JP2015520019A - ヒドロシリル化反応のための高活性触媒およびその製造方法 - Google Patents

ヒドロシリル化反応のための高活性触媒およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015520019A
JP2015520019A JP2015507002A JP2015507002A JP2015520019A JP 2015520019 A JP2015520019 A JP 2015520019A JP 2015507002 A JP2015507002 A JP 2015507002A JP 2015507002 A JP2015507002 A JP 2015507002A JP 2015520019 A JP2015520019 A JP 2015520019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
catalyst
group
sio
polymer matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015507002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015520019A5 (ja
JP6411327B2 (ja
Inventor
シュリニーバス コマティ
シュリニーバス コマティ
ヴィヴェク カーレ
ヴィヴェク カーレ
ケンリック ルイス
ケンリック ルイス
アローク サーカル
アローク サーカル
アビラミ シュリーカーント
アビラミ シュリーカーント
アループ クマール ロイ
アループ クマール ロイ
Original Assignee
モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク filed Critical モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Publication of JP2015520019A publication Critical patent/JP2015520019A/ja
Publication of JP2015520019A5 publication Critical patent/JP2015520019A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411327B2 publication Critical patent/JP6411327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/069Hybrid organic-inorganic polymers, e.g. silica derivatized with organic groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/96Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/123Organometallic polymers, e.g. comprising C-Si bonds in the main chain or in subunits grafted to the main chain
    • B01J31/124Silicones or siloxanes or comprising such units
    • B01J31/126Silicones or siloxanes or comprising such units the siloxanes or siloxane units, cyclic or not, comprising an additional Si-H bond, e.g. polyhydromethylsiloxane [PHMS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/123Organometallic polymers, e.g. comprising C-Si bonds in the main chain or in subunits grafted to the main chain
    • B01J31/124Silicones or siloxanes or comprising such units
    • B01J31/127Silicones or siloxanes or comprising such units the siloxane units, e.g. silsesquioxane units, being grafted onto other polymers or inorganic supports, e.g. via an organic linker
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0209Impregnation involving a reaction between the support and a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0211Impregnation using a colloidal suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds
    • C07C5/09Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds to carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0836Compounds with one or more Si-OH or Si-O-metal linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • C07F7/0872Preparation and treatment thereof
    • C07F7/0876Reactions involving the formation of bonds to a Si atom of a Si-O-Si sequence other than a bond of the Si-O-Si linkage
    • C07F7/0878Si-C bond
    • C07F7/0879Hydrosilylation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4211Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4261Heck-type, i.e. RY + C=C, in which R is aryl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/70Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/70Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
    • B01J2231/76Dehydrogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • B01J31/4023Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J31/4038Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

担持材料に共有結合した金属含有ポリマーマトリックスを含む不均一系触媒、および当該触媒を製造および使用する方法。金属含有ポリマーマトリックスは、ポリマーマトリックス、例えばシロキサンに封入された金属ナノ粒子を含む。一態様において、金属含有ポリマーマトリックスは、担持材料に結合した疎水性基を介して担持材料に結合し得る。触媒は、金属触媒反応に使用された後に回収され得、後続の反応での再使用時に優れた触媒活性を発揮し得る。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、2012年4月17日に出願された「ヒドロシリル化反応のための高活性触媒およびその製造方法(High Activity Catalyst For Hydrosilylation Reactions And Methods Of Making The Same)」という名称の米国仮特許出願第61/625,320号の有益性を主張するものである。
本発明は、例えばヒドロシリル化反応を含む多種多様な反応を触媒する際の使用に好適な不均一系触媒材料を提供する。特に、本発明は、例えば白金ナノ粒子などの金属ナノ粒子を含有する金属触媒組成物を提供する。より具体的には、本発明は、ポリマーマトリックスに封入された金属ナノ粒子で、その金属含有マトリックスが担持材料に結合したものを提供する。
不均一系触媒は、均一系触媒と比較して、触媒をリサイクルおよび再使用できること、および反応生成物に活性触媒種が存在しないことを含む利点を有する。通常、不均一系触媒は、触媒不活性な担持粒子(例えばシリカ、アルミナ等)に堆積した触媒活性粒子からなる。いくつかの例において、担持粒子自体が触媒活性である。触媒活性粒子は、触媒粒子の含浸、溶液からの触媒種の吸着、支持体上への均一析出沈殿および化学蒸着などの技術によって支持体上に堆積させられる。不均一系触媒の触媒活性は、一般には、比表面積などの因子、担持粒子の孔構造、および支持体上の活性粒子のサイズに依存する。これらの因子を調整して触媒活性を高めるよう試みることができるが、通常、不均一触媒の触媒活性は、重量基準で均一系触媒の触媒活性より低い。
触媒活性を高めるための1つの試みは、活性粒子のサイズをナノ寸法まで低減することを含んでいた。これにより、特に担持ナノPt触媒は、非常に大きな関心を集めた。Pt金属のナノサイズは、表面対体積比および比表面積の増大を通じて固有触媒活性を高める(米国特許第7,053,021号参照)。しかし、担持ナノ粒子Pt触媒を合成するための既存の方法の多くは、通常の担持触媒を合成するのに使用される方法、すなわち含浸、吸着、均一析出および化学蒸着と同じである。これらのすべてにおいて、触媒活性粒子と支持体との間には物理的な相互作用(例えばファンデルワールス力)が存在するのみである。物理的な相互作用は、特にナノサイズの触媒活性粒子にとって、撹拌または固定床反応器における剪断条件に耐えるのに十分な強さでない恐れがある。当該触媒は、反応媒体への触媒活性粒子の損失が生じやすい。これは、それらのリサイクル/再使用の可能性を有意に制限し得る。
米国特許公開第2004/0087441A1号には、合成時に、前駆体金属塩を還元し、支持体にナノ粒子を堆積させることによって支持体に直接塗布されたPtRuナノ粒子が記載されている。当該触媒において、活性ナノ粒子と支持体との間の引力が物理的力であり、これが、それら2つの間の十分に強い結合をもたらし得ないことを注記することができる。当該触媒は、固定床および撹拌反応器の高剪断条件でのナノ粒子の損失が生じやすい可能性が高い。
触媒活性を向上させるための他の試みは、ナノ粒子の結晶構造、軟性等を調整することを含んでいた。例えば、米国特許第6,177,585号には、二元金属触媒を使用することが記載されているが、その触媒粒子は、ナノサイズの範囲でない。
従来の触媒系では、ナノ粒子は、安定剤が存在しないと凝集する傾向があるため、粒子の安定化が1つの課題である。従来、ナノ粒子の安定化は、界面活性剤を使用することによって達成される。界面活性剤によって提供される安定化は、静電気的性質のものであると考えられる。粒子の立体安定化は、B.P.S.Chauhanら、有機金属化学ジャーナル(Journal of Organometallic Chemistry)、686(1−2)、24〜31頁、2003年に記載されているように、架橋シロキサンポリマーにナノ粒子を封入することによって達成され得る。当該ナノ粒子は、触媒活性であり、超遠心によって液体生成物から分離し、再使用することが可能であると報告されている。しかし、超遠心は、工業規模のプロセスにおいて、ナノ粒子を分離する費用効果の高い方法ではない。
本発明は、ナノ粒子不均一系金属触媒、および当該触媒の製造方法を提供する。一実施形態において、該触媒は、高い触媒活性を有する。一実施形態において、該触媒は、再使用可能であり、再使用時も優れた安定性および活性を発揮する。該触媒は、単純濾過技術により回収することも可能であり、高価な分離カラムの使用を必要としない。
一態様において、本発明は、金属粒子を架橋シロキサンポリマーマトリックスへの封入により立体的に安定化させると同時に、架橋シロキサンポリマーを共有結合によりシリカ粒子に固定する。これらの粒子を、工業規模のプロセスにおいて触媒を回収するより費用効果の高い手段である濾過によって容易に分離することができる。
一態様において、本発明は、担持材料に共有結合した金属含有ポリマーマトリックスを含む不均一系触媒を提供する。
一実施形態において、該金属含有ポリマーマトリックスは、有機ポリマーマトリックスまたはシロキサンポリマーマトリックスから選択されるポリマーマトリックスに封入された金属ナノ粒子を含む。
一実施形態において、該ポリマーマトリックスは、ビニル芳香族化合物、ビニルハロゲン化物、アルファモノオレフィン、アクリロニトリル、アクリレート、アミド、アクリルアミド、エステル、またはそれらの2種以上の組合せのポリマーまたはコポリマーを含む有機ポリマーマトリックスを含む。
一実施形態において、該ポリマーマトリックスは、一般式:
1 a2 b1 c2 d1 e2 fj
(式中、M1=R123SiO1/2;M2=R456SiO1/2;D1=R78SiO2/2;D2=R910SiO2/2;T1=R11SiO3/2;T2=R12SiO3/2;Q=SiO4/2;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11およびR12は、1から60個の炭素原子を有する一価の脂肪族、芳香族またはフッ化炭化水素であり;R4、R9、R12の少なくとも1つは水素であり;添字a、b、c、d、e、fおよびjは、0であるか、以下の制限:2≦a+b+c+d+e+f+j≦6000、かつb+d+f>0を受ける正数である)の水素化ケイ素含有ポリ有機ヒドロシロキサンから誘導される。
一実施形態において、該ポリマーマトリックスは、水素化物;カルボキシル基、アルコキシ官能基、エポキシ官能基、トリアズ−1−イン−2−イウム官能基、無水物基、メルカプト基、アクリレート、アルキル、オレフィン、ジエニル、またはそれらの2種以上の組合せから選択される官能基を含む。
一実施形態において、該ポリマーマトリックスは、−Si−H;−Si(CH2nCOOR13、−Si(CH2nSi(OR143、−Si(OR151-3、−Si(CH2n−エポキシ、−Si−(CH2n−N−N≡N等(式中、R13、R14およびR15は、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、またはそれらの2種以上の組合せから選択され、nは、1から26から選択される)から選択される官能基を含む。
一実施形態において、該ポリマーマトリックスは、ポリシロキサンを含む。一実施形態において、該ポリシロキサンは、ヒドロシロキサンおよびビニルシリコン化合物から形成される。
一実施形態において、該金属ナノ粒子は、アルミニウム、鉄、銀、亜鉛、金、銅、コバルト、ニッケル、白金、マンガン、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、チタン、バナジウム、クロミウム、モリブデン、カドミウム、水銀、カルシウム、ジルコニウム、イリジウム、セリウム、当該金属の酸化物および硫化物のナノ粒子、またはそれらの2種以上の組合せから選択される。
一実施形態において、該金属含有ポリマーマトリックスは、金属に対するポリマーの比率が約1:1000から約100:1;約1:1から約20:1;約10:1から約20:1;さらには約12:1から約16:1である。
一実施形態において、該金属粒子は、約1から約100ナノメートルの粒径を有する。
一実施形態において、該担持材料は、ケイ素、ケイ酸ナトリウム、ホウケイ酸塩もしくはケイ酸カルシウムアルミニウムなどのケイ酸塩、クレー、ケイ酸塩、シリカ、デンプン、炭素、アルミナ、チタニア、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、ジルコニア、金属酸化物、カーボンナノチューブ、合成および天然ゼオライト、ビーズもしくは繊維形態のポリマー樹脂、または/およびそれらの2種以上の混合物から選択される。
一実施形態において、金属装填量は、担持材料の約0.001から20重量パーセント;担持材料の約0.05から約5重量パーセント;さらには担持材料の約0.1から約1重量パーセントの範囲である。
一実施形態において、該担持材料は、シラノール、アルコキシ、アセトキシ、シラザン、オキシミノ官能性シリル基、ヒドロキシル、アシルオキシ、ケトキシミノ、アミン、アミノオキシ、アルキルアミド、水素、アリル、脂肪族オレフィン基、アリール、水硫化物、またはそれらの2種以上の組合せなどの群から選択される官能基を含む。
一実施形態において、該担持材料は、−Si−CH=CH2、−Si−OH、−Si−(CH2nC≡CH、−Si−(CH2n−NH2、−Si−(CH2n−OH、−Si−(CH2n−SH、またはそれらの2種以上の組合せから選択される官能基を含み、nは、1〜26、1〜10、さらには1〜8である。
一実施形態において、該金属含有ポリマーマトリックスは、該担持材料に結合した疎水性官能基を介して該担持材料に共有結合する。一実施形態において、該疎水性基は、アルキルジシラザン、ビニル含有シラザン、またはそれらの組合せから選択される。
一態様において、本発明は、以上および詳細な説明において記載されている当該触媒の態様および実施形態を含む、本発明による触媒を使用する金属触媒反応を提供する。一実施形態において、該反応は、ヒドロシリル化反応、ヒドロキシル化反応、シラエステル化反応、水素化反応、酸化反応、ヘックおよびスズキカップリング反応、デヒドロカップリング反応から選択される。
別の態様において、本発明は、担持ナノサイズ金属触媒を合成する方法であって、(a)ポリマーマトリックスに封入された金属ナノ粒子を含む金属含有ポリマーマトリックスを形成すること;および(b)共有化学結合を介して該金属含有ポリマーマトリックスを担持材料に結合させることを含む方法を提供する。
該金属含有ポリマーマトリックスを形成することは、金属錯体と水素化ケイ素含有ポリ有機ヒドロシロキサン溶液とを窒素雰囲気下にて好適な溶媒中で反応させることによって金属ナノ粒子のコロイド懸濁液を形成し、該金属ナノ粒子をシロキサンマトリックスに封入することを含む請求項22に記載の方法。
一実施形態において、該金属錯体は、PtCl2、H2PtCl6、Pt2(dba)3、Pt2(dvs)3、Pt(OAc)2、Pt(acac)2、Na2PtCl6、K2PtCl6、白金炭酸塩、白金硝酸塩、1,5−シクロオクタジエンジメチル白金(II)、白金過塩素酸塩、ヘキサクロロパラジウム酸(IV)白金アンモニウムのアミン錯体、塩化パラジウム(II)、AuCl3、Au23、NaAuO2、AgCl、AgNO3、CuSO4、CuO、Cu(NO32、CuCl2、Ru23、RuCl2、FeCl2・6H2O、ZnCl2、CoCl2・6H2O、NiCl2・6H2O、MnCl2・4H2O、TiCl4、塩化バナジウム、塩化カドミウム、塩化カルシウム、四塩化ジルコニウム、塩化第二水銀錯体、またはそれらの2種以上の組合せから選択される金属塩から選択される。
一実施形態において、該水素化ケイ素含有ポリ有機ヒドロシロキサンは、一般式:
1 a2 b1 c2 d1 e2 fj
(式中、M1=R123SiO1/2;M2=R456SiO1/2;D1=R78SiO2/2;D2=R910SiO2/2;T1=R11SiO3/2;T2=R12SiO3/2;Q=SiO4/2;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11およびR12は、1から60個の炭素原子を有する一価の脂肪族、芳香族またはフッ化炭化水素であり;R4、R9、R12の少なくとも1つは水素であり;添字a、b、c、d、e、fおよびjは、0であるか、以下の制限:2≦a+b+c+d+e+f+j≦6000、かつb+d+f>0を受ける正数である)を有する。
一実施形態において、該金属ナノ粒子をシロキサンマトリックスに封入することは、コロイド懸濁液を約10から約30分の時間にわたって酸素の存在に曝露することを含む。
一実施形態において、該方法は、コロイド溶液から溶媒の少なくとも約50%を除去する任意の工程を含む。
一実施形態において、該金属錯体に対するポリマーの比率は、約0.001から約100の範囲である。
一実施形態において、ポリシロキサンの分子量は、100から50000の範囲であり、ポリシロキサンのSi−H含有量は、0.001から99モルパーセントの範囲である。
一実施形態において、該ナノ粒子は、アルミニウム、鉄、銀、亜鉛、金、銅、コバルト、ニッケル、白金、マンガン、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、チタン、バナジウム、クロミウム、モリブデン、カドミウム、水銀、カルシウム、ジルコニウム、イリジウム、セリウム、それらの酸化物および硫化物の少なくとも1つから選択される。
一実施形態において、該ポリマーマトリックスは、水素化物;カルボキシル基、アルコキシ官能基、エポキシ官能基、トリアズ−1−イン−2−イウム官能基、無水物基、メルカプト基、アクリレート、アルキル、またはそれらの2種以上の組合せから選択される官能基を含む。
一実施形態において、該ポリマーマトリックスは、−Si−H;−Si(CH2nCOOR13、−Si(CH2nSi(OR143、−Si(OR151-3、−Si(CH2n−エポキシ、−Si−(CH2n−N−N≡N等(式中、R13、R14およびR15は、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、またはそれらの2種以上の組合せから選択され、nは、1から26から選択される)から選択される官能基を含む。
一実施形態において、該担持材料は、ケイ素、ケイ酸ナトリウム、ホウケイ酸塩もしくはケイ酸カルシウムアルミニウムなどのケイ酸塩、クレー、シリカ、デンプン、炭素、アルミナ、チタニア、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、ジルコニア、金属酸化物、カーボンナノチューブ、合成および天然ゼオライト、ビーズもしくは繊維形態のポリマー樹脂、またはそれらの2種以上の混合物から選択される。
一実施形態において、該反応は、約5℃から約150℃の温度および0.001バールから10バールの範囲の圧力で実施される。
一実施形態において、該ナノ粒子は、約1から約100ナノメートルの範囲のサイズを有する。
一実施形態において、該反応は、好適な溶媒の存在下または非存在下で実施される。
一実施形態において、該方法は、該担持ナノ粒子触媒を乾燥することをさらに含む。
一実施形態において、該担持材料は、50から1000マイクロメートルの範囲のサイズを有する粒子を含む。
一実施形態において、担持材料に対する金属装填量の比率は、約0.001から20重量パーセントの範囲である。
一実施形態において、該担持材料は、シラノール、アルコキシ、アセトキシ、シラザン、オキシミノ官能性シリル基、ヒドロキシル、アシルオキシ、ケトキシミノ、アミン、アミノオキシ、アルキルアミド、水素、アリル、脂肪族オレフィン基、アリール、水硫化物、またはそれらの2種以上の組合せなどの群から選択される官能基を含む。
一実施形態において、該担持材料は、−Si−CH=CH2、−Si−OH、−Si−(CH2nC≡CH、−Si−(CH2n−NH2、−Si−(CH2n−OH、−Si−(CH2n−SH、またはそれらの2種以上の組合せから選択される官能基を含み、nは、1〜26、1〜10、さらには1〜8である。
一実施形態において、該担持材料は、疎水性基で官能化される。
一実施形態において、該疎水性基は、アルキルジシラザン、ビニル含有シラザン、トリメチルジシラザン、テトラメチルジシラザン、ペンタメチルジシラザン、ヘキサメチルジシラザン、オクタメチルトリシラザン、ヘキサメチルシクロトリシラザン、テトラエチルテトラメチルシクロテトラシラザン、テトラフェニルジメチルジシラザン、ジプロピルテトラメチルジシラザン、ジブチルテトラメチルジシラザン、ジヘキシルテトラメチルジシラザン、ジオクチルテトラメチルジシラザン、ジフェニルテトラメチルジシラザン、オクタメチルシクロテトラシラザン、ビニルトリアセトキシシランおよびビニルトリアルコキシシラン、またはそれらの2種以上の組合せから選択される。
さらに別の態様において、本発明は、(a)担持材料に共有結合した金属含有ポリマーマトリックスを含む触媒による金属触媒反応を実施すること;(b)該触媒を回収すること;および(c)回収された触媒による後続の金属触媒反応を実施することを含む方法を提供する。
一実施形態において、該金属触媒反応は、ヒドロシリル化、ヒドロキシル化、シラエステル化、水素化、酸化、ヘックおよびスズキカップリング、デヒドロカップリングから選択される。一実施形態において、該金属触媒反応は、水素化ケイ素と不飽和反応物質とを反応させることを含むヒドロシリル化反応を含む。
一実施形態において、該水素化ケイ素は、(a)式:
1 a2 b1 c2 d1 e2 fj
(式中、M1=R123SiO1/2;M2=R456SiO1/2;D1=R78SiO2/2;D2=R910SiO2/2;T1=R11SiO3/2;T2=R12SiO3/2;Q=SiO4/2;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11およびR12は、1から60個の炭素原子を有する一価の脂肪族、芳香族またはフッ化炭化水素であり;R4、R9、R12の少なくとも1つは水素であり;添字a、b、c、d、e、fおよびjは、0であるか、以下の制限:2≦a+b+c+d+e+f+j≦6000、かつb+d+f>0を受ける正数である)によって表される基、または(b)一般式R'mnSiX4-m-n(式中、各R'は、独立に、1から20個の炭素原子を含むアルキル、4から12個の炭素原子を含むシクロアルキル、およびアリールからなる群から選択され;m=0から3、n=1から3、m+n=1から4;各Xは、独立にOR'基またはハロゲン化物から選択される)を有するモノマーから選択される。一実施形態において、該水素化ケイ素は、トリメチルシラン、ジメチルシラン、トリエチルシラン、ジクロロシラン、トリクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルクロロシラン、エチルジクロロシラン、シクロペンチルジクロロシラン、メチルフェニルクロロシラン、(3,3,3−トリフルオロプロピル)、水素化ヘプタメチルトリシロキサン、トリエトキシシラン、トリメトキシシラン、水素終端ポリジメチルシロキサン、モノクロロシラン、またはそれらの2種以上の組合せから選択される。
一実施形態において、該不飽和反応物質は、炭化水素化合物または不飽和ポリエーテルからなる群から選択される。
一実施形態において、該炭化水素化合物は、式(CH2=CH(CH2ghR'iSi(OR')4-h-iおよび(CH2=CH(CH2gR'iSiCl4-h-i(式中、R'は、独立に、1から20個の炭素原子を含むアルキル、4から12個の炭素原子を含むシクロアルキル、およびアリールからなる群から選択され;gは0から20であり、hは1から3であり、Iは0〜3であり、h+iは1から4である)の1つまたは複数によって表される。
一実施形態において、該炭化水素化合物は、1−ヘキセンおよび1−5−ヘキサジエン、トランス−2−ヘキセン、スチレン、アリルメトキシトリグリコール、α−メチルスチレン、オイゲノール、1−オクテン、アリルグリシジルエーテル、トリビニルシクロヘキサン、アリルメタクリレート、アリルアミン、トリクロロエチレン、アリルおよびビニルエーテル、ジクロロスチレン、またはそれらの2種以上の組合せから選択される。
一実施形態において、該不飽和ポリエーテルは、一般式:
1(OCH2CH2z(OCH2CH[R3])wOR2 (X);
2O(CH[R3]CH2O)w(CH2CH2O)zCR4 2C≡CCR4 2(OCH2CH2z(OCH2CH[R3])w2 (Y);
または
2C=CCH2[R4](OCH2CH2z(OCH2CH[R3])wCH2[R4]C=CH2 (Z)
(式中、R1は、3から10個の炭素原子を含む不飽和有機基を表し;R2は、水素、またはアルキル基、アシル基またはトリアルキルシリル基から選択される1から8個の炭素原子のポリエーテルキャッピング基であり;R3およびR4は、C1〜C20アルキル基、アリール基、アルカリール基またはシクロアルキル基から選択される一価の炭化水素基であり;R4は水素であってもよく;z+w>0であることを条件に、zは0以上100以下であり、wは0以上100以下である)の少なくとも1つを有するブロックまたはランダムポリオキシアルキレンから選択される。
一実施形態において、該方法は、工程(b)および(c)を2回以上繰り返すことを含む。一実施形態において、該方法は、工程(b)および(c)を5回繰り返すことを含む。
一実施形態において、回収された触媒は、工程(a)における触媒の活性に実質的に類似した触媒活性を有する。一実施形態において、回収された触媒は、工程(a)における触媒の触媒活性の少なくとも85%である触媒活性を有する。一実施形態において、回収された触媒は、工程(a)における触媒の触媒活性の少なくとも95%である触媒活性を有する。一実施形態において、回収された触媒は、工程(a)における触媒の触媒活性の少なくとも99%である触媒活性を有する。
一実施形態において、該反応は、約0℃から500℃の温度および0.01バールから100バールの範囲の圧力にてバッチ式、半バッチ式または連続式で実施される。
一実施形態において、触媒の回収は、濾過によって達成される。
本発明のこれらおよび他の態様および実施形態は、図面および詳細な説明を参照すればさらに理解される。
本発明の態様による金属触媒、およびそれを形成するためのスキームの概略図である。 シリカに担持されたPtナノ粒子のTEM画像を示す。図2aは、135000倍の画像を示し、図2bは、650000倍の画像を示す。 本発明の一実施形態による金属触媒の固体状態29Si NMRスペクトルである。 本発明の一実施形態による金属触媒のFTIRスペクトルである。
発明の詳細な説明
本発明は、金属ナノ粒子を含む不均一系金属触媒を提供する。一実施形態において、不均一系金属触媒材料は、担持材料に結合した金属含有ポリマーマトリックスを含む。金属含有ポリマーマトリックスは、ポリマーマトリックス中に配置された複数の金属ナノ粒子を有するポリマーマトリックスを含む。担持材料は、金属含有ポリマーマトリックス材料と結合することが可能である基体表面またはその付近に官能基を有する基体を含む。
金属含有ポリマーマトリックス
金属含有ポリマーマトリックスは、ポリマーマトリックスに分散した複数の金属ナノ粒子を含むポリマーマトリックスを含む。一実施形態において、金属ナノ粒子は、ポリマーマトリックスに封入される。ポリマーマトリックスは、特定の目的または意図する用途に望ましいように選択されてもよい。例えば、ポリマーマトリックスは、基体材料との結合のための特定の官能基を提供するように、または触媒を使用する環境に基づいて選択されてもよい。
一実施形態において、ポリマーマトリックスは、有機合成ポリマー材料を含み得る。好適な有機合成ポリマー材料としては、熱可塑性ポリマー、熱可塑性エラストマー等が挙げられるが、それらに限定されない。好適な有機ポリマー材料としては、スチレンなどのビニル芳香族モノマー;塩化ビニルなどのハロゲン化ビニル;アクリロニトリル;エチレン、プロピレン等のアルファ−モノオレフィン;アクリレート;アクリルアミド;アミド;エステル;等、またはそれらの2種以上の組合せのポリマーまたはコポリマーを挙げることができる。
一実施形態において、ポリマーマトリックスは、架橋ポリシロキサンネットワークを含む。ポリシロキサンネットワークは、ヒドロシロキサンまたは水素化物流体とビニルシリコン化合物との架橋または部分架橋ネットワークを含み得る。一実施形態において、ヒドロシロキサンは、水素化ケイ素(Si−H)基を含むポリ有機ヒドロシロキサンである。一実施形態において、ポリ有機ヒドロシロキサンは、式(1):
1 a2 b1 c2 d1 e2 fj (1)
(式中、M1=R123SiO1/2;M2=R456SiO1/2;D1=R78SiO2/2;D2=R910SiO2/2;T1=R11SiO3/2;T2=R12SiO3/2;Q=SiO4/2;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11およびR12は、独立に、1から60個の炭素原子を有する一価の脂肪族、芳香族、脂環式またはフッ化炭化水素であり;R4、R9およびR12の少なくとも1つは水素である)を有する。有用な脂肪族基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよびtert−ペンチル;n−ヘキシル基などのヘキシル;n−ヘプチル基などのヘプチル;n−オクチル、イソオクチル基および2,2,4−トリメチルペンチル基などのオクチル;n−ノニル基などのノニル;n−デシル基などのデシル;シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル基ならびにメチルシクロヘキシル基などのシクロアルキル基が挙げられるが、それらに限定されない。好適なアリール基の例としては、フェニル、ナフチル;o−、m−およびp−トリル、キシリル、エチルフェニルおよびベンジルが挙げられるが、それらに限定されない。R4、R9、R12は、独立に、水素から選択される。添字a、b、c、d、e、fおよびjは、0であるか、以下の制限:2≦a+b+c+d+e+f+j≦6000、かつb+d+f>0を受ける正数である。ポリシロキサンのSi−H含有量は、0.001から99モルパーセントの範囲であり得る。
ポリシロキサンは、金属含有ポリマーマトリックスを担持材料に結合または接着することを可能にするための多種多様な官能基を含み得る。好適な官能基の例としては、水素化物官能基(−SiH);カルボキシル官能基、アルコキシ官能基、エポキシ官能基、トリアズ−1−イン−2−イウム官能基、無水物基、メルカプト基、アクリレート、アルキル、オレフィン、ジエニル等、またはそれらの2種以上の組合せが挙げられるが、それらに限定されない。好適な官能基の非限定的な例としては、−Si−H;−Si(CH2nCOOR13、−Si(CH2nSi(OR143、−Si(OR151-3、−Si(CH2n−エポキシ、−Si−(CH2n−N−N≡N等(式中、R13、R14およびR15は、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、またはそれらの2種以上の組合せであってもよく、nは、1から26、2から10、さらには2から8であってもよい)が挙げられる。
一実施形態において、ポリマーマトリックスは、ポリアルキルヒドロシロキサン、ポリアリールヒドロシロキサン、またはそれらの2つ以上の組合せを含む。一実施形態において、ポリマーマトリックスは、ポリ(メチルヒドロシロキサン)(PMHS)、ポリ(エチルヒドロシロキサン)、ポリ(プロピルヒドロシロキサン)、ポリアリールヒドロシロキサン(例えばポリ(フェニルヒドロシロキサン)、ポリ(トリルヒドロシロキサン))、ポリ(フェニルジメチルヒドロシロキシ)シロキサン、ポリ(ジメチルシロキサン−コ−メチルヒドロシロキサン)、ポリ(メチルヒドロシロキサン−コ−フェニルメチルシロキサン)、ポリ(メチルヒドロシロキサン−コ−アルキルメチルシロキサン)、ポリ(メチルヒドロシロキサン−コ−ジフェニルシロキサン)、ポリ(メチルヒドロシロキサン−コ−フェニルメチルシロキサン)から選択されるヒドロシロキサンを含む。ヒドロシロキサンは、ホモポリマー、または2つ以上のヒドロシロキサンを含むコポリマーであり得る。
ビニルシリコン化合物は、特に限定されず、例えば、環式ビニルシロキサン、非環式ビニルシロキサン等であり得る。好適なビニルシロキサンの例としては、1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3,5−トリメチル−1,3,5−トリビニル−シクロトリシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニル−シクロテトラシロキサン等が挙げられるが、それらに限定されない。
本発明のポリシロキサンの分子量は、150から50000、200から30000、250から25000、300から15000、さらには500から10000の範囲であり得る。ここで、本明細書の他の箇所および特許請求の範囲において、数値を組み合わせて、新規および未開示の範囲を形成することができる。ポリシロキサンネットワークは、いくつかの残留ヒドリド結合を有してもよいことが理解されるであろう。
金属ナノ粒子材料は、特に限定されず、特定の目的または意図する用途に望ましいように選択され得る。金属含有ポリマーマトリックスは、アルミニウム、鉄、銀、亜鉛、金、銅、コバルト、ニッケル、白金、マンガン、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、チタン、バナジウム、クロミウム、モリブデン、カドミウム、水銀、カルシウム、ジルコニウム、イリジウム、セリウム、当該金属の酸化物および硫化物のナノ粒子、またはそれらの2種以上のナノ粒子の組合せから選択されるナノ粒子を含む。一実施形態において、ナノ粒子は、2種以上の金属の合金を含む。一実施形態において、金属ナノ粒子は、白金を含む。
一実施形態において、金属ナノ粒子は、約1から約100ナノメートル(nm)の粒径を有する。別の実施形態において、金属ナノ粒子は、約5から約90ナノメートルの粒径を有する。さらに別の実施形態において、金属ナノ粒子は、約10から約80ナノメートルの粒径を有する。さらに別の実施形態において、金属ナノ粒子は、約20から約70ナノメートル(nm)の粒径を有する。さらなる実施形態において、金属ナノ粒子は、約30ら約60ナノメートル(nm)の粒径を有する。さらなる実施形態において、金属ナノ粒子は、約35から約50ナノメートル(nm)の粒径を有する。ここで、本明細書の他の箇所および特許請求の範囲において、数値を組み合わせて、新規または未開示の範囲を形成してもよい。金属ナノ粒子の粒径は、任意の好適な方法によって測定されてもよい。一実施形態において、粒径は、透過型電子顕微鏡法(TEM)によって測定される。
一実施形態において、金属に対するポリマーの重量比率は、約1:1000から約100:1である。別の実施形態において、金属に対するポリマーの比率は、約1:100から約100:1である。別の実施形態において、金属に対するポリマーの比率は、約1:50から約50:1である。別の実施形態において、金属に対するポリマーの比率は、約1:10から約50:1である。別の実施形態において、金属に対するポリマーの比率は、約1:1から約35:1である。別の実施形態において、金属に対するポリマーの比率は、約1:1から約20:1である。別の実施形態において、金属に対するポリマーの比率は、約10:1から約20:1である。別の実施形態において、金属に対するポリマーの比率は、約12:1から約16:1である。一実施形態において、金属に対するポリマーの比率は、約15:1である。ここで、本明細書の他の箇所および特許請求の範囲において、数値を組み合わせて、新規または未開示の範囲を形成してもよい。
金属含有ポリマーマトリックスの合成
金属含有ポリマーマトリックスは、金属錯体を溶液中で還元して、金属ナノ粒子、金属酸化物ナノ粒子または金属硫化物ナノ粒子を形成することによって形成することができる。一実施形態において、金属錯体を還元するための溶液は、ポリマーマトリックスを形成するためのポリマー材料としても機能する。一実施形態において、金属錯体を還元するための溶液は、水素化ケイ素含有ポリ有機ヒドロシロキサンである。好適なポリ有機ヒドロシロキサン材料の非限定的な例は、上記のものであり得る。
一実施形態において、金属含有ポリマーマトリックスを形成するための方法は、金属錯体と水素化ケイ素含有ポリ有機ヒドロシロキサン溶液とを好適な溶媒中で反応させて、金属ナノ粒子のコロイド懸濁液を形成し、続いて該懸濁液を反応させてポリマーマトリックスを形成することを含む。該反応を窒素雰囲気下などの不活性雰囲気中で実施して、金属ナノ粒子を形成してもよい。一実施形態において、金属ナノ粒子を形成するための反応は、約80℃の温度で実施される。ナノ粒子の形成に続いて、懸濁液を酸素環境に曝して重合を実施し、金属ナノ粒子を封入する。酸素の存在下での反応を約5から約40分、一実施形態では約10から約30分、別の実施形態では約15から約25分の時間にわたって実施することができる。
該方法は、重合/封入反応の前にコロイド懸濁液からある量の溶媒を除去することを含むこともできる。一実施形態において、初期溶媒含有量の少なくとも約50%が除去され;別の実施形態において、初期溶媒含有量の少なくとも約60%が除去され;別の実施形態において、初期溶媒含有量の少なくとも約70%が除去され;別の実施形態において、初期溶媒含有量の少なくとも約80%が除去される。一実施形態において、初期溶媒含有量の約50%から約100%が除去され;別の実施形態において、初期溶媒含有量の約60%から約100%が除去され;別の実施形態において、初期溶媒含有量の約70%から約100%が除去され;別の実施形態において、初期溶媒含有量の約80%から約100%が除去される。
金属ナノ粒子を形成するための金属錯体は、所望の金属を提供するのに好適な金属化合物であり得る。金属錯体は、アルミニウム、鉄、銀、亜鉛、金、銅、コバルト、ニッケル、白金、マンガン、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、チタン、バナジウム、クロミウム、モリブデン、カドミウム、水銀、カルシウム、ジルコニウム、イリジウム、セリウム、またはそれらの2種以上の組合せから選択される金属を含む金属化合物であり得る。金属ナノ粒子を形成するための好適な金属錯体の例としては、PtCl2、H2PtCl6、Pt2(dba)3、Pt2(dvs)3、Pt(OAc)2、Pt(acac)2、Na2PtCl6、K2PtCl6、白金炭酸塩、白金硝酸塩、1,5−シクロオクタジエンジメチル白金(II)、白金過塩素酸塩、ヘキサクロロパラジウム酸(IV)白金アンモニウムのアミン錯体、塩化パラジウム(II)、AuCl3、Au23、NaAuO2、AgCl、AgNO3、CuSO4、CuO、Cu(NO32、CuCl2、Ru23、RuCl2、FeCl2・6H2O、ZnCl2、CoCl2・6H2O、NiCl2・6H2O、MnCl2・4H2O、TiCl4、塩化バナジウム、塩化カドミウム、塩化カルシウム、四塩化ジルコニウムおよび塩化第二水銀錯体が挙げられるが、それらに限定されない。本明細書で使用される場合、「dba」はジベンジリデンアセトンを指し、「dvs」はジビニルテトラメチルジシロキサンを指し、「OAc」は酢酸アニオンを指し、「acac」はアセチルアセトンリガンドを指す。
担持材料
担持材料は、特定の目的または意図する用途に望ましいように選択され得る。一実施形態において、担持材料は、有機ポリマー材料、無機材料等であり得る。好適な担持材料の例としては、ケイ素、ケイ酸ナトリウム、ホウケイ酸塩もしくはケイ酸カルシウムアルミニウムなどのケイ酸塩、様々な種類のクレー、シリカ、デンプン、炭素、アルミナ、チタニア、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、ジルコニア、金属酸化物、カーボンナノチューブ、合成および天然ゼオライト、ビーズもしくは繊維形態のポリマー樹脂、またはそれらの2種以上の混合物が挙げられるが、それらに限定されない。好適な有機材料の例としては、スチレンまたはビニル含有化合物などの不飽和官能基を含有するポリマーが挙げられる。好適な有機樹脂の他の例としては、DuPont社から入手可能なNafion(登録商標)樹脂などのスルホネート樹脂が挙げられる。
担持材料は、一般に、粒子として提供され得る。一実施形態において、担持粒子は、約50から約1000マイクロメートルの粒径を有する。一実施形態において、担持粒子は、約100から約800マイクロメートルの粒径を有する。一実施形態において、担持粒子は、約200から約700マイクロメートルの粒径を有する。一実施形態において、担持粒子は、約300から約600マイクロメートルの粒径を有する。ここで、本明細書の他の箇所および特許請求の範囲において、数値を組み合わせて、新規または未開示の範囲を形成してもよい。担持粒子の粒径は、任意の好適な方法によって測定されてもよい。一実施形態において、粒径は、走査型電子顕微鏡法(SEM)によって測定される。
担持材料は、金属含有ポリマーマトリックスが担持材料に化学的に結合するように、ポリマーマトリックスの部分と反応することが可能である、そこに結合した官能基を含む。官能基を粒子の自然表面特徴(例えばシリカ上の表面OH基)によって提供することが可能であり、または粒子を選択された部分で官能化して所望の反応性部位または反応性を提供してもよいことが理解されるであろう。一実施形態において、ポリマーマトリックスがヒドロシラン(SiH)部分を含有する場合、担持材料は、例えば、ヒドロシリル化反応、縮合反応等によってSiH部分と反応することが可能である任意の基で官能化され得る。一実施形態において、担持材料は、シラノール、アルコキシ、アセトキシ、シラザン、オキシミノ官能性シリル基、ヒドロキシル、アシルオキシ、ケトキシミノ、アミン、アミノオキシ、アルキルアミド、水素、アリルまたは他の脂肪族オレフィン基、アリール、水硫化物、それらの2種以上の組合せなどの群から選択される官能基を含む化合物で改質され得る。シラノール、アルコキシおよびアセトキシ基は、いずれもSi−H基と縮合することが可能である。一実施形態において、担持材料は、不飽和炭素−炭素結合(例えば二重結合または三重結合)を有する官能基を含む。一実施形態において、担持材料は、−Si−CH=CH2、−Si−OH、−Si−(CH2nC≡CH、−Si−(CH2n−NH2、−Si−(CH2n−OH、−Si−(CH2n−SH、それらの2種以上の組合せ等から選択される官能基を有し、nは、1〜26、1〜10、さらには1〜8である。担持材料上に提供される官能基は、金属含有ポリマーマトリックスを支持体に結合または固定するために、金属含有マトリックス材料のポリマーマトリックス上に提供される官能基との結合を容易にするために所望により選択され得る。
シリカ担持粒子、およびヒドロシロキサンポリマーを含む金属含有ポリマーマトリックスの場合は、発明者らは、疎水性シロキサンポリマーとの反応を容易にするためにシリカ粒子を疎水性基で官能化することが有益であり得ることを見いだした。本発明において、この特定の官能化法(すなわち疎水性基で材料を処理すること)を、「キャッピング」と称する。
一実施形態において、基体粒子はシラザンで官能化される。シラザン化合物は、その分子内にSi−N結合を有する化合物の総称である。好適なシラザンとしては、アルキルジシラザンなどのジシラザンが挙げられるが、それらに限定されない。好適なシラザンの具体例としては、ジメチルジシラザン、トリメチルジシラザン、テトラメチルジシラザン、ペンタメチルジシラザン、ヘキサメチルジシラザン(HMDZ)、オクタメチルトリシラザン、ヘキサメチルシクロトリシラザン、テトラエチルテトラメチルシクロテトラシラザン、テトラフェニルジメチルジシラザン、ジプロピルテトラメチルジシラザン、ジブチルテトラメチルジシラザン、ジヘキシルテトラメチルジシラザン、ジオクチルテトラメチルジシラザン、ジフェニルテトラメチルジシラザンおよびオクタメチルシクロテトラシラザンが挙げられるが、それらに限定されない。加えて、シラザン化合物の一部をフッ素で置換することによって得られたフッ素含有有機シラザン化合物を使用してもよい。さらに他の実施形態において、シラザン化合物は、例えばビニル基などの炭素−炭素二重結合を含む。好適なビニル含有シラザンの例は、ジビニルテトラメチルシラザン(DVTMDZ)である。該方法に有用な他のビニル含有化合物は、ビニルトリアセトキシシラン、ならびにビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランおよびビニルトリイソプロポキシシランなどのビニルトリアルコキシシランである。
一実施形態において、官能化基体は、アルキルジシラザンとビニル含有ジシラザンとの組合せを含む。ビニル含有ジシラザンに対するアルキルジシラザンの比率は、約1000:1から約1:1000であり得る。一実施形態において、ビニル含有ジシラザンに対するアルキルジシラザンの比率は、約500:1から約1:500であり得る。別の実施形態において、ビニル含有ジシラザンに対するアルキルジシラザンの比率は、約100:1から約1:100であり得る。さらに別の実施形態において、ビニル含有ジシラザンに対するアルキルジシラザンの比率は、約10:1から約1:10であり得る。ここで、本明細書の他の箇所および特許請求の範囲において、数値を組み合わせて、新規および未開示の範囲を形成することができる。一実施形態において、基体は、ヘキサメチルジシラザンおよびジビニルテトラメチルシラザンの両方で官能化される。
金属触媒材料
金属触媒組成物は、(官能化)基体粒子に結合した金属含有ポリマーマトリックス材料を含む。金属含有ポリマーマトリックス材料は、金属含有ポリマーマトリックス材料と基体とを、ポリマーマトリックス材料を基体上の官能基に結合させるのに十分な条件下で反応させることによって形成され得る。一実施形態において、金属含有ポリマーマトリックスは、SiH基を含むポリヒドロシロキサンを含み、SiH基は、基体材料上に配置された官能基と反応する。図1は、本発明の態様による触媒材料を形成するためのスキーム10を示す概略図である。図1に示されているように、(図1にPMHSとして示されている)ポリマー材料20と金属錯体(例えば白金錯体)とを反応させて、マトリックスに封入されたナノ粒子32を含む金属含有ポリマーマトリックス30を得る。金属含有ポリマーマトリックス30と担持材料40(例えば官能化シリカ粒子)とを反応させて、担持材料に結合した金属含有ポリマーマトリックスを含む触媒材料50を得る。
ポリマー官能性部分と、基体に結合した官能基との反応を、反応する部分に応じて任意の好適な手段によって実施することができる。例えば、該反応は、所望により溶媒の存在下または非存在下で実施されてもよい。一実施形態において、該反応は、約5℃から150℃の温度で実施される。一実施形態において、該反応は、約0.001から約10バールの範囲の圧力で実施される。
金属触媒材料における金属装填濃度は、基体粒子の全重量に対して約0.001から約20重量パーセントであり得る。一実施形態において、金属触媒材料における金属装填濃度は、基体粒子の全重量に対して約0.01から約15重量パーセントであり得る。別の実施形態において、金属触媒材料における金属装填濃度は、基体粒子の全重量に対して約0.05から約5重量パーセントであってもよい。さらに別の実施形態において、金属触媒材料における金属装填濃度は、基体粒子の全重量に対して約0.1から約1重量パーセントであってもよい。
金属触媒は、ヒドロシリル化、ヒドロキシル化、シラエステル化、水素化、酸化、ヘックおよびスズキカップリング、デヒドロカップリング、または現在既知の、もしくは将来開発される任意の他の金属触媒反応を含むが、それらに限定されない広範囲の反応のための触媒として使用され得る。本発明は、水素化ケイ素と不飽和反応物質とを金属触媒の存在下で接触させることを含むヒドロシリル化法に特に好適である。本方法に有用な水素化ケイ素は、一般式(1)によって表されるポリマー、または一般式R'mnSiX4-m-n(式中、各R'は、独立に、1から20個の炭素原子を含むアルキル、4から12個の炭素原子を含むシクロアルキル、およびアリールからなる群から選択され;m=0から3、n=1から3、m+n=1から4である)を有するモノマーであり得る。R'は、上述のように置換された、または非置換のアルキル、シクロアルキルまたはアリールであり得る。各Xは、独立に、OR'およびハロゲン化物からなる群から選択される。本方法に有用であり得る水素化ケイ素の例としては、トリエトキシシラン、トリメトキシシラン、トリメチルシラン、ジメチルシラン、トリエチルシラン、ジクロロシラン、トリクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルクロロシラン、エチルジクロロシラン、シクロペンチルジクロロシラン、メチルフェニルクロロシランおよび(3,3,3−トリフルオロプロピル)ジクロロシランが挙げられるが、それらに限定されない。本発明の不飽和反応物質は、炭化水素化合物または不飽和ポリエーテルである。炭化水素化合物を、例えば、式(CH2=CH(CH2ghR'iSi(OR')4-h-iおよび(CH2=CH(CH2gR'iSiCl4-h-i(式中、R'は、前述の通りであり、g=0から20、h=1から3、i=0から3であり、h+iは1から4である)によって表すことができる。不飽和炭化水素化合物は、1−ヘキセンおよび1−5−ヘキサジエン、トランス−2−ヘキセン、スチレン、α−メチルスチレン、オイゲノール、1−オクテン、アリルグリシジルエーテル、トリビニルシクロヘキサン、アリルメトキシトリグリコール、アリルメタクリレート、アリルアミン、トリクロロエチレン、アリルおよびビニルエーテル、およびジクロロスチレンも含み得る。本発明の不飽和ポリエーテルは、一般式(X)、(Y)または(Z)を有するブロックまたはランダムポリオキシアルキレンである。
1(OCH2CH2z(OCH2CH[R3])wOR2 (X);
2O(CH[R3]CH2O)w(CH2CH2O)zCR4 2C≡CCR4 2(OCH2CH2z(OCH2CH[R3w2 (Y);
または
2C=CCH2[R4](OCH2CH2z(OCH2CH[R3])wCH2[R4]C=CH2 (Z)
式中、R1は、アリル、メタリル、プロパルギルまたは3−ペンチニルなどの、3から10個の炭素原子を含む不飽和有機基を表す。不飽和基がオレフィンである場合は、円滑なヒドロシリル化を容易にするために末端であることが望ましい。しかし、不飽和基が三重結合である場合は、内部にあってもよい。R2は、水素、またはアルキル基(例えば、CH3、n−C49またはi−C817)、アシル基(例えば、CH3COO−、t−C49COO)、ベータ−ケトエステル基(例えば、CH3C(O)CH2C(O)O−)もしくはトリアルキルシリル基などの、1から8個の炭素原子を有するポリエーテルキャッピング基である。R3およびR4は、C1〜C20アルキル基(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、2−エチルヘキシル、ドデシルおよびステアリル)、またはアリール基(例えば、フェニルおよびナフチル)、またはアルカリール基(例えば、ベンジル、フェニルエチルおよびノニルフェニル)、またはシクロアルキル基(例えば、シクロヘキシルおよびシクロオクチル)などの一価の炭化水素基である。R4は、水素であってもよい。一実施形態において、R3および/またはR4基はメチルである。添字zは、0以上100以下であり、wは0以上100以下であり、ただしz+w>0である。一実施形態において、zおよびwの値は、1以上50以下である。
触媒は、優れた活性を発揮し、他の不均一系金属触媒と比較して、より短時間で高変換率をもたらすことができる。また、触媒を単純濾過技術によって回収し、再使用して反応を触媒することができる。一実施形態において、触媒は、少なくとも5回再使用され得、触媒の最初の使用における触媒活性と同等または実質的に同じ優れた触媒活性を発揮し得る。一実施形態において、触媒は、少なくとも7回、少なくとも8回、さらには少なくとも10回再使用され得、なおも優れた触媒活性を発揮し得る。一実施形態において、1回目、2回目、3回目、4回目または5回目の再使用後の触媒の触媒活性は、触媒を最初に使用したときの触媒の触媒活性と実質的に同様である。一実施形態において、触媒は、前の反応を実施するのに使用した触媒の触媒活性と同じ触媒活性、または少なくとも85%、90%、95%、99%、99.9%、99.99%、もしくは少なくとも約99.999%の触媒活性を有する。本明細書で使用される場合、触媒活性を特定の反応についての変換率もしくは反応の速度によって評価するか、またはそれを指すことができる。
本発明の触媒を−20℃から500℃、−10℃から約250℃、約0℃から約200℃、さらには約5℃から約150℃の温度にてバッチ式、半バッチ式または連続式で使用してもよい。触媒を約0.001から約100バールの圧力、一実施形態では0.001バールから約10バールの圧力で形成することができる。撹拌床反応器をバッチ、半バッチおよび連続条件下で動作させてもよい。対照的に、固定床反応器は、典型的には連続条件下で動作させられる。
様々な実施形態に関して本発明を説明したが、本発明の態様を以下の実施例によりさらに理解することができる。実施例は、本発明の態様を例示するためのものであり、本発明を限定することを意図するものではない。
実施例1:シリカ表面の改質
Sigma−Aldrich社から入手した15gのシリカゲルと、4gのヘキサメチルジシラザン(HMDZ)と、0.2gのジビニルテトラメチルジシラザン(DVTMDZ)との混合物を500mlの丸底フラスコに加える。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。上記反応溶液に、4gの水および100gのイソプロピルアルコール(IPA)を添加する。反応の温度を70〜80℃に維持する。反応を撹拌下で4時間持続する。冷却後、溶液を注ぎ出し、乾燥オーブンにて65℃で3時間乾燥する。これにより、シリカ表面上に疎水性ビニル基を有するシリカ粉末を得る。
実施例2:アンキャップドPt/SiO 2 触媒の合成
42mgのPt錯体(シクロオクタジエンメチル白金(II)(0.012mmol、42mg)と、ポリメチルヒドロシロキサン(0.182mmol、600mg、Mw:約3300)と、25mlのトルエン溶液との混合物を100mlの三口丸底フラスコに加える。ポリメチルヒドロシロキサン(PMHS)は、還元剤および安定剤の両方として作用する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。フラスコには、乾燥窒素ガスが連続供給される。続いて、反応混合物を24時間にわたって80℃まで加熱して、PMHSポリマーを使用した化学的還元処理によりPtイオンからPt金属原子を形成する。24時間後、溶液の色が白色から暗黄色がかった色に変化することにより、処理においてPtのコロイド粒子が形成されたことが示される。また、UVスペクトルにおける金属イオンの吸収ピーク(波長=319.0nm)の消失は、溶液中にPtナノ金属粒子が形成されたことを示唆している。UV分光法によってPtナノ粒子の形成を確認した後、窒素流を止め、酸素流(2ml/分)を丸底フラスコに流し始めて、PMHSポリマーの架橋を促進するとともに、Ptナノ粒子を架橋PMHSマトリックスに封入する。架橋PMHSマトリックス中のPtナノ粒子の安定化を15分間持続する。(フラスコから取り出した)PMHS安定化Ptナノ粒子および実施例1による7.5gのビニル官能化シリカ(粒径:100〜200メッシュサイズまたは80〜100μm)をペトリ皿に移し、十分に混合して均一な触媒粉末を形成する。次いで、この触媒をオーブンにて3時間にわたってさらに乾燥して、すべての揮発分を除去する。これにより、Pt含有量が0.2重量%のアンキャップドPt/SiO2触媒粉末を得る。
実施例3:キャップドPt/SiO 2 触媒の合成
実施例2による5gのアンキャップド触媒と、1.66gのヘキサメチルジシラザン(HMDZ)と、4gの水との混合物を250mlの丸底フラスコに加える。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。上記反応溶液に、50gのイソプロパノール(IPA)を添加する。反応の温度を70〜80℃に維持する。反応を撹拌下で4時間持続する。冷却後、溶液を注ぎ出し、乾燥オーブンにて65℃で3時間乾燥する。これにより、Pt含有量が0.2重量%のキャップドPt/SiO2触媒粉末を得る。
図2aは、135000倍で撮影したキャップドPt/SiO2触媒のTEM(透過型電子顕微鏡法)画像を示す。図2bは、650000倍で撮影した、実施例3に記載の方法により調製したキャップドPt/SiO2触媒のTEM画像を示す。図2bの画像から、1〜5nmのサイズの白金ナノ粒子が、触媒表面の架橋シロキサンネットワークに均一に分散していることがわかる。
図3は、実施例3に記載の方法により調製したキャップドPt/SiO2触媒のCP/MAS固体状態29Si NMRスペクトルであり、シリカ(SiO2)支持体上の架橋シロキサンネットワーク(CH3SiO3/2)およびトリメチルシロキサン[(CH33SiO1/2]部分の存在を示す。これらの部分の存在は、さらに、Si−O−SiおよびSi−CH3結合に関連する特性信号を示すFTIR分光法によって確証づけられた。図4は、FTIR分光法によるキャップドPt/SiO2触媒の分析の結果を示す。図4に示されるように、Si−HおよびSi−ビニル基の消失により、(封入Ptナノ粒子を含む)縮合シロキサンポリマーの残留Si−H基が、ヒドロキシル化反応を介してシリカ表面のビニル基と反応することが確認される。
実施例4〜16:触媒組成物を使用する反応
実施例2および3の触媒を実施例4〜16に記載されている様々な反応に利用する。
実施例4
1−オクテンおよび水素化ヘプタメチルトリシロキサンのヒドロシリル化を、実施例2に記載のPt/SiO2触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt/SiO2触媒の存在下で評価する。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。1−オクテン(0.1651mol、18.5グラム)および水素化ヘプタメチルトリシロキサン(0.1324mol、29.4グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(20ppmのPt金属)を120℃で反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、反応時間、ならびに水素化ヘプタメチルヒドロシロキサンの変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表1に報告する。
実施例5
1−オクテンおよび水素化ヘプタメチルトリシロキサンのヒドロシリル化における0.2%Pt/SiO2(実施例2に記載の方法によって調製した合成触媒)の再使用の可能性を評価する。実施例4に記載されているのと同じ手順を用いて実験を繰り返す。反応の完了後、触媒を単純濾過によって回収し、新たな反応物質を再充填し、次の反応で再使用する。再使用試験の結果を表2に報告する。表2から、合成Pt/SiO2触媒を、触媒活性の損失を生じることなく5回まで再使用できることが明らかである。表2は、最小限の量のPt(0.2ppm未満)が製品サンプルに浸出したことを明確に示唆している。
実施例6
異なるモル比のポリメチルヒドロシロキサン対Pt錯体比を使用する点を除いては、実施例2に記載のPt/SiO2触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt/SiO2触媒の存在下での1−オクテンおよび水素化ヘプタメチルトリシロキサンのヒドロシリル化の評価。実施例4に記載されているのと同じ手順を用いて実験を繰り返す。PMHS対Pt錯体のモル比、反応時間、ならびに水素化ヘプタメチルヒドロシロキサンの変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表3に報告する。表3に示されているように、15:1のPMHSポリマー対Pt錯体(シクロオクタジエンジメチル白金(II))の比は、高活性および低Pt浸出の両方を達成するための模範的な実施形態を例示する。
実施例7
実施例2に記載のPt/SiO2触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt/SiO2触媒の存在下でのアリルグリシジルエーテルおよび水素化ヘプタメチルトリシロキサンのヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。アリルグリシジルエーテル(0.04mol、10グラム)および水素化ヘプタメチルトリシロキサン(0.075mol、16.9グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(20ppmのPt金属)を120℃で反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、反応時間、および水素化ヘプタメチルヒドロシロキサンの変換率を表1に報告する。
実施例8
実施例2に記載のPt/SiO2触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt/SiO2触媒の存在下でのメトキシ終端アリルポリエチレンオキシド(Mw:約350)および水素化ヘプタメチルトリシロキサンのヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。ポリアルキレンオキシドポリマー(0.0571mol、20グラム)および水素化ヘプタメチルトリシロキサン(0.0304mol、15グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(20ppmのPt金属)を120℃で反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、反応時間、ならびに水素化ヘプタメチルヒドロシロキサンの変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表1に報告する。
実施例9
実施例2に記載の担持触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt−シリカ触媒の存在下でのオイゲノールおよび水素終端ポリジメチルシロキサン(平均Mw:約3300)のヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。オイゲノール(0.0608mol、10グラム)および水素終端ジシロキサン(0.0288mol、95.177グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(10ppmのPt金属)を120℃で反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、反応時間、ならびに水素終端ポリジメチルシロキサンの変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表1に報告する。
実施例10
実施例2に記載の担持触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt−シリカ触媒の存在下でのアリルメトキシトリグリコールおよびウンデカメチルペンタシロキサン[Me3SiO(Me2SiO)2(MeHSiO)SiMe3](本明細書で使用される場合、「Me」はメチル基を指す)のヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。アリルメトキシトリグリコール(0.048mol、10グラム)およびウンデカメチルペンタシロキサン(0.0303mol、11.3グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(20ppmのPt金属)を120℃の反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、ならびにウンデカメチルペンタシロキサンの変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表1に報告する。
実施例11
実施例2に記載の担持触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt−シリカ触媒の存在下での1−オクテンおよびトリエトキシシランのヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。1−オクテン(0.091mol、10.2グラム)およびトリエトキシシラン(0.078mol、12.6グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(400ppmのPt金属)を120℃で反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、トリエトキシシランの全変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表1に報告する。
実施例12
実施例3に記載のPt/SiO2触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt/SiO2触媒の存在下での1−オクテンおよび水素化ヘプタメチルトリシロキサンのヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。1−オクテン(0.1651mol、18.5グラム)および水素化ヘプタメチルトリシロキサン(0.1324mol、29.4グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(20ppmのPt金属)を120℃で反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、反応時間、ならびに水素化ヘプタメチルヒドロシロキサンの変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表4に報告する。
実施例13
実施例3に記載のPt/SiO2触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt/SiO2触媒の存在下でのアリルグリシジルエーテルおよび水素化ヘプタメチルトリシロキサンのヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。アリルグリシジルエーテル(0.04mol、10グラム)および水素化ヘプタメチルトリシロキサン(0.075mol、16.9グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持した。触媒(20ppmのPt金属)を120℃で反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、反応時間、水素化ヘプタメチルヒドロシロキサンの変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表4に報告する。
実施例14
実施例3に記載のPt/SiO2触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt/SiO2触媒の存在下でのメトキシ終端アリルポリエチレンオキシド(Mw:約350)ポリマーおよび水素化ヘプタメチルトリシロキサンのヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。ポリアルキレンオキシドポリマー(0.0571mol、20グラム)および水素化ヘプタメチルトリシロキサン(0.0304mol、10.66グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(20ppmのPt金属)を120℃の反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、反応時間、ならびに水素化ヘプタメチルヒドロシロキサンの変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表4に報告する。
実施例15
実施例3に記載の担持触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt−シリカ触媒の存在下でのオイゲノールおよび水素終端ポリジメチルシロキサン(平均Mw:約3300)のヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。オイゲノール(0.0608mol、10グラム)および水素終端ジシロキサン(0.0288mol、95.177グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(10ppmのPt金属)を120℃で反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、反応時間、ならびに水素終端ポリジメチルシロキサンの変換率およびヒドロシリル化生成物の収率を表4に報告する。
実施例16
実施例3に記載の担持触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt−シリカ触媒の存在下での1−オクテンおよびトリエトキシシランのヒドロシリル化の評価。ヒドロシリル化の実験を三口丸底フラスコにて実施する。丸底フラスコは、磁気撹拌機、還流冷却器および温度計を備える。1−オクテン(0.091mol、10.2グラム)およびトリエトキシシラン(0.078mol、12.6グラム)を丸底フラスコに加え、温度を120℃に維持する。触媒(20ppmのPt金属)を120℃で反応混合物に添加し、この添加の瞬間を反応の開始として記録する。出発材料の消失および生成物の形成を1H NMRによって記録する。反応温度、トリエトキシシランの全変換率およびヒドロシリル化生成物の収率(%)を表4に報告する。
従来の触媒との比較
実施例11〜15による様々なヒドロシリル化反応について、実施例3に記載の方法によって調製した合成Pt/SiO2触媒の触媒活性を、従来の方法で作製した触媒(3.6R210としてJMから入手可能なシリカ上に堆積した3.6%Pt金属(500nm)、3.6%シリカ上白金触媒であり、表5において「商品」と明記されている)の触媒活性と比較する。実験の結果を表5に示す。
表5から、本発明による合成Pt/SiO2触媒は、商品のPt/SiO2触媒よりも、変換率および反応の完全さの両方の点で優れた触媒活性を発揮することが明らかである。
(1)本発明の態様による触媒、(2)均一系触媒および(3)担持ナノPt触媒を用いて得られた製品サンプルを視覚により比較した。本発明による触媒を用いて作製した材料は、透明である(Pt浸出量が0.3ppm未満である)のに対して、他の触媒を使用して形成した材料は、黄色がかった色である(溶液中への白金の浸出(5ppm超)を示す)。この結果は、担持ナノPt触媒を調製する当該方法である我々の手法が、担持ナノPt触媒を合成する従来の技術と比較して、浸出の抑制に優れていることを示唆している。
本触媒の他の用途
実施例18 トリエチルシランのヒドロキシル化のためのPt/SiO 2 触媒
実施例3に記載の担持触媒の調製方法と同様の方法によって調製した0.2%Pt−シリカ触媒の存在下で、トリエチルシランのヒドロキシル化を実施する。300mlの丸底フラスコに乾燥窒素ガスを十分に流し、0.05gの0.2%Pt−シリカ触媒を充填する。この固体触媒に、乾燥テトラヒドロフラン(2ml)、トリエチルシラン(1.0mmol)およびH2O(2.0mmol)を連続的に添加し、反応混合物を室温で5時間撹拌する。トリエチルシラノール生成物をH NMRによって分析する。
実施例19 アセチレンの水素化のためのPt/SiO 2 触媒
9.8モル%のC22と9.5モル%のN2と80.7モル%のH2との初期ガス混合物を1720ml/分の流速および大気圧で反応器に供給することによって、(実施例3に記載の方法によって合成された)0.2%Pt−シリカ触媒の存在下でアセチレンの水素化を実施する。ガス流の組成をガスクロマトグラフィーで測定し、モル%で報告する。
本発明の実施形態を以上に説明したが、本明細書を読み、理解すれば、他者でも修正および変更を思いつくであろう。本発明およびすべての請求項は、請求項およびその均等物の範囲内にある限りあらゆる修正および変更を含むことを意図する。

Claims (63)

  1. 担持材料に共有結合した金属含有ポリマーマトリックスを含む不均一系触媒。
  2. 該金属含有ポリマーマトリックスは、有機ポリマーマトリックスまたはシロキサンポリマーマトリックスから選択されるポリマーマトリックスに封入された金属ナノ粒子を含む請求項1に記載の触媒。
  3. 該ポリマーマトリックスは、ビニル芳香族化合物、ビニルハロゲン化物、アルファモノオレフィン、アクリロニトリル、アクリレート、アミド、アクリルアミド、エステル、またはそれらの2種以上の組合せのポリマーまたはコポリマーを含む有機ポリマーマトリックスを含む請求項2に記載の触媒。
  4. 該ポリマーマトリックスは、一般式:
    1 a2 b1 c2 d1 e2 fj
    (式中、M1=R123SiO1/2;M2=R456SiO1/2;D1=R78SiO2/2;D2=R910SiO2/2;T1=R11SiO3/2;T2=R12SiO3/2;Q=SiO4/2;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11およびR12は、1から60個の炭素原子を有する一価の脂肪族、芳香族またはフッ化炭化水素であり;R4、R9、R12の少なくとも1つは水素であり;添字a、b、c、d、e、fおよびjは、0であるか、以下の制限:2≦a+b+c+d+e+f+j≦6000、かつb+d+f>0を受ける正数である)の水素化ケイ素含有ポリ有機ヒドロシロキサンから誘導される請求項2に記載の触媒。
  5. 該ポリマーマトリックスは、水素化物;カルボキシル基、アルコキシ官能基、エポキシ官能基、トリアズ−1−イン−2−イウム官能基、無水物基、メルカプト基、アクリレート、アルキル、オレフィン、ジエニル、またはそれらの2種以上の組合せから選択される官能基を含む請求項2から4のいずれかに記載の触媒。
  6. 該ポリマーマトリックスは、−Si−H;−Si(CH2nCOOR13、−Si(CH2)nSi(OR143、−Si(OR151-3、−Si(CH2n−エポキシ、−Si−(CH2n−N−N≡N等(式中、R13、R14およびR15は、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、またはそれらの2種以上の組合せから選択され、nは、1から26から選択される)から選択される官能基を含む請求項2から4のいずれかに記載の触媒。
  7. 該ポリマーマトリックスは、ポリシロキサンを含む請求項2に記載の触媒。
  8. 該ポリシロキサンは、ヒドロシロキサンおよびビニルシリコン化合物から形成される請求項7に記載の触媒。
  9. 該金属ナノ粒子は、アルミニウム、鉄、銀、亜鉛、金、銅、コバルト、ニッケル、白金、マンガン、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、チタン、バナジウム、クロミウム、モリブデン、カドミウム、水銀、カルシウム、ジルコニウム、イリジウム、セリウム、当該金属の酸化物および硫化物のナノ粒子、またはそれらの2種以上の組合せから選択される請求項1から8のいずれかに記載の触媒。
  10. 該金属含有ポリマーマトリックスは、金属に対するポリマーの比率が約1:1000から約100:1である請求項1から9のいずれかに記載の触媒。
  11. 該金属含有ポリマーマトリックスは、金属に対するポリマーの比率が約1:1から約20:1である請求項1から9のいずれかに記載の触媒。
  12. 該金属含有ポリマーマトリックスは、金属に対するポリマーの比率が約10:1から約20:1である請求項1から9のいずれかに記載の触媒。
  13. 該金属含有ポリマーマトリックスは、金属に対するポリマーの比率が約12:1から約16:1である請求項1から9のいずれかに記載の触媒。
  14. 該金属粒子は、約1から約100ナノメートルの粒径を有する請求項2から13のいずれかに記載の触媒。
  15. 該担持材料は、ケイ素、ケイ酸ナトリウム、ホウケイ酸塩もしくはケイ酸カルシウムアルミニウムなどのケイ酸塩、クレー、ケイ酸塩、シリカ、デンプン、炭素、アルミナ、チタニア、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、ジルコニア、金属酸化物、カーボンナノチューブ、合成および天然ゼオライト、ビーズもしくは繊維形態のポリマー樹脂、または/およびそれらの2種以上の混合物から選択される請求項1から14のいずれかに記載の触媒。
  16. 金属装填量が、該担持材料の約0.001から20重量パーセントの範囲である請求項1から14のいずれかに記載の触媒。
  17. 金属装填量が、該担持材料の約0.05から約5重量パーセントの範囲である請求項1から14のいずれかに記載の触媒。
  18. 金属装填量が、該担持材料の約0.1から約1重量パーセントの範囲である請求項1から14のいずれかに記載の触媒。
  19. 該担持材料は、シラノール、アルコキシ、アセトキシ、シラザン、オキシミノ官能性シリル基、ヒドロキシル、アシルオキシ、ケトキシミノ、アミン、アミノオキシ、アルキルアミド、水素、アリル、脂肪族オレフィン基、アリール、水硫化物、またはそれらの2種以上の組合せなどの群から選択される官能基を含む請求項1から18のいずれかに記載の触媒。
  20. 該担持材料は、−Si−CH=CH2、−Si−OH、−Si−(CH2nC≡CH、−Si−(CH2n−NH2、−Si−(CH2n−OH、−Si−(CH2n−SH、またはそれらの2種以上の組合せから選択される官能基を含み、nは1〜26である請求項1から18のいずれかに記載の触媒。
  21. 該金属含有ポリマーマトリックスは、該担持材料に結合した疎水性官能基を介して該担持材料に共有結合する請求項1から20のいずれかに記載の触媒。
  22. 該疎水性基は、アルキルジシラザン、ビニル含有シラザン、またはそれらの組合せから選択される請求項21に記載の触媒。
  23. 担持ナノ粒子触媒を合成する方法であって、
    (a)ポリマーマトリックスに封入された金属ナノ粒子を含む金属含有ポリマーマトリックスを形成すること;および
    (b)共有化学結合を介して該金属含有ポリマーマトリックスを担持材料に結合させること
    を含む方法。
  24. 該金属含有ポリマーマトリックスを形成することは、金属錯体と水素化ケイ素含有ポリ有機ヒドロシロキサン溶液とを窒素雰囲気下にて好適な溶媒中で反応させることによって金属ナノ粒子のコロイド懸濁液を形成し、該金属ナノ粒子をシロキサンマトリックスに封入することを含む請求項23に記載の方法。
  25. 該金属錯体は、PtCl2、H2PtCl6、Pt2(dba)3、Pt2(dvs)3、Pt(OAc)2、Pt(acac)2、Na2PtCl6、K2PtCl6、白金炭酸塩、白金硝酸塩、1,5−シクロオクタジエンジメチル白金(II)、白金過塩素酸塩、ヘキサクロロパラジウム酸(IV)白金アンモニウムのアミン錯体、塩化パラジウム(II)、AuCl3、Au23、NaAuO2、AgCl、AgNO3、CuSO4、CuO、Cu(NO32、CuCl2、Ru23、RuCl2、FeCl2・6H2O、ZnCl2、CoCl2・6H2O、NiCl2・6H2O、MnCl2・4H2O、TiCl4、塩化バナジウム、塩化カドミウム、塩化カルシウム、四塩化ジルコニウム、塩化第二水銀錯体、またはそれらの2種以上の組合せから選択される金属塩から選択される請求項24に記載の方法。
  26. 該水素化ケイ素含有ポリ有機ヒドロシロキサンは、一般式:
    1 a2 b1 c2 d1 e2 fj
    (式中、M1=R123SiO1/2;M2=R456SiO1/2;D1=R78SiO2/2;D2=R910SiO2/2;T1=R11SiO3/2;T2=R12SiO3/2;Q=SiO4/2;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11およびR12は、1から60個の炭素原子を有する一価の脂肪族、芳香族またはフッ化炭化水素であり;R4、R9、R12の少なくとも1つは水素であり;添字a、b、c、d、e、fおよびjは、0であるか、以下の制限:2≦a+b+c+d+e+f+j≦6000、かつb+d+f>0を受ける正数である)を有する請求項24に記載の方法。
  27. 該金属ナノ粒子をシロキサンマトリックスに封入することは、コロイド懸濁液を約10から約30分の時間にわたって酸素の存在に曝露することを含む請求項24から26のいずれかに記載の方法。
  28. コロイド溶液から溶媒の少なくとも約50%を除去する任意の工程をさらに含む請求項24から27のいずれかに記載の方法。
  29. 該金属錯体に対するポリマーの比率は、約0.001から約100の範囲である請求項23から28のいずれかに記載の方法。
  30. ポリシロキサンの分子量は、100から50000の範囲であり、ポリシロキサンのSi−H含有量は、0.001から99モルパーセントの範囲である請求項23から29のいずれかに記載の方法。
  31. 該ナノ粒子は、アルミニウム、鉄、銀、亜鉛、金、銅、コバルト、ニッケル、白金、マンガン、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、チタン、バナジウム、クロミウム、モリブデン、カドミウム、水銀、カルシウム、ジルコニウム、イリジウム、セリウム、それらの酸化物および硫化物の少なくとも1つから選択される請求項23から30のいずれかに記載の方法。
  32. 該ポリマーマトリックスは、水素化物;カルボキシル基、アルコキシ官能基、エポキシ官能基、トリアズ−1−イン−2−イウム官能基、無水物基、メルカプト基、アクリレート、アルキル、またはそれらの2種以上の組合せから選択される官能基を含む請求項23から31のいずれかに記載の触媒。
  33. 該ポリマーマトリックスは、−Si−H;−Si(CH2nCOOR13、−Si(CH2)nSi(OR143、−Si(OR151-3、−Si(CH2n−エポキシ、−Si−(CH2n−N−N≡N等(式中、R13、R14およびR15は、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、またはそれらの2種以上の組合せから選択され、nは1から26から選択される)から選択される官能基を含む請求項23から31のいずれかに記載の触媒。
  34. 該担持材料は、ケイ素、ケイ酸ナトリウム、ホウケイ酸塩もしくはケイ酸カルシウムアルミニウムなどのケイ酸塩、クレー、シリカ、デンプン、炭素、アルミナ、チタニア、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、ジルコニア、金属酸化物、カーボンナノチューブ、合成および天然ゼオライト、ビーズもしくは繊維形態のポリマー樹脂、またはそれらの2種以上の混合物から選択される請求項23から33のいずれかに記載の方法。
  35. 該反応は、約5℃から約150℃の温度および0.001バールから10バールの範囲の圧力で実施される請求項23から34のいずれかに記載の方法。
  36. 前記ナノ粒子は、約1から約100ナノメートルの範囲のサイズを有する請求項23から35のいずれかに記載の方法。
  37. 該反応は、好適な溶媒の存在下または非存在下で実施される請求項23から36のいずれかに記載の方法。
  38. 該担持ナノ粒子触媒を乾燥することをさらに含む請求項23から37のいずれかに記載の方法。
  39. 前記担持材料は、50から1000マイクロメートルの範囲のサイズを有する粒子を含む請求項23から38のいずれかに記載の方法。
  40. 担持材料に対する金属装填量の比率は、約0.001から20重量パーセントの範囲である請求項23から39のいずれかに記載の方法。
  41. 該担持材料は、シラノール、アルコキシ、アセトキシ、シラザン、オキシミノ官能性シリル基、ヒドロキシル、アシルオキシ、ケトキシミノ、アミン、アミノオキシ、アルキルアミド、水素、アリル、脂肪族オレフィン基、アリール、水硫化物、またはそれらの2種以上の組合せなどの群から選択される官能基を含む請求項23から40のいずれかに記載の触媒。
  42. 該担持材料は、−Si−CH=CH2、−Si−OH、−Si−(CH2nC≡CH、−Si−(CH2n−NH2、−Si−(CH2n−OH、−Si−(CH2n−SH、またはそれらの2種以上の組合せから選択される官能基を含み、nは1〜26である請求項23から41のいずれかに記載の触媒。
  43. 該担持材料は、疎水性基で官能化される請求項23から42のいずれかに記載の方法。
  44. 該疎水性基は、アルキルジシラザン、ビニル含有シラザン、トリメチルジシラザン、テトラメチルジシラザン、ペンタメチルジシラザン、ヘキサメチルジシラザン、オクタメチルトリシラザン、ヘキサメチルシクロトリシラザン、テトラエチルテトラメチルシクロテトラシラザン、テトラフェニルジメチルジシラザン、ジプロピルテトラメチルジシラザン、ジブチルテトラメチルジシラザン、ジヘキシルテトラメチルジシラザン、ジオクチルテトラメチルジシラザン、ジフェニルテトラメチルジシラザン、オクタメチルシクロテトラシラザン、ビニルトリアセトキシシランおよびビニルトリアルコキシシラン、またはそれらの2種以上の組合せから選択される請求項43に記載の方法。
  45. 請求項1から22のいずれかに記載の触媒を使用する金属触媒反応。
  46. 該反応は、ヒドロシリル化反応、ヒドロキシル化反応、シラエステル化反応、水素化反応、酸化反応、ヘックおよびスズキカップリング反応、デヒドロカップリング反応から選択される請求項45に記載の金属触媒反応。
  47. (a)担持材料に共有結合した金属含有ポリマーマトリックスを含む触媒による金属触媒反応を実施すること;
    (b)該触媒を回収すること;および
    (c)回収された触媒による後続の金属触媒反応を実施すること
    を含む方法。
  48. 該金属触媒反応は、ヒドロシリル化、ヒドロキシル化、シラエステル化、水素化、酸化、ヘックおよびスズキカップリング、デヒドロカップリングから選択される請求項47に記載の方法。
  49. 該金属触媒反応は、水素化ケイ素と不飽和反応物質とを反応させることを含むヒドロシリル化反応を含む請求項47に記載の方法。
  50. 該水素化ケイ素は、(a)式:
    1 a2 b1 c2 d1 e2 fj
    (式中、M1=R123SiO1/2;M2=R456SiO1/2;D1=R78SiO2/2;D2=R910SiO2/2;T1=R11SiO3/2;T2=R12SiO3/2;Q=SiO4/2;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11およびR12は、1から60個の炭素原子を有する一価の脂肪族、芳香族またはフッ化炭化水素であり;R4、R9、R12の少なくとも1つは水素であり;添字a、b、c、d、e、fおよびjは、0であるか、以下の制限:2≦a+b+c+d+e+f+j≦6000、かつb+d+f>0を受ける正数である)によって表される基、または(b)一般式R'mnSiX4-m-n(式中、各R'は、独立に、1から20個の炭素原子を含むアルキル、4から12個の炭素原子を含むシクロアルキル、およびアリールからなる群から選択され;m=0から3、n=1から3、m+n=1から4;各Xは、独立にOR'基またはハロゲン化物から選択される)を有するモノマーから選択される請求項47から49のいずれかに記載の方法。
  51. 該水素化ケイ素は、トリメチルシラン、ジメチルシラン、トリエチルシラン、ジクロロシラン、トリクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルクロロシラン、エチルジクロロシラン、シクロペンチルジクロロシラン、メチルフェニルクロロシラン、(3,3,3−トリフルオロプロピル)、水素化ヘプタメチルトリシロキサン、トリエトキシシラン、トリメトキシシラン、水素終端ポリジメチルシロキサン、モノクロロシラン、またはそれらの2種以上の組合せから選択される請求項49または50のいずれかに記載の方法。
  52. 該不飽和反応物質は、炭化水素化合物または不飽和ポリエーテルからなる群から選択される請求項49から51のいずれかに記載の方法。
  53. 該炭化水素化合物は、式(CH2=CH(CH2ghR'iSi(OR')4-h-iおよび(CH2=CH(CH2gR'iSiCl4-h-i(式中、R'は、独立に、1から20個の炭素原子を含むアルキル、4から12個の炭素原子を含むシクロアルキル、およびアリールからなる群から選択され;gは0から20であり、hは1から3であり、Iは0〜3であり、h+iは1から4である)の1つまたは複数によって表される請求項52に記載の方法。
  54. 該炭化水素化合物は、1−ヘキセンおよび1−5−ヘキサジエン、トランス−2−ヘキセン、スチレン、アリルメトキシトリグリコール、α−メチルスチレン、オイゲノール、1−オクテン、アリルグリシジルエーテル、トリビニルシクロヘキサン、アリルメタクリレート、アリルアミン、トリクロロエチレン、アリルおよびビニルエーテル、ジクロロスチレン、またはそれらの2種以上の組合せから選択される請求項52に記載の方法。
  55. 該不飽和ポリエーテルは、一般式:
    1(OCH2CH2z(OCH2CH[R3])wOR2 (X);
    2O(CH[R3]CH2O)w(CH2CH2O)zCR4 2C≡CCR4 2(OCH2CH2z(OCH2CH[R3])w2 (Y);
    または
    2C=CCH2[R4](OCH2CH2z(OCH2CH[R3])wCH2[R4]C=CH2 (Z)
    (式中、R1は、3から10個の炭素原子を含む不飽和有機基を表し;R2は、水素、またはアルキル基、アシル基またはトリアルキルシリル基から選択される1から8個の炭素原子のポリエーテルキャッピング基であり;R3およびR4は、C1〜C20アルキル基、アリール基、アルカリール基またはシクロアルキル基から選択される一価の炭化水素基であり;R4は水素であってもよく;z+w>0であることを条件に、zは0以上100以下であり、wは0以上100以下である)の少なくとも1つを有するブロックまたはランダムポリオキシアルキレンから選択される請求項52に記載の方法。
  56. 工程(b)および(c)を2回以上繰り返すことを含む請求項47から55のいずれかに記載の方法。
  57. 工程(b)および(c)を5回繰り返すことを含む請求項47から55のいずれかに記載の方法。
  58. 回収された触媒は、工程(a)における触媒の活性に実質的に類似した触媒活性を有する請求項47から57のいずれかに記載の方法。
  59. 回収された触媒は、工程(a)における触媒の触媒活性の少なくとも85%である触媒活性を有する請求項47から57のいずれかに記載の方法。
  60. 回収された触媒は、工程(a)における触媒の触媒活性の少なくとも95%である触媒活性を有する請求項47から57のいずれかに記載の方法。
  61. 回収された触媒は、工程(a)における触媒の触媒活性の少なくとも99%である触媒活性を有する請求項47から57のいずれかに記載の方法。
  62. 該反応は、約0℃から500℃の温度および0.01バールから100バールの範囲の圧力にてバッチ式、半バッチ式または連続式で実施される請求項47から61のいずれかに記載の方法。
  63. 触媒の回収は、濾過によって達成される請求項47から62のいずれかに記載の方法。
JP2015507002A 2012-04-17 2013-03-14 ヒドロシリル化反応のための高活性触媒およびその製造方法 Active JP6411327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261625320P 2012-04-17 2012-04-17
US61/625,320 2012-04-17
PCT/US2013/031377 WO2013158272A1 (en) 2012-04-17 2013-03-14 High activity catalyst for hydrosilylation reactions and methods of making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015520019A true JP2015520019A (ja) 2015-07-16
JP2015520019A5 JP2015520019A5 (ja) 2016-04-28
JP6411327B2 JP6411327B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=49383925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507002A Active JP6411327B2 (ja) 2012-04-17 2013-03-14 ヒドロシリル化反応のための高活性触媒およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9993812B2 (ja)
EP (1) EP2750796B1 (ja)
JP (1) JP6411327B2 (ja)
KR (2) KR102225041B1 (ja)
CN (1) CN104245132B (ja)
BR (1) BR112014008322A2 (ja)
WO (1) WO2013158272A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017155120A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 東洋合成工業株式会社 担持型金属触媒
WO2018131430A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 学校法人 関西大学 金属元素含有ナノ粒子を用いたヒドロシリル化による有機ケイ素化合物の製造方法
JP2021501733A (ja) * 2017-11-07 2021-01-21 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 水素化アモルファスケイ素含有コロイドおよび/または複合コロイドの製造方法、並びに水素化アモルファスケイ素含有複合コロイドを用いた物質のカプセル化方法、並びに水素化アモルファスケイ素含有コロイドおよび/または複合コロイドおよびケイ素含有複合層を用いてカプセル化された物質およびそれらの使用
JP2021115497A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 学校法人 関西大学 含ケイ素鉄−白金ナノ微粒子触媒の製造方法
WO2022154114A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 国立大学法人東京大学 遷移金属錯体-ケイ素複合体および触媒

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6117210B2 (ja) 2011-09-20 2017-04-19 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation イリジウムを含有するヒドロシリル化触媒及びその触媒を含有する組成物
WO2013043785A2 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Dow Corning Corporation Nickel containing hydrosilylation catalysts and compositions containing the catalysts
CN103814038A (zh) 2011-09-20 2014-05-21 道康宁公司 含钌硅氢加成催化剂及含有该催化剂的组合物
JP6117233B2 (ja) 2011-12-01 2017-04-19 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation ヒドロシリル化反応触媒及び硬化性組成物並びにこれらの調製及び使用方法
US9993812B2 (en) * 2012-04-17 2018-06-12 Momentive Pereformance Materials Inc. High activity catalyst for hydrosilylation reactions and methods of making the same
JP6616308B2 (ja) * 2014-09-12 2019-12-04 東洋合成工業株式会社 高分子担持遷移触媒
US10597496B2 (en) 2014-09-19 2020-03-24 Momentive Performance Materials Inc. Platinum (II) diene complexes for controlled siloxane crosslinking
KR102501944B1 (ko) 2014-11-19 2023-02-22 솔베이 스페셜티 폴리머스 이태리 에스.피.에이. 비균질 촉매를 사용하는 원-포트 공정
WO2016134231A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 Momentive Performance Materials Inc. Compositions and methods for separating fluids
CN105233873B (zh) * 2015-11-05 2017-11-03 哈尔滨工业大学 一种大颗粒载体负载硅氢加成催化剂的制备方法
US10648460B2 (en) * 2015-12-16 2020-05-12 The University Of Hong Kong Nanomotor propulsion
KR101945215B1 (ko) * 2016-02-16 2019-02-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 올리고실란의 제조 방법
JP6656045B2 (ja) * 2016-03-29 2020-03-04 信越化学工業株式会社 担持白金触媒を含有する樹脂組成物、及びそれを用いた熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物ならびにその硬化方法
JP6800880B2 (ja) * 2016-08-12 2020-12-16 コリア アドバンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 炭素質構造体及びその製造方法、炭素質構造体を含む電極材料及び触媒、電極材料を含むエネルギー貯蔵デバイス
KR20190052711A (ko) * 2016-10-27 2019-05-16 쇼와 덴코 가부시키가이샤 올리고실란의 제조 방법 및 올리고실란의 제조 장치
CN106732771B (zh) * 2016-12-16 2019-02-05 洛阳师范学院 一种疏水型纳米硅球负载钯基催化剂的制备方法
WO2018125476A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 Dow Silicones Corporation Transsilylation catalysis
CN106732470B (zh) * 2017-03-06 2018-12-21 济南大学 一种2-巯基嘧啶改性磁性碳纳米管多孔吸附剂的制备
CN107626334A (zh) * 2017-10-19 2018-01-26 焦作集越纳米材料技术有限公司 一种碳纳米管催化剂的制备方法
CN108355609A (zh) * 2018-04-28 2018-08-03 南京工程学院 一种负载铜、银离子改性凹凸棒土及其制备方法
ES2944442T3 (es) 2018-09-13 2023-06-21 Momentive Performance Mat Gmbh Polisiloxanos funcionales
CN110405222B (zh) * 2019-05-27 2020-12-25 中国科学技术大学 一种单原子负载的铜纳米结构及其制备方法和应用
CN110229182A (zh) * 2019-07-03 2019-09-13 北京航空航天大学 一种有机硅偶联剂及其制备方法
CN112509728A (zh) * 2019-09-16 2021-03-16 天津工业大学 一种四氯金酸三水合物掺杂碳纳米管柔性透明导电薄膜及其制备方法
JP7230308B2 (ja) * 2019-09-30 2023-03-01 エルジー・ケム・リミテッド 水素化反応用触媒及びその製造方法
US20220105501A1 (en) * 2019-09-30 2022-04-07 Lg Chem, Ltd. Catalyst for hydrogenation reaction and method for producing same
JP7424563B2 (ja) 2020-02-03 2024-01-30 学校法人 関西大学 ルテニウムナノ粒子触媒を利用した有機ケイ素化合物の製造方法
EP3915995A1 (en) 2020-05-29 2021-12-01 Momentive Performance Materials Inc. Process for the stepwise synthesis of silahydrocarbons
CN113663669B (zh) * 2021-09-01 2023-02-03 中国科学院过程工程研究所 一种硅氢加成反应催化剂及其制备方法和应用
CN116063593A (zh) * 2021-10-30 2023-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种用于烯烃聚合的催化剂组分、含其的催化剂及其制备方法和应用
CN117143141B (zh) * 2023-10-30 2024-01-12 江苏南大光电材料股份有限公司 一种三(二甲胺基)硅烷的制备方法及制备系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085307A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Japan Science And Technology Agency 高分子担持金属クラスター組成物
US20060281938A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Haim Weissman Heterogeneous alkyne metathesis
JP2007260659A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Japan Science & Technology Agency ポリシラン担持遷移金属触媒
JP2009208027A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子固定化ルテニウム触媒及びその使用

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB709616A (en) 1952-09-16 1954-05-26 Universal Oil Prod Co Supported platinum catalyst and process for producing and applying the same
US2970150A (en) 1957-12-17 1961-01-31 Union Carbide Corp Processes for the reaction of silanic hydrogen-bonded siloxanes with unsaturated organic compounds with a platinum catalyst
GB1123837A (en) 1965-08-13 1968-08-14 Johnson Matthey Co Ltd Catalytic hydrogenation of unsaturated aldehydes
CH480264A (de) 1965-12-28 1969-10-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxylammoniumsalzen
CA924286A (en) 1969-06-16 1973-04-10 M. Sowards Donald Stabilized catalyst systems
GB1347475A (en) 1970-04-10 1974-02-20 Shell Int Research Process for increasing the activity of supported catalysts
US3875293A (en) 1970-12-07 1975-04-01 Dow Chemical Co Recovery of bromine from organic bromides
GB1570952A (en) 1976-06-25 1980-07-09 Sumitomo Chemical Co Process for producing diacetoxybutene
US4127594A (en) 1978-02-21 1978-11-28 Shell Oil Company Selective hydrogenation of olefinic impurities in epichlorohydrin
JPS5851936B2 (ja) 1980-09-05 1983-11-19 三菱瓦斯化学株式会社 エタノ−ルの製法
US4424162A (en) 1981-08-31 1984-01-03 Uop Inc. Selective hydrogenation of fatty materials
US5134109A (en) 1989-07-07 1992-07-28 Idemitsu Kosan Company Limited Catalyst for reforming hydrocarbon with steam
US5380906A (en) 1991-03-01 1995-01-10 Ube Industries, Ltd. Process for preparing carbonic diester
US5214227A (en) 1991-12-20 1993-05-25 Exxon Research & Engineering Company Low pressure dehydrogenation of light paraffins
TW272146B (en) 1993-05-21 1996-03-11 The preparation of eggshell catalysts having selective reversal or oxidation reaction
US5792338A (en) 1994-02-14 1998-08-11 Uop BTX from naphtha without extraction
FR2749850B1 (fr) 1996-06-12 1998-09-04 Rhone Poulenc Chimie Procede d'hydrosilylation avec des huiles silicones et des motifs contenant au moins un cycle hydrocarbone dans lequel est inclus un atome d'oxygene en presence d'une composition catalytique
JP2001513832A (ja) * 1997-02-26 2001-09-04 インテグメント テクノロジーズ,インク. ポリマー複合体並びにその製造法及び使用法
US6096936A (en) 1998-08-14 2000-08-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. L-type zeolite catalyst
DE19840255A1 (de) 1998-09-03 2000-03-09 Basf Ag Katalysator umfassend einen wasserlöslichen Übergangsmetallkomplex
US6087523A (en) 1999-07-23 2000-07-11 Dow Corning Corporation Platinum catalyst for hydrosilations
US6177585B1 (en) * 2000-05-19 2001-01-23 Dow Corning Corporation Bimetallic platinum catalysts for hydrosilations
US6551960B1 (en) 2000-06-19 2003-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Preparation of supported nano-sized catalyst particles via a polyol process
JP3613330B2 (ja) * 2000-10-20 2005-01-26 信越化学工業株式会社 燃料電池用触媒及びその製造方法並びに燃料電池用電極
IT1319258B1 (it) 2000-10-31 2003-09-26 Sued Chemie Mt Srl Catalizzatore per la idrodeclorurazione del tetracloruro di carbonio acloroformio.
US6420615B1 (en) 2000-11-20 2002-07-16 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the conversion of 1,4 butynediol to 1,4 butenediol
DE10060775A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-13 Creavis Tech & Innovation Gmbh Oligomere Silasesquioxane und Verfahren zur Herstellung von oligomeren Silasesquioxanen
EP1254711A1 (de) 2001-05-05 2002-11-06 OMG AG & Co. KG Edelmetallhaltiger Trägerkatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
US7361426B2 (en) 2002-04-10 2008-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Surface structure for enhancing catalyst reactivity and method of manufacturing thereof
US6815570B1 (en) 2002-05-07 2004-11-09 Uop Llc Shaped catalysts for transalkylation of aromatics for enhanced xylenes production
US7504355B2 (en) 2002-06-20 2009-03-17 Princeton University Supported metal catalyst with improved thermal stability
WO2004000458A1 (ja) 2002-06-24 2003-12-31 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 改質ガス中の一酸化炭素の選択酸化触媒
US7566681B2 (en) 2002-10-29 2009-07-28 National Research Council Of Canada Platinum based nano-size catalysts
WO2004043591A1 (en) 2002-11-07 2004-05-27 Tufts University Catalyst having metal in reduced quantity and reduced cluster size
US8030833B2 (en) 2003-09-19 2011-10-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electron emission device incorporating free standing monocrystalline nanowires
US20050101819A1 (en) 2003-11-07 2005-05-12 Galperin Leonid B. Dual functional catalyst for selective opening of cyclic paraffins and process for using the catalyst
JP5099656B2 (ja) 2003-12-15 2012-12-19 独立行政法人産業技術総合研究所 針状セラミック体、針状セラミック触媒体及びその製造方法
US7053021B1 (en) * 2004-04-22 2006-05-30 The Research Foundation Of The State University Of New York Core-shell synthesis of carbon-supported alloy nanoparticle catalysts
WO2006038045A1 (en) 2004-10-05 2006-04-13 National Center Of Scientific Research 'demokritos' Size-selective synthesis of metal nanoparticles
US7611680B2 (en) * 2004-10-28 2009-11-03 Nanostellar, Inc. Platinum-bismuth catalysts for treating engine exhaust
US7521392B1 (en) 2004-11-19 2009-04-21 Nanostellar, Inc. Supported catalysts having platinum particles
DE102004059375A1 (de) 2004-12-09 2006-06-22 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Auf nanoskaligem Titandioxid geträgerte Platin-Katalysatoren, deren Verwendung in der Hydrosilylierung, ein Hydrosilylierungsverfahren mit solchen Katalysatoren und Zusammensetzungen enthaltend solche Katalysatoren
US7855021B2 (en) 2004-12-22 2010-12-21 Brookhaven Science Associates, Llc Electrocatalysts having platium monolayers on palladium, palladium alloy, and gold alloy core-shell nanoparticles, and uses thereof
US20080020923A1 (en) 2005-09-13 2008-01-24 Debe Mark K Multilayered nanostructured films
US7432384B2 (en) * 2005-10-25 2008-10-07 Lyondell Chemical Technology, L.P. Direct epoxidation process
KR100757585B1 (ko) 2005-12-12 2007-09-10 현대자동차주식회사 고분산 백금 담지 촉매의 제조방법
WO2007106427A2 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Heterogeneous hydrosilylation catalysts, polymers formed therewith, and related coating compositions
US20090215615A1 (en) 2006-07-11 2009-08-27 3M Innovative Properties Company Method of forming supported nanoparticle catalysts
EP2045014B8 (en) 2006-07-25 2014-02-26 National University Corporation Hokkaido University Polymer-supported metal complex catalyst
US20080085820A1 (en) 2006-09-22 2008-04-10 Majkrzak Lawrence A Most muscular replicator/multiflexer
US7469000B2 (en) 2006-11-22 2008-12-23 Universal Laser Systems, Inc. Gas lasers including nanoscale catalysts and methods for producing such lasers
US20080220296A1 (en) 2007-01-08 2008-09-11 University Of Maryland Office Of Technology Commercialization PtRu core-shell nanoparticles for heterogeneous catalysis
US20080206562A1 (en) * 2007-01-12 2008-08-28 The Regents Of The University Of California Methods of generating supported nanocatalysts and compositions thereof
BRPI0800971A2 (pt) 2008-04-02 2009-11-17 Petroleo Brasileiro Sa método para preparo de catalisador suportado utilizando nanopartìculas de metais nobres e catalisador assim obtido
WO2009139748A1 (en) 2008-05-16 2009-11-19 Utc Power Corporation Method of producing a stabilized platinum catalyst
US8304365B2 (en) 2008-05-16 2012-11-06 Utc Power Corporation Stabilized platinum catalyst
US9993812B2 (en) * 2012-04-17 2018-06-12 Momentive Pereformance Materials Inc. High activity catalyst for hydrosilylation reactions and methods of making the same
WO2014094169A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Hydrogenation catalyst

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085307A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Japan Science And Technology Agency 高分子担持金属クラスター組成物
US20060281938A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Haim Weissman Heterogeneous alkyne metathesis
JP2007260659A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Japan Science & Technology Agency ポリシラン担持遷移金属触媒
JP2009208027A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子固定化ルテニウム触媒及びその使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FU, B. ET AL: "Engineered polymer for controlled metal nanoparticle synthesis", CHEM. MATER., vol. 22, no. 7, JPN6017016290, 19 March 2010 (2010-03-19), pages 2181 - 2183, ISSN: 0003552891 *
TOSHIMA, N. ET AL: "Substrate Selectivity by the Polymer Support in hydrogenation over crosslinked polymer-immobilized m", REACTIVE POLYMERS, vol. 15, JPN6017016288, November 1991 (1991-11-01), pages 135 - 145, XP024173999, ISSN: 0003863798, DOI: 10.1016/0923-1137(91)90157-J *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017155120A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 東洋合成工業株式会社 担持型金属触媒
JPWO2017155120A1 (ja) * 2016-03-11 2019-02-14 東洋合成工業株式会社 担持型金属触媒
US11052377B2 (en) 2016-03-11 2021-07-06 Toyo Gosei Co., Ltd. Supported metal catalyst
WO2018131430A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 学校法人 関西大学 金属元素含有ナノ粒子を用いたヒドロシリル化による有機ケイ素化合物の製造方法
JPWO2018131430A1 (ja) * 2017-01-13 2019-11-07 学校法人 関西大学 金属元素含有ナノ粒子を用いたヒドロシリル化による有機ケイ素化合物の製造方法
US11203605B2 (en) 2017-01-13 2021-12-21 The School Corporation Kansai University Method for producing organosilicon compound by hydrosilylation with metallic-element-containing nanoparticles
JP2021501733A (ja) * 2017-11-07 2021-01-21 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 水素化アモルファスケイ素含有コロイドおよび/または複合コロイドの製造方法、並びに水素化アモルファスケイ素含有複合コロイドを用いた物質のカプセル化方法、並びに水素化アモルファスケイ素含有コロイドおよび/または複合コロイドおよびケイ素含有複合層を用いてカプセル化された物質およびそれらの使用
JP7372236B2 (ja) 2017-11-07 2023-10-31 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 水素化アモルファスケイ素含有コロイドおよび/または複合コロイドの製造方法、並びに水素化アモルファスケイ素含有複合コロイドを用いた物質のカプセル化方法、並びに水素化アモルファスケイ素含有コロイドおよび/または複合コロイドおよびケイ素含有複合層を用いてカプセル化された物質およびそれらの使用
JP2021115497A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 学校法人 関西大学 含ケイ素鉄−白金ナノ微粒子触媒の製造方法
WO2022154114A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 国立大学法人東京大学 遷移金属錯体-ケイ素複合体および触媒

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200064158A (ko) 2020-06-05
KR20150002628A (ko) 2015-01-07
KR102225041B1 (ko) 2021-03-11
US20150051357A1 (en) 2015-02-19
CN104245132B (zh) 2017-09-22
EP2750796A4 (en) 2016-06-01
US9993812B2 (en) 2018-06-12
JP6411327B2 (ja) 2018-10-24
WO2013158272A1 (en) 2013-10-24
CN104245132A (zh) 2014-12-24
BR112014008322A2 (pt) 2017-04-18
EP2750796B1 (en) 2020-06-03
EP2750796A1 (en) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411327B2 (ja) ヒドロシリル化反応のための高活性触媒およびその製造方法
JP2015501842A (ja) 非貴金属系ヒドロシリル化触媒
CN107427838A (zh) 用于分离流体的组合物和方法
Ito et al. A cobalt-containing polysilane as an effective solid-state catalyst for the hydrosilylation of alkenes
US20150141647A1 (en) Cobalt catalysts and their use for hydrosilylation and dehydrogenative silylation
EP3578591A1 (en) Polymeric liquid molecular building block (mbb) material and method for producing the same
Rózga-Wijas et al. Branched functionalised polysiloxane–silica hybrids for immobilisation of catalysts
AU718012B2 (en) Functionalized hydroxylated inorganic oxide support and process for its preparation
CN111936231B (zh) 可以用作硅氢加成反应和脱氢硅烷化催化剂的零价金属co络合物的纳米颗粒
Brook et al. Pt0 compounds bound in a silsesquioxane layer: active hydrosilation catalysts protected by the gel
EP0768331B1 (en) Sheet and tube siloxane polymers
EP3655157A1 (en) Catalyst and related methods involving hydrosilylation and dehydrogenative silylation
JP6211095B2 (ja) ヒドロシリル化方法
Komati et al. Leach-resistant Pt nanoparticles on a silica support serving as a clean, efficient, and recyclable catalyst for solvent-free hydrosilylation
JP4425013B2 (ja) 第4級アンモニウム基を有するシリカ粉体の製造方法
CN114685862A (zh) 用于保护聚合物对抗紫外光的添加剂
CN108499601B (zh) 一种硼酸修饰二氧化硅固载型铂催化剂及其制备和应用
US20230295364A1 (en) Catalyst, method of preparation, and methods involving hydrosilylation
US11484872B2 (en) PDO or BMTZ ligand for supported coordinated PT hydrosilylation catalysts
US20230347328A1 (en) Catalyst, redox-switchable catalyst system, and related methods involving hydrosilylation
EP2980018A1 (en) Silicon nanocrystals with functional surfaces
JPH10101934A (ja) シート状及び環状の有機ケイ素ポリマー
US20230149912A1 (en) Coordinated platinum hydrosilylation catalysts with cooh based ligands
Stochmal et al. Networks derived from poly (methylhydrosiloxane) of various average molecular weights–characterization and incorporation of Pt particles
Chauhan et al. New Avenues, New Outcomes: Nanoparticle Catalysis for Polymer Makeovers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250