械を介してコンプレッサー部材と間接又は直接に接続されているので、膨張部材によって提供された駆動出力はコンプレッサー部材へと伝達されることが可能である。
過給装置のコンプレッサー部材または膨張部材は、流体機械(独語:Stroemungsmaschine)またはピストン機械として形成されていることが可能である。
循環システム内の膨張部材および、これと接続される電気エネルギー発生の為の電気的な機械の駆動は、ここでもまた、内燃機関の排熱の利用のもと実現される。膨張部材の駆動は、循環する作動媒体の膨張によって行われる。この作動媒体は、その前に、内燃機関の排気セクション内に配置された排ガス熱交換器によって加熱されたものである。更に、循環システム内には、循環ポンプ又はフィードポンプが設けられている。
エネルギー回収の場合に電気的なエネルギーを蓄積し、または電気的なエネルギーを電気的な機械の駆動の為に提供するために、電気的な機械は、電気的な作用接続を介してバッテリーと接続されている。
過給装置は、発明に従い有利には、追加的に内燃機関と機械的に接続可能である。このため、過給装置は機械的なカップリングを設けられている。このカップリングによって、過給装置は、内燃機関と切り替え可能に接続されることが可能である。カップリングは、少なくともコンプレッサー部材が内燃機関と連結されることが可能であるように配置されている。
膨張部材からコンプレッサー部材への駆動出力の伝達は、一つの共通な軸を介して直接、または切替え可能なクラッチを介して間接、及び/又は、回転数変換のためのギアを介して行われる。その際、電気的な機械は、膨張部材とコンプレッサー部材の間の出力フロー中のあらゆる任意の箇所に存在することが可能である。電気的な機械がコンプレッサー部材と機械的に接続されると、内燃機関の電気的な機械とのカップリング(連結)も、コンプレッサー部材を介して行われることができる。
代替として、機械的なカップリングが、コンプレッサー部材と電気的な機械の間で過給装置と接続されているとき、内燃機関が、切り替え可能な機械式のカップリングを介してコンプレッサー部材または電気的な機械またはコンプレッサー部材と電気的な機械と接続されることが可能である。
膨張部材の電気的な機械からコンプレッサー部材への駆動出力の伝達は、発明に係る有利な方法で、電気的なエネルギーの伝達によって行われる。これは、コンプレッサー部材が電気的な作用接続を介して別の電気的な機械と接続されていることによって行われる。膨張部材の、ジェネレーターとして作動させられる電気的な機械は、電気的なエネルギーを発生する。この電気的なエネルギーは、その後、コンプレッサー部材の別の電気的な機械の駆動の為に使用される。この為、電気的な機械は、別の電気的な機械を介してコンプレッサー部材と接続されている。その際、別の電気的な機械は、一方で電気的な作用接続を介して電気的な機械と接続され、そして他方でコンプレッサー部材と間接または直接に接続されている。この為、電気的な作用接続は、ジェネレーターとして作動させられ、そして膨張部材によって駆動される電気的な機械と別の電気的な機械の間で電気的なエネルギーが伝達されることが可能であるよう形成されている。この電気的なエネルギーは、別の電気的な機械を駆動するために使用される。
発明に従い、有利には、機械的なカップリングが、コンプレッサー部材と別の電気的な機械の間で過給装置と接続されているとき、内燃機関は、切り替え可能な機械的なカップリングを介してコンプレッサー部材または別の電気的な機械またはコンプレッサー部材と別の電気的な機械と接続されることが可能である。
カップリング装置は、変換比を有さない簡易なトルク伝達として、または過給装置と内燃機関の回転数の間に一定の変換比を有するギアを介して形成されていることが可能である。カップリング装置は、従って、チェーン伝導またはベルト伝導として、歯車ギア又は摩擦車ギアまたは別のギア形式として形成されていることが可能である。
発明に従い、有利には、カップリング装置は、可変の変換比を有するギアとして形成されていることが可能であるので、過給装置の回転数は、内燃機関の回転数に対して、予め定められた変換比限度内で変更されることが可能である。カップリング装置は、従って、段階ギアや切替ギアのような可変ギアとして、または、トロイダルギア、円錐リングギアまたは可変トラクションギアのような連続可変ギアとして形成されていることが可能である。
更にカップリング装置は、過給装置と内燃機関の機械的な接続を遮断するために、切り替え可能なクラッチを有していることが可能である。切り替え可能なクラッチは、異なる出力経路または出力分岐を実現するために、複数の切替位置が実現されるよう形成されていることが可能である。これによって例えば、切り替え可能な機械的なカップリングを介して、コンプレッサー部材または電気的な機械または両方が、内燃機関と接続されることが可能である。
更に、カップリング装置は、過給装置と内燃機関の機械的な接続を変化する負荷状況において遮断するために、フリーホイールを有することが可能である。
過給装置と内燃機関の機械的な接続の為の機械的なカップリング装置を介して、内燃機関の曳航運転の間、つまり自動車のブレーキフェーズ、ロールフェーズ中に、運動エネルギーが駆動トレインを介して過給装置の電気的な機械へと伝達され、回生され、そしてその後電気的なエネルギーとして自動車の機内のバッテリー内に保存されることが可能である。過給装置とその中に設けられる電気的な機械の内燃機関との機械的なカップリングによって、エネルギー回収が自動車の所定の走行状態において達成されることが可能である。
この為、電気的な作用接続は、ジェネレーターとして駆動され、そして膨張部材によって駆動される電気的な機械によって、及び/又は、ジェネレーターとして駆動され、そして内燃機関によって駆動される別の電気的な機械によって発生される電気的なエネルギーが伝達され、そしてバッテリー内に蓄積されることが可能であるよう形成されている。
更に、機械的なカップリングによって、内燃機関の過給が保証されることが可能である。これは、この為に必要な駆動出力が、バッテリーからも循環システムからも使用可能で無いときでも、可能である。過給装置の機械的なカップリングによって、過給に必要な駆動出力が内燃機関によって提供される。その際、電気的なエネルギーが、低い充填状態のバッテリーから使用されることは無く、または、少ない排熱利用の場合の循環システムから使用されることは無い。
電気的な作用接続は、バッテリーと別の電気的な機械の間で電気的なエネルギーが伝達されることが可能であるよう形成されていることが可能である。この電気的なエネルギーは、膨張部材を駆動するため、および電気的なエネルギーを発生させるために、排熱が使用可能となっておらず、そして内燃機関のコンプレッサー部材の為に低い駆動出力のみが使用可能となっているとき、別の電気的な機械の駆動の為、およびこれに伴いコンプレッサー部材の駆動の為に使用される。
過給装置の第一の実施形の簡略図 過給装置の第二の実施形の簡略図 過給装置の第三の実施形の簡略図
実施例1。本発明に係る装置の一つの実施形をここで説明する。
図1は、過給装置の第一の実施形の簡略図を示す。
内燃機関の為の発明に係る過給装置(1)は、内燃機関(3)のインテークセクション(2)内に配置されたコンプレッサー部材(4)から成っている。このコンプレッサー部材は、一方で、切り替え可能なクラッチ(5)と接続され、および他方で切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介して内燃機関(3)と接続されている。更に過給装置(1)は膨張部材(7)、およびこれと接続された電気的機械(8)を設けられている。電気的機械(8)は、該電気的機械(8)が、膨張部材(7)によって駆動されることにより、ジェネレーターとして作動させられる。膨張部材(7)は、循環する作動媒体の循環システム内に存在している。これは、タービン部材(7)を駆動するために、内燃機関(3)の排熱を利用する。内燃機関(3)の排熱の利用の為に、循環システム(9)内には、少なくとも一つの排ガス熱交換器(13)と循環ポンプ(14)が設けられている。
電気的な作用接続(10)を介して、ジェネレーターとして作動され、そして膨張部材(7)によって駆動される電気的な機械(8)と、別の電気的な機械(11)の間で電気的なエネルギーが伝達されることが可能である。このエネルギーは、コンプレッサー部材(4)の駆動に使用される。
切り替え可能なクラッチ(5)を介して、コンプレッサー部材(4)は、別の電気的な機械(11)と接続される、または接続されないことが可能である。切り替え可能なカップリング(6)を介して、コンプレッサー部材(4)は、内燃機関(3)と接続される、または接続されないことが可能である。エネルギー回収の場合に電気的なエネルギーを蓄積するため、または電気的なエネルギーを別の電気的な機械(11)の駆動の為に提供するために、バッテリー(12)が、同様に電気的な作用接続(10)と接続されている。
実施例2。ここで本発明に係る装置の一つの実施形を説明する。
図2は、過給装置の第二の実施形の簡略図を示す。
内燃機関(3)の為の発明に係る過給装置(1)は、内燃機関(3)のインテークセクション(2)に配置された一つのコンプレッサー部材(4)からなる。これは、一方で切り替え可能なクラッチ(5)を介して電気的な機械(8)と接続されており、そして他方で切り替え可能なカップリング(6)を介して内燃機関(3)と接続されている。切り替え可能なクラッチ(5)を介して、コンプレッサー部材(4)は電気的な機械(8)と接続される、または接続されないことが可能である。切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介して、コンプレッサー部材(4)は内燃機関と接続される、または接続されないことが可能である。更に過給装置(1)は、電気的な機械(8)と接続される膨張部材(7)を有している。膨張部材(7)は、循環する作動媒体の循環システム(9)内に存在している。これは、内燃機関(3)の排熱を膨張部材(7)の駆動の為に利用する。内燃機関(3)の排熱の利用の為に、循環システム(9)内には、少なくとも一つの排ガス熱交換器(13)と循環ポンプ(14)が設けられている。エネルギー回収の際に電気的なエネルギーを蓄積し、またはコンプレッサー部材(4)の駆動の為に電気的なエネルギーを提供するために、電気的な作用接続(10)を介して、バッテリー(12)が電気的な機械(8)と接続されている。
電気的な機械(8)は、電気的な機械(8)が、膨張部材(7)によって、または機械的なカップリング(6)によって接続される内燃機関(3)によって駆動されることによって、ジェネレーターとして作動させられることが可能である。更に、排熱利用から駆動出力が使用可能でないとき、コンプレッサー部材(4)は、発動機作動中、電気的な機械(8)によって駆動されることが可能である。代替として、コンプレッサー部材(4)は、膨張部材(7)への直接接続を介して直接駆動されることが可能である。その際、電気的な機械(8)がジェネレーターとして、または発動機として作動させられることは無い。内燃機関(3)の過給の制御の為に、電気的な機械(8)はジェネレーターとして、または発動機としてあらゆる任意の動作ポイントで作動させられることが可能である。
実施例3。本発明に係る装置の一つの実施形がここに表される。
図3は、過給装置の第三の実施形の簡略図を示す。
内燃機関の為の発明に係る過給装置(1)は、内燃機関(3)のインテークセクション(2)内に配置されたコンプレッサー部材(4)を有する。これは、切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介して内燃機関と接続されている。更に、過給装置(1)は、膨張部材(7)および、これと接続される電気的な機械(8)を設けられている。電気的な機械(8)は、ジェネレーターとして作動させられることが可能である。これは、電気的な機械(8)が、膨張部材(7)によって駆動されることによって行われる。膨張部材(7)は、循環する作動媒体の循環システム(9)内に存在している。これは、内燃機関(3)の排熱を膨張部材(7)の駆動の為に利用する。内燃機関(3)の排熱の利用の為に、循環システム(9)内には、少なくとも一つの排ガス熱交換機(13)と一つの循環ポンプ(14)が設けられている。
電気的な作用接続(10)を介して、ジェネレーターとして作動させられ、そして膨張部材(7)によって駆動される電気的な機械(8)と、別の電気的な機械(11)の間で電気的なエネルギーが伝達される。このエネルギーはコンプレッサー部材(4)の駆動の為に使用される。
切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介して、コンプレッサー部材(4)が別の電気的な機械(11)と接続される、または接続されないことが可能である。切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介して、コンプレッサー部材(4)が内燃機関(3)と接続される、または接続されないことが可能である。切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介して、別の電気的な機械(11)が内燃機関(3)と接続される、または接続されないことが可能である。
エネルギー回収の場合に電気的なエネルギーを蓄積し、または電気的なエネルギーを別の電気的な機械(11)の駆動のために提供するために、バッテリー(12)は、同様に電気的な作用接続(11)と接続されている。
1 過給装置
2 インテークセクション
3 内燃機関
4 コンプレッサー部材
5 切り替え可能なクラッチ
6 機械的なカップリング
7 膨張部材
8 電気的な機械
9 循環システム
10 電気的な作用接続
11 別の電気的な機械
12 バッテリー
13 排ガス熱交換器
14 循環ポンプ

Claims (9)

  1. 内燃機関(3)の為の過給装置(1)であって、吸入した燃焼空気の圧縮の為の、内燃機関(3)のインテークセクション(2)内に配置された少なくとも一つのコンプレッサー部材(4)を有し、このコンプレッサー部材が、切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介して内燃機関(3)と接続可能であり、循環する作動媒体の循環システム(9)内に配置された、少なくとも一つの膨張部材(7)を有し、その際、内燃機関(3)の排熱の利用のもと、膨張部材(7)の駆動を行う為に、更に、少なくとも一つの排ガス熱交換器(13)と一つの循環ポンプ(14)が循環システム(9)内に存在しており、コンプレッサー部材(4)の駆動の為の、膨張部材(7)と接続された一つの電気的な機械(8)を有し、その際、電気的な機械(8)がコンプレッサー部材(4)と間接的に、または直接的に接続されており、エネルギー回収の場合に電気的なエネルギーを蓄積し、または電気的な機械(8)の駆動の為に電気的なエネルギーを供給するために、電気的な機械(8)とバッテリー(12)の間の電気的な作用接続(10)を有することを特徴とする過給装置(1)。
  2. 電気的な機械(8)が切り替え可能なクラッチ(5)を介して、コンプレッサー部材(4)と接続可能であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関(3)の為の過給装置。
  3. 内燃機関(3)が、切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介してコンプレッサー部材(4)または電気的な機械(8)またはコンプレッサー部材(4)および電気的な部材(8)と接続可能であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関(3)の為の過給装置(1)。
  4. 電気的な機械(8)が、別の電気的な機械(11)を介してコンプレッサー部材(4)と接続されており、その際、別の電気的な機械(11)が、一方で電気的な作用接続(10)を介して電気的な機械(8)と接続されており、および他方でコンプレッサー部材(4)と間接的または直接的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関(3)の為の過給装置(1)。
  5. 別の電気的な機械(11)が切り替え可能なクラッチ(5)を介してコンプレッサー部材(4)と接続可能であることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関(3)の為の過給装置(1)。
  6. 内燃機関(3)が、切り替え可能な機械的なカップリング(6)を介してコンプレッサー部材(4)または別の電気的な機械(11)またはコンプレッサー部材(4)および別の電気的な機械(11)と接続可能であることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関(3)の為の過給装置(1)。
  7. 別の電気的な機械(11)の駆動の為に使用される電気的なエネルギーが、ジェネレーターとして作動させられ、そして膨張部材(7)によって駆動される電気的な機械(8)と、別の電気的な機械(11)の間で伝達されることが可能であるよう、電気的な作用接続(10)が形成されていることを特徴とする請求項4から6のいずれか一項に記載の内燃機関(3)の為の過給装置(1)。
  8. 別の電気的な機械(11)駆動の為に使用される電気的なエネルギーが、バッテリー(12)と別の電気的な機械(11)の間で伝達されることが可能であるよう、電気的な作用接続(10)が形成されていることを特徴とする請求項4から7のいずれか一項に記載の内燃機関(3)の為の過給装置(1)。
  9. ジェネレーターとして作動させられ、そして膨張部材(7)によって駆動される電気的な機械(8)によって、及び/又は、ジェネレーターとして作動させられ、そして内燃機関(3)によって駆動される別の電気的な機械(11)によって発生させられる電気的なエネルギーが伝達され、そしてバッテリー(12)内に蓄積されることが可能であるよう、電気的な作用接続(10)が形成されていることを特徴とする請求項4から8のいずれか一項に記載の内燃機関(3)の為の過給装置(1)。
JP2015534909A 2012-10-08 2013-10-07 内燃機関の為の過給装置 Expired - Fee Related JP6236085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012019967.8 2012-10-08
DE102012019967.8A DE102012019967B4 (de) 2012-10-08 2012-10-08 Aufladeeinrichtung für Brennkraftmaschinen
PCT/DE2013/000579 WO2014056477A1 (de) 2012-10-08 2013-10-07 Aufladeeinrichtung für brennkraftmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533985A true JP2015533985A (ja) 2015-11-26
JP6236085B2 JP6236085B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=49488443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534909A Expired - Fee Related JP6236085B2 (ja) 2012-10-08 2013-10-07 内燃機関の為の過給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9719413B2 (ja)
EP (1) EP2941554B8 (ja)
JP (1) JP6236085B2 (ja)
DE (1) DE102012019967B4 (ja)
WO (1) WO2014056477A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015121463A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Fev Gmbh Verdichteranordnung für einen Verbrennungsmotor sowie Verbrennungsmotor
CN105065110A (zh) * 2015-07-21 2015-11-18 同济大学 一种有机朗肯循环和电力双驱动的内燃机增压系统
EP3330499B1 (de) * 2016-12-05 2023-08-23 Orcan Energy AG System und verfahren zur energierückgewinnung in industrieanlagen
DE102017102104B3 (de) * 2017-02-03 2017-12-21 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren und Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung bei einer Brennkraftmaschine
FR3077095A1 (fr) * 2018-01-23 2019-07-26 Psa Automobiles Sa Moteur a combustion interne a cycle divise muni d'une chambre de post-combustion
CN108757161B (zh) * 2018-04-11 2020-03-13 杭州休伦科技有限公司 用于混合动力系统的发动机尾气能量处理方法和系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109235A (ja) * 1986-10-25 1988-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 過給気式内燃機関
JP2001323818A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Nissan Motor Co Ltd 過給機付きエンジン
JP2005127261A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガス再循環装置付き内燃機関
JP2010501785A (ja) * 2006-12-05 2010-01-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 過給装置
JP2010534298A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 カシ・フォルバルトニング・アイ・ゲーテボルグ・エービー 新規で高められたスーパチャージ内燃機関、及びシステム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH612471A5 (en) 1976-07-01 1979-07-31 Sulzer Ag Internal combustion engine system
JPS5654926A (en) 1979-10-05 1981-05-15 Wallace Murray Corp Combination of internal combustion engine and supercharger
CH653411A5 (en) 1981-05-29 1985-12-31 Ivo Schumacher Method for the supercharging of internal combustion engines
JP2510855B2 (ja) * 1986-02-10 1996-06-26 いすゞ自動車株式会社 車両におけるエネルギ−回収装置
JP2526100B2 (ja) * 1988-07-18 1996-08-21 株式会社 いすゞセラミックス研究所 過給機の制御装置
JPH02223627A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Isuzu Motors Ltd 車両のエネルギー回収装置
JPH03117632A (ja) 1989-09-29 1991-05-20 Isuzu Motors Ltd 複合ターボコンパウンドエンジン
US5405624A (en) * 1991-02-14 1995-04-11 Bio-Technical Resources Process for producing a product with an intensified beer flavor
DE19960762A1 (de) * 1999-12-16 2001-06-28 Daimler Chrysler Ag Energiegewinnung aus der Abgaswärme eines Verbrennungsmotors
US6450283B1 (en) 2000-11-27 2002-09-17 Michael Blake Taggett Waste heat conversion system
WO2003001046A2 (de) * 2001-06-21 2003-01-03 Alstom Technology Ltd Verfahren zum betrieb einer kraftmaschine
DE10221157A1 (de) 2002-05-13 2003-12-04 Manfred Nixdorf Anordnung und Verfahren zur Leistungserhöhung eines Verbrennungsmotors
DE10229133A1 (de) 2002-06-28 2004-02-05 Robert Bosch Gmbh Ladeluft-Verdichter mit Elektrozusatzantrieb
US6647724B1 (en) 2002-07-30 2003-11-18 Honeywell International Inc. Electric boost and/or generator
DE102005058198B4 (de) 2005-12-02 2008-04-30 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zum Betrieb eines Hybridantriebssystems
ITMI20062046A1 (it) 2006-10-24 2008-04-25 Iveco Motorenforschung Ag Impianto motore con sistema di recupero del calore e relativo metodo di recupero del calore
DE102007026264A1 (de) 2007-06-05 2008-12-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hybridfahrzeug
DE102007026869B4 (de) * 2007-06-11 2012-07-26 Man Truck & Bus Ag Kühlvorrichtung für einen flüssigkeitsgekühlten Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen Kühlvorrichtung
DE102007051863A1 (de) 2007-10-30 2009-05-07 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufladen eines Verbrennungsmotors
US20120036888A1 (en) * 2007-11-05 2012-02-16 David Vandor Method and system for the small-scale production of liquified natural gas (lng) and cold compressed gas (ccng) from low-pressure natural gas
FR2926598B1 (fr) * 2008-01-18 2010-02-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne et vehicule equipe d'un tel moteur
EP2096277A1 (en) 2008-02-27 2009-09-02 MAGNETI MARELLI POWERTRAIN S.p.A. Supercharged internal-combustion engine
WO2009133620A1 (ja) 2008-05-01 2009-11-05 サンデン株式会社 内燃機関の廃熱利用装置
DE102009008061A1 (de) 2009-02-09 2010-08-12 Siemens Aktiengesellschaft Verbrennungskraftmaschinenanlage mit Abgasenergierückgewinnung für schwimmende Einrichtung
DE102009045380A1 (de) 2009-10-06 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh Antriebseinrichtung
DE102010025184A1 (de) 2010-06-26 2011-12-29 Daimler Ag Abwärmenutzungsvorrichtung
DE102010025186A1 (de) 2010-06-26 2011-04-28 Daimler Ag Abwärmenutzungsvorrichtung, Brennkraftmaschine und Kraftfahrzeug
DE102010047518A1 (de) 2010-10-05 2011-07-07 Daimler AG, 70327 Vorrichtung zur Energierückgewinnung aus einem Abgasstrom einer Verbrennungskraftmaschine
DE102010047520A1 (de) 2010-10-05 2012-04-05 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Energierückgewinnung aus einem Abgasstrom einer Verbrennungskraftmaschine
DE102010042405A1 (de) 2010-10-13 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Abwärmenutzung einer Brennkraftmaschine
DE102010042401A1 (de) 2010-10-13 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Abwärmenutzung einer Brennkraftmaschine
DE102010049916A1 (de) 2010-10-28 2012-05-03 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abwärmenutzung aus einem Abgasstrom einer Verbrennungskraftmaschine
DE102011116425A1 (de) 2011-10-19 2012-05-03 Daimler Ag Reichweitenverlängerungsmodul eines elektrisch betreibbaren Fahrzeuges, mit zumindest einer Verbrennungskraftmaschine und einem mit dieser gekoppelten Generator sowie dessen Anwendung
DE102013201947B4 (de) * 2012-02-29 2023-01-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Innenraumaufwärmung in einem Kraftfahrzeug

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109235A (ja) * 1986-10-25 1988-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 過給気式内燃機関
JP2001323818A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Nissan Motor Co Ltd 過給機付きエンジン
JP2005127261A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガス再循環装置付き内燃機関
JP2010501785A (ja) * 2006-12-05 2010-01-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 過給装置
JP2010534298A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 カシ・フォルバルトニング・アイ・ゲーテボルグ・エービー 新規で高められたスーパチャージ内燃機関、及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US9719413B2 (en) 2017-08-01
EP2941554A1 (de) 2015-11-11
WO2014056477A1 (de) 2014-04-17
DE102012019967B4 (de) 2014-04-24
EP2941554B1 (de) 2017-06-28
DE102012019967A1 (de) 2014-04-10
JP6236085B2 (ja) 2017-11-22
US20150292398A1 (en) 2015-10-15
EP2941554B8 (de) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236085B2 (ja) 内燃機関の為の過給装置
EP1574698B1 (en) Vehicle exhaust heat recovery system
US8590648B2 (en) Mixed hybrid
EP1396370A1 (en) A cooling system and method for a hybrid electric vehicle
JP6275656B2 (ja) 自動車のための排熱利用装置
US10807441B2 (en) Drive train for a vehicle
US8579748B2 (en) In-vehicle power transmission device and power transmission system for vehicle
EP3161288B1 (en) Exhaust gas arrangement
KR102466878B1 (ko) 파워트레인 폐열 회수를 위한 시스템 및 방법
GB2370107A (en) A method and system for cooling a hybrid electric vehicle.
US20140352301A1 (en) Motor vehicle with a couplable waste heat recovery system
JPWO2011122294A1 (ja) 廃熱回生システム
JP5378052B2 (ja) 車載動力伝達装置、車両用動力制御システム、及び車載補機の動力源の選択方法
WO2015041330A1 (ja) ハイブリッドシステムとハイブリッド車両
US20210188074A1 (en) Transmission-mounted combined energy recovery drive
CN204726220U (zh) 混合电驱动系统
JP5378053B2 (ja) 車載動力伝達装置及び車両用動力制御システム
CN101909913A (zh) 附件驱动系统及电-机械转换器的使用
JP2008155719A (ja) ハイブリッド車両の補機駆動装置
CN106351766B (zh) 废热回收系统的回收能量传输装置
CN112186291B (zh) 热循环系统
JP5630117B2 (ja) 車両の冷却装置
KR100872632B1 (ko) 하이브리드 차량용 유압식 회생제동 및 동력보조장치
JP2013001133A (ja) ハイブリッド自動車
JP2015068279A (ja) 廃熱回収装置を搭載した車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees