JP2015528047A - モノモーダル粒度分布のナノサイズのラテックス粒子を含むアクリル系エマルジョン粘着剤組成物及びその製造方法 - Google Patents

モノモーダル粒度分布のナノサイズのラテックス粒子を含むアクリル系エマルジョン粘着剤組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528047A
JP2015528047A JP2015524200A JP2015524200A JP2015528047A JP 2015528047 A JP2015528047 A JP 2015528047A JP 2015524200 A JP2015524200 A JP 2015524200A JP 2015524200 A JP2015524200 A JP 2015524200A JP 2015528047 A JP2015528047 A JP 2015528047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
group
adhesive composition
sensitive adhesive
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015524200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5883996B2 (ja
Inventor
ジェ・ウォウン・ハ
ヨン−ミン・キム
ジュン・スプ・ハン
コン・ジュ・ソン
ミ・ヨン・キム
クムヒョン・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015528047A publication Critical patent/JP2015528047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5883996B2 publication Critical patent/JP5883996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/52Aqueous emulsion or latex, e.g. containing polymers of a glass transition temperature (Tg) below 20°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

本発明は、(A)主単量体として、C1−C14アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル単量体と、(B)副単量体として、アリルエステル、ビニルエステル、不飽和エステル基またはこれらの混合物、シアノ基(cyano group)を含む単量体、アミン基を含む単量体、及びビニル基を有するスチレン系単量体からなる群から選択された1種以上の単量体と、(C)機能性単量体として、カルボキシ基及び/又は水酸基を有する単量体と、(D)架橋剤と、を含む重合体微粒子を3種以上のアニオン乳化剤が覆っているラテックス粒子を含んでおり、前記ラテックス粒子は、ナノサイズの平均粒径及びモノモーダル(monomodal)形態の粒径分布を有する、高固形分の安定性に優れることを特徴とするアクリル系エマルジョン粘着剤組成物及びその製造方法に関する。

Description

本発明は、モノモーダル粒度分布のナノサイズのラテックス粒子を含む、高固形分のコーティング性に優れたアクリル系エマルジョン粘着剤組成物及びその製造方法に係り、より詳細には、(A)主単量体として、C−C14アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル単量体と;(B)副単量体として、アリルエステル、ビニルエステル、不飽和エステル基またはこれらの混合物、シアノ基(cyano group)を含む単量体、アミン基を含む単量体及びビニル基を有するスチレン系単量体からなる群から選択された1種以上の単量体と;(C)機能性単量体として、カルボキシ基及び/又は水酸基を有する単量体と;(D)架橋剤と;を含む重合体微粒子を3種以上のアニオン乳化剤が覆っているラテックス粒子を含んでおり、
前記ラテックス粒子は、ナノサイズの平均粒径及びモノモーダル(monomodal)形態の粒径分布を有し、高固形分のコーティング性に優れることを特徴とするアクリル系エマルジョン粘着剤組成物及びその製造方法に関する。
粘着剤(Pressure−Sensitive Adhesive、PSA)は、小さな圧力で被着剤に接着する性質を有する半固体状態の物質であって、接着剤とは異なる粘弾性的な物質で、初期粘着力、粘着力、凝集力の基本的な性質を有しており、製品の商標、広告はもとより、印刷、化学、医薬品、家電製品、自動車、文具などのほとんどの産業分野に使用されている。
粘着剤は、製造時に用いられるモノマーによって、アクリル系、ゴム系、シリコン系、EVA系などに分類することができ、形態によって、溶剤型、エマルジョン型、ホットメルト型に分類することができる。
過去、粘着テープと粘着ラベルなどに使用されていた粘着剤のほとんどは、ゴム系粘着剤、溶剤型粘着剤であったが、環境に優しい粘着剤に対する需要の増加に伴い、無溶剤型粘着剤に対する関心と技術開発が進行して、現在は、無溶剤型粘着剤の開発と生産量が大きく増加した。今後も持続的に増加する趨勢である。無溶剤型粘着剤は、代表的に水系エマルジョン重合法により重合される。
アクリル系粘着剤は、経済性と加工性向上の観点から、高固形分及び低粘度特性が要求される。下記の先行技術は、高固形分及び低粘度特性を有するアクリル系粘着剤を開示している。
具体的に、特許文献1は、2段階のシードエマルジョン共重合方法を用いて、ミクロンサイズまたはこれに近接した粒子を含み、バイモーダル(bimodal)形態またはマルチモーダル(multimodal)形態の粒径分布を有する高固形分及び低粘度特性の水性粘着剤を開示している。
特許文献2は、高固形分の低粘度アクリルエマルジョン粘着剤を開発するために、イオン性界面活性剤と非イオン性界面活性剤を共に使用して、界面活性剤を重合段階で分割投入することを開示している。
また、特許文献3は、複数のモノマー含量が互いに異なる予備エマルジョンを2つの区別された供給原料として、反応器に互いに異なる投入速度で供給することによって、バイモーダル形態又はマルチモーダル形態の粒径分布を有するエマルジョンを製造する方法を開示している。
上記の先行技術は、高固形分のラテックスを製造しながら、バイモーダル形態又はマルチモーダル形態の粒子分布を有するミクロンサイズまたはこれに近接した粒子を含むアクリル系エマルジョン粘着剤を開示していることがわかる。
しかし、様々な粒子状の高固形分のラテックスは安定性が問題となり、ラテックス安定性が低いと、重合中に凝集物が過剰発生して、重合後にフィルターに問題が発生し、貯蔵するときも安定性が問題となって、ラテックスが固くなってしまう現象が発生することがある。そのため、安定性の補強のために乳化剤をさらに投入しなければならないが、これは粘着力を低下させる原因になることもある。また、アクリル系粘着剤が塗布された紙及びフィルムラベルのような基材の剥離力及び粘着剤の凝集力を高く維持させるためには、モノモーダル(monomodal)形態の粒径分布を有するナノサイズのラテックス(latex)粒子が要求される。
韓国公開特許第10−2008−0043926号公報 韓国公開特許第10−2009−0008702号公報 米国特許第6706356号明細書
そこで、本出願の発明者らは、鋭意研究と様々な実験を重ねた結果、2種以上のアニオン乳化剤のみからなる乳化液に、単量体の乳化重合体であるプレエマルジョン(pre emulsion)を混合する場合、2種以上のアニオン乳化剤のみからなる粒子内に、水溶液中の浮遊モノマーまたは浮遊重合体が流入することによって、ラテックス安定性が高く、モノモーダル形態の粒径分布を有するナノサイズのラテックス粒子を含む高固形分及び低粘度のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物を製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明に係るアクリル系エマルジョン粘着剤組成物は、
(A)主単量体として、C−C14アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル単量体と;(B)副単量体として、アリルエステル、ビニルエステル、不飽和エステル基、またはこれらの混合物、シアノ基(cyano group)を含む単量体、アミン基を含む単量体及びビニル基を有するスチレン系単量体からなる群から選択された1種以上の単量体と;(C)機能性単量体として、カルボキシ基及び/又は水酸基を有する単量体と;(D)架橋剤と;を含む重合体微粒子を3種以上のアニオン乳化剤が覆っているラテックス粒子を含んでおり、前記ラテックス粒子は、ナノサイズの平均粒径及びモノモーダル(monomodal)形態の粒径分布を有し、ラテックス安定性に優れていることを特徴とする。
本明細書において、前記モノモーダルは、粒度分析器(Dynamic Light Scattering:DLS、Nicomp 380)を用いて分析するとき、標準偏差が1%以上〜40%未満の範囲内、好ましくは、1%以上〜35%以下の範囲内であるものと定義することができる。バイモーダル(bimodal)又はマルチモーダル(multimodal)は、前記粒度分析器を用いて粒子のサイズ及び分布を確認するとき、標準偏差が40%以上である場合であり得る。標準偏差が40%以上の場合には、粒子サイズのピーク(peak)が2つ以上存在し得る。
本発明に係るアクリル系エマルジョン粘着剤組成物は、ラテックス安定性に優れ、好ましくは、ラテックス内の凝集物の量が1000ppm以下であり、ナノサイズの平均粒径、好ましくは、0.1μm以上〜0.4μm以下の平均粒径及びモノモーダル形態の粒径分布を有するラテックス粒子を含んでいるので、基材に対する維持力及び粘着剤自体の凝集力が高く維持されるという利点がある。
また、本発明に係るアクリル系エマルジョン粘着剤組成物は、高固形分及び低粘度を有するアクリル系エマルジョン粘着剤組成物であって、具体的に、60%以上の固形分含量及び500〜1500cpsの粘度を有することを特徴とする。
このようなアクリル系エマルジョン粘着剤組成物は、3種以上のアニオン乳化剤を使用して製造することができる。
本発明の具体的な実施例において、前記のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物を製造する方法は、下記のような(i)乃至(iv)過程を含んで行われるものであってもよい。ただし、これに制限されるものではない。
(i)過程は、2種以上のアニオン乳化剤のみからなる乳化液を製造する過程であって、下記のプレエマルジョン(pre−emulsion)製造過程と別途に2種のアニオン乳化剤及び水を含む乳化液を製造する。
このような過程を通じて、安定した数ナノメートルサイズの初期粒子(micelle)が安定的に形成される。
(ii)過程は、主単量体、副単量体及び機能性単量体などを乳化重合して、プレエマルジョンを製造する過程であって、(a)主単量体として、C−C14アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル単量体と、(b)副単量体として、アリルエステル、ビニルエステル、不飽和エステル基またはこれらの混合物、シアノ基(cyano group)を含む単量体、アミン基を含む単量体、及びビニル基を有するスチレン系単量体からなる群から選択された1種以上の単量体と、(c)機能性単量体として、カルボキシ基及び/又は水酸基を有する単量体と、(d)架橋剤と、(e)2種以上のアニオン乳化剤とを水に混合して、プレエマルジョンを製造する。
この過程を通じて、前記プレエマルジョン内には、ナノサイズのラテックス粒子が形成される。
前記(i)過程の2種以上のアニオン乳化剤と、(ii)過程の2種以上のアニオン乳化剤とは互いに異なっていてもよい。
具体的に、前記(i)過程の2種以上のアニオン乳化剤は、ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート、ソジウムラウリルサルフェート、ソジウムアルキルジフェニルオキシドジスルホネートからなる群から選択された2つ以上を含むことができる。
前記(ii)過程の2種以上の乳化剤は、ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート、ソジウムラウリルサルフェート、ソジウムアルキルジフェニルオキシドジスルホネートからなる群から選択された1つ以上、及びソジウムジオクチルスルホサクシネートを含むことができる。
(iii)過程は、前記乳化液に重合開始剤を投入した後、前記プレエマルジョン及び重合開始剤を均等な割合で所定の時間連続投入する過程である。
本発明の非制限的な実施例において、前記乳化液に投入される重合開始剤の含量は、主単量体100重量部に対して0.001〜0.02重量部であってもよく、前記プレエマルジョンと共に投入される重合開始剤の含量は、主単量体100重量部に対して0.1〜0.5重量部であってもよく、前記所定の時間は、3時間〜5時間であってもよい。
この過程を通じて、水溶液中の浮遊モノマーまたは重合体が、前記(i)過程で生成された初期粒子内に流入する。
(iv)過程は、重合開始剤の存在下で、前記(iii)過程の結果物を加温重合する過程である。この過程を通じて、単量体の重合が行われる。
この場合、重合開始剤は、主単量体100重量部に対して0.001〜0.02重量部がさらに投入されてもよく、前記加温重合は、75〜85℃の温度を約40分〜80分維持することであってもよい。
前記の重合開始剤は、当該技術分野において一般的に使用される重合開始剤であって、具体例として、アンモニウムまたはアルカリ金属の過硫酸塩及び過酸化水素のうち選択される1種以上のものを挙げることができる。
前記の方法で製造されたアクリル系エマルジョン粘着剤組成物は、アルカリ性物質で中和させた後、粘着剤の主成分として使用される。前記アルカリ性物質は、1価金属または2価金属の水酸化物、塩化物、炭酸塩などの無機物、アンモニアまたは有機アミンなどであってもよく、アンモニアを使用することがより好ましい。
このようなアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法は、二元化された乳化液製造過程とプレエマルジョン製造過程の後、乳化液にプレエマルジョンを混合する単純化された製造過程からなっているので、従来の高固形分、低粘度のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物を製造する方法に比べて、工程性及び生産性を向上させることができる。
前記の主単量体、副単量体、機能性単量体、架橋剤及びアニオン乳化剤の種類は、特に制限されるものではない。
具体的に、主単量体として、前記C−C14アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル単量体は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、及びラウリル(メタ)アクリレートからなる群から選択される1種以上を挙げることができる。好ましくは、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレートであってもよい。
このような主単量体は、初期粘着力に影響を及ぼすので、前記の主単量体、副単量体、機能性単量体の混合物の全重量を基準として70〜90重量%含むことが好ましい。70重量%未満の場合には、満足できる程度の初期粘着力を確保することができないため好ましくない。
副単量体として、前記アリルエステル、ビニルエステル、不飽和エステル基またはこれらの混合物、シアノ基(cyano group)を含む単量体、アミン基を含む単量体、及びビニル基を有するスチレン系単量体からなる群は、ビニルアセテート、フッ素化ニトリル、塩化ニトリル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、スチレン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレンを含むことができる。好ましくは、アクリロニトリルであってもよい。
このような副単量体は、主単量体と重合されて粘着剤の凝集力に影響を及ぼすので、前記の主単量体100重量部に対して10〜60重量部を含んでいることが好ましい。10重量部未満の場合には、凝集力が低下して剥離時に転写が発生するため好ましくなく、60重量部を超える場合には、粘着力が低下するため好ましくない。
機能性単量体として、前記カルボキシ基及び/又は水酸基を有する単量体は、無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、及びアクリル酸、メタクリル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシラウリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピルグリコール(メタ)アクリレートからなる群から選択される1種以であってもよい。好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートであってもよい。
このような機能性単量体は、粘着力、凝集力などに影響を及ぼすので、含量は、主単量体100重量部に対して1〜20重量部を含んでいることが好ましい。1重量部未満の場合には、凝集力が低下して剥離時に転写が発生するため好ましくなく、20重量部を超える場合には、粘着力が低下するため好ましくない。
また、前記架橋剤は、アリルメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ヘキサンジオールエトキシレートジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ヘキサンジオールエトキシレートジアクリレート、ヘキサンジオールプロポキシレートジアクリレート、ネオペンチルグリコールエトキシレートジアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレートジアクリレート、トリメチルプロパンエトキシレートトリアクリレート、トリメチルプロパンプロポキシレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールエトキシレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールプロポキシレートトリアクリレート、ビニルトリメトキシシラン及びジビニルベンゼンなどから選択された1種以上であってもよい。好ましくは、アリルメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレートであってもよい。
このような架橋剤の投入で凝集力と再剥離性を向上させることができ、好ましい含量は、主単量体100重量部に対して0.1〜1重量部であり得る。
前記アニオン乳化剤は、ホスフェート系、カルボキシレート系、サルフェート系、スクシネート系、スルホサクシネート系、スルホネート系、ジスルホネート系からなる群から選択されるものであってもよい。前記3種以上のアニオン乳化剤の含量は、主単量体100重量部に対して0.1〜5重量部であってもよく、前記乳化液製造過程中には、主単量体100重量部に対して0.1〜3重量部が供給され、前記プレエマルジョン製造過程中には、主単量体100重量部に対して2〜6重量部が供給されてもよい。
本発明の具体的な実施例において、前記3種以上のアニオン乳化剤は、ソジウムアルキルサルフェート、ソジウムポリオキシエチレンサルフェート、ソジウムラウリルエーテルサルフェート、ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート(Sodium polyoxyethylene lauryl ether sulfate)、ソジウムラウリルサルフェート(Sodium lauryl sulfate)、ソジウムアルキルスルホネート、ソジウムアルキルエーテルスルホネート、ソジウムアルキルベンゼンスルホネート、ソジウムリニアアルキルベンゼンスルホネート、ソジウムアルファ−オレフィンスルホネート、ソジウムアルコールポリオキシエチレンエーテルスルホネート、ソジウムジオクチルスルホサクシネート(Sodium dioctyl sulfosuccinate)、ソジウムパーフルオロオクタンスルホネート、ソジウムパーフルオロブタンスルホネート、アルキルジフェニルオキシドジスルホネート(Alkyl diphenyloxide disulfonate)、ソジウムジオクチルスルホサクシネート(Sodium dioctyl sulfosuccinate、DOSS)、ソジウムアルキル−アリールホスフェート、ソジウムアルキルエーテルホスフェート、ソジウムラウロイルサルコシネートなどからなる群から選択されたものであってもよい。ただし、これらに制限されるものではなく、公知のアニオン乳化剤はいずれも本発明の内容に含まれ得る。
一方、前記のプレエマルジョン製造過程は、連鎖移動剤をさらに含むことができ、本発明の具体的な実施例において、前記連鎖移動剤は、ソジウムカーボネート、ソジウムメチルアリルスルホネートであってもよいが、これに限定されるものではなく、一種類の単量体のみで構成された重合体であるホモポリマーをミセル内に取り込ませる官能基を有するものであれば、本発明の効果を発揮するための連鎖移動剤として使用することができる。前記連鎖移動剤は、アニオン性乳化剤としても作用することができる。好ましい含量は、主単量体100重量部に対して0.1〜1重量部であってもよい。
本発明はまた、前記のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物を含む水性粘着剤が紙またはフィルムラベルの一面又は両面に塗布されて形成された保護フィルムを提供する。
以下、実施例を参照して本発明をさらに詳述するが、下記の実施例は、本発明を例示するためのもので、本発明の範疇がこれらに限定されるものではない。
<実施例1>
本発明の一実施例に係るアクリル系エマルジョン粘着剤組成物は、下記のような過程を通じて製造することができる。
温度計、攪拌機、滴下漏斗、窒素ガス導入管及び還流冷却器を備えた3L容量のガラス反応器に、蒸留水360gと、界面活性剤として、30重量%ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート5g、そして30重量%ソジウムラウリルサルフェート10gを入れ、攪拌しながら、反応器の内部を窒素で置換した後、窒素雰囲気下で80℃に昇温させ、これを60分間維持した。
前記乳化液製造過程と別途に、プレエマルジョンを製造するために、ビーカーにブチルアクリレート(BA)330g、2−エチルヘキシルアクリレート(2−EHA)930g、ビニルアセテート110g、アクリロニトリル76g、アクリル酸(AA)60g、ポリエチレングリコール400、ジアクリレート3gを混合した単量体混合物に30重量%ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート50g、60重量%ソジウムジオクチルスルホサクシネート15g、ソジウムカーボネート2g、ソジウムメチルアリルスルホネート2g及び蒸留水300gからなる溶液を投入し、攪拌機で混ぜて白濁のプレエマルジョンを製造した。
乳化液が入っているガラス反応器に10重量%過硫酸アンモニウム10gを投入し、10分間攪拌して溶解した。
乳化液が入っているガラス反応器に、前記プレエマルジョンと10重量%過硫酸アンモニウム水溶液180gを4時間の間均等に連続投入し、その後、10重量%過硫酸アンモニウム水溶液10gをさらに投入した後、80℃の温度を1時間維持させた後、常温に冷却して、エマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
前記エマルジョンアクリル系樹脂に28重量%のアンモニア水溶液を添加して、pHを7.5に調節した。
<実施例2>
実施例1の乳化液製造過程において、30重量%ソジウムラウリルサルフェートの含量を2倍にしたこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<実施例3>
実施例1の乳化液製造過程において、界面活性剤のうち30重量%ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート、そして、30重量%ソジウムラウリルサルフェートの含量を2倍にしたこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<実施例4>
実施例3のプレエマルジョン製造過程において、界面活性剤のうち30重量%ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート60gに変更したこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<実施例5>
実施例3のプレエマルジョン製造過程において、界面活性剤のうち30重量%ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート70gに変更したこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<実施例6>
実施例1の乳化液製造過程において、界面活性剤を30重量%ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート5g、そして、30重量%ソジウムドデシルジフェニルオキシドジスルホネート10gにしたこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<実施例7>
実施例6の乳化液製造過程において、30重量%ソジウムドデシルジフェニルオキシドジスルホネートの含量を2倍にしたこと以外は、実施例6と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<実施例8>
実施例6の乳化液製造過程において、界面活性剤を30重量%ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート、そして、30重量%ソジウムドデシルジフェニルオキシドジスルホネートの含量を2倍にしたこと以外は、実施例6と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<比較例1>
実施例1において、乳化液製造過程を省略したこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<比較例2>
実施例1の乳化液製造過程において、界面活性剤として、30重量%ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート10gのみを投入したこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<比較例3>
実施例1の乳化液製造過程において、界面活性剤として、30重量%ソジウムラウリルサルフェート20gのみを投入したこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<比較例4>
実施例1の乳化液製造過程において、界面活性剤として、60重量%ソジウムジオクチルスルホサクシネート15gのみを投入し、プレエマルジョン製造過程において、界面活性剤として、30重量%ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート50gのみを投入したこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<比較例5>
比較例4の乳化液製造過程において、界面活性剤として、30重量%ソジウムラウリルサルフェート20gのみを投入したこと以外は、比較例4と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<比較例6>
実施例1において、ガラス反応器に、固形分含量55重量%の150nmのエマルジョンラテックス130gと蒸留水130gを投入したこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。比較例6は、従来のシードを使用して高固形分、低粘度の重合体を製造する方法である。
<比較例7>
実施例1の乳化液製造過程において、界面活性剤として、アニオン反応型乳化剤である20重量%ソジウムポリオキシエチレンノニルエーテル硫酸エステル(sodium polyoxyethylene nonylether sulfuric ester;Hitenol KH−10)4gのみを投入し、プレエマルジョン製造過程において、界面活性剤として、20重量%Hitenol KH−10(アニオン系反応型乳化剤)30gのみを投入したこと以外は、実施例1と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。比較例7は、アニオン系反応型乳化剤を使用して高固形分、低粘度の重合体を製造する方法である。
<比較例8>
比較例7の乳化液製造過程において、界面活性剤として、20重量%Hitenol KH−10 8gのみを投入し、プレエマルジョン製造過程において、界面活性剤として、20重量%Hitenol KH−10 40gのみを投入したこと以外は、比較例7と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<比較例9>
比較例7の乳化液製造過程において、界面活性剤として、20重量%Hitenol KH−10 13gのみを投入し、プレエマルジョン製造過程において、界面活性剤として、20重量%Hitenol KH−10 30gのみを投入したこと以外は、比較例7と同様の方法でエマルジョンアクリル系樹脂を製造した。
<実験例1>
上記実施例及び比較例で製造されたエマルジョンアクリル系粘着剤の固形分含量、粘度、凝集物含量、粒径分布を下記の方法で測定し、その結果を表1に示す。
[固形分含量の測定]
エマルジョンラテックス1〜2gをアルミニウム皿に滴下して、乾燥前の重量を測定し、アルミニウム皿を150℃のオーブンで20分間乾燥させた後、アルミニウム皿の重量を測定した。下記の式1を用いて固形分含量を計算した。
Figure 2015528047
[粘度の測定]
Brookfield DV−III Ultra粘度計を用いて測定した。測定条件は、25℃、Spindle No.LV3、12rpmに設定した。
[凝集物含量の測定]
エマルジョンラテックス100gを開口サイズ74μmの標準ふるいを用いてふるい、ふるい上に残った凝集物から流れる水が透明になるまで蒸留水で洗った後、110℃以下の温度で乾燥した。乾燥された残量の重量と乾燥前の重量を測定し、前記式1を用いて凝集物含量を計算した。
[粒子分布の測定]
Nicomp 380粒度分析器を用いて、1μm以下の粒子の粒子サイズと分布度を測定した。
<実験例2>
上記の実施例及び比較例で製造されたエマルジョンアクリル系粘着剤樹脂を、シリコンがコーティングされた離型紙上に塗布し、120℃のオーブンで1分間乾燥して、アクリル系粘着樹脂層が20μmの厚さを有するようにした。これを紙とラミネーションして紙ラベルを作り、1inch×100mmのサイズに裁断して紙ラベル試片を製造した。粘着特性を下記の方法で測定し、その結果を表1に示す。
[剥離力試験]
粘着テープ試片の粘着力は、JIS Z 0237に準拠して、2kgローラーを300mm/minの速度で2回往復させて、ガラス板上に付着させ、20分間常温で熟成させた後、TA Texture Analyzer機器を使用して300mm/minの速度で90度剥離しながら測定した。
[初期粘着力(Loop Tack)の測定方法]
FINAT TEST METHOD No.9に基づいて紙試片を環状に作って、ガラス表面に圧力を加えないまま貼り付け、5秒間、TA Texture Analyzer機器を使用して300mm/minの速度で剥離しながら測定した。(N/in)
Figure 2015528047
上記表1を参照すると、本発明に係る実施例は、比較例とは異なり、400nm以下の平均粒径及びモノモーダルの粒子分布を有し、固形分の含量が63%以上であり、粘度が500〜1500cpsの範囲内であり、凝集物の含量が1000ppm以下であることを確認することができる。また、本発明の実施例が、比較例に比べて維持力及び初期粘着力に優れることを確認することができる。
特に、2種以上のアニオン乳化剤を使用して初期粒子を形成していない比較例1は、バイモーダル形態の粒径分布を有することを確認することができ、1種のアニオン乳化剤を使用した比較例2〜5の場合には、凝集物の含量が1500ppm以上であることがわかる。
また、シードを用いて高固形分、低粘度のアクリル系エマルジョン樹脂を製造した比較例6の場合には、本発明に係るアクリル系エマルジョン粘着剤組成物に比べて高粘度であり、平均粒径が大きく、凝集物の含量が非常に高いことがわかる。
そして、アニオン系反応型乳化剤を使用して高固形分のアクリル系エマルジョン樹脂を製造した比較例7〜9の場合、粘度が高いか、または凝集物の含量が非常に高いことがわかる。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上のように、本発明に係るアクリル系エマルジョン粘着剤組成物は、ナノサイズの平均粒径及びモノモーダル形態の粒径分布を有する乳化重合体粒子を含んでいるので、基材の剥離力及び粘着剤自体の凝集力が高く維持されるという利点がある。
このようなアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法は、二元化された乳化液製造過程とプレエマルジョン製造過程の後、乳化液にプレエマルジョンを混合する単純化された製造過程からなっているので、従来の高固形分、低粘度のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物を製造する方法に比べてラテックス安定性を高めることで、工程性及び生産性を向上させることができる。

Claims (26)

  1. (A)主単量体として、C−C14アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル単量体と、
    (B)副単量体として、アリルエステル、ビニルエステル、不飽和エステル基またはこれらの混合物、シアノ基を含む単量体、アミン基を含む単量体、及びビニル基を有するスチレン系単量体からなる群から選択された1種以上の単量体と、
    (C)機能性単量体として、カルボキシ基及び/又は水酸基を有する単量体と、
    (D)架橋剤と、を含む重合体微粒子を3種以上のアニオン乳化剤が覆っているラテックス粒子を含んでおり、
    前記ラテックス粒子は、ナノサイズの平均粒径及びモノモーダル形態の粒径分布を有することを特徴とする、アクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  2. 74μm以上の大きさを有する凝集物の含量が1000ppm未満であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  3. 固形分含量が60%以上であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  4. 粘度が500〜1500cpsであることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  5. 前記平均粒径が0.1μm以上〜0.4μm以下であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  6. 前記副単量体の含量が、主単量体100重量部に対して10〜60重量部であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  7. 前記機能性単量体の含量が、主単量体100重量部に対して1〜20重量部であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  8. 前記架橋剤の含量が、主単量体100重量部に対して0.1〜1重量部であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  9. 前記3種以上のアニオン乳化剤の含量が、主単量体100重量部に対して0.1〜5重量部であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  10. 前記C−C14アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル単量体が、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、及びラウリル(メタ)アクリレートからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  11. 前記アリルエステル、ビニルエステル、不飽和エステル基またはこれらの混合物、シアノ基を含む単量体、アミン基を含む単量体、及びビニル基を有するスチレン系単量体からなる群が、ビニルアセテート、フッ素化ニトリル、塩化ニトリル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、スチレン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレンを含むことを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  12. 前記カルボキシ基及び/又は水酸基を有する単量体が、無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、及びアクリル酸、メタクリル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシラウリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピルグリコール(メタ)アクリレートからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  13. 前記架橋剤が、アリルメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ヘキサンジオールエトキシレートジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ヘキサンジオールエトキシレートジアクリレート、ヘキサンジオールプロポキシレートジアクリレート、ネオペンチルグリコールエトキシレートジアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレートジアクリレート、トリメチルプロパンエトキシレートトリアクリレート、トリメチルプロパンプロポキシレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールエトキシレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールプロポキシレートトリアクリレート、ビニルトリメトキシシラン及びジビニルベンゼンなどから選択された1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  14. 前記3種以上のアニオン乳化剤が、カルボキシレート系、ホスフェート系、サルフェート系、スクシネート系、スルホサクシネート系、スルホネート系、ジスルホネート系からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  15. 前記3種以上のアニオン乳化剤が、ソジウムアルキルサルフェート、ソジウムポリオキシエチレンサルフェート、ソジウムラウリルエーテルサルフェート、ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート、ソジウムラウリルサルフェート、ソジウムアルキルスルホネート、ソジウムアルキルエーテルスルホネート、ソジウムアルキルベンゼンスルホネート、ソジウムリニアアルキルベンゼンスルホネート、ソジウムアルファ−オレフィンスルホネート、ソジウムアルコールポリオキシエチレンエーテルスルホネート、ソジウムジオクチルスルホサクシネート、ソジウムパーフルオロオクタンスルホネート、ソジウムパーフルオロブタンスルホネート、アルキルジフェニルオキシドジスルホネート、ソジウムジオクチルスルホサクシネート、ソジウムアルキル−アリールホスフェート、ソジウムアルキルエーテルホスフェート、ソジウムラウロイルサルコシネートからなる群から選択されることを特徴とする、請求項14に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
  16. 請求項1乃至15のいずれかに記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物を含む水性粘着剤がフィルムの一面または両面に塗布されて形成されたことを特徴とする、保護フィルム。
  17. 請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物を製造する方法であって、
    (i)下記のプレエマルジョン製造過程と別途に、2種以上のアニオン乳化剤及び水を含む乳化液を製造する過程と、
    (ii)主単量体として、C−C14アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル単量体と、
    副単量体として、アリルエステル、ビニルエステル、不飽和エステル基またはこれらの混合物、シアノ基を含む単量体、アミン基を含む単量体、及びビニル基を有するスチレン系単量体からなる群から選択された1種以上の単量体と、
    機能性単量体として、カルボキシ基及び/又は水酸基を有する単量体と、架橋剤と、2種以上のアニオン乳化剤とを水に混合して、プレエマルジョンを製造する過程と、
    (iii)前記乳化液に重合開始剤を投入した後、前記プレエマルジョン及び重合開始剤を均等な割合で連続投入する過程と、
    (iv)重合開始剤の存在下で、前記(iii)過程の結果物を加温重合する過程と、を含むことを特徴とする、アクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法。
  18. 前記乳化液製造過程中に含まれる2種以上の乳化剤の含量が、主単量体100重量部に対して0.1〜3重量部であることを特徴とする、請求項17に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法。
  19. 前記プレエマルジョン製造過程中に含まれる2種以上の乳化剤の含量が、主単量体100重量部に対して2〜6重量部であることを特徴とする、請求項18に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法。
  20. 前記(iii)過程において、乳化液に投入される重合開始剤の含量が、主単量体100重量部に対して0.001〜0.02重量部であることを特徴とする、請求項17に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法。
  21. 前記(iii)過程において、プレエマルジョンと均等な割合で投入される重合開始剤の含量が、主単量体100重量部に対して0.1〜0.5重量部であることを特徴とする、請求項17に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法。
  22. 前記(iv)過程において、重合開始剤の含量が、主単量体100重量部に対して0.001〜0.02重量部であることを特徴とする、請求項17に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法。
  23. 前記(ii)過程が、主単量体100重量部に対して0.1〜1重量部の連鎖移動剤をさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法。
  24. 前記(i)過程の2種以上のアニオン乳化剤と、(ii)過程の2種以上のアニオン乳化剤とは互いに異なることを特徴とする、請求項17に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法。
  25. 前記(i)過程の2種以上のアニオン乳化剤が、ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート、ソジウムラウリルサルフェート、ソジウムアルキルジフェニルオキシドジスルホネートからなる群から選択された2つ以上を含み、
    (ii)過程の2種以上の乳化剤が、ソジウムポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェート、ソジウムラウリルサルフェート、ソジウムアルキルジフェニルオキシドジスルホネートからなる群から選択された1つ以上、及びソジウムジオクチルスルホサクシネートを含むことを特徴とする、請求項24に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物の製造方法。
  26. 前記モノモーダルは、粒度分析器(Dynamic Light Scattering:DLS、Nicomp 380)を用いて分析するとき、標準偏差が1%以上〜40%未満の範囲内であることを特徴とする、請求項1に記載のアクリル系エマルジョン粘着剤組成物。
JP2015524200A 2012-10-09 2013-10-08 モノモーダル粒度分布のナノサイズのラテックス粒子を含むアクリル系エマルジョン粘着剤組成物及びその製造方法 Active JP5883996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120111648 2012-10-09
KR10-2012-0111648 2012-10-09
PCT/KR2013/008961 WO2014058199A1 (ko) 2012-10-09 2013-10-08 모노모달 입도분포의 나노 사이즈 라텍스 입자를 포함하는 아크릴계 에멀젼 점착제 조성물 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528047A true JP2015528047A (ja) 2015-09-24
JP5883996B2 JP5883996B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=50477612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524200A Active JP5883996B2 (ja) 2012-10-09 2013-10-08 モノモーダル粒度分布のナノサイズのラテックス粒子を含むアクリル系エマルジョン粘着剤組成物及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9353298B2 (ja)
JP (1) JP5883996B2 (ja)
KR (1) KR101546659B1 (ja)
CN (1) CN104769061B (ja)
TW (1) TWI506107B (ja)
WO (1) WO2014058199A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017154736A1 (ja) * 2016-03-10 2019-01-10 日本ゼオン株式会社 合成ゴムのラテックスおよびその製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101722818B1 (ko) * 2013-11-18 2017-04-03 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 딥 성형용 라텍스 조성물
KR101725869B1 (ko) * 2014-08-12 2017-04-11 주식회사 엘지화학 저온 점착력 및 유지력이 우수한 아크릴계 에멀젼 점착제 및 이의 제조방법
KR101507315B1 (ko) * 2014-12-11 2015-04-07 주식회사 성림크로바 동해안정성을 지닌 아크릴 에멀젼수지 조성물 및 그 제조방법
KR20180009343A (ko) * 2015-05-18 2018-01-26 바스프 에스이 중합체 및 중합체를 포함하는 조성물
PL3121200T3 (pl) * 2015-07-22 2019-06-28 Organik Kimya Sanayi Ve Tic. A.S. Kompozycje redyspergowalnych proszków polimerów o poprawionej odporności na uderzenie
CN105732873A (zh) * 2016-03-23 2016-07-06 西安天亿胶粘材料有限公司 一种强附着力功能化水溶性丙烯酸树脂保护胶的制备方法
KR102013184B1 (ko) 2016-11-01 2019-08-22 주식회사 엘지화학 디엔계 고무 라텍스의 제조방법, 이를 포함하는 abs계 그라프트 공중합체의 제조방법 및 abs계 사출성형품의 제조방법
WO2018084407A1 (ko) * 2016-11-01 2018-05-11 (주) 엘지화학 디엔계 고무 라텍스의 제조방법, 이를 포함하는 abs계 그라프트 공중합체의 제조방법 및 abs계 사출성형품의 제조방법
CN108070683B (zh) * 2016-11-12 2020-04-28 嘉兴学院 一种基于反应型乳化剂的填充饱满、紧实型聚合物鞣剂的生产方法
KR102209391B1 (ko) * 2016-12-21 2021-01-29 주식회사 엘지화학 키스택이 우수한 점착제 조성물
ES2763078T3 (es) * 2017-03-07 2020-05-27 Organik Kimya Sanayi Ve Tic A S Composición polimérica polimodal
KR102470448B1 (ko) * 2017-12-15 2022-11-24 주식회사 엘지화학 의류용 수성 아크릴계 점착제 및 이의 제조 방법
KR102439756B1 (ko) * 2018-03-02 2022-09-01 주식회사 엘지화학 수성 아크릴계 점착제 조성물의 제조 방법
KR102267592B1 (ko) * 2018-11-02 2021-06-21 주식회사 엘지화학 의류용 수성 점착제 조성물의 제조 방법
WO2020091467A1 (ko) * 2018-11-02 2020-05-07 주식회사 엘지화학 의류용 수성 점착제 조성물의 제조 방법
KR102262503B1 (ko) 2018-12-17 2021-06-08 주식회사 엘지화학 아크릴계 에멀젼 수지의 제조 방법
WO2020130285A1 (ko) * 2018-12-18 2020-06-25 주식회사 엘지화학 아크릴계 에멀젼 점착제 조성물
KR102332742B1 (ko) * 2018-12-18 2021-11-30 주식회사 엘지화학 아크릴계 에멀젼 점착제 조성물
CN109943265B (zh) * 2019-03-18 2020-12-25 浙江吴越人家新材料股份有限公司 一种高粘结强度的瓷砖背胶及其制备工艺
KR102671012B1 (ko) * 2019-08-22 2024-05-29 주식회사 엘지화학 아크릴계 에멀젼 점착제 조성물
US20220290015A1 (en) * 2019-09-17 2022-09-15 Lg Chem, Ltd. Acrylate-Based Emulsion Pressure-Sensitive Adhesive Composition
KR102295720B1 (ko) * 2019-10-29 2021-08-31 (주)아팩 의료용 밀착포에 사용되는 수성 점착제 조성물 및 이를 이용한 의료용 점착 시트
CN110983825A (zh) * 2019-11-19 2020-04-10 广州市盛勤实业有限公司 一种可用于烫金的水性丙烯酸酯印花浆
KR20220098063A (ko) 2020-12-31 2022-07-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021702A (ja) * 1988-03-15 1990-01-08 Nippon Niyuukazai Kk 高固形分重合体エマルジョンの製造方法
JPH09278837A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性エマルジョンおよびそれを用いてなる水性感圧接着剤
JP2005247955A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mitsui Chemicals Inc 接着剤組成物及び粘着シート
KR20100101844A (ko) * 2009-03-10 2010-09-20 주식회사 엘지화학 점착력 및 저장안정성이 우수한 수성 아크릴계 에멀젼 점착제 및 이의 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3964264B2 (ja) 2002-05-17 2007-08-22 昭和高分子株式会社 合成樹脂水性エマルジョン型感圧接着剤及びその製造方法
CN1464020A (zh) * 2002-06-03 2003-12-31 长春市泰发实业(集团)有限责任公司 纳米乳液粘合剂
JP2005200440A (ja) 2004-01-13 2005-07-28 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与剤樹脂エマルジョンおよび接着剤組成物
CN101568687B (zh) * 2006-12-20 2012-06-27 巴斯夫欧洲公司 纸施胶剂混合物
DE102009001097A1 (de) 2009-02-24 2010-09-02 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Vinylacetat-Ethylen-Mischpolymerisaten mittels Emulsionspolymerisation
JP5525375B2 (ja) 2010-08-12 2014-06-18 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着剤シート
WO2012053373A1 (ja) 2010-10-22 2012-04-26 リンテック株式会社 導電性粘着剤組成物、電子デバイス及び電子デバイスの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021702A (ja) * 1988-03-15 1990-01-08 Nippon Niyuukazai Kk 高固形分重合体エマルジョンの製造方法
JPH09278837A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性エマルジョンおよびそれを用いてなる水性感圧接着剤
JP2005247955A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mitsui Chemicals Inc 接着剤組成物及び粘着シート
KR20100101844A (ko) * 2009-03-10 2010-09-20 주식회사 엘지화학 점착력 및 저장안정성이 우수한 수성 아크릴계 에멀젼 점착제 및 이의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017154736A1 (ja) * 2016-03-10 2019-01-10 日本ゼオン株式会社 合成ゴムのラテックスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5883996B2 (ja) 2016-03-15
US9353298B2 (en) 2016-05-31
CN104769061A (zh) 2015-07-08
TWI506107B (zh) 2015-11-01
WO2014058199A1 (ko) 2014-04-17
TW201428071A (zh) 2014-07-16
KR101546659B1 (ko) 2015-08-24
US20150344746A1 (en) 2015-12-03
CN104769061B (zh) 2016-09-28
KR20140045883A (ko) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883996B2 (ja) モノモーダル粒度分布のナノサイズのラテックス粒子を含むアクリル系エマルジョン粘着剤組成物及びその製造方法
JP5320683B2 (ja) 水分散型アクリル系粘着剤組成物及び両面粘着テープ
US11525019B2 (en) Process for preparing acrylic emulsion resin
JP6231693B2 (ja) ポリプロピレンフィルム用粘着剤組成物及びその製造方法
CN102892848A (zh) 底涂剂组合物及粘合片
JP6262410B1 (ja) 水性感圧接着剤組成物
CN101113190A (zh) 粘结低能和粗糙表面的双峰丙烯酸酯压敏粘合剂
CN103140518A (zh) 制造自粘制品用的压敏胶粘剂水性分散体的多阶段制备方法
JP6397058B2 (ja) 洗浄性に優れたアクリル系エマルジョン粘着剤及びその製造方法
JP2013001865A (ja) 水系粘着剤組成物およびその製造方法
KR101614341B1 (ko) 점착성이 우수한 아크릴계 에멀젼 수지 및 이의 제조방법
CN101528879A (zh) 包含(甲基)丙烯酸c10烷基酯的压敏粘合剂
JP2003171560A (ja) 粘着付与樹脂エマルション及びその製造方法、並びに水系感圧性接着剤組成物
CN113308215A (zh) 水分散型粘合剂组合物及粘合片
JP2011094123A (ja) 粘着テープ
CN101432377A (zh) 具有增强的耐水白化性的压敏粘合剂
KR102371667B1 (ko) 아크릴계 에멀젼 점착제 조성물
CN102803418B (zh) 具有多相膜形态的聚合物膜
KR101675996B1 (ko) 아크릴계 에멀젼 점착제 및 이의 제조방법
KR20210148722A (ko) 아크릴 계 에멀젼 점착제 조성물
JP2001323236A (ja) 水分散型アクリル系感圧性接着剤および粘着テープ類
JP3537070B2 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた情報担体シート
JP4799937B2 (ja) 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
EP3868801A1 (en) Method for producing acrylic emulsion resin
JP6022877B2 (ja) 再剥離性粘着シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5883996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250