JP2015532086A - ポータブル電気自動車充電装置 - Google Patents

ポータブル電気自動車充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015532086A
JP2015532086A JP2015529942A JP2015529942A JP2015532086A JP 2015532086 A JP2015532086 A JP 2015532086A JP 2015529942 A JP2015529942 A JP 2015529942A JP 2015529942 A JP2015529942 A JP 2015529942A JP 2015532086 A JP2015532086 A JP 2015532086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evse
plug
power
blade
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015529942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6482029B2 (ja
Inventor
フォース,ハーマン ジョセフ スタインビューヒェル
フォース,ハーマン ジョセフ スタインビューヒェル
フラック,アルバート,ジョセフ
エリオット ザンテソン,リチャード
エリオット ザンテソン,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aerovironment Inc
Original Assignee
Aerovironment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aerovironment Inc filed Critical Aerovironment Inc
Publication of JP2015532086A publication Critical patent/JP2015532086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482029B2 publication Critical patent/JP6482029B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3646Constructional arrangements for indicating electrical conditions or variables, e.g. visual or audible indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7036Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part the switch being in series with coupling part, e.g. dead coupling, explosion proof coupling
    • H01R13/7038Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part the switch being in series with coupling part, e.g. dead coupling, explosion proof coupling making use of a remote controlled switch, e.g. relais, solid state switch activated by the engagement of the coupling parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

電気自動車充電装置(EVSE)システムであって、前側プラグ面と後側面と、左右のグリップ側部を有し、これらがまとまって台形プリズム断面を規定するEVSEケースを具え、左右のグリップ側部は更に、それぞれ左右の凹グリップ部分をと、EVSEケース内に配置したリレーと、EVSEケース内に配置され、リレーに接続されたコントローラであって、パイロットデューティ信号が存在する場合にパイロットデューティ信号に応答するコントローラとを具えるシステム。【選択図】図2a

Description

[関連出願のクロスリファレンス]
本出願は、2012年8月27日付で出願された暫定特許出願第61/693,733号の優先権と利益を主張する。この出願の内容は、すべての目的において引用によりここに組み込まれている。
[技術分野]
本発明が属する技術分野は電気自動車(EV)の充電であり、特にAC商用電源を用いてEVsに充電する電気自動車充電装置(EVSE)に関する。
[関連技術の説明]
電気自動車充電装置(EVSE)は、電気自動車の充電に使用でき、家庭であるいはその他の場所で電力を取る標準的なソケットから取り出した標準AC商用電源を使用することができる。図1aには、EVSEの従来技術の一例が示されており、これは、電源と、コントローラと、レセプタクルプラブアッセンブリ2から提供される商用電力を受けるリレー(図示せず)が入ったEVSEケース1と、J1772対応のコネクタ4に選択的に電力を送る電源コード3と共に示されている。
充電ステーション(EVSE)システムは、前側プラグ面と、後側面と、左右のグリップ側部であってさらに左右の凹形グリップ部分を有するグリップ側部とを具え、これらがまとめて台形プリズム断面を画定しているEVSEケースと;EVSEケース内に位置するリレーと;EVSE内に位置し、リレーと通信するコントローラであって、パイロットデューティ信号が存在する場合にパイロットデューティ信号に応答するコントローラと;を具える。いくつかの実施例では、後側面の一部がベースとなるカットアウト部分を有しており、カンニングタワーを形成している。これは、前側プラグ面に垂直な方向にカンニングタワーに接続したケーブルを有しており、このケーブルは最初は前側プラグ面と平行に延在している。その他の実施例では、前側プラグ面から後側面までの距離が、3.1インチより短いか、3.1インチと同じである。更に、このシステムは、電源と、前側プラグ面から延在するニュートラルプラグブレードを具え、この電源及びニュートラルプラグブレードと熱的に接続されているサーミスタを具える。その他の実施例では、このシステムはトランスフォーマを具えており、これは、フライバック式トランスフォーマであってもよい。更に、このシステムは、EVSEケースを覆うアウトドアプラグエンクロージャを有していてもよい。一実施例では、左右のグリップ側部の少なくとも一方が、前側プラグ面に対して72度より小さいか、あるいは72度と同じ角度を成している(Anglex)。
電気自動車充電ステーション(EVSE)システムは、前側プラグ面から離れる方向に延在する内側にテーパが付いた電子ボリュームを具える。この内側にテーパが付いた電子ボリュームは、EVSEケースに位置するリレーとリレーコントローラを覆っており、リレーコントローラは、パイロットデューティ信号が存在する場合に、パイロットデューティ信号に応答する。また、拡張ボリュームは、内側にテーパが付いた電子ボリュームと相補的であり、アウトドア保護カバーの内側と、内側にテーパが付いた電子ボリュームの外側の間に規定されている。いくつかの実施例では、内側にテーパが付いた電子ボリュームが、EVSEケースの内側となっている。
電気自動車充電装置(EVSE)の操作方法が開示されており、この方法は、EVSEコネクタをAC電源出力に差し込むステップと、EVSEコネクタに接続されたSAE−J1772−適合コネクタ上のプラグリリースボタンを押したまま3秒以上保持するステップと、プラグリリースボタンを開放するステップと、SAE−J1772−適合コネクタがプログラムモードに入っている旨の信号をユーザに送るステップと、プラグリリースボタンを少なくとも一回押して、1)AC電源周波数依存型EV電流引き込みと、2)時刻依存側電流引き込みと、3)低減電流引き込みからなる群から選択された電気自動車(EV)電流引き込みプロファイルを選択するステップと、を具える。この方法は、コントローラ内のプラグリリースボタンをモニタしてプラグリリースボタンが押されているかどうかを決定し、プラグリリースボタンの少なくとも3秒間の不活性状態に応じてプログラムモードを終了するステップを具えていてもよい。
電気自動車充電ステーション(EVSE)の故障を発見する方法が開示されており、この方法は、SAE−J1772適合コネクタの第1及び第2の出力ラインに差動直流電流(DC)バイアス電圧を印加するステップと;第1及び第2の出力ラインの各電圧を測定して、SAE−J1772適合コネクタに故障が存在するかどうかを決定するステップと;を具える。この方法は、第1及び第2の出力ラインの各々のDCバイアス電圧に達していない第1の出力ラインの電圧又は第2の出力ラインの電圧の何れかに応じて、コネクタの故障をユーザに表示するステップを具えており、第1の出力の電圧又は第2の出力の電圧のいずれかがそれぞれのDCバイアス電圧に到達しない不具合が、出力ラインの故障又は溶接したリレーの故障を表示するようにしてもよい。この方法は又、SAE−J1772適合コネクタを電気自動車(EV)給電コネクタに接続するステップを具えていてもよく、また、ゼロボルトの作動電圧を表示するこの測定に応じてコネクタの故障をユーザに表示し、ゼロボルトの作動電圧がEV給電コネクタを介する低インピーダンス状態を示すようにするステップを具えていてもよい。このような実施例では、この方法は、ゼロボルトにおける第1の出力及び第2の出力の一方のみを表示するこの測定に応じてコネクタの故障をユーザに表示し、一方のみの出力におけるゼロボルトの測定電圧が、測定したゼロボルト出力ラインがショート又は接地されていることを示すステップを具えていてもよい。この方法は、第1及び第2の出力に電気的に接続されている第1及び第2のリレーを閉じるステップと、第1及び第2のリレーを介して第1及び第2の出力ラインと電気的に接続されている第1及び第2の入力ラインの電圧を測定するステップと、この測定に応じてコネクタの故障をユーザに表示するステップと、第1及び第2の出力ラインの測定した電圧と同じ第1及び第2の入力ラインの測定した電圧を表示して、この測定した同じ電圧がリレーの故障を表示するようにする、ステップとを具える。
電気的に誘発された過剰な熱を防ぐ方法が開示されており、この方法は、電気自動車充電ステーション(EVSE)のパワープラグブレードとニュートラルプラグブレードとの間のブレード位置におけるプラグブレードの温度を測定するステップと、ブレード位置から離れた位置における基準温度を測定するステップと、プラグブレード温度と基準温度間の温度差を計算するステップとを具える。この方法は、所定の温度差上限を超える温度差に応じて電気自動車(EV)の給電を停止するステップを具えていてもよく、また、所定の温度差上限を超える温度差に応じて電気自動車(EV)の給電を低減するステップを具えていてもよい。
過剰な電気的に誘発された熱を防止する方法が開示されており、この方法は、電気自動車充電ステーション(EVSE)の、電力プラグブレードとニュートラルプラグブレードの間のブレード位置におけるプラグブレード温度を測定するステップと、このプラグブレード温度を所定のプラグブレードカットオフ温度と比較するステップと、所定のプラグブレードカットオフ温度より大きいプラグブレード温度に応じて、電気自動車(EV)の給電を停止するステップを具える。
設定を変更できるACプラグ装置が開示されており、これは、回転可能な第1のプラグ本体と、このプラグ本体上の回転可能な第2のプラグブレードと、を具え、この回転可能な第2のプラグブレードはアマチュアスイッチと、プラグ本体の表示スイッチとを具え、このアマチュアスイッチは、回転可能な第2のプラグスイッチが回転すると、表示スイッチを閉じるように接続されている。この装置は、また、表示スイッチと通信するコントローラを具え、このコントローラは、第1のプラグブレードの電圧と第2のプラグブレードの電圧を表示する電圧信号を受信するように構成されている。回転可能な第1のプラグと、回転可能な第2のプラグと、表示スイッチと、コントローラとは、全国電気製造業者協会のNEMA5−15、5−20、6−15及び6−20レセプタクルからなる群から選択された、少なくとも一のNEMA標準ACパワーレセプタクルで、第1及び第2のプラグの使用を認識するように構成することができる。
貼付図面に実施例を例示の形で限定することなく記載する。
図1aは、EVSEケースと、レセプタクルプラグアッセンブリから離れているケースに封入したコントローラと接触器を有するEVSEシステムの従来例を示す図である。 図1bは、EVに給電する、保護カバーと共に電源出力に差し込んだEVSEの一実施例を示すシステム図である。 図1cは、EVSEと電力アウトレットと、保護エンクロージャの一実施例を示す側部断面図である。 図1dは、EVSEと電力アウトレットと、保護エンクロージャの一実施例を示す側部断面図である。 図1eは、EVSEと電力アウトレットと、保護エンクロージャの一実施例を示す側部断面図である。 図1fは、EVSEと電力アウトレットと、保護エンクロージャの一実施例を示す側部断面図である。 図2aは、前側プラグ面に対して72度より小さい鋭角を成す左右のグリップ側部を有していることで共通のアウトドアプラグエンクロージャを用いた使用を容易にしているEVSEケースの一実施例を示す斜視図である。 図2bは、図1に示すEVSEケースの平面図である。 図3は、図1に示すEVSEケースの側面図である。 図4aは、ユニットサイズを小さくして構成部品効率を上げる、重なり合った二点ボードシステムを具えるEVSEケースの一実施例を示す左前側面図である。 図4bは、図4aに示す重なり合った二点ボードシステムの左後側面図である。 図5aは、ユニットサイズを小さくして構成部品効率を上げる、重なり合った二点ボードシステムを具えるEVSEケースの断面図である。 図5bは、ユニットサイズを小さくして構成部品効率を上げる、重なり合った二点ボードシステムを具えるEVSEケースの断面図である。 図6は、図4及び図5に示す重なり合った二点ボードシステムの左側平面図である。 図7は、周辺温度又は基準温度と、レセプタクルプラブブレードアッセンブリ付近の温度を検知する、EVSEケース内で使用する温度センサシステムの一実施例を示す左前側斜視図である。 図8は、図7に示す温度センサシステムを示す右前側斜視図である。 図9は、図7及び図8に示す温度センサシステムの左側平面図である。 図10は、プラグブレードアッセンブリ近傍で行った絶対温度の測定を用いて、レセプタクルプラグブレードアッセンブリにダメージを与える過剰な熱を防止する手段の一実施例を示すフローチャートである。 図11は、温度差測定を用いた、レセプタクルプラグブレードアッセンブリにダメージを生じさせる過剰な熱を防止する手段の一実施例を示すフローチャートである。 図12は、EVSEシステムの一実施例を示すブロック図である。 図13は、周波数依存型電力バランス電流引き込み、時間依存型電流引き込み、をユーザが選択できるようにする、EVSEに新しいソフトウエアをアップロードする、または低減した電流引き込みを選択する、EVSEプログラミング方法の一実施例を示すフローチャートである。 図14は、図13に記載のEVSEプログラミング方法を実行するのに使用できる、EVプラグ近接検知回路の一実施例を示す図である。 図15は、全国電気製造業者協会(NEMA)5−15、5−20、6−15及び6−20標準ACレセプタクルを用いて操作可能に構成した、パワー及びニュートラルプラグブレードを有するEVSEパワープラグアッセンブリを示す前側斜視図であり、NEMA5−15ACパワーレセプタクルを用いた使用を示すために回転させた図である。 図16は、図14に示すEVSEパワープラグアッセンブリを示す後側斜視図であり、NEMA5−20ACパワーレセプタクルを用いた使用を示すために回転させた図である。 図17は、図14に示すEVSEパワープラグアッセンブリの後側斜視図である。 図18は、EVSEシステムについてのバイポーラ出力インピーダンスの欠陥及び溶接したコンタクト部の欠陥を検出するためのDCバイアスの使用方法を示す一実施例を示す図である。 図19は、電気自動車に給電するACユーティリティ回路に差し込んだEVSEの一実施例を示すシステム図である。 図20は、車両のタイヤに轢かれている実施例を示す側面図である。 図21Aは、各レセプタクルの保護エンクロージャを有する電源出力に差し込んだEVSEの斜視図及び平面図であり、各保護エンクロージャは、前側レセプタクル面に対して最大角度(Anglex)約72度より小さい又は約72度に開くように操作可能である。 図21Bは、各レセプタクルの保護エンクロージャを有する電源出力に差し込んだEVSEの斜視図及び平面図であり、各保護エンクロージャは、前側レセプタクル面に対して最大角度(Anglex)約72度より小さい又は約72度に開くように操作可能である。
図1b−eは、電気自動車充電装置(EVSE)、電源出力、及び保護エンクロージャを具えるシステムの一実施例を示しており、EVSEは、電源出力に接続したときに、保護エンクロージャ内に合致する又は少なくとも実質的に合致するようなサイズであり、そのように構成されている。更に、保護エンクロージャ内のEVSEケース内から出て、電気自動車に電力を提供するコネクタの外に延在するEVSEパワーコードが示されている。
図1bは、保護カバーのついた電気自動車給電用の電源出力に差し込んだEVSEの一実施例を示すシステム図である。これらの実施例では、システム5はEVSE10と、電源50を具えており、EVSE10は電源50に接続するあるいはこれに差し込んで、電気自動車に接続できる。EVSE10は、電気自動車に接続するための電気接続部を有するコネクタ12を具える。このコネクタは、実施例では、電源50に接続するための、J1772適合コネクタ、電源及びデータコード14、及びケース又はエンクロージャ16を具える。電源50は、EVSE10に接続してこれに電力を供給する電源出力54と、ケース16とコード14の少なくとも一部を受ける保護エンクロージャ又はカバー52(代替的に、アウトドアエンクロージャ又はカバー、あるいは雨囲い又はカバー)を具える。安全のために、EVSE10は、電気自動車に接続して、自動車がEVSE10から電力を受け取る準備ができた後は、電気自動車への電力供給のみに機能する。このように、また、通常の電力コードと違って、電気接触部である、コネクタ12もケーブル14も、EVSE10が自動車に正しく接続されない限り、電力が供給されない。これは、ケース16内に配置した接触器セット(代替的に「リレー」と言う)がコードとコネクタへの電力の流れを制御することによって達成される。実施例では、接触器セットが二つの接触器であり、一方は電源出力54から電力を搬送する2本の電力ライン又はワイヤの各々と直列に接続されているか、あるいは電源50とEVSE10の間に接続されている。これらの接触器は、ケース16内に位置するコントロールシステムによって操作され、ケーブル14内に入っているデータラインまたはパイロットラインを介して自動車と通信可能であるか、あるいは少なくとも自動車から信号を受け取ることができ、コネクタ12が電気自動車に接続されると、接触器も自動車に接続される。EVSEコントロールシステムは、この接触器が開か閉かを検出できる接触器テスタを具えており、EVSEが、接触器が正常な状態にないあるいは操作される状態にない場合に警告することができる。EVSEの接触器テスタによって、EVSEは最低二つの接触器を使用することができ、これによって、EVSEのケースの全サイズを小さくして保護カバー52内に入るようになっている。保護カバー52は、市販の様々なアウトドアプラグエンクロージャでもよく、このような市販のエンクロージャ内に入る及び/又は受け入れられるサイズ及び形状のケースがついており、ケース16の各外側寸法は、市販のアウトドアプラグエンクロージャ、又はこのようなエンクロージャの大半又は相当数の内側寸法及び体積に対応する最も小さいものより小さい。実施例では、ケース16は、ケース16と保護カバー52との間のボイドまたは空の部分の体積を画定するサイズ及び形状であり、これはケーブル14の一部を受けるために使用でき、ケーブル14のこの部分は、保護カバー52内で操作できる。このボイド内でのケーブル14のこの部分の操作は、ケーブル14の位置決めを容易にし、カバー52内の開口から出す、及び/又は、ケース16を、反転したあるいは「ホスピタル」構造又は電源出力54の方向に差し込む(図1fに示すように)ために反転させるなど、代替位置にセットできるようにする。
図1cは、EVSE、電源出力、及び保護エンクロージャの実施例の概略側部断面図である。実施例では、EVSE10は、コード14とケース16を具えており、電源50の電源出力54に差し込んで保護カバー52内にある様子が示されている。図に示すEVSE10は、コントロールシステム20を具えており、これは、パイロットラインに接続されているが、コネクタ12(図示せず)を介して電気自動車に接続できる。コントロールシステム20は、更に、接触器セットである、リレー又はスイッチ26及び28に接続されており、これは、電源50から自動車への電力の流れをコントロールするように機能する。コントロールシステム20は、パイロットラインのパイロット信号の状態で指定された通りに、接触器26及び/又は28の開閉動作を行う。これは、自動車による指定又はパイロットラインが自動車からの接続がされていないときを含む。コントロールシステム20は、接触器コントローラ22と接触器モニタ24を具えていてもよい。接触器コントローラ22は、接触器26及び/又は28の動作を制御する。接触器モニタ24は、接触器26及び/又は28の動作又は位置が、指令した位置に合致しているかどうかをチェックする。接触器モニタ24が、接触器26及び/又は28が指令した通り機能していないことを検知した場合は、接触器モニタ24は、EVSE10の動作にエラーが発生したことを表示する。このような表示は、警告灯(ライト212など)を光らせることによる。
図1b及びcに示すように、ケース16を位置決めすることによって、より詳しくは、接触器26及び28を電源50の出力54近傍に、実質的に隣接させてあるいは少なくとも近接させることによって、接触器26及び28の後ろのEVSE10の残りの部分には、EVSE10が自動車に接続されて、接触器26及び28に電力を流すコマンドが与えられる前に、また、そのようにならない限りは、電力が供給されない、あるいは電圧が加わらないであろう。すなわち、EVSE10のこの構成は、自動車によってEVSE10に自動車に電力を供給するコマンドが出されることなくして電圧が加わるEVSE10の部分を最小限にするあるいは少なくすることによって、安全性を最大にしている。従来のEVSEsは、電力リレーを収納するケースが電力コードに沿って電源出力から距離を置いて配置されており、コードの実質的な長さが電源出力からリレーを切り離しているため、コードのこの部分がEVSEが出力に差し込まれると、リレーの動作に関係なく常に電圧が供給され、これほど安全ではなかった。
図1d及び1eは、それぞれ、EVSE、電源出力及び保護エンクロージャの側面図及び平面図である。実施例では、ケース16は電源の電源出力56によって受けることができるコネクタ又はプラグ18を具える。ケース16の内積は、プロセッサ、レジスタ、などのEVSEの制御及び電源システムのより小さい構成部品32を収納するサイズの狭い領域30を有する。この内積は更に、接触器、リレー、スイッチなどの、EVSEの制御及び電源システムのより大きい構成部品42を収納するサイズの広い領域40を有する。この狭い領域及び広い領域(30、40)は、まとまって、内部にテーパのついた電子部品ボリュームを形成しており、これは、前側プラグ面44から離れる方向に延在し、EVSEの様々な電子部品を収納している。保護カバー52によって封入されると、このボリュームはケース16とその内部にテーパのついた電子部品ボリュームによって囲まれて、ケース16と内部にテーパのついた電子ボリュームに相補の拡張ボリューム46を規定する。EVSEのより小さい構成部品をケース16の規定された領域に位置決めすることによって、ケース16はその位置で小さくあるいは狭くなって、保護カバー52内に、コード14の一部をケース16近傍に配置させるのに十分広いスペースを規定することができる。このように、コード14は保護カバー52と共に使用することができるあるいはその使用を容易にするように配置できる。例えば、コード14は、図1fに示すように、保護カバー52の開口に届くように折り曲げることができる。図1fは、電源出力84に接続されたアウトドアプラグエンクロージャの保護カバー82内に、ケース70の狭い領域73によって規定されるスペース90とカバー82の内壁88を通って折り畳まれたコード72と共に配置されたEVSEケース70を示す。この構成によって、コード72を、カバー82が閉じられた位置にあるときに、開口86を通って配置することができる。規定されたスペース90によっても、ケース70を、逆の代替の方向に配置して、様々な方向の電源出力(「ホスピタル」構造など)に接続することができる。
図2a、2b及び3は、EVSEケースの別の様子を示す。特に、図2aは、様々な共通のアウトドアプラグエンクロージャと適切に使用できるEVSEケース100の一実施例の斜視図である。ケース100は、二つのケースハウジングシェル(102、104)を具えており、アウトドアプラグエンクロージャの前側寸法とほぼ同じである、ケース高さ(Case)とケース前側幅(Front)を有する。ケース深さ(Case)は、アウトドアプラグエンクロージャの内部深さとほぼ同じであり、使用中に周囲から電源を保護し、閉じた時にEVSEケース100がアウトドアプラグエンクロージャの内部に合致するようにしている。
電力及び信号ケーブル106は、成型サブアッセンブリとして製造でき、EVSEケース100内のその他の構成要素に配線で接続されてベースカットアウト部108においてEVSEケース100の内部から外部に縦方向に延在している。ケーブル106とケース100(ケーブル付近に配置した張力緩和装置を具えるものが示されている)との接続位置は、少なくとも一般的にプラグ214の後側かあるいはプラグ214に揃った位置にありケーブル106を横方向に又は外側に引っ張ることによって生じるなどの、ケーブル106によってケース100にかかる力によるレバーアームの変異が最小になる、すなわち、ケース100に生じるねじれ力又はねじれモーメントが最小になるようにしている。EVSEにかかるモーメント力の低減は、矢印Rで示すような、電源出力(図示せず)の外のデバイスの回転を少なくするあるいは防止する、及び/又は力Fで示すような、ケーブル106にかかる力によって、デバイスで電源出力にかかる力及びモーメントを低減させる。実施例では、図3に示すCordの長さは、ケース100へのケーブル106の接続位置が、プラブ214に対してインライン、ほぼインライン、又は少なくとも実質的にインラインにあるようになっている。また、実施例では、Caseの長さが最小であり、EVSEによってケース100と電源出力とに係るモーメント力を低減する。
図2bは、左右のグリップ側部(200、202)を前側プラグ面204と後側プラグ面206と共に示す平面図であり、これらはまとまって、それぞれ左右のグリップ側部(200、202)上の左右の凹グリップ部(208、210)を有する台形のプリズム断面を形成している。左右のグリップ側部(200、202)は、前側プラグ面204に対して72度より小さい鋭角Angleを成しており、通常の市販の外部アウトドアプラグカバー又はエンクロージャ(図21A及びBに示すような)の前側カバーが完全に開いて、EVSEケース100を受けることができる。実施例では、Angleが変化し、45度、45度乃至90度、約60度乃至80度、約70度乃至80度、及び訳72度といった、アウトドア出力カバーの角度に合致する又は対応する。結果的に、前側プラグ面204は、後側面206より長さが短くなる。一実施例では、左右の凹グリップ部分(208、210)が、後側面206より薄い蛇腹又はその他の刻み目を形成して、左右の凹グリップ部分(208、210)をユーザがより良好に握って、アウトドアプラグエンクロージャの外にEVSEケース100を引っ張れるようになっている。LEDライト212をEVSEケース100の外面に設けて、ユーザに対するユーザインターフェースを提供することができる。
図3は、図2に示すEVSEケース100の側面図である。電力及び信号ケーブル106は、EVSEケース100の内面からカンニングタワー304(代替的に、ケーブル106を受ける、盛り上がったあるいは延長された部分304)を通って、もともと前側プラグ面204に対して直交する方向において外側長手方向に延在している。ケーブル106は、底側プラグ面302に隣接している曲率半径に達する前は、EVSEケース100の上側面300から、反対方向に延在しており、電力及び信号ケーブル106の残りの部分がいずれの方向においてもEVSEケース100の本体から外側に向けてフレックスになるようにしてもよい。
EVSEケース100の形状は、エンクロージャタイプの最も普通のアウトドアプラグの入手可能なボリュームエンベロープで決まる。一の例示的デザインでは、EVSEケース100がレベル1及び2の給電用にアウトドアプラグエンクロージャに挿入するように設計されており、ケースは、表1に示す以下の寸法を有する。(寸法はインチで表す)
Figure 2015532086
台形プリズムを規定しているEVSEケース100の別の実施例では、後側面206は前側プラグ面204に平行ではないが、最大長CaseDを有する。
プラグブレードの方向に対してアスペクト比が実質的に長く平行なこれらの寸法によって、このユニットは、デバイスが地面におかれるあるいは落とされたとしても、プラグブレードが上向きになって配置される可能性は少ない。このアスペクト比は、従って、ほとんどの場合、ブレードの長手方向軸に直交する方向に踏まれたり、その上を車が通ったりすることが防止され、結果的に操作不可能なあるいは危険なデバイスとなることがある、取り返しがつかないダメージを受けたブレードとなる機会を減らす。図20に示すように、自動車のタイヤがEVSE2000の上を通るときは、EVSE2000は側部2004が上になっている。コーナ2008がタイヤを受けて、プラブアッセンブリ2006のスペースを作り、プラグ2006はタイヤと接触しない(又は、少なくとも接触が制限される)か、あるいは、タイヤによって傷つけられない(少なくとも実質的に傷つかない)。
図4a、4b、5及び6は、二点システムボードを示しており、これは、EVSEケース100内に電力ボードと、制御/検出ボードを具え、ユニットサイズの小型化を促進している。特に、図4a及びbは、ロジックボード402上に重ねた電力ボード400を示す、左前側及び左後側側面図である。ロジックボード402は、プロセッサ又は電力ボード400を制御する専用の制御回路を具える。別の実施例では、ボードを重ねる位置が逆である。一のボードの上のロジックコントロールと別のボードの上の電力エレメントを分離することによって、電力ボードファミリィに接続できる複数の制御ボードを設計することができる。これは、様々なプロセッサあるいは特定のアプリケーション専用の制御回路を使用できるようにする。例えば、ロジックボード402は、様々な電力ボードと共に操作可能にプログラムすることができ、これによって、製造業者と制御ボードアッセンブリに対するスケールメリットが可能になる一方で、電力ボードをオーダーメイドすることができる。代替の実施例では、電力ボード400とロジックボード402の一方又は両方が、二つまたはそれ以上のボードに分かれていて、EVSEケース100に組み付けることができる。
電力ボード400は、EVSEケース100に取り外し可能に接続できるプラグアッセンブリ404と電気的に接続されている。プラグアッセンブリ404は、抵抗(図示せず)又は、電力ボード又は制御ボードで検知して、特定の国々の電気プラグ構造用のプラグアッセンブリ404を認識するその他の電気部品で構成することができる。電力ボード400は、ある国で販売され使用されるものである場合、その国用に構成したプラグアッセンブリ404は製造業者、販売業者又は小売業者によって提供され、電力又は制御ボードは、EVSEの正しい構成出力に対するレジスタ又はその他の電気部品によって、それに含まれているプラグアッセンブリを自動的に認識する。代替の実施例では、プラグアッセンブリ404に物理的な識別子が設けられており、これをEVSEが読み取って、プラグアッセンブリ404の物理的構成を認識して、販売され使用されている国又は地域に応じてEVSEの出力を正しく動作させる。
図5a及びbは、制御及び電力ボードを代替の方法で配置したEVSEの実施例の断面図である。これらの断面図の位置は、図6に5−5線で示されている。図5a及びbにおいては、ボードの大きな部品はケース100の広い部分112付近に位置している。図5aにおいて、電力ボード400と制御ボード402は、ケース100の外側壁とほぼ整列しており、大きなスペース114が広い部分112内にあるいはその近傍に、次いで狭い部分110の近傍に確定されている。このスペース114によって、部品410などのボード400及び402の大きな部品の位置決めが可能となり、小さな部品408を狭い部分110内にあるいはその近傍に配置することによって、ケース100の全体積を小さくすることができる。このような大きい部品には、電力接続器又はリレー、その他がある。図5bは、別の実施例を示しており、電力ボード400’と制御ボード402’が、ケース100内でほぼ整列して中央に位置している。この構成では、大きい部品410’と412’が大きいスペース116’と118’に位置しており、小さい部品408’が狭い部分110に位置している。
図6は、EVSEケース100をほぼ全て埋める電力ボード400を示す左側面図である。代替の実施例では、電力ボード400とロジックボード402のいずれか一方あるいは両方が、部分的にのみEVSEケース100を通って延在している。
代替の実施例では、一方のボードのロジックコントロールと他方のボードの電力エレメントを分離することによって、コントロールボードのファミリィに電力ボードを接続できる設計が可能となる。これによって、様々なプロセッサと特定のアプリケーション専用の制御回路の使用が可能となる。例えば、電力ボード400は、特定の電圧で作動するように構成することができ、電力ボードの製造と組みたてについてのスケールメリットを提供している。例えば、米国とヨーロッパの両方では240Vの電圧が入手可能であるが、EV標準が異なる場合は、単独電力ボード設計用の特定の制御ボードが必要となる。
図7、8及び9は、それぞれ、基準温度とレセプタクルプラグブレードアッセンブリ近傍の温度を検知する温度センサを示す、左前側及び左後側斜視図と、左平面図である。図7において、レセプタクルプラグブレードアッセンブリ700は、電力及びニュートラルプラグブレード(702、704)と接地用ピン706を有する。プラグブレード温度サーミスタ708などのプラグブレード温度センサは、電力ボード400の上にあり、パワー及びニュートラルプラグブレード(702、704)とそれぞれ熱的に接続されている。一実施例では、プラグブレード温度サーミスタ708がポットマテリアル中にパワー及びニュートラルプラグブレード(702、704)と接触して埋め込まれており、レセプタクルプラグブレードアッセンブリ700をモニタして、接続の故障を表す有意な温度の上昇を検出する。例えば、いずれかのブレードとACレセプタクルとの間の接続故障の主な兆候は、プラグブレードアッセンブリ700で生じる熱である。この熱は、ソケットの接続が悪い場合に生じる高インピーダンスを負荷電流が流れることによって生じる。このソケットの接続不良は、接触面がダメージを受けたり、接触点が小さかったり、導電性が非常に低い異物によって生じる。パワー及びニュートラルプラグブレード(702、704)の表面は、熱的又は化学的コンタミネーションに起因する酸化によってダメージを受ける。これによって、酸化又は硫化した表面となり、この状態と共にコンタクト抵抗が上がる。変形したプラグブレードでは、プラグとソケットピンとの間の接触点が非常に小さい点となる。この場合、全負荷電流が小さな金属断面を流れなくてはならず、これが、ACプラグのその部分の局所的な熱を上げる。接触面における異物の存在によっても、2点間の面積が小さくなり、やはり、局所的な熱スポットとなる。これらのいずれかの問題によって生じた熱で、熱暴走状態となり、熱が発生し続けて、時間と共にブレードが劣化し、レセプタクルプラグブレードアッセンブリが溶けたり、燃焼が生じるといった危険レベルに達するまで、問題がエスカレートする。このような状態を検出するために、一実施例では、プラグブレード温度サーミスタ708を、パワー及びニュートラルプラグブレード(702、704)の間及びすぐ近くのポットマテリアル中に配置している。ソケットによって生じる熱は、パワー及びニュートラルプラグブレード(702、704)のいずれか一方又は両方に伝達され、プラグブレード温度サーミスタ708で検出する温度が上昇する。好ましくない代替の実施例では、プラグブレード温度サーミスタ708が、パワー及びニュートラルプラグブレード(702、704)間の適切な等距離にある点に位置しておらず、むしろ、パワー及びニュートラルプラグブレード(702、704)の一方又は他方の近くに位置している。
基準温度サーミスタ710であるプラグ基準温度センサは、パワーボード400又はロジックボード402上に配置され、プラグブレード温度サーミスタ708から離れて位置しており、温度差の読取を提供している。好ましい実施例では、プラグブレード温度サーミスタ708と基準温度サーミスタ710が、EVSEケース内でできるだけ互いに離れて配置されており、基準温度サーミスタが動作中に周囲温度状態を測定できるようにしている。熱伝導物質でできているエンクロージャと、システムに固有の局所熱源が、二つのセンサ間に温度勾配を規定している。
図10は、ブレードアッセンブリの直近で測定した絶対温度を用いて、接続不良に起因するレセプタクルプラグブレードアッセンブリにダメージを与える過剰な熱を防止する手段の一実施例を示すフローチャートである。プラグブレード温度(T)を、パワー及びニュートラルプラグブレード間に配置したプラグブレード温度サーミスタから読み取る(ブロック1000)。センサがプラグブレード温度(T)が所定のカットオフ温度(TCUT)より高い旨を表示したら、EVSEはパイロット信号を変更することで応答して、EVによる電力を停止する(ブロック1004)。さもなければ、給電を続け、プラグブレード温度サーミスタはプラグブレード温度(T)をモニタし続けて、所定のカットオフ温度(TCUT)と比較する(ブロック1000、1002)。所定のカットオフ温度(TCUT)は最悪の場合の基準温度においてどのような正常動作が期待されるかによって決まる。例えば、最悪の基準温度が70度であり、基準温度を超えて40度上がるとすると、所定のカットオフ温度(TCUT)は、110度(40度+70度=110度)となる。一実施例では、給電のシャットダウンではなく、EVSEは、EVに送られるパイロット信号の適切な変更を介するEVによる給電を止めるのではなく、減らす(ブロック1006)ことによって応答する。この実施例では、EVSEは、プラグブレード温度サーミスタによる測定に応じて、基準温度サーミスタで表示され温度に関係なく、パイロット信号を変更する。
図11は、プラグブレード温度サーミスタと基準温度サーミスタで行った測定値を用いて計算した温度差によって、レセプタクルプラグブレードアッセンブリにダメージを与える過剰な熱を防止する手段についての一実施例を示すフローチャートである。プラグブレード温度(T)をプラグブレード温度サーミスタで検知し(ブロック1100)、基準温度を基準温度サーミスタで検知する(ブロック1102)。温度差(T)を計算し(ブロック1104)、計算した温度サーミスタで(T)を所定の温度差上限(T)と比較する(ブロック1106)。所定の温度差上限(T)は、予測した接触不良で生じる熱に基づく読取値の差で決まる。一実施例では、所定の温度差上限(T)は50℃である。温度差(T)が所定の温度差上限(T)を超えない場合、プラグブレード温度センサと基準温度センサは、レセプタクルプラグブレードと基準温度をそれぞれモニタし続けるとともに、温度差(T)を温度差上限(T)と比較し続ける(ブロック1100、1104、1106)。温度差が所定の温度差上限(T)を超えた場合(ブロック1106)、EVSEが応答してEVSEの給電をシャットダウンするパイロット信号を送信する(ブロック1108)。代替の実施例では、EVSEは、EVへの電流チャージを低減するパイロット信号を送信する応答をしてもよい(ブロック1110)。このような実施例では、電流チャージの低減はステップ機能として行うことができ、安定した低減状態とするランプ機能又はこのような電流の低減は、計算した温度差(T)に比例しており、電流チャージの低減を能動的に制御する結果、温度差(T)は温度差上限(T)以下に維持される。一実施例では、この試験のより複雑な変形が、温度差上限(T)のスケールとして使用する二つのセンサの全体温度読取値を含む。別の実施例では、温度センサで測定した温度の上昇率が、ブレード位置からシステムに入るワット数をあらわしている。EVSEは特別な熱質量を有するため、本体全体の温度の上昇率は、ブレード温度、基準温度、エンクロージャの物理特性、及び所定の時間スパンにおける温度の上昇量によって決まる。
図12は、電気自動車への給電にAC商用電源を使用するEVSEシステム1200の一実施例を示す図である。このシステムは、標準家庭用商用ソケットからの標準NEMA又はCEE7/7プラグを介して取り出す120VAC−60Hz、250VAC−60H(分相)または230VAC−50Hz(80VACから264VAC)のAC電源へ差し込んで動作する。AC電源は、リレー1204を介してGFI/RCD(漏電遮断器/残留電流装置電流センサ)であるGFIモニタ1202に送られ、EV給電ケーブル1206に送られる。リレー1204は、電圧が加わっていないときに通常開(N.O.)であり、リレーを閉状態にして、これを維持するにはロジック電源がなくてはならない。機械的リレーの開閉動作は、リレー制御ドライバと故障ラッチ1207によって駆動される。GFIモニタ1202リレー制御ドライバと故障ラッチコントローラ1207は、まとまって、ロバストハードウエア安全システムを提供している。コントローラ1208は、AC電圧モニタ1210からアナログマルチプレクサ1212を介してライン電圧信号を受信し、AC電圧モニタ1210は、ライン1及びライン2の電圧及びリレー1204にかかる電圧をモニタして、コントローラ1208と通信する。コントローラ1208は、マイクロプロセッサと制御モニタリング電子部品を具えており、フライバックトランスベースの電源であるPOWER SUPPLY1209で給電されるロジック電源によって、異なる電源環境においてEVSEシステム1200を使用できるようにしている。コントローラ1208の主な機能は、自動車のコネクタからの入力と電気を利用して、リレーの開閉を行うことである。状態が正常であればリレーを閉じて、安全が求められる故障あるいは非接触事象がある場合には、確実にリレーを開く。EVSEシステム1200の入力における電気から動作電力を得ている。
SAE−J1772又はIEC−62196タイプII、Mode2適合コネクタなどの給電カプラ1214が、EV給電ケーブル1206と通信して、給電カプラに接続されているEV(図示せず)にAC電力を供給している。EV(図示せず)は、AC電力をDC電力に変換するオンボード充電器を具えており、自動車のバッテリを充電する。例えば、EVSEシステム1200を作動させる準備として、ユーザがコネクタを自動車のレセプタクルに取り付けセッションを充電する。自動車は、充電状態とその完了をユーザにお知らせるSAE−J1772/IEC62196毎の主システム部であるが、コントローラ1208が、パイロットドライバとモニタ1215を介して主パイロット信号を提供するように設計されており、パイロット信号は、リレー1204を閉じる前にSAE−J1772毎にEVSEと自動車の間に設定される。パイロット信号は給電ケーブル1206を介して自動車に送られ、ピーク振幅が+/−12Vであり、PWM(パルス幅変調)を行う。SAE−J1772ごとに、パイロットPWM信号のデューティサイクルがEVSEシステム1200で使用され、EVSEシステム1200が自動車に供給できる最大電流アンペア数上限を通信する。パイロット信号の電圧振幅と変調特性を使用して、正しい接続、給電条件、自動車とEVSEシステム1200との間のデフォルト条件を表示する。
その他EVSEシステム1200に含まれるものには、レセプタクルプラグブレードアッセンブリ1220のプラグブレード1218と熱的に接続して配置されたプラグブレード温度サーミスタ1216があり、プラグブレード温度サーミスタ1216は、コントローラ1208に接続されている。基準温度サーミスタ1222は、プラグブレード温度サーミスタ1216から離れて配置されており、このような位置における温度差を測定することができ、これもコントローラ1208に接続されている。プラグブレード温度サーミスタ1216と基準温度サーミスタ1222を具えることによって、レセプタクルプラグブレードアッセンブリで測定した絶対温度あるいはプラグブレード温度サーミスタと基準温度サーミスタでの測定を用いて計算した温度差とのいずれかを使用することによって、レセプタクルプラグブレードアッセンブリにダメージを与える過剰な熱を防止する手段が提供され、コントローラ1208によって送られてくるパイロット信号の変調を介してEVを充電する電流のインテリジェント制御が可能となる。
EVSEシステム1200は、一の又は複数のLEDライトと、コントローラ1208に接続された一又はそれ以上のスイッチ入力を具えるユーザインターフェースを有する。EVESシステム1200が壁コンセントに差し込まれていない場合、LEDはオフになる。EVSEシステム1200が壁コンセントに差し込まれ給電していない(スタンバイ状態)場合、LEDはオンになる。給電状態の間、LEDは、完全オンからわずかに見える状態への円滑な移行を表示する。その他の状態とは明らかに異なる、LEDの様々なフラッシュ率を通して、トラブルコードを示すことができる。EVSEシステム1200は、給電カプラ1214を介して接続できるので、一実施例では、給電カプラ1214をパーソナルコンピュータに接続して、EVSEシステム1200を特定の領域に対して最大定格電流に構成することができる。コントローラ1208によって保存されたソフトウエアを給電カプラ1214を介して更新して、そのフィールドにおけるアップグレードが非常に容易になる(図13参照)。また、EVSEシステム1200に含まれているのは、ライン1及びライン2の両方と電気的に接続された接地不在検出器1226であり、接地電流不在信号と接地電圧不在信号をコントローラ1208に送信する。図17により詳細に示すように、近接モニタ1228が、EV給電ケーブル1206を介して給電カプラ1214に電気的に接続されており、図13に示すように、EVSEのプログラミングが可能となる。ライン1及びライン2とにそれぞれ電気的に接続されたバイアス抵抗R1230とR1232(好ましくは、それぞれ300kΩ)を介してDCバイアス回路が設けられており、以下により詳細に説明するようにバイポーラ出力インピーダンスと溶接した接点のテストをおこなうことができる。
図13は、EVコネクタのプラグリリースボタンとEVSEシステムのユーザインターフェースを用いて、EVSEシステムの特性をプログラムできるようにするシステムの一実施例を示すフローチャートである。EVSEをAC電源に差し込み(ブロック1300)、ユーザがプラグリリースボタンを押す(ブロック1302)。ボタンが、3秒といった所定の時間押されていると(テスト1314)、ユーザインターフェースに信号が送信されてEVSEシステムがプログラムモードに入る(ブロック1316)。リリースする前にボタンが3秒間押されないと、EVSEのコントローラがプラグリリース動作を表す信号をモニタし続ける(ブロック1302)。プログラムモードに入った(ブロック1316)後に、コントローラがプラグリリースボタンの動作を表示する信号をモニタし、ボタンが3秒間動作しなければ(テスト1318)プログラムモードが終了する(ブロック1320)。さもなければ、ユーザがプラグリリースボタンを何度も押したり離したりして、様々なプログラム動作モードあるいは動作パラメータ設定値の動作状態を変える。例えば、ユーザがプラグリリースボタンを1回押して、3秒以上の間離した場合、EVSEシステムは、周波数依存電力バランス電流引き込みモードに入り(ブロック1322)、パイロット信号の変調がAC商用電源の測定した周波数に依存することになる。一実施例では、120VAC−60Hz、又は250VAC−60Hz(分相)商用電源システムにおけるAC商用電源の周波数が60Hzから50Hzに下がると、EVSEシステムがパイロット信号を駆動して最大EV電力引き込みの低下を100%から60%にするようにリクエストする。別の実施例では、ユーザがプラグリリースボタンを3秒以内に2回押して(ブロック1322、1324)、プラグリリースボタンを3秒以上離した場合(テスト1318)、EVSEシステムは時間依存型電流引き込みプログラムモードに入る(ブロック1324)。このモードでは、コントローラがパイロット信号をEVに提供して、夜間の給電を最大にして、より費用がかかる昼間のEV最大給電率を制限することによるなどして、EVの最大給電率をEVの給電コストが最小になるローカルタイムスケジュールに基づいて変える。別の実施例では、ユーザがプラグリリースボタンを3秒以内に3回押して(ブロック1322、1324、1326)、プラグリリースボタンを3秒間離しておいた場合、EVSEシステムはプログラムモードに入って、EVSEシステムのコントローラに新しいソフトウエアをダウンロード又はアップロードするようにする(ブロック1326)。一実施例では、パイロット電圧をSAE−J1772で規定された、6V、9V、又は12Vといった電圧から、パイロット電圧信号を超えるEVSEへデータをアップロードするキャリア信号である非基準電圧に切り替えるようにしている。別の実施例では、ユーザがプラグリリースボタンを3秒以内に4回押して(ブロック1322、1324、1326、1328)、3秒以上プラグリリースボタンを離したら(テスト1318)、EVSEシステムがプログラムモードに入って、コントローラがパイロット信号をEVに提供し、EVの最大給電率を60%、40%、又は別の所定の率に低減し(ブロック1328)、ユーティリティ回路の既知の電流制約におけるユーティリティ回路の負担を減らす。各関連するプログラムモードに入ったのちは、コントローラはプラグリリースボタンのモニタに戻り、更なるプログラムモードの変更を表示する(ブロック1302)(テスト1314)。上述した各実施例においては、プラグリリースボタンを押したり離したりしてモードを変えるのではなく、一実施例では、ユーザはプラグリリースボタンをコントローラが様々なモードを通る間押し続けるようにしている。このような実施例では、ユーザは、ユーザーインターフェース上の可視表示を通じて、可聴音を介して、あるいはその他の手段によるなどして、所望のプログラミングモードになったらプラグを離す。上述のプログラミングモードと特徴に加えて、その他のプログラミングモード又は特徴を、同様のプラグリリースボタンサイクリングを用いて選択あるいは起動させるようにしてもよい。
図14は、EVプラグ近接検知回路の一実施例を示す図であり、これは、図12に示す近接モニタ1228によって、図13で述べたEVSEプログラミング方法を実行するのに使用される。図12及び14を参照すると、SAE−J1772は、近接信号を用いたプラグ挿入−取り外し認識方法を提供する。EV(図示せず)は、近接回路を用いて、EVの給電プラグが係合されているか、又は係合解除されているかを検出する。これは、EVケーブルプラブのインターロック機構(PINS5及び3)に接続したスイッチS3の使用によって行われる。スイッチS3は、インターロック機構が開いている信号をEVに送り、これは、EVの給電プラグの係合又は係合解除処理が行われていることを意味する。EVコントローラ1208は、パイロットドライバ及びモニタ1215によって駆動される負荷電流の供給が止まり、電力の接続が壊れたとしても電気アーク又はスパークが生じないと仮定する。この信号の二次的使用により、EVSEシステム1200がスイッチS3を使用してEVSEの追加動作についてのプログラム動作を制御できるようになる。一実施例では、5VDCバイアスが抵抗R4(好ましくは330Ω)に印加され、これがR1(好ましくは2700Ω)とプラグ中のR2−R3−S3回路(好ましくは、330Ωと150Ω)に分かれる。EVロジック(図示せず)はノード「B」の信号電圧を見ており、EVSEはアナログマルチプレクサ1212と近接モニタ1228を介してコントローラ1208で受けるときにノード「A」を見ている。充電カプラ1214がEVポートに差し込まれていない場合は、ノード「B」の電圧は[+4.46VDC]になる。これは、EVにプラグが挿入されていないとの制御を表示する。充電カプラ1214がEVポートに挿入されると、追加のインピーダンスが、近接電圧を二つのレベルの内の一方に変える。インターロック機構が係合すると、S3が開になって、ノード「A」及び「B」電圧が[+2.76VDC]である。このことは、挿入又は取り外し事象が進行中であることを示す。インターロック機構が係合されていない場合は、S3が閉じられ、ノード「A」及び「B」電圧が[+1.5VDC]となる。これは、プラグ接続が安定していることを示す。近接回路(S3、R1−R4)をその正常動作を妨げることなく検知するためには、デジタル入力に類似する高インピーダンスをノード「A」(D1、D2、C1、RX)に接続する。充電カプラ1214がEVポートに挿入されている場合は、この電圧は以前の値と一致している:
ノード「A」=[+2.76VDC]開 [+1.51VDC]閉
プラグがEVポートに挿入されていない場合は、R4からのバイアス電圧がなくなり、EVSEコントローラ1208は、V2+RXサプライが近接モニタb1228で提供する電圧降下を読み取る。この場合、S3の状態条件は;
ノード「A」=[+1.26VDC]開 [+0.60VDC]閉
となる。
ノード「A」電圧は、表2に示すように、4つの充電カプラ1214の内の一つをEVSEコントローラに表示する。
Figure 2015532086
これらの電圧の読みから、EVSEソフトウエアはその動作を変更して、固有の近接スイッチを用いて、追加の制御デバイスを加える必要なく、有益な動作特徴を提供できる。
図15は、EVSEパワープラグアッセンブリ1500の前側斜視図であり、これは、ニュートラルプラグブレードの位置に基づいて、また、パワープラブブレードにおいて検出した電圧に応じて、NEMA515、520、615、及び620ACパワーレセプタクルで動作するように構成されている。図15では、パワーブレードとニュートラルブレード(1502、1504)はアッセンブリ1500の中で回転可能に接続されており、水平位置及び図17に示す垂直位置のような垂直位置との間で回転する。接地した先端1506は固定されており、アッセンブリ1500に対して回転しない。電力ケーブル1508とニュートラルケーブル1510は、パワーブレードとニュートラルブレード(1502、1504)にそれぞれ電気的に接続されており、アッセンブリ本体1512の後側から出て延在している。
図16では、パワーブレードとニュートラルブレード(1508、1510)がアッセンブリ本体1512の後面1600から出て延在しており、EVSEシステムの残り部分と接続している。スイッチレバー1602は、ニュートラルブレード1504に電気的に接続されており、エルボー曲部を介するなどして、ニュートラルブレード1504が垂直方向に回転した時に第1のスイッチコンタクト1602を押すように構成されている。第1のスイッチコンタクト1604は、スイッチレバー1602によって押され、第2のスイッチコンタクト1606と接触し、これによって、第1及び第2のスイッチコンタクト(1604、1606)とコントローラ1208との間に回路が形成され(図12参照)、コントローラがニュートラルブレードの垂直方向を検出して、NEMA5−15及びNEMA6−20ACパワーレセプタクルと共に使用できるようにする(表3参照)。一実施例では、コントローラはニュートラルブレードの方向検出をパワーブレード1502における電圧測定と組み合わせて使用して、NEMA5−15又はNEMA6−20ACパワーレセプタクルのどれがEVSEパワープラグアッセンブリ1500によって使用されているのかを決定する。例えば、コントローラと共に回路を形成している第1及び第2のスイッチコンタクト(1604、1606)によって表示されたように、コントローラが垂直ニュートラルブレード1504を検出し、また、パワーブレードにおいて120Vの電圧を検出すれば、コントローラはパワーブレード1502が垂直位置に回転して、EVSEパワープラグアッセンブリ1500が、NEMA5−15(すなわち、120V、15A)で規定されるACパワーレセプタクルに差し込まれていると推定できる(表3参照)。この情報はコントローラで使用され、パイロット信号で駆動される最大EV給電率が規定される。コントローラがパワーブレード1502で240Vを検出したら、コントローラはパワーブレードが水平位置(図示せず)に回転して、EVSEパワープラグアッセンブリ1500がNEMA6−20ACパワーレセプタクル(すなわち、240V、20A)に差し込まれて適切なパイロット信号をEVに送ったと推定できる(表3参照)。
Figure 2015532086
図17では、ニュートラルブレード1504が、垂直パワーブレード1502に対して水平位置までユーザによって回転し、スイッチレバー1602が第1のスイッチコンタクト1604から回転して第1のスイッチコンタクト1604が、第2のスイッチコンタクト1606に平行でこれと接触していない元の位置に戻る。コントローラは、これによって、コントローラと第1及び第2のスイッチコンタクト(1604、1606)を伴う回路が破壊した時に、ニュートラルブレードの水平位置を検出する。コントローラはパワーブレード1502の位置を検出しないが、コントローラがパワーブレード1502において120Vを検出したら、コントローラは、EVSEパワープラグアッセンブリ1500がNEMA5−20ACパワーレセプタクル(すなわち、120V、20A)に差し込まれたと推定して(表2を参照)、パイロット信号を送信する。同様に、コントローラがパワーブレード1502と水平位置にあるニュートラルブレード1504で240Vを検出したら、コントローラはこのような方向を直接モニタしているわけではないが、コントローラはEVSEパワープラグアッセンブリ1500がNEMA6−15ACパワーレセプタクル(すなわち、240V、15A)に差し込まれていることがわかる(表2参照)。代替の実施例では、第3及び第4のスイッチコンタクトが設けられており、スイッチアームをパワーブレードに係合させて、コントローラがパワーブレードの位置を検出できるようにする。別の実施例では、スイッチコンタクトとスイッチアームを、パワーブレードの位置の検出のみのために設けている。
図18は、DCバイアスを用いてEVSEとEVの給電のための調子と安全性を決定する方法の一実施例を示す。図12と18を参照すると、EVSEシステム1200の出力電圧は、リレー1204を閉じることによる。まれに、ほぼゼロΩの出力インピーダンスによってコンタクトが重なる又は溶接されてしまい、リレー1204が閉じて大電流が生じることがある。EV給電器の正常な負荷インピーダンスは、電力が最初に与えられたときなど、給電器が動いていないときは、最初は容量性である。EVSEが有効なDC「ショートした」負荷となって閉じた場合、「溶接」効果が生じる。例えば、試験により、ほぼショートした状態の場合のように、EVにかかるインピーダンスが非常に低いことがわかった場合、コントローラ1208は閉じずに疑似負荷とすることを決定する。バイアス抵抗R1230とR1232を介してDCバイアスをかけることで、抵抗性及び容量性負荷インピーダンスの予め閉じた読み出しを作って、リレー1204を閉じる決定を故障負荷がかかる前に止めることができる。DCバイアスの存在によって、ユーザにコンタクトが閉じており、予想しない出力パワーが存在する信号を送るために、「溶接した」コンタクトの決定を行うことができる。
より詳しくは、充電カプラ1218がEVから切り離され(ブロック1800)、好ましくは+/−15Vの差動DCバイアスがバイアス抵抗RとRを介してそれぞれ印加される(ブロック1802)。ライン1及び2の電圧を測定して(ブロック1804)故障の状態を見る。ライン1及びライン2の電圧がDCバイアス電圧に達していなければ(テスト1806)、溶接したリレー又は出力ラインの故障が表示され(ブロック1808)、コントローラ1208は、ユーザインターフェース1224を介して故障を表示する。しかしながら、ライン1及びライン2の電圧がDCバイアス電圧に達していたら(テスト1806)、リレーのスイッチ1204が開いている間にユーザは充電カプラをEV給電器とコントローラ1208に接続できる(ブロック1810)。ライン1及び2の電圧を再度測定して、ライン1と2の間の電圧差が0Vであれば(テスト1812)、EVがショートしている場合(ブロック1814)など低インピーダンス状態の故障状態が記録され、コントローラ1208は、ユーザインターフェース1224を介してあるいは、可聴警告音などその他の手段によって、故障を表示する。電圧差が0Vでなく(テスト1812)、二つのライン(ライン1及びライン2)の何れかが0Vを示していれば(テスト1816)、出力ラインがグラウンドにショートして故障を表示する(ブロック1818)。また、コントローラ1208は、ユーザインターフェース1224を介して故障を表示する。さもなければ、コントローラ1208は、リレーコントロールドライバ1206を用いてリレー1204を閉じてもよい(ブロック1820)。出力電圧が入力電圧と同じである場合(テスト1822)、リレーが開く故障の可能性が表示され(ブロック1824)、ユーザにユーザインターフェース1224を介して通知される。
図19は、EVに給電するAC商用回路に差し込んだEVSEの一実施例を示すシステム図である。EV1900は、SAE−J1772適合コネクタ1920に接続され、AC電源出力1904から提供される電流を、EVSE1906を介して受け取る。
図21A及び21Bは、電源出力に差し込まれた、各レセプタクル用の保護エンクロージャを有するEVSEを示す。保護エンクロージャ(2100、2102)は、各々、前側レセプタクル面2104に対して約72度より小さい又はこれと同じ最大角度(Anglex)に開くように動作可能であり、前側レセプタクル面2104に対して72度より小さいあるいはこれと同じ角度(Anglex)にある左右のグリップ側部(2108、2110)を有するケースを持つEVSE2106を受けている。前側レセプタクル面2104は、EVSE2106の前側プラグ面2112に平行に配置されており、従って前側プラグ面2112も前側レセプタクル面2104に対して72度より小さいあるいはこれと同じ角度(Anglex)にある。LEDライト1214の形のユーザインターフェースが、EVSEケース100の外側に設けられている。LEDライトは、前側プラグ面2112からある角度に設けられており、ユーザは上側斜め位置あるいは前側斜め位置のいずれからでもLEDライトを見ることができる。
ここに示した図及び例は、例示的な目的であり、特許請求の範囲を限定することを意図したものではない。この開示は、本発明の原理の例示と考えられ、発明及び図に示した実施例についての請求の範囲の精神及び範囲を限定することを意図するものではない。上述の実施例の特定の特徴、システム、方法、及び態様の様々な組み合わせ及び/又はサブコンビネーションを作ることが意図されており、これらは本発明の範囲内に入る。したがって、個々に開示した実施例の様々な特徴及び態様は、互いに組み合わせるあるいは交換することができ、開示した発明の変形モードを形成できると解すべきである。更に、例示の形で個々に開示した本発明の範囲は、上述の特定の実施例によって限定されるべきではないことを意図している。

Claims (28)

  1. 電気自動車充電装置(EVSE)システムにおいて:
    台形プリズム状断面を規定する、前側プラグ面と、後側面と、左右のグリップ側部を有するEVSEケースであって、前記左右のグリップ側部が更に、左右の凹グリップ部分をそれぞれ具えるケースと;
    前記EVSEケース内に配置したリレーと;
    前記EVSEケース内に配置され、前記リレーと接続したコントローラであって、パイロットデューティ信号が存在する場合に、パイロットデューティ信号に応答するコントローラと;
    を具えることを特徴とするEVSEシステム。
  2. 請求項1に記載のEVSEシステムにおいて、前記後側面の一部がベースカットアウト部を具え、カンニングタワーを形成することを特徴とするEVSEシステム。
  3. 請求項2に記載のEVSEシステムが更に、前記前側プラグ面に直交する方向において前記展望タワーに接続されたケーブルを具え、当該ケーブルが最初は前記前側プラグ面に平行に延在していることを特徴とするEVSEシステム。
  4. 請求項1に記載のEVSEシステムにおいて、前記前側プラグ面から前記後側面までの距離が3.1インチより短いか、3.1インチであることを特徴とするEVSEシステム。
  5. 請求項1に記載のEVSEシステムが更に:
    前記前側プラグ面から延在するパワー及びニュートラルブレードと;
    当該パワー及びニュートラルブレードと熱的に接続されたサーミスタと;
    を具えることを特徴とするEVSEシステム。
  6. 請求項1に記載のEVSEシステムが更に、トランスフォーマを具えることを特徴とするEVSEシステム。
  7. 請求項6に記載のEVSEシステムにおいて、前記トランスフォーマがフライバックベースのトランスフォーマであることを特徴とするEVSEシステム。
  8. 請求項1に記載のEVSEシステムが更に、
    前記EVSEに亘るアウトドアプラグエンクロージャを具えることを特徴とするEVSEシステム。
  9. 請求項1に記載のEVSEシステムにおいて、前記左右のグリップ側部の少なくとも一方が、前記前側プラグ面に対して72度より小さいあるいは72度の角度(Anglex)にあることを特徴とするEVSEシステム。
  10. 電気自動車充電装置(EVSE)システムにおいて:
    前側プラグ面から離れて延在する内部にテーパが付いた電子ボリュームであって、当該電子ボリュームがリレーとリレーコントローラに亘っており、前記リレーコントローラがパイロットデューティ信号が存在する場合に当該パイロットデューティ信号に応答する、電子部品ボリュームと;
    前記内部にテーパが付いた電子部品ボリュームに相補である拡張ボリュームであって、アウトドア保護カバーと前記内部にテーパが付いた電子部品ボリュームの外部との間に規定される、拡張ボリュームと;
    を具えることを特徴とするEVSEシステム。
  11. 請求項10に記載のEVSEシステムにおいて、前記内部にテーパが付いた電子部品ボリュームがEVSEケースの内部であることを特徴とするEVSEシステム。
  12. 請求項11に記載のEVSEシステムにおいて、前記EVSEケースが前側プラグ面とグリップ側部を具え、前記グリップ側部が前記前側プラグ面に対して72度より小さい角度(Anglex)にあることを特徴とするEVSEシステム。
  13. 請求項11に記載のEVSEシステムにおいて、前記EVSEケースが、3.1インチより短い長さCaseDを有することを特徴とするEVSEシステム。
  14. 電気自動車充電装置(EVSE)を操作する方法において:
    EVSEコネクタをAC電源出力に差し込むステップと;
    前記EVSEコネクタに接続したSAE−J1772適合コネクタ上のプラグリリースボタンを3秒以上押し続けるステップと;
    前記プラグリリースボタンを離すステップと;
    前記SAE−J1772適合コネクタがプログラムモードに入ったとの信号をユーザに送るステップと;
    前記プラグリリースボタンを少なくとも1回押して、1)AC電源周波数依存EV電流引き込みと、2)時刻依存電流引き込みと;3)低減した電流引き込みと、からなる群から選択された電気自動車(EV)電流引き込みプロファイルを選択するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法が更に:
    コントローラ内のプラグリリースボタンをモニタして、当該プラグリリースボタンが押されているかどうかを決定するステップと;
    少なくとも3秒間のプラグリリースボタンの非動作状態に応じて前記プログラムモード終了させるステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  16. 電気自動車充電装置(EVSE)の故障を検出する方法において:
    差動直流(DC)バイアス電圧をSAE−J1772適合コネクタの第1及び第2の出力ラインに印加するステップと;
    前記第1及び第2の出力ライン御各電圧を測定して、前記SAE−J1722適合コネクタに故障があるかどうかを決定するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法が更に:
    各DCバイアス電圧に到達しない前記第1の出力電圧又は前記第2の出力電圧の何れかに応答してコネクタの故障をユーザに表示するステップを具え、
    各DCバイアス電圧に到達しない前記第1の出力電圧又は前記第2の出力電圧のいずれかの故障が、出力ラインの故障、あるいは溶接されたリレーの故障を表示することを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法が更に:
    SAE−J1772適合コネクタを電気自動車(EV)の給電コネクタに接続するステップを具えることを特徴とする方法。
  19. 請求項18に記載の方法が更に:
    電圧差ゼロボルトを表示する前記測定に応じて、コネクタの故障をユーザに表示するステップを具え、
    前記ゼロボルトの電圧差が、EV給電コネクタを介する低いインピーダンス状態を表示することを特徴とする方法。
  20. 請求項18に記載の方法が更に:
    前記第1の出力及び前記第2の出力の一方のみがゼロボルトであることを表示する前記測定に応じてコネクタの故障をユーザに表示するステップを具え、
    前記一方の出力のみにおいて測定されたゼロボルト電圧が、前記測定したゼロボルトの出力ラインがショートしているか接地していることを表示することを特徴とする方法。
  21. 請求項18に記載の方法が更に:
    前記第1及び第2の出力と電気的に接続された第1及び第2のリレーを閉じるステップと;
    前記第1及び第2の出力と電気的に接続された第1及び第2の入力ラインの各電圧を、それぞれ、第1及び第2のリレーを介して測定するステップと;
    前記測定した第1及び第2の入力ラインの電圧が前記測定した前記第1及び第2の出力ラインの電圧と同じであることを表示する前記測定に応じて、ユーザにコネクタの故障を表示するステップと;を具え、
    前記同じである測定した電圧がリレーの故障を表示していることを特徴とする方法。
  22. 過剰な電気的に誘発された熱を防止する方法において:
    電気自動車充電装置(EVSE)のパワープラグブレードとニュートラルプラグブレード間のブレード位置におけるプラグブレード温度を測定するステップと;
    前記ブレード位置から離れた位置における基準温度を測定するステップと;
    前記プラグブレード温度と基準温度間の温度差を計算するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  23. 請求項22に記載の方法が更に:
    所定の温度差上限より大きい温度差に応じて、電気自動車(EV)の給電を停止するステップを具えることを特徴とする方法。
  24. 請求項22に記載の方法が更に:
    所定の温度差上限より大きい温度差に応じて、電気自動車(EV)の給電を低減するステップを具えることを特徴とする方法。
  25. 過剰の電気的に誘発された熱を防止する方法において:
    電気自動車充電装置(EVSE)のパワープラグブレードとニュートラルプラグブレード間のブレード位置におけるプラグブレード温度を測定するステップと;
    前記プラグブレード温度を所定のプラグブレードカットオフ温度と比較するステップと;
    前記所定のプラグブレードカットオフ温度より高い前記プラグブレード温度に応じて、電気自動車(EV)の給電を停止するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  26. 設定可能なACプラグ装置において:
    プラグ本体に設けた回転可能な第1のプラグブレードと;
    前記プラグ本体に設けた回転可能な第2のプラグブレードであって、スイッチアーマチャに接続された第2のプラグブレードと;
    前記プラグ本体に設けた表示スイッチであって、前記回転可能な第2のプラグスイッチが回転した時に、前記表示スイッチ近傍に前記スイッチアーマチャが接続される、表示スイッチと;
    を具えることを特徴とする装置。
  27. 請求項26に記載の装置が更に:
    前記表示スイッチに接続されたコントローラであって、前記第1のプラグブレードの電圧と前記第2のプラグブレードの電圧を表示する電圧信号を受けるように構成されたコントローラと;
    を具えることを特徴とする装置。
  28. 請求項27に記載の装置において、前記回転可能な第1のプラグと、回転可能な第2のプラグと、表示スイッチと、コントローラが、NEMA5−15、5−20、6−15及び6−20レセプタクルからなる群から選択された、少なくとも一の全国電気製造業者協会(NEMA)標準ACパワーレセプタクルとともに前記第1及び第2のプラグの使用を認識するように構成されていることを特徴とする装置。
JP2015529942A 2012-08-27 2013-08-27 ポータブル電気自動車充電装置 Expired - Fee Related JP6482029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261693733P 2012-08-27 2012-08-27
US61/693,733 2012-08-27
PCT/US2013/056871 WO2014036013A2 (en) 2012-08-27 2013-08-27 Portable electric vehicle supply equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532086A true JP2015532086A (ja) 2015-11-05
JP6482029B2 JP6482029B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=50184607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529942A Expired - Fee Related JP6482029B2 (ja) 2012-08-27 2013-08-27 ポータブル電気自動車充電装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10243394B2 (ja)
EP (1) EP2888928A4 (ja)
JP (1) JP6482029B2 (ja)
KR (1) KR20150048812A (ja)
CN (1) CN104685982B (ja)
AU (2) AU2013308938A1 (ja)
CA (1) CA2883189A1 (ja)
HK (1) HK1210363A1 (ja)
IN (1) IN2015DN01438A (ja)
WO (1) WO2014036013A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016039147A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft 電気車両用の充電プラグ、充電ケーブル、および充電方法
JP7369998B2 (ja) 2019-09-02 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル支持器

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2980656B1 (fr) * 2011-09-27 2013-10-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de communication par courants porteurs en ligne et multiplexage frequentiel dans une ligne pilote, et systemes associes
US10906417B2 (en) * 2013-08-15 2021-02-02 Konnectronix, Inc. Cord reel variable current thermal management and damage detection
JP2015100185A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 本田技研工業株式会社 電動車両
JP6301240B2 (ja) * 2014-02-07 2018-03-28 本田技研工業株式会社 車両用バッテリ充電装置
FR3023075A1 (fr) * 2014-06-27 2016-01-01 Commissariat Energie Atomique Fiche de raccordement electrique
EP2987677A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-24 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. A charging device with a connector suitable for both, level 1 and level 2 charging systems
US20160121736A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Schneider Electric USA, Inc. Evse shorted cable protection method
US9804034B2 (en) 2014-11-14 2017-10-31 Schneider Electric USA, Inc. EVSE with cordset handle temperature measurement
US9573478B2 (en) 2014-11-14 2017-02-21 Schneider Electric USA, Inc. EVSE doubler add-on unit
US9707850B2 (en) 2014-11-18 2017-07-18 Schneider Electric USA, Inc. EVSE handle with automatic thermal shut down by NTC to ground
US9758046B2 (en) * 2014-11-21 2017-09-12 Uchicago Argonne, Llc Plug-in electric vehicle (PEV) smart charging module
DE102015101284A1 (de) 2015-01-29 2016-08-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladestecker für ein elektrisch angetriebenes Fahrzeug
US10611265B2 (en) 2015-01-29 2020-04-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Charging plug for an electrically driven vehicle
CN107407704B (zh) * 2015-03-23 2021-05-18 伟巴斯特充电系统公司 监测电源连接器及电缆健康的系统
DE102015107053A1 (de) * 2015-05-06 2016-11-10 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Steckverbinderteil mit einer temperaturabhängigen Schalteinrichtung
KR102003461B1 (ko) 2015-09-04 2019-07-24 엘에스산전 주식회사 전기 자동차 충전기
US11091054B1 (en) 2018-03-14 2021-08-17 Evercharge, Inc. Smart load management apparatus and system for electric vehicle charging
US10183586B1 (en) 2015-09-25 2019-01-22 Evercharge, Inc. Mixed-level electric vehicle supply equipment (EVSE) and associated charging methods for multi-type electric vehicles and non-electric vehicle devices
US11046186B1 (en) * 2015-09-25 2021-06-29 Evercharge, Inc. Electric vehicle supply equipment (EVSE) having internal current overage protection, and associated charging methods for multi-type electric vehicles and non-electric vehicle
KR101776403B1 (ko) * 2015-10-08 2017-09-07 현대자동차주식회사 환경차량용 배터리충전기의 운전 방법
US10411488B2 (en) * 2016-05-02 2019-09-10 Club Car, Llc Onboard battery charging system
CN107358742B (zh) * 2016-05-10 2020-03-31 简锦源 用于电动交通工具的充电的系统、方法及充电装置
US9634435B1 (en) * 2016-05-19 2017-04-25 Delphi Technologies, Inc. Electric vehicle power supply equipment with interchangeable power supply cords conforming to different technical standards
FR3051558B1 (fr) * 2016-05-20 2018-05-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'analyse pour une prise electrique propre a etre connectee a une autre prise electrique
EP3465709B1 (en) * 2016-05-27 2022-10-19 Webasto Charging Systems, Inc. Shock-resistant electrical switch
US10658802B2 (en) 2016-06-24 2020-05-19 Gyrus Acmi, Inc. Gravity plug and connector
JP6650854B2 (ja) * 2016-09-26 2020-02-19 河村電器産業株式会社 電気自動車充放電装置
DE102016220110A1 (de) * 2016-10-14 2018-04-19 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Temperaturüberwachtes Ladesystem zur Übertragung von elektrischen Ladeströmen
US9893479B1 (en) 2016-12-19 2018-02-13 Delphi Technologies, Inc. Right-angled electrical plug
USD837157S1 (en) 2017-04-11 2019-01-01 Gyrus Acmi, Inc. Plug
DE102017215116A1 (de) * 2017-08-30 2019-02-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Kommunikation mit Ladekabel eines batterieelektrischen Fahrzeugs
JP2019092279A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両および電力設備
DE102017220749B4 (de) * 2017-11-21 2024-01-11 Continental Automotive Technologies GmbH Schaltungsanordnung zum Versorgen einer elektrischen Fahrzeugkomponente eines Kraftfahrzeugs mit einer berührgefährlichen Betriebsspannung sowie Kraftfahrzeug und Verfahren
US11532946B2 (en) 2017-11-30 2022-12-20 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Power electronics charge coupler for vehicle-to-vehicle fast energy sharing
SE541749C2 (en) * 2018-02-08 2019-12-10 Alelion Energy Systems Ab Charge connector detection
KR102537564B1 (ko) 2018-02-09 2023-05-26 엘지이노텍 주식회사 전기 자동차의 충전 제어 장치 및 충전 제어 방법
JP7027946B2 (ja) * 2018-02-22 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102018104273A1 (de) * 2018-02-26 2019-08-29 Innogy Se Ladestecker für ein Kraftfahrzeug
DE102018123612A1 (de) * 2018-09-25 2020-03-26 Innogy Se Ladestation mit automatischer Netzidentifizierung und Verfahren zu deren Steuerung
KR101996603B1 (ko) * 2018-12-19 2019-07-04 중앙제어 주식회사 전기차 충전 시 전기차 충전기의 온도를 센싱하는 장치
CN113561807A (zh) 2020-04-29 2021-10-29 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种电动汽车充电电流的控制方法及充电装置
US11801762B2 (en) * 2020-07-31 2023-10-31 Rivian Ip Holdings, Llc Modularized electrical vehicle supply equipment system
CN111976531A (zh) * 2020-08-06 2020-11-24 广西汽车集团有限公司 一种用于充电枪的安全输电方法和相关装置
US11745614B2 (en) * 2020-10-26 2023-09-05 Ford Global Technologies, Llc Portable high-voltage vehicle charging system
US11548402B2 (en) * 2020-12-15 2023-01-10 GM Global Technology Operations LLC Host system with AC charging inlet and method for identifying an electrical device connected thereto
CN113352929B (zh) * 2021-07-23 2023-04-25 长春捷翼汽车科技股份有限公司 一种适配器的控制装置、方法、适配器及充电系统
US11926228B2 (en) * 2021-08-18 2024-03-12 Beta Air, Llc Electric vehicle port and methods of use for charging an electric vehicle
US11685273B2 (en) * 2021-08-18 2023-06-27 Beta Air, Llc Connector and methods of use for charging an electric vehicle
EP4186742A1 (en) * 2021-11-25 2023-05-31 ABB E-mobility B.V. Ev charging connector with thermal inertia and method
FR3133159A1 (fr) * 2022-03-04 2023-09-08 Psa Automobiles Sa Procede de controle d’un vehicule comprenant une prise electrique
CN114714942B (zh) * 2022-04-12 2023-02-10 惠州市丝鹭新能源科技有限公司 一种智能型电动汽车充电桩控制板
US20230382251A1 (en) * 2022-05-31 2023-11-30 Dunamis Charge, Inc. Electric Vehicle Charging Station
CN116565705B (zh) * 2023-04-19 2023-12-29 山东翰林电气科技有限公司 一种具有智能断线预警分析功能的开关柜

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222635A (ja) * 1990-01-24 1991-10-01 Matsushita Electric Works Ltd 充電回路
JPH0638174U (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 株式会社エーユーイー研究所 ピンプラグ
JP2001072345A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Ise Electronics Corp 延長コードリール
JP2004343996A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Delta Electronics Inc Ac/dcフライバック・コンバータ
JP2008312380A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toyota Motor Corp 充電装置および充電システム
US20090195237A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Feliss Norbert A Dual direction power and data transfer protocol and safety detection
JP2010110055A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気自動車用充電ケーブル
US20100174667A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Charging cable with controller
WO2010122647A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 トヨタ自動車株式会社 車両、充電ケーブルおよび車両の充電システム
JP2011024341A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nitto Electric Works Ltd 充電ケーブル
WO2011064856A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP2011135653A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 給電制御装置
US20110169447A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electric vehicle supply equipment
JP2011254642A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Toyota Industries Corp 充電装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638174A (ja) 1992-07-03 1994-02-10 Sony Corp 信号復調装置
US7253584B2 (en) * 2002-09-12 2007-08-07 General Motors Corporation Isolated high voltage battery charger and integrated battery pack
ATE473513T1 (de) 2004-11-12 2010-07-15 Oerlikon Trading Ag Impedanzanpassung eines kapazitiv gekoppelten hf- plasmareaktors mit eignung für grossflächige substrate
JP4719776B2 (ja) * 2008-07-14 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム
US20100306033A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Dror Oved Electrical power metering and billing network
US8420962B2 (en) * 2009-07-20 2013-04-16 Cooper Technologies Company Vented electrcal enclosure with operation handle
DE102009034886A1 (de) * 2009-07-27 2011-02-03 Rwe Ag Ladekabelstecker zur Verbindung eines Elektrofahrzeuges mit einer Ladestation
TWI387194B (zh) * 2009-08-14 2013-02-21 Richpower Microelectronics 減少返馳式電源轉換器之待機功耗的裝置及方法
US20120206100A1 (en) * 2010-01-11 2012-08-16 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electric vehicle supply equipment
CN102884652B (zh) * 2010-03-08 2020-01-07 威巴斯托充电系统公司 具有电缆固定外壳的电动车辆充电站
HUE059304T2 (hu) * 2010-10-27 2022-11-28 The Aes Corp Eljárás energiaszolgáltatások menedzselésére különbözõ típusú létesítményekhez
DE202010018447U1 (de) * 2010-11-26 2016-10-17 Friwo Gerätebau Gmbh Anschlusssystem für ein Netzteil und Netzteil
WO2012099978A2 (en) * 2011-01-19 2012-07-26 Aerovironment, Inc. Electric vehicle docking connector with embedded evse controller
US8729856B2 (en) * 2011-02-23 2014-05-20 Lear Corporation Thermal wall plug sensing and control
US9597967B2 (en) * 2011-07-19 2017-03-21 Siemens Industry, Inc. Status indicating electric vehicle charging station, lightguide assembly and methods
JP2016517141A (ja) * 2013-03-15 2016-06-09 エアロバイロメント, インコーポレイテッドAerovironment, Inc. ソケットキー安全システムを有する電気プラグアダプタ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222635A (ja) * 1990-01-24 1991-10-01 Matsushita Electric Works Ltd 充電回路
JPH0638174U (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 株式会社エーユーイー研究所 ピンプラグ
JP2001072345A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Ise Electronics Corp 延長コードリール
JP2004343996A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Delta Electronics Inc Ac/dcフライバック・コンバータ
JP2008312380A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toyota Motor Corp 充電装置および充電システム
US20090195237A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Feliss Norbert A Dual direction power and data transfer protocol and safety detection
JP2010110055A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気自動車用充電ケーブル
US20100174667A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Charging cable with controller
WO2010122647A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 トヨタ自動車株式会社 車両、充電ケーブルおよび車両の充電システム
JP2011024341A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nitto Electric Works Ltd 充電ケーブル
WO2011064856A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP2011135653A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 給電制御装置
US20110169447A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electric vehicle supply equipment
JP2011254642A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Toyota Industries Corp 充電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016039147A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft 電気車両用の充電プラグ、充電ケーブル、および充電方法
JP7369998B2 (ja) 2019-09-02 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル支持器

Also Published As

Publication number Publication date
US10243394B2 (en) 2019-03-26
CN104685982B (zh) 2019-07-30
WO2014036013A2 (en) 2014-03-06
HK1210363A1 (en) 2016-04-15
AU2017265048A1 (en) 2017-12-14
IN2015DN01438A (ja) 2015-07-03
US20150303737A1 (en) 2015-10-22
US20190181676A1 (en) 2019-06-13
CN104685982A (zh) 2015-06-03
CA2883189A1 (en) 2014-03-06
JP6482029B2 (ja) 2019-03-13
AU2017265048B2 (en) 2019-10-31
WO2014036013A3 (en) 2014-06-26
US10749370B2 (en) 2020-08-18
KR20150048812A (ko) 2015-05-07
AU2013308938A1 (en) 2015-03-12
EP2888928A2 (en) 2015-07-01
EP2888928A4 (en) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482029B2 (ja) ポータブル電気自動車充電装置
CN107407704B (zh) 监测电源连接器及电缆健康的系统
US8737026B2 (en) Electric vehicle charging cord set
JP5637461B2 (ja) ヒータの制御方法および上限温度安全停止装置
KR101325567B1 (ko) 범용 충전 모듈
US8736226B2 (en) Charging cable, charging cable unit, and charging system for electric vehicle
US6646414B2 (en) Rechargeable battery pack and battery pack charger with safety mechanisms
US7408132B2 (en) Temperature sensor for power supply
TWI468914B (zh) 用於電子裝置的電源供應器及供電方法
EP2621028A1 (en) Receptacle and plug
WO2012139778A2 (en) Improvements in electrical connections
CN102656766B (zh) 汽车用充电装置
JPH08214463A (ja) バッテリ充電装置
CN109552092B (zh) 一种分体式交流充电桩的控制方法
JP5533632B2 (ja) 充電接続装置
US20120025972A1 (en) Temperature alarm system outlet module
US11841403B2 (en) Motor leakage current detector, devices using same and related methods
CN113978275A (zh) 具有位置检测的便携式车辆充电系统
WO2022215154A1 (ja) 車載給電システム
KR20230041473A (ko) 충전 시스템, 차량, 충전 시스템의 제어 방법
KR20240018040A (ko) 충전용 케이블 및 이를 이용한 충전방법
NO345795B1 (en) A safety device and a method of using same
CN116803731A (zh) 电动车辆
KR20060095291A (ko) 기밀확인장치를 갖는 이동통신단말기 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees