JP2015533882A - ジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法 - Google Patents

ジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533882A
JP2015533882A JP2015530527A JP2015530527A JP2015533882A JP 2015533882 A JP2015533882 A JP 2015533882A JP 2015530527 A JP2015530527 A JP 2015530527A JP 2015530527 A JP2015530527 A JP 2015530527A JP 2015533882 A JP2015533882 A JP 2015533882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diene
vinylarene
lithium
random
copolymer according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015530527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6381531B2 (ja
Inventor
ソッドゥ ルカ
ソッドゥ ルカ
ジュゼッペ ソリト アントニオ
ジュゼッペ ソリト アントニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Versalis SpA
Original Assignee
Versalis SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Versalis SpA filed Critical Versalis SpA
Publication of JP2015533882A publication Critical patent/JP2015533882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381531B2 publication Critical patent/JP6381531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/46Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from alkali metals
    • C08F4/48Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from alkali metals selected from lithium, rubidium, caesium or francium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

少なくとも1つのリチウム系開始剤と、少なくとも1つの非プロトン性極性化合物と、1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む少なくとも1つの化合物との存在下で、少なくとも1つの炭化水素溶剤と、少なくとも1つの共役ジエンモノマーと、任意で、少なくとも1つのビニルアレーンとを用いて、アニオン(共)重合を行うジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法を提供する。上記方法により、タイヤ製造、特にタイヤトレッドの製造の有利に用いられるジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーが得られる。上記方法から得られるジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーは、プラスチック材料の改良(例えば、耐衝撃性ポリスチレンを得るため)にも用いられる。【選択図】なし

Description

本発明は、ジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法に関する。
より具体的には、本発明は、少なくとも1つのリチウム系触媒と、少なくとも1つの非プロトン性極性化合物と、1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む少なくとも1つ化合物との存在下で、少なくとも1つの炭化水素溶剤と、少なくとも1つの共役ジエンモノマーと、任意で、少なくとも1つのビニルアレーンとを用いて、アニオン(共)重合を行うジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法に関する。
上記方法により、修飾されるリビング鎖端の安定性が得られる。より一般的には、上記非プロトン性極性化合物(調節剤)のヘテロ原子(すなわち酸素または窒素)のアルファ位に任意で存在するプロトン、および得られるジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの鎖上に存在するアリルプロトンおよび/またはベンジルプロトンに対するリビング鎖端の反応性が得られる。その結果、リチウム系開始剤および非プロトン性極性化合物の存在下で、アニオン(共)重合をより高度に制御でき、したがって、それに由来するジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーのミクロ構造特性およびマクロ構造特性の高度な制御も可能となる。
上記方法により、タイヤの製造、特にタイヤトレッドの製造に有利に用いられる、ジエンポリマーまたはランダムビニルアレーンコポリマーを得ることが可能になる。上記方法によって得られるジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーは、プラスチック材料の改良(例えば耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)を得るため)にも用いることができる。
ジエン(コ)ポリマーを得るために「リビング」アニオン(共)重合においてリチウム系触媒を用いること、また、最終生成物のミクロ構造(すなわち、共役ジエンモノマーに含まれる1,4‐トランス鎖と1,4‐シス鎖の含有量および1,2‐ビニル単位の含有量、ならびに共重合反応の場合、モノマー分布のランダム性)を制御するために非プロトン性極性化合物(調節剤)を用いることは、その基本特性において文献に広く記載されている。
上記(共)重合で生成されるジエン(コ)ポリマーの多分散度は、重量平均分子量(M)と数平均分子量(M)の比(すなわちM/M比)に相当し、典型的には、該ポリマーを合成するのにどの種類の方法を用いるかに厳密に依存する。例えば、バッチ処理から得られるジエン(コ)ポリマーは、多分散度(M/M)<1.3を有する一方、連続処理から得られるジエン(コ)ポリマーの多分散度(M/M)は、連続して使用される反応器(例えば連続攪拌槽型反応器(CSTR))の数および連続式の各反応器にそれぞれ対応する変換度に依存する。理想的なCSTR型である連続式の反応器を用い、かつ停止反応のないリビングアニオン(共)重合を行う場合、例えば、多分散度(M/M)≦2を有するジエン(コ)ポリマーが得られるはずである一方、実際の条件下では、多分散度(M/M)≦2.3を有するジエン(コ)ポリマーが得られる。
ジエン(コ)ポリマーの分枝度は、さまざまな方法を用いて制御可能であることも知られている。包括的なものではないが、例として以下の方法を挙げる。
リビング鎖端と、一般式R’4‐nMCl(式中、nは3または4である)を有する元素周期表第4族に属する元素のハロゲン化合物(例えば四塩化ケイ素(SiCl)または四塩化スズ(SnCl))とのカップリング反応。
特許文献1に例えば記載されるような、アルキルカルバニオンまたはアリルカルバニオンと臭化アルキルとの反応を介した一次ラジカルのin situ生成によるランダム分枝の形成。
上記で説明した方法は「リビング」と定義されているが、実際には、ジエンとビニル芳香族モノマーを用いるホモポリマーとコポリマーの合成に関連する様々な副反応があり、それらは反応性鎖端の不活性化につながる。これは、例えば、温度、自由モノマーの濃度、調節剤(例えば、非プロトン性極性化合物)の種類および/または濃度といった反応環境の動作条件に依存する。以下でより詳しく説明するが、上記副反応は分子量分布の拡大を引き起こす。これは、少なくとも2つのCSTR型反応器が連続して使われる連続処理の場合に特に顕著である。この場合、実際、多分散度(M/M)は、約2〜約3の範囲となる。
反応性末端の不活性化を引き起こす上記副反応は、2つの異なるグループに分けられる。
第1のグループは、プロトンとの反応による停止を含む。該プロトンは、ジエンと任意でビニル芳香族モノマーとのアニオン(共)重合における調節剤として通常用いられる化合物であるエーテルおよび/またはアミンのヘテロ原子に対するアルファ位にあると好ましい。この反応は、一般的に、50℃を上回る温度のときに顕著であり、用いる調節剤の化学的性質、すなわち、リチウムカチオンと安定した錯体を形成する調節剤の能力に依存する。実際、アニオン(共)重合反応の速度論的パラメータ(例えば、単独重合定数(homopolymerizationconstants)、1,2‐ビニル型単位の量、共重合における「交差(クロスオーバー)」定数)への調節剤の影響は、その濃度に加えて、対イオン(Li)と安定した錯体を形成する能力に依存することが知られている。この意味で、キレートエーテル、すなわち2つまたは3つの炭素原子によって分離される2つの酸素原子を有する化合物、を用いることにより、濃度数百ppmで、ブタジエンおよびスチレンの単独重合定数を得られる。それら単独重合定数は、例えばテトラヒドロフラン(THF)といった非キレートエーテル(溶媒剤ともいう)を用いた場合は、同じ温度においては、2桁高い濃度でなければ得られない。キレートエーテルは、一般的に、1,2‐ビニル型の単位の量および共重合における「交差(クロスオーバー)」定数に対して、同等の有意な効果を与える。後者の場合、理想に近いモノマー単位分布(ランダムコポリマー)を有するコポリマーが得られる。有利に用いられるキレートエーテルの例としては、2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA‐エチル)と2‐メトキシエチル‐テトラヒドロピラン(THPA‐エチル)が挙げられるが、これらに限定はされない。後者は例えば特許文献2に記載される。実際、特に有効なキレートエーテルを用いて行う(共)重合方法の動的パラメータの向上は、リビングカルボアニオン鎖端の安定性と矛盾するものであることが確認されている。リチウムカチオン(Li)と強力に作用するキレートエーテルは、実際、キレートエーテルの酸素原子に対してアルファ位にあるプロトンとカルボアニオンとの反応により、カルボアニオンを停止させやすい。この短所を克服し、そして、様々な分野での使用に適したミクロ構造及びマクロ構造特性を有する(コ)ポリマーを得るために、例えば特許文献3に記載されるように、最適な動作条件(すなわち調節剤の種類および方法パラメータ)が、模索されてきた。
一方、第2のグループの停止は、既に形成されたポリジエン鎖のアリルプロトンとの反応(メタル化反応)による。この反応は、分枝の熱形成につながる一連の反応の第1ステップを代表するものである。実験的証拠によると、調節剤の存在下では、約90℃を上回る温度で有意な機構があることが示される。一方、調節剤が存在しない場合、例えば、1,2‐ビニル単位を約10%程度含むポリブタジエンの合成の場合、約110℃を上回る温度で反応は有意となる。
どちらの場合においても、上記停止反応は、得られる(コ)ポリマーのマクロ構造、ひいては合成方法の管理に大きな影響を与えることになる。これらの停止反応の影響を以下にまとめる。
リビング鎖端の濃度の漸減が、単独重合反応中および共重合反中に確認される。これは、起こり得る修飾後反応の有効性に大きな影響を与える。該有効性はリビング鎖端の濃度に依存するものである。例えば、最終生成物において非統計的な分枝を導入する星形状(コ)ポリマーの生成に用いられる、上記一般式R’4‐nMClを有する化合物とのカップリング反応が挙げられる。この種類の構造に得られる分枝の最大含有量は、高分子の総質量に対する重量パーセントでのカップリング効率として表され、カップリング剤が、反応環境に存在するカルボアニオン鎖端の総濃度に対して、化学量論的に供給されるときに得られる。上記鎖端は、既に述べたように、停止反応により時間経過とともに減少する。さらに、リビング鎖端濃度の漸減により、比較的大きい分子量(すなわち、M>250,000ダルトン)を有する(コ)ポリマーの生成と関連する、バッチ式および連続式の両方で行われる方法の実行が多少厳しく制限される。これは、反応環境から自由モノマーを完全になくすという必要性は、反応時間および/または反応温度を無限に増加させたからといって達成される訳ではないからである。
あるいは、長鎖分枝(LCB)を有する(コ)ポリマーを得ることもできる。直線状単分散(コ)ポリマーによって代表される例については、例えば、伸長型流動に関連する特性や擬似塑性といった、最終生成物のいつくかの基本的なレオロジー特性における有意な変形を得ることができる。エラストマー分野、特に、溶液中で得られるスチレン‐ブタジエンコポリマー(SSBR‐溶液重合スチレンブタジエンゴム)を使用するタイヤトレッドにおける適用においては、1つまたは複数のエラストマーの混合物を形成するのに必要な時間、典型的にはカーボンブラックまたはシリカである補強充填剤、およびその最終的な質(すなわち、諸成分の最適な分散)を含めた加硫剤の配合を意味する加工性は、もう1つの必須な特性であり、それは、分枝の有無に大きく依存するものである。この加工性は、一般的に、長い枝がある一定程度存在することにより向上する。実際、混合物の質は、加硫反応後の弾性ネットワークの質に依存することが知られている。よって結果的には、最終生成物(すなわちタイヤ)の、例えばタイヤの転がり抵抗やウェットグリップおよびブレーキに関連するヒステリシス性質といった動的性質はこれに由来する。連続処理で得られた、1,2‐ビニル単位の含有量が少ないポリブタジエンの場合、結果的に、保管中および大量の最終生成物を最終的に使用する際の取り扱いにおける問題が発生しうるため、得られたポリマーが冷間塑性変形(コールドフロー)してしまう傾向を抑制するのに、長い分枝の存在が重要である。しかしながら、タイヤ製造に用いる技術によっては、長鎖分枝(LCB)の量が少ないかまたは存在しない(コ)ポリマーを用いることが好適かつ適していることもある。
実際、長鎖分枝(LCB)の量が多過ぎると、例えば表面光沢に対するプラスチック材料の改良(例えば耐衝撃性ポリスチレン(HIP)、といった応用における最終生成物の最終的な性質に悪影響を及ぼし得ることが知られている。
あるいは、より拡大した分子量分布、すなわち多分散度(M/M)>2.5を有する(コ)ポリマーを得ることができる。この分子量分布は、長鎖分枝(LCB)の形成および反応時間と連動するリビング鎖端の濃度の変化に由来する。この多分散度は、得られる(コ)ポリマーの基本的なレオロジー特性のいつくかに有意に影響するパラメータでもある。実際、多分散度(M/M)>2.5の場合、混合物の特性に段階的な低下が確認され、これは最終製品(例えばタイヤトレッド)の性質に反映する。
特許文献4には、ブタジエン、またはブタジエンとスチレン、α‐メチルスチレン、またはビニルトルエンとの混合物を不活性炭化水素溶剤中で重合する別の方法が記載されており、その重合は、リチウムアセチリドによって開始され、広い分子量分布を有する(すなわち、多分散度(M/M)が、3、または4、または5、または最大で20もしくは30である)ポリマーが得られることに特徴付けられる。
米国特許第6858683号明細書 米国特許第5914378号明細書 欧州特許第1829906号明細書 英国特許第1142101号明細書
得られる(コ)ポリマーのレオロジー性質、ひいてはこのポリマーから作られる最終製品の最終的な特性への鎖端反応の影響から、最終的な適用を考慮した「最適な」特性を有する(コ)ポリマーを得るためには、それらを有効に制御する必要があることは明らかである。
したがって出願人は、分枝度と分子量分布の両方を高度に制御可能な、ジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法を見出すという課題に直面した。
出願人は今や、少なくとも1つのリチウム系触媒と、少なくとも1つの非プロトン性極性化合物と、1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む少なくとも1つの化合物との存在下で、少なくとも1つの炭化水素溶剤と、少なくとも1つの共役ジエンモノマーと、任意で、少なくとも1つのビニルアレーンとを用いて、アニオン(共)重合を行う方法を通して、様々な分枝度および様々な分子量分布を有するジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーが得られることを見出した。特に、出願人は、上記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物の使用は、上述の非プロトン性極性化合物(調節剤)のヘテロ原子(すなわち酸素または窒素)に対してアルファ位に任意で存在するプロトン、およびアリルプロトンおよび/またはベンジルプロトンに対するリビング鎖端の反応性に影響を及ぼすことができ、それにより、それらの安定性が増し、ひいては(共)重合の最後に非反応のモノマーの量を減らせることを見出した。さらには、上記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物の使用により、熱分解反応の制御が容易になり、長鎖分枝の形成を制限またはさらには防止することができる。上記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物を使用すると、上記熱分解反応に由来する共役ポリエンの含有量を減少させることができ、得られる(コ)ポリマーの熱機械的安定性を向上させることもできる。上記方法により、タイヤの製造、特にタイヤトレッドの製造に有利に使用できるジエンポリマーまたはランダムビニルアレーンコポリマーを得ることが可能になる。上記方法によって得られるジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーは、プラスチック材料の改良(例えば耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)を得ること)にも使用することができる。
したがって本発明の目的は、少なくとも1つのリチウム系触媒と、少なくとも1つの非プロトン性極性化合物と、1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む少なくとも1つ化合物との存在下で、少なくとも1つの炭化水素溶剤と、少なくとも1つの共役ジエンモノマーと、任意で、少なくとも1つのビニルアレーンとを用いて、アニオン(共)重合を行う、ジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法に関する。
本明細書およびそれに続く特許請求の範囲では、数値範囲の定義は、別途特定されない限り常に極値を含む。
本明細書およびそれに続く特許請求の範囲では、「含む(comprising)」という用語は、「実質的に〜からなる(which essentially consists of)」または「からなる(which consists of)」という意味を含む。
本発明の好適な実施形態によると、上記炭化水素溶剤は、例えば、n‐ペンタン、n‐ヘキサン、n‐ヘプタン、シクロヘキサン、またはそれらの混合物といった脂肪族炭化水素溶剤または芳香族炭化水素溶剤から例えば選択することができる。n‐ヘキサン、シクロヘキサン、またはこれらの混合物が好ましい。
上記有機溶剤は、できるだけ無水であり、かつプロトン性物質を含まないと好ましい。適した溶剤を得るには、蒸留後にアルミナ流動媒体およびモレキュラーシーブ3Aまたは4Aで処理すれば十分である。
本発明の好適な実施形態によると、上記共役ジエンモノマーは、例えば、1,3‐ブタジエン、イソプレン、2,3‐ジメチル‐1,3‐ブタジエン、1,3‐ペンタジエン(ピペリレン)、2‐メチル‐3‐エチル‐1,3‐ブタジエン、1,3‐オクタジエンといった炭素原子数4〜12、好ましくは炭素原子数4〜8を有する共役ジエンモノマーから例えば選択することができる。1,3‐ブタジエン、イソプレン、またはそれらの混合物が好ましい。1,3‐ブタジエンが特に好ましい。
本発明の好適な実施形態によると、上記ビニルアレーンは、例えば、スチレン、α‐メチルスチレン、1‐ビニル‐ナフテン、2‐ビニルナフテン、またはそれらのアルキル誘導体、またはそれらの混合物から選択することができる。スチレンが好ましい。
本発明の好適な実施形態によると、上記方法は、
共役ジエンモノマーおよび任意のビニルアレーンの総重量に対して、60重量%〜100重量%、好ましくは70重量%〜100重量%の、少なくとも1つの共役ジエンモノマーと、
共役ジエンモノマーおよび任意のビニルアレーンの総重量に対して、0重量%〜40重量%、好ましくは0重量%〜30重量%の、少なくとも1つのビニルアレーンと、を用いて行うことができる。
上記方法で用いられる炭化水素溶剤の量は、一般的に、モノマー(すなわち共役ジエンモノマーおよび任意のビニルアレーン)、任意で存在する添加剤、および(共)重合の最後に得られるエラストマー性(コ)ポリマーの完全な溶解と、該(共)重合中の反応混合物の完全な攪拌と、反応熱の分散とを可能にする量である。上記炭化水素溶剤は、炭化水素溶剤中のモノマー(すなわち共役ジエンモノマーおよび任意のビニルアレーン)の濃度が、炭化水素溶剤の総重量に対して、1重量%〜30重量%の範囲となるような量で用いると好ましい。
本発明の好適な実施形態によると、上記リチウム系開始剤は、例えば、一般式(I):
(Li) (I)
(式中、Rは、直線状または分枝状のC〜C20、好ましくはC〜Cのアルキル基を表し、mは、1〜6、好ましくは1〜4の範囲の整数である)を有する化合物から選択することができる。
本発明の別の好適な実施形態によると、上記リチウム系触媒は、例えば、リチウム‐n‐ブチル、リチウム‐n‐プロピル、リチウム‐iso‐ブチル、リチウム‐tert‐ブチル、またはそれらの混合物から選択することができる。リチウム‐n‐ブチルが好ましい。
本発明の好適な実施形態によると、上記リチウム系触媒は、用いるモノマー(すなわち共役ジエンモノマーおよび任意のビニルアレーン)の総重量に対して、0.005重量%〜0.08重量%、好ましくは0.02重量%〜0.06重量%の範囲の量で用いることができる。
本発明の好適な実施形態によると、上記非プロトン性極性化合物は、例えば、エチルエーテル等の非環状エーテル、テトラヒドロフラン(THF)等の環状エーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジメチルグリム)、ジオキサン、2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA‐エチル)、2‐メトキシエチル‐テトラヒドロピラン(THPA‐エチル)等のキレートエーテル、トリブチルアミン等の第3級アミン、N,N,N’,N’‐テトラメチレンエチレンジアミン(TMEDA)等のキレートアミンから選択することができる。2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA‐エチル)、2‐メトキシエチル‐テトラヒドロピラン(THPA‐エチル)、またはそれらの混合物が好ましい。
本発明の好適な実施形態によると、上記非プロトン性極性化合物は、リチウム系開始剤1モル当たり、0.10モル〜100モル、好ましくは0.20モル〜50モルの範囲の量で用いることができる。
本発明の好適な実施形態によると、上記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物は、一般式(II):
(式中、Rは、水素原子か、または直線状または分枝状のC〜C20、好ましくはC〜C18のアルキル基、C〜C20、好ましくはC〜C18のシクロアルキル基、C〜C20、好ましくはC〜C18のアリール基から選択され、これらアルキル基、シクロアルキル基、およびアリール基は、任意で、例えば、酸素、窒素、ケイ素といったヘテロ原子を1つまたは複数有し、nは、1〜10、好ましく1〜6の範囲の整数である)を有する化合物から選択できる。
ここで、一般式(II)を有する化合物では、アセチレン基:
と連結する水素原子は、リチウムアルキルから抽出されて、一般式(III):
を有するメタル化構造(すなわちメタル化反応)を形成するようなpKaに特徴付けられることに留意されたい。
アセチレンプロトンのpKaはおよそ26である。
本発明の好適な実施形態によると、上記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物は、(共)重合中に活性なリチウム系開始剤と一般式(II)を有する化合物との上述のメタル化反応後のモル比が、20〜0.1、好ましくは4〜0.2の範囲となるような量で用いることができる。実際、(共)重合反応は、上述のメタル化反応後に残ったリチウム系開始剤の量から開始される。
本発明の別の好適な実施形態によると、上記リチウム系開始剤と上記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物とを互いに反応させた後(すなわちメタル化反応後)、本方法で用いることもできる。
ここで、上述のように、上記リチウム系開始剤と上記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物とを、互いに反応させた後で本発明の方法目的で用いた場合でも、(共)重合中に活性なリチウム系開始剤と一般式(II)を有する化合物との上述のメタル化反応後のモル比は、上記報告した値の範囲内(すなわち、20〜0.1、好ましくは4〜0.2の範囲)にあることに留意されたい。
本発明の別の好適な実施形態によると、上記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物は、例えば、アセチレン、1‐プロピン、1‐ブチン、3‐メチル‐1‐ブチン、tert‐ブチルアセチレン(または3,3’‐ジメチル‐1‐ブチン)、1‐ヘプチン、1‐オクチン、シクロプロピルアセチレン、シクロペンチルアセチレン、シクロヘキシルアセチレン、2‐エチニルトルエン、3‐エチニルトルエン、4‐エチニルトルエン、トリメチルシリル‐アセチレン、1,6‐ヘプタジン、1,7‐オクタジン、1,8‐ノナジン、プロパルギルエーテル(またはジプロピニルエーテル)、ジエチニルエーテル、またはそれらの混合物から選択することができる。tert‐ブチルアセチレンが好ましい。
本発明の目的であるジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法は、本分野で知られる事項にしたがって動作するバッチ方式または連続方式で行うことができるが、連続方式が好ましい。
連続処理の場合は、上記方法は、単一の反応器を用いて行うか、または、生産性を向上させ、(共)重合の条件(すなわち温度および総変換)をより良好に制御するために、好ましくは連続する数個(通常は2〜5)の反応器を用いて行うことができる。反応器は、一般的にCSTR型を用いる。
本発明の好適な実施形態によると、上記方法は、総滞留時間30分〜130分の範囲内、好ましくは60分から120分の範囲内、かつ±5℃の制御で30℃〜120℃の範囲内、好ましくは50℃〜100℃の範囲内で動作する等温条件下で、1つまたは連続する複数の反応器、好ましくは連続する数個の反応器、さらに好ましくは連続する2つ、3つ、4つ、または5つの反応器において連続的に行うことができる。
(共)重合の最後、および得られた(コ)ポリマーの任意の修飾後反応(例えば、得られた(コ)ポリマーと四塩化ケイ素(SiCl)といった化合物とのカップリング反応)後、得られた(コ)ポリマー溶液は、一般的に、その(コ)ポリマーの予定される適用分野に基づいて規定される適した配合の酸化防止剤が投入された加圧容器に回収される。
得られた(コ)ポリマーの種類、および/またはその予定される関連適用分野が必要とするならば、同加圧容器にエクステンダーオイルを添加することもできる。非芳香族オイルまたは芳香族含有量の少ないオイルだと好ましく、例えば、芳香族化合物の量が20重量%より少ない、MES(Mild Extraction Solvate)オイルまたはTDAE(Treated Distillate Aromatic Extract)オイルから選択することができる。 上記エクステンダーオイルは、一般的には、(コ)ポリマー100部当たり、オイル10部〜オイル50部の範囲、好ましくは、オイル20部〜オイル40部の範囲の量で添加することができる。
本発明の方法目的にしたがって得られる(コ)ポリマーまたはエクステンダーオイルを含むものは、連結溶媒抽出技術、例えば、ストリッピングおよびそれに続く(コ)ポリマー塊からの水と不揮発性残留物の除去を行い1つまたは複数の押出機を通過させる技術により得られる。
上述のように、本発明の方法目的によって得られるジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーは、有利には、タイヤの製造、特にタイヤトレッドの製造に用いることができる。これに関し、上記ランダムジエンポリマーまたはコポリマーは、タイヤ、特にタイヤトレッドの製造に適したエラストマーブレンドの製造において、単独で用いることもできるし、または他のポリマー性成分または非ポリマー性成分と混合して用いることもできる。上記方法によって得られるジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーは、プラスチック材料の改良(例えば耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)を得るため)にも使用することができる。
本発明とその実施形態のより深い理解のためにいくつかの例示的かつ限定目的ではない例を示す。
以下に記載する特性評価および分析手法を用いた。
分子質量分布(MWD)の測定
PL−MIXED A(×4)カラムおよび汎用のキャリブレーション方法(k=0.000457dl/g、α=0.693)にしたがった分子量測定を用いて、25℃で、テトラヒドロフラン(THF)中のSEC(GPC)を介して一般的に使われる方法にしたがって、分子質量分布(MWD)の測定を行った。分子質量分布(MWD)からは、多分散度(すなわちM/M比)と、最も高いピーク(M)に対応する分子量とを得ることができる。
SEC/MALLS技術を用いた重量平均分子量(M )の測定と分枝率(g )の計測
重量平均分子量(M)と分枝率(g)は、「Application Note」(1996), Nr. 9, Wyatt Thchnologyと、Pavel Kratochvil著、「Classical Light Scattering from Polymer Solutions」(1987), Polymer Science Library, 5, Elsevier Science Publishers B. V. に記載される作業から採用した内部仕様にしたがって測定した。
多角度光散乱検出器(MALLS)と従来からあるSEC/RI溶出システムを組み合わせることで、重量平均分子量(M)と、クロマトグラフィシステムで分離される高分子の回転半径の絶対測定を同時に行うことができる。実際、溶液中の高分子種によって散乱される光の量から、その重量平均分子量(M)を直接得ることができ、また散乱角度の変化はその平均寸法と直接相関している。用いられる基本関係は(1):
で表わされ、式中、
‐K:光学定数であり、用いる光の波長、ポリマーの屈折率(dn/dc)、および用いる溶剤に依存し、
‐M:重量平均分子量であり、
‐c:ポリマー溶液の濃度であり、
‐Rθ:θと同等の角度で計測した散乱光の強度であり、
‐Pθ:測定角度と散乱光の変動を表わす関数であり、角度θ=0の場合は1と同等となる。
非常に低濃度の場合(GRCシステムでは典型的)、上記基本関係(1)を基本関係(2):
に減じ、数個の角度を測定することにより、senθ/2に関する角度ゼロの場合の関数Kc/Rθに対する外挿により、切片から重量平均分子量(M)を、傾きから回転半径を、直接得ることができる。
さらに、この計測は、すべてのクロマトグラム片に対して行われるので、重量平均分子量(M)と回転半径の両方の分布を得ることができる。
溶液中の高分子の寸法は、それらの分枝度と直接相関する。すなわち、重量平均分子量(M)が同じ場合、直線状のその対応物に対して高分子の寸法が小さいほど、分枝度は高くなる。
ポリマーのマクロ構造高分子に関する情報は、2つの方法から推測できる。
(1)回転半径を重量平均分子量(M)と相関させる曲線の傾きを表わすパラメータαの値から、性定的に推測する。すなわち、同じ分析条件下で、この値が直線型のマクロ構造に対して減少するとき、分枝型マクロ構造を有するポリマーが存在し、例えば、テトラヒドロフラン(THF)中の1,4‐シス単位の含有量が高い直線状ポリブタジエンでの典型的な値は、0.58〜0.60と同等である。
(2)同じ分子量の分枝高分子の平均二乗回転半径(<r)と直線状高分子の平均二乗回転半径(<r)との比として各高分子について規定され、以下の式(3)で表される分枝度(g)を推定することにより、定量的に推測する。
(式中、Mは…番目の分子の重量平均分子量(M)を示す)
分枝率(g)は、分子量分布に沿った上記比の平均を表わし、0〜1の範囲である。
ミクロ構造の分析(1,2ビニル単位と結合スチレンの含有量)
ミクロ構造(1,2‐ビニル単位と結合スチレンの含有量)の測定は、1,4‐シス(800cm−1と640cm−1)、1,4‐トランス(1018cm−1と937cm−1)、および1,2(934cm−1および887cm−1)の3種類のブタジエン鎖および結合スチレン(715cm−1〜680cm−1)に特徴的な吸収帯(およびそれらの相対的強度の算出)によるFITR(フーリエ変換赤外)分光法を用いて行った。
ムーニー粘度の測定
ムーニー粘度の測定は、ロータはL型、時間は1+4を用いるASTM D1646法にしたがって、モンサント(Monsanto)社のMV2000E粘度計を用いて100℃で行った(ML1+4@100℃)。
(比較例1)
無水シクロヘキサン600g、新たに蒸留した無水ブタジエン27g、および2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA‐エチル)100ppmを、この順で、恒温流体を循環させるためのジャケットが装備された1リットル攪拌反応器に投入した。反応器には、ポリマー溶液のUV‐Vis吸収スペクトルを連続的に計測できるシステムが備わっている。このシステムは、1mmの光路を有する石英フローセルからなり、循環路を介して反応器と連結している。循環路では、HPLCポンプによりポリマー溶液が回収され、そのポリマー溶液は上記フローセルを通過して反応器に戻される。これにより、ランベルトベールの法則:
A=l×ε×c
(式中、Aは吸収度、lは測定セルの光路、εはモル吸光係数(2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA‐エチル)の存在下におけるブタジエニルの場合、約6500 l cm−1 mol−1である)、cはモル濃度を示す)を適用して、リビングブタジエニル鎖端の濃度を連続的に計測することが可能になる。UV‐Visスペクトルは、停止反応の量を計測するために、一測定ごとに2分の間隔をおいて、260nm〜400nmの範囲内でPerkin Elmer Lambda 25 分光光度計を用いて計測した。ブタジエニル鎖端の吸収度の変化(ΔA)は、鎖端が最大濃度に達したときから計り始め、2000秒の時間範囲内で算出した。表1に記載した値は、最大吸収度に対して算出した百分率の変化として表わしたものである。
反応混合物の温度は、サーモスタットにより70℃に設定され、実験の間、常に±4℃以内で一定になるよう維持した。次いで、リチウム‐n‐ブチル1ミリモルを投入してブタジエンの重合反応を開始した。反応条件は30分間維持し、その間、吸収度における変化(ΔA)は上記のように測定した。得られた結果は表1に示す。
(実施例2)
無水シクロヘキサン600g、新たに蒸留した無水ブタジエン27g、および2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA‐エチル)100ppmを、この順で、恒温流体を循環させるためのジャケットが装備された1リットル攪拌反応器に投入した。次いで、tert‐ブチルアセチレン1ミリモルを導入した。比較例1に記載したように、反応器には、ポリマー溶液のUV−Vis吸収スペクトルを連続的に検出するためのシステムが装備される。反応混合物の温度は、サーモスタットにより70℃に調節され、実験の間、常に±4℃以内で一定になるよう維持した。次いで、リチウム‐n‐ブチル2ミリモルを加えて、リチウム‐n‐ブチルとtert‐ブチルアセチレンとの反応から生じたリチウムアセチリドと、重合において活性なリチウム‐n‐ブチルとの間のモル比が約1:1となるようにした。反応条件は30分間維持し、その間、吸収度における変化(ΔA)は上記のように測定した。得られた結果は表1に示す。
(実施例3)
無水シクロヘキサン600g、新たに蒸留した無水ブタジエン27g、および2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA‐エチル)100ppmを、この順で、恒温流体を循環させるためのジャケットが装備された1リットル反応器に投入した。次いで、tert‐ブチルアセチレン2ミリモルを導入した。比較例1に記載したように、反応器には、ポリマー溶液のUV−Vis吸収スペクトルを連続的に検出するためのシステムが装備されている。反応混合物の温度は、サーモスタットにより70℃に調節され、実験の間、常に±4℃以内一定になるよう維持した。次いで、リチウム‐n‐ブチル3.3ミリモルを加えて、リチウム‐n‐ブチルとtert‐ブチルアセチレンとの反応から生じたリチウムアセチリドと、重合において活性なリチウム‐n‐ブチルとの間のモル比が約1.5:1になるようにした。反応条件は30分間維持し、その間、吸収度における変化(ΔA)は上記のように測定した。得られた結果は表1に示す。
表1に報告されたデータによると、リビング鎖端の安定性は、リチウムアセチリド[R−C≡CLi]と、重合において活性なリチウム‐n‐ブチル[n‐butLi]との比が増加するにつれて有意に増加する。
(比較例4)
充填率80%と同等である、重量比9/1のシクロヘキサン/ヘキサンの無水混合物8000g、開始剤(すなわちリチウム‐n‐ブチル)の理論量とのモル比が約4:1である、230ppmに相当する2‐メトキシエチル‐テトラヒドラフラン(THFA−エチル)2.02g、それに次いで、スチレン300gとブタジエン900gを16リットル攪拌反応器に投入した。得られた反応混合物は、加熱ジャケットによって40℃まで加熱した。次いで、リチウム‐n‐ブチル0.25gを含む無水シクロヘキサン(15重量%溶液の1.6g)を投入した。この時点でジャケットの加熱を停止し、よって反応混合物の温度上昇は反応の発熱性に起因するものとなり、最終温度(ピーク温度)80℃まで上昇した。ピーク温度到達から20分後、共重合の最後に自由モノマーが存在しないようにするため、理論上の100%カップリング効率に相当する、四塩化ケイ素0.159gを添加した。カップリング反応を完了させるためにさらにもう20分放置した。次に、得られたポリマー溶液をタンクに排出し、そこで、2,6ジ‐tert‐ブチルフェノール(BHT)0.7phr、非芳香族オイルTDAE(Treated Distillate Aromatic Extract)450gを該ポリマーに添加し、混合物全体を、水蒸気でのストリッピングを行う溶剤抽出部に移動させた。このようにして得たコポリマーに対して、上記の特性評価および分析手法を用いた。得られた結果を表2に示す。
(実施例5)
充填率80%と同等である、重量比9/1のシクロヘキサン/ヘキサンの無水混合物8000g、開始剤(すなわちリチウム‐n‐ブチル)の理論量とのモル比が4:1である、230ppmに相当する2‐メトキシエチル‐テトラヒドラフラン(THFA−エチル)2.02g、それに次いで、スチレン300gとブタジエン900gを16リットル攪拌反応器に投入した。得られた反応混合物は、加熱ジャケットによって40℃まで加熱した。次いで、tert‐ブチルアセチレン0.92gとリチウム‐n‐ブチル0.96gを含む無水シクロヘキサン(15重量%溶液の6.4g)を添加して、リチウムアセチリドと、共重合において活性なリチウムアルキルとの最終的なモル比が3:1になるようにした。この時点でジャケットの加熱を停止し、よって反応混合物の温度上昇は反応の発熱性に起因するものとなり、最終温度(ピーク温度)75℃まで上昇した。ピーク温度到達から20分後、共重合の最後に自由モノマーが存在しないようにするため、理論上の100%カップリング効率に相当する、四塩化ケイ素0.159gを添加した。カップリング反応を完了させるためにさらにもう20分放置した。次に、得られたポリマー溶液をタンクに排出し、そこで、2,6ジ‐tert‐ブチルフェノール(BHT)0.7phr、非芳香族オイルTDAE(Treated Distillate Aromatic Extract)450gを該ポリマーに添加し、混合物全体を、水蒸気でのストリッピングを行う溶剤抽出部に移動させた。このようにして得たコポリマーに対して、上記の特性評価および分析手法を用いた。得られた結果は表2に示す。
Sty:コポリマー中のスチレン含有量
1,2‐ビニル:コポリマー中の1,2‐ビニル単位の含有量
MW AB:四塩化ケイ素添加前(すなわちカップリング反応前)のコポリマーの分子量
WC:重量%におけるカップリング効率
(tot.):四塩化ケイ素添加後(すなわちカップリング反応後)のコポリマーの数平均分子量
:最も高いピークに対応する分子量
(tot.):四塩化ケイ素添加後(すなわちカップリング反応後)の重量平均分子量
D:多分散度
ML(1)(乾燥):非芳香族オイルTDAEの添加前のムーニー粘度
ML(2)(o. e.):非芳香族オイルTDAEの添加後のムーニー粘度
表2に報告されたデータから、リチウムアセチリドの導入により、リビング鎖端の安定性が向上し、それによりはるかに高いカップリング効率が達成されたことが確認される。
(比較例6)
それぞれ容積100リットルを有する連続するCSTR型の2つの反応器内で共重合を行った。試薬の投入は、質量流量計によって制御されるポンプを用いて行った。試薬混合物(無水シクロヘキサン)、モノマー(すなわちスチレンおよびブタジエン)、2‐メトキシエチル‐テトラヒドラフラン(THFA‐エチル)、および防汚剤(すなわち、リチウム‐n‐ブチル1に対するモル比が0.3の1,2‐ブタジエン)を不活性雰囲気下で第1の攪拌反応器に投入し、試験の間中、組成物が一定を保てるようにした。開始剤(すなわちリチウム‐n‐ブチル)は、連続式CSTR型反応器のうちの第1の反応器に直接投入した。滞留時間は、注入口の流量を調整することで制御し、反応温度は、溶剤とモノマーの混合物の調整と、反応の熱調性(thermal tonality)に基づいて決定した。
共重合は、各反応器につき45分の滞留時間で、上記条件にしたがって行った。開始剤として投入したリチウム‐n‐ブチルの量は、モノマー混合物100g当たり0.028gと同等とした。これら条件下では、第1の反応器の注入口の温度は48℃であり、第2の反応器の排出口の温度は93℃であった。ポリマーを含む溶液の不活性化の後、オンラインミキサを用いて、Irganox(登録商標)565とIragafos(登録商標)168からなる酸化防止剤の混合物とともに、非芳香族エクステンダーオイルであるTDAE(Treated Distillate Aromatic Extract)を添加した。Irganox(登録商標)565とIragafos(登録商標)168は、最終(コ)ポリマーにおける含有量がそれぞれ0.1%と0.4%になるような量で添加し、TDAEは、27.5%と同等の量で添加した。混合物全体を、水蒸気を用いたストリッピングを行う溶剤抽出部へ移動させた。このようにして得たコポリマーに対して、上記の特性評価と分析手法を用いた。結果は表3に示す。
(比較例7)
比較例6に記載した処理条件にしたがって共重合を行ったが、各反応器での滞留時間を60分にのばして、重合の最後に存在するモノマーの量を減少させるようにした。比較例6のように、2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA−エチル)100ppmと防汚剤(すなわち、リチウム‐n‐ブチル1に対するモル比が0.3の1,2‐ブタジエン)とともに、ブタジエン9重量%とスチレン3重量%とを含む溶剤(すなわち無水シクロヘキサン)とモノマーの混合物を第1の反応器に投入した。開始剤として投入したリチウム‐n‐ブチルの量は、モノマー混合物100g当たり0.028gと同等である。 これら条件下では、第1の反応器の注入口の温度は45℃であり、第2の反応器の排出口の温度は94℃であった。コポリマーを含む溶液の不活性化の後、オンラインミキサを用いて、Irganox(登録商標)565とIragafos(登録商標)168からなる酸化防止剤の混合物とともに、非芳香族エクステンダーオイルであるTDAE(Treated Distillate Aromatic Extract)を添加した。Irganox(登録商標)565とIragafos(登録商標)168は、最終コポリマーにおける含有量がそれぞれ0.1%と0.4%になるような量で添加し、TDAEは、27.5%と同等の量で添加した。混合物全体を、水蒸気を用いたストリッピングを行う溶剤抽出部へ移動させた。このようにして得たコポリマーに対して、上記の特性評価と分析手法を用いた。得られた結果は表3に示す。
(実施例8)
比較例7の処理条件にしたがって、各反応器につき60分の滞留時間で共重合を行った。2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA−エチル)100ppmと防汚剤(すなわち、リチウム‐n‐ブチル1に対するモル比が0.3の1,2‐ブタジエン)とともに、ブタジエン9重量%とスチレン3重量%とを含む溶剤(すなわち無水シクロヘキサン)とモノマーの混合物を第1の反応器に投入した。tert‐ブチル‐アセチレンとリチウム‐n‐ブチルをオンラインミキサに連続的に投入した。条件としては、2つの試薬間の反応時間(すなわちメタル化反応)を少なくとも5分は確保できるように設定し、反応の最後には、その混合物全体を上記第1の反応器に移動させた。
投入したリチウム‐n‐ブチルの量は、モノマー混合物100g当たり0.112gと同等であり、tert‐ブチルアセチレンの量は、モノマー混合物100g当たり0.108gであった。リチウムアセチリドと共重合において活性のリチウムアルキルとのモル比は3:1である。これらの条件下では、第1の反応の注入口の温度は49℃であり、第2の反応器の排出口の温度は92℃であった。コポリマーを含む溶液の不活性化の後、オンラインミキサを用いて、Irganox(登録商標)565とIragafos(登録商標)168からなる酸化防止剤の混合物とともに、非芳香族エクステンダーオイルであるTDAE(Treated Distillate Aromatic Extract)を添加した。Irganox(登録商標)565とIragafos(登録商標)168は、最終コポリマーにおける含有量がそれぞれ0.1%と0.4%になるような量で添加し、TDAEは、27.5%と同等の量で添加した。混合物全体を、水蒸気を用いたストリッピングを行う溶剤抽出部へ移動させた。このようにして得たコポリマーに対して、上記の特性評価と分析手法を用いた。得られた結果は表3に示す。
r.t.:各反応器内での滞留時間
R:リチウムアセチリドと重合において活性なリチウムアルキルとのモル比
1,2‐ビニル:コポリマーにおける1,2‐ビニル単位の含有量
:数平均分子量
:重量平均分子量
D:多分散度
α:MALLSα率
[BDE]:第2反応器の排出口での非反応ブタジエンの含有量
[Sty]:第2反応器の排出口での非反応スチレンの含有量
表3に記載されたデータによると、比較例6と比較例7では、MALLSアルファ率(それぞれ0.54と0.53)の値と分子量に対する回転半径の傾向により、分枝は、高分子量を有する部分に集中していることが示される。一方、実施例8では、MALLSアルファ率(0.59)の値と分子量に対する回転半径の傾向から、有意なほどの分枝の存在は確認できない。結果は対応する多分散度(D)により裏付けられる。第2の反応器の排出口で計測された自由モノマーの含有量については、リチウムアセチリドの非存在下では、各反応器における滞留時間を45分から60分にのばしても、第2の反応器の排出口における自由モノマーの含有量の低減に有効性はないことが確認される(比較例6と比較例7)。
これに対して、実施例8では、リチウムアセチリドの存在によりリビング鎖端は高い安定性を獲得し、これにより、平均滞留時間の増加が非反応モノマーの含有量の低減に有効であることが示される。

Claims (18)

  1. 少なくとも1つのリチウム系開始剤と、少なくとも1つの非プロトン性極性化合物と、1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む少なくとも1つの化合物との存在下で、少なくとも1つの炭化水素溶剤と、少なくとも1つの共役ジエンモノマーと、任意で、少なくとも1つのビニルアレーンとを用いて、アニオン(共)重合を行うジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法。
  2. 請求項1に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記炭化水素溶剤は、n‐ペンタン、n‐ヘキサン、n‐ヘプタン、シクロヘキサン、またはそれらの混合物といった脂肪族炭化水素溶剤または芳香族炭化水素溶剤から選択される、方法。
  3. 請求項1または2に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記共役ジエンモノマーは、1,3‐ブタジエン、イソプレン、2,3‐ジメチル‐1,3‐ブタジエン、1,3‐ペンタジエン(ピペリレン)、2‐メチル‐3‐エチル‐1、3‐ブタジエン、1,3‐オクタジエンといった炭素原子数4〜12の共役ジエンモノマーから選択される、方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記ビニルアレーンは、スチレン、α‐メチルスチレン、1‐ビニル‐ナフタレン、2‐ビニル‐ナフタレン、またはそれらのアルキル誘導体、もしくそれらの混合物から選択される、方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、該方法は、
    前記共役ジエンモノマーと前記任意のビニルアレーンの総重量に対して、60重量%〜100重量%の前記少なくとも1つの共役ジエンモノマーと、
    前記共役ジエンモノマーと前記任意のビニルアレーンの総重量に対して、0重量%〜40重量%の前記少なくとも1つのビニルアレーンと
    を用いて行われる、方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記リチウム系開始剤は、一般式(I):
    (Li)(I)
    (式中、Rは直線状または分枝状C〜C20アルキル基を表わし、mは1〜6の範囲の整数を表わす)を有する化合物から選択される、方法。
  7. 請求項6に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記リチウム系開始剤は、リチウム‐n‐ブチル、リチウム‐n‐プロピル、リチウム‐iso‐ブチル、リチウム‐tert‐ブチル、またはそれらの混合物から選択される、方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記リチウム系開始剤は、用いられるモノマー(すなわち、共役ジエンモノマーと任意のビニルアレーン)の総重量に対して、0.005重量%〜0.08重量%の範囲の量で用いられる、方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記非プロトン系極性化合物は、エチルエーテルといった非環状エーテル、テトラヒドロフラン(THF)といった環状エーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジメチルグリム)、ジオキサン、2‐メトキシエチル‐テトラヒドロフラン(THFA−エチル)、2‐メトキシエチル‐テトラヒドロピラン(THPA‐エチル)といったキレートエーテル、トリブチルアミンといった第3級アミン、N,N,N’,N’‐テトラメチレン‐エチレンジアミン(TMEDA)といったキレートアミンから選択される、方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記非プロトン性極性化合物は、リチウム系開始剤1モル当たり、0.10モル〜100モルの範囲の量で用いられる、方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物は、一般式(II):

    (式中、Rは、水素原子を表わすか、または直線状または分枝状C〜C20アルキル基、C〜C20シクロアルキル基、C〜C20アリール基から選択され、これらアルキル基、シクロアルキル基、およびアリール基は、任意で、酸素、窒素、ケイ素といったヘテロ原子を1つまたは複数含み、nは1〜10の範囲の整数である)を有する化合物から選択される、方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物は、上記メタル化後、前記(共)重合において活性な前記リチウム系開始剤と一般式(II)を有する化合物とのモル比が、20〜0.1の範囲となるような量で用いられる、方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記リチウム系開始剤と前記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物とを、互いに反応させた(すなわちメタル化反応)後に前記方法で用いる、方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、前記1つまたは複数のアセチレン型官能基を含む化合物は、アセチレン、1‐プロピン、1‐ブチン、3‐メチル‐1‐ブチン、tert‐ブチルアセチレン(または3,3’‐ジメチル‐1‐ブチン)、1‐ヘプチン、1‐オクチン、シクロプロピルアセチレン、シクロペンチルアセチレン、シクロヘキシルアセチレン、2‐エチニルトルエン、3‐エチニルトルエン、4‐エチニルトルエン、トリメチルシリルアセチレン、1、6‐ヘプタジン、1,7−オクタジン、1,8‐ノナジン、プロパルギルエーテル(またはジプロピニルエーテル)、ジエチニルエーテル、またはそれらの混合物から選択される、方法。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、該方法は、連続的に行われる、方法。
  16. 請求項15に記載のジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの調製方法であって、該方法は、総滞留時間30分〜130分の範囲内かつ、±5℃の制御で30℃〜120℃の温度範囲内で動作する等温条件下で、連続する1つまたは複数の反応器で行われる、方法。
  17. タイヤの製造、特にタイヤトレッドの製造における、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法で得たジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの使用。
  18. プラスチック材料の改良における、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法で得たジエンポリマーまたはランダムビニルアレーン−ジエンコポリマーの使用。
JP2015530527A 2012-09-07 2013-08-30 ジエン(コ)ポリマーの調製方法およびジエン(コ)ポリマーの使用 Active JP6381531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2012A001495 2012-09-07
IT001495A ITMI20121495A1 (it) 2012-09-07 2012-09-07 Procedimento per la preparazione di polimeri dienici o di copolimeri statistici vinilarene-diene
PCT/IB2013/058169 WO2014037861A1 (en) 2012-09-07 2013-08-30 Process for the preparation of diene polymers or of random vinyl arene-diene copolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533882A true JP2015533882A (ja) 2015-11-26
JP6381531B2 JP6381531B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=47074777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530527A Active JP6381531B2 (ja) 2012-09-07 2013-08-30 ジエン(コ)ポリマーの調製方法およびジエン(コ)ポリマーの使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9447209B2 (ja)
EP (1) EP2892931B1 (ja)
JP (1) JP6381531B2 (ja)
KR (1) KR101965721B1 (ja)
CN (1) CN104603158B (ja)
BR (1) BR112015001997B1 (ja)
IT (1) ITMI20121495A1 (ja)
MX (1) MX364964B (ja)
PL (1) PL2892931T3 (ja)
RU (1) RU2644357C2 (ja)
SG (1) SG11201500320XA (ja)
WO (1) WO2014037861A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462225A (zh) * 2018-03-08 2019-11-15 日立建机株式会社 作业机械

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106661161B (zh) * 2014-08-20 2020-03-24 维尔萨利斯股份公司 用于制备二烯聚合物或无规乙烯基芳烃-二烯共聚物的工艺
KR101873932B1 (ko) * 2017-06-15 2018-08-02 금호석유화학 주식회사 관능성 고시스 폴리디엔의 제조방법
KR102161967B1 (ko) * 2018-10-02 2020-10-06 금호석유화학 주식회사 다기능화 고시스 1,4-폴리부타디엔의 제조방법
KR102151855B1 (ko) * 2018-11-30 2020-09-03 롯데케미칼 주식회사 공액 디엔계 및 방향족 비닐계 공중합체의 제조 방법 및 이로부터 제조된 공액 디엔계 및 방향족 비닐계의 공중합체를 포함하는 타이어

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303225A (en) * 1962-12-26 1967-02-07 Phillips Petroleum Co Production of polymetallated 1-acetylenes
GB1142101A (en) * 1965-01-22 1969-02-05 Firestone Tire & Rubber Co Method of polymerizing butadiene and monomer mixtures containing same
JPS5343791A (en) * 1976-10-02 1978-04-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Preparation of conjugated diene polymer
US4540744A (en) * 1982-10-27 1985-09-10 Bridgestone Tire Company Limited Butadiene-base polymer and a process for producing the same
JPH04252242A (ja) * 1990-09-21 1992-09-08 Bridgestone Corp 高性能タイヤ踏み面およびタイヤ
JPH04252241A (ja) * 1990-09-21 1992-09-08 Bridgestone Corp 共役ジエンと芳香族ビニル化合物との超高分子量共重合体
JPH04279641A (ja) * 1990-12-18 1992-10-05 Bridgestone Corp 重負荷車両用空気入りタイヤ
JPH04279614A (ja) * 1990-12-18 1992-10-05 Bridgestone Corp 共役ジエンと芳香族ビニル化合物との共重合体の連続製造方法
WO2006104215A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Asahi Kasei Chemicals Corporation 変性ブタジエン系重合体組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB952654A (en) * 1960-10-10 1964-03-18 Firestone Tire & Rubber Co Polymerization of aliphatic hydrocarbon diene
US3296150A (en) * 1962-08-27 1967-01-03 Phillips Petroleum Co Organopolylithium polymerization initiators and their preparation
US5080835A (en) * 1990-09-21 1992-01-14 Bridgestone/Firestone, Inc. Polymetalated 1-alkyne compositions
EP0476641B1 (en) * 1990-09-21 1995-11-08 Bridgestone Corporation Ultra high molecular weight elastomer composition
US5260370A (en) * 1990-09-21 1993-11-09 Bridgestone Corporation Oil extended ultra high molecular weight elastomers
US5728782A (en) * 1996-12-06 1998-03-17 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase anionic polymerization of dienes and vinyl-substituted aromatic compounds
IT1289605B1 (it) 1997-01-30 1998-10-15 Enichem Spa Copolimerizzazione anionica di dieni coniugati e vinil areni in presenza di alchil eteri del tetraidropiranil metanolo
IT1318479B1 (it) 2000-04-20 2003-08-25 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di gomme sbr con miglioratalavorabilita' e minore resistenza al rotolamento.
ITMI20060385A1 (it) * 2006-03-03 2007-09-04 Polimeri Europa Spa Procedimento in continuo per la preparazione di copolimeri randon dieni coniugati-vinil areni
CN103102436B (zh) * 2007-08-31 2016-08-03 株式会社普利司通 液体聚合物和官能化聚合物的合成

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303225A (en) * 1962-12-26 1967-02-07 Phillips Petroleum Co Production of polymetallated 1-acetylenes
GB1142101A (en) * 1965-01-22 1969-02-05 Firestone Tire & Rubber Co Method of polymerizing butadiene and monomer mixtures containing same
JPS5343791A (en) * 1976-10-02 1978-04-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Preparation of conjugated diene polymer
US4540744A (en) * 1982-10-27 1985-09-10 Bridgestone Tire Company Limited Butadiene-base polymer and a process for producing the same
JPH04252242A (ja) * 1990-09-21 1992-09-08 Bridgestone Corp 高性能タイヤ踏み面およびタイヤ
JPH04252241A (ja) * 1990-09-21 1992-09-08 Bridgestone Corp 共役ジエンと芳香族ビニル化合物との超高分子量共重合体
JPH04279641A (ja) * 1990-12-18 1992-10-05 Bridgestone Corp 重負荷車両用空気入りタイヤ
JPH04279614A (ja) * 1990-12-18 1992-10-05 Bridgestone Corp 共役ジエンと芳香族ビニル化合物との共重合体の連続製造方法
WO2006104215A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Asahi Kasei Chemicals Corporation 変性ブタジエン系重合体組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462225A (zh) * 2018-03-08 2019-11-15 日立建机株式会社 作业机械
CN110462225B (zh) * 2018-03-08 2020-09-22 日立建机株式会社 作业机械

Also Published As

Publication number Publication date
EP2892931B1 (en) 2017-01-11
RU2015101219A (ru) 2016-10-27
WO2014037861A1 (en) 2014-03-13
SG11201500320XA (en) 2015-04-29
KR20150052846A (ko) 2015-05-14
PL2892931T3 (pl) 2017-07-31
RU2644357C2 (ru) 2018-02-09
EP2892931A1 (en) 2015-07-15
JP6381531B2 (ja) 2018-08-29
BR112015001997B1 (pt) 2021-03-30
ITMI20121495A1 (it) 2014-03-08
MX364964B (es) 2019-05-16
US20150203611A1 (en) 2015-07-23
MX2015000728A (es) 2015-04-17
CN104603158B (zh) 2017-03-08
CN104603158A (zh) 2015-05-06
US9447209B2 (en) 2016-09-20
KR101965721B1 (ko) 2019-04-04
BR112015001997A2 (pt) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381531B2 (ja) ジエン(コ)ポリマーの調製方法およびジエン(コ)ポリマーの使用
EP3093302A1 (en) Modified conjugated diene-based polymer, modified rubber composition containing same, and method for preparing modified conjugated diene-based polymer
MX2012014834A (es) Polimeros de estireno-butadieno de bajo vinilo y metodos para producirlos.
JP6941665B2 (ja) ジエン重合体またはランダムビニルアレーンジエン共重合体の調製プロセス
EP2844678B1 (en) Polydienes and diene copolymers having organophosphine functionality
EP2625209B1 (en) Process for the preparation of diene polymers or statistical vinylarene-diene copolymers
CN112694566B (zh) 一种合成溶聚丁戊橡胶的方法
JP7358378B2 (ja) アミノシリル官能化スチレンの混合物、それらの調製及びエラストマーコポリマーの製造におけるそれらの使用
EP2158225A1 (en) Process for the partial hydrogenation of random vinyl arene - conjugated diene copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250