JP2015528451A - 徐放特性及びエタノールの影響に対する耐性を有する医薬又は栄養補助組成物 - Google Patents

徐放特性及びエタノールの影響に対する耐性を有する医薬又は栄養補助組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528451A
JP2015528451A JP2015528888A JP2015528888A JP2015528451A JP 2015528451 A JP2015528451 A JP 2015528451A JP 2015528888 A JP2015528888 A JP 2015528888A JP 2015528888 A JP2015528888 A JP 2015528888A JP 2015528451 A JP2015528451 A JP 2015528451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutritional supplement
coating
pharmaceutical composition
coating layer
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015528888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6161701B2 (ja
Inventor
バンシラル ハクサール プリヤンカ
バンシラル ハクサール プリヤンカ
サンジーヴ ジョシ シュラッダ
サンジーヴ ジョシ シュラッダ
シャー ハーシュ
シャー ハーシュ
パティル プリーティ
パティル プリーティ
シェティ スミサ
シェティ スミサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Industries AG
Original Assignee
Evonik Industries AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Industries AG filed Critical Evonik Industries AG
Publication of JP2015528451A publication Critical patent/JP2015528451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161701B2 publication Critical patent/JP6161701B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2886Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating having two or more different drug-free coatings; Tablets of the type inert core-drug layer-inactive layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • A61K9/2826Sugars or sugar alcohols, e.g. sucrose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2893Tablet coating processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明は、医薬組成物又は栄養補助組成物であって、a)医薬活性成分又は栄養補助活性成分を含むコア及びb)1種以上のアルギン酸の塩を含む内部コーティング層及びc)1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーを含む外部コーティング層を含み、その際、内部コーティング層中の1種以上のアルギン酸の塩の量対外部コーティング層中の1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーの量の比が、少なくとも2.5:1である、前記医薬組成物又は栄養補助組成物に関する。

Description

背景技術
US2007/0104789A1号は、ヒドロモルフォンを含む、胃液抵抗性及びエタノール耐性の制御放出配合物について記載している。胃液抵抗性及びエタノール耐性は、マトリックス並びに配合物のコーティングにおいて使用され得る。アルギン酸は、好適な胃液抵抗性及びエタノール耐性の物質に適した例の中に記載されている。ペレットコア又は顆粒は、無水造粒によって調製されてよく、胃液抵抗性及びエタノール耐性の物質で被覆されてよく、そしてカプセル又は袋に充填されるか又は乾燥された医薬又は栄養補助的に許容される補助物質の添加の下で錠剤に圧縮されてよい。
WO2012/0224998号は、胃液抵抗性医薬組成物又は栄養補助組成物であって、コアを含み、該コア上に医薬又は栄養補助活性成分及び胃液抵抗性コーティング層を含み、その際、医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出が40%(v/v)のエタノールの添加の有無に関わらず、USPによる緩衝媒体中でインビトロ条件下にてpH1.2で2時間にわたり15%以下であり、胃液抵抗性コーティング層が、1%水溶液の30〜720cPの粘度で、10〜100質量%の1種以上のアルギン酸の塩を含む、前記胃液抵抗性医薬組成物又は栄養補助組成物を記載している。上記のような1層系が、エタノールの影響に対する保護の問題を解決する。しかしながら、アルギン酸アンモニウムを含むコーティングを除いて、他のアルギン酸塩、例えば、アルギン酸ナトリウム又はカリウムを用いるコーティングは、同時にカルシウムイオンの影響に対して何の抵抗も示さない。
発明の課題
医薬組成物又は栄養補助組成物は、再現可能な放出曲線の形で活性成分を放出するように設計されている。この結果、望ましく且つ信頼性の高い血中濃度プロファイルが得られ、最適な治療効果を提供する。血中レベル濃度が低すぎると、活性成分は、十分な治療効果を引き起こさない。血中レベル濃度が高すぎる場合、これは毒性作用を引き起こし得る。両方の場合、活性成分の最適ではない血中レベル濃度は、患者にとって危険であるため、避けなければならない。問題は、医薬組成物又は栄養補助組成物を設計する間の有効成分の放出について想定される理想比が、一般的な生活習慣、不注意又はエタノール又はエタノール含有飲料の使用に関する患者の常習行為によって変更され得る点にある。これらの場合、実際に専ら水性媒体のために設計された医薬品又は栄養補助食品の形態は、より大きな又は小さな強度の培地を含有するエタノールに更に曝露される。保健当局、例えば、米国食品医薬品局(FDA)が、エタノールの問題にますます注目しているため、エタノール耐性は、近い将来、重要な登録要件となり得る。
全ての患者が徐放性の医薬品又は栄養補助食品の形態とエタノール含有飲料を同時に摂取する危険性を認識していないか又は適切な警告、助言又は推奨に従わない又は従うことができないため、徐放性の医薬組成物又は栄養補助組成物、特にそれらの作用モードがエタノールの存在による影響をできるだけ受けないような、徐放性又は持続放出性の医薬組成物又は栄養補助組成物が求められている。
従来の徐放性又は持続放出性の医薬組成物又は栄養補助組成物は、被覆の有無に関わらず、通常、アルコールに対して全く耐性がない。従って、本発明の課題は、エタノールの影響に対して耐性のある徐放性又は持続放出性の医薬組成物又は栄養補助組成物を提供することであった。
特に、持続放出性のために配合された組成物に関して課題がある。これらの種類の配合物は、通常、水不溶性ポリマー又はコポリマーが医薬活性成分又は栄養補助活性成分を含むコアの上に被覆されている。医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出は持続し、これは一定時間にわたりほぼ一定(ゼロ次放出)であり且つ環境のpHとは無関係であることを意味する。USP(例えば、USP32)によるpH1.2の擬似腸液中で2時間及びその後の該媒体のUSPによるpH6.8の緩衝媒体への変化におけるインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出は、例えば、4〜12時間又は4〜8時間の、pH1.2相の2時間を含む、合計時間において30〜90%、40〜80%の範囲であってよい。
しかしながら、胃液中での5%、10%、20%又は40%(体積/体積)の濃度のエタノールの存在は、通常、既に胃での放出速度の増加をもたらしている。従って、エタノールの影響に対する効果的な保護は、胃だけでなく腸における医薬活性成分又は栄養補助活性成分の望ましくない増加も防ぐべきである。
従って、USP(例えば、USP32)によるpH1.2の擬似胃液中で2時間後のインビトロ条件下での5%、10%、20%又は40%(体積/体積)の濃度のエタノールの存在は、pH1.2で意図された持続放出速度又は徐放出速度に深刻な影響を及ぼすものではない。
更に、USP(例えば、USP32)によるpH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後の該媒体のエタノールを含む又は含まないUSPによるpH6.8の緩衝媒体への変化におけるインビトロ条件下での5%、10%、20%又は40%(体積/体積)の濃度のエタノールの存在は、pH6.8で意図された持続放出速度又は徐放出速度に深刻な影響を及ぼすものではない。
アルギン酸の塩は、一般に、水性媒体においてカルシウムイオンを介して架橋され且つヒドロゲル状構造を作り上げることができる。従って、アルギン酸の塩を含む医薬組成物又は栄養補助組成物の活性成分の放出プロフィールは、カルシウムイオンの存在下で否定的な方法で影響され得る。本発明の更なる課題の1つは、相当量のカルシウムイオンが食品中に存在し且つ医薬組成物又は栄養補助組成物と一緒に摂取される状況において全く又は殆ど影響を受けない放出プロフィールを有する医薬組成物又は栄養補助組成物を提供することである。これは、例えば、牛乳又はヨーグルトなどの乳製品が同時に消費される時に起こり得る。驚くべきことに、USP腸液及びpH6.8の緩衝液中のカルシウムイオンの存在は、本発明の医薬組成物又は栄養補助組成物が使用されるコーティングの放出速度に殆ど影響を与えないことが見出された。
従って、本発明の別の課題は、エタノールの影響に対して耐性があり、また、カルシウムイオンの影響に対しても耐性のある放出プロフィールを有する持続放出又は徐放出のための医薬組成物又は栄養補助組成物を提供することであった。
従って、USP(例えば、USP32)によるpH1.2の擬似胃液中で2時間後のインビトロ条件下での1.25mMの濃度のカルシウムイオンの存在は、pH1.2で意図された持続放出又は徐放出に深刻な影響を及ぼすものではない。
更に、USP(例えば、USP32)によるpH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後の1.25mMのカルシウムイオンを含む又は含まないUSPによるpH6.8の緩衝媒体への変化におけるインビトロ条件下での1mMの濃度のカルシウムイオンの存在は、pH6.8で意図された持続放出速度又は徐放出速度に深刻な影響を及ぼすものではない。
本課題は、医薬組成物又は栄養補助組成物であって、
a)医薬活性成分又は栄養補助活性成分を含むコア及び
b)1種以上のアルギン酸の塩を含む内部コーティング層及び
c)1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーを含む外部コーティング層
を含む、本質的に含む又はそれらからなり、
その際、内部コーティング層中の1種以上のアルギン酸の塩の量対外部コーティング層中の1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーの量の質量比は少なくとも2.5:1である、前記医薬組成物又は栄養補助組成物によって解決される。
発明の詳細な説明
本発明は、医薬組成物又は栄養補助組成物であって、
a)医薬活性成分又は栄養補助活性成分を含むコア及び
b)1種以上のアルギン酸の塩を含む内部コーティング層及び
c)1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーを含む外部コーティング層
を含み、
その際、内部コーティング層中の1種以上のアルギン酸の塩の量対外部コーティング層中の1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーの量の質量比が少なくとも2.5:1、少なくとも3:1、少なくとも4:1、少なくとも5:1、少なくとも6:1、少なくとも7:1、少なくとも8:1、少なくとも9:1、少なくとも10:1であってよい、前記医薬組成物又は栄養補助組成物に関する。
内部コーティング層中の1種以上のアルギン酸の塩の量対外部コーティング層中の1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーの量の質量比の範囲は、(2.5〜15):1、好ましくは(3〜12):1又は更に好ましくは(4〜12):1であってよい。
持続放出又は徐放出される医薬組成物又は栄養補助組成物
本願明細書に開示された医薬組成物又は栄養補助組成物は、持続放出又は徐放出される医薬組成物又は栄養補助組成物である。
USP(例えば、USP32)によるpH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後の該媒体のUSPによるpH6.8の緩衝媒体への変化におけるインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の(持続又は徐)放出は、例えば、4〜12時間又は4〜8時間の、pH1.2相の2時間を含む、合計時間において30〜100%、40〜80%の範囲であってよい。
エタノール抵抗性の医薬組成物又は栄養補助組成物
本願明細書に開示される医薬組成物又は栄養補助組成物はエタノール(EtOH)抵抗性の医薬組成物又は栄養補助組成物である。
エタノール抵抗性とは、USPによるpH1.2の擬似胃液中で2時間、及びその後のエタノールを添加していないpH6.8の緩衝液においてインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出が、5%、10%、20%又は40%(v/v)のエタノールを添加した同じ媒体とは±20%、好ましくは±10%(絶対パーセンテージ)を超えて相違しないことを意味するものとする。
一例を挙げれば、医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出速度が、エタノールを含まない媒体において例えば、60%である場合、活性成分の放出は、エタノールを含む同じ媒体において40〜80%の範囲(±20%の偏差)であるものとする。
カルシウム耐性の医薬組成物又は栄養補助組成物
開示されるような医薬組成物又は栄養補助組成物は、カルシウム耐性の医薬組成物又は栄養補助組成物である。
カルシウム耐性とは、USP(例えば、USP32)によるpH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後のカルシウムイオンを添加していないpH6.8の緩衝液への変化においてインビトロ条件下での一定の放出時間における医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出(%)が、1.25mMのカルシウムイオン(Ca++)を添加した同じ媒体とは±20%、好ましくは±10%(絶対パーセンテージ)を超えて相違しないことを意味するものとする。
一例を挙げれば、医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出速度が、カルシウムイオンを含まない媒体において、例えば、一定時間に60%である場合、1.25mMのカルシウムイオンを添加した同じ媒体における活性成分の放出は、同じ時間で40〜80%の範囲(±20%の偏差)であるものとする。
コア
コアは、医薬活性成分又は栄養補助活性成分を含む、本質的に含む又はそれらからなっている。
コアは、中性の担体ペレット、例えば、糖球又はノンパレル(non-pareilles)を含む又は含有してよく、その上に、活性成分が結合剤、例えば、乳糖、セルロース、例えば、微結晶性セルロース(MCC)、又はポリビニルピロリドン(PVP)で結合され得る。この場合、活性成分は、コアの表面で(コアの一部として)結合又は配置されてよい。かかる結合層におけるコアの表面での活性成分の結合は、通常、放出制御機能の意味において、効果がないか又は影響がない。
コアは、あるいは、活性成分が結合されるポリマーマトリックスの形でペレットを含んでよい。コアは、結晶化された活性成分からなる未被覆のペレット又は顆粒を含んでよい。コアは同様に、錠剤、ミニ錠剤又はカプセルを含有する活性成分であってもよい。これらの場合、活性成分は、コア全体にわたりほぼランダムに分布して配置されてよい。
コーティング層
医薬組成物又は栄養補助組成物は、コア、該コア上の内部コーティング層及び内部コーティング層上の外部コーティング層を含む、本質的に含む又はそれらからなっている。
コーティング層は、コアに又はコアの表面に配置された活性成分の放出を制御する機能を有する。コーティング層は、エタノールの存在に対して又はカルシウムイオンの存在に対して放出速度を抑制する機能も有する。
好ましくは、医薬組成物又は栄養補助組成物は、コア、内部コア層及び外部コア層を含む、本質的に含む又はそれらからなっており、活性成分の放出を更に制御する、更なるコーティング層は存在しない。
内部コーティング層
内部コーティング層はコアの上に配置されている。サブコートは、コアと内部コーティング層との間に配置されてよい。サブコートは、互いに不相溶であり得る制御層の物質からコアの物質を分離する機能を有し得る。サブコートは、活性成分の放出特性に実質的に影響を与えない。好ましくは、サブコートはコアと内部コーティング層との間に存在しない。この場合、内部コーティング層は、コアと直接接触している。
内部コーティング層は、少なくとも30質量%、少なくとも40質量%、少なくとも50質量%、少なくとも60質量%、少なくとも70質量%、少なくとも80質量%、少なくとも90質量%の1種以上のアルギン酸の塩を含む。
アルギン酸の塩は、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸マグネシウム、アルギン酸リチウム、又はアルギン酸アンモニウム又はそれらの混合物から選択され得る。
内部コーティング層に使用されるアルギン酸の塩は、好ましくは、1%水溶液(質量/質量)の30〜720cPの粘度を有してよい。
コアの質量で計算された内部コーティング層の量は、好ましくは、外部コーティング層の量と少なくとも等しいか又はそれよりも多い。
内部コーティング層の全量は、コアの質量に関して10〜100質量%、15〜80質量%、20〜70質量%又は30〜60質量%の範囲であってよい。
内部コーティング層中のポリマーの絶対量は、50〜1000μm(平均直径)の範囲のサイズを有するペレット又は顆粒の場合、2〜50mg/cm、好ましくは5〜40mg/cmの範囲であってよい。
内部コーティング層中のポリマーの絶対量は、1mmを上回り25mmまでの範囲のサイズ(平均直径又は長さ)を有する錠剤の場合、0.5〜10mg/cm、好ましくは1〜6mg/cmの範囲であってよい。
内部及び外部コーティング層が一緒になって100%として計算される場合、内部コーティング層の量は、両方のコーティング層に対して、少なくとも50質量%以上、少なくとも60質量%以上、少なくとも70質量%以上、少なくとも80質量%以上、少なくとも90質量%以上であってよい。
内部コーティング層は、70質量%まで、60質量%まで、50質量%まで、40質量%まで、30質量%まで、20質量%まで、10質量%まで又は任意(0%)の薬学的に又は栄養補助的に許容される賦形剤を含み得る。内部コーティング層中の薬学的に又は栄養補助的に許容される賦形剤はアルギン酸の塩とは異なる。好ましくは、内部コーティング層は、10質量%未満、5質量%未満、1質量%未満、又は任意(0%)の水不溶性ポリマー又はコポリマーを含む。
典型的な内部コーティングは、例えば、40〜60質量%の1種以上のアルギン酸の塩と40〜60質量%の流動促進剤、例えば、タルクを含む又は含有し得る。
外部コーティング層
外部コーティング層は、内部コーティング層の上に配置されている。
サブコートは、内部コーティング層と外部コーティング層との間に配置され得る。サブコートは、本質的に活性成分の放出特性に影響を与えない。好ましくは、サブコートはコアと内部コーティング層との間に存在しない。この場合、外部コーティング層は、内部コーティング層と直接接触している。
トップコートは、外部コーティング層の上に配置され得る。トップコートは好ましくは水溶性、本質的に水溶性又は分散性であり得る。トップコートは、医薬品又は栄養補助食品の形態を着色する機能又は例えば、貯蔵の間の湿気からの環境的な影響から保護する機能を有し得る。トップコートは、結合剤、例えば、水溶性ポリマー、例えば、ポリサッカリド又はHPMC、又は糖化合物、例えば、サッカロースからなり得る。トップコートは、更に、薬学的な又は栄養補助的な賦形剤、例えば、顔料又は流動促進剤を多量に含有し得る。トップコートは、放出特性に実質的に影響を与えない。好ましくは、トップコートは外部コーティング層の上に存在しない。
医薬組成物又は栄養補助組成物は、内部コーティング層と外部コーティング層を除いて、医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出を制御するために存在する更なる制御層が存在しないことを特徴とし得る。
外部コーティング層は、少なくとも12質量%、少なくとも30質量%、少なくとも40質量%、少なくとも50質量%、少なくとも60質量%、少なくとも70質量%、少なくとも80質量%、少なくとも90質量%又は100質量%の1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーを含み得る。
外部コーティング層は、88質量%まで、70質量%まで、60質量%まで、50質量%まで、40質量%まで、30質量%まで、20質量%まで、10質量%まで又は任意(0%)の薬学的に又は栄養補助的に許容される賦形剤を含み得る。外部コーティング層中の薬学的に又は栄養補助的に許容される賦形剤は、水不溶性ポリマー又はコポリマーとは異なる。好ましくは、外部コーティング層は、10質量%未満、5質量%未満、1質量%未満又は任意(0%)のアルギン酸の塩を含む。
外部コーティング層の全量は、コアの質量に対して、10〜100質量%、15〜80質量%、20〜70質量%又は30〜60質量%の範囲であってよい。
外部コーティング層中のポリマーの絶対量は、50〜1000μmの範囲のサイズ(平均直径)を有するペレット又は顆粒の場合、1〜25mg/cm、好ましくは2.5〜20mg/cmの範囲であってよい。
外部コーティング層中のポリマーの絶対量は、1mmを上回り25mmまでの範囲のサイズ(平均直径又は長さ)を有する錠剤の場合、0.25〜5mg/cm、好ましくは0.5〜3mg/cmの範囲であってよい。
水不溶性ポリマー又はコポリマー
本発明の意味における水不溶性ポリマーとは、水に溶けないか又はpH1〜14の全範囲でのみ水に膨潤性であるポリマー又はコポリマーである。水不溶性ポリマーは、同時に、12%以下のイオン側基を有するモノマー残留物を含有するポリマー、例えば、EUDRAGIT(登録商標)NE/NM又はEUDRAGIT(登録商標)RL/RSポリマーであってよい。
水不溶性ポリマーは、好ましくは(メタ)アクリレートコポリマーの群に属し得る。
本発明の意味における他の種類の水不溶性ポリマーは、ビニルコポリマー、例えば、ポリビニルアセテート、例えば、ポリビニルアセテートの誘導体であってよい。ポリビニルアセテートは分散液の形で存在し得る。一例は、Kollicoat(登録商標)SR30D(BASF)型の、ポビドン及びラウリル硫酸ナトリウムで安定化された、ポリビニルアセテート分散液である。
EUDRAGIT(登録商標)NE30D/EUDRAGIT(登録商標)NM30D型ポリマー
外部コーティング層は、95質量%を上回る、特に少なくとも98質量%の程度まで、好ましくは少なくとも99質量%の程度まで、特に少なくとも99質量%の程度まで、更に好ましくは100質量%の程度までの中性の基、特にC〜Cアルキル基を有する(メタ)アクリレートモノマーのフリーラジカル重合単位から構成されたコポリマーである水不溶性コポリマーを含み得る。これらの種類のポリマーは、水に溶けないか又はpH1〜14の全範囲にわたり水に膨潤性であるのみである。
中性の基を有する好適な(メタ)アクリレートモノマーは、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレートである。好ましいのは、メチルメタクリレート、エチルアクリレート及びメチルアクリレートである。
アニオン性基を有するメタクリレートモノマー、例えば、アクリル酸及び/又はメタクリル酸は、5質量%未満、好ましくは2質量%以下、更に好ましくは1質量%以下又は0.05〜1質量%又は0〜0.5質量%の少量で存在し得る。
好適な例は、20〜40質量%のエチルアクリレート、60〜80質量%のメチルメタクリレート及び0〜5質量%未満、好ましくは0〜2質量%又は0.05〜1質量%又は0〜0.5質量%のメタクリル酸又は任意のメタクリル酸(EUDRAGIT(登録商標)NE30D又はEUDRAGIT(登録商標)NM30D型)から構成される中性又はほぼ中性の(メタ)アクリレートコポリマーである。
EUDRAGIT(登録商標)NE30D及びEudragit(登録商標)NM30Dは、30質量%のエチルアクリレート及び70質量%のメチルメタクリレートのフリーラジカル重合単位から構成される30質量%のコポリマーを含有する分散液である。
好ましいのは、WO01/68767号に従って、15.2〜17.3のHLB値を有する1〜10質量%の非イオン性乳化剤を使用して分散液として製造された、中性又はほぼ中性のメチルアクリレートコポリマーである。これは、乳化剤(Eudragit(登録商標)NM30D型)による結晶構造の形成の際に相分離を起こさない利点を有する。
EP1571164A2号によれば、0.05〜1質量%の小さい割合のモノオレフィン性不飽和C〜Cカルボン酸を有する、対応するほぼ中性の(メタ)アクリレートコポリマーは、しかしながら、比較的少量、例えば、0.001〜1質量%のアニオン性乳化剤の存在下での乳化重合によっても製造され得る。
EUDRAGIT(登録商標)RL/RS型のポリマー
外部コーティング層は、85〜98質量%のアクリル酸又はメタクリル酸のフリーラジカル重合したC〜Cアルキルエステル及び15〜2質量%のアルキル基に第4級アミノ基を有する(メタ)アクリレートモノマーのフリーラジカル重合単位から構成されるコポリマーである水不溶性コポリマーを含み得る。これらの種類のポリマーは水に溶解しないか又はpH1〜14の全範囲にわたり水に膨潤性であるのみである。
セルロースポリマー
好適な水不溶性ポリマー又はコポリマーは、また、セルロースポリマーの群、好ましくは、水不溶性セルロースの群に属し得る。好適な水不溶性セルロースポリマーはエチルセルロース(EC)である。
ビニルコポリマー
本発明の意味における他の種類の水不溶性ポリマーは、ビニルコポリマー、例えば、ポリビニルアセテート、例えば、ポリビニルアセテートの誘導体であってよい。ポリビニルアセテートは分散液の形で存在し得る。一例は、Kollicoat(登録商標)SR30D(BASF)型の、ポビドン及びラウリル硫酸ナトリウムで安定化された、ポリビニルアセテート分散液である。
医薬組成物又は栄養補助組成物の特性
医薬組成物又は栄養補助組成物は、USP(例えば、USP32)によるpH1.2の擬似胃液中で2時間又はエタノールを添加していないUSPによるpH6.8の緩衝液媒体中でインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出(%)が、5%(v/v)、10%(v/v)、20%(v/v)又は40%(v/v)のエタノールを添加した同じ媒体とは(±)20%、±15%又は±10%(絶対パーセンテージ)を超えて相違しないことを特徴とし得る。例えば、エタノールを含まない媒体(pH1.2又はpH6.8)中の医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出が40%である場合、5%(v/v)、10%(v/v)、20%(v/v)又は40%(v/v)のエタノールを含む媒体中の放出は、20〜60%(40±20%)の許容されるべき範囲であるものとする。
USPによるpH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後のエタノールを添加していないpH6.8の緩衝液におけるインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出(%)は、好ましくは、40%(v/v)のエタノールを添加した同じ媒体とは±20%(絶対パーセンテージ)を超えて相違しない。
医薬組成物又は栄養補助組成物は、USPによるpH1.2の擬似胃液中で2時間又はカルシウムイオンを添加しないUSPによるpH6.8の緩衝液媒体におけるインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出(%)が、1.25mMのカルシウムイオンを添加した同じ媒体と、(±)20%、±15%、又は±10%(絶対パーセンテージ)を超えて相違しないことを特徴とし得る。
USPによるpH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後のカルシウムイオンを添加していないpH6.8の緩衝液におけるインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出は、好ましくは、1.25mMのカルシウムイオンを添加した同じ媒体とは±20%(絶対パーセンテージ)を超えて相違しない。
医薬組成物又は栄養補助組成物は、pH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後の該媒体のUSPによるpH6.8の緩衝媒体への変化におけるインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出が、4〜16時間又は4〜12時間又は4〜8時間の合計時間において30〜90%又は40〜80%であることを特徴とし得る。「合計時間」との用語は、この場合、pH1.2相での2時間を含むものとする。従って、4時間の「合計時間」は、pH1.2での2時間に、pH6.8での2時間を加えた時間を意味するものとする。
アルギン酸の塩
アルギン酸の塩は、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸マグネシウム、アルギン酸リチウム又はアルギン酸アンモニウム、又はそれらの任意の種類の混合物から選択され得る。
内部コーティング層中の1種以上のアルギン酸の量は、外部コーティング層中の1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーの質量の少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍である。
粘度
アルギン酸の塩は、30〜720センチポアズ、好ましくは40〜450センチポアズ、好ましくは40〜400センチポアズ又は好ましくは50〜300センチポアズ(cp)の粘度の1%水溶液(質量/質量)を有し得る。
ポリマー溶液の粘度の測定方法論では、例えば、アルギン酸の塩の溶液が、当業者によく知られている。粘度は、好ましくは、欧州薬局方第7版(European Pharmacopeia 7th edition)、第2章、分析法、2.2.8及び2.2.10、第27頁に従って測定する。この試験を円筒粘度計を用いて行う。
1%のアルギネート溶液の粘度は、オーバーヘッド撹拌機を用いて800rpmで撹拌しながらビーカー内に250mlの蒸留水に3gの生成物を添加することによって測定され得る。次に、追加の47mlの水を、ビーカーの壁を濯ぎながら添加した。2時間撹拌して完全な溶液が得られた後、100cPを上回る粘度を有する試料の場合、#2のスピンドルで60rpmにて、及び100cP未満の粘度を有する試料の場合、#1のスピンドルで60rpmにて、25℃(77°F)でB型粘度計のLV型を用いて粘度を測定する。水の質量が25℃でもほぼ正確に1g/mlであるため、「質量/質量」は、本発明の意味において「質量/体積」と同じ又は同一であると考えられる。理論的に可能な限界の違いは重要ではないと考えられる。
更なるポリマーの内部又は外部コーティング層への添加
医薬組成物又は栄養補助組成物の内部コーティング層又は外部コーティング層は、追加的に、1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーとは異なる、それぞれ、1種以上のアルギン酸の塩とは異なる、中性又はイオン性の側基を有する1種以上のポリマー又はコポリマーを更に含んでよい。例えば、1種以上のかかる追加の又は更なる、中性又はイオン性の側基を有するポリマー又はコポリマーは、それぞれ、本願明細書に開示される医薬組成物又は栄養補助組成物の特性が悪影響を受けない限り、それぞれ、内部コーティング層又は外部コーティング層中に含まれるか又は含有され得る。
内部又は外部コーティング層に追加的に含まれるか又は含有され得る中性又はイオン性の側基を有する更なるポリマー又はコポリマーは、セルロース、アニオン性セルロース、アニオン性ビニルポリマー又はアニオン性(メタ)アクリレートコポリマーの群に属し得る。
通常、内部コーティング層又は外部コーティング層は、それぞれ、内部コーティング層中の1種以上のアルギン酸の塩の含量に基づいて計算された又はそれぞれ、外部コーティング層中の1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーの含量に基づいて計算された、10質量%未満、5質量%未満、2質量%未満、1質量%未満の中性又はイオン性側基を有するこれらの更なるポリマー又はコポリマーを含むか又は含有し得る。原則として、医薬組成物又は栄養補助組成物の内部コーティング層及び/又は外部コーティング層がかかる追加的な更なるポリマー又はコポリマーを全く含まないか又は含有しないことが好ましい。
更なるポリマーとしての中性セルロース
好適な中性セルロースの例は、微結晶性セルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)又はヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である。
更なるポリマーとしてのアニオン性セルロース
好適なアニオン性ポリマー又はコポリマーは、カルボキシメチルセルロース及びその塩(CMC、Na−CMC、Blanose(登録商標)、Tylopur(登録商標))、カルボキシメチルエチルセルロース及びその塩、セルロースアセテートフタレート(CAP)、セルロースアセテートスクシネート(CAS)、セルロースアセテートトリメリテート(trimelliate)(CAT)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP、HP50、HP55)又はヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(HPMCAS−LF、−MF、−HF)であってよい。
更なるポリマーとしてのアニオン性ポリビニルポリマー
好適なポリビニルポリマー又はコポリマーは、ポリビニルアセテート−フタレート、ビニルアセテート及びクロトン酸9:1のコポリマー又はポリビニルアセテート−スクシネートによって例示されるようなアクリル酸又はメタクリル酸以外の不飽和カルボン酸から誘導される構造単位を含み得る。
更なるポリマーとしてのアニオン性(メタ)アクリレートコポリマー
好適なアニオン性(メタ)アクリレートコポリマーは、25〜95質量%、好ましくは40〜95質量%、特に60〜40質量%のフリーラジカル重合したC〜C18アルキルエステル、好ましくはC〜C又はC〜Cアルキルエステル、アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルエステル及び75〜5質量%、好ましくは60〜5質量%、特に40〜60質量%のアニオン性基を有する(メタ)アクリレートモノマーを含み得る。
記載されるモノマーの割合は、通常、合計100質量%である。しかしながら、それに加えて、0〜10質量%、例えば、1〜5質量%の範囲の少量の場合、本質的な特性の劣化や変質を招くことなく、ビニル共重合が可能な更なるモノマー、例えば、ヒドロキシエチルメタクリレート又はヒドロキシエチルアクリレートが存在することも可能である。好ましいのは、ビニル共重合が可能な更なるモノマーが存在しないことである。
アクリル酸又はメタクリル酸のC〜Cアルキルエステルは、特に、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート及びブチルアクリレートである。
医薬活性成分又は栄養補助活性成分
栄養補助食品
本発明は、好ましくは、栄養補助的な剤形に有用である。
栄養補助食品は、ヒトの健康に医学的な影響を与えることが特許請求された食品のエキスとして規定され得る。栄養補助食品は、通常、処方された用量で、カプセル、錠剤又は粉末などの医療形式で含有される。栄養補助食品の例は、抗酸化剤としてのブドウ製品由来のレスベラトロール、水溶性食物繊維製品、例えば、高コレステロール血症を低減するためのオオバコ種子殻、癌防止剤としてのブロッコリー(スルファン)、及び動脈の健康を改善するための大豆又はクローバー(イソフラボノイド)である。他の栄養補助食品の例は、フラボノイド、酸化防止剤、亜麻仁由来のαリノレン酸、マリーゴールドの花弁由来のベータカロチン又はベリー由来のアントシアニンである。場合により、栄養補助食品との表現は、機能性食品の同義語として使用される。
持続放出性又は徐放性の医薬組成物又は栄養補助組成物は、医薬活性成分又は栄養補助活性成分を含むコアを含んでいる。医薬活性成分又は栄養補助活性成分は、pH1.2の胃液の影響下で不活性化され得る医薬活性成分又は栄養補助活性成分又は胃に放出される時に胃粘膜を刺激し得る医薬活性成分又は栄養補助活性成分であってよい。
医薬活性成分
本発明は、好ましくは、持続放出性の配合された医薬剤形にとって有用である。
持続放出性の配合された被覆医薬剤形に使用される治療的及び化学的クラスの薬剤は、例えば、鎮痛剤、抗生物質又は抗感染薬、抗体、抗てんかん剤、植物由来の抗原、抗リウマチ薬、ベータ遮断薬、ベンズイミダゾール誘導体、ベータ遮断薬、心臓血管薬、化学療法薬、CNS薬、ジギタリス配糖体、胃腸薬、例えば、プロトンポンプ阻害剤、酵素、ホルモン、液体又は固体天然抽出物、オリゴヌクレオチド、ペプチドホルモンタンパク質、治療用バクテリア、ペプチド、タンパク質、プロトンポンプ阻害剤、(金属)塩、例えば、アスパラギン酸塩、塩化物、オロチン酸塩(orthates)、泌尿器科治療薬、ワクチン剤である。
持続性の制御放出のための薬剤の更なる例は、以下のものであってよい:アカンプロサート、エスチン、アミラーゼ、アセチルサリチル酸、アドレナリン、5−アミノサリチル酸、オーレオマイシン、バシトラシン、バルサラジン、βカロチン、ビカルタミドビサコジル、ブロメライン、ブロメライン、ブデソニド、カルシトニン、カルバマゼピン(carbamacipine)、カルボプラチン、セファロスポリン、セトロレリクス、クラリスロマイシン、クロロマイセチン、シメチジン、シサプリド、クラドリビン、クロラゼペート、クロマリン(cromalyn)、1−デアミノシステイン−8−D−アルギニン−バソプレシン、デラムシクラン(deramciclane)、デチレリックス(detirelix)、デクスランソプラゾール(dexlansoprazole)、ジクロフェナク、ジダノシン、ジギトキシン及び他のジギタリス配糖体、ジヒドロストレプトマイシン、ジメチコン、ジバルプロックス、ドロスピレノン、デュロキセチン、酵素、エリスロマイシン、エソメプラゾール、エストロゲン、エトポシド、ファモチジン、フッ化物、ニンニク油、グルカゴン、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、ヘパリン、ヒドロコルチゾン、ヒト成長ホルモン(hGH)、イブプロフェン、イラプラゾール(ilaprazole)、インスリン、インターフェロン、インターロイキン、イントロンA、ケトプロフェン、ランソプラゾール、ロイプロリドアセタト(leuprolidacetat)リパーゼ、リポ酸、リチウム、キニン、メマンチン、メサラジン、メテナミン、ミラメリン(milameline)、ミネラル、ミノプラゾール、ナプロキセン、ナタマイシン、ニトロフラントイン、ノボビオシン、オルサラジン、オメプラゾール、オロト酸(orothates)、パンクレアチン、パントプラゾール、パラチロイドホルモン、パロキセチン、ペニシリン、ペルプラゾール、ピンドロール、ポリミキシン、カリウム、プラバスタチン、プレドニゾン、プレグルメタシン(preglumetacin)プロガビド、プロソマトスタチン、プロテアーゼ、キナプリル、ラベプラゾール、ラニチジン、ラノラジン、レボキセチン、ルトシド(rutosid)、ソマトスタチンストレプトマイシン、スブチリン、スルファサラジン、スルファニラミド、タムスロシン、テナトプラゾール(tenatoprazole)、トリプシン(thrypsine)、バルプロ酸、バソプレシン、ビタミン、亜鉛、例えば、その塩、誘導体、多形体、同形体、又は任意の種類の混合物又はそれらの組み合わせ。
医薬組成物又は栄養補助組成物
本願明細書に開示される医薬組成物又は栄養補助組成物は、被覆錠剤、被覆ミニ錠剤、被覆ペレット、被覆顆粒、サッシェ、被覆ペレット若しくは粉末若しくは顆粒で充填されたカプセル、又は被覆ペレット若しくは粉末若しくは顆粒で充填された被覆カプセルであってよい。
被覆錠剤との用語には、ペレット含有錠剤又は圧縮された錠剤が含まれており、当業者によく知られている。かかる錠剤は、例えば、約5〜25mmのサイズを有し得る。通常、定義された複数の小さな活性成分含有ペレットは、結合する賦形剤と一緒にそこで圧縮されて公知の錠剤剤形をもたらす。経口摂取及び体液との接触後に、錠剤剤形が破壊されて、ペレットが放出される。圧縮された錠剤は、摂取に関する単回投与剤形の利点と、複数回投与剤形の利点、例えば、投与の精度とを併せ持っている。
被覆ミニ錠剤との用語も当業者に公知である。ミニ錠剤は、従来の錠剤よりも小さく且つ約1〜4mmのサイズを有し得る。ペレットのようなミニ錠剤は、複数回投与で使用されるべき単回投与剤形である。同じサイズであり得る、ペレットと比較して、ミニ錠剤は、通常、より正確に且つより均一に被覆され得る更に規則的な表面を有するという利点がある。ミニ錠剤は、ゼラチンカプセルなどのカプセルに封入されて提供され得る。かかるカプセルは、経口摂取後に分解して胃液又は腸液と接触し、ミニ錠剤が放出される。ミニ錠剤の別の用途は、活性成分投与量の個別の微調整である。この場合、患者は規定数のミニ錠剤を直接服用してよく、これは治療する疾患の重度だけでなく個別の体重にも適合するものである。ミニ錠剤は、上記のようなペレット含有圧縮錠剤とは異なるものである。
サッシェとの用語は当業者に公知である。これは、ペレット含有液体形態で又は更に乾燥ペレット又は粉末形態で活性成分を含有することが多い小さい密封包装を意味する。サッシェ自体は、服用されることを意図していない単なる包装形態である。サッシェの内容物は水に溶解するか又は有利な特徴として浸漬されるか又は更なる液体を用いずに直接服用されてよい。後者は、水が利用できない状況下で剤形が服用される場合に、患者にとって有利な特徴である。サッシェは、錠剤、ミニ錠剤又はカプセルに対する代替的な剤形である。
被覆ペレットは、カプセル、例えば、ゼラチン又はHPMCカプセル中に充填されてよい。ペレットを含有するカプセルも本発明による腸溶性のコーティング層で被覆されてよい。
徐放性又は持続放出性の医薬コーティング組成物又は栄養補助コーティング組成物は、好ましくは、水性のコーティング溶液、懸濁液又は分散液の形で存在する。溶液、懸濁液又は分散液の乾燥質量含有率(dry weight content)は10〜50%、好ましくは15〜35%の範囲であってよい。
医薬的又は栄養補助的に許容される賦形剤
医薬組成物又は栄養補助組成物は、酸化防止剤、光沢剤、結合剤、香味剤、流動助剤、芳香剤、流動促進剤、浸透促進剤、顔料、可塑剤、アルギン酸塩とは異なり且つ水不溶性ポリマー又はセルロース系ポリマーとは異なるポリマー、気孔形成剤又は安定剤又はそれらの組み合わせの群から選択される医薬的又は栄養補助的に許容される賦形剤を含んでよい。医薬的又は栄養補助的に許容される賦形剤は、コア及び/又は内部コーティング層及び/又は外部コーティング層に含まれてよい。
内部及び/又は外部コーティング層は、70質量%まで、60質量%まで、50質量%まで、40質量%までの医薬的又は栄養補助的に許容される賦形剤を含む。
医薬的又は栄養補助的に許容される賦形剤は、酸化防止剤、光沢剤、結合剤、香味剤、流動助剤、芳香剤、流動促進剤、浸透促進剤、ポリマー(アルギン酸塩とは異なり且つアニオン側基を有するポリマー又はコポリマーとは異なる;賦形剤ポリマーは、例えば、架橋ポリビニルピロリドンのような崩壊剤であってよい)、顔料、可塑剤、気孔形成剤又は安定剤又はそれらの組み合わせの群から選択されてよい。
医薬剤形又は栄養補助剤形の製造方法
本願明細書に開示される医薬組成物又は栄養補助組成物の好適な製造方法は、直接圧縮により、乾燥、湿潤若しくは焼結した顆粒の圧縮により、押出及びその後の丸み付けにより、湿式若しくは乾式造粒により、直接ペレット化により又は活性成分のないビーズ若しくは中性コア若しくは活性成分含有粒子上への粉末の結合により及び吹き付けプロセスにおける内部コーティング及び外部コーティング層の水性分散液又は有機溶液の形態での適用により又は流動床噴霧造粒による、活性成分を含むコアの形成による方法であってよい。
トップコート及びサブコート
本願明細書に開示される医薬組成物又は栄養補助組成物は、更に、サブコート又はトップコート又はその両方で被覆されてよい。
サブコートは、コアと内部コーティング層との間に配置され得る。サブコートは、互いに不適合な制御層の物質からコアの物質を分離する作用を有し得る。サブコートは、実質的に活性成分の放出特性に影響を与えない。サブコートは好ましくは、実質的に水溶性であり、例えば、フィルム形成剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)のような物質から構成され得る。サブコート層の平均厚さは、非常に薄く、例えば、15μm以下、好ましくは10μm以下である。
トップコートは外部コーティング層の上に配置され得る。トップコートは、好ましくは、実質的に水溶性でもある。トップコートは、医薬剤形又は栄養補助剤形を着色する作用又は環境の影響、例えば、貯蔵中の湿気から保護する作用を有し得る。トップコートは、バインダー、例えば、多糖類又はHPMCのような水溶性ポリマー、又はサッカロースのような糖化合物から構成され得る。トップコートは更に、顔料又は流動促進剤のような医薬賦形剤又は栄養補助賦形剤を多量で含有し得る。トップコートは、実質的に放出特性に影響を与えない。
サブコート及びトップコートとの表現は当業者に公知である。
ペレット/顆粒/錠剤/ミニ錠剤/サシェ/カプセル
医薬組成物又は栄養補助組成物は、被覆錠剤、被覆ミニ錠剤、被覆ペレット、被覆顆粒、サッシェ、被覆ペレット若しくは粉末若しくは顆粒で充填されたカプセル、又は被覆カプセルであってよい。
ペレット又は顆粒はコアとして又は圧縮された錠剤において使用され得る。ペレットは、概算として50〜1000μmの範囲のサイズ(平均直径)を有し得るが、被覆錠剤は、1000μmを上回り25mmまでの範囲のサイズ(直径又は長さ)を有し得る。原則として、ペレットコアのサイズが小さい程、要求されるペレットコーティングの質量増加が高くなると言える。これは錠剤と比較して比較的高いペレットの表面積のためである。
ペレット含有錠剤又は圧縮された錠剤との用語は当業者によく知られている。かかる錠剤は、例えば、約5〜25mmのサイズを有してよい。通常、定義された複数の小さな活性成分含有ペレットは、結合する賦形剤と一緒にそこで圧縮されて公知の錠剤剤形をもたらす。経口摂取及び体液との接触後に、錠剤剤形が破壊されて、ペレットが放出される。圧縮された錠剤は、摂取に関する単回投与剤形の利点と、複数回投与剤形の利点、例えば、投与の精度とを併せ持っている。錠剤コーティングでは、ペレットとは異なり、比較的少量の賦形剤、例えば、タルクだけでなく他の賦形剤も使用され得る。
ミニ錠剤との用語も当業者によく知られている。ミニ錠剤は、従来の錠剤よりも小さく且つ約1〜4mmのサイズを有してよい。ペレットのようなミニ錠剤は、複数回投与で使用されるべき単回投与剤形である。同じサイズのペレットと比較して、ミニ錠剤は、通常、更に正確に且つ更に均一に被覆され得る更に規則的な表面を有する利点を有する。ミニ錠剤は、カプセル、例えば、ゼラチンカプセルに囲まれて提供され得る。かかるカプセルは、経口摂取後に分解して胃液又は腸液と接触し、ミニ錠剤が放出される。ミニ錠剤の別の用途は、活性成分投与量の個別の微調整である。この場合、患者は規定数のミニ錠剤を直接服用してよく、これは治療する疾患の重度だけでなく個別の体重にも適合するものである。ミニ錠剤は、上記のようなペレット含有圧縮錠剤とは異なるものである。
サッシェとの用語は当業者に公知である。これは、ペレット含有液体形態で又は更に乾燥ペレット又は粉末形態で活性成分を含有することが多い小さい密封包装を意味する。サッシェ自体は、服用されることを意図していない単なる包装形態である。サッシェの内容物は水に溶解するか又は有利な特徴として浸漬されるか又は更なる液体を用いずに直接服用されてよい。後者は、水が利用できない状況下で剤形が服用される場合に、患者にとって有利な特徴である。サッシェは、錠剤、ミニ錠剤又はカプセルに対する代替的な剤形である。
カプセルとの用語は当業者によく知られている。サッシェのようなカプセルは、液体を含有するペレット又は更に乾燥ペレット又は粉末のための入れ物である。しかしながら、サッシェとは対照的に、カプセルは、ゼラチン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)などの薬学的に許容される賦形剤から構成されており且つ錠剤のように摂取されることが意図されている。カプセルは、経口摂取後に分解して胃液又は腸液と接触し、含有された複数の単位が放出される。医薬目的のカプセルは、様々な標準化されたサイズで市販されている。
使用
本願明細書に記載される医薬組成物又は栄養補助組成物は、エタノールの影響に対する耐性とカルシウムイオンの影響に対する耐性を有する持続放出性又は徐放性の医薬組成物又は栄養補助組成物として使用され得る。
実施例
コアのカフェインペレットの調製
薬剤層状化
使用されるコア:ノンパレル(Non pareil)種子(サイズ707〜841ミクロン)
摂取された量:600.0g
Figure 2015528451
合計固体含有率:8%w/w
薬剤層状化懸濁液の調製手順:
1.カフェインを149ミクロンの篩い(100#)に通過させた
2.ヒドロキシプロピルメチルセルロースを、正確に秤量し、オーバーヘッド撹拌機を用いて7000gの水に溶解させた。
3.工程1のカフェインを、工程2の溶液に均質化の下で添加した。
4.工程2の均質化を60分間継続した。
5.残留している水でホモジナイザーを洗い、最終懸濁液に添加した。
6.最終的に調製された懸濁液を、420ミクロンの篩い(40#)に通過させた。
7.この懸濁液を、流動床プロセッサ内でペレット上に更に吹き付けた。
8.吹き付け完了後、ペレットを、LODが2%w/w未満になるまで流動床プロセッサ内で乾燥させた。
装置とプロセスにおけるコーティングパラメータ:
機械パラメータ:GPCG3.1
カラム高さ:20〜30mm
ノズル孔:0.8mm
空気流モード:自動
入口温度:62〜66℃
生成物温度:38〜43℃
噴霧圧力:1.0〜1.1バール
吹き付け速度:17〜31gm/分
シリコーンチューブID:5mm
フィルタシェーキングモード:非同期式
フィルタシェーキング:5秒
フィルタシェーキング停止:50秒
空気流:130〜142m/時
被覆されていないペレットの薬剤放出:pH6.8の緩衝液において10分後に96%のカフェイン放出が得られた。
コーティングプロセス
Figure 2015528451
分析方法
1.カフェインペレット及び錠剤
A)溶解条件
1)溶解パラメータ
装置:USP型II
溶解媒体:酸段階の媒体で2時間、その後、緩衝段階の媒体(24時間まで)
媒体の体積:酸段階で900ml、緩衝段階で900ml
速度:50rpm
温度:37℃±0.5℃
採取量:10ml
試料採取ポイント:酸段階−2時間、緩衝段階−4時間、6時間、8時間、12時間、16時間、20時間、24時間
2)溶解媒体
I.酸段階の媒体−pH1.2の0.1NのHCl、その後、緩衝段階の媒体−pH6.8のPO緩衝液
II.酸段階の媒体−エタノール性の0.1NのHCl(5%、10%、20%、40%)、その後、緩衝段階の媒体−pH6.8のPO緩衝液
III.酸段階の媒体−1.25mMのカルシウム(Ca++)を有する0.1NのHCl、その後、緩衝段階の媒体−1.25mMのCa++を有するpH6.8のPO緩衝液
IV.酸段階の媒体−Ca++を有する0.1NのHCl、その後、緩衝段階の媒体−pH6.8のPO緩衝液(Ca++を含まない)
3)溶解媒体の組成
1)緩衝段階の媒体pH6.8
6.8gのリン酸二水素カリウムを秤量して1リットルのビーカーに移した。これに、500mLの水と0.89gの水酸化ナトリウムペレットを加えて、体積を水で1000mlにした。pHを2N NaOH又は2N HClを用いて6.8±0.05に調整した。
2)カルシウムを含む緩衝液
0.185gの塩化カルシウム二水和物を秤量して1リットルの緩衝溶液と混合した。
4)溶解手順:
酸段階:正確に秤量したカフェインのペレット又は錠剤を、6つの異なる溶液ジャーに移し、次いで、溶解試験を、上記の方法で示されたパラメータにより実施した(酸段階)。2時間後、10mLのアリコットを取り出して、酸段階の試料溶液として分析した。
緩衝段階:酸段階後のペレット又は錠剤を、pH6.8の緩衝段階の媒体に移した。溶液試験を上記の方法で示されたパラメータにより継続した(緩衝段階)。各間隔のアリコットを0.45μmのナイロン膜シリンジフィルタを通して濾過し、最初の数ミリリットルのろ液を捨て、緩衝段階の試料溶液として分析した。
B)クロマトグラフィ条件
カラム:アジレント社製Zorbax Eclipse XDB C8カラム、150×4.6ミリメートル、5μm又は同等
移動相:水:アセトニトリル:(80:20)
波長:273nm
カラム温度:25℃
注入量:10μL
流速:1mL/分
運転時間:5分
C)承認基準
媒体I(エタノール及びCa++を含まない)における放出値からの媒体II、III及びIVにおける薬剤放出の±20%未満の絶対偏差
カフェインペレット
例1C(比較):プレーンのEUDRAGIT(登録商標)NE 30D
5%のEUDRAGIT(登録商標)NE 30Dのコーティング
Figure 2015528451
コーティング懸濁液の固体含有率:15% w/w
50gペレット上への5%のEUDRAGIT(登録商標)NE 30Dコーティングの場合、25gのコーティング懸濁液が吹き付けられる。
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
コーティング懸濁液の調製手順:
1.タルクを水中で30分間均質化した。
2.EUDRAGIT(登録商標)NE 30Dを正確に秤量し、オーバーヘッド撹拌機を用いて撹拌し続けた。
3.均質化されたタルク懸濁液をEUDRAGIT(登録商標)NE 30D分散液に添加し、撹拌を更に15分間継続した。
4.最終的に調製された懸濁液を250ミクロンの篩い(60#)に通過させた。
5.最終的な懸濁液を更に流動床プロセッサ内のペレットに吹き付けた。
装置とプロセスにおけるペレットのコーティングパラメータ:
使用される機器:Huttlim Mycrolab
シリコーンチューブ:2.0mmの内径
ノズル孔:0.8mm
空気流モード:自動
霧化圧力:0.9〜1.0バール
入口温度:23℃〜26℃
生成物温度:22℃〜23℃
微気候圧:0.5バール
吹き付け速度:0.4〜0.8g/分
Figure 2015528451
例2C(比較):プレーンのEUDRAGIT(登録商標)NE30D
10%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dのコーティング
例1Cと同じ、内部層に関するコーティング配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおけるコーティングパラメータ
50gペレットをコーティングする10%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングの場合、50gのコーティング懸濁液が吹き付けられる。
Figure 2015528451
例3C(比較):プレーンのEUDRAGIT(登録商標)NE30D
15%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dのコーティング
例1Cと同じ、コーティング配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
50gペレットをコーティングする15%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングの場合、75gのコーティング懸濁液が吹き付けられる。
Figure 2015528451
例4C(比較):二層コーティング
内層:アルギン酸ナトリウム(2%w/w溶液の場合、100〜300cP)
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30D
内層:10%のアルギン酸ナトリウム
外層:10%のEUDRAGIT(登録商標)NE30D
ポリマー内層:ポリマー外層の比(w/w):1:1
内層
10%のアルギン酸ナトリウムのコーティング
400gペレット上への20%w/wのポリマーコーティングの配合
Figure 2015528451
コーティング懸濁液の固体含有率:4%w/w
400gペレット上への10%のKELTONE(登録商標)LVCRコーティングの場合、1500gのコーティング懸濁液が吹き付けられる。
コーティング懸濁液の調製手順:
1.アルギン酸ナトリウムを秤量し、オーバーヘッド撹拌機にて水で60分間撹拌し続けて4%の溶液を調製した。
2.タルクを残留量の水で30分間均質化した。
3.均質化したタルク懸濁液をアルギン酸塩溶液に添加し、撹拌を更に30分間継続した。
4.最終調製した懸濁液を420ミクロン(40#)の篩いに通した。
5.この懸濁液を、更に流動床プロセッサ内のペレットに吹き付けた。
装置とプロセスにおけるペレットのコーティングパラメータ:
使用される機器:GPCG1.1
シリコーンチューブ:3.0mmの内径
カラム高さ:20〜40mm
ノズル孔:0.8mm
フィルタシェーキングモード:非同期式
フィルタシェーキング:4秒
フィルタシェーキング停止:50秒
空気流モード:自動
空気流:70〜84CFM
霧化圧力:1.2〜1.4バール
入口温度:61℃〜65℃
生成物温度:47℃〜56℃
吹き付け速度:4〜13.5g/分
外層:10%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dのコーティング
例1Cと同じ、コーティング配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
Figure 2015528451
例5C(比較):二層コーティング
内層:アルギン酸ナトリウム(2%w/w溶液の場合、100〜300cP)
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30D
内層:20%のアルギン酸ナトリウム(コアの質量に対して計算された質量%)
外層:10%のEUDRAGIT(登録商標)NE30D
ポリマー内層:ポリマー外層の比(w/w):2:1
内層
20%のアルギン酸ナトリウムのコーティング
例4Cと同じ、コーティング配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
400gペレット上への20%のKELTONE(登録商標)LVCRコーティングの場合、3000gのコーティング懸濁液が吹き付けられる。
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティング
10%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dのコーティング
例1Cと同じ、コーティング配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
Figure 2015528451
例6C(比較):二層コーティング
内層:アルギン酸ナトリウム(2%w/w溶液の場合、100〜300cP)
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30D
内層:20%のアルギン酸ナトリウム
外層:15%のEUDRAGIT(登録商標)NE30D
ポリマー内層:ポリマー外層の比(w/w):1.3:1
内層
20%のアルギン酸ナトリウムのコーティング
例4Cと同じ、コーティング配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
400gペレット上への20%のKELTONE(登録商標)LVCRコーティングの場合、3000gのコーティング懸濁液が吹き付けられる。
外層
EUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティング
15%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dのコーティング
例1Cと同じ、コーティング配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
Figure 2015528451
例7C(比較):二層コーティング
内層:アルギン酸ナトリウム(2%w/w溶液の場合、100〜300cP)
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30D
内層:20%のアルギン酸ナトリウム
外層:12%のEUDRAGIT(登録商標)NE30D
ポリマー内層:ポリマー外層の比(w/w):1.67:1
内層
20%のアルギン酸ナトリウムのコーティング
例4Cと同じ、コーティングの配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
400gペレット上への20%のKELTONE(登録商標)LVCRコーティングの場合、3000gのコーティング懸濁液が吹き付けられる。
外層
EUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティング
12%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dのコーティング
例1Cと同じ、コーティングの配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
50gペレット上への12%のコーティングEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングの場合、60gのコーティング懸濁液が吹き付けられる。
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
Figure 2015528451
例8(本発明):二層コーティング
内層:アルギン酸ナトリウム(2%w/w溶液の場合、100〜300cP)
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30D
内層:55%のアルギン酸ナトリウム
外層:5%のEUDRAGIT(登録商標)NE30D
ポリマー内層:ポリマー外層の比(w/w):11:1
内層
Keltone LVCRコーティング
55%のアルギン酸ナトリウムのコーティング
400gペレット上への55%w/wのポリマーコーティングの配合
Figure 2015528451
コーティング懸濁液の固体含有率:4%w/w
例4Cと同じ、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
外層
EUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティング
5%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dのコーティング
400gペレット上への5%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングの配合
Figure 2015528451
固体含有率=15%
例1Cと同じ、外層のコーティング懸濁液の調製手順
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
装置とプロセスにおけるペレットのコーティングパラメータ:
使用される機器:GPCG1.1
シリコーンチューブ:3.0mmの内径
カラム高さ:20〜30mm
ノズル孔:0.8mm
フィルタシェーキングモード:非同期式
フィルタシェーキング:5秒
フィルタシェーキング停止:300秒
空気流モード:自動
空気流:85〜115CFM
霧化圧力:1.0〜1.1バール
入口温度:26℃〜30℃
生成物温度:25℃〜27℃
吹き付け速度:2〜7g/分
Figure 2015528451
例9(本発明):二層コーティング
内層:アルギン酸ナトリウム(2%w/w溶液の場合、100〜300cP)
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30D
内層:75%のアルギン酸ナトリウム
外層:15%のEUDRAGIT(登録商標)NE30D
ポリマー内層:ポリマー外層の比(w/w):5:1
内層
Keltone LVCRコーティング
75%のアルギン酸ナトリウムのコーティング
400gペレット上への75%w/wポリマーコーティングの配合
Figure 2015528451
コーティング懸濁液の固体含有率:4%w/w
例4Cと同じ、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
外層
EUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティング
15%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングのコーティング
例1Cと同じ、コーティング配合、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
Figure 2015528451
例10(本発明):二層コーティング
内層:アルギン酸ナトリウム(2%w/w溶液の場合、100〜300cP)
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30D
内層:75%のアルギン酸ナトリウム
外層:20%のEUDRAGIT(登録商標)NE30D
ポリマー内層:ポリマー外層の比(w/w):3.8:1
内層
75%のアルギン酸ナトリウムのコーティング(Keltone LVCR)
例9と同じコーティング懸濁液の配合
例4Cと同じコーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
外層
20%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングのコーティング
100gペレット上への20%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングの配合
Figure 2015528451
固体含有率=15%。例1Cと同じ、コーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおけるペレットのコーティングパラメータ
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
Figure 2015528451
例11(本発明):外層において細孔形成剤を用いる二層コーティング
内層:アルギン酸ナトリウム(2%w/w溶液の場合、100〜300cP)
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30D
内層:55%のアルギン酸ナトリウム
外層:10%のEUDRAGIT(登録商標)NE30D
ポリマー内層:ポリマー外層の比(w/w):5.5:1
内層
55%のアルギン酸ナトリウムのコーティング(Keltone LVCR)
例8と同じコーティング懸濁液調製の配合
例4Cと同じコーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
外層
EUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティング
10%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングのコーティング
400gペレット上への10%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングの配合
Figure 2015528451
固体含有率=15%
コーティング懸濁液の調製手順:
1.HPC−LMを1/3の水の渦の中にゆっくりと添加し、30分間撹拌し続けた。
2.タルクを残留量の水で30分間均質化した。
3.工程1及び工程2の溶液を、オーバーヘッド撹拌機を用いて撹拌しながら、EUDRAGIT(登録商標)NE30D分散液にゆっくりと添加した。
4.得られた懸濁液を15分間混合させ、その後、60#の篩いに通し、そして流動床プロセッサ内のペレットに吹き付けた。
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
装置とプロセスにおけるペレットのコーティングパラメータ:
使用される機器:GPCG1.1
シリコーンチューブ:3.0mmの内径
カラム高さ:20〜30mm
ノズル孔:0.8mm
フィルタシェーキングモード:非同期式
フィルタシェーキング:5秒
フィルタシェーキング停止:300秒
空気流モード:自動
空気流:85〜105CFM
霧化圧力:1.1バール
入口温度:27℃〜32℃
生成物温度:25℃〜27℃
吹き付け速度:2〜7g/分
Figure 2015528451
例12(本発明):外層において細孔形成剤を用いる二層コーティング
内層:アルギン酸ナトリウム(2%w/w溶液の場合、100〜300cP)
外層:EUDRAGIT(登録商標)NE30D
内層:55%のアルギン酸ナトリウム
外層:15%のEUDRAGIT(登録商標)NE30D
ポリマー内層:ポリマー外層の比(w/w):3.8:1
内層
Keltone LVCRコーティング
55%のアルギン酸ナトリウムのコーティング
例8と同じコーティング懸濁液調製の配合
例4Cと同じコーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおける内層のコーティングパラメータ
外層
EUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティング
15%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングのコーティング
400gペレット上への15%のEUDRAGIT(登録商標)NE30Dコーティングの配合
Figure 2015528451
固体含有率=15%
例11と同じコーティング懸濁液の調製手順、装置及びプロセスにおけるペレットのコーティングパラメータ
硬化パラメータ:トレー式乾燥機内にて50℃で24時間の乾燥
Figure 2015528451

Claims (15)

  1. 医薬組成物又は栄養補助組成物であって、
    a)医薬活性成分又は栄養補助活性成分を含むコア及び
    b)1種以上のアルギン酸の塩を含む内部コーティング層及び
    c)1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーを含む外部コーティング層
    を含み、
    その際、内部コーティング層中の1種以上のアルギン酸の塩の量対外部コーティング層中の1種以上の水不溶性ポリマー又はコポリマーの量の質量比が少なくとも2.5:1である、前記医薬組成物又は栄養補助組成物。
  2. 内部コーティング層の全量は、コアの質量に関して10〜100質量%の範囲であってよい、請求項1に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  3. 内部コーティング層と外部コーティング層を除いて、医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出を制御する更なる制御層が存在しない、請求項1に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  4. 内部コーティング層に使用されるアルギン酸の1種以上の塩は、1%水溶液(質量/質量)の30〜720cPの粘度を有する、請求項1又は2に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  5. 内部コーティング層が、70質量%までの医薬的又は栄養補助的に許容される賦形剤を含む、請求項1から3までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  6. USPによるpH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後のエタノールを添加していないpH6.8の緩衝液中でインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出(%)が、40%(v/v)のエタノールを添加した同じ媒体とは±20%(絶対パーセンテージ)を超えて相違しない、請求項1から4までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  7. USPによるpH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後のカルシウムイオンを添加していないpH6.8の緩衝液中でインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出%が、1.25mMのカルシウムイオンを添加した同じ媒体とは±20(絶対パーセンテージ)を超えて相違しない、請求項1から4までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  8. pH1.2の擬似胃液中で2時間及びその後の該媒体のUSPによるpH6.8の緩衝媒体への変化におけるインビトロ条件下での医薬活性成分又は栄養補助活性成分の放出が、4〜16時間の合計時間において30〜100%である、請求項1から6までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  9. コア又は内部コーティング層又は外部コーティング層が、酸化防止剤、光沢剤、結合剤、香味剤、流動助剤、芳香剤、流動促進剤、浸透促進剤、顔料、可塑剤、アルギン酸の塩とは異なり且つ水不溶性ポリマー又はセルロースポリマーとは異なるポリマー、気孔形成剤又は安定剤又はそれらの組み合わせの群から選択される医薬的又は栄養補助的に許容される賦形剤を含む、請求項1から7までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  10. 1種以上の水不溶性ポリマーが(メタ)アクリレートコポリマーの群に属する、請求項1から8までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  11. 水不溶性コポリマーが、95質量%を上回り100質量%までのアクリル酸又はメタクリル酸のC〜Cアルキルエステル及び5質量%未満のアクリル酸又はメタクリル酸のフリーラジカル重合した単位から構成されるコポリマーである、請求項1から9までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  12. 1種以上の水不溶性ポリマーがビニルポリマー又はコポリマーの群又は水不溶性セルロースの群に属する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  13. 胃液抵抗性医薬組成物又は栄養補助組成物が、被覆錠剤、被覆ミニ錠剤、被覆ペレット、被覆顆粒、サッシェ、被覆ペレット若しくは粉末若しくは顆粒で充填されたカプセル、又は被覆カプセルである、請求項1から11までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  14. 請求項1から12までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物の製造方法であって、直接圧縮により、乾燥、湿潤若しくは焼結した顆粒の圧縮により、押出及びその後の丸み付けにより、湿式若しくは乾式造粒により、直接ペレット化により又は活性成分のないビーズ若しくは中性コア若しくは活性成分含有粒子上への粉末の結合により及び吹き付けプロセスにおける内部コーティング及び外部コーティング層の水性分散液又は有機溶液の形態での適用により又は流動床噴霧造粒による、活性成分を含むコアの形成による、前記方法。
  15. 請求項1から12までのいずれか1項に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物を、エタノールの影響に対する耐性とカルシウムイオンの影響に対する耐性を有する持続放出性の医薬組成物又は栄養補助組成物として用いる使用。
JP2015528888A 2012-08-27 2012-10-18 徐放特性及びエタノールの影響に対する耐性を有する医薬又は栄養補助組成物 Expired - Fee Related JP6161701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3532CH2012 2012-08-27
IN3532/CHE/2012 2012-08-27
PCT/EP2012/070640 WO2014032742A1 (en) 2012-08-27 2012-10-18 Pharmaceutical or nutraceutical composition with sustained release characteristic and with resistance against the influence of ethanol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528451A true JP2015528451A (ja) 2015-09-28
JP6161701B2 JP6161701B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=54203596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528888A Expired - Fee Related JP6161701B2 (ja) 2012-08-27 2012-10-18 徐放特性及びエタノールの影響に対する耐性を有する医薬又は栄養補助組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10842752B2 (ja)
EP (1) EP2887926B1 (ja)
JP (1) JP6161701B2 (ja)
KR (1) KR101973235B1 (ja)
CN (1) CN104519876A (ja)
AU (1) AU2012388441B2 (ja)
BR (1) BR112015002421B1 (ja)
CA (1) CA2877525C (ja)
ES (1) ES2600860T3 (ja)
HK (1) HK1207822A1 (ja)
HU (1) HUE031603T2 (ja)
IL (1) IL236311B (ja)
MX (1) MX347227B (ja)
PL (1) PL2887926T3 (ja)
RU (1) RU2015110824A (ja)
SI (1) SI2887926T1 (ja)
WO (1) WO2014032742A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018061506A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 フォーデイズ株式会社 食品組成物
JP2019216706A (ja) * 2018-06-11 2019-12-26 ▲寧▼波西敦医▲薬▼▲包▼衣科技有限公司Ningbo Weston Powder Pharma Coatings Co. Ltd. コーティングによる制御放出栄養素

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7776314B2 (en) 2002-06-17 2010-08-17 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage system
DE10361596A1 (de) 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
DE102005005446A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
DE102004032049A1 (de) 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
DE102005005449A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
AU2011297901B2 (en) 2010-09-02 2014-07-31 Grunenthal Gmbh Tamper resistant dosage form comprising inorganic salt
CN103841964A (zh) 2011-07-29 2014-06-04 格吕伦塔尔有限公司 提供药物立即释放的抗破碎片剂
PT2736497T (pt) 2011-07-29 2017-11-30 Gruenenthal Gmbh Comprimido resistente a adulteração proporcionando libertação imediata de fármaco
WO2013156453A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Grünenthal GmbH Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form
HUE031818T2 (en) 2012-08-27 2017-08-28 Evonik Roehm Gmbh A stomach-resistant medical or nutritional preparation that is resistant to ethanol
MX368846B (es) 2013-07-12 2019-10-18 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificación resistente a la alteración que contiene polímero de acetato de etilen-vinilo.
EP3073994A1 (en) 2013-11-26 2016-10-05 Grünenthal GmbH Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
WO2016046817A1 (en) * 2014-09-24 2016-03-31 Vital Beverages Global Inc. Compositions and methods for selective gi tract delivery
WO2016145132A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Fmc Corporation Solid dispersions
EP3288556A4 (en) 2015-04-29 2018-09-19 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Orally disintegrating compositions
ES2838816T3 (es) 2015-06-05 2021-07-02 Evonik Operations Gmbh Composición farmacéutica o nutracéutica con resistencia contra la influencia de etanol
EP3346991A1 (en) 2015-09-10 2018-07-18 Grünenthal GmbH Protecting oral overdose with abuse deterrent immediate release formulations
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
US11083738B2 (en) * 2017-09-28 2021-08-10 Natals, Inc. Dietary nutrient compositions
US20190110992A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 Grünenthal GmbH Modified release abuse deterrent dosage forms
SG11202005949UA (en) 2018-05-24 2020-07-29 Celanese Eva Performance Polymers Corp Implantable device for sustained release of a macromolecular drug compound
CN111971026A (zh) 2018-05-24 2020-11-20 塞拉尼斯伊娃高性能聚合物公司 用于持续释放大分子药物化合物的可植入器件
TWI798862B (zh) * 2019-04-26 2023-04-11 美商應用材料股份有限公司 包衣藥物組成物及其製備方法
JP2023505882A (ja) 2019-12-11 2023-02-13 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 病気の治療又は予防において使用するための剤形
KR102230020B1 (ko) * 2020-05-07 2021-03-19 황정흥 알긴산 비드를 함유하는 젤리 조성물 및 이로 형성된 젤리
WO2023043853A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Nulixir Inc. Oral compositions with improved bioavailability and methods of making the same
EP4176874A1 (en) 2021-11-09 2023-05-10 Evonik Operations GmbH Pharmaceutical or nutraceutical composition with an alcohol resistant single layer coating system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505251A (ja) * 1997-10-17 2002-02-19 イル−ヤン・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッド 乳酸菌の安定化のための微細腸溶性コーティング顆粒
US20070166375A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Astron Research Limited Modified release oral dosage form using co-polymer of polyvinyl acetate
JP2007530530A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 サン・ファーマシューティカル・インダストリーズ・リミテッド 胃貯留系
WO2012022498A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Evonik Röhm Gmbh Gastric resistant pharmaceutical or nutraceutical formulation comprising one or more salts of alginic acid

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8518301D0 (en) * 1985-07-19 1985-08-29 Fujisawa Pharmaceutical Co Hydrodynamically explosive systems
DE10011447A1 (de) 2000-03-10 2001-09-20 Roehm Gmbh Dispersion mit nichtionischem Emulgator
GB0320020D0 (en) * 2003-08-27 2003-10-01 Mw Encap Ltd Improved formulation for providing an enteric coating material
DE102004011349A1 (de) 2004-03-05 2005-09-22 Basf Ag Wässrige Polymerdispersion auf Basis von Alkyl(meth)-acrylaten
US20070104789A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Donald Spector Gastro-resistant and ethanol-resistant controlled-release formulations comprising hydromorphone
CA2687130C (en) * 2007-05-07 2017-10-03 Evonik Roehm Gmbh Solid dosage forms comprising an enteric coating with accelerated drug release
CN101214229A (zh) * 2007-12-29 2008-07-09 天津大学 双层包衣的结肠靶向口服制剂及其制备方法
IT1393244B1 (it) * 2008-07-18 2012-04-12 Universita' Degli Studi Di Milano Sistema per il rilascio al colon di farmaci suscettibili di degradazione enzimatica e/o scarsamente assorbiti nel tratto gastrointestinale
CN101756908A (zh) 2010-01-25 2010-06-30 沈阳药科大学 聚酯包衣的羟基磷灰石微球及其制备方法
EP2420222B1 (de) 2010-08-19 2016-12-14 Eckart GmbH Nagellack mit samtiger Haptik
CN102342918B (zh) * 2011-05-26 2013-02-13 重庆时珍阁普生药业有限公司 结肠靶向包衣系统、结肠靶向口服制剂及其制备方法
HUE031818T2 (en) 2012-08-27 2017-08-28 Evonik Roehm Gmbh A stomach-resistant medical or nutritional preparation that is resistant to ethanol

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505251A (ja) * 1997-10-17 2002-02-19 イル−ヤン・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッド 乳酸菌の安定化のための微細腸溶性コーティング顆粒
JP2007530530A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 サン・ファーマシューティカル・インダストリーズ・リミテッド 胃貯留系
US20070166375A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Astron Research Limited Modified release oral dosage form using co-polymer of polyvinyl acetate
WO2012022498A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Evonik Röhm Gmbh Gastric resistant pharmaceutical or nutraceutical formulation comprising one or more salts of alginic acid
JP2013535509A (ja) * 2010-08-18 2013-09-12 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 1種以上のアルギン酸の塩を含む胃液抵抗性の医薬又は栄養補助製剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018061506A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 フォーデイズ株式会社 食品組成物
JP2019216706A (ja) * 2018-06-11 2019-12-26 ▲寧▼波西敦医▲薬▼▲包▼衣科技有限公司Ningbo Weston Powder Pharma Coatings Co. Ltd. コーティングによる制御放出栄養素

Also Published As

Publication number Publication date
PL2887926T3 (pl) 2017-01-31
RU2015110824A (ru) 2016-10-20
US20150190348A1 (en) 2015-07-09
SI2887926T1 (sl) 2016-12-30
BR112015002421A2 (pt) 2017-07-04
BR112015002421B1 (pt) 2022-01-25
EP2887926A1 (en) 2015-07-01
US10842752B2 (en) 2020-11-24
KR101973235B1 (ko) 2019-08-16
CA2877525C (en) 2020-03-24
AU2012388441B2 (en) 2017-07-27
CN104519876A (zh) 2015-04-15
KR20150045444A (ko) 2015-04-28
IL236311B (en) 2020-03-31
ES2600860T3 (es) 2017-02-13
IL236311A0 (en) 2015-02-26
HK1207822A1 (en) 2016-02-12
CA2877525A1 (en) 2014-03-06
AU2012388441A1 (en) 2015-01-22
EP2887926B1 (en) 2016-08-10
WO2014032742A1 (en) 2014-03-06
MX2015002582A (es) 2015-06-22
JP6161701B2 (ja) 2017-07-12
HUE031603T2 (en) 2017-07-28
MX347227B (es) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6161701B2 (ja) 徐放特性及びエタノールの影響に対する耐性を有する医薬又は栄養補助組成物
JP6150896B2 (ja) エタノールの影響に対して耐性を有する胃液抵抗性の医薬組成物又は栄養補助組成物
JP5705319B2 (ja) 1種以上のアルギン酸の塩を含む胃液抵抗性の医薬又は栄養補助製剤
JP6474421B2 (ja) 持続放出特性を有するとともにエタノールの影響に対する耐性を有する医薬品組成物または栄養機能食品組成物
JP6695337B2 (ja) エタノールの影響に対する耐性を有する医薬品組成物または栄養機能食品組成物
US10980751B2 (en) Pharmaceutical or nutraceutical composition with resistance against the influence of ethanol

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees