JP2015527285A - 粒状の官能化シリカ、その製造方法及びその使用 - Google Patents

粒状の官能化シリカ、その製造方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527285A
JP2015527285A JP2015518959A JP2015518959A JP2015527285A JP 2015527285 A JP2015527285 A JP 2015527285A JP 2015518959 A JP2015518959 A JP 2015518959A JP 2015518959 A JP2015518959 A JP 2015518959A JP 2015527285 A JP2015527285 A JP 2015527285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
value
ooc
less
functionalized silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015518959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6218823B2 (ja
Inventor
ドレクセル クラウス−ペーター
ドレクセル クラウス−ペーター
ユルゲン マイヤー
マイヤー ユルゲン
ハインドル フランク
ハインドル フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Industries AG
Original Assignee
Evonik Industries AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Industries AG filed Critical Evonik Industries AG
Publication of JP2015527285A publication Critical patent/JP2015527285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6218823B2 publication Critical patent/JP6218823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3009Physical treatment, e.g. grinding; treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C1/3036Agglomeration, granulation, pelleting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28073Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being in the range 0.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3028Granulating, agglomerating or aggregating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3035Compressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3259Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur with at least one silicon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0272Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255
    • B01J31/0274Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255 containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/309Combinations of treatments provided for in groups C09C1/3009 - C09C1/3081
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、粒状の官能化シリカに関し、その際、−Hg細孔容積(4μm未満)が0.80ml/g超であり、−dQ3=10%値が400μm超であり、−dQ3=90%値が3000μm未満であり、−3分間の超音波作用後のd50値に対する超音波作用なしでのd50値の比が4.00未満であり、かつ−C含有率が1.0〜15.0質量%である。本発明による粒状の官能化シリカは、担体材料として、特に酵素用の担体材料として使用可能である。

Description

本発明は、粒状の官能化シリカ、その製造及びその使用に関する。
多くの応用分野において、例えば植物保護のための製品の分野において、薬剤学的作用物質の場合に、飼料及び飼料添加剤の製造の際に又は食品工業において、例えば液状又は樹脂状の作用物質を流動性で貯蔵安定な形へ変換するために、担体材料が使用される。これは、例えばWO2011/117100号に記載されている。
前記担体材料に対する本質的な要求は、使用しなければならない担体材料ができるだけわずかとなるように、吸収性が十分に高いことである。従って、一連の刊行物、例えばDE102006002765号では、吸収される材料の前記担体材料上での含量を上昇させる方法が扱われている。しかしながら、前記方法は実施に極めてコストがかかり、かつこれまで大工業的に普及していない。
前記担体材料に対するさらなる要求は、前記吸収質が、良好な流動性、ひいては良好な加工性を有することである。さらに、前記シリカは、前記吸収質の輸送、詰め替え及び製造の際に、できるだけ粉立ちが少ないことが望ましい。従って、その流動性を改善するため、例えばEP0984772号A1及びEP0966207号A1には、ほぼ球状形を有し、かつ150μm超の平均粒子径を有する微粒状シリカを担体材料として使用することが提案されている。このようにして得られる吸収質は、確かに改善された流動性を有するが、しかしながら前記シリカの加工特性は最適ではない。
固定層触媒反応の分野では、前記担体材料に対してさらなる要求が付け加わる。例えば、反応物が、触媒が施与されている担持状態の担体材料で充填された反応空間を貫流する固定層反応器中での反応の場合に、反応空間中での圧力損失ができるだけわずかになることが保証されなければならない。触媒を担持した担体材料が反応媒体中に懸濁される反応の場合には、前記担体材料は、反応の終了時に容易に元通りに分離され得なければならない。最後に、移動層反応器中での反応には、前記担持状態の担体材料がそこで良好に流動化され得ることが必要である。従って、異なる反応器タイプによって、前記担持状態の担体に、ひいては前記担体材料にも全く異なる要求が課されることは明らかである。こうした要求を満たすために、WO2011/117100号には、0.90ml/g超のHg細孔容積(4μm未満)、400μm超のdQ3=10%値と同時に3000μm未満のdQ3=90%値、及び4.00未満の、3分間の超音波作用後のd50値に対する超音波作用なしでのd50値の比を有する粒状シリカが記載されており、その際、前記測定は400〜500μmの粒子の分級物で行われるものとする。しかしながら、前記シリカは、例えば酵素や生体触媒といった若干の触媒活性成分の該シリカ表面への結合がごく不十分であり、また、あまりに迅速に元通りに脱着してしまうという欠点を有する。
EP1357156号A2から、75μm未満のビーズフラクション15質量%未満及び130〜500μmの粒子径のメジアン値を有する、シラン改質された酸化物若しくはケイ酸塩充填剤が公知である。
さらに、US20060084746号から、非晶質沈降法シリカ、酸化アルミニウム及びかかる無機酸化物の混合物からなる群から選択された疎水性無機酸化物が公知であり、その際、ヒドロキシル含有量は2〜15OH/nm2であり、炭素含有率は0.1〜6質量%であり、メタノール濡れ性は15〜45%であり、かつM1標準白色領域は0.4%未満である。
本発明の課題は、例えば酵素の改善された脱着挙動を示すシリカを提供することである。
本発明の対象は、粒状の官能化シリカにおいて、
− Hg細孔容積(4μm未満)が0.80ml/g超、好ましくは0.85ml/g超、特に好ましくは0.90ml/g超、極めて特に好ましくは0.95ml/g超、殊に好ましくは1.00ml/g超であり、
− dQ3=10%値が400μm超であり、
− dQ3=90%値が3000μm未満であり、
− 3分間の超音波作用後のd50値に対する超音波作用なしでのd50値の比が4.00未満、好ましくは3.00未満、特に好ましくは2.60未満、極めて好ましくは2.10未満、殊に好ましくは1.60未満であり、その際、前記測定は400〜500μmの粒子の分級物で行われるものとし、かつ
− C含有率が1.0〜15.0質量%、好ましくは2.0〜14.0質量%、特に好ましくは3.0〜12.0質量%である
ことを特徴とする、粒状の官能化シリカである。
本発明による粒状の官能化シリカは、5.0〜11.0の範囲内のpH値を有していてよい。
多孔性が十分に高いことによって、本発明による粒状の官能化シリカがメソ孔及び/又はマクロ孔の範囲内で十分な細孔容積を有し、ひいては前記酵素が反応物を十分に受容し、それと同時に、本発明による配合物の製造に必要な担体材料ができるだけわずかとなることが保証される。
さらに好ましい本発明による粒状の官能化シリカは、0.81〜1.50ml/g、特に好ましくは0.81ml/g〜1.40ml/g、極めて特に好ましくは0.81ml/g〜1.30ml/gのHg細孔容積(4μm未満)を有する。
本発明による粒状の官能化シリカのさらなる本質的な特性は、その硬さである。多孔性が高い場合には、機械的安定性はもはや保証されず、その結果、前記シリカ若しくは該シリカを用いて製造された配合物に機械的負荷を加えた際に細粒分の形成が高まることが生じうる。前記シリカが包装及び輸送される際、前記配合物が製造される際、並びに前記担持状態の担体材料が使用される際の機械的負荷は、水中に懸濁された前記シリカへの3分間の超音波作用によりシミュレートされる。3分間の超音波作用後のd50値に対する超音波作用なしでのd50値の比は、d50値がその機械的負荷によりどれだけ低下したかについての情報を与える。前記シリカが硬ければ硬いほど、超音波作用後のd50U値と超音波作用なしでのd50値との差は小さく、すなわち、理想的な場合には、3分間の超音波作用後のd50U値に対する超音波作用なしでのd50値の比は1.00に等しくなる。本発明による粒状の官能化シリカは、その平均粒子径が大きいにも拘わらず、極めて良好な硬さを有する。3分間の超音波作用後のd50値に対する超音波作用なしでのd50U値の比は、好ましくは1.00〜3.00、特に好ましくは1.00〜2.60、極めて特に好ましくは1.00〜2.10、殊に好ましくは1.00〜1.60であってよい。その際、前記測定は400μm〜500μmの粒子の分級物で行われる。
前記粒子径分布 − dQ3=10%値及びdQ3=90%値により特徴付けられる − は、固定層反応器中の良好な流れ特性、若しくは流動層反応器中の良好な流動化特性を保証するために重要である。大きすぎる粒子は、前記反応、溶解及び拡散に対する比表面積を十分に有しない。一方で、小さすぎる粒子は流れ抵抗を高める。従って、本発明による粒状の官能化シリカは、400μm超のdQ3=10%値及び3000μm未満のdQ3=90%値を有する。
本発明による粒状の官能化シリカは、好ましくは1.0〜9.0質量%、好ましくは1.0〜7.5質量%、特に好ましくは2.0〜7.5質量%のC含有率を有してよい。
本発明による粒状の官能化シリカは、以下の官能基:
Si[(CH2m−R']、(R'')xSi[(CH2m−R']、Si[(CH2m−R']、(R'')xSi[(CH2m−R']、Si[(CH2m−OOC(CH3)C=CH2]、Si[(CH2m−OOC(CH3)C=CH2]、(R'')(3-x)Si[(CH2m−OOC(CH3)C=CH2]、又は(R'')xSi[(CH2m−OOC(CH3)C=CH2
を含んでよく、ここで、
mは、0.1〜20であり、
R'は、−NH2、−NH−CH2−CH2−NH2、−N−(CH2−CH2−NH22、−NH−CO−N−CO−(CH25、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−NH−(CH23−CH3、又は−NH−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−NH2であり、
R''は、アルキル、シクロアルキルであり、
xは、1又は2である。
前記官能基は、Si−O−Si結合を介して前記シリカと結合していてよい:
(−O−)3Si[(CH2m−R']、(−O−)(3-x)(R'')xSi[(CH2m−R']、(−O−)3Si[(CH2m−R']、(−O−)3-x(R'')xSi[(CH2m−R']、(−O−)3Si[(CH2m−OOC(CH3)C=CH2]、(−O−)3Si[(CH2m−OOC(CH3)C=CH2]、(−O−)x(R'')(3-x)Si[(CH2m−OOC(CH3)C=CH2]、又は(−O−)3-x(R'')xSi[(CH2m−OOC(CH3)C=CH2]。
前記粒状の官能化シリカは、高熱法若しくは沈降法シリカであってよい。
本発明のもう1つの対象は、以下の工程:
a)0.1〜350μmの超音波処理なしでの平均粒子径d50、好ましくは30〜800m2/gのBET表面積、及び好ましくは140〜400g/100gのDBP数を有する沈降法若しくは高熱法シリカを準備する工程、
b)工程a)からの前記シリカを、30〜80質量%の乾燥減量に給湿する工程、
c)工程b)からの前記シリカを、押出、造粒、コンパクティング又は打錠により成形する工程、
d)前記シリカ成形体を乾燥させて乾燥凝集体にする工程、
e)前記造粒物を3000μmのふるいサイズでスクリーン造粒又はふるい分けし、かつその細粒分を400μmのふるいの目開きでふるい分けする工程、及び
f)工程e)からの前記造粒物を表面改質剤と反応させる工程
を含む、本発明による粒状シリカの第一の製造方法である。
工程a)からの前記沈降法若しくは高熱法シリカは、乾燥され、かつ任意に粉砕されていてよい。
前記本発明による第一の方法とは異なり、30〜80質量%の乾燥減量を有する水含有ろ過ケークが工程a)用の出発材料として使用されてもよい。
本発明のもう1つの対象は、以下の工程:
i)30質量%未満の乾燥減量、及び0.1〜350μmの超音波処理なしでの平均粒子径d50、好ましくは30〜800m2/gのBET表面積、及び好ましくは140〜400g/100gのDBP数を有する沈降法若しくは高熱法シリカを準備する工程、
ii)工程i)からの前記シリカを、乾式コンパクティングにより、好ましくは2本の回転するロール間で、0.5kN/cmロール幅〜12kN/cmロール幅の比接触圧で、スラッグに成形する工程、
iii)前記スラッグを3000μmのふるいサイズでスクリーン造粒又はふるい分けし、かつその細粒分を400μmのふるいの目開きでふるい分けする工程、及び
iv)工程iii)からの前記造粒物を、表面改質剤と反応させる工程
を含む、本発明による粒状シリカの第二の製造方法である。
工程i)からの前記沈降法若しくは高熱法シリカは、乾燥され、かつ任意に粉砕されていてよい。
上記の本発明によるいずれの方法においても、前記粒子の硬さを、該粒子を高められた温度、例えば70℃〜400℃での水蒸気での処理にかけることによって、さらに上昇させることが可能である。引き続き、場合によっては、さらなる乾燥工程が必要となることがある。
さらに、前記粒子の硬さを、該粒子をアルカリ性物質と所定の時間接触させて、該粒子のpH値を上げることによって上昇させることが可能である。前記方法は、DE102008035867号A1に記載されている。
さらに、前記粒子の硬さを、前記処理工程e)若しくはiii)からの該粒子を高められた温度、好ましくは700℃〜1200℃で、所定の時間、好ましくは1h未満か焼することによって上昇させることが可能である。
前記粒子を硬くするための前記処理工程は、前記スクリーン造粒及びふるい分けの処理工程の前又は後に実施されることができる。
本発明による第一の方法からの給湿処理工程(b)及び/又は造粒処理工程(c)は、高速インテンシブミキサー、ニーダー、コンパクター、パン型造粒機及び/又は穿孔ダイプレス等中で実施されることができる。また、前記給湿後に押出しが続いてもよいし、水含有ろ過ケークが直接押し出されてもよい。押し出された成形体は、引き続きさらなる適当な方法により該成形体の幾何学的形状が変化されることができる(例えばCaleva社製球形造粒機)。
本発明による第一の方法からの乾燥処理工程(d)は、例えば乾燥棚、流動層乾燥機、ベルト乾燥機等中で実施されることができる。必要である場合には、前記乾燥された成形体は、引き続きさらなる方法、例えば3000μmのふるいサイズでのふるい分け又はスクリーン造粒、及び400μmのふるいの目開きでのその細粒分のふるい分けにより、相応する粒子径分級物に調節されることができる。
本発明による第二の方法からの成形工程は好ましくは、コンパクター中で、例えばBepex L200/50のようなHosokawa Bepex GmbH社製又はAlexanderwerk AG製の装置中で実施される。
本発明による双方の方法からのスクリーン造粒(e若しくはiii)は、好ましくは、Frewitt社製又はHosokawa Bepex GmbH社製のスクリーンミルのような装置中で実施されることができる。前記ふるい分けは、公知のいずれの技術を用いて行われてもよく、好ましくは、例えばVibra社製、Engelsmann社製又はAllgeier社製の振動ふるいを用いて行われることができる。複数のふるい又は複数のふるい分け工程が実施されることができる。
工程f)若しくはiv)における前記造粒物の反応は、前記シリカに任意にまず水を噴霧し、次いで前記表面改質剤を噴霧することにより実施されることができる。使用される水は、酸、例えば塩酸を用いてpH値が7〜1となるまで酸性化されていてもよいし、使用される水は、アルカリ液を用いてpH値が7〜14となるまでアルカリ性にされていてもよい。複数の表面改質剤が使用される場合には、該表面改質剤は、一緒に、別々に、順に、又は混合物として施与されることができる。1種以上の前記表面改質剤は、適当な溶剤中に溶解されていてよい。前記噴霧の終了後に、さらに5〜30分間、後混合されることができる。
前記混合物は、次いで20〜400℃の温度で0.1〜6hの期間にわたって熱処理されることができる。前記熱処理は、保護ガス下に、例えば窒素下に行われることができる。前記熱処理は、異なる温度で多段で行われてもよい。1種以上の前記表面改質剤の施与及び前記熱処理は、適当な1つのユニット内で行われてもよいし、異なる適当なユニット内で別々に行われてもよい。1種以上の前記表面改質剤の施与は、1成分ノズル、2成分ノズル又は超音波ノズルを用いて行われることができる。前記表面改質は、噴霧設備を備えた加熱可能なミキサー及び乾燥機中で、連続式若しくはバッチ式で実施されることができる。適当な装置は、例えばプラウシアーミキサー、円盤乾燥機、流動層乾燥機又は移動層乾燥機であってよい。
表面改質剤として、例えば以下のオルガノシラン:
a)以下の式のオルガノシラン(RO)3Si(CH2m−R'、ここで、
Rは、アルキル、好ましくはメチル、エチル又はプロピルであり、
mは、0.1〜20であり、
R'は、−NH2、−NH−CH2−CH2−NH2、−N−(CH2−CH2−NH22、−NH−CO−N−CO−(CH25、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−NH−(CH23−CH3、又は−NH−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−NH2であるものとする、
b)以下の式のオルガノシラン(R'')x(RO)(3-x)Si(CH2m−R'、ここで、
R、R'及びmは、上記の意味を有し、かつ、
R''は、アルキル、シクロアルキルであり、
xは、1又は2であるものとする、
c)以下の式のハロゲンオルガノシランX3Si(CH2m−R'、ここで、
R'及びmは、上記の意味を有し、かつ、
Xは、Cl又はBrであるものとする、
d)以下の式のハロゲンオルガノシラン(R'')x(3-x)Si(CH2m−R'、ここで、
R'、R''、X、x及びmは、上記の意味を有するものとする、
e)以下の式のオルガノシラン(RO)3Si(CH2m−O(O)C(CH3)C=CH2、ここで、
R及びmは、上記の意味を有するものとする、
f)以下の式のハロゲンオルガノシランX3Si(CH2m−O(O)C(CH3)C=CH2、ここで、
X及びmは、上記の意味を有するものとする、
g)以下の式のオルガノシランXx(R'')(3-x)Si(CH2m−O(O)C(CH3)C=CH2、ここで、
X、R''、x及びmは、上記の意味を有するものとする、
h)以下の式のオルガノシラン(R'')x(RO)(3-x)Si(CH2m−O(O)C(CH3)C=CH2、ここで、
R、R''、x及びmは、上記の意味を有するものとする、
並びに前記表面改質剤の混合物が使用されることができる。
好ましくは、表面改質剤として、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン又は3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランが使用されることができる。特に好ましくは、表面改質剤として、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン又は3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランが使用されることができる。
担体用途で、本発明による方法において使用されることができる一連のシリカが市販されている。これらの例は、Evonik Industries社製シリカSIPERNAT(R) 50、SIPERNAT(R) 50S、SIPERNAT(R) 500LS、SIPERNAT(R) 22、SIPERNAT(R) 22S、SIPERNAT(R) 22 LS及びSIPERNAT(R) 33である。前記シリカは − 特別に担体用途に開発されたにもかかわらず− それ自体では担体材料としての使用には適していないか又は不十分にしか適していない。その原因は、 − 特に、噴霧乾燥された、ノズル塔乾燥された及び/又は粉砕された粒子の場合に − その粒子径が低すぎること(これは前に詳述したように、反応器中で望ましくない圧力上昇をまねくことがある)と、化学的若しくは物理的な結合のための官能基が欠如していることである。本発明による方法により、これらのシリカのコンパクティングが行われ、その際、それにより生成される粒子の粒子径及び強度は、本発明による方法によって、反応器中で低い流れ抵抗を有するか若しくは容易に懸濁液からろ別可能である、最適な粒子径分布及び硬さを有する粒子が得られるように制御される。
既に挙げたシリカに加えて、本発明による第一の方法の工程a)において、例えば、Evonik Industries社製SIPERNAT(R) 2200、Aerosil(R) 200、Rhodia Chimie社製Tixosil(R) 38 A〜X、PPG社製HiSil(R) SC 60及びHiSil(R) SC 72、Huber社製Hubersil(R) 5170のシリカ並びに欧州特許EP0984772号A1、EP0966207号A1及びEP0937755号A1に開示されたシリカが使用されることができる。
本発明による方法において使用されるシリカは、
1. 0.1〜350μm、好ましくは0.1〜200μm、特に好ましくは0.1〜150μm、極めて特に好ましくは1〜50μmの超音波処理なしでの平均粒子径d50
2. 30〜800m2/g、好ましくは40〜700m2/g、特に好ましくは50〜600m2/g、極めて特に好ましくは150〜550m2/gのBET表面積、
3. 140〜400g/(100g)、好ましくは140〜350g/(100g)、特に好ましくは190〜350g/(100g)、極めて特に好ましくは290〜350g/(100g)のDBP数
を有することができる。
本発明による第一の方法は、好ましくはミキサー、ニーダー又はコンパクター(任意に後接続された押出機を有する)及び後接続された乾燥機、スクリーン造粒機及びスクリーン中で実施される。例えば、まず最初に、装入されたシリカが、例えばEirich GmbH社製装置中で液体で湿潤され(ろ過ケークが直接使用されない場合)、引き続き圧縮若しくはコンパクティングされ、その後押し出され、かつ乾燥されることができる。同様に、液体で湿潤され、かつ圧縮若しくはコンパクティングされたシリカを乾燥させ、引き続きスクリーン造粒を実施し、その後所望の粒子分級物にふるい分けすることが可能である。
最終の担体粒子の硬さは、前記出発シリカの圧縮若しくはコンパクティングの程度により制御されることができる。前記圧縮は通例、剪断エネルギーの供給と同時に水を添加することにより行われることができる。さらに、前記粒子間の結合剤として機能するのに適しているセルロース溶液のような水溶液又は油が添加されることもできる。前記液体は1.00g/mLの密度に関して、好ましくは50〜90質量%の割合で、特に好ましくは60〜90質量%の割合で、極めて特に好ましくは65〜90質量%の割合で添加されることができる。さらに、前記コンパクティングの間に、前記粒子間の結合剤として機能するのに適している固体、例えばセルロース、ワックス又はポリマー、あるいは引き続き重合されるモノマーが添加されることができる。前記固体は、0.1〜50質量%の割合で、好ましくは0.5〜15質量%の割合で、特に好ましくは0.5〜8質量%の割合で添加されることができる。
好ましい一実施形態においては、前記担体材料は、結合剤を供給せずに、圧縮若しくはコンパクティングされる(工程c)若しくはii))。
前記コンパクティングは好ましくは、10℃〜90℃、特に好ましくは10℃〜70℃の温度で実施されることができる。
本発明による第一の方法における成形は、好ましくは、前記出発シリカが、前記混合ユニット中で添加された液体を用いて部分的に液体が排出されるようになるまで強力に圧縮され、かつ前記粒子の造粒が始まるというように行われることができる。そのようにして得られた造粒物(粗造粒物)は、押出し工程によりそれらの粒子径が統一され、引き続き乾燥されることができる。さらに、前記湿った粗造粒物は、前記押出し工程が省略される場合には直接乾燥され、かつ例えば3000μmの特徴的なサイズを有するふるいを通過することができ、その際、前記特徴的なふるいサイズよりも大きい粒子は細かくされる。前記通過は好ましくは、Frewitt社又はHosokawa Bepex GmbH社製のスクリーンミルのような装置中で行われる。前記ふるいの特徴的なサイズよりも大きい粒子は、懸濁触媒反応の分野において本発明による担体材料が使用される際に、前記配合物の望ましくない沈降をまねくことがあり、その結果、拡散時間若しくは反応時間が長くなる。さらに、400μm未満の全てのふるい分級物が分離除去される場合に有利である。これらの小さな粒子は、前記のように前記粒子の流れ抵抗に不利な影響を及ぼし、かつ固定層反応器中での圧力損失をまねく。
前記ふるい分けは、公知のいずれの技術を用いて行われてもよく、好ましくは例えばVibra社製、Engelsmann社製又はAllgeier社製の振動ふるいを用いて行われることができる。複数のふるい又は複数のふるい分け工程が実施されることができる。
本発明による第二の方法において、前記シリカのコンパクティングが、好ましくは後接続されたスクリーン造粒機及びふるいを有する乾式コンパクター中で実施される。装入された前記シリカは、例えばBepex L200/50のようなHosokawa Bepex GmbH社製又はAlexanderwerk AG社製の装置中でコンパクティングされ、このコンパクティングされた材料は、所望の粒子分級物にスクリーン造粒及び分級されることができる。
本発明による第二の方法の工程ii)において、乾いた出発シリカはコンパクティングされ、すなわち本発明による使用に最適化された粒子径及び硬さを有するスラッグにプレスされる。その際、前記硬さは、前記出発シリカがコンパクティングされる圧力により制御されることができる。前記コンパクティングは好ましくは、0.5〜15kN/cmロール幅、特に好ましくは3〜12kN/cmロール幅、極めて特に好ましくは6〜10kN/cmロール幅の比接触圧で、かつ10℃〜90℃、特に好ましくは10℃〜70℃の温度で行われる。さらに、前記コンパクティングの間に、前記粒子間の結合剤として機能するのに適している、液体、好ましくは水、水溶液、例えばセルロース溶液又は油が添加されることができる。前記液体は、好ましくは1〜30質量%の割合で、特に好ましくは1〜20質量%の割合で、極めて特に好ましくは3〜15質量%の割合で添加されることができる。さらに、前記コンパクティングの間に、前記粒子間の結合剤として機能するのに適している固体、例えばセルロース、ワックス又はポリマー、あるいは引き続き重合されるモノマーが添加されることができる。前記固体は、0.1〜50質量%の割合で、好ましくは0.5〜15質量%の割合で、特に好ましくは0.5〜8質量%の割合で添加される。
前記乾式コンパクティングは好ましくは、乾いた出発シリカがコンパクティングユニット中で2本の回転するロール間でプレスされるように行われ、その際、特に好ましくは、少なくとも1本のロールは、へこみ、例えばグルーブ、くぼみ又はクッションを有し、それらの特徴的な寸法は生成すべき粒子の寸法よりも大きい。前記ロールは、真っ直ぐ又は凹状に構成されていてよい。もう1つの特に好ましい実施形態は、少なくとも1本の穴あき歯車ロールを使用することである。さらに、少なくとも1本のロールが、該ロール表面上で、コンパクティングすべきシリカを該ロール上へ吸い付かせる減圧が発生されることができるように構成されている場合が有利でありうる。前記コンパクティングユニットへの前記シリカの供給は、例えば搬送スクリュー、二軸スクリュー等のような当業者に公知のいずれの搬送手段を用いて行われてもよい。
前記コンパクティング後に、得られたスラッグは、3000μmの特徴的なサイズを有するふるいを通過し、その際、前記特徴的なふるいサイズよりも大きい粒子は細かくされる。前記通過は好ましくは、Frewitt社又はHosokawa Bepex GmbH社製のスクリーンミルのような装置中で行われる。前記ふるいの特徴的なサイズよりも大きい粒子は、懸濁触媒反応の分野において本発明による担体材料が使用される際に、前記配合物の望ましくない沈降をまねくことがあり、その結果、拡散時間若しくは反応時間が長くなる。さらに、400μm未満のふるい分級物が分離除去される。これらの小さい粒子は、前記のように粒子層の流れ抵抗に不利な影響を及ぼし、かつ固定層反応器中での圧力損失をまねく。
完成し、乾燥された造粒物の可能な水蒸気処理は、そのために適したいずれの装置中で行われてもよく、これらは、例えばベルト乾燥機、回転管乾燥機、乾燥棚、流動層乾燥機等である。前記造粒物は、70℃〜400℃、好ましくは80℃〜300℃、特に好ましくは90℃〜200℃、極めて特に好ましくは106℃〜180℃の温度にさらされることができる。前記温度での滞留時間は、16hまで、好ましくは12hまで、特に好ましくは8hまで、極めて特に好ましくは4hまでであることができる。
前記粒子の可能なか焼は、多様な装置中で、例えばか焼炉、ベルトか焼器又は回転管か焼器、フラッシュか焼器又は流動層か焼器中で行われることができる。その際、前記造粒物は、700℃〜1200℃、好ましくは800℃〜1200℃、特に好ましくは800℃〜1100℃の温度にさらされることができる。その滞留時間は、そのか焼温度及び所望の粒子硬さに依存する。前記プロセスにおける滞留時間は、1h、好ましくは20分、特に好ましくは10分未満であることができる。
本発明のもう1つの対象は、好ましくは酵素用の担体材料としての、本発明による粒状の官能化シリカの使用である。
最後に、本発明の対象は、本発明による少なくとも1種の粒状の官能化シリカ及び添加剤を含有する配合物である。前記配合物の添加剤は、化学的若しくは物理的に、本発明による粒状の官能化シリカに結合していてよい。本発明による粒状の官能化シリカは、配合物の製造に使用されることができ、その際、前記添加剤は、好ましくは硬化剤又は開始剤、架橋剤、触媒、薬剤学的な作用物質及び助剤、化粧用の作用物質及び助剤、洗浄剤及び/又はケア剤、風味物質、香気物質及び芳香物質、飼料若しくは飼料添加剤、例えばアミノ酸、ビタミン、無機質、食品若しくは食品添加剤、染料及び/又は顔料、アミノ酸、酸化剤又は漂白剤、殺微生物作用、特に殺真菌作用又は殺細菌作用を有する添加剤、農業及び林業用の化学物質及び/又はコンクリート添加剤である。その際、前記添加剤は、水性若しくは非水性の液体、例えば油、樹脂、溶液、分散液、懸濁液、乳濁液、ワックス、ポリマー又は溶融体であってよい。前記添加剤は、引き続き熱処理され、調温され、結晶化、凝固、凝離又は反応されることができる。さらに、前記添加剤は、その前に又はその後で乾燥されることができる。
飼料及び飼料添加剤の分野における添加剤には、例えばビタミン、無機質、カルボン酸、鉱酸、アミノ酸、脂肪、油及び香気成分が含まれる。特に好ましくは、それらは、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、リン酸、塩化コリン溶液、ビタミンE酢酸エステル及び植物抽出物、例えばマンジュギク抽出物である。
農業及び林業の分野における添加剤には、例えば吸収される肥料、例えば硝酸塩含有及び/又はリン酸塩含有の肥料、植物保護剤、害虫駆除剤、例えば除草剤、殺真菌剤又は殺虫剤が含まれる。
化粧品の分野における添加剤には、例えば油、例えば精油、香気油、ケア油、芳香油及びシリコーン油、抗菌性、抗ウイルス性又は殺真菌性の作用物質;消毒作用及び抗微生物作用のある物質;消臭剤;酸化防止剤;生物学的に有効な物質及び生物由来作用物質;ビタミン及びビタミン複合体;酵素及び酵素系、例えばアミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼ及びプロテアーゼ;化粧用活性物質、例えば化粧品及びボディケア剤の成分、洗浄活性及び清浄化活性な物質、例えばあらゆる種類の界面活性剤、洗浄活性及び/又は清浄化活性な無機酸及び有機酸、汚れをつきにくくする作用物質及び汚れを落としやすくする作用物質、酸化性物質及び漂白剤、漂白剤活性剤、ビルダー及びコビルダー、抗再付着添加剤、灰色化防止剤及び変色防止剤、色保護のための作用物質、ランドリーケアのための物質及び添加剤、蛍光増白剤、抑泡剤、pH調整剤及びpH緩衝物質が含まれる。
食品若しくは食品添加剤の分野における添加剤には、例えば吸収される香気成分、栄養補助食品、ビタミン、無機質及びアミノ酸が含まれる。
薬剤学的作用物質からの添加剤には、あらゆる種類の薬剤学的作用物質、例えばα−プロテイナーゼ阻害剤、アバカビル、アブシキシマブ、アカルボース、アセチルサリチル酸、アシクロビル、アデノシン、アルブテロール、アルデスロイキン、アレンドロン酸塩、アルフゾシン、アロセトロン、アルプラゾラム、アルテプラーゼ、アンブロキソール、アミホスチン、アミオダロン、アミスルピリド、アムロジピン、アモキシシリン、アンフェタミン、アムホテリシン、アンピシリン、アンプレナビル、アナグレリド、アナストロゾール、アンクロッド、抗血友病因子、アプロチニン、アテノロール、アトルバスタチン、アトロピン、アゼラスチン、アジスロマイシン、アズレン、バルニジピン、ベクロメタゾン、ベナゼプリル、ベンセラジド、ベラプロスト、ベタメタゾン、ベタキソロール、ベザフィブラート、ビカルタミド、ビサボロール、ビソプロロール、ボツリヌス毒素、ブリモニジン、ブロマゼパム、ブロモクリプチン、ブデソニド、ブピバカイン、ブプロピオン、ブスピロン、ブトルファノール、カベルゴリン、カルシポトリエン、カルシトニン、カルシトリオール、カンファー、カンデサルタン、カンデサルタンシレキセチル、カプトプリル、カルバマゼピン、カルビドパ、カルボプラチン、カルベジロール、セファクロル、セファドロキシル、セファキシチン(Cefaxitin)、セファゾリン、セフジニル、セフェピム、セフィキシム、セフメタゾール、セフォペラゾン、セフォチアム、セフォキソプラン(Cefoxopran)、セフポドキシム、セフプロジル、セフタジジム、セフチブテン、セフトリアキソン、セフロキシム、セレコキシブ、セリプロロール、セファレキシン、セリバスタチン、セチリジン、クロラモフェニコール(Chloramophenicol)、シラスタチン、シラザプリル、シメチジン、シプロフィブラート、シプロフロキサシン、シサプリド、シスプラチン、シタロプラム、クラリスロマイシン、クラブラン酸、クリンダマイシン、クロミプラミン、クロナゼパム、クロニジン、クロピドグレル、クロトリマゾール、クロザピン、クロモリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、シプロテロン、ダルテパリン、デフェロキサミン、デソゲストレル、デキストロアンフェタミン、ジアゼパム、ジクロフェナク、ジダノシン、ジギトキシン、ジゴキシン、ジヒドロエルゴタミン、ジルチアゼム、ジフテリアタンパク質、ジフテリアトキソイド、ジバルプロエクス、ドブタミン、ドセタキセル、ドラセトロン、ドネペジル、ドルナーゼ−α、ドルゾラミド、ドキサゾシン、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ジドロゲステロン、エカベト、エファビレンツ、エナラプリル、エノキサパリン、エペリゾン、エピナスチン、エピルビシン、エプチフィバチド、エリスロポエチン−α、エリスロポエチン−β、エタネルセプト、エチニルエストラジオール、エトドラク、エトポシド、第VIII因子、ファムシクロビル、ファモチジン、ファロペネム、フェロジピン、フェノフィブラート、フェノルドパム、フェンタニル、フェキソフェナジン、フィルグラスチム、フィナステリド、フロモキセフ、フルコナゾール、フルダラビン、フルニソリド、フルニトラゼパム、フルオキセチン、フルタミド、フルチカゾン、フルバスタチン、フルボキサミン、ホリトロピン−α、ホリトロピン−β、ホルモテロール、フォシノプリル、フロセミド、ガバペンチン、ガドジアミド、ガンシクロビル、ガチフロキサシン、ゲムシタビン、ゲストデン、グラチラマー、グリベンクラミド、グリメピリド、グリピジド、グリブリド、ゴセレリン、グラニセトロン、グリセオフルビン、B型肝炎抗原、ヒアルロン酸、ヒコシン(Hycosin)、ヒドロクロロチアジド、ヒドロコドン、ヒドロコルチゾン、ヒドロモルホン、ヒドロキシクロロキン、ヒラン(Hylan) G-F 20、イブプロフェン、イホスファミド、イミダプリル、イミグルセラーゼ、イミペネム、免疫グロブリン、インジナビル、インドメタシン、インフリキシマブ、インスリン、ヒトインスリン、インスリンリスプロ、インスリンアスパルト、インターフェロン−β、インターフェロン−α、ヨウ素125、イオジキサノール、イオヘキソール、イオメプロール、イオプロミド、イオベルソール、イオキソプロレン(Ioxoprolen)、イプラトロピウム、イプリフラボン、イルベサルタン、イリノテカン、イソソルビド、イソトレチノイン、イスラジピン、イトラコナゾール、クロラゼプ酸カリウム、塩化カリウム、ケトロラック、ケトチフェン、百日咳ワクチン、第IX凝固因子、ラミブジン、ラモトリギン、ランソプラゾール、ラタノプロスト、レフルノミド、レノグラスチム、レトロゾール、ロイプロリド、レボドパ、レボフロキサシン、レボノルゲストレル、レボチロキシン、リドカイン、リネゾリド、リシノプリル、ロパミドール、ロラカルベフ、ロラタジン、ロラゼパム、ロサルタン、ロバスタチン、リシンアセチルサリチル酸、マニジピン、メコバラミン、メドロキシプロゲステロン、メゲストロール、メロキシカム、メナテトレノン、髄膜炎ワクチン、メノトロピン、メロペネム、メサラミン、メタキサロン、メトホルミン、メチルフェニデート、メチルプレドニゾロン、メトプロロール、ミダゾラム、ミルリノン、ミノサイクリン、ミルタザピン、ミソプロストール、ミトザントロン、モクロベミド、モダフィニル、モメタゾン、モンテルカスト、モルニフルマート、モルヒネ、モキシフロキサシン、ミコフェノール酸塩、ナブメトン、ナドロパリン、ナプロキセン、ナラトリプタン、ネファゾドン、ネルフィナビル、ネビラピン、ナイアシン、ニカルジピン、ニセルゴリン、ニフェジピン、ニルタミド、ニルバジピン、ニモジピン、ニトログリセリン、ニザチジン、ノルエチンドロン、ノルフロキサシン、オクトレオチド、オランザピン、オメプラゾール、オンダンセトロン、オルリスタット、オセルタミビル、エストラジオール、エストロゲン、オキサリプラチン、オキサプロジン、オキソリン酸、オキシブチニン、パクリタクセル、パリビズマブ、パミドロン酸塩、パンクレリパーゼ、パニペネム、パントプラゾール、パラセタモール、パロキセチン、ペントキシフィリン、ペルゴリド、フェニトイン、ピオグリタゾン、ピペラシリン、ピロキシカム、プラミペキソール、プラバスタチン、プラゾシン、プロブコール、プロゲステロン、プロパフェノン、プロポフォール、プロポキシフェン、プロスタグランジン、クエチアピン、キナプリル、ラベプラゾール、ラロキシフェン、ラミプリル、ラニチジン、レパグリニド、レセルピン、リバビリン、リルゾール、リスペリドン、リトナビル、リツキシマブ、リバスチグミン、リザトリプタン、ロフェコキシブ、ロピニロール、ロシグリタゾン、サルメテロール、サキナビル、サルグラモスチム、セラペプターゼ、セルトラリン、セベラマー、シブトラミン、シルデナフィル、シンバスタチン、ソマトロピン、ソタロール、スピロノラクトン、スタブジン、スルバクタム、スルファエチドール(Sulfaethidol)、スルファメトキサゾール、スルファサラジン、スルピリド、スマトリプタン、タクロリムス、タモキシフェン、タムスロシン、タゾバクタム、テイコプラニン、テモカプリル、テモゾロミド、テネクテプラーゼ、テノキシカム、テプレノン、テラゾシン、テルビナフィン、テルブタリン、破傷風トキソイド、テトラベナジン、テトラザパム(Tetrazapam)、チモール、チアガビン、チボロン、チカルシリン、チクロピジン、チモロール、チロフィバン、チザニジン、トブラマイシン、ニコチン酸トコフェロール、トルテロジン、トピラマート、トポテカン、トラセミド、トラマドール、トランドラプリル、トラスツズマブ、トリアムシノロン、トリアゾラム、トリメブチン、トリメトプリム、トログリタゾン、トロピセトロン、ツロブテロール、ウノプロストン、ウロフォリトロピン、バラシクロビル、バルプロ酸、バルサルタン、バンコマイシン、ベンラファキシン、ベラパミル、ベルテポルフィン、ビガバトリン、ビノレルビン、ビンポセチン、ボグリボース、ワルファリン、ザフィルルカスト、ザレプロン、ザナミビル、ジドブジン、ゾルミトリプタン、ゾルピデム、ゾピクロン及びそれらの誘導体が含まれる。しかしながら、他の物質、例えばビタミン、プロビタミン、必須脂肪酸、植物及び動物起源の抽出物、植物及び動物起源の油、植物性医薬製剤及びホメオパシー製剤も、薬剤学的作用物質であると理解されるべきである。
前記配合物中の本発明による粒状の官能化シリカは、特に飼料添加剤、例えばギ酸、プロピオン酸、乳酸、リン酸、塩化コリン溶液、ビタミンE酢酸エステル又は植物抽出物、例えばマンジュギク抽出物用の担体として使用されることができる。
さらに、前記配合物中の本発明による粒状の官能化シリカは、化学製品、例えばメラミン樹脂、ゴム添加剤、プラスチック添加剤、建築化学物質用の添加剤又は塗料添加剤用の担体材料として使用されることができる。
極めて特に好ましくは、前記配合物中の本発明による粒状の官能化シリカは、あらゆる種類の触媒用の担体材料として使用される。前記触媒は、特に好ましくは酵素又は多様な酵素の組合せ、例えば酸化還元酵素、トランスフェラーゼ、加水分解酵素、リパーゼ、リサーゼ(Lysasen)、イソメラーゼ及びリガーゼの種類からの酵素(Nomenclature Committee of the International Union of Biochemistry and Molecular BiologyのEC (Enzyme Commision)番号による)であってよい。例えば組換え技術により製造された酵素変種も、同様に酵素の概念に包含されるべきである。
前記配合物を製造するために、本発明による粒状の官能化シリカは少なくとも1種の添加剤と接触され、それによって該添加剤は該シリカの細孔中へ侵入することができる。このためには、当業者に公知のあらゆる技術、例えば噴霧、滴下、浸漬、含浸、ノズル噴霧等が使用可能である。好ましくは、本発明による粒状の官能化シリカは、固体混合ユニット、例えばニーダー、パドル乾燥機、タンブルミキサー、垂直ミキサー、パドルミキサー、Schugiミキサー、セメントミキサー、Gericke連続ミキサー、Eirichミキサー及び/又はサイロミキサー中に装入される。混合ユニット中の温度は、吸収すべき物質の種類及び組成に応じて、好ましくは5℃〜90℃、特に好ましくは10℃〜70℃であることができる。前記ミキサー中の圧力は、好ましくは0.1バール〜2バール、特に好ましくは0.5バール〜1.2バールであることができる。
前記配合物中の全ての添加剤の含量は、1〜70質量%、好ましくは5〜65質量%、特に好ましくは5〜60質量%、極めて特に好ましくは5〜20質量%であることができる。
本発明による配合物は、特に好ましくは固定層反応器中の触媒として、不均一系触媒作用の範囲内の触媒として、流動層反応器中の触媒として及び懸濁液中での反応のための触媒として使用されることができる。
使用される原料及び本発明による粒状シリカの物理的/化学的なデータを、以下の方法を用いて測定する:
BET表面積の測定
シリカの窒素比表面積(以下にBET表面積と呼ぶ)を、ISO 9277に従い、多点法表面積として測定する。測定装置として、Micromeritics社製表面積測定装置TriStar 3000を利用する。BET表面積は通常、液体窒素の飽和蒸気圧の0.05〜0.20の分圧領域内で測定される。試料をMicromeritics社製加熱ステーションVacPrep 061中で真空下に160℃で1時間調温することにより、試料調製を行う。
DBP吸収量の測定
前記シリカの吸収性の基準であるDBP吸収量(DBP数)を、DIN 53601規格に従って以下のように測定する。
水分含量3〜10%(場合により、乾燥棚中で105℃で乾燥することにより該水分含量を調節する)を有するシリカ12.50gを、Brabender社製アブソープトメータCのニーダー室中へ導入する。アブソープトメータCでの測定はPCでサポートされ、ソフトウェアBRABENDER Automatic Oil Absorption Systemバージョン1.1.2を使用して、トルク測定曲線の減衰を予め設定して行う。
ろ過ケークの場合、該ろ過ケークを使用前に乾燥棚中で105℃で≦10%の水分含量まで乾燥させ、かつ3mmふるい並びに引き続き300μmふるいに通す。
左のニーダーパドルの回転速度125rpmで、室温でアブソープトメータCに附属のビュレットTitronic Universal(Schott社製)を用いて、ジブチルフタラートを4ml/分の速度で前記ニーダー室中へ滴下する。アブソープトメータCの制御ソフトウェアがニーダー及びDBP計量供給を停止させる停止点は、0.6Nmのトルクで定義される。
以下の式を、DBP吸収量[g/100g]の算出に用いる:
Figure 2015527285
ここで、
DBP:DBP吸収量[g/100g]
V:DBPの消費量[ml]
D:DBPの密度[g/ml](20℃で1.047g/ml)
E:シリカの秤量分[g]
K:水分補正表による補正値[g/100g]。
前記DBP吸収量は、無水の乾燥されたシリカについて定義されたものである。乾燥されていないシリカを使用する場合には、補正値KをDBP吸収量の算出のために顧慮すべきである。前記値を、以下の補正表に基づいて求めることができる。
Figure 2015527285
例:
シリカの水分含量が5.8%である場合には、上記のように分析したDBP吸収量の値に33g/100gの補正値Kを加算する。シリカの水分を、本明細書中の後述の方法「水分の測定」に従って求める。
レーザー回折を用いた粒子径測定
粉末状固体の粒子径分布を測定するためのレーザー回折の使用は、粒子が、そのサイズに応じて、単光レーザー光線の光を異なる強度パターンで全ての方向へ散乱若しくは回折させるという現象に基づく。照射された粒子の直径が小さければ小さいほど、単光レーザー光線の散乱角若しくは回折角はよりいっそう大きくなる。
レーザー回折を用いた粒子径測定のための試料調製:
前記試料粒子のサイズの一部は、使用される装置の測定範囲を超えており、かつ3分間の超音波作用後のd50U値に対する超音波作用なしでのd50値の比は出発粒子径に依存する(材料のより小さい粒子は、記載されたサイズのより高い比を有する)ため、測定前に400μm〜500μmの粒子分級物を前記試料からふるい分けする。前記処置により、多様な材料の安定性を確実に比較することができ、かつ物質特異的な安定性について言明することができる。前記ふるい分けを、400μm及び500μmふるいを備えているふるい分け機HAVER EML 200 Digital Plus、Haver & Boecker社、59302エルデを用いて行う。出発材料5gを、上方の500μmふるいに投入し、かつ1.0の振幅設定で2分間ふるい分けする。400μm〜500μmの粒子分級物を、さらなる測定に使用する。
この比較に重要な400μm〜500μmの分級物が、当該担体材料の粒子径分布の構成要素ではない場合には、十分な量の出発材料を、Heusenstamm在Eweka GmbH社製スクリーン造粒機、タイプTG2Sを用いて100振動/分で500μmふるいを通過させ、引き続き400μmふるいでふるい分けすることによって、相応するふるい分級物を製造する。前記ふるい分けは、上記のように行う。
超音波作用なしでのd 50 値の測定
レーザー回折装置LS 230(Beckman Coulter社;測定範囲 0.04〜2000μm)及び液体モジュール(Small Volume Module Plus、120ml、Beckman Coulter社、一体化された超音波フィンガーあり)を用いて測定するための試料調製を、親水性シリカの場合には、分散液体としての完全脱塩水中の0.05%m/m二リン酸四ナトリウムを用いて行い、十分に水で湿潤可能でないシリカの場合には、分散液体としてのエタノール/水混合物(体積比1:1)を用いて行う。測定の開始前に、前記レーザー回折装置を2時間ウォームアップしなければならない。その後、前記SVMモジュールを、前記分散液体で3回すすぐ。前記粒子測定に関連した以下のパラメータを設定すべきである:
測定時間:60秒
測定の数:1
ポンプ速度:75%
光学モデル:フラウンホーファ
PIDS機能:非作動
オフセット測定:作動
調整:自動
バックグラウンド測定:作動
試料濃度を設定する:作動。
さじを用いて、前記シリカふるい分級物(400〜500μm)の添加を、レーザー回折器LS 230が「OK」と通知する必要な測定濃度に達するまで行う。前記シリカ懸濁液を、超音波処理なしでポンプ循環により60秒間分散させた後に、前記測定を室温で行う。その生データ曲線から、前記ソフトウェアで、フラウンホーファモデル(Fraunhofer.rfdファイル)に基づいて、超音波作用なしでの粒子径分布及びd50値(メジアン値)を算出する。
振幅100%での3分間の超音波処理後のd 50U 値の測定
レーザー回折器LS 230中にあるシリカ懸濁液を、SVMモジュールに一体化された超音波フィンガー(超音波コンバーター CV 181及び6mm超音波チップを有するSonics社製超音波プロセッサVibra Cell VCX 130)を用いて、振幅100%で、かつ同時に液体モジュール中でポンプ循環を行って、180秒間の超音波処理により再度分散させ、かつ前記のように測定する。
その生データ曲線から、前記ソフトウェアで、フラウンホーファモデル(Fraunhofer.rfdファイル)に基づいて、3分間の超音波作用後の粒子径分布及びd50U値(メジアン値)を算出する。
動的画像評価を用いた粒子径の測定
動的画像評価の際に、バルク材料の流れは光源とカメラとの間を落ちてくる。前記粒子を投影面積として把握し、デジタル化し、かつコンピュータプログラムにより粒子径に換算する。
Q3=10% 値及びd Q3=90% 値の測定
前記粒子径の測定のために、Haan在RETSCH Technology GmbH社製CAMSIZERを使用する。前記粒子を、貯蔵ホッパーを備えた計量供給チャネルDR 100-40を用いて前記測定装置に供給する。画像評価のために、付属のバージョン3.12dのソフトウェアを使用することができる。
前記測定の開始前に、前記装置を2hウォームアップする。照明ユニット及びカメラの前方の保護ガラスが確実に無塵となるようにする。ホッパーと計量供給チャネルとの距離を、最大粒子径の約3倍に調節する。前記計量供給チャネルを、前記測定装置の直上に設置する。試料約150mLを前記ホッパー中へ導入する。測定タスクファイル(*.afg)に、前記測定のためのパラメータを図1の通りに記録する。
前記計量供給チャネルの制御のために、設定をソフトウェアで図2の通りに記録する。
デジタル化画像を評価する際に、x値をmin(xc)値から算出する。図3の通り、形状係数を使用しない。
Q3=10%値及びdQ3=90%値の出力を、基本パラメータで規定する(図4)。
いわゆるフィッティングファイルを用いた測定データフィッティングは行わない。
水分の測定
シリカの水分を、ISO 787-2に従って測定する。このために、1〜4gの量の試料を乾燥棚中で(105±2)℃で2時間乾燥させ、ISOの基準に相応して評価する。この乾燥減量は主に、物理的に結合した水からなる。
シリカのpH値の測定
シリカのpH値の測定を、水性懸濁液として室温で行う。造粒した試料を、まず最初に乳鉢ですりつぶすか又は粉砕する。シリカ5gに脱イオン水95gを添加する。前記懸濁液を、マグネチックスターラーを用いて5分間撹拌する。その直後に、予測可能な測定範囲内で校正したpH計(Metrohm 780 pH計)を用いて、前記懸濁液のpH値を小数第一位の精度で測定する。
4μm以下の水銀細孔容積の測定
本方法は、DIN 66133による水銀圧入法に基づいており、その際、Micromeritics製AutoPore IV 9520装置を使用する。その方法原理は、適用される圧力に応じた、多孔質の固体へ圧入された水銀体積の測定に基づくものである。その際、適用される圧力(最大414MPa)下で水銀が侵入することができる細孔のみを把握する(Ritter及びDrakeによる方法)。
非濡れ性液体は、加圧下でのみ多孔質の系中へ侵入する。消費されうる圧力は、その気孔の開きの内径に反比例している。円柱形の細孔に関しては、細孔半径rpと圧力pとの関係がWashburnの式により与えられている:
Figure 2015527285
p:細孔半径
p:圧力
σ:表面張力(480mN/m*
θ:水銀の接触角(140°*
* DIN 66133による。
4μm以下の水銀細孔容積は、4μm以下から水銀ポロシメーターAutoPore IV 9520(最大圧力 414MPa)の測定限界までの直径を有する全ての細孔の累積細孔容積から得られる。
以下の例により本発明をより詳細に説明するが、これは本発明の範囲を限定するものではない。
C含有率の測定
炭素含有率の測定を、LECO社製元素分析装置(タイプCS 244又はCS 600)を用いて行う。その際、前記酸化物をセラミック坩堝中に量り入れ、燃焼添加物を施与し、かつ誘導炉中で酸素流下に加熱する。存在する炭素はこの際に酸化されてCO2となる。前記ガス量を赤外線検出器により定量化する。本来の測定の前に、前記機器のキャリブレーションを適当な対照材料を用いて実施する。
手順
試料材料から、約50〜150mgを精度1mgでセラミック坩堝に量り入れる。前記試料材料を、Lecocel II(タングステン・錫(10%)合金の粉末)約1g及び鉄屑約0.7gで覆う。次いで、前記坩堝を蓋で閉じる。前記誘導炉を最大出力に設定し、10秒間酸素でパージする。前記坩堝を前記誘導炉内に入れた後、自動測定及び自動評価を開始した。試料1つにつき複数回の測定を実施する。結果を質量%で示す。
前記分析法の炭素検出限界は、300μg/gである。
タップ密度の測定
タップ密度を、DIN EN ISO 787-11に従って測定する。
灼熱減量の測定
灼熱減量を、ISO 3262-1に準拠して測定する。ISO 3262-1とは異なり、
− 白金皿又は磁器皿に代えて、磁器坩堝ないし溶融坩堝を測定に使用し、
− 試験すべきシリカを、約2gに代えて約0.5g(500mg)量り入れ、
− 試験すべき材料を予め乾燥させずに、ISO 787-2に準拠した乾燥減量の別個の測定により水分補正を行う。
Q3=10%値及びdQ3=90%値の測定における、測定タスクファイル(*.afg)へのパラメータ記録を示す図。 Q3=10%値及びdQ3=90%値の測定における、計量供給チャネルの制御のための設定を示す図。 Q3=10%値及びdQ3=90%値の測定における、デジタル化画像の評価のための設定を示す図。 Q3=10%値及びdQ3=90%値の測定における、出力設定を示す図。
比較例1
Evonik Industries社製SIPERNAT(R)50Sを、ミキサー(Eirich社、R02)中で、シリカ100gにつき220mlの水を添加しながら混合し、かつ圧縮する。その際に、ピン型撹拌機混合具を備えた10リットル混合容器を室温で使用する。前記ミキサーの最適な充填度を得るために、SIPERNAT(R)50S 1kgを装入する。水の添加を、前記撹拌機の周速20m/sで、一定に1分間以内で行う。プレートを、常にレベル1で運転させる。次いで、前記ピン型撹拌機を40m/sで運転する。前記プロセスを、所望のアグロメレートサイズが生じたら直ちに止める。得られた造粒物を乾燥棚中で160℃で恒量まで乾燥させ、引き続き、ふるい分けにより400〜1250μmに分級する。試験の目的で、個々の試験のために400〜500μmのふるい分級物を製造し、これを引き続く硬さ及び多孔度の試験に使用する。
実施例1及び2
比較例からの造粒物を、プラウシアーミキサー中に装入し、かつ、混合下に、表面改質剤を2成分ノズル(キャリアガス:窒素)を用いて噴霧する。前記噴霧が終了した後に、さらに15分間、後混合する。前記混合物を、引き続き乾燥棚中で熱処理する(調温)。実施例1及び2の製造のための詳細な試験パラメータを、以下の第1表に示す。
Figure 2015527285
第2a表及び第2b表には、本発明により表面処理したシリカ及び比較シリカの物理化学的データが含まれている。
Figure 2015527285
Figure 2015527285
シリコーン油を担持した担体の脱着試験
1.配合物(吸収質)の製造
シリコーン油DOW DC 200 50cs 8gを、ガラスビーカー中に量り入れ、粒状シリカ10g(乾燥減量6%以下)をこれに添加し、次いで、乾燥しかつ流動性の吸収質が生じるまで、へらを用いて混合する。そのようにして得られた吸収質を、次いで室温(23℃)で14日間貯蔵する。
・比較配合物1:比較例1 5g+シリコーン油DC 200 50cs 4g
・本発明による配合物1:実施例1 5g+シリコーン油DC 200 50cs 4g
・本発明による配合物2:実施例2 5g+シリコーン油DC 200 50cs 4g
2.脱着特性の測定
・Triton X160 10gを完全脱塩水490g中に溶解させることにより、界面活性剤溶液を製造する。
・50mlの遠心分離用小管に界面活性剤溶液20mlを充填し、かつ1.に記載した配合物9gをこれに添加する。
・前記遠心分離用小管を、ひっくり返して10回振り、かつ5分間静置する。
・上澄みを、秤量したガラスシャーレに200μmのふるいを通して傾瀉する。
・保持された量の吸収質を、界面活性剤溶液20ml中に再度分散させ、かつ振盪工程を全部で5回繰り返す(界面活性剤溶液20ml×5)。それぞれ傾瀉した液体量を、ガラスシャーレ中に捕集する。
・傾瀉し、かつ捕集した界面活性剤溶液を、110℃で3時間乾燥させ、かつ残留物を正確に秤量する。
・(シリコーン油なしの残留物量を測定するための)ブランクとして、比較例1 5gを界面活性剤溶液100ml中に分散させ、その後、傾瀉し、かつ乾燥させる。
3.結果(室温で14日間貯蔵した試料)
放出されたシリコーン油のパーセンテージを、それぞれ以下のように算出する:
((残留物−ブランク)×100)/4=放出[%]
結果
・ブランク:残留物1.409g
・比較例1:残留物3.38g→放出49.3%
・実施例1:残留物1.60g→放出4.8%
・実施例2:残留物2.02g→放出15.3%
本発明による実施例は、明らかにより低い放出、ひいてはより高い吸収を示す。

Claims (20)

  1. 粒状の官能化シリカにおいて、
    − Hg細孔容積(4μm未満)が0.80ml/g超であり、
    − dQ3=10%値が400μm超であり、
    − dQ3=90%値が3000μm未満であり、
    − 3分間の超音波作用後のd50値に対する超音波作用なしでのd50値の比が4.00未満であり、その際、前記測定は400〜500μmの粒子の分級物で行われるものとし、かつ
    − C含有率が1.0〜15.0質量%である
    ことを特徴とする、粒状の官能化シリカ。
  2. 5.0〜11.0の範囲内のpH値を有する、請求項1に記載の粒状の官能化シリカ。
  3. 1.00〜3.00の、3分間の超音波作用後のd50値に対する超音波作用なしでのd50値の比を有し、その際、前記測定は400〜500μmの粒子の分級物で行われるものとする、請求項1又は2に記載の粒状の官能化シリカ。
  4. 0.90ml/g超のHg細孔容積(4μm未満)を有する、請求項1又は2に記載の粒状の官能化シリカ。
  5. 0.81〜1.50ml/gのHg細孔容積(4μm未満)を有する、請求項1又は2に記載の粒状の官能化シリカ。
  6. 以下の官能基:
    Si(CH2m−R'、(R'')xSi(CH2m−R'、Si(CH2m−R'、(R'')xSi(CH2m−R'、Si(CH2m−OOC(CH3)C=CH2、Si(CH2m−OOC(CH3)C=CH2、(R'')(3-x)Si(CH2m−OOC(CH3)C=CH2、又は(R'')xSi(CH2m−OOC(CH3)C=CH2
    を含み、ここで、
    mは、0.1〜20であり、
    R'は、−NH2、−NH−CH2−CH2−NH2、−N−(CH2−CH2−NH22、−NH−CO−N−CO−(CH25、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−NH−(CH23−CH3、又は−NH−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−NH2であり、
    R''は、アルキル、シクロアルキルであり、
    xは、1又は2であるものとする、請求項1又は2に記載の粒状の官能化シリカ。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項に記載の粒状の官能化シリカの製造方法であって、以下の工程:
    a)0.1〜350μmの超音波処理なしでの平均粒子径d50を有する沈降法若しくは高熱法シリカを準備する工程、
    b)工程a)からの前記シリカを、30〜80質量%の乾燥減量に給湿する工程、
    c)工程b)からの前記シリカを、押出、造粒、コンパクティング又は打錠により成形する工程、
    d)前記シリカ成形体を乾燥させて乾燥凝集体にする工程、
    e)前記造粒物を3000μmのふるいサイズでスクリーン造粒又はふるい分けし、かつその細粒分を400μmのふるいの目開きでふるい分けする工程、及び
    f)工程e)からの前記造粒物を表面改質剤と反応させる工程
    を含む、前記方法。
  8. 30〜80質量%の乾燥減量を有する水含有ろ過ケークを、工程a)のための出発材料として使用する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記シリカを、工程c)において高速インテンシブミキサー中で圧縮し、かつ造粒する、請求項7に記載の方法。
  10. 請求項1から6までのいずれか1項に記載の粒状の官能化シリカの製造方法であって、以下の工程:
    i)30質量%未満の乾燥減量、及び0.1〜350μmの超音波処理なしでの平均粒子径d50を有する沈降法若しくは高熱法シリカを準備する工程、
    ii)工程i)からの前記シリカを、乾式コンパクティングにより、好ましくは2本の回転するロール間で、0.5kN/cmロール幅〜12kN/cmロール幅の比接触圧で、スラッグに成形する工程、
    iii)前記スラッグを3000μmのふるいサイズでスクリーン造粒又はふるい分けし、かつその細粒分を400μmのふるいの目開きでふるい分けする工程、及び
    iv)工程iii)からの前記造粒物を、表面改質剤と反応させる工程
    を含む、前記方法。
  11. 400μm未満の全てのふるい分級物を分離除去する、請求項7から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 成形工程c)若しくはii)を、結合剤を供給せずに行う、請求項7又は10に記載の方法。
  13. 改質剤として、工程f)若しくはiv)において少なくとも1種のオルガノシランを使用する、請求項7又は10に記載の方法。
  14. 少なくとも1種の以下のオルガノシラン又は該オルガノシランの混合物を改質剤として使用する、請求項13に記載の方法:
    a)以下の式のオルガノシラン(RO)3Si(CH2m−R'、
    b)以下の式のオルガノシラン(R'')x(RO)(3-x)Si(CH2m−R'、
    c)以下の式のハロゲンオルガノシランX3Si(CH2m−R'、
    d)以下の式のハロゲンオルガノシラン(R'')x(3-x)Si(CH2m−R'、
    e)以下の式のオルガノシラン(RO)3Si(CH2m−OOC(CH3)C=CH2
    f)以下の式のハロゲンオルガノシランX3Si(CH2m−OOC(CH3)C=CH2
    g)以下の式のオルガノシランXx(R'')(3-x) Si(CH2m−OOC(CH3)C=CH2、又は
    h)以下の式のオルガノシラン(R'')x(RO)(3-x)Si(CH2m−OOC(CH3)C=CH2
    ここで、
    Rは、アルキル、好ましくはメチル、エチル又はプロピルであり、
    R'は、−NH2、−NH−CH2−CH2−NH2、−N−(CH2−CH2−NH22、−NH−CO−N−CO−(CH25、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−NH−(CH23−CH3、又は−NH−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−NH2であり、
    R''は、アルキル、シクロアルキルであり、
    Xは、Cl又はBrであり、
    xは、1又は2であり、
    mは、0.1〜20であるものとする。
  15. 配合物を製造するための、請求項1から6までのいずれか1項に記載の粒状シリカの使用。
  16. 請求項1から6までのいずれか1項に記載の少なくとも1種の粒状シリカ及び添加剤を含有する、配合物。
  17. 添加剤として、少なくとも1種の触媒活性物質が使用される、請求項16に記載の配合物。
  18. 前記添加剤を1〜70質量%の割合で含有する、請求項16又は17に記載の配合物。
  19. 添加剤として、硬化剤又は開始剤、架橋剤、触媒、薬剤学的な作用物質及び助剤、化粧用の作用物質及び助剤、洗浄剤及び/又はケア剤、風味物質、香気物質及び芳香物質、飼料若しくは飼料添加剤、ビタミン、無機質、食品若しくは食品添加剤、染料及び/又は顔料、アミノ酸、酸化剤又は漂白剤、殺微生物作用を有する添加剤、農業及び林業用の化学物質及び/又はコンクリート添加剤が使用される、請求項16に記載の配合物。
  20. 前記添加剤が酵素である、請求項19に記載の配合物。
JP2015518959A 2012-06-28 2013-06-12 粒状の官能化シリカ、その製造方法及びその使用 Expired - Fee Related JP6218823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201210211121 DE102012211121A1 (de) 2012-06-28 2012-06-28 Granuläre, funktionalisierte Kieselsäure, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102012211121.2 2012-06-28
PCT/EP2013/062166 WO2014001088A1 (de) 2012-06-28 2013-06-12 Granuläre, funktionalisierte kieselsäure, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527285A true JP2015527285A (ja) 2015-09-17
JP6218823B2 JP6218823B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=48613621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518959A Expired - Fee Related JP6218823B2 (ja) 2012-06-28 2013-06-12 粒状の官能化シリカ、その製造方法及びその使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US11458454B2 (ja)
EP (1) EP2867310B1 (ja)
JP (1) JP6218823B2 (ja)
KR (1) KR102023556B1 (ja)
CN (1) CN104508054B (ja)
AR (1) AR091614A1 (ja)
BR (1) BR112014032729B1 (ja)
CA (1) CA2878095C (ja)
DE (1) DE102012211121A1 (ja)
ES (1) ES2671268T3 (ja)
HU (1) HUE038697T2 (ja)
MX (1) MX360032B (ja)
MY (1) MY194070A (ja)
PL (1) PL2867310T3 (ja)
PT (1) PT2867310T (ja)
TR (1) TR201807287T4 (ja)
TW (1) TWI593699B (ja)
WO (1) WO2014001088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018530506A (ja) * 2015-08-28 2018-10-18 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 熱伝導率の低いシリカ成形体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2549685B2 (es) * 2015-07-21 2016-06-23 Universitat Politècnica De València Sistema antimicrobiano
WO2017122049A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 Iį "Macrosorb.Lt" Method of the compaction of nano-silica
JP6952764B2 (ja) 2016-07-29 2021-10-20 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 疎水性の断熱材料の製造方法
MX2019008516A (es) 2017-01-18 2019-09-18 Evonik Degussa Gmbh Material de aislamiento termico granulado y procedimiento para producirlo.
EP3585841B1 (de) 2017-02-27 2020-05-27 Wacker Chemie AG Verfahren zur herstellung hydrophober silica granulate
DE102017209782A1 (de) 2017-06-09 2018-12-13 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Wärmedämmung eines evakuierbaren Behälters
US12060278B2 (en) 2018-03-05 2024-08-13 Evonik Operations Gmbh Method for producing an aerogel material
WO2020011354A1 (de) 2018-07-11 2020-01-16 Wacker Chemie Ag Mit wasser anmischbare mischung enthaltend kieselsäure formkörper
EP3597615A1 (en) 2018-07-17 2020-01-22 Evonik Operations GmbH Granular mixed oxide material and thermal insulating composition on its basis
JP7009673B2 (ja) 2018-07-17 2022-01-25 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー ヒュームドシリカ造粒物に基づく断熱組成物、その製造方法およびその使用
US11987528B2 (en) 2018-07-18 2024-05-21 Kingspan Insulation Limited Process for hydrophobizing shaped insulation-material bodies based on silica at ambient pressure
WO2020038582A1 (de) 2018-08-23 2020-02-27 Wacker Chemie Ag Mit wasser anmischbare mischung enthaltend hydrophobierte kieselsäure formkörper und benetzungsmittel
WO2020070257A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Unilever Plc Detergent compositions
WO2021009550A1 (en) * 2019-07-18 2021-01-21 Rhodia Brasil Ltda Preparation of immobilized enzymes
CN111100143B (zh) * 2019-12-26 2021-09-17 山东新和成精化科技有限公司 一种维生素b6中间体的连续化制备方法
WO2021228371A1 (de) * 2020-05-12 2021-11-18 Wacker Chemie Ag Verfahren zur herstellung von siliciumdioxid-haltigen agglomeraten
CA3172845A1 (en) 2020-05-25 2021-12-02 Evonik Operations Gmbh Silica granules for thermal treatment
CN113845117B (zh) * 2020-06-28 2023-05-26 中国石油天然气股份有限公司 一种油水两亲性二氧化硅纳米粒子及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08253309A (ja) * 1995-02-04 1996-10-01 Degussa Ag 高熱分解法で製造された二酸化珪素をベースとする顆粒、その製法及びそれを含有する触媒担体
WO2003054089A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Degussa Ag Granules based on pyrogenically prepared silicon dioxide, a process for their preparation and their use
JP2008532901A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 熱分解により調整された二酸化ケイ素をベースとする顆粒、その製造方法及びその使用
WO2011117100A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Evonik Degussa Gmbh Grobteilige trägerkieselsäuren

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4402370A1 (de) 1994-01-27 1995-08-03 Degussa Silanisierte Kieselsäuren
IN191468B (ja) 1996-03-29 2003-12-06 Degussa
US5959005A (en) 1996-04-26 1999-09-28 Degussa-Huls Aktiengesellschaft Silanized silica
FR2767071B1 (fr) 1997-08-06 1999-09-10 Rhodia Chimie Sa Composition comprenant un liquide absorbe sur un support a base de silice precipitee
US6316050B1 (en) 1997-12-22 2001-11-13 Degussa Method of producing hydrophobic pyrogenically produced oxides
DE19807700A1 (de) 1998-02-24 1999-08-26 Degussa Fällungskieselsäuregranulate
FR2776537B1 (fr) 1998-03-30 2000-05-05 Rhodia Chimie Sa Composition comprenant un liquide absorbe sur un support a base de silice precipitee
US7015271B2 (en) 1999-08-19 2006-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Hydrophobic particulate inorganic oxides and polymeric compositions containing same
US7815936B2 (en) * 2001-10-30 2010-10-19 Evonik Degussa Gmbh Use of granular materials based on pyrogenically produced silicon dioxide in pharmaceutical compositions
DE10218350A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-20 Degussa Silanmodifizierter oxidischer oder silikatischer Füllstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10239424A1 (de) 2002-08-28 2004-03-11 Degussa Ag Kieselsäuren
AU2003286153A1 (en) 2002-12-18 2004-07-09 Degussa Ag Structurally modified silica
WO2004055105A1 (en) 2002-12-18 2004-07-01 Degussa Ag Texture-coated silica
AU2003276260A1 (en) 2002-12-18 2004-07-09 Degussa Ag Surface-modified, aerogel-type, structured silica
DE102004010756A1 (de) 2004-03-05 2005-09-22 Degussa Ag Silanisierte Kieselsäuren
DE602005027124D1 (de) 2004-11-18 2011-05-05 Evonik Degussa Gmbh Hydrophobe kieselsäure und verwendungin siliconkautschuk
FR2891539B1 (fr) * 2005-09-30 2007-11-30 Rhodia Recherches & Tech Silice de cohesion elevee, procede de preparation et utilisations
EP1801166A1 (de) 2005-12-23 2007-06-27 Degussa GmbH Pyrogen hergestelltes silanisiertes Siliciumdioxid
DE102006002765A1 (de) 2006-01-20 2007-07-26 Degussa Gmbh Neue Pflanzenschutzmittelabsorbate und Erzeugnisse für den Pflanzenschutz
DE102006048509A1 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte, strukturmodifizierte pyrogen hergestellte Kieselsäuren
DE102006048508A1 (de) 2006-10-13 2008-04-17 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte Kieselsäuren
DE102006048575A1 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte Kieselsäuren
JP5612462B2 (ja) * 2007-04-13 2014-10-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 剤形用の粒状物質
DE102007024100A1 (de) 2007-05-22 2008-11-27 Evonik Degussa Gmbh Pyrogen hergestellte silanisierte und vermahlene Kieselsäure
DE102007024365A1 (de) 2007-05-22 2008-11-27 Evonik Degussa Gmbh Pyrogen hergestellte silanisierte und vermahlene Kieselsäure
DE102007035955A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-05 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte, pyrogen hergestellte Kieselsäuren
DE102007035952A1 (de) 2007-07-30 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte, pyrogen hergestellte Kieselsäuren
DE102008035867A1 (de) 2008-08-01 2010-02-04 Evonik Degussa Gmbh Neuartige Fällungskieselsäuren für Trägeranwendungen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08253309A (ja) * 1995-02-04 1996-10-01 Degussa Ag 高熱分解法で製造された二酸化珪素をベースとする顆粒、その製法及びそれを含有する触媒担体
WO2003054089A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Degussa Ag Granules based on pyrogenically prepared silicon dioxide, a process for their preparation and their use
JP2008532901A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 熱分解により調整された二酸化ケイ素をベースとする顆粒、その製造方法及びその使用
WO2011117100A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Evonik Degussa Gmbh Grobteilige trägerkieselsäuren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018530506A (ja) * 2015-08-28 2018-10-18 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 熱伝導率の低いシリカ成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104508054A (zh) 2015-04-08
BR112014032729A2 (pt) 2017-06-27
KR102023556B1 (ko) 2019-09-23
PT2867310T (pt) 2018-06-06
WO2014001088A1 (de) 2014-01-03
TWI593699B (zh) 2017-08-01
US11458454B2 (en) 2022-10-04
BR112014032729B1 (pt) 2021-06-29
PL2867310T3 (pl) 2018-09-28
ES2671268T3 (es) 2018-06-05
JP6218823B2 (ja) 2017-10-25
CA2878095C (en) 2020-03-31
TW201418269A (zh) 2014-05-16
EP2867310A1 (de) 2015-05-06
MY194070A (en) 2022-11-10
DE102012211121A1 (de) 2014-01-02
MX360032B (es) 2018-10-19
US20160082415A1 (en) 2016-03-24
KR20150032724A (ko) 2015-03-27
CA2878095A1 (en) 2014-01-03
MX2015000130A (es) 2015-05-07
TR201807287T4 (tr) 2018-06-21
HUE038697T2 (hu) 2018-11-28
EP2867310B1 (de) 2018-04-18
CN104508054B (zh) 2016-08-31
AR091614A1 (es) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218823B2 (ja) 粒状の官能化シリカ、その製造方法及びその使用
JP5777697B2 (ja) 粗粒状の担体シリカ
KR101616590B1 (ko) 지지체용 신규 침강 규산

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees