JP2015518906A - 水性分散体 - Google Patents

水性分散体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015518906A
JP2015518906A JP2015503673A JP2015503673A JP2015518906A JP 2015518906 A JP2015518906 A JP 2015518906A JP 2015503673 A JP2015503673 A JP 2015503673A JP 2015503673 A JP2015503673 A JP 2015503673A JP 2015518906 A JP2015518906 A JP 2015518906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
epoxy resin
aqueous
present
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015503673A
Other languages
English (en)
Inventor
ホーシャン・タン
マネシュ・エヌ・セカラン
レイ・イー・ドラムライト
インゾォン・グオ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2015518906A publication Critical patent/JP2015518906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/14Linings or internal coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/34Coverings or external coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

例えばジフェノール又は二塩基酸化合物と重合した脂環式ジオールジグリシジルエーテル系高分子量脂環式エポキシ樹脂を含む水性分散体。【選択図】なし

Description

本発明は水性分散体に関する。より詳細には、本発明は脂環式エポキシ樹脂の水性分散体に関する。
金属コーティング用途で使用される公知のエポキシ樹脂は、通常、可動又は固定のビスフェノールA(BPA)を含む。一部の例においては、脂環式エポキシ(CAE)樹脂は、金属コーティング用途に有用なBPAを含まないコーティング、つまりコーティングがBPAフリーなコーティングを製造可能な代替手段を提供できる。しかしながら、公知のCAE樹脂コーティング剤は、水性ではなく溶媒性である。
一実施形態においては、本発明は、例えば、1,4−シクロヘキサンジメタノール(CHDM)、1,3−シクロヘキサンジメタノール、2,2,4,4−テトラメチルシクロブタン−1,3−ジオール(TMCBD)、又はそれらの混合物のジグリシジルエーテル(DGEs)等のCAEsから誘導されたCAE樹脂等の脂環式エポキシ(CAE)樹脂を含む、水性分散体を含む。
通常、本発明の水性分散体は、有利に金属コーティングに有用であり;より詳細には、本発明の水性分散体は、有利に金属容器又は食料及び飲料用に使用される缶等の金属をコーティングするのに有用である。
他の実施形態においては、本発明は上記の水性分散体を製造する方法を含む。
さらに他の実施形態においては、本発明は上記水性分散体から製造した水性コーティング剤を含む。
さらに他の実施形態においては、本発明は、上記水性分散体を含む金属包装容器コーティング剤を含む。
なおさらに他の実施形態においては、本発明は、上記水性コーティング剤でコーティングされた金属基材を含むコーティングされた物品を含む。
なおさらに他の実施形態においては、本発明は、金属基材上にコーティングを形成するための、上記水性コーティング剤の金属基材への塗布を含む金属基材をコーティングする方法を含む。
本発明の分散体は、意図的にビスフェノールAを含まない;つまり、BPA又はBPAエポキシ樹脂は、分散体組成物に存在するCAE樹脂の調製に使用されない。本発明の分散体は、揮発性有機化合物(VOC)も少ない。本発明の分散体又は調合物の連続相は、一実施形態においては、例えば50重量パーセント(wt%)〜100wt%の水を含む。
樹脂、調合物もしくは組成物に関して「BPAフリー」及び「BPAエポキシ樹脂フリー」を本明細書で使用するときは、BPAもしくはBPAエポキシ樹脂が、樹脂、調合物もしくは組成物に意図的に添加されていない;又はCAE樹脂等の樹脂、調合物もしくは組成物の調製に意図的に使用されていないことを意味する。しかしながら、「BPAフリー」及び「BPAエポキシ樹脂フリー」は、微量(例えば、予期しない微量のBPA及び/又はBPAエポキシ樹脂の取込みがある製造/輸送から起こり得る2次汚染の結果として、例えば、樹脂、調合物又は組成物中の1000ppm未満のBPA及び/又はBPAエポキシ樹脂、を含んでもよい。
「水性」とは本明細書では通常、一実施形態においては50重量%〜100重量%の水、他の実施形態においては60重量%〜100重量%の水、さらに他の実施形態では70重量%〜100重量%の水を含む、分散体又は調合物の連続相を意味する。
「高分子量」とは本明細書で、一実施形態においては1000を超える、他の実施形態においては2000を超える、さらに他の実施形態においては3000を超える、重量平均分子量を意味する。
最も広い対象範囲では、本発明は、液体水性媒体に分散した脂環式エポキシ含有樹脂を含む水性分散体を含む。一実施形態においては、脂環式エポキシ(CAE)含有樹脂は、CAEと、例えば1つ以上のジフェノール化合物、1つ以上の二塩基酸化合物、又はそれらの組合せを反応させることにより、1つ以上のCAE化合物から誘導することができる。
例えば、米国特許仮出願番号61/388071、61/388072、61/388077、及び61/388089は、芳香族ジオールを用いてアドバンスした(advanced)、脂環式ジグリシジルエーテルのアドバンストエポキシ樹脂(advanced epoxy resin)を開示している。上記特許出願に記載されたアドバンスト脂環式エポキシ樹脂は、特に缶及び他の金属包装容器コーティング用の内部及び外部の保護コーティング用の、コーティング用途において有用である。上記特許出願に記載されたアドバンスト脂環式エポキシ樹脂は、樹脂をアクリル酸等の不飽和酸モノマーで官能化することにより水分散性にすることができ;このようにして、上記特許出願で開示された水分散性アドバンストエポキシ樹脂は、飲料及び食料用缶の水性コーティング用途で使用できる本発明の脂環式エポキシ(CAE)含有樹脂を最終的に調製するのに有用になる。
好ましい実施形態においては、本発明の水性分散体は、(a)脂環式エポキシ含有樹脂;(b)液体水性媒体;及び(c)任意に、例えば分散剤、界面活性剤、又は安定剤等の界面活性物質、を含む。
本発明の水性分散体における第1の化合物は、脂環式エポキシ含有樹脂を含む。本発明の水性分散体において有用な、本明細書で「CAER」と呼ぶ、脂環式エポキシ含有樹脂は、本明細書では数ヶ所のソースから提供されることができ、例えば(i)未修飾CAER;(ii)化学修飾CAER;(iii)アクリルポリマーを含むCAER、を含んでもよい。
一実施形態においては、本発明において有用な非修飾CAERは、米国特許仮出願番号61/388071、61/388072、61/388077及び61/388089に記載の方法に従って調製することができ;参照により本明細書に取り込まれる。この非修飾CAERはその後、水性液体媒体等の他の化合物と共に、本発明の水性分散体の調製にそのまま使用される。例えば、この非修飾CAERは界面活性剤と混合されてもよく、その後反応生成物は水性分散体を形成するために、例えば水等の水性媒体と混合されてもよい。
具体的一実施形態においては、高分子量CAERは、一実施形態においては温度150℃〜230℃、他の実施形態においては180℃〜220℃、さらに他の実施形態においては200℃〜215℃で、ホスホニウム塩触媒を使用してジフェノールと脂環式ジグリシジルエーテルの溶融重合(融合プロセス)により調製することができる。詳細な一実施形態においては、例えば、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテルは、エチルトリフェニルホスホニウム塩触媒を使用して、カテコールと重合する。
例えば、本発明において有用な脂環式ジグリシジルエーテルを合成する方法は、全て2010年9月30日に出願された米国特許仮出願番号61/388071、61/388072、61/388089及び61/388077に記載されており;参照によりその全体が本明細書に取り込まれる。例えば、この方法は、本発明の高分子量CAERを形成するためにジフェノール化合物と重合する脂環式ジグリシジルエーテルを提供することができる。脂環式ジグリシジルエーテルの純度は、一実施形態においては0重量%〜20重量%、及び他の実施形態では0.01重量%〜10重量%のオリゴマー含有量;及び/又は、一実施形態においては0重量%〜10重量%、及び他の実施形態においては0.01重量%〜5重量%のモノグリシジルエーテル含有量;を有する脂環式ジグリシジルエーテル化合物を含む。
上記ジフェノール化合物は、例えばカテコール、レゾルシノール、ビフェノール、及びジヒドロキシナフタレン、又はそれらの混合物を含んでもよい。フェノール類のジグリシジルエーテルに対するモル比は、例えば通常一実施形態においては0.7/1〜0.99/1、他の実施形態においては0.8/1〜0.98/1、さらに他の実施形態においては0.9/1〜0.97/1、さらに他の実施形態においては0.94/1〜0.96/1であってよい。
他の実施形態においては、例えば、非修飾CAERは界面活性剤存在下で溶媒中に溶解でき;その後その反応生成物は、水性分散体を形成するために、例えば水等の水性媒体と混合することができる。例えば、高分子量CAERは、一実施形態においては温度150℃〜170℃、他の実施形態においては160℃〜165℃の温度で、ホスホニウム塩触媒を使用して、ジフェノールと脂環式ジグリシジルエーテルの溶液重合により調製することができる。詳細な一実施形態においては、例えばCHDM DGEは、テトラブチルホスホニウム塩触媒を使用して、ジグリム中のカテコールと溶液重合できる。
上記溶液重合のための溶媒は、キシレン、及びMIBK、又はそれらの混合物等の他の水酸基を含まない高沸点溶媒であってよく;触媒は、他の公知のホスホニウム触媒を含んでもよい。
他の実施形態においては、非修飾CAERは、酸官能化修飾CAERを形成するため、非修飾CAERを無水物もしくはスルトン等の反応物と反応させることにより化学的に修飾でき、又は、酸官能化修飾CAERを形成するため、アクリル酸、メタクリル酸、もしくはイタコン酸等のビニル酸でグラフト化でき;その後、生成した修飾CAERは有機もしくは無機塩基で中和でき、水性分散体を形成するため、例えば水等の水性媒体と混合することができる。
さらに他の実施形態においては、非修飾CAERは、ミニエマルション及び重合法に従ってアクリルポリマーで修飾することができる。この方法は、CAERの溶液を形成するため、まず非修飾CAERを1つ以上のアクリレートモノマーに溶かす工程と、その後、CAERのミニエマルションを形成するため、例えば界面活性剤等の界面活性物質の存在下で、水等の水性媒体にこの溶液を分散させる工程を含む。ミニエマルションはその後、分散相がCAER及びアクリルポリマーを含む水性分散体を形成するため重合する。
任意の上記方法により調製され本発明の水性分散体で使用されるCAERの量は、通常、組成物の固体の全重量に基づき、一実施形態においては10重量%〜100重量%、他の実施形態においては10重量%〜99.5重量%、さらに他の実施形態においては20重量%〜98重量%、さらに他の実施形態においては30重量%〜96重量%であってよい。
本発明の水性分散体の固体含有量は、通常、組成物の固体の全重量に基づき、一実施形態においては5重量%〜90重量%、他の実施形態においては10重量%〜80重量%、さらに他の実施形態においては20重量%〜70重量%、さらに他の実施形態においては30重量%〜60重量%であってよい。
本発明のアクリルポリマーを含むCAERの水性分散体の調製に使用されるモノマーは、1つ以上のアクリルモノマー等の、少なくとも1つのビニルモノマーを含んでもよい。例えば、本発明において有用なアクリルモノマーは、メタクリル酸メチル(MMA)、アクリル酸ブチル(BA)、メタクリル酸グリシジル(GMA)、メタクリル酸ヒドロキシエチル(HEMA)、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリロニトリル、スチレン、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、又はそれらの混合物を含んでもよい。
本発明において有用なアクリルモノマーの濃度は、エポキシの分子量及び生成する溶液の粘度によって規定される。しかしながら、通常、本発明で使用されるアクリルモノマーの濃度は、組成物の全重量に基づき、一実施形態においては0重量%〜95重量%、他の実施形態においては10重量%〜90重量%、さらに他の実施形態においては20重量%〜80重量%、さらに他の実施形態においては30重量%〜70重量%であってよい。
本発明で使用されるCAERは、例えばシクロヘキサンジメタノールのジグリシジルエーテル(CHDM DGE)からジフェノールでアドバンスしたエポキシ樹脂;CHDM DGE及び二塩基酸からアドバンスした高分子量エポキシポリエステル樹脂、又はそれらの混合物を含むことができる。本発明において有用なエポキシ樹脂の非限定例は、CHDM DGE及びレゾルシノール、CHDM DGE及びカテコール、UNOXOL DIOL DGE(UNOXOL DIOLは、ダウ・ケミカル(Dow Chemical)から入手可能な、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジメタノールの混合物である)及びレゾルシノール、TMCBD DGE及びレゾルシノール、UNOXOL DIOL DGE及びカテコール、CHDM DGE及びイソフタル酸、CHDM DGE及びテレフタル酸、CHDM DGE及びナフタレンジカルボン酸、UNOXOL DIOL DGE及びナフタレンジカルボン酸、TMCBD DGE及びイソフタル酸、UNOXOL DIOL DGE及びイソフタル酸、UNOXOL DIOL DGE及びテレフタル酸、又はそれらの混合物、から誘導されるエポキシ樹脂を含む。
好ましい実施形態においては、上記水性分散体において有用なCAERは、例えば、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル(CHDM DGE)及びカテコール;UNOXOL DIOLジグリシジルエーテル及びカテコール;2,2,4,4,−テトラメチル−1,4−シクロブタンジオールジグリシジルエーテル及びカテコール;又はそれらの混合物、を含むことができる。
一実施形態においては、本発明において有用なCAERは、高いエポキシド当量エポキシ数(EEW)及び高い量平均分子量のCAERを含む。例えば、本発明において使用されるCAERの量平均分子量は、一実施形態においては1,000ダルトン〜100,000ダルトン、他の実施形態においては3,000ダルトン〜80,000ダルトン、さらに他の実施形態においては10,000ダルトン〜50,000ダルトンであってよい。エポキシ樹脂のEEWは、一実施形態においては500〜40,000、他の実施形態においては1000〜20,000、さらに他の実施形態においては2000〜10,000であってよい。
本発明の水性分散体に存在する第2の化合物は、液体水性媒体を含む。一実施形態においては、例えば、CAERを分散させる液体水性媒体は、水のみでよく、又は、有機溶媒もしくは溶媒混合液と混合した水でもよい。例えば、この溶媒は、グリコールエーテル類、アルコール類、エステル類、炭化水素類、ケトン類、アミン類、芳香族類、又はそれらの混合物を含んでもよい。
本発明の水性分散体において使用される液体水性媒体の量は、通常、組成物の全重量に基づき、一実施形態においては10重量%〜95重量%、他の実施形態においては20重量%〜90重量%、さらに他の実施形態においては30重量%〜80重量%、さらに他の実施形態においては40重量%〜70重量%であってよい。
上記の水性分散体において粒子を安定に分散させるために、例えば、分散剤(もしくは分散補助剤)、界面活性剤、又は安定剤等の界面活性物質を含む様々な任意の化合物又は添加物を、本発明の水性分散体に添加してもよい。例えば、界面活性剤を任意の界面活性物質として使用する場合、本発明において使用される界面活性剤の量は、通常、組成物の全重量に基づき、一実施形態においては0.1重量%〜10重量%、他の実施形態においては1重量%〜8重量%、さらに他の実施形態においては2重量%〜7重量%、さらに他の実施形態においては3重量%〜6重量%であってよい。
本発明の水性分散体を調製する方法の一実施形態は、(a)少なくとも1つのCAER;(b)液体水性媒体;及び(c)任意に、例えば分散剤、界面活性剤、又は安定剤等の界面活性物質、を混合させることを含む。例えば、本発明の水性分散体の調製は、少なくとも1つのCAER;水性媒体;及び、任意に界面活性物質等の、任意の1つ以上の他の所望の添加物;を容器内で混合することによりなされる。この混合物は、その後、水性分散体組成物に調合される。
上記の水性分散体の全ての成分は、一般的に、所望の用途のための均一な分散体を有する効果的な水性分散体組成物を提供する温度で、混合し分散される。上記成分の混合中の温度は、通常、一実施形態においては25℃〜120℃;他の実施形態において25℃〜85℃であってよい。
本発明の水性分散体の調製、及び/又はそれらの任意の工程は、一括法又は連続法でよい。この方法に使用される混合装置は、撹拌槽、撹拌反応器、静的ミキサー、回転子固定子ミキサー、音響ホーン、ホモジェナイザー、及び補助装置等の、当業者に周知の任意の装置でよい。
上述のミニエマルション法を使用する場合、(A)少なくとも1つのCAER;(B)少なくとも1つのアクリルモノマー;及び(C)水性媒体、が共に混合される。例えば、この方法の実施形態においては、本発明の水性分散体の調製は、少なくとも1つのCAER;少なくとも1つのアクリルモノマー;水性媒体及び任意に他の所望の添加物をせん断下で容器内で混合してミニエマルションを形成し、その後、アクリルモノマー又はアクリルモノマー混合物を重合し、上記成分を水性分散体組成物に調合して、なされてもよい。
全ての不飽和モノマーは、又は一部の不飽和モノマーは、初期脂環式エポキシ樹脂分散体の形成前に、エポキシ樹脂と混合することができる。初期脂環式エポキシ樹脂分散体の形成前に脂環式エポキシ樹脂に添加された不飽和モノマーは、初期脂環式エポキシ樹脂分散体形成を促進するため、脂環式エポキシ樹脂と混和性であること、さらには脂環式エポキシ樹脂を可塑化することが望ましい。不飽和モノマーが初期脂環式エポキシ樹脂分散体の脂環式エポキシ樹脂粒子に存在する場合、ポリマーを形成するための不飽和モノマーの重合は、重合されるモノマーが例えば1ミクロン以下の粒子サイズを有する分散された粒子に存在する、ミニエマルション重合の1種である。
可塑化する不飽和モノマーは、例えば、上記の脂環式エポキシ樹脂を可塑化する、アクリレート、メタクリレート及びスチレンモノマーからなる群より選択することができる。ポリマーを形成するために共重合するモノマーは、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸デシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、スチレン、置換スチレン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、炭素数1〜12のアルキル基を有する他のアクリル酸アルキル、及びそれらの混合物からなる群から選択することができる。
上記の脂環式エポキシ樹脂は、一括法、半連続法又は連続法を使用して水相に分散させることができる。一括法は、混合しながら水相及び脂環式エポキシ樹脂を共に加えることにより、単一容器内で脂環式エポキシ樹脂分散体を調製することを含む。一実施形態においては、脂環式エポキシ樹脂を混合しながら水相に加えてもよく;しかしながら、他の実施形態においては、水相及び脂環式エポキシ樹脂の両方を、混合しながら容器内に共に加えてもよく;又はさらに他の実施形態においては、脂環式エポキシ樹脂を1番目に加え、混合しながら水相を2番目に加えてもよい。さらに他の実施形態では、脂環式エポキシ樹脂及び水相を混合せずに共に加え、2つの成分が合わされた時点でそれらを混合し、分散体を形成することも可能である。なおさらに他の実施形態では、水相及び脂環式エポキシ樹脂の両方を一連の流れで共に混合し脂環式エポキシ樹脂分散体を製造する、連続法により脂環式エポキシ樹脂分散体を形成することが望ましい場合がある。
初期脂環式エポキシ樹脂分散体を連続的に製造する一方法は、例えば米国特許第4,123,403号に記載される、機械的分散により行うことができ、参照により本明細書に取り込まれる。機械的分散法では、水相及び有機相は、1相を他へ分散させる高せん断ミキサーを通して共に供給され、一般的に高内相エマルション又は高内相分散体を形成する。高内相エマルション及び分散体は、連続相内に分散した74容量パーセントより大きい内相を有し、ここで容量パーセントは全エマルション又は全分散体の体積に対する。本発明の方法の上では、脂環式エポキシ樹脂(一般的に、融液として、又はアクリルモノマーもしくは溶媒に溶解した樹脂として)及び水相は、水相中の脂環式エポキシ樹脂分散体を製造するため、高せん断ミキサーへ供給されることができる。水相中の脂環式エポキシ樹脂の高内相分散体が製造され、例えば分散体の粘度を減少させるために、所望ならばこれを追加の水相で希釈することができる。
機械的分散の特に望ましい利点は、この方法により、高均一性の粒子サイズ(狭い粒子サイズ分布)を有する分散粒子で分散体を製造できることである。その上、このような分散体の高均一性の粒子サイズは、一実施形態においては2マイクロメートル以下、他の実施形態においては1マイクロメートル以下であり得る。例えば、この分散体は、一実施形態においては100ナノメートル〜5,000ナノメートル、他の実施形態においては100ナノメートル〜500ナノメートルのサイズの粒子を有することができる。
初期脂環式エポキシ樹脂分散体を調製するため、分散補助剤の利用が必要な場合がある。分散補助剤は、水相で脂環式エポキシ樹脂粒子を安定化させるのに役立つことが可能である。分散補助剤は、分散前に脂環式エポキシ樹脂に添加することができ、脂環式エポキシ樹脂を分散させる前に水相に添加することができ、又は脂環式エポキシ樹脂及び水相が混合されているときに初期脂環式エポキシ樹脂分散体に添加することができる。初期脂環式エポキシ樹脂分散体の形成前に、又は形成中に添加した場合、分散補助剤は例えば、組成物の全重量に基づき、一実施形態においては通常0.1重量%〜10重量%、他の実施形態においては1重量%〜8重量%、さらに他の実施形態においては2重量%〜7重量%、なおさらに他の実施形態においては3重量%〜6重量%の濃度で存在してよい。
本発明の例示的一実施例は、初期脂環式エポキシ樹脂分散体を形成するために、Hitenol BC10等の、全エポキシ樹脂量に対して4重量%の分散補助剤を使用する。この分散補助剤又は分散剤は、重合可能な官能性を有する場合、ミニエマルション重合中、任意にポリマーネットワークに取り込まれることができる。
ミニエマルション法において、不飽和モノマーの添加前、添加中もしくは添加後に、又はミニエマルション形成中もしくは形成後に、フリーラジカル開始剤が初期脂環式エポキシ樹脂に供給される。ミニエマルションは、撹拌中、不飽和モノマーを重合するため、フリーラジカル重合をもたらす条件にさらされる。フリーラジカル開始剤は、不飽和モノマーの重合を引き起こす役割を果たす。適切なフリーラジカル開始剤は、熱及び/又はレドックス誘発開始剤を含み、好ましくはそれが水溶性である。適切な熱誘発開始剤の例として、例えば過硫酸塩(例えば、過硫酸ナトリウム及び過硫酸アンモニウム)が挙げられる。適切なレドックス開始剤は、例えば、酸化剤(過硫酸塩及び有機過酸化物等)及び還元剤(ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート等)の組合せ、並びに硫酸鉄(II)等のレドックス触媒を含む。フリーラジカル重合をもたらす条件は、添加したフリーラジカル開始剤の種類に依存することができる。例えば、熱誘発開始剤は、分解温度(開始温度)より高い温度で、不飽和モノマー存在下、分解してフリーラジカル重合を引き起こすことができる。熱誘発開始剤は、開始剤の開始温度及び混合物の周囲温度に依存してフリーラジカル重合をもたらす条件を達成するために、初期エポキシ分散体、不飽和モノマー及び開始剤の混合物に熱を加えることを必要としてよい。レドックス開始剤は、重合開始フリーラジカルを形成するために、混合すると反応する、適切な還元及び酸化剤対の存在を必要としてよい。
フリーラジカル開始剤の量は、通常、不飽和モノマー重量に基づき、一実施形態においては0.01重量%以上、他の実施形態においては0.1重量%以上でよく;一方でそれと同時に、通常2重量%以下であってよい。
他の実施形態においては、本発明の水性分散体は、例えば、120℃〜170℃の温度で高分子量脂環式エポキシ樹脂を無水物で修飾することにより調製し、塩基性試薬で中和し、機械的混合により水に分散させることができる。
上記修飾には溶媒を使用することができ、この溶媒は、例えばメチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、ジメチルジグリコールエーテル、N−メチルピロリジノン(NMP)、他の水酸基を含まない溶媒、又はそれらの混合物等の溶媒を含むことができる。
上記修飾は、一実施形態においては120℃〜170℃、他の実施形態においては140℃〜160℃の温度で、触媒あり又は触媒なしで行われることができる。触媒を使用する場合、触媒は例えばトリエチルアミン、ピリジン、イミダゾール、ジメチルアミノピリジン、他の第三アミン、又はそれらの混合物であってよい。
中和剤は、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、他の第三アミン、第二アミン、第一アミン、又はそれらの混合物であってよい。中和は、例えば、一実施形態においては70%の酸、他の実施形態においては100%の酸、さらに他の実施形態においては150%の酸であってよい。
脂環式エポキシ樹脂を修飾するための無水物は、例えば、無水コハク酸、置換無水コハク酸、無水マレイン酸、置換無水マレイン酸、他の脂肪族無水物等の脂肪族無水物;他の脂肪族無水物;無水フタル酸、無水ナフタレン酸等の芳香族無水物、他の芳香族無水物;又はそれらの混合物であってよい。
本発明の酸修飾エポキシ樹脂は、脂環式エポキシ樹脂とスルトンを反応させるか、又は、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸及びそれらの混合物等の不飽和酸モノマーのフリーラジカルグラフト化により、調製することもできる。
前述の通り、本発明の水性分散体の調製方法及び/又はそれらの任意の工程は、一括法又は連続法でよく;この方法で使用される混合装置は、撹拌槽、撹拌反応器、静的ミキサー、回転子固定子ミキサー、音響ホーン、ホモジェナイザー、及び補助装置等の、当業者に周知の任意の装置であってよい。
他の実施形態においては、分散体配合は、分散工程前にCAERと共に、フェノールレゾール等の硬化剤又は硬化作用物質を含んでもよい。例えば、ミニエマルション法において、硬化作用物質を含む本発明の水性分散体の調製は、少なくとも1つのCAER;少なくとも1つのアクリルモノマー;少なくとも1つの硬化作用物質、この場合にはフェノールレゾール樹脂;及び水性媒体及び任意に他の所望の添加物をせん断しながら混合してミニエマルションを形成し、その後水性分散体組成物を形成するためにミニエマルションを重合してなされる。
本発明の水性分散体は有利に、低粘度を有する。本発明の水性分散体に関して「低粘度」とは、水性分散体が、分散体を処理するのに十分な粘度を有することを意味する。通常、水性分散体の粘度は、分散体の固体導入量、樹脂固体の組成、使用された添加物、及び他の検討事項に依存してよい。しかしながら、有利に、本発明の水性分散物の粘度は、通常、同じ固体導入量で、類似の溶媒性溶液よりもかなり低い。
例えば、一般的な具体的一実施形態においては、分散体の粒子サイズが50nm〜5ミクロンで、分散体のpHが6〜10である場合、上記水性分散体の粘度は5mPa・s〜10,000mPa・sでよく;粘度は、例えば25℃の温度で水性分散体の混合条件下で測定される。
上述の水性分散体は、基材への塗布及び金属基材等の基材のコーティングとしての硬化に適合した、熱硬化性又は硬化性コーティング剤の調製に有益である。この金属基材は、食料及び飲料工業用の金属缶を含んでもよい。
一実施形態においては、上記の硬化性コーティング剤は、CAERを含む本発明の水性分散体を含む調合物を含むことができ、このCAERは硬化性コーティング剤に存在するCAERのエポキシ基により、又は樹脂固体中に形成された他の架橋官能性により、自己硬化性であることができる。
他の実施形態においては、硬化性コーティング剤は、(i)本発明の水性分散体、及び(ii)硬化剤化合物(硬化作用物質又は架橋剤とも呼ぶ)の混合物を含む。さらに、硬化作用物質と混合した本発明の水性分散物を含む硬化性コーティング剤は、例えば、他の架橋剤、硬化触媒、接着促進剤、溶媒、湿潤剤、抗酸化剤、潤滑油、顔料、及び当業者に周知の、コーティング剤調製のための他の公知の添加物等の、様々な任意の添加物も含んでもよい。
通常、本発明の硬化性コーティング組成物における不揮発性成分の量、つまり固体含有量は、一実施形態においては1重量%〜90重量%、他の実施形態においては15重量%〜80重量%、さらに他の実施形態においては20重量%〜70重量%、さらに他の実施形態においては30重量%〜60重量%であってよい。
本発明の硬化性コーティング組成物又は調合物において有用な硬化剤化合物は、脂環式エポキシ樹脂中の、エポキシ樹脂の反応性エポキシ基及び/又は水酸基又は酸性基、又は組成物中に存在する他の反応性基と反応する活性基を有する任意の化合物であってよい。本発明において有用な硬化剤は、例えば、カルボン酸末端ポリエステル、水酸基官能化アクリルポリマー、カルボン酸末端アクリルポリマー、無水物、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、アミノ−ホルムアルデヒド樹脂、フェノール、ビスフェノールA及びクレゾールノボラック等の酸素含有化合物;フェノール末端エポキシ樹脂;ヒドロキシルアルキルアミド;ポリ硫化物、ポリメルカプタン等の硫黄含有化合物;イソシアネート;カルボジイミド;第三アミン、Lewis酸、及びLewis塩基等の触媒硬化作用物質;及び2つ以上の上記硬化剤組合せを含んでもよい。
好ましい一実施形態においては、例えば、フェノールレゾール、アミノホルムアルデヒド、ベンゾグアナミンホルムアルデヒド、及びそれらの混合物は、本発明のコーティング剤で硬化剤として使用されてもよいが、本発明はこれらの化合物の使用に限定されるものではない。硬化剤の選択は、適用要件に応じてよい。通常、本発明に有用な硬化剤は、例えば、フェノールレゾール、アミノホルムアルデヒド、グリコールウリルホルムアルデヒド、ベンゾグアノミンホルムアルデヒド、及びそれらの混合物から選択されてもよいが、これに限定されるものではない。
通常、本発明のコーティング剤で使用される硬化剤の量は、一実施形態においては樹脂固体の5重量%〜60重量%;他の実施形態においては樹脂固体の5重量%〜50重量%;さらに他の実施形態においては樹脂固体の5重量%〜40重量%;さらに他の実施形態においては樹脂固体の10重量%〜30重量%であってよい。通常、硬化剤の割合が高くなると、硬度及び耐酸性が高くなり、生成するコーティングの柔軟性が低くなる。最終用途に応じて、当業者は適宜に硬化剤の割合を調製できる。
上記の硬化性コーティング剤は、ポリエステル類、アクリル類、ポリアミド類、ポリエーテル類、ノボラック類、他のエポキシ樹脂、又はそれらの混合物等の、他の任意の樹脂又はポリマーも含んでもよい。これらの任意のポリマーは、所望の特性/機能を提供するため、添加物質又は架橋物質として、生成するコーティングの他の特性に負の影響を与えない適切な割合でコーティング剤に含まれることができる。好ましい任意のポリマーは、BPAフリー及びBPAエポキシ樹脂フリーなポリマーを、含む。
一実施形態においては、本発明の硬化性コーティング剤は、第一のエポキシ化合物としてCAER;第二のエポキシ樹脂として第一のCAERとは異なる、別の異なるエポキシ樹脂を含む、上述の水性分散体を含む。
第二のエポキシは、幅広い種類のエポキシ化合物から選択される、1つ以上のエポキシ化合物を含むことができる。例えば、本発明に有用な第二のエポキシ化合物は、飽和又もしくは不飽和の、脂肪族化合物、脂環式化合物、芳香族化合物又は複素環化合物であってよく、置換されていてよい。第二のエポキシ化合物は、単量体又は重合体でもよい。例えば、本発明に有用な第二の任意のエポキシ化合物は、例えば、Pham,H.Q.and Marks,M.J.Epoxy Resins in the Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology;John Wiley & Sons,Inc.:online December 04,2004及びそこで参照される全ての参考文献;Lee,H.and Neville,K.,Handbook of Epoxy Resins,McGraw−Hill Book Company,New York,1967,Chapter 2,pages 2−1 to 2−27及びそこで参照される全ての参考文献;May,C.A.Ed.Epoxy Resins:Chemistry and Technology,Marcel Dekker Inc.:New York,1988及びそこで参照される全ての参考文献;及び米国特許第3,117,099号に記載される任意のエポキシ化合物等の、当業者に周知の任意のエポキシ樹脂又は2つ以上のエポキシ樹脂の組合せから選択することができ、参照によりその全体が本明細書に取り込まれる。
本発明に有用な適切なエポキシ樹脂は、例えば、多官能性アルコール類、フェノール類、脂環式カルボン酸類、芳香族アミン類、又はアミノフェノール類とエピクロロヒドリンの反応生成物に基づくエポキシ樹脂を含む。少数の非限定的実施形態は、例えば、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテル、及びパラアミノフェノールトリグリシジルエーテルを含む。当業者に周知の他の適切なエポキシ樹脂は、例えば、エピクロロヒドリンとo−クレゾールノボラック、炭化水素ノボラック、及びフェノールノボラックの反応生成物を含む。エポキシ樹脂は、例えばザ・ダウ・ケミカル・カンパニ―(The Dow Chemical Company)から市販されているD.E.R.(登録商標)354、D.E.N.(登録商標)425、D.E.N.431、D.E.N.438、D.E.R.736、又はD.E.R.732、等の市販の製品からも選択されてもよい。
エポキシ樹脂組成物中にBPA組成物の存在が望まれる用途において、代替実施形態においては、第二のエポキシ樹脂は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、又は、例えばザ・ダウ・ケミカル・カンパニ―(The Dow Chemical Company)から市販されているD.E.R.331(登録商標)、D.E.R.332、D.E.R.671等のBPAを含むエポキシ樹脂であることができる。
本発明で使用される第二のエポキシ化合物の濃度は、通常、エポキシ樹脂の全重量に基づき、一実施形態においては0重量%〜50重量%、他の実施形態においては0.01重量%〜40重量%、さらに他の実施形態においては5重量%〜30重量%であってよい。
本発明の他の実施形態においては、本発明のコーティング剤は、任意に、例えばフェノール類、ポリオレフィン類、エポキシ類、ポリエステル類、及びポリカーボネート類の水性分散体;アクリル類等のエマルション;又はそれらの混合物等の、他の水分散体と混合してもよい。
本発明の水性コーティング剤と混合した他の水分散体が使用される場合、その量は、通常、組成物の全重量に基づき、一実施形態においては0.1重量%〜50重量%、他の実施形態においては5重量%〜40重量%、さらに他の実施形態においては5重量%〜30重量%であってよい。
他の実施形態においては、硬化性水性コーティング剤は、エポキシ樹脂化合物と硬化作用物質の反応を促進するため、任意成分として少なくとも1つの触媒も含んでもよい。本発明の組成物において任意成分として有用な触媒は、例えば、酸、アミン、ホスフィン、複素環窒素、アンモニウム、ホスホニウム、アルソニウム、スルホニウム部、及び任意のそれら組合せを含む触媒化合物等の、当業者に周知の触媒を含んでもよい。本発明の触媒のいくつかの非限定的な例は、例えば、ドデシルベンジルスルホン酸、アミンでブロックしたドデシルベンジルスルホン酸、リン酸、ノニルナフタレンジスルホン酸、及びそれらの組合せを含んでもよい。
本発明に有用な触媒の選択は、任意の特定の触媒に限定されず;エポキシ系に一般に使用される触媒を使用できる。そしてその上、本発明の硬化性組成物への触媒の添加は、調製された系に依存してよい。例えば、この触媒は、第三アミン、イミダゾール、有機ホスフィン、酸性塩、及びそれらの混合物を含んでもよい。
一実施形態においては、上記の触媒は、例えばトリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、2−メチルイミダゾール、ベンジルジメチルアミン、又はそれらの混合物等の第三アミンを含んでもよい。
他の実施形態においては、硬化触媒は、例えば2−エチル−4−メチルイミダゾール等のイミダゾール誘導体;第三アミン;有機金属塩;及び、例えばチバ・ガイギー(Ciba−Geigy)から入手可能なIrgacure(商標)250等のジアリルヨードニウム塩又はザ・ダウ・ケミカル・カンパニ―(The Dow Chemical Company)から入手可能なCyracure6992等のトリアリルスルホニウム塩等の、陽イオン性光開始剤を含んでもよい。
一実施形態において、硬化触媒は、水分散体に添加されてもよく、使用される場合に第二のエポキシ樹脂に添加されてもよく;又は、組成物が形成されるとき、硬化性コーティング組成物に添加されてもよい。
本発明に使用される硬化触媒の濃度は、通常、硬化性組成物の全重量に基づき、一実施形態においては0重量%〜5重量%、他の実施形態においては0.01重量%〜5重量%、さらに他の実施形態においては0.1重量%〜3重量%であってよい。
他の実施形態においては、硬化性水性コーティング剤は、任意成分として、少なくとも1つの充填物質を含んでもよい。この充填物質は、硬化性調合物から作られた硬化生成物の粘度及び熱特性を改良するために、特にこの調合物がコーティング用途に有用である場合、使用されてもよい。本発明に有用な充填剤は、例えば、シリカ、二酸化チタン、三水酸化アルミニウム、水酸化酸化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、雲母、アルミニウム粉末、酸化亜鉛、銀、グラファイト、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、ムライト、金、アルミニウム、炭素、カーボンナノチューブ、グラフェン、ガラスファイバー/シート、炭素ファイバー、他の有機もしくは無機粒子状充填剤、又はそれらの混合物等の、機能性もしくは非機能性充填剤を含み;これらは充填剤の最終状態で調合物に加えられるか、その場(in−situ)で形成される。これらの充填剤は、充填剤及びポリマーの相互作用を改良するために取り扱われることができる。
上記充填物質の許容できる粒子サイズは、通常、ナノから従来のマイクロサイズまでの範囲であってよい。例えば、充填剤の粒子サイズは、通常、一実施形態においては0.005ミクロン(μm)〜500μm、他の実施形態においては0.100μm〜100μm、さらに他の実施形態においては0.5μm〜20μmであってよい。
本発明に有用な充填物質の許容できる充填剤形態は、板状、繊維状、球状、不定形状、又は任意のそれらの組合せ、を含む。異なるサイズ及び異なる形状を有するこれらの充填剤は、熱膨張率(CTE)、引張応力、及び熱伝導率に及ぼす相乗効果を得るために、混合されてもよい。
本発明に有用な充填剤量は変化してよい。通常、上記組成物に使用される充填剤の濃度は、組成物中の固体の重量に基づき、一実施形態においては0重量%〜90重量%、他の実施形態においては0.01重量%〜40重量%、さらに他の実施形態においては0.1重量%〜20重量%、を含んでもよい。
本発明において有用であろう他の任意の成分は、当業者に周知の樹脂コーティング剤に通常使用される成分である。例えば、任意の化合物は、反応速度、反応選択性、及び/又は触媒寿命を増加させるために組成物に加えられる化合物を含んでもよい。任意の添加物の取合せは、例えば、他の樹脂、安定剤、可塑剤、触媒不活性化剤、色素、顔料、チキソトロピー剤、光開始剤、潜在性触媒、阻害剤、溶媒、界面活性剤、流動性管理剤、処理補助用希釈剤、接着促進剤、軟化剤、強化剤、難燃剤、又はそれらの混合物を含む本発明の硬化性水性コーティング剤に添加することができる。
本発明に使用される任意の添加物の濃度は、通常、組成物中の全成分の重量に基づき、一実施形態においては0重量%〜20重量%、他の実施形態においては0.01重量%〜10重量%、さらに他の実施形態においては0.5重量%〜5重量%であってよい。
本発明の水性コーティング剤を調製する方法は:(A)上述の水性分散体;(B)上述の硬化剤;(C)少なくとも1つの硬化触媒等の、上述の任意の所望の添加物;を混合することを含む。例えば、本発明の水性コーティング剤の調製は、この水性分散物;この硬化剤;及び任意に、任意の他の所望の添加物;を容器内で混合し、その後、この成分を水性コーティング剤に調合させて、なされる。
上記水性コーティング剤の全ての成分は、一般的に、所望の用途のために、均一な分散物を有する効果的な水性コーティング剤を提供するための温度で混合され分散される。上記成分の混合中の温度は通常、一実施形態においては20℃〜100℃、他の実施形態においては25℃〜50℃であってよい。
本発明の水性コーティング剤の調製、及び/又はそれらの任意の工程は、一括法又は連続法であってよい。この方法で用いられる混合装置は、当業者に周知の、任意の容器及び補助装置であってよい。
通常、本発明のコーティング組成物として使用される硬化性水性コーティング剤は、有利に、この硬化性水性コーティング剤をコーティングとして基材に塗布できるような、粘度及びレオロジー特性を有する。
本発明の方法は、通常、本発明の硬化性水性コーティング剤を基材に塗布する初めの工程と;その後コーティング剤を硬化する工程を含む。本発明のコーティング剤によりコーティングされる基材は、例えばアルミニウム、スズめっきスチール、及びスズを含まないスチール等の金属基材を含んでもよい。
上記基材への硬化性コーティング剤の塗布は、圧延、吹付け、浸し塗り等の、様々な公知の方法を含む。基材への硬化性コーティング剤の塗布、及び/又はそれらの任意の工程は、一括法又は連続法であってよい。この方法において使用される塗布装置は、当業者に周知の装置であってよい。
本発明の方法は通常、基材上にコーティングされた本発明の硬化性水性コーティング剤を硬化させる工程を含む。例えば、硬化性水性コーティング剤の硬化は、コーティング剤を硬化するのに十分な、所定の温度及び所定の時間で、コーティングされた基材を加熱することにより行われてもよい。組成物の硬化は、使用される硬化剤の種類、及び/又は硬化性調合物に使用される他の添加物に依存してもよい。しかしながら、通常、硬化は、一実施形態においては20℃〜250℃、他の実施形態においては60℃〜275℃、さらに他の実施形態においては160℃〜300℃で行われてもよい。硬化は、一実施形態においては5秒〜15分;他の実施形態においては30秒〜4分;さらに他の実施形態においては8分〜12分の時間で行われることができる。用途要件に応じて、複数の硬化温度、及び/又は、異なる硬化の持続時間を、当業者が選択できる。
熱硬化又は硬化コーティング(つまり硬化性水性コーティング剤から調製された基板上の架橋コーティング)は、従来の硬化エポキシコーティング樹脂に対し、改良された特性をいくつか示す。例えば、本発明の硬化コーティングは、有益な柔軟特性を、接着性及び耐薬品性等の硬化生成物の他の有益な特性のバランスを維持しながら、有することができる。
例えば、ASTM D3281法に記載のくさび型屈曲衝撃試験により測定される硬化コーティングの柔軟性は、通常、一実施形態においては80%〜100%合格、他の実施形態においては90%〜100%合格、さらに他の実施形態においては95%〜100%合格であってよい。
例えば、ASTM D3359法に記載の基盤目接着試験により測定される硬化コーティングの接着性は、通常、一実施形態においては0B〜5B、他の実施形態においては3B〜5B、さらに他の実施形態においては4B〜5Bであってよい。
例えば、ASTM D5402−06法に記載のMEK2重擦り試験により測定される硬化コーティングの耐薬品性は、通常、一実施形態においては50サイクル〜200サイクル、他の実施形態においては100サイクル〜200サイクル、さらに他の実施形態においては25サイクル〜150サイクルであってよい。
本発明のコーティング剤は、(b)液体水性媒体中に分散した(a)高分子量脂環式エポキシ樹脂を含む水性分散体を含んでもよく、この調合物は、コーティングされた物品を形成するための金属包装容器コーティングとして使用できる。金属基材をコーティングする方法は、上記コーティング剤を金属基材に塗布すること、及び金属基材上にコーティングを形成するためにコーティング剤を硬化することを含む。本発明の方法の使用により、上記コーティング剤、及び金属包装容器コーティング等の方法から、様々な物品が製造され得る。
前述の通り、本発明の上記水性分散体は、硬化性コーティング剤が金属基材のコーティングに有用であるような硬化性水性コーティング剤を調製するために使用されてもよい。例えば、本発明の水性コーティング剤でコーティングされた金属基材又は金属物品は、食料及び飲料用金属缶で逐次使用される金属容器に使用してもよい。他の実施形態においては、このコーティングがコイルのコーティングに有用であることができる。BPAフリーコーティングが有用である他の用途でも、本発明の硬化性水性コーティング剤を使用してもよい。
以下の実施例及び比較例はさらに詳細に本発明を説明するが、本発明の範囲を制限するために解釈されるものではない。
以下の実施例においては、例えば:サイテック(Cytec)から市販されているフェノール樹脂であるPhenodur899;サイテック(Cytec)より供給されている水性フェノール樹脂であるPhenodurVPW;デュレズ(Durez)から入手可能なアリルエーテルキャップレゾールであるMethylon75108;ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ―(The Dow Chemical Company)から入手可能なUNOXOL Diolから調製されたエポキシであるUnoxolジオールジグリシジルエーテル;t6500のEEWを有する実験的エポキシ樹脂であるUNOXOL Diol DGE/カテコールエポキシ樹脂;メタクリル酸メチルを意味する「MMA」;アクリル酸ブチルを意味する「BA」;メタクリル酸グリシジルを意味する「GMA」;メタクリル酸ヒドロキシエチルを意味する「HEMA」;脱イオン水を意味する「DI水」;容積平均粒子サイズを意味する「Vavg」;モンテロ・インク(Montello Inc)から市販されている重合性陰イオン性界面活性剤であるHitenol BC−10;サイテック(Cytec)より供給されているメラミンホルムアルデヒド架橋剤であるCymel370;ジョージア・パシフィック(Georgia Pacific)より供給されている水性フェノール架橋剤であるGeorgia Pacific GP4003;キング・ケミカル(King Chemical)より供給されているドデシルベンジルスルホン酸架橋触媒であるNacure5965を含む、様々な語及び名称を使用した。
実施例1 −エポキシ−アクリル分散体を含む架橋樹脂の調製
Phenodur899フェノール樹脂、並びにUNOXOL Diol DGE及びカテコールから調製した脂環式エポキシ樹脂を、表Iに記載の配合で、ビーカー中でアクリルモノマーに溶解した。
Figure 2015518906
上記表Iに記載の有機混合物の入ったビーカーに、5.4gのHitenol BC−10(100%活性な)を加えた。ビーカーの内容物を、Rose LSK高せん断ミキサーに取り付けたコールズ型機械撹拌器を使用して、〜5000回毎分(rpm)で、1〜2分間撹拌した。生成した混合物に、撹拌しながら、毎分約3ミリリットル(mL/分)の速度で水を加えた。水を加えていくと、混合物の粘度は、最終的に非常に粘度の高いペースト/ゲル(20%より小さい(<20%)水含有量)が生成されるまで著しく増加した。このペースト/ゲルは、水で希釈可能であった(水中油型高内相エマルションの形成を示唆している)。この時点で水の添加を2分間中断し、高粘性物/ゲル混合物を均一に混合させた。水添加速度を、次段階(希釈段階)まで約(〜)20mL/分に増加し、最終的に134gの水含有量を得た。生成した分散体の、Coulter LS230で測定したVavg粒子サイズは、0.613ミクロンであった。
一般的なミニエマルションの重合手順
既に得られたミニエマルションを、その後、窒素置換、還流冷却器、温度計、及び撹拌器を備えた重合フラスコに移した。窒素置換しながら、ミニエマルションに1%硫酸鉄溶液1mLを加え、この反応物質を35℃に加熱した。DI水10mL中の0.4gのナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート(SFS)、及びDI水10g中の0.85gのt−ブチルヒドロペルオキシド(水中のt−BHP70%活性溶液)をレドックス開始剤対として使用した。開始剤溶液を重合フラスコに、0.1mL/分の速度で1時間(hr)40分かけて加えた。重合温度を最初の50分で60℃までゆっくり上昇させ、窒素置換下でその温度において全体で3時間重合を続け、41.5%の固体含有量及び0.476ミクロンの粒子サイズを有する分散体を得た。
実施例2−エポキシ−アクリル分散体の調製
高分子量Unoxol Diolジグリシジルエーテル/カテコールエポキシ樹脂の溶液は、表IIに記載の配合で、アクリルモノマー中で調製した。
Figure 2015518906
上記表IIに記載の有機混合物の入ったビーカーに、5.gのHitenol BC−10を加え、ビーカーの内容物を、コールズ型機械撹拌器を使用して、約3500〜4000rpmで1〜2分間撹拌し、均一に混合した。この混合物に、撹拌しながら約2mL/分の速度で水を加えると、約20%の水含有量を有する水で希釈可能な高内相エマルションが形成した。水添加速度を、次段階(希釈段階)まで、約20mL/分に増加し、最終的に138gの水含有量を得た。生成したミニエマルションの、Coulter LS230で測定したVavg粒子サイズは、1.02ミクロンであった。
上記で調製して生成したミニエマルションを、窒素置換、還流冷却器、温度計、及び撹拌器を備えた重合フラスコに移した。窒素置換しながら、ミニエマルションに1%硫酸鉄溶液1mLを加え、この反応物質を52℃に加熱した。DI水10mL中の0.5gのナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート(SFS)、及びDI水10g中の0.7gのt−ブチルヒドロペルオキシド(水中のt−BHP70%活性溶液)をレドックス開始剤対として使用した。開始剤溶液を重合フラスコに、0.15mL/分の速度で1時間40分かけて加えた。開始剤添加の最初の10分後、重合温度を60〜62℃までゆっくり上昇させ、窒素置換下40分間重合を続けた。重合温度を64度まで上昇させ、さらに1時間20分この温度を維持すると、36.6%の固体含有量及び1.05ミクロンの粒子サイズを有する分散体を得た。
実施例3−エポキシ−アクリル分散体の調製
高分子量Unoxol Diol ジグリシジルエーテル/カテコールエポキシ樹脂の溶液は、表IIIに記載の以下の配合に従って、アクリルモノマー中で調製した。
Figure 2015518906
上記表IIIに記載の有機混合物に、5gのHitenol BC−10を加え、ビーカーの内容物を、コールズ型機械撹拌器を使用して、約3500〜5000rpmで1〜2分間撹拌し、均一混合した。この混合物に、撹拌しながら約2mL/分の速度で水を加えると、約20%の水含有量を有する水で希釈可能な高内相エマルションが形成した。水添加速度を、次段階(希釈段階)まで、約20mL/分に増加し、最終的に147gの水含有量を得た。
上記で調製して生成したミニエマルションを、その後重合フラスコに移し、実施例2と同様にして、重合温度をわずかに変更して、重合を行った。重合温度は、2時間の工程中58〜62℃を維持した。最終分散体は、0.65μmの粒子サイズ及び36.7%の固体含有量を有した。
実施例4−7−脂環式エポキシ樹脂分散体の調製
カテコールでアドバンスしたシクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル脂環式エポキシ樹脂100gを、あらかじめ乾燥したMEK溶媒85gに溶かした。ポリマー溶液を、窒素置換、還流冷却器、熱電対、及び機械撹拌器を備えた500mLの4口フラスコ反応器に入れた後、所定量の無水コハク酸又は無水4−メチルフタル酸を反応器に入れた。この混合物を加熱還流した後、トリエチルアミン(TEA)0.3gを触媒として反応器に加えた。FTIRを使用して、1866.5cm−1の無水物の吸収ピーク(無水4−メチルフタル酸では、1854.6cm−1)が消滅するまで、反応を追跡した。全反応時間は6.0時間(無水4−メチルフタル酸では7.0時間)であった。反応終了後、得られたポリマー溶液を、傾斜翼を用いて600〜1000rpmで撹拌下、10分間、直接乳化により所定量のジメチルエタノールアミン(DMEA)を含むDI水200gに分散させた。20分間撹拌し続けた後、得られた分散体を1口フラスコに移し、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で揮発させてMEKを取り除いた。揮発後、得られた分散体の固体%をDI水で調整した。表IVは、分散体の組成と特性を示す。
Figure 2015518906
実施例8
分散体実施例2を、スズで電解めっきした炭素スチール(ETP)基材上に、巻かれた#16線材を用いて、コーティングした。コーティングした基材を、その後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例9
12.3gの分散体実施例2、0.57gのCymel370、7.14gのDI水及び0.25gの10%リン酸を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例10
10.93gの分散体実施例2、1.14gのCymel370、7.93gのDI水及び0.25gの10%リン酸を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例11
9.56gの分散体実施例2、1.70gのCymel370、8.73gのDI水及び0.25gの10%リン酸を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例12
12.30gの分散体実施例2、0.96gのPhenodurVPW水性エポキシ/フェノール類、6.74gのDI水及び0.25gの10%リン酸を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例13
10.93gの分散体実施例2、1.92gのPhenodurVPW水性エポキシ/フェノール類、7.15gのDI水及び0.25gの10%リン酸を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例14
9.56gの分散体実施例2、2.88gのPhenodurVPW水性エポキシ/フェノール類、7.55gのDI水及び0.25gの10%リン酸を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例15
12.23gの分散体実施例2、1.16gのMethylon75108水性分散体、6.37gのDI水及び0.25gの10%リン酸を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例16
10.86gの分散体実施例2、2.31gのMethylon75108水性分散体、6.58gのDI水及び0.25gの10%リン酸を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例17
9.49gの分散体実施例2、3.47gのMethylon75108水性分散体、6.79gのDI水及び0.25gの10%リン酸を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例18
20gの分散体実施例3、1.8gのGeorgia Pacific GP4003水性フェノール類、5.39gのDI水及び0.16gのNacure5965を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例19
20gの分散体実施例3、0.97gのCymel373、6.20gのDI水及び0.16gのNacure5965を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例20
20gの分散体実施例5、0.63gのCymel373、6.64gのDI水及び0.11gのNacure5965を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
実施例21
20gの分散体実施例6、1.45gのGeorgia Pacific BKU237水性フェノール類、5.22gのDI水及び0.13gのNacure5965を、ガラスバイアル内で、磁気撹拌子を使用して混合した。生成した混合物をその後、ETP基板上にコーティングした。コーティングした基材をその後、205℃で10分間、従来のオーブン内で処理した。
以下の標準的な分析装置及び試験方法を、上記実施例で調製したコーティングの特性を試験するために使用した:
厚さ測定
厚さは、乾燥したコーティングにおいて、BYK MP0R USBコーティング厚さ測定機器を用いて測定した。測定機器はコーティングを測定する前に、覆われていないパネル(アルミニウム)においてゼロに設定した。
振り子硬度(ケーニッヒ硬度)
ASTM D4366に基づき、BYK Gardner振り子硬度試験器を、ケーニッヒ硬度を測定するために使用した。振り子硬度試験は、より柔らかい表面上で支えられると振り子の振動の振幅はより速く減少する原理に基づく。任意の所定のコーティングの硬度は、正確に配置した光センサーにより決定される、特定の振幅限度内での振り子の振動数によって与えられる。従って、計数器が与える数が小さいほど、コーティングはより柔らかいに等しく、数が大きいほどコーティングはより固いに等しい。固いコーティングのケーニッヒ試験では、三角振り子の振幅が6°から3°に減少する時間を測定する。
鉛筆硬度
鉛筆硬度試験を、ASTM法D3363に従って行った。引っかき硬度、膜が傷つけられない最も硬い鉛筆、を報告した。
基盤目接着試験
基盤目接着性を、ASTM D3359に従って測定した。コーティングの厚さは厚み5ミルより小さいため、「B」方法が使われている。この試験においては、それぞれの方向に10の切れ目があり、隣り合う2つの切れ目の間隔が1mmの距離である正方形の格子模様が作られる。圧力に敏感なテープを格子上に貼付し、その後取り除く。接着性は、以下の等級区分に従って評価される:
5B−切れ目の端は完全に滑らかで;はがれた格子の正方形はない。
4B−交差点においてコーティングの小剥離があり;影響を受けた面積は5%より小さい。
3B−端に沿って及び切れ目の交差点において、コーティングの小剥離がある。影響を受けた面積は格子の5〜15%である。
2B−コーティングが端に沿って及び正方形の一部で剥離している。影響を受けた面積は格子の15〜35%である。
1B−コーティングが切れ目の端に沿って大きなリボン状に剥離しており、正方形全体がはがれている。影響を受けた面積は格子の35〜65%である。
0B−コーティングの剥離及びはがれが、上記1Bより激しい。
乳酸レトルト試験
Tuttnauer EZ10オートクレーブをレトルト試験に使用した。5cm×7.5cmのコーティングしたパネルをガラスビーカーの中に設置し、2%乳酸水溶液でそれの半分を満たした。ビーカーをアルミニウム(Al)箔で包んだ後、オートクレーブ内において121℃で30分間(又は130℃で60分間)処理した。オートクレーブを開ける前に60℃まで放冷し、試験パネルを取り除いた。試験パネルをすすぎ、軽くたたいて乾燥した後、オートクレーブより取り出してから30分以内にクロスカット接着試験を行った。パネルの白化を、5を最高順位として、1〜5で順位化した。
MEK2重擦り
MEK2重擦り試験を、32オンス丸頭ハンマー及びGrade50漂白チーズクロスを使用することにより修正したASTM D5402−06方法3に従って行った。ハンマーの平らな端までクロスを針金で固定し、クロスを25回の2重擦り毎に、MEKに再度浸した。それぞれのパネル後に、クロスを新しい場所に再配置するか、又は取り替えた。
コーティング実施例8〜21に記載のコーティングにおける試験法の結果を、以下の表Vに示す。
Figure 2015518906

Claims (15)

  1. (b)液体水性媒体中に分散した(a)高分子量脂環式エポキシ樹脂を含む、水性分散体組成物。
  2. 前記脂環式エポキシ樹脂が、0.01重量%〜20重量%のオリゴマー含有量及び/又は0.01重量%〜10重量%のモノグリシジルエーテル含有量を有する脂環式ジグリシジルエーテルから調製された、請求項1記載の分散体。
  3. アクリルポリマー又は少なくとも1つのアクリルモノマーから調製された重合生成物を含む、請求項1記載の分散体。
  4. 前記アクリルポリマーが、アクリレート及びメタクリレートモノマーを含む、請求項3記載の分散体。
  5. 前記アクリレート及びメタクリレートモノマーが、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、2−アクリル酸エチルヘキシル、アクリル酸デシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、スチレン、置換スチレン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、炭素数1〜12のアルキル基を有するその他のアクリル酸アルキルを含む、請求項4記載の分散体。
  6. イオン性、非イオン性又は陰イオン性化合物を含む分散剤を含む、請求項1記載の分散体。
  7. 固体の粒子サイズが100ナノメートル〜2000ナノメートルである、請求項1記載の分散体。
  8. 前記脂環式エポキシ樹脂が酸性基で修飾されている;又は該脂環式エポキシ樹脂が無水物で修飾されている、請求項1記載の分散体。
  9. 前記脂環式エポキシ樹脂がシクロヘキサンジメタノールのジグリシジルエーテルを含む、請求項1記載の分散体。
  10. 前記脂環式エポキシ樹脂が、1,4−シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジメタノールジオールの混合物のジグリシジルエーテル、2,2,4,4−テトラメチルシクロブタン−1,3−ジオールジグリシジルエーテル又はそれらの混合物を含む、請求項1記載の分散体。
  11. 前記脂環式エポキシ樹脂の濃度が、前記組成物の固体の全重量に基づき、10重量パーセント〜100重量パーセントである、請求項1記載の分散体。
  12. 液体水性媒体中での脂環式エポキシ樹脂を分散させることを含む、水性分散体を調製する方法。
  13. 前記方法が、(i)分散剤の存在下での機械的手段;(ii)酸官能基での樹脂のグラフト化と、その後の液体水性媒体でのグラフト化樹脂の分散;又は(iii)不飽和モノマーの存在下での樹脂の乳化及びそれに続くミニエマルション重合、によって実施される、請求項12記載の方法。
  14. 請求項1記載の水性分散体組成物のコーティング剤を含む、金属包装容器コーティング。
  15. 請求項1記載のコーティング剤でコーティングされた金属基材を含む、コーティングされた物品。
JP2015503673A 2012-03-29 2013-04-01 水性分散体 Pending JP2015518906A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261617369P 2012-03-29 2012-03-29
PCT/US2013/034784 WO2013149234A2 (en) 2012-03-29 2013-04-01 Waterborne dispersions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015518906A true JP2015518906A (ja) 2015-07-06

Family

ID=48326387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503673A Pending JP2015518906A (ja) 2012-03-29 2013-04-01 水性分散体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9605177B2 (ja)
EP (1) EP2830963A2 (ja)
JP (1) JP2015518906A (ja)
KR (1) KR20150043233A (ja)
CN (1) CN104203762B (ja)
WO (1) WO2013149234A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012026240B1 (pt) 2010-04-16 2021-08-03 Swimc Llc Artigo, método, e, composição de revestimento
CN107033730B (zh) 2011-02-07 2021-03-05 宣伟投资管理有限公司 容器和其它制品用涂料组合物和涂布方法
ES2800027T3 (es) 2012-08-09 2020-12-23 Swimc Llc Estabilizador y composiciones de recubrimiento del mismo
BR112015002731B1 (pt) 2012-08-09 2021-11-30 Swimc Llc Sistema de revestimento de múltiplas camadas, artigo, e, método
RU2618704C2 (ru) 2012-08-09 2017-05-11 Вэлспар Сорсинг, Инк. Композиции для контейнеров и других изделий и способы их применения
EP2997083A1 (en) 2013-05-16 2016-03-23 LORD Corporation Aqueous conductive coating
MY195495A (en) 2013-10-17 2023-01-26 Valspar Sourcing Inc Di(Amido(Alkyl)Phenol) Compounds and Polymers Formed Therefrom
WO2015160788A1 (en) 2014-04-14 2015-10-22 Valspar Sourcing, Inc. Methods of preparing compositions for containers and other articles and methods of using same
US10793742B2 (en) 2014-05-19 2020-10-06 Valspar Sourcing, Inc. Polyethers containing non-bisphenolic cyclic groups
CN108026424B (zh) * 2015-09-15 2020-12-08 3M创新有限公司 粘合剂组合物和由其制造的制品
TWI614275B (zh) 2015-11-03 2018-02-11 Valspar Sourcing Inc 用於製備聚合物的液體環氧樹脂組合物
AR108133A1 (es) 2016-04-15 2018-07-18 Valspar Sourcing Inc Composiciones de revestimiento que contienen copolímeros libres de estireno
US11717852B2 (en) 2016-10-19 2023-08-08 Swimc Llc Alkali-soluble resin additives and coating compositions including such additives
EP3348621A1 (en) * 2017-01-16 2018-07-18 ALLNEX AUSTRIA GmbH Aqueous coating composition for corrosion protection
DE102017127490A1 (de) * 2017-11-21 2019-05-23 Brillux Gmbh & Co. Kg Wässrige Zusammensetzung und wässriges Beschichtungsmittel
CN110066383B (zh) * 2019-04-18 2020-05-08 万华化学集团股份有限公司 一种离子型的水性环氧固化剂及其制备方法和应用
CN110066553A (zh) * 2019-04-18 2019-07-30 苏州市三新包装材料科技有限公司 一种无双酚a的食品级钢桶水性内喷涂料及其制备方法和喷涂方法
CN110564235B (zh) * 2019-07-24 2023-04-07 河北晨阳工贸集团有限公司 一种水性丙烯酸氨基烤漆及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359075A (ja) * 1990-12-28 1992-12-11 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化形水性塗料組成物
JPH05247323A (ja) * 1991-08-28 1993-09-24 Hoechst Ag エポキシ樹脂水性分散物の製造方法
JPH07316440A (ja) * 1994-03-30 1995-12-05 Kansai Paint Co Ltd 水性硬化性樹脂組成物
JPH08231921A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Sakata Corp 缶外面用水性塗料組成物
WO2012044490A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Dow Global Technologies Llc Coating compositions

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL128404C (ja) 1959-12-24
US4123403A (en) 1977-06-27 1978-10-31 The Dow Chemical Company Continuous process for preparing aqueous polymer microsuspensions
BR9611854A (pt) * 1996-10-02 1999-03-09 Osi Specialties Inc Composições de aditivos em emuls o de epóxi silano em dispersões de polímero reativos a base d água e processo de preparação
US7189787B2 (en) * 2003-04-02 2007-03-13 Valspar Sourcing, Inc. Aqueous dispersions and coatings
WO2005080517A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 Valspar Sourcing, Inc. Methods of coating interior container surfaces and containers containing internal coatings
US7595372B2 (en) * 2005-04-07 2009-09-29 Momentive Performance Materials Inc. Epoxy silane oligomer and coating composition containing same
US7893183B2 (en) * 2005-04-07 2011-02-22 Momentive Performance Materials Inc. Epoxy silane oligomer and coating composition containing same
EP2305757B1 (en) * 2008-07-01 2016-11-09 Taisei Kako Co., Ltd. Coating material and container coated with the coating material
BR112012000451B1 (pt) * 2009-07-24 2019-09-03 Dow Global Technologies Llc dispositivo recipiente revestido e método para fazer um dispositivo recipiente revestido
BR112013005067A2 (pt) 2010-09-30 2019-09-24 Dow Global Technologies Llc composição de revestimento curável,revestimento curado,processo para preparar um artigo revestido e artigo
JP2013538921A (ja) 2010-09-30 2013-10-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 最新ポリエポキシエステル樹脂組成物
JP2013539804A (ja) 2010-09-30 2013-10-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー アドバンストエポキシ樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359075A (ja) * 1990-12-28 1992-12-11 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化形水性塗料組成物
JPH05247323A (ja) * 1991-08-28 1993-09-24 Hoechst Ag エポキシ樹脂水性分散物の製造方法
JPH07316440A (ja) * 1994-03-30 1995-12-05 Kansai Paint Co Ltd 水性硬化性樹脂組成物
JPH08231921A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Sakata Corp 缶外面用水性塗料組成物
WO2012044490A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Dow Global Technologies Llc Coating compositions

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013149234A2 (en) 2013-10-03
EP2830963A2 (en) 2015-02-04
US20150079402A1 (en) 2015-03-19
CN104203762B (zh) 2017-10-17
WO2013149234A3 (en) 2014-07-31
CN104203762A (zh) 2014-12-10
KR20150043233A (ko) 2015-04-22
US9605177B2 (en) 2017-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015518906A (ja) 水性分散体
CN108752573B (zh) 聚酯组合物及其制备方法
US10723906B2 (en) Coating composition for a food or beverage can
JP6162698B2 (ja) 硬化型樹脂組成物
EP1555295B1 (en) Aqueous polyester resin dispersion and method for production thereof
CN109423166B (zh) 水性环氧树脂分散体以及包含该水性环氧树脂分散体的涂料组合物
Bailosky et al. Synthesis of polyether polyols with epoxidized soy bean oil
JP2000504372A (ja) エポキシ樹脂用乳化剤として使用するためのエポキシ・アミン付加化合物;水性ベースのエポキシ樹脂分散系及びその製造のための方法
TWI592449B (zh) 容器塗料組合物
TWI546325B (zh) 用於製造可穩定儲存之水性共分散液的方法及包含該共分散液的油漆調配物
JP2017179107A (ja) 水性エポキシエマルション組成物及び防食塗料
US11118084B2 (en) Brominated epoxy polymers as wood coating flame retardant formulations
JPH06322069A (ja) 水性エポキシ樹脂分散液
WO2012177122A1 (en) Composition to protect surfaces and its coating method
EP2836531B1 (en) Epoxy resins for waterborne dispersions
JP4591654B2 (ja) 水性塗料組成物及び該塗料組成物の製造方法
JP2003253102A (ja) ポリエステル樹脂水性分散体およびその製造方法
JP2004285139A (ja) 水性樹脂分散体の製造方法及びその利用
JP3550777B2 (ja) 分散剤及びそれを用いたエポキシ樹脂水性分散体ならびに水性硬化性樹脂組成物
JP3472281B2 (ja) 樹脂ブレンドの水ベースビニルコーティング組成物およびその使用
JP5941318B2 (ja) 硬化剤及び/又は硬化促進剤内包カプセル、及び、熱硬化性樹脂組成物
JPH0967425A (ja) エステル化変性エポキシ樹脂、それを含む水性エポキシ樹脂組成物ならびに水性塗料
JP2818455B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを含む缶内面用水性塗料
CN114746467A (zh) 环氧树脂乳化剂、包含其的水性环氧树脂分散体及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171107