JP2015523421A - 持続可能な吸着性ポリマー - Google Patents

持続可能な吸着性ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2015523421A
JP2015523421A JP2015510763A JP2015510763A JP2015523421A JP 2015523421 A JP2015523421 A JP 2015523421A JP 2015510763 A JP2015510763 A JP 2015510763A JP 2015510763 A JP2015510763 A JP 2015510763A JP 2015523421 A JP2015523421 A JP 2015523421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
weight
modified polysaccharide
calcium carbonate
polysaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015510763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6141415B2 (ja
Inventor
ゲイン,パトリック・エイ・シー
ブリ,マティアス
レンチュ,サミュエル
ガノー,セシール
Original Assignee
オムヤ インターナショナル アーゲー
オムヤ インターナショナル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46084900&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015523421(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オムヤ インターナショナル アーゲー, オムヤ インターナショナル アーゲー filed Critical オムヤ インターナショナル アーゲー
Publication of JP2015523421A publication Critical patent/JP2015523421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141415B2 publication Critical patent/JP6141415B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/25Cellulose
    • D21H17/26Ethers thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/385Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/42Coatings with pigments characterised by the pigments at least partly organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2303/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/69Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments modified, e.g. by association with other compositions prior to incorporation in the pulp or paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/52Cellulose; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

本発明は、再生可能な資源に由来する分散剤および/または粉砕剤を含有する固体含有量が高い鉱物顔料材料の水系懸濁物、およびこのような懸濁物を調製する方法、ならびにこの使用に関する。

Description

本発明は、固体含有量が高い鉱物顔料材料の水系懸濁物に関する。特に、本発明は、再生可能な資源に由来する添加剤を含有し、固形分が多い鉱物顔料懸濁物、およびこのような懸濁物を調製する方法に関する。
鉱物材料は、特に、塗料、プラスチック、紙または紙コーティングの色の主要な構成要素である。鉱物材料、例えば、炭酸カルシウムは、例えば、特にこの光学特性と関連して、紙および塗料の品質および農業的特性を向上させ得る。
適用可能性、輸送、保存、乾燥の費用という理由のために、固形分が多い懸濁物の形態の鉱物材料、即ち、懸濁物の合計重量に対し、少量が水であるような懸濁物を製造することが特に有用である。このような固形分が多い懸濁物は、通常は、懸濁物の安定性、圧送可能性を維持するために、および/またはこのような懸濁物の粉砕を可能にするために、分散剤または粉砕助剤の添加が必要である。
このような固形分が多い鉱物顔料材料懸濁物の製造および安定化に有効な一般的に用いられる分散剤または粉砕助剤は、主に、石油化学に由来するポリマー、例えば、ポリカルボン酸塩、例えば、ポリアクリル酸ナトリウムである。しかし、このような石油由来の生成物の使用は、環境的な観点から望ましくない。特に、京都議定書に従い、最終製品の燃焼中の化石COによる大気汚染を減らすために、石油化学に由来するポリマーを、二酸化炭素フットプリントが小さいポリマー、例えば、天然資源または再生可能な資源から誘導されるポリマーに置き換えることを目的とする。
FR 2 939 055は、アクリル酸のホモポリマーまたはコポリマーに由来する分散剤および/または粉砕助剤を記載し、ここで、アクリル酸は、グリセロールから得られる。FR 2 932 804は、アクロレインに由来するポリマーおよびアクロレイン/アクリル酸コポリマーを記載し、ここで、アクロレインは、グリセロールから得られる。しかし、グリセロールからアクロレインおよびアクリル酸を製造する方法は、非常に複雑であり、高価である。さらに、このような生物由来の不飽和モノマーの調製中に、有害な中間体および副生成物が生成する場合がある。アクリル系不飽和モノマーのようなモノマーの保存、特に、アクロレインの保存および重合方法には、このモノマーが非常に反応性であり、制御できない重合反応からヒトおよび設備に大きな事故を引き起こす場合があるため、重要な安全性の注意が必要であることもよく知られている。
従って、再生可能な毒性の低い資源から誘導可能で、その出発物質および製造方法の安全性に問題が少ない分散剤および粉砕助剤が必要である。
仏国特許発明第2 939 055号明細書 仏国特許発明第2 932 804号明細書
従って、本発明の目的は、再生可能な天然ポリマー資源から少なくとも部分的に誘導可能な分散剤および粉砕助剤を提供することである。さらに、安全性の注意をせずに保存することができ、複雑な調製方法を必要としない分散剤および粉砕助剤を提供することが望ましいだろう。有害な副生成物または中間体生成物を生成することなく製造可能な分散剤および粉砕助剤を提供することも望ましいだろう。これに加え、製造能力および輸送の観点で費用対効果を高くするために、固体含有量が大きい状態で分散剤を製造することができる。濃縮した鉱物懸濁物の不必要な希釈を避けるために、高濃度の分散剤を含むことも重要である。環境的な利点は、輸送する必要がある水を減らし、エネルギーを消費する操作である熱的または機械的な濃縮工程を省くことができるか、または少なくとも制限できることである。
さらに、本発明の目的は、液体であるが、ほんの少量の石油化学に由来する分散剤または粉砕剤を含有するか、または石油化学に由来する分散剤または粉砕剤をまったく含有しない、固形分の多い鉱物顔料材料の水系懸濁物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、最大で京都議定書に従うために石油系の分散剤または粉砕剤を減らすか、またはなくすことであり、最終的な商品の燃焼中の化石のCOによる大気汚染の低下を目的とする。京都議定書は、気候変動枠組条約に関連する国際的な合意である。京都議定書の主な特徴は、37ヶ国の先進国と欧州共同体が、温室ガス(GHG)放出量を減らすための拘束力ある目標を設定することである。この目標は、2008年から2012年の5年間で、1990年のレベルに対し、平均5パーセントになる。京都議定書は、1997年12月11日に日本の京都で採択され、2005年2月16日に効力が発生した。
上述の目的および他の目的は、独立請求項において本明細書で定義されるような主題によって解決される。
本発明の一態様によれば、水系懸濁物であって、この水系懸濁物は、
鉱物顔料材料と、
カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖とを含み、
少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示し、
少なくとも1種類の改質された多糖が、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在し、
水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sであり、
懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、50重量%より多く、82重量%までである、水系懸濁物が提供される。
本発明の別の態様によれば、水系懸濁物を調製するための方法であって、
(a)鉱物顔料材料を提供する工程と、
(b)水を提供する工程と、
(c)カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖を提供し、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す工程と、
(d)工程(a)の鉱物顔料材料および/または工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と、工程(b)の水とを接触させる工程と、
(e)工程(d)の前および/または最中および/または後に、工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と、鉱物顔料材料とを接触させ、得られる懸濁物の固体含有量を、懸濁物の合計重量を基準として50重量%より多く、82重量%までになるように調節する工程とを含み、
少なくとも1種類の改質された多糖を、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で加え、この結果、水系スラリーのBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sである、方法が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、水系懸濁物であって、
鉱物顔料材料と、
カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖とを含み、
少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示し、改質された多糖が、10から45重量%の濃度で供給され、
少なくとも1種類の改質された多糖が、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在し、
水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sであり、
懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、50重量%より多く、82重量%までである、水系懸濁物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、水系懸濁物を調製するための方法であって、
(a)鉱物顔料材料を提供する工程と、
(b)水を提供する工程と、
(c)カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖を提供し、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示し、改質された多糖が、10から45重量%の濃度で供給される工程と、
(d)工程(a)の鉱物顔料材料および/または工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と、工程(b)の水とを接触させる工程と、
(e)工程(d)の前および/または最中および/または後に、工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と、鉱物顔料材料とを接触させ、得られる懸濁物の固体含有量を、懸濁物の合計重量を基準として50重量%より多く、82重量%までになるように調節する工程とを含み、
少なくとも1種類の改質された多糖が、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在し、この結果、水系スラリーのBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sである、方法が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲であり、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す、分散剤および/または粉砕助剤としての少なくとも1種類の改質された多糖の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲であり、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示し、10から45重量%の濃度で供給される、分散剤および/または粉砕助剤としての少なくとも1種類の改質された多糖の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、紙、プラスチック、塗料、食べ物、医薬品、飲料水および/または農業用途での本発明の水系懸濁物の使用が提供される。
本発明の方法の有利な実施形態は、対応するサブクレームに定義される。
一実施形態によれば、鉱物顔料材料は、炭酸カルシウム含有材料であり、好ましくは、炭酸カルシウム、炭酸カルシウムを含有する鉱物、混合した炭酸系フィラーまたはこれらの混合物から選択される。別の実施形態によれば、炭酸カルシウムは、粉砕した炭酸カルシウム、沈殿した炭酸カルシウム、改質された炭酸カルシウム、またはこれらの混合物である。さらに別の実施形態によれば、鉱物顔料材料は、重量平均粒径d50が0.1から100μm、0.25から50μm、または0.3から5μm、好ましくは、0.4から3.0μmである粒子の形態である。
一実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、多糖のカルボキシメチル誘導体および/またはカルボキシメチルヒドロキシプロピル誘導体および/またはカルボキシメチルヒドロキシエチル誘導体、アニオン性デンプン、アニオン性グアー、またはこれらの混合物であり、好ましくは、少なくとも1種類の改質された多糖は、カルボキシメチルセルロースである。別の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、550から850の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す。さらに別の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル化度が、0.8から1.9、好ましくは、0.9から1.7、さらに好ましくは、1.0から1.6である。さらに別の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度が、5から220ml/g、好ましくは、10から200ml/gの範囲である。
一実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基が、好ましくは、Li、Na、K、Sr2+、Ca2+、Mg2+、またはこれらの混合物から選択される1種類以上の一価カチオンおよび/または1種類以上の多価カチオンによって少なくとも部分的に中和される。別の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖が、懸濁物中の固体の合計重量を基準として0.1から3重量%、好ましくは、0.2から2.0重量%、さらに好ましくは、0.25から1.5重量%、最も好ましくは、0.5から1.25重量%の量で存在する。
一実施形態によれば、水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で80から1000mPa・sであり、好ましくは、20℃で100から700mPa・sである。別の実施形態によれば、懸濁物の固体含有量が、懸濁物の合計重量を基準として55から80重量%、好ましくは、60から79重量%、さらに好ましくは、65から78重量%である。
一実施形態によれば、工程(c)で得られた少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度を、少なくとも過酸化水素を、好ましくは、アルカリ性条件下、場合により、アルカリ過酸化物存在下、2工程から5工程で加えることによって調節する。別の実施形態によれば、工程(e)の前および/または最中および/または後に、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基が、好ましくは、Li、Na、K、Sr2+、Ca2+、Mg2+、またはこれらの混合物から選択され、最も好ましくは、懸濁物および/または溶液中にCa(OH)の形態で加えられるCa2+から選択される1種類以上の一価カチオンおよび/または1種類以上の多価カチオンを加えることによって少なくとも部分的に中和される。さらに別の方法の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、工程(e)の前および/または最中および/または後に、系中で生成される1種類以上の多価カチオンを加えることによって、酸、好ましくは、HPOおよび/またはNaHPOのような酸性反応性塩、好ましくは、CaHPOおよび/または少なくとも1種類の部分的に中和された多糖を加えることによって少なくとも部分的に中和される。
一実施形態によれば、この方法は、工程(e)で得られた懸濁物を粉砕する工程(f)をさらに含む。
一実施形態によれば、水系懸濁物を使用し、植物の葉の日光およびUVの曝露を減らす。
本発明の目的のために、以下の用語は以下の意味を有することを理解すべきである。
本書類全体で、「カルボキシル化度」は、元々の多糖の改質されていないモノマー単位あたり、ヒドロキシル基の合計量について明記する。
「粉砕した炭酸カルシウム」(GCC)は、本発明の意味において、天然源、例えば、石灰岩、大理石、方解石または白亜から得られ、湿式処理および/または乾式処理、例えば、粉砕、ふるい分けおよび/または分画、例えば、サイクロンまたは分級機による分画によって処理される炭酸カルシウムである。
「固有粘度」は、本発明の内容で使用する場合、溶液中のポリマーが溶液の粘度を上げる能力の指標であり、ml/gで明記される。
本発明の目的のために、「鉱物顔料」は、室温、即ち、20℃±2℃の温度で固体であり、水に不溶性であり、即ち、この物質の1重量%未満が室温で水に可溶性であり、明確な化学組成を有し、結晶またはアモルファス、またはこれらの混合物であってもよい無機物質を包含する。
「鉱物顔料材料」は、本出願の意味において、炭酸カルシウム、例えば、方解石、大理石、石灰岩および白亜、タルク、ドロマイト、マイカ、二酸化チタン、三水素化アルミニウム、例えば、Gibbsit、Bayerit、水酸化マグネシウム、例えば、水滑石、ハイドロマグネサイトなどの材料を包含していてもよい。
「改質された炭酸カルシウム」(MCC)という用語は、本発明の意味において、内部構造の改変または表面反応生成物を含む天然の粉砕または沈殿した炭酸カルシウムを特色としていてもよい。
「改質された多糖」は、本発明の意味において、ヒドロキシル基の少なくとも一部がカルボキシル化された多糖である。さらに、改質された多糖は、他の修飾、例えば、アルデヒド基を含んでいてもよく、または固有粘度で間接的に表される分子量に関する改質を含んでいてもよい。
本書類全体で、鉱物顔料材料または炭酸カルシウム製品の「粒径」は、この粒径分布によって記述される。d値は、粒子のx重量%がd未満の直径を有する相対的な直径を表す。このことは、d20値は、全粒子の20重量%がこれより小さい粒径であり、d75値は、全粒子の75重量%がこれより小さい粒径であることを意味する。従って、d50値は、重量平均粒径であり、即ち、全顆粒の50重量%がこの粒径より大きいか、または小さい。本発明の目的のために、特に指示のない限り、粒径は、重量平均粒径d50として明記される。d50値が0.2から5μmの粒子の重量平均粒径d50値を決定するために、Micromeritics(USA)社製のSedigraph 5100デバイスを使用することができる。
「沈殿した炭酸カルシウム」(PCC)は、本発明の意味において、一般的に、水系環境での二酸化炭素と消石灰の反応後の沈殿、または水中のカルシウム源および炭酸イオン源の沈殿によって得られる合成材料である。PCCは、バテライト、方解石またはアラゴナイトであってもよい。
本出願および特許請求の範囲全体で、改質された多糖の「14Cから14Nの核炭素変換の比率」は、これまでに知られている14Cから14Nへの核炭素変換の速度を分析するための従来の方法を用いて測定される。これらの方法は、分析のためのサンプルの燃焼または焼成、その後、還元前に低温で捕捉される放出された二酸化炭素の収集によって、触媒的水素添加によって、原子状の炭素原子に変換される高温(約1000℃)の熱分解からなる調製段階に基づき、13C/12C同位体および15N/14N同位体、さらに14C同位体の組成は、質量分析計によって測定される。
本出願および特許請求の範囲全体で、改質された多糖の「14Cから14Nの核炭素変換の比率」は、例えば、ASTM D 6866「Determining the Biobased Content of Solid,Liquid,and Gaseous Samples Using Radiocarbon Analysis」に記載されるように決定される。14Cから14Nへの核炭素変換の速度は、decay/h/gで明記される。
本発明の目的のために、「粘度」という用語は、Brookfield粘度を指す。Brookfield粘度は、20℃±2℃、100rpmでBrookfield粘度計(Typ RVT)によって測定され、mPa・sで明記される。
「懸濁物」または「スラリー」は、本発明の意味において、不溶性固体および水と、場合により、さらに添加剤と、通常は、大量の固体を含み、従って、これより形成される液体より、粘度が高く、密度が大きくてもよい。
「〜を含む(comprising)」という用語が、本記載および特許請求の範囲で使用されるとき、他の要素を除外しない。本発明の目的のために、「〜からなる(consisting of)」という用語は、「〜で構成される(comprising of)」という用語の好ましい実施形態であると考えられる。以下で、ある基が少なくとも特定の数の実施形態を含むと定義される場合、好ましくは、これらの実施形態のみからなる基を開示するとも理解すべきである。
単数形を指すときに不定冠詞または定冠詞、例えば、「1つの(a)」、「1つの(an)」または「その(the)」を使用する場合、何か他の意味であると具体的に述べられていない限り、この名詞の複数形も含む。
「得ることができる」または「定義することができる」および「得られる」または「定義される」のような用語は、相互に置き換え可能に用いられる。このことは、このような限定される理解は好ましい実施形態として「得られる」または「定義される」という用語によって常に含まれるが、例えば、他の意味であると明確に示されていない限り、「得られる」という用語が、例えば、ある実施形態が、例えば、「得られる」という用語に従う工程順序によって得られなければならないことを示すことを意味しないことを意味する。
本発明の水系懸濁物は、鉱物顔料材料と、少なくとも1種類の改質された多糖とを含み、少なくとも1種類の改質された多糖は、カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲であり、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在する。少なくとも1種類の改質された多糖の炭素は、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す。水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sであり、懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、50重量%より多く、82重量%までである。
以下において、本発明の水系懸濁物の詳細および好ましい実施形態をさらに詳細に記載する。これらの技術的な詳細および実施形態を、懸濁物を調製するための本発明の方法およびこの使用にも適用することを理解すべきである。
鉱物顔料材料
本発明の水系懸濁物は、鉱物顔料材料を含む。
適切な鉱物顔料材料の例は、炭酸カルシウム、例えば、方解石、大理石、石灰岩および白亜、タルク、ドロマイト、マイカまたは二酸化チタン、水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシウムである。
一実施形態によれば、鉱物顔料材料は、炭酸カルシウム含有材料であり、好ましくは、炭酸カルシウム、炭酸カルシウムを含有する鉱物、混合した炭酸系フィラーまたはこれらの混合物から選択される。
本発明の好ましい実施形態によれば、鉱物顔料材料は、炭酸カルシウムである。炭酸カルシウムは、粉砕した炭酸カルシウム(重質炭酸カルシウムとも呼ばれる。)、沈殿した炭酸カルシウム(軽質炭酸カルシウムとも呼ばれる。)、改質された炭酸カルシウム、またはこれらの混合物から選択されてもよい。
粉砕した(または天然の)炭酸カルシウム(GCC)は、堆積岩、例えば、石灰岩または白亜から、または変性大理石から採掘された天然に存在する形態の炭酸カルシウムであると理解される。炭酸カルシウムは、方解石、アラゴナイトおよびバテライトの3種類の結晶多形として存在することが知られている。方解石は、最も一般的な結晶多形であり、炭酸カルシウムの最も安定な結晶形態であると考えられる。アラゴナイトはそれほど一般的ではなく、別個の、またはクラスター状の針状斜方晶結晶構造を有する。バテライトは、最もまれな炭酸カルシウム多形であり、一般的に不安定である。粉砕した炭酸カルシウムは、ほとんどが、方解石の多形であり、三角形の菱面体であると言われ、最も安定な炭酸カルシウム多形を表す。炭酸カルシウム「源」という用語は、本出願の意味において、これらから炭酸カルシウムが得られる天然に存在する鉱物材料を指す。炭酸カルシウム源は、天然に存在する要素、例えば、炭酸マグネシウム、アルミノシリケートなどをさらに含んでいてもよい。
本発明の一実施形態によれば、粉砕した炭酸カルシウム(GCC)源は、大理石、白亜、方解石、ドロマイト、石灰岩、またはこれらの混合物から選択される。好ましくは、粉砕した炭酸カルシウム源は、大理石および白雲大理石から選択される。
本発明の一実施形態によれば、GCCは、乾式粉砕によって得られる。本発明の別の実施形態によれば、GCCは、湿式粉砕および場合によりその後の乾燥によって得られる。
一般的に、粉砕する工程は、任意の従来の粉砕デバイス、例えば、第2の本体、即ち、ボールミル、ロッドミル、振動ミル、ロールクラッシャー、遠心衝撃ミル、縦型ビーズミル、アトライタミル、ピンミル、ハンマーミル、粉砕機、シュレッダー、デクランパー、ナイフカッター、または当業者に既知の他のこのような装置のうち1つ以上と衝突した結果、優先的に粉砕されるような条件で行うことができる。炭酸カルシウムを含有する鉱物材料が、濡れた状態の粉砕した炭酸カルシウム含有材料を含む場合、粉砕する工程は、自発的な粉砕が起こる条件で行われてもよく、および/またはボールミルによる粉砕、および/または当業者に既知の他のこのような方法によって行われてもよい。このようにして得られる湿式処理された粉砕した炭酸カルシウム含有鉱物材料を洗浄し、乾燥前に、よく知られた方法によって、例えば、フロック形成、濾過または強制蒸発によって脱水してもよい。その後の乾燥工程を、例えば、スプレー乾燥として1工程で行ってもよく、または少なくとも2工程で行ってもよい。このような鉱物材料に、不純物を除去するのに有利な工程(例えば、浮遊、漂白または磁気による分離工程)を行うことも一般的である。
一実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、1種類の粉砕した炭酸カルシウムを含む。本発明の別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、異なる粉砕した炭酸カルシウム源から選択される2種類以上の粉砕した炭酸カルシウムの混合物を含む。例えば、少なくとも1つの粉砕した炭酸カルシウムは、ドロマイトから選択される1種類のGCCと、大理石から選択される1種類のGCCとを含んでいてもよい。
別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、1種類の粉砕した炭酸カルシウムのみからなる。本発明の別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、異なる粉砕した炭酸カルシウム源から選択される2種類以上の粉砕した炭酸カルシウムの混合物からなる。
「沈殿した炭酸カルシウム」(PCC)は、本発明の意味において、一般的に、水系環境での二酸化炭素と消石灰の反応後の沈殿、または水中のカルシウム源および炭酸源の沈殿によって、またはカルシウムイオンと炭酸イオン、例えば、CaClおよびNaCOが溶液から析出することによって得られる合成材料である。PCCを製造するさらなる可能な様式は、石灰ソーダ法、またはPCCがアンモニア製造の副生成物であるソルベー法である。沈殿した炭酸カルシウムは、方解石、アラゴナイトおよびバテライトの3種類の一次結晶型として存在し、これらそれぞれの結晶形態について、多くの異なる多形(晶癖)が存在する。方解石は、例えば、偏三角面体(S−PCC)、菱面体(R−PCC)、六角柱の卓面コロイド(C−PCC)、立方体で角柱状(P−PCC)といった典型的な晶癖を有する三角形構造である。アラゴナイトは、対になった六角柱状結晶、および薄く延びた円柱状、湾曲した刀状、鋭い錐体、チゼル形状の結晶、分岐した樹状および珊瑚状または虫のような形態といった多様な雑多な集まりの典型的な晶癖を有する斜方晶構造である。バテライトは、六方晶の結晶系に属する。得られたPCCスラリーを機械的に脱水し、乾燥させてもよい。
本発明の一実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、1種類の沈殿した炭酸カルシウムを含む。本発明の別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、沈殿した炭酸カルシウムの異なる結晶形態および異なる結晶多形から選択される2種類以上の沈殿した炭酸カルシウムの混合物を含む。例えば、少なくとも1種類の沈殿した炭酸カルシウムは、S−PCCから選択される1種類のPCCと、R−PCCから選択される1種類のPCCとを含んでいてもよい。
別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、1種類の沈殿した炭酸カルシウムのみからなる。本発明の別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、沈殿した炭酸カルシウムの異なる結晶形態および異なる結晶多形から選択される2種類以上の沈殿した炭酸カルシウムの混合物からなる。
改質された炭酸カルシウムは、表面および/または内部構造が改質された、天然の粉砕または沈殿した炭酸カルシウムを特色としていてもよく、例えば、炭酸カルシウムを、疎水化表面処理剤、例えば、脂肪族カルボン酸またはシロキサンで処理またはコーティングしてもよい。炭酸カルシウムは、例えば、ポリアクリル酸ナトリウムまたはポリDADMAC(ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド)を用い、カチオン性またはアニオン性になるように処理またはコーティングされてもよい。本発明の好ましい実施形態によれば、改質された炭酸カルシウムは、表面が反応した炭酸カルシウムである。
本発明の一実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、1種類の改質された炭酸カルシウムを含む。本発明の別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、異なる表面および/または内部構造の異なる改質を有する2種類以上の改質された炭酸カルシウムの混合物を含む。
本発明の一実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、1種類の改質された炭酸カルシウムからなる。本発明の別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、異なる表面および/または内部構造の異なる改質を有する2種類以上の改質された炭酸カルシウムの混合物からなる。
別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、粉砕した炭酸カルシウムおよび/または沈殿した炭酸カルシウムおよび/または改質された炭酸カルシウムの混合物である。
本発明の一実施形態によれば、炭酸カルシウムを含有する鉱物は、ドロマイトを含む。
好ましい実施形態によれば、混合したカーボネートに由来するフィラーは、マグネシウムと会合したカルシウム、および類似体または誘導体、種々の物質、例えば、クレイまたはタルクまたは類似体または誘導体、およびこれらのフィラーの混合物、例えば、タルク−炭酸カルシウムまたは炭酸カルシウム−カオリン混合物、または天然炭酸カルシウムと水酸化アルミニウム、マイカの混合物、または合成または天然の繊維との混合物、または鉱物の共構造、例えば、タルク−炭酸カルシウムまたはタルク−二酸化チタンまたは炭酸カルシウム−二酸化チタン共構造から選択される。
本発明の一実施形態によれば、鉱物顔料材料は、重量平均粒径d50が0.1から100μm、好ましくは、0.25から50μm、さらに好ましくは、0.3から5μm、最も好ましくは、0.4から3.0μmである粒子の形態である。
改質された多糖
鉱物顔料材料に加え、本発明の水系懸濁物は、カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖を含み、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す。少なくとも1種類の改質された多糖は、懸濁物中の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在する。
「改質された多糖」は、本発明の意味において、ヒドロキシル基の少なくとも一部がカルボキシル化された多糖である。さらに、改質された多糖は、他の改変、例えばアルデヒド基を含有していてもよい。
本発明の改質された多糖は、以下の構造
Figure 2015523421
を含んでいてもよく、式中、ヒドロキシル基の一部はカルボキシル化されており、「n」は、間接的に固有粘度によって表される。
多糖は、グリコシド結合によって一緒に接続した繰り返し単位(少なくとも10)から作られるポリマー系炭水化物構造である。グリコシド結合の空間配置によって、α−グリコシド結合とβ−グリコシド結合を区別してもよい。これらの構造は、線形であってもよいが、種々の分岐度を有していてもよい。多糖は、繰り返し単位のわずかな改質も含んでいてもよい。例示的な多糖は、デンプン、セルロース、またはグリコーゲンであるが、構造多糖類、例えば、セルロースおよびキチンでもある。
本発明の好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、550から850の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す。14Cから14Nの核変換の比率は、再生可能な天然ポリマー源から誘導される物質の比率の指標であり、decay/h/gで明記される。
驚くべきことに、本願発明者らは、上に定義されるような改質された多糖は、固形分の多い顔料材料懸濁物の粘度を制御し、調節することができ、および/またはこのような懸濁物の粉砕を向上または促進することができることを発見した。さらに、本発明の改質された多糖は、簡単に調製することができ、特定の安全性の注意なしに保存することができる。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、ヒドロキシル基の置換度が0.8から1.9、好ましくは、0.9から1.7、さらに好ましくは、1.0から1.6の範囲である。本発明の別の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、ヒドロキシル基の置換度が0.6から1.1、および/または1.3から2.0の範囲である。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度は、5から220ml/g、好ましくは、10から200ml/gである。本発明の別の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度は、3から22mg/l、29から55mg/l、57から177mg/l、および/または180から300mg/lである。
別の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、カルボキシル化度が1以上であり、固有粘度が5から220ml/g、好ましくは、10から200ml/g、さらに好ましくは、10から100ml/gである。さらに別の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、カルボキシル化度が1未満、固有粘度が5から220ml/g、好ましくは、10から200ml/g、さらに好ましくは、10から100ml/gである。
本発明の一実施形態によれば、本発明の改質された多糖は、pHが4.5から12、好ましくは、7から11、さらに好ましくは、8.0から10.5である。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度は、pH4.5から9.5で、3から178mg/lである。
本発明の一実施形態によれば、改質された多糖は、10から45重量%、好ましくは、15から40重量%、さらに好ましくは、15から30重量%の濃度の水溶液で製造され、供給される。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、多糖のカルボキシメチル誘導体および/またはカルボキシメチルヒドロキシプロピル誘導体および/またはカルボキシメチルヒドロキシエチル誘導体、アニオン性デンプン、アニオン性グアー、またはこれらの混合物である。
本発明の好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、少なくとも1つのカルボキシメチルセルロース(CMC)である。
カルボキシメチルセルロース(CMC)は、苛性ソーダ存在下、セルロースから、モノクロロ酢酸との反応によって調製され、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩を作製してもよい。それぞれの繰り返しD−グリコース単位は、理論上はエーテル化可能な3個のヒドロキシル基を含み、モノマー単位あたり3個のカルボキシル基の理論上最大電荷密度を与える(即ち、理論上置換度3)。カルボキシメチルセルロース系バインダー材料の分子量および固有粘度は、過酸化水素(H)を用いた処理によって調節することができる。H(過酸化水素)を用いた酸化的変性によって低粘度水溶性CMCを調製するための方法を記載するDE 1 543 116 A1および酸化剤の量、処理温度および処理持続時間に対する多糖エーテル変性傾向を記載するDE 44 11 681 A1を参照する。DE44 11 681 A1およびUS 5708162Aは、さらに、低分子量多糖を調製するための過ホウ酸塩の使用を記載する。
当業者に既知の任意の方法によって、例えば、過酸化物を添加することによって、固有粘度を調節することができ、改質された多糖のカルボキシル化度を、当業者に既知の任意の方法によって、例えば、モノクロロ酢酸またはこの塩を加えることによって、調節することができる。
本発明の好ましい実施形態では、過酸化物を添加する複数工程によって、さらに好ましくは、2工程から5工程で固有粘度を調節する。
さらに好ましい実施形態では、異なる過酸化物、例えば、アルカリ過酸化物、例えば、過酸化水素と組み合わせた過酸化ナトリウムを異なる工程で使用する。本発明の例示的な実施形態によれば、複数の添加工程のための過酸化物は、過酸化水素とアルカリ過酸化物の組み合わせであり、アルカリ過酸化物の量によって、この方法中にpHを制御する。
本発明の別の例示的な実施形態によれば、工程(b)で得られる少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度は、少なくとも過酸化水素を、場合により、アルカリ過酸化物存在下、好ましくは2工程から5工程で加えることによって調節する。好ましい実施形態によれば、工程(b)で得られる少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度は、少なくとも過酸化水素を、場合により、アルカリ過酸化物存在下、好ましくは2工程から5工程で加えることによって、アルカリ条件下で調節する。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、アニオン性デンプンである。
アニオン性デンプンは、好ましくは、カルボキシル基、カルボキシメチル基、カルボキシメチルヒドロキシプロピル基、カルボキシメチルヒドロキシエチル基、ホスフェート基、スルホネート基、およびこれらの混合物を含む群から選択されるアニオン性基を用いたデンプンの化学修飾によって調製される。アニオン性デンプンは、小麦デンプン、トウモロコシデンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、クズウコンデンプン、ソルガムデンプンおよびこれらの混合物を含む群から選択されるデンプンを由来とする化学的に改質されたデンプンの中から選択することができる。ある好ましい実施形態では、アニオン性デンプンは、アミロペクチンを豊富に含むものから選択され、つまり、化学的に改質されたデンプンは、好ましくは、米デンプン、ジャガイモデンプンおよびこれらの混合物からなる群から選択される。アニオン性デンプンは、アミロペクチンを豊富に含むデンプンを含む遺伝的に改質された供給源から得ることもできる。このようなアニオン性デンプンを調製するための方法は、当業者に既知である。アニオン性デンプンの分子量は、過酸化水素(H)で、好ましくはアルカリ条件で処理することによって調節することができる。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、アニオン性グアーである。
グアーは、通常は1:2の比率でガラクトース単位およびマンノース単位からなる天然ヘテロ多糖(グアラン)を含み、グアー種の胚乳要素である。一般的に、グアーは、1,6−接続したα−D−ガラクトピラノシル単位を含む1,4−接続したβ−D−マンノピラノシル単位の直鎖を含む。およそ14から17重量%の殻と、35から42重量%の胚乳と、43から47重量%の胚とを含むグアー種は、通常は乾燥状態で粉砕され、ふるい分けし、商品としてのグアーである胚乳を分別する。グアー誘導体は、例えば、酵素、酸、酸化媒体、温度、放射線などを用いることによってヘテロ多糖を改質することによって得ることができる。このようなグアー誘導体を調製するための方法は、当業者に既知である。例えば、改質は、α−D−ガラクトピラノシル単位を除去するのに有用な市販のα−D−ガラクトシダーゼ酵素の使用によって得てもよい。グアランがα−D−ガラクトシダーゼ酵素にさらされる時間の長さを制御することによって、マンノース単位の直鎖からのα−D−ガラクトピラノシル単位の除去度を制御することができる。さらに、またはこれに代えて、グアーの改質は、グアーをプロピレンオキシドまたはエチレンオキシドでエーテル化し、ヒドロキシプロピルグアーまたはヒドロキシエチルグアーを得ることによって得てもよい。
本発明の一実施形態によれば、アニオン性グアーは、カルボキシメチルグアー(CMG)および/またはカルボキシメチルヒドロキシプロピルグアー(CMHPG)および/またはカルボキシメチルヒドロキシエチルグアー(CMHEG)である。例えば、カルボキシメチルグアーは、苛性ソーダ存在下、グアーとモノクロロ酢酸とを反応させることによって得られる。
改質された多糖の溶液を、例えば、超濾過または加熱乾燥によって濃縮することができる。乾燥によって改質された多糖は、好ましくは、加熱乾燥によって作られ、さらに好ましくは、スプレー乾燥によって作られ、固体含有量は、改質された多糖の合計重量を基準として90重量%より多く、好ましくは、95から99.9重量%である。
本発明によれば、「少なくとも1種類の」改質された多糖という表現は、1種類以上の改質された多糖が、鉱物顔料材料を含む水系懸濁物中に存在していてもよいことを意味する。一実施形態によれば、1種類のみの改質された多糖が、鉱物顔料材料を含む水系懸濁物中に存在する。別の実施形態によれば、少なくとも2種類の改質された多糖の混合物が、鉱物顔料材料を含む水系懸濁物中に存在する。
改質された多糖が、溶液または乾燥粉末として提供されてもよい。好ましい実施形態によれば、改質された多糖は、水溶液の形態である。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、改質された多糖の濃度が、溶液の合計重量を基準として、1から70重量%、好ましくは、5から50重量%、さらに好ましくは10から45重量%、最も好ましくは、15から40重量%の水溶液の形態である。
一実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、水系懸濁物中に、水系懸濁物の固体の合計重量を基準として0.1から3重量%、好ましくは、0.2から2.0重量%、さらに好ましくは、0.25から1.5重量%、最も好ましくは、0.5から1.25重量%の量で存在する。別の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、水系懸濁物中に、水系懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05から0.55重量%、0.60から0.65重量%、0.75から0.90重量%、および/または0.95から1.95重量%の量で存在する。
本発明のある任意選択の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、好ましくは、Li、Na、K、Sr2+、Ca2+、Mg2+、またはこれらの混合物から選択される1種類以上の一価カチオンおよび/または1種類以上の多価カチオンによって少なくとも部分的に中和される。さらに、またはこれに代えて、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、好ましくは、Al3+および/またはFe3+から選択される1種類以上の三価カチオンによって少なくとも部分的に中和される。
ある任意選択の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、1種類以上の一価カチオンによって少なくとも部分的に中和されていてもよい。好ましくは、一価カチオンは、Li、Na、K、またはこれらの混合物から選択される。
別の任意選択の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、1種類以上の多価カチオンによって少なくとも部分的に中和される。好ましくは、多価カチオンは、Sr2+、Ca2+、Mg2+、またはこれらの混合物から選択され、最も好ましくは、懸濁物および/または溶液中にCa(OH)の形態で加えられるCa2+から選択される。好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、Ca2+カチオンによって少なくとも部分的に中和され、Ca2+は、部分的に中和された多糖の添加および/または酸の添加によって系中で製造される。
本願発明者らによって、懸濁物への一価カチオンの添加、特に、多価カチオンの添加は、さらなる利点を与え、特に、鉱物表面に少なくとも1種類の改質された多糖の改良された吸着特性を与えることが発見された。これにより、分散剤および/または粉砕助剤としての本発明の改質された多糖の有効性が高まり得る。本願発明者らは、一価カチオンと多価カチオンの組み合わせの添加は、分散剤および/または粉砕助剤としての改質された多糖の有効性を特に十分に高め得ることも発見した。
一実施形態によれば、本発明の水系懸濁物は、少なくとも1種類の改質された多糖の部分的または完全に中和された塩の乾燥合計重量を基準として、0.1から5重量%、好ましくは、2から3重量%の量で、1種類以上の一価カチオンおよび/または1種類以上の多価カチオンを含む。Ca(OH)の量は、水系鉱物材料懸濁物中の乾燥顔料固体の合計重量を基準として、50から500ppm、好ましくは、200から300ppmであってもよい。
本発明の一態様によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、分散剤および/または粉砕助剤として用いられ、少なくとも1種類の改質された多糖は、カルボキシル化度が0.6から2.0であり、固有粘度が3から300ml/gであり、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す。
本発明の一態様によれば、少なくとも1種類の改質された多糖は、分散剤および/または粉砕助剤として用いられ、少なくとも1種類の改質された多糖は、カルボキシル化度が0.6から2.0であり、固有粘度が3から300ml/gである。
本発明の水系懸濁物
本発明の水系懸濁物は、上に定義されるような鉱物顔料材料と、上に定義されるような少なくとも1種類の改質された多糖とを含み、少なくとも1種類の改質された多糖は、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在する。
本発明の水系懸濁物のBrookfield粘度は、20℃で50から1500mPa・sである。本発明の一実施形態によれば、水系懸濁物のBrookfield粘度は、20℃で80から1000mPa・s、好ましくは、20℃で100から700mPa・sである。本発明の他の実施形態によれば、水系懸濁物のBrookfield粘度は、20℃で50から270mPa・s、20℃で295から480mPa・s、20℃で485から920mPa・s、20℃で960から1010mPa・s、および/または20℃で1020から1500mPa・sである。
本発明の水系懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、50重量%より多く、82重量%までである。本発明の一実施形態によれば、懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、55から80重量%、好ましくは、60から79重量%、さらに好ましくは、65から78重量%である。本発明の別の実施形態によれば、懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、52から59重量%、62から67重量%、69から71重量%および/または77から82重量%である。
本発明の一実施形態によれば、水系懸濁物のBrookfield粘度は、20℃で485から1500mPa・sであり、懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、77から82重量%であり、および/または水系懸濁物のBrookfield粘度は、20℃で50から920mPa・sであり、懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、52から59重量%である。
本発明の好ましい実施形態によれば、水系懸濁物は、鉱物顔料材料と、カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖とからなり、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示し、少なくとも1種類の改質された多糖が、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在し、水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sであり、懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、50重量%より多く、82重量%までである。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、水系懸濁物は、鉱物顔料材料と、カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖とからなり、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示し、少なくとも1種類の改質された多糖が、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在し、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基が、1種類以上の一価カチオンおよび/または1種類以上の多価カチオンによって少なくとも部分的に中和され、水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sであり、懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、50重量%より多く、82重量%までである。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、水系懸濁物は、鉱物顔料材料と、カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖とを含み、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示し、少なくとも1種類の改質された多糖は、少なくとも1種類のカルボキシメチルセルロースであり、懸濁物中の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在し、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基が、1種類以上の一価カチオンおよび/または1種類以上の多価カチオンによって少なくとも部分的に中和され、水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sであり、懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、50重量%より多く、82重量%までである。
本発明の一実施形態によれば、水系懸濁物は、粉砕した炭酸カルシウムおよび/または沈殿した炭酸カルシウムと、カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖とを含み、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示し、少なくとも1種類の改質された多糖が、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05から5.0重量%の量で存在し、水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sであり、懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、50重量%より多く、82重量%までである。
本発明の一実施形態によれば、本発明の水系懸濁物は、pH値が7から12、好ましくは、8から11、さらに好ましくは、8.5から10.5である。必要な場合、懸濁物のpHは、当該技術分野で既知のあらゆる手段によって調製されてもよい。
ある好ましい実施形態によれば、本発明の水系懸濁物は、さらなる分散剤および/または粉砕助剤を含まない。別の好ましい実施形態によれば、本発明の水系懸濁物は、純粋に石油化学に由来する分散剤および/または粉砕助剤、例えば、石油化学に由来するホモポリマー、または、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸またはイタコン酸およびアクリルアミドまたはこれらの混合物に由来するポリカルボン酸のコポリマーを含まない。
本発明の水系懸濁物を、紙、プラスチック、塗料、食べ物、餌、医薬品、飲料水および/または農業用途で使用してもよい。
一実施形態によれば、本発明の水系懸濁物を、抄紙機のウェットエンド法で使用し、タバコ紙および/またはコーティング用途で使用するか、または好ましくは、ロトグラビア印刷および/またはオフセット印刷および/またはインクジェット印刷および/または連続インクジェット印刷および/またはフレキソグラフィーおよび/または電子写真および/または化粧加工表面のための支持材として使用する。
別の実施形態によれば、本発明の水系懸濁物を使用し、植物の葉の日光およびUVの曝露を減らす。
さらに別の実施形態によれば、本発明の水系懸濁物は、肥料として用いられる。
さらに別の実施形態によれば、例えば、胃酸を制御するために、本発明の水系懸濁物を、医薬品の液体または乾燥形態で使用する。
水系懸濁物を調製する方法
本発明の水系懸濁物を調製する方法は、
(a)鉱物顔料材料を提供する工程と、
(b)水を提供する工程と、
(c)カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖を提供し、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す工程と、
(d)工程(a)の鉱物顔料材料および/または工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と、工程(b)の水とを接触させる工程と、
(e)工程(d)の前および/または最中および/または後に、工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と、鉱物顔料材料とを接触させ、得られる懸濁物の固体含有量を、懸濁物の合計重量を基準として50重量%より多く、82重量%までになるように調節する工程とを含み、
少なくとも1種類の改質された多糖を、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で加え、この結果、水系スラリーのBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sである。
一実施形態によれば、工程(d)において、工程(a)の鉱物顔料材料を、工程(b)の水と接触させ、工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖を、工程(b)の水と接触させ、工程(e)において、工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖は、工程(d)の後に、工程(a)の鉱物顔料材料と接触する。
別の実施形態によれば、工程(d)において、工程(a)の鉱物顔料材料を工程(b)の水と接触させ、工程(d)の後に、工程(e)において、工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖を工程(a)の鉱物顔料材料と接触させる。
方法の工程(d)に従う、工程(a)の鉱物顔料材料および/または工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と、工程(b)の水との接触は、混合条件および/または均質化条件および/または粒子分割条件で行われてもよい。方法の工程(e)に従う、工程(d)の前および/または最中および/または後に、工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と工程(a)の鉱物顔料材料との接触は、混合条件および/または均質化条件および/または粒子分割条件で行われてもよい。当業者は、これらの混合条件および/または均質化条件および/または粒子分割条件、例えば、混合速度、分割、方法の装置の温度を適用するだろう。
例えば、混合および均質化は、ploughshareミキサーを用いて行われてもよい。ploughshareミキサーは、機械的に作られる流動床の原理によって機能する。Ploughshareブレードは、水平の円筒形ドラムの内側壁付近を回転し、生成物の床から離れた混合物の成分を開いた混合空間に運ぶ。機械的に作られた流動床は、非常に短時間でさらに大きなバッチの密な混合をも確保する。チョッパーおよび/またはディスペンサーを使用し、乾燥操作で塊を分散させる。本発明の方法で使用可能な装置は、例えば、Gebruder Lodige Maschinenbau GmbH(ドイツ)から入手可能である。
本発明の一実施形態によれば、方法の工程(d)および/または方法の工程(e)を、ploughshareミキサーを用いて行う。
本発明の別の実施形態によれば、方法の工程(d)および/または方法の工程(e)は、粉砕デバイス、好ましくは、ボールミルで行われ、好ましくは、凝集物を再循環させ、および/または方法の工程(d)および/または方法の工程(e)の間に作られた凝集物を粉砕デバイスの入口に戻すためのサイクロンデバイスと組み合わせて行われる。サイクロンデバイスは、重力に基づき、粒状物質、例えば、粒子、集塊物または凝集物をより小さな粒状物質のフラクションおよびより大きな粒状物質のフラクションへと分離するのを可能にする。
実験的な実施形態によれば、方法の工程(d)および/または方法の工程(e)の間に作られる鉱物顔料材料粒子を、より小さな粒子に分割する。「分割する」という用語は、本発明で使用する場合、粒子をより小さな粒子に分けることを意味する。このことは、例えば、ボールミル、ハンマーミル、ロッドミル、振動ミル、ロールクラッシャー、遠心衝撃ミル、縦型ビーズミル、アトライタミル、ピンミル、ハンマーミル、粉砕機、シュレッダー、デクランパー、またはナイフカッターを用いた粉砕によって行われてもよい。しかし、方法の工程(d)および/または方法の工程(e)の間に作られる炭酸カルシウムを含有するコンポジット粒子をより小さな粒子に分割することができる任意の他のデバイスを使用してもよい。
方法の工程(d)および/または方法の工程(e)を、室温で、即ち、20℃±2℃の温度で、または他の温度で行ってもよい。本発明の一実施形態によれば、方法の工程(e)は、少なくとも1秒、好ましくは、少なくとも1分、例えば、少なくとも15分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、または10時間行われる。
さらなる任意選択の方法の工程
ある任意選択の実施形態によれば、工程(c)で与えられる少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度を、少なくとも過酸化水素を、好ましくは、アルカリ性条件下、場合により、アルカリ過酸化物存在下、2工程から5工程で加えることによって調節する。
ある任意選択の実施形態によれば、工程(e)の前および/または最中および/または後に、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基が、1種類以上の一価カチオンおよび/または1種類以上の多価カチオンを加えることによって少なくとも部分的に中和される。好ましい実施形態によれば、一価カチオンは、Li、Na、K、またはこれらの混合物から選択される。好ましくは、多価カチオンは、Sr2+、Ca2+、Mg2+、またはこれらの混合物から選択され、最も好ましくは、懸濁物および/または溶液中にCa(OH)の形態で加えられるCa2+から選択される。好ましい実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、Ca2+カチオンによって少なくとも部分的に中和され、Ca2+は、部分的に中和された多糖の添加および/または酸の添加によって系中で生成する。さらに、またはこれに代えて、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、好ましくは、Al3+および/またはFe3+から選択される1種類以上の三価カチオンによって少なくとも部分的に中和される。
一価カチオンおよび/または多価カチオンを、少なくとも1種類の改質された多糖の調製および/または多糖の分子量調節方法の間に加えることもできる。例えば、一価カチオンを、改質された多糖の中和の間に、NaOHまたはKOHのような塩基の形態で加えてもよい。
一価カチオンを、塩水溶液、懸濁物または粉末の形態で加えてもよく、好ましくは、溶液の形態で加えてもよい。多価カチオンを、塩水溶液、懸濁物または粉末の形態で加えてもよく、好ましくは、懸濁物の形態で加えてもよい。
多価カチオンを、例えば、酸および/または酸性反応性塩および/または部分的に中和された多糖の添加によって、系中で製造してもよい。多価カチオンを一価カチオンの代わりに加えてもよく、または一価カチオンと組み合わせて加えてもよい。
好ましい任意選択の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、工程(e)の前および/または最中および/または後に、酸、好ましくは、HPOを加えることによって、または酸性反応性塩、例えばNaHPO4、好ましくは、CaHPOを加えることによって系中で生成する1種類以上の多価カチオンを加えることによって、少なくとも部分的に中和される。
酸または酸性反応性塩を、懸濁物中の固体の合計重量を基準として50から500ppm、好ましくは、200から400ppmの量で、好ましくは、水溶液または水系懸濁物の形態で加えてもよい。
別の好ましい任意選択の実施形態によれば、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、工程(e)の前および/または最中および/または後に、1種類以上の多価カチオンおよび1種類以上の一価カチオンの組み合わせを加えることによって少なくとも部分的に中和され、多価カチオンは、好ましくは、Sr2+、Ca2+、Mg2+、またはこれらの混合物から選択され、最も好ましくは、懸濁物および/または溶液中にCa(OH)の形態で加えられるCa2+から選択され、一価カチオンは、好ましくは、Li、Na、K、またはこれらの混合物から選択される。
さらに別の任意選択の実施形態によれば、本発明の方法は、工程(e)で得られた懸濁物を粉砕する工程(f)をさらに含む。
粉砕方法は、湿式粉砕の分野の当業者によく知られたすべての技術およびグラインダによって行われてもよい。粉砕する工程は、任意の従来の粉砕デバイス、例えば、第2の本体、即ち、ボールミル、ロッドミル、振動ミル、遠心衝撃ミル、縦型ビーズミル、アトライタミル、または当業者に既知の他のこのような装置のうち1つ以上と衝突した結果、優先的に精錬されるような条件で行うことができる。粉砕する工程(f)は、バッチまたは連続的に、好ましくは連続的に行われてもよい。
本発明の任意選択の実施形態によれば、少なくとも1つの改質された多糖のカルボキシル基は、粉砕する工程(f)の前および/または最中および/または後に、上記のように1つ以上の一価カチオンおよび/または1つ以上の多価カチオンを添加することにより、少なくとも部分的に中和される。
本発明の一実施形態によれば、粉砕する工程(f)は、30から110℃、好ましくは40から100℃の温度で行われる。または、粉砕する工程(f)は、室温で、即ち、20℃±2℃の温度で行うことができる。
本発明のある好ましい実施形態では、粉砕する工程(f)は、粒径をSedigraph 5100を用いて測定すると、1μm未満の顔料粒子のフラクションが顔料粒子の合計重量を基準として、10重量%より多く、好ましくは、20重量%より多く、さらに好ましくは、30重量%より多く、最も好ましくは、50重量%より多くなるまでに行われる。
さらに、またはこれに代えて、粉砕する工程(f)は、粒径をSedigraph 5100を用いて測定すると、2μm未満の顔料粒子のフラクションが顔料粒子の合計重量を基準として、20重量%より多く、好ましくは、40重量%より多く、さらに好ましくは、60重量%より多く、最も好ましくは、90重量%より多くなるまで行われる。
さらに、またはこれに代えて、粉砕する工程(f)は、粒径をSedigraph 5100を用いて測定すると、0.2μm未満の顔料粒子のフラクションが顔料粒子の合計重量を基準として、1重量%より大きく、好ましくは、5重量%より大きく、さらに好ましくは10重量%より大きく、最も好ましくは15重量%より大きくなるまで行われる。
粉砕する工程(f)によって得られる鉱物顔料粒子の重量平均粒径d50は、沈殿方法によって測定すると、0.1μmから10μm、好ましくは、0.5μmから8μm、最も好ましくは、0.8μmから6μm、例えば、1.0μmから5.5μmであってもよい。さらに、またはこれに代えて、工程(f)で得られる鉱物顔料粒子は、d98が25μm未満、好ましくは、20μm未満、さらに好ましくは、15μm未満、最も好ましくは、10μm未満であってもよい。
場合により、本発明の方法によって得られる水系懸濁物の固体含有量を調節することができる。水系懸濁物の固体含有量を、当業者に既知の方法によって調節することができる。水系鉱物材料を含む懸濁物の固体含有量を調節するために、懸濁物を、濾過、遠心分離または加熱分離方法によって部分的または完全に脱水してもよい。例えば、懸濁物を、ナノ濾過のような濾過方法、またはエバポレーション法のような加熱分離方法によって部分的または完全に脱水してもよい。または、所望の固体含有量が得られるまで、固体鉱物材料に水を加えてもよい。さらに、またはこれに代えて、所望の固体含有量が得られるまで、適切な低い含有量の固体粒子を含む懸濁物を、混合した懸濁物の粒状材料に加えてもよい。本発明の方法によって得られる水系懸濁物の固体含有量を、当業者に既知の濃縮方法によって調節することもできる。水系懸濁物の濃縮は、加熱方法によって、例えば、周囲圧力または減圧状態でのエバポレーターによって、または、機械的な方法によって、例えば、フィルタープレスで、例えば、ナノ濾過によって、および/または遠心分離によって達成されてもよい。
ある任意選択の実施形態によれば、本発明の方法は、工程(e)および/または任意の工程(f)で得られる懸濁物の固体含有量を調節する工程(g)をさらに含む。
好ましい任意選択の実施形態によれば、方法の工程(a)から(e)によって得られる水系懸濁物の固体含有量を、加熱方法、好ましくは加熱乾燥によって、水系懸濁物の合計重量を基準として55から80重量%、好ましくは、60から79重量%、さらに好ましくは、65から78重量%になるように濃縮する。
別の好ましい実施形態によれば、方法の工程(a)から(f)によって得られる水系懸濁物の固体含有量を、加熱方法によって、好ましくは、減圧状態での加熱方法によって、水系懸濁物の合計重量を基準として50から82重量%、好ましくは、60から79重量%、さらに好ましくは、65から78重量%になるように濃縮する。
本発明の特定の実施形態を説明することを意図し、非限定的である以下の実施例に基づき、本発明の範囲および関心がよりよく理解されるだろう。
1.測定方法
以下に、実施例で実行する測定方法を記載する。
Brookfield粘度
製造して1時間後、20℃±2℃、100rpmで攪拌して1分後に、適切なスピンドルを取り付けたRVT型のBrookfield粘度計を用いて顔料粒子懸濁物のBrookfield粘度を測定した。
粒度分布
Micromeritics(USA)製のSedigraph 5100を用い、顔料粒子の粒度分布を測定した。この方法および装置は、当業者に既知であり、フィラーおよび顔料の粒径を決定するために一般的に用いられる。この測定は、0.1重量%のNaを含む水溶液中で行った。高速撹拌機および超音波機を用い、サンプルを分散した。分散したサンプルの測定のために、さらなる分散剤は加えなかった。
水系懸濁物の固体含有量
Mettler−Toledo(スイス)製のMoisture Analyser MJ33を用い、以下の設定で、懸濁物の固体含有量(「乾燥重量」としても知られる。)を決定した。乾燥温度160℃、30秒間にわたって質量が1mgより多く変化しない場合には、自動スイッチオフされ、5から20gの懸濁物の標準的な乾燥を行った。
固有粘度
Schott AVS 370システムによって固有粘度を決定した。サンプルを0.2M NaCl溶液に溶解し、その後、このpHをNaOHで10に調節した。測定を25℃(+/−0.1℃)、0a型キャピラリーで行い、Hagenbach補正を用いて補正した。固有粘度は、Dilution 370ソフトウェア(Software fur Verdunnungsreihen、バージョン6.2.1、SI Analytics、Germany)を用いて自動的に計算される。
カルボキシル化度
カルボキシル化度を、Katz et al.「The determination of strong and weak acidic groups in sulfite pulps」(Svensk Paperstidn.,1984,6,pp.48−53)に従った伝導度滴定によって決定した。
14Cから14Nの核炭素変換
改質された多糖の14Cから14Nの核炭素変換の比率を、分析のためのサンプルの燃焼または焼成による高温(約1000℃)での熱分解からなる調製段階に基づき、次いで、触媒的水素添加による原子状の炭素原子への還元前に低温で捕捉される放出された二酸化炭素を収集することにより測定し、これの13C/12C同位体および15N/14N同位体、さらに14C同位体の組成を、質量分析計によって測定した。14Cから14Nの核炭素変換の比率は、1時間あたり、炭素1グラムあたりの変換で明記され、decay/h/gで表される。
放射性炭素による年代測定のためのサンプル材料の必要な調製および前処理を、14C laboratory of the Department of Geography at the University of Zurich(GIUZ)によって行った。この年代測定自体は、Institute of Particle Physics of the Swiss Federal Institute of Technology Zurich(ETH)のタンデム加速器を備えるAMS(加速器質量分析装置)を用いて行われた。
湿式粉砕
特定の指標はないが、体積が1.4リットルの水平型アトライタミル(Dynomill(登録商標)、KDL−Pilot型、Bachofen、スイス)中、再循環モードで、直径0.6から1.2mmのジルコンシリケートビーズを用い、湿式粉砕を水道水(15°dH)中で行った。
2.材料
鉱物顔料材料
鉱物顔料材料A:
90値が390μm、d50値が165μm、d10値が20μmのイタリア、アヴェンツァ産の天然のCaCOである。
鉱物顔料材料B:
50値が42から48μmに対応する微粉度になるまで、10から300mmのCaCO岩石をボールミル中で自己乾燥粉砕することによって得られるノルウェー産の天然のCaCO(粉砕助剤または分散剤を含まない炭酸カルシウム粉末)である。
鉱物顔料材料C:
50値が7.5μm、d98値が32μmの、ボールミルでの乾燥粉砕によって得られるオーストリア産の天然のCaCOである。
改質された多糖
カルボキシメチルセルロース1(CMC1):
CMC1は、ACROS Organics、ベルギーから市販されている。CMC1は、Mが250000g/mol、カルボキシル化度が1.2、固有粘度が774ml/gである。核炭素変換率は、630decay/h/gである。
カルボキシメチルセルロース2(CMC2):
CMC2は、Sigma−Aldrich、ドイツから市販されている(製品名C5678)。CMC2は、カルボキシル化度が0.7であり、固有粘度が147ml/gである。核炭素変換率は、715decay/h/gである。
カルボキシメチルセルロース3(CMC3):
CMC3は、CP Kelco、ドイツから市販されている(Cekol 2000)。CMC3は、0.75から0.85の仕様に従うカルボキシル化度を有する。
3.実施例
3.1.比較例
[比較例1]
スラリーの固体の合計重量を基準として、9.9重量%水溶液の形態の2重量%のCMC1を鉱物顔料材料Aと混合することによって、固体含有量が45重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、d98値が3μmに達成するまで、40から50℃で再循環させることによって湿式粉砕した。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、92重量%のフラクションが2μmより小さく、64重量%のフラクションが1μmより小さかった。粉砕工程中に、高濃度の固体含有量でさらなる粉砕が不可能な程度までBrookfield粘度が上がった。粉砕を行い続けるために、スラリーを水で希釈した。
得られた顔料粒子懸濁物は、最終的に、固体含有量が40.5重量%であり、Brookfield粘度が485mPa・sであった。濃度52重量%でのBrookfield粘度は、1500mPa・sをはるかに超えており、非常に粘性であった。
3.2.実施例
[実施例2]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
214gのCMC1を2460mlの水に溶解し、室温で12時間攪拌した。その後、この溶液を80℃まで加熱し、濃度が溶液の合計重量を基準として30重量%のH溶液800μlを滴下した。5時間後、60μlの上記H溶液を滴下した。その後、1.5時間間隔で、前記H溶液60μlを2回さらに滴下した。最後に、この溶液を80℃でさらに1.5時間攪拌した。
得られたCMCは、固有粘度が179ml/gであり、pHが7であった。
水系顔料粒子懸濁物の調製
スラリーの固体の合計重量を基準として、9.9重量%水溶液の形態で調製した2重量%のCMCを鉱物顔料材料Aと混合することによって、固体含有量が60重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を55℃で再循環させることによって、1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、湿式粉砕した。さらに、粉砕中に300ppmのCa(OH)を加えた。d98値が3μmに達成するまで、粉砕を25分間行った。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、91重量%のフラクションが2μmより小さく、61重量%のフラクションが1μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が60.8重量%であり、pHが9.4であって、Brookfield粘度が922mPa・sであった。
[実施例3]
スラリーの固体の合計重量を基準として、9.9重量%水溶液の形態で実施例2により調製した2重量%のCMCを鉱物顔料材料Aと混合することによって、固体含有量が60重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を再循環させることによって、1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、湿式粉砕し、湿式粉砕中に、300ppmの10% Ca(OH)水系懸濁物および500ppmの炭酸ジルコニウムアンモニウム(Bacote 20、MEL Chemicals)を添加した。d98値が3μmに達成するまで、粉砕を40から50℃で25分間行った。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、91重量%のフラクションが2μmより小さく、61重量%のフラクションが1μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が61重量%であり、pHが9.5であって、Brookfield粘度が940mPa・sであった。
[実施例4]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
90.8gのCMC1を1170mlの水に溶解し、室温で12時間攪拌した。その後、この溶液を80℃まで加熱し、濃度が溶液の合計重量を基準として30重量%のH溶液0.9mLを滴下した。5.5時間後、0.5mlの前記H溶液を滴下した。4時間後、前記H溶液をさらに0.2ml滴下した。その後、この溶液を2時間攪拌し、前記H溶液0.4mlをさらに滴下した。最後に、この溶液を80℃でさらに4時間攪拌した。
得られたCMCは、固有粘度が56ml/gであり、pHは、10%NaOH水溶液で調節して10であった。
水系顔料粒子懸濁物の調製
0.69重量%の調製したCMCおよび300ppmの10% Ca(OH)水性懸濁物と、鉱物顔料材料Bとを混合することによって、固体含有量が72.1重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を、1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、d50値が0.8μmに達成するまで、40から50℃で再循環させて湿式粉砕した。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、90重量%のフラクションが2μmより小さく、65重量%のフラクションが1μmより小さく、15重量%のフラクションが0.2μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が72.1重量%であり、pHが9.6であって、Brookfield粘度が273mPa・sであった。
[実施例5]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
124gのCMC1を1299mlの水に溶解し、室温で12時間攪拌した。その後、この溶液を80℃まで加熱し、濃度が溶液の合計重量を基準として30重量%のH溶液2mLを20分かけて滴下した。4.5時間後、1.2mlの上記H溶液を20分かけて滴下した。2時間後、前記H溶液を20分かけてさらに0.8ml滴下した。その後、この溶液を80℃で7時間攪拌した。
得られたCMCは、固有粘度が23.7ml/gであり、pHが10%NaOH水溶液で調節して10であった。
顔料粒子懸濁物の調製
0.58重量%の調製したCMCと鉱物顔料材料Bとを混合することによって、固体含有量が73.8重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を、1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、d50値が0.8μmに達成するまで、40から50℃で再循環させて湿式粉砕した。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、90重量%のフラクションが2μmより小さく、65重量%のフラクションが1μmより小さく、15重量%のフラクションが0.2μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が73.8重量%であり、pHが8.4であって、Brookfield粘度が292mPa・sであった。
[実施例6]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
93gのCMC1を2255mlの水に溶解し、室温で12時間攪拌した。その後、この溶液を80℃まで加熱し、濃度が溶液の合計重量を基準として30重量%のH溶液0.34mLを20分かけて滴下した。3時間後、27μlの前記H溶液を加えた。最後に、この溶液を80℃で2.5時間攪拌した。
得られたCMCは、固有粘度が178ml/gであり、pHは、室温まで冷却した後に10%NaOH水溶液で調節して10であった。
顔料粒子懸濁物の調製
0.93重量%の調製したCMCおよび300ppmのCa(OH)と、鉱物顔料材料Bとを混合することによって、固体含有量が68.2重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を、1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、d50値が0.8μmに達成するまで、40から50℃で再循環させて湿式粉砕した。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、90重量%のフラクションが2μmより小さく、65重量%のフラクションが1μmより小さく、15重量%のフラクションが0.2μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が68.2重量%であり、pHが9.5であって、Brookfield粘度が1016 mPa・sであった。
[実施例7]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
3.4kgのCMC1を40Lの水に溶解し、室温で24時間攪拌した。その後、この溶液を80℃まで加熱し、濃度が溶液の合計重量を基準として30重量%のH溶液150mLを2時間かけて滴下した。22時間後、20mlの前記H溶液を2時間かけてさらに加えた。最後に、この溶液を80℃で8時間攪拌した。
得られたCMCは、固有粘度が28ml/gであり、pHは、室温まで冷却した後に10%NaOH水溶液で調節して10であった。その後、CMC溶液をスプレードライした。
顔料粒子懸濁物の調製
0.73重量%の調製したCMCおよび0.03重量%のHPOと、鉱物顔料材料Bとを混合することによって、固体含有量が76.1重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を、1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、d50値が0.8μmに達成するまで、50℃で再循環させて湿式粉砕した。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、90重量%のフラクションが2μmより小さく、65重量%のフラクションが1μmより小さく、15重量%のフラクションが0.2μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が76.0重量%であり、pHが8.7であって、Brookfield粘度が482mPa・sであった。
[実施例8]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
159gのCMC2を水に溶解し、濃度が溶液の合計量を基準として10.9重量%の溶液を得た。10%NaOH水溶液を用い、pHを8.1に調節した。
顔料粒子懸濁物の調製
0.86重量%の調製したCMCと、鉱物顔料材料Cとを混合することによって、固体含有量が60重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を、1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、40から50℃で再循環させて湿式粉砕した。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布が、Sedigraph 5100で測定したとき、90重量%のフラクションが2μmより小さく、61重量%のフラクションが1μmより小さく、40重量%のフラクションが0.6μmより小さくなるまで粉砕工程を行った。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が61重量%であり、pHが8.7であって、Brookfield粘度が478mPa・sであった。
[実施例9]
0.53重量%の調製したCMCと、鉱物顔料材料Cとを混合することによって、固体含有量が60.7重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を、1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、40から50℃で再循環させて湿式粉砕した。粉砕中に、100ppmのCa(OH)を、懸濁物の合計重量を基準として、10重量%の水性Ca(OH)懸濁物の形態で加えた。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布が、Sedigraph 5100で測定したとき、89重量%のフラクションが2μmより小さく、59重量%のフラクションが1μmより小さく、38重量%のフラクションが0.6μmより小さくなるまで粉砕工程を行った。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が62重量%であり、Brookfield粘度が478mPa・sであった。
[実施例10]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
159gのCMC1を1.95Lの水に溶解し、室温で12時間攪拌した。その後、この溶液を80℃まで加熱し、濃度が溶液の合計重量を基準として30重量%のH溶液1mLを20分かけて滴下した。5時間後、0.2mlの上記H溶液を20分かけてさらに滴下した。4時間後、0.9mlの上記H溶液を20分かけてさらに滴下した。さらに2時間後、0.9mlの上記H溶液を20分かけてさらに滴下した。最後に、この溶液を80℃で2時間攪拌した。
得られたCMCは、固有粘度が79ml/gであり、pHは、室温まで冷却した後に10%NaOH水溶液で調節して10であった。CMC溶液の最終的な固体含有量は、7.9重量%であった。
顔料粒子懸濁物の調製
0.3重量%の調製したCMCと、鉱物顔料材料Bとを混合することによって、固体含有量が51重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を、1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、粒子の75重量%が1μmより小さくなるまで、40から50℃で再循環させて湿式粉砕した。
粉砕したスラリーを、固体含有量がスラリーの合計重量を基準として67重量%に達するまで、周囲圧力で加熱しつつ、さらに熱によって濃縮した(熱交換油の温度:140℃)。濃縮工程中に、0.25重量%の調製したCMCをさらに加えた。
得られた顔料粒子懸濁物は、Brookfield粘度が1000mPa・s未満であった。
[実施例11]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
6.0kgのCMC1を80kgの水に溶解し、80℃で攪拌した。溶解が終了したら(約4時間)、濃度が溶液の合計重量を基準として30重量%のH溶液を加えた。570gの上記H溶液を蠕動ポンプによって加えた。この溶液を80℃で24時間さらに攪拌した。24時間後、過酸化水素はもはや検出されなかった(チタン(IV)オキシサルフェート−硫酸溶液、Sigma−Aldrich、Germanyから市販されているNo.89532を用いて試験した)。
得られたCMC分散剤は、固有粘度が21ml/gであり、pHは、室温まで冷却した後に10%NaOH水溶液で調節して10であった。
顔料粒子懸濁物の調製
Ystral mixer(Dispermix、Ystral GmbH、ドイツ)を用い、0.4重量%の調製したCMCと鉱物顔料材料Aとを混合することによって、固体含有量が74重量%のスラリーを調製した。その後、この混合物に、10%水溶液の形態で0.15重量%のHPOを加え、得られた混合物を、直径0.6から1.0mmのジルコンシリケートビーズを用い、200リットルの縦型アトライタミルで湿式粉砕した。ミルの中央部に、0.1重量%の調製したCMCをさらに加えた。ミルを流速230L/hで操作した。ミル入口でのスラリーの温度は、39℃であり、出口では99℃であった。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、63.2重量%のフラクションが2μmより小さく、40.5重量%のフラクションが1μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が75.8重量%であり、pHが9.2であって、Brookfield粘度が935mPa・sであった。
[実施例12]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
Lodigeミキサー中、RTで145分攪拌しつつ、0.533kgのCMC3を1.6kgの水に溶解した後、80℃で加熱し、蠕動ポンプを用い、濃度が溶液の合計重量を基準として30重量%のH溶液20mLを1時間かけて加えた。Hの完全消費(チタン(IV)オキシサルフェート−硫酸溶液、Sigma−Aldrich、製品番号89532用いた試験に基づく色試験)に達するまで、この混合物を3時間攪拌した。次いで、3mLのHを加え、反応物を80℃で2時間を超えて攪拌した。最終的な溶液は、固体含有量が26重量%であった。
得られたCMC分散剤は、固有粘度が44ml/gであり、pHは、室温まで冷却した後、0.2M NaOH水溶液で調節して8.0であった。
顔料粒子懸濁物の調製
0.32重量%の調製したCMCと、鉱物顔料材料Bとを混合することによって、固体含有量が70重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、d50値が1.52μmに達成するまで、40から50℃で再循環させることによって湿式粉砕した。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、61重量%のフラクションが2μmより小さく、37重量%のフラクションが1μmより小さく、22重量%のフラクションが0.5μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が70.3重量%であり、pHが8.8であって、Brookfield粘度が80mPa・sであった。
[実施例13]
カルボキシメチルセルロース(CMC)の調製
Lodigeミキサー中、RTで180分攪拌しつつ、0.376kgのCMC1を1.6kgの水に溶解した。混合物を80℃で加熱した後、濃度が溶液の合計重量を基準として30重量%のH溶液25mLを加えた。Hの完全消費(チタン(IV)オキシサルフェート−硫酸溶液、Sigma−Aldrich、製品番号89532を用いて試験に基づく色試験)に達するまで、溶液を80℃で3時間攪拌した。攪拌を一晩止めた。
得られたCMC分散剤の粒度分布は、固有粘度が38.3ml/gであった。室温で、温度を上げつつ、10重量%水酸化カルシウム水溶液を用いてpHを7.1まで上げ、その後、0.2mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液でpHを8まで上げた。
顔料粒子懸濁物の調製
0.95重量%の調製したCMCと、鉱物顔料材料Bとを混合することによって、固体含有量が75重量%のスラリーを調製した。その後、得られた混合物を1.4リットルの水平型アトライタミルを用い、粒子の92重量%が2μmより小さくなるまで、40から50℃で再循環させることによって湿式粉砕した。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、92重量%のフラクションが2μmより小さく、64.6重量%のフラクションが1μmより小さく、40.4重量%のフラクションが0.5μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、固体含有量が72.1重量%であり、pHが9.2であって、Brookfield粘度が253mPa・sであった。
[実施例14]
Ystralミキサー(Dispermix、Ystral GmbH、ドイツ)を用い、実施例11に従って調製した0.8重量%のCMCと、鉱物顔料材料Aとを混合することによって、固体含有量が74重量%のスラリーを調製した。その後、この混合物に、10%水溶液の形態で0.15重量%のHPOを加え、得られた混合物を、直径0.6から1.0mmのジルコンシリケートビーズを用い、200リットルの縦型アトライタミルで湿式粉砕した。実施例11に従って調製した0.2重量%のCMCをミル中央部にさらに加えた。流速185L/hでミルを操作した。ミル入口でのスラリーの温度は39℃であり、出口では96℃であった。
得られた顔料粒子懸濁物の粒度分布は、Sedigraph 5100で測定すると、90.1重量%のフラクションが2μmより小さく、60.3重量%のフラクションが1μmより小さかった。得られた顔料粒子懸濁物は、粉砕後の固体含有量が75.8重量%であった。実施例11に従って調製した0.15重量%のCMCをさらに加えた後、スラリーは、pHが9.3であり、Brookfield粘度が1160mPa・sであった。
[実施例15]
実施例11および14の本発明の水系顔料粒子懸濁物を紙コーティング用途で試験した。Ludwigshafen、ドイツのBASFのパイロットコーターで、ブレードコーティングの設定を用い(硬いブレード)コーティング試行を行った。使用する紙に、11から12g/mの重量のコーティングを塗布した。
コーティング試行1
実施例11の顔料スラリーと、Styronal D628バインダー(BASF AG、ドイツから市販)とを混合することによって、固体含有量が65重量%のコーティング色を調製した。顔料とバインダーの比率は、100:10(乾燥/乾燥)であった。コーティング色のpHを8.9に調節し、粘度は120mPa・sであった。
木材を含まない未コーティング紙(Magno Star、58g/m)を、調製したコーティング色を1500m/minの速度で、片側に12g/mずつ、両側をコーティングした。コーティング試行中、操作可能性の問題は観察されず、良好な品質のコーティング紙が得られた。
コーティング試行2
実施例14の顔料スラリーと、Styronal D628バインダー(BASF AG、ドイツから市販)とを混合することによって、固体含有量が65重量%のコーティング色を調製した。顔料とバインダーの比率は、100:9(乾燥/乾燥)であった。コーティング色のpHを8.9に調節し、粘度は110mPa・sであった。
木材を含まない予めコーティングした紙(Magno Star、80g/m)を、調製したコーティング色を1500m/minの速度で、12g/mずつ、両側をコーティングした。コーティング試行中、操作可能性の問題は観察されず、良好な品質のコーティング紙が得られた。

Claims (20)

  1. 水系懸濁物であって、
    鉱物顔料材料と、
    カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖とを含み、
    少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示し、
    少なくとも1種類の改質された多糖が、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で存在し、
    水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sであり、
    懸濁物の固体含有量は、懸濁物の合計重量を基準として、50重量%より多く、82重量%までである、水系懸濁物。
  2. 鉱物顔料材料が、炭酸カルシウム含有材料であり、好ましくは、炭酸カルシウム、炭酸カルシウムを含有する鉱物、混合した炭酸系フィラーまたはこれらの混合物から選択される、請求項1に記載の懸濁物。
  3. 炭酸カルシウムが、粉砕した炭酸カルシウム、沈殿した炭酸カルシウム、改質された炭酸カルシウム、またはこれらの混合物である、請求項2に記載の懸濁物。
  4. 鉱物顔料材料は、重量平均粒径d50が0.1から100μm、0.25から50μm、または0.3から5μm、好ましくは、0.4から3.0μmである粒子の形態である、請求項1から3のいずれか一項に記載の懸濁物。
  5. 少なくとも1種類の改質された多糖は、多糖のカルボキシメチル誘導体および/またはカルボキシメチルヒドロキシプロピル誘導体および/またはカルボキシメチルヒドロキシエチル誘導体、アニオン性デンプン、アニオン性グアー、またはこれらの混合物であり、好ましくは、少なくとも1種類の改質された多糖が、カルボキシメチルセルロースである、請求項1から4のいずれか一項に記載の懸濁物。
  6. 少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、550から850の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す、請求項1から5のいずれか一項に記載の懸濁物。
  7. 少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル化度が、0.8から1.9、好ましくは、0.9から1.7、さらに好ましくは、1.0から1.6である、請求項1から6のいずれか一項に記載の懸濁物。
  8. 少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度が、5から220ml/g、好ましくは、10から200ml/gの範囲である、請求項1から7のいずれか一項に記載の懸濁物。
  9. 少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基が、好ましくは、Li、Na、K、Sr2+、Ca2+、Mg2+、またはこれらの混合物から選択される1種類以上の一価カチオンおよび/または1種類以上の多価カチオンによって少なくとも部分的に中和される、請求項1から8のいずれか一項に記載の懸濁物。
  10. 少なくとも1種類の改質された多糖が、懸濁物中の固体の合計重量を基準として0.1から3重量%、好ましくは、0.2から2.0重量%、さらに好ましくは、0.25から1.5重量%、最も好ましくは、0.5から1.25重量%の量で存在する、請求項1から9のいずれか一項に記載の懸濁物。
  11. 水系懸濁物のBrookfield粘度が、20℃で80から1000mPa・sであり、好ましくは、20℃で100から700mPa・sである、請求項1から10のいずれか一項に記載の懸濁物。
  12. 懸濁物の固体含有量が、懸濁物の合計重量を基準として55から80重量%、好ましくは、60から79重量%、さらに好ましくは、65から78重量%である、請求項1から11のいずれか一項に記載の懸濁物。
  13. 水系懸濁物を調製するための方法であって、
    (a)鉱物顔料材料を提供する工程と、
    (b)水を提供する工程と、
    (c)カルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲である少なくとも1種類の改質された多糖を提供し、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す工程と、
    (d)工程(a)の鉱物顔料材料および/または工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と、工程(b)の水とを接触させる工程と、
    (e)工程(d)の前および/または最中および/または後に、工程(c)の少なくとも1種類の改質された多糖と、鉱物顔料材料とを接触させ、得られる懸濁物の固体含有量を、懸濁物の合計重量を基準として50重量%より多く、82重量%までになるように調節する工程とを含み、
    少なくとも1種類の改質された多糖を、懸濁物の固体の合計重量を基準として0.05重量%から5.0重量%の量で加え、この結果、水系スラリーのBrookfield粘度が、20℃で50から1500mPa・sである、方法。
  14. 工程(c)で得られた少なくとも1種類の改質された多糖の固有粘度を、少なくとも過酸化水素を、好ましくは、アルカリ性条件下、場合により、アルカリ過酸化物存在下、2工程から5工程で加えることによって調節する、請求項13に記載の方法。
  15. 工程(e)の前および/または最中および/または後に、少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基が、好ましくは、Li、Na、K、Sr2+、Ca2+、Mg2+、またはこれらの混合物から選択され、最も好ましくは、懸濁物および/または溶液中にCa(OH)の形態で加えられるCa2+から選択される1種類以上の一価カチオンおよび/または1種類以上の多価カチオンを加えることによって少なくとも部分的に中和される、請求項13または14に記載の方法。
  16. 少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル基は、方法の工程(e)の前および/または最中および/または後に、系中で生成される1種類以上の多価カチオンを加えることによって、酸、好ましくは、HPOおよび/またはNaHPOのような酸性反応性塩、好ましくは、CaHPOおよび/または少なくとも1種類の部分的に中和された多糖を加えることによって少なくとも部分的に中和される、請求項13または14に記載の方法。
  17. 工程(e)で得られた懸濁物を粉砕する工程(f)をさらに含む、請求項13から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 少なくとも1種類の改質された多糖のカルボキシル化度が0.6から2.0の範囲であり、固有粘度が3から300ml/gの範囲であり、少なくとも1種類の改質された多糖の炭素が、1時間あたり、炭素1グラムあたり、400から890の範囲の14Cから14Nの核変換の比率を示す、分散剤および/または粉砕助剤としての少なくとも1種類の改質された多糖の使用。
  19. 少なくとも1種類の改質された多糖が、10から45重量%の濃度で供給される、請求項18に記載の使用。
  20. 好ましくは、水系懸濁物を使用し、植物の葉の日光およびUVの曝露を減らす、紙、プラスチック、塗料、食べ物、餌、医薬品、飲料水および/または農業用途での請求項1から12のいずれか一項に記載の水系懸濁物の使用。
JP2015510763A 2012-05-11 2013-05-06 持続可能な吸着性ポリマー Expired - Fee Related JP6141415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12167664.7 2012-05-11
EP12167664.7A EP2662418B1 (en) 2012-05-11 2012-05-11 Sustainable adsorbable polymers
US201261648644P 2012-05-18 2012-05-18
US61/648,644 2012-05-18
PCT/EP2013/059377 WO2013167527A1 (en) 2012-05-11 2013-05-06 Sustainable adsorbable polymers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064415A Division JP6466495B2 (ja) 2012-05-11 2017-03-29 持続可能な吸着性ポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523421A true JP2015523421A (ja) 2015-08-13
JP6141415B2 JP6141415B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=46084900

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510763A Expired - Fee Related JP6141415B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-06 持続可能な吸着性ポリマー
JP2017064415A Expired - Fee Related JP6466495B2 (ja) 2012-05-11 2017-03-29 持続可能な吸着性ポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064415A Expired - Fee Related JP6466495B2 (ja) 2012-05-11 2017-03-29 持続可能な吸着性ポリマー

Country Status (24)

Country Link
US (1) US10640653B2 (ja)
EP (2) EP2662418B1 (ja)
JP (2) JP6141415B2 (ja)
KR (1) KR101753951B1 (ja)
CN (1) CN104284944B (ja)
AR (1) AR091813A1 (ja)
AU (1) AU2013258164B2 (ja)
BR (1) BR112014027615B8 (ja)
CA (1) CA2870803C (ja)
CL (1) CL2014002944A1 (ja)
CO (1) CO7121345A2 (ja)
DK (2) DK2662418T3 (ja)
ES (2) ES2535863T3 (ja)
HU (1) HUE032839T2 (ja)
IN (1) IN2014MN02208A (ja)
MX (1) MX354244B (ja)
PL (2) PL2662418T3 (ja)
PT (2) PT2662418E (ja)
RS (2) RS53929B1 (ja)
RU (1) RU2612709C2 (ja)
SI (2) SI2662418T1 (ja)
TW (1) TWI488687B (ja)
UY (1) UY34802A (ja)
WO (1) WO2013167527A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2536787T3 (es) 2011-08-31 2015-05-28 Omya International Ag Proceso para preparar suspensiones de partículas de pigmentos autoaglutinantes
CN105178095A (zh) * 2015-09-17 2015-12-23 福建省晋江优兰发纸业有限公司 一种用海藻酸钠改性pcc的方法及其在制备纸张上的应用
GR1010245B (el) * 2021-03-03 2022-06-06 Στυλιανος Λεωνιδα Καραβαλασης Παρασκευασμα χουντιτη-υδρομαγνησιτη και μεθοδος χρησης του ως φυτοπροστατευτικου σε καλλιεργειες οπωροφορων δεντρων και φυτων

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201725A (ja) * 1991-09-05 1993-08-10 Nitsuchitsu:Kk 超高濃度炭酸カルシウムスラリー
JP2002531593A (ja) * 1998-11-27 2002-09-24 ヴオルフ・ヴアルスロデ・アクチエンゲゼルシヤフト 低粘度の水溶性セルロースエーテルを製造する方法
JP2008506619A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 コアテツクス・エス・アー・エス 増粘剤の存在下で鉱物材料を粉砕する方法、得られた水性懸濁液、およびこの使用
JP2014514393A (ja) * 2011-04-01 2014-06-19 オムヤ インターナショナル アーゲー 自己結合顔料ハイブリッド

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1543116A1 (de) 1965-05-29 1969-07-31 Kalle Ag Verfahren zur Herstellung niedrigviskoser wasserloeslicher Celluloseaether
JP2800062B2 (ja) * 1990-05-21 1998-09-21 ダイセル化学工業株式会社 超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩
US5492560A (en) * 1993-11-10 1996-02-20 Minerals Technologies, Inc. Treatment of inorganic pigments with carboxymethylcellulose compounds
US5458679A (en) * 1993-12-10 1995-10-17 Minerals Technologies, Inc. Treatment of inorganic filler material for paper with polysaccharides
DE4411681A1 (de) * 1994-04-05 1995-10-12 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung niedermolekularer Polysaccharidether
US6069112A (en) * 1997-03-05 2000-05-30 Englehard Corporation Method for preventing physiological disorders without diminishing photosynthesis
JP2000119303A (ja) * 1998-10-20 2000-04-25 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd カルボキシメチルセルロースアルカリ塩の製造方法
EP1176255A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-30 The Dow Chemical Company Use of starch dispersions as binder in coating compositions and process for preparing the starch dispersions
FI117872B (fi) * 2001-04-24 2007-03-30 M Real Oyj Täyteaine ja menetelmä sen valmistamiseksi
US20030017271A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-23 Akzo Nobel N.V. Pigment composition
JP2005201725A (ja) 2004-01-14 2005-07-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 使用済みイオン交換樹脂処理溶離液の無機化処理方法
FR2873127B1 (fr) * 2004-07-13 2008-08-29 Omya Development Ag Procede de fabrication de particules pigmentaires autoliantes, seches ou en suspension ou dispersion aqueuses, contenant des matieres inorganiques et des liants
US7601212B2 (en) * 2005-08-29 2009-10-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pigment particles coated with polysaccharides and having improved properties
FR2932804B1 (fr) 2008-06-19 2010-07-30 Arkema France Polymere d'acroleine derive de matiere premiere renouvelable, son procede d'obtention et ses utilisations
FR2939055A1 (fr) 2008-12-03 2010-06-04 Coatex Sas Utilisation de polymeres acryliques dont l'acide acrylique est issu du glycerol, comme agent de dispersion ou de broyage de matieres minerales.
EP2199348A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-23 Omya Development AG Process for manufacturing aqueous suspensions of mineral materials or dried mineral materials, the obtained products, as well as uses thereof
GB0908401D0 (en) * 2009-05-15 2009-06-24 Imerys Minerals Ltd Paper filler composition
CN102363923B (zh) 2010-12-14 2013-08-14 深圳车仆汽车用品发展有限公司 一种织物镀膜剂及其制备方法和使用方法
ES2444952T3 (es) * 2011-04-01 2014-02-27 Omya International Ag Procedimiento para preparar partículas de pigmento autoaglutinantes
ES2456369T3 (es) 2011-08-31 2014-04-22 Omya International Ag Híbrido de pigmentos autoaglutinantes
CN102363932B (zh) * 2011-09-30 2013-06-05 杭州纸友科技有限公司 一种造纸填料在线表面改性的方法
DK2662419T3 (en) * 2012-05-11 2015-09-07 Omya Int Ag Charging Cabinet PhCH

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201725A (ja) * 1991-09-05 1993-08-10 Nitsuchitsu:Kk 超高濃度炭酸カルシウムスラリー
JP2002531593A (ja) * 1998-11-27 2002-09-24 ヴオルフ・ヴアルスロデ・アクチエンゲゼルシヤフト 低粘度の水溶性セルロースエーテルを製造する方法
JP2008506619A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 コアテツクス・エス・アー・エス 増粘剤の存在下で鉱物材料を粉砕する方法、得られた水性懸濁液、およびこの使用
JP2014514393A (ja) * 2011-04-01 2014-06-19 オムヤ インターナショナル アーゲー 自己結合顔料ハイブリッド

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014027615A2 (pt) 2017-06-27
CA2870803A1 (en) 2013-11-14
RU2612709C2 (ru) 2017-03-13
DK2847277T3 (en) 2017-04-10
BR112014027615B1 (pt) 2021-07-20
RU2014150042A (ru) 2016-07-10
WO2013167527A1 (en) 2013-11-14
RS53929B1 (en) 2015-08-31
UY34802A (es) 2013-12-31
TW201412387A (zh) 2014-04-01
CN104284944B (zh) 2017-01-18
AU2013258164B2 (en) 2015-03-12
JP6466495B2 (ja) 2019-02-06
SI2847277T1 (sl) 2017-05-31
CN104284944A (zh) 2015-01-14
PT2662418E (pt) 2015-05-25
US10640653B2 (en) 2020-05-05
SI2662418T1 (sl) 2015-05-29
DK2662418T3 (en) 2015-05-11
EP2847277A1 (en) 2015-03-18
IN2014MN02208A (ja) 2015-07-10
PL2847277T3 (pl) 2017-08-31
JP2017160438A (ja) 2017-09-14
ES2625105T3 (es) 2017-07-18
HUE032839T2 (en) 2017-11-28
CL2014002944A1 (es) 2015-02-20
BR112014027615B8 (pt) 2021-11-16
US20150128830A1 (en) 2015-05-14
EP2847277B1 (en) 2017-02-15
KR20150016516A (ko) 2015-02-12
ES2535863T3 (es) 2015-05-18
EP2662418A1 (en) 2013-11-13
MX2014013212A (es) 2014-12-08
AR091813A1 (es) 2015-03-04
PT2847277T (pt) 2017-05-08
RS55854B1 (sr) 2017-08-31
MX354244B (es) 2018-02-20
AU2013258164A1 (en) 2014-11-06
EP2662418B1 (en) 2015-02-18
CA2870803C (en) 2017-06-20
KR101753951B1 (ko) 2017-07-04
CO7121345A2 (es) 2014-11-20
JP6141415B2 (ja) 2017-06-07
TWI488687B (zh) 2015-06-21
PL2662418T3 (pl) 2015-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162223B2 (ja) 紙において増加したフィラー保持量のための炭酸カルシウム含有材料の処理
JP6276856B2 (ja) カルボキシメチルセルロース系分散剤を含む高固形分の顔料懸濁液を調製する方法
KR101743338B1 (ko) 자가 결합성 안료 입자의 제조방법
JP6096193B2 (ja) 自己結合性顔料ハイブリッド
AU2014343922A1 (en) Process for producing a high solids pigment suspension comprising carboxymethylcellulose-based dispersant
JP6466495B2 (ja) 持続可能な吸着性ポリマー
TW201527375A (zh) 製造包含羧甲基纖維素基分散劑之高固體顏料懸浮液的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees