JP2015514081A - シロキサン系化合物、これを含む感光性組成物および感光材 - Google Patents

シロキサン系化合物、これを含む感光性組成物および感光材 Download PDF

Info

Publication number
JP2015514081A
JP2015514081A JP2015503102A JP2015503102A JP2015514081A JP 2015514081 A JP2015514081 A JP 2015514081A JP 2015503102 A JP2015503102 A JP 2015503102A JP 2015503102 A JP2015503102 A JP 2015503102A JP 2015514081 A JP2015514081 A JP 2015514081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
photosensitive composition
formula
weight
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015503102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5860993B2 (ja
Inventor
イ、コン−ウ
クァク、サン−キュ
イ、チャン−スン
キム、ヘ−ヒョン
キム、セ−ヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2013/000600 external-priority patent/WO2013147411A1/ko
Publication of JP2015514081A publication Critical patent/JP2015514081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860993B2 publication Critical patent/JP5860993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0755Non-macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • G03F7/2016Contact mask being integral part of the photosensitive element and subject to destructive removal during post-exposure processing
    • G03F7/202Masking pattern being obtained by thermal means, e.g. laser ablation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

本出願は、シロキサン系化合物と、これを含む感光性組成物および感光材に関するものである。

Description

本出願は、2012年3月30日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2012−0032949号、および2013年1月24日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2013−0007949号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本出願は、シロキサン系化合物と、これを含む感光性組成物および感光材に関するものである。
液晶表示素子の製造には、多様なフォトレジストが使用される。例えば、カラーフィルタの製造の場合、カラーピクセルを形成する顔料が分散したフォトレジストが使用できる。
その他、光を遮断する遮光膜の役割を果たす黒隔膜のブラックマトリックスを形成する時は、フォトレジストに黒色顔料、カーボンブラック、ペリレンブラック、二酸化チタンなどを分散させた溶液を使用することができる。
ピクセル間の段差を補正するオーバーコートと液晶表示素子のセルギャップ(Cell−gap)を維持するカラムスペーサの製造には、顔料が含まれていない透明なフォトレジストが使用できる。
また、カラムスペーサやオーバーコートに使用される感光性組成物は、薄膜トランジスタ層のパッシベーション用としても使用可能である。
各フォトレジストを、ガラス基板またはインジウムスズ酸化物のコーティングされたガラス基板上に特定の順序に合わせて適切なフォトリソグラフィ工程により加工すると、複数層の厚さ5マイクロメートル以下の有機薄膜で構成されたカラーフィルタ単板を形成することができる。
高水準の画質を実現するために液晶表示素子の解像度を向上させることができ、このためには、カラーフィルタの解像度を増加させることができる。
解像度の高いカラーフィルタを製造するにあたり、カラーピクセル、ブラックマトリックス、カラムスペーサなどのサイズを減少させることができるが、この場合、パターン現像工程中、フォトレジスト薄膜と下部基板との間の付着力が不足し、一部のパターンが失われるという不良が発生することがある。
このような問題点を解決するために、現像工程中、薄膜の失われる可能性が少ない感光性組成物の開発が要求されている。
本出願の一実施態様は、下記の化学式1で表される化合物を提供する。
Figure 2015514081
前記化学式1において、
R1、R1’、R1’’、R2、R2’およびR2’’は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜6のアルコキシ基であり、
R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜6のアルキル基であり、
R5、R6、R7およびR8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基であり、
Xは、−CRR’−で表され、RおよびR’は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に水素または炭素数1〜6のアルキル基であり、
nは、1〜10の整数である。
また、本出願の他の実施態様は、a)前記化学式1で表される化合物、b)2以上のエチレン性不飽和結合を含む架橋性化合物、c)アルカリ可溶性バインダー樹脂、d)光重合開始剤、およびe)溶媒を含む感光性組成物を提供する。
さらに、本出願の他の実施態様は、前記感光性組成物を用いて形成されたパターンを提供する。
また、本出願の他の実施態様は、前記感光性組成物を用いて製造された感光材を提供する。
本出願の一実施態様にかかる化合物は、シロキサンを含み、感光性組成物に含まれる。本出願の一実施態様にかかる化合物を含む感光性組成物を用いると、パターン現像工程中、薄膜の失われる可能性を減少させることができ、パターンの接着力が向上した薄膜を形成することができる。
以下、本出願をより詳細に説明する。
本出願の一実施態様は、前記化学式1で表される化合物を提供する。
本出願の一実施態様において、前記化学式1は、下記の化学式2で表すことができる。
Figure 2015514081
本出願の一実施態様にかかる化合物において、前記化学式1または化学式2の置換基をより具体的に説明すると、下記の通りである。
前記アルキル基は、直鎖または分枝鎖であり得る。具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基またはヘキシル基などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記アルキレン基は、前記アルキル基が2価の置換基として使用された場合である。
前記アルコキシ基は、アルキル基で置換された酸素ラジカルを指す。アルキル基としては、前記アルキル基を使用することができ、アルコキシ基は、直鎖または分枝鎖であり得る。具体例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたはペントキシなどがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
本出願の一実施態様によれば、前記化学式1または化学式2において、R1、R1’、R1’’、R2、R2’およびR2’’は、互いに同一または異なり、それぞれ独立にメトキシ基またはエトキシ基であり得る。
もう一つの実施態様によれば、前記化学式1または化学式2において、R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜3のアルキル基であり得る。
もう一つの実施態様によれば、前記化学式1において、R5、R6、R7およびR8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基である。具体的には、R5およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立にメチレン基またはエチレン基であり得る。具体的には、R7およびR8は、プロピレン基であり得る。
もう一つの実施態様によれば、前記化学式1または化学式2において、RおよびR’は、水素である。
もう一つの実施態様によれば、前記化学式1または化学式2において、nは、1〜3の整数であり得、2または3であることが好ましい。
また、本出願の一実施態様は、a)前記化学式1で表される化合物、b)2以上の不飽和アクリル結合を含む架橋性化合物、c)アルカリ可溶性バインダー樹脂、d)光重合開始剤、およびe)溶媒を含む感光性組成物を提供する。
前記a)前記化学式1で表される化合物は、感光性組成物に1種だけが含まれてもよいが、2種以上が混合されて含まれてもよい。
本出願の一実施態様にかかる感光性組成物において、前記a)前記化学式1で表される化合物は、前記e)溶媒を除いた固形分全体を基準として0.05重量%以上5重量%以下で含まれるとよい。0.05重量%以上になってはじめて、効果を得ることができ、5重量%以下で含まれてはじめて、製品の貯蔵安定性が阻害されない。
本出願の一実施態様にかかる感光性組成物において、前記b)2以上の不飽和アクリル結合を含む架橋性化合物の例としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレン基の数が2〜14のポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、2−トリスアクリロイルオキシメチルエチルフタル酸、プロピレン基の数が2〜14のプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートの酸性変形物とジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートとの混合物(商品名で日本東亜合成社のTO−2348、TO−2349)などの多価アルコールをα,β−不飽和カルボン酸でエステル化して得られる化合物;トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルアクリル酸付加物、ビスフェノールAジグリシジルエーテルアクリル酸付加物などのグリシジル基を含む化合物に(メタ)アクリル酸を付加して得られる化合物;β−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのフタル酸ジエステル、β−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのトルエンジイソシアネート付加物などの水酸基またはエチレン性不飽和結合を有する化合物と多価カルボン酸とのエステル化合物、またはポリイソシアネートとの付加物;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル;および9,9’−ビス[4−(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレンからなる群より選択される1種または2種以上を含むことができ、これらにのみ限定されず、当技術分野で知られているものを使用することができる。
また、場合によっては、前述した架橋性化合物に加えて、シリカ分散体を使用することができる。シリカ分散体の例としては、Hanse Chemie社製Nanocryl XP series(0596、1045、21/1364)とNanopox XP series(0516、0525)などがある。
前記b)2以上の不飽和アクリル結合を含む架橋性化合物は、全体組成物100重量部を基準として1〜30重量部で含まれることが好ましい。架橋性化合物の含有量が1重量部以上であることが、光による架橋反応を有利に進行させることができる。架橋性化合物の含有量が30重量部以下の場合、アルカリに対する可溶性を阻害しないため、パターンの形成に有利である。
本出願の一実施態様にかかる感光性組成物において、前記c)アルカリ可溶性バインダー樹脂としては、カルボキシル基を含むアクリル系バインダー樹脂を使用することができ、重量平均分子量が3,000〜150,000のものを使用することができる。アルカリ可溶性バインダー樹脂の重量平均分子量が3,000以上の場合、耐熱性および耐化学性が維持され、また、150,000以下の場合、現像液に対する一定以上の溶解度を有して現像され得、溶液の粘度を維持することができて、均一な塗布が可能である。
また、前記アルカリ可溶性バインダー樹脂は、酸価が30〜300KOH mg/gのものを使用することができる。酸価が30KOH mg/g以上になってはじめて、現像がきちんと行われ、綺麗なパターンを得ることができ、酸価が300KOH mg/g以下になってはじめて、洗い特性が過度に向上してパターンが剥がれ落ちるのを防止することができる。
前記c)アルカリ可溶性バインダー樹脂は、全体組成物100重量部を基準として1〜20重量部で含まれることが好ましい。アルカリ可溶性樹脂の含有量が1重量部以上の場合、現像液に対する可溶性が現れ、パターンの形成に良く、20重量部以下の場合、全体溶液の粘度が一定水準以下になってコーティングするのに有利である。
本出願の一実施態様にかかる感光性組成物において、前記d)光重合開始剤は特に限定されないが、トリアジン系化合物;ビイミダゾール化合物;アセトフェノン系化合物;O−アシルオキシム系化合物;ベンゾフェノン系化合物;チオキサントン系化合物;ホスフィンオキシド系化合物;およびクマリン系化合物からなる群より選択される1種または2種以上を使用することができる。
前記光重合開始剤の非制限的な例としては、2,4−トリクロロメチル−(4’−メトキシフェニル)−6−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−(4’−メトキシスチリル)−6−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−(フィプロニル)−6−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−(3’,4’−ジメトキシフェニル)−6−トリアジン、3−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロパン酸、2,4−トリクロロメチル−(4’−エチルビフェニル)−6−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−(4’−メチルビフェニル)−6−トリアジンなどのトリアジン系化合物;2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール、2,2’−ビス(2,3−ジクロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾールなどのビイミダゾール化合物;2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ)プロピルケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−メチル−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン(Irgacure−907)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン(Irgacure−369)などのアセトフェノン系化合物;Ciba Geigy社のIrgacure OXE01、Irgacure OXE02のようなO−アシルオキシム系化合物;4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン系化合物;2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、ジイソプロピルチオキサントンなどのチオキサントン系化合物;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)プロピルホスフィンオキシドなどのホスフィンオキシド系化合物;3,3’−カルボニルビニル−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−(2−ベンゾチアゾリル)−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−ベンゾイル−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−ベンゾイル−7−メトキシ−クマリン、10,10’−カルボニルビス[1,1,7,7−テトラメチル−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H,5H,11H−Cl]−ベンゾピラノ[6,7,8−ij]−キノリジン−11−オンなどのクマリン系化合物などを単独使用するか、2以上を混合して使用することが可能である。
前記d)光重合開始剤は、全体組成物100重量部を基準として0.1〜5重量部で含まれることが好ましい。光重合開始剤の含有量が0.1重量部以上の場合、十分な感度を出すことができ、5重量部以下の場合、UV吸収量を調節してUV光が底まで伝達できる。
本出願の一実施態様にかかる感光性組成物において、前記e)溶媒の非制限的な例としては、メチルエチルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、2−エトキシプロパノール、2−メトキシプロパノール、3−メトキシブタノール、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、3−メトキシブチルアセテート、エチル3−エトキシプロピオネート、エチルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート、ブチルアセテート、およびジプロピレングリコールモノメチルエーテルからなる群より選択された1種または2種以上を含むことができるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
前記e)溶媒は、全体組成物100重量部を基準として45〜95重量部で含まれることが好ましい。
本出願の一実施態様の感光性組成物は、全体組成物100重量部を基準として、a)化学式1で表される化合物を0.01〜1.5重量部、b)2以上の不飽和アクリル結合を含む架橋性化合物を1〜30重量部、c)アルカリ可溶性バインダー樹脂を1〜20重量部、d)光重合開始剤を0.1〜5重量部、およびe)溶媒を45〜95重量部で含むことができる。
本出願の一実施態様にかかる感光性組成物は、前記構成成分のほか、必要によって、着色剤、硬化促進剤、熱重合抑制剤、可塑剤、接着促進剤、充填剤、光増感剤および界面活性剤の中から選択された1種または2種以上を追加的に含むことができる。
前記着色剤は、1種または2種以上の顔料、染料またはこれらの混合物を使用することができる。具体的に例示すると、黒色顔料としては、カーボンブラック、黒鉛、チタンブラックなどのような金属酸化物などを使用することができる。カーボンブラックの例としては、シースト5HIISAF−HS、シーストKH、シースト3HHAF−HS、シーストNH、シースト3M、シースト300HAF−LS、シースト116HMMAFHS、シースト116MAF、シーストFMFEF−HS、シーストSOFEF、シーストVGPF、シーストSVHSRFHSおよびシーストSSRF(東海カーボン(株));ダイアグラムブラックII、ダイアグラムブラックN339、ダイアグラムブラックSH、ダイアグラムブラックH、ダイアグラムLH、ダイアグラムHA、ダイアグラムSF、ダイアグラムN550M、ダイアグラムM、ダイアグラムE、ダイアグラムG、ダイアグラムR、ダイアグラムN760M、ダイアグラムLR、#2700、#2600、#2400、#2350、#2300、#2200、#1000、#980、#900、MCF88、#52、#50、#47、#45、#45L、#25、#CF9、#95、#3030、#3050、MA7、MA77、MA8、MA11、MA100、MA40、OIL7B、OIL9B、OIL11B、OIL30BおよびOIL31B(三菱化学(株));PRINTEX−U、PRINTEX−V、PRINTEX−140U、PRINTEX−140V、PRINTEX−95、PRINTEX−85、PRINTEX−75、PRINTEX−55、PRINTEX−45、PRINTEX−300、PRINTEX−35、PRINTEX−25、PRINTEX−200、PRINTEX−40、PRINTEX−30、PRINTEX−3、PRINTEX−A、SPECIAL BLACK−550、SPECIAL BLACK−350、SPECIAL BLACK−250、SPECIAL BLACK−100、およびLAMP BLACK−101(デグサ(株));RAVEN−1100ULTRA、RAVEN−1080ULTRA、RAVEN−1060ULTRA、RAVEN−1040、RAVEN−1035、RAVEN−1020、RAVEN−1000、RAVEN−890H、RAVEN−890、RAVEN−880ULTRA、RAVEN−860ULTRA、RAVEN−850、RAVEN−820、RAVEN−790ULTRA、RAVEN−780ULTRA、RAVEN−760ULTRA、RAVEN−520、RAVEN−500、RAVEN−460、RAVEN−450、RAVEN−430ULTRA、RAVEN−420、RAVEN−410、RAVEN−2500ULTRA、RAVEN−2000、RAVEN−1500、RAVEN−1255、RAVEN−1250、RAVEN−1200、RAVEN−1190ULTRA、RAVEN−1170(コロンビアカーボン(株))またはこれらの混合物などがある。
また、色を呈する着色剤の例としては、カーミン6B(C.I.12490)、フタロシアニングリーン(C.I.74260)、フタロシアニンブルー(C.I.74160)、ペリレンブラック(BASF K0084.K0086)、シアニンブラック、リノールイエロー(C.I.21090)、リノールイエローGRO(C.I.21090)、ベンジジンイエロー4T−564D、ビクトリアピュアブルー(C.I.42595)、C.I.PIGMENT RED3、23、97、108、122、139、140、141、142、143、144、149、166、168、175、177、180、185、189、190、192、202、214、215、220、221、224、230、235、242、254、255、260、262、264、272;C.I.PIGMENT GREEN7、36;C.I.PIGMENT blue15:1、15:3、15:4、15:6、16、22、28、36、60、64;C.I.PIGMENT yellow13、14、35、53、83、93、95、110、120、138、139、150、151、154、175、180、181、185、194、213;C.I.PIGMENT VIOLET15、19、23、29、32、37などがあり、このほか、白色顔料、蛍光顔料なども用いることができる。顔料として使用されるフタロシアニン系錯化合物としては、銅のほか、亜鉛を中心金属とする物質も使用可能である。
前記硬化促進剤の例としては、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプト−4,6−ジメチルアミノピリジン、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールトリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールトリス(2−メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパントリス(2−メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)、トリメチロールエタントリス(2−メルカプトアセテート)、およびトリメチロールエタントリス(3−メルカプトプロピオネート)からなる群より選択された1種以上を含むことができるが、これらにのみ限定されるものではなく、当技術分野で知られているものを含むことができる。
前記熱重合抑制剤としては、p−アニソール、ヒドロキノン、ピロカテコール(pyrocatechol)、t−ブチルカテコール(t−butyl catechol)、N−ニトロソフェニルヒドロキシアミンアンモニウム塩、N−ニトロソフェニルヒドロキシアミンアルミニウム塩およびフェノチアジン(phenothiazine)からなる群より選択された1種または2種以上を含むことができるが、これらにのみ限定されるものではなく、当技術分野で知られているものを含むことができる。
前記構成成分のほか、可塑剤、接着促進剤、充填剤、光増感剤および界面活性剤なども、当技術分野で使用される感光性組成物に含まれるすべての化合物が使用できる。
本出願の一実施態様にかかる感光性組成物に他の成分を添加する場合、全体組成物100重量部を基準として、着色剤は1〜20重量部、その他の残りの添加剤はそれぞれ0.01〜5重量部で含まれることが好ましい。
また、前記感光性組成物を用いてパターンを形成することができる。
前記パターンは、多様な開口部の直径を有するフォトマスクを用いて露光させ、現像した後、乾燥させて形成することができる。
本出願の一実施態様によれば、開口部の幅が11マイクロメートル未満のフォトマスクを用いて前記感光性組成物を用いたパターンを形成する時、現像後にパターンが保存される。
このような特性は、パターンが小さな大きさに形成されても、付着力に優れていることを示す。
本出願の一実施態様にかかる感光性組成物は、ロールコータ(roll coater)、カーテンコータ(curtain coater)、スピンコータ(spin coater)、スロットダイコータ、各種印刷、浸漬などに使用され、金属、紙、ガラス、プラスチック基板などの支持体上に適用可能である。
また、フィルムなどの支持体上に塗布した後、その他の支持体上に転写したり、第1の支持体に塗布した後、ブランケットなどに転写、再び第2の支持体に転写することも可能であり、その適用方法は特に限定されない。
本出願の一実施態様の感光性組成物を硬化させるための光源としては、例えば、波長が250〜450nmの光を発散する水銀蒸気アーク(arc)、炭素アーク、Xeアークなどがあるが、必ずしもこれらに限定されない。
また、本出願の一実施態様は、前記感光性組成物を用いて形成されたパターンを提供する。
前記パターンは、多様な開口部の直径を有するフォトマスクを用いて露光させ、現像した後、乾燥させて形成することができる。
本出願の一実施態様にかかるパターンは、開口部の幅が11マイクロメートル未満のフォトマスク部を用いても、現像時にパターンが失われることなく保存される。
このような特性は、パターンが小さな大きさに形成されても、付着力に優れていることを示す。
また、本出願の一実施態様は、前記感光性組成物を用いて製造された感光材を提供する。
前記感光性組成物は、感光材において乾燥および/または硬化によって溶媒の少なくとも一部が除去された状態または光硬化された状態で存在する。
本出願の一実施態様にかかる感光材は、TFT−LCDや有機発光ダイオードの製造時、誘電膜の役割を果たすフォトアクリル感光材、顔料分散型感光材、ブラックマトリックス形成用感光材、オーバーコート層形成用感光材またはカラムスペーサ感光材に使用されることが好ましいが、光硬化性塗料、光硬化性インク、光硬化性接着剤、印刷版、印刷配線盤用感光材、その他の透明感光材、およびPDPの製造などにも使用することができ、その用途に制限を設けない。
以下、本出願の理解のために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本出願をより容易に理解するために提供されるものであり、これによって本出願の内容が限定されるものではない。
また、以下の実施例では、本出願による一部の例のみを示したものであるが、実質的には、これらの等価物を使用する場合にも、本出願のような効果を奏することができることは当業者にとって自明である。
[合成例1]
N,N’−ジメチルエチレンジアミン(Aldrich)10molと、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Shinetsu KBM−403)20molを、それぞれプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで希釈させた。N,N’−ジメチルエチレンジアミンが希釈された溶液を50℃に維持し、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Shinetsu KBM−403)が希釈された溶液を徐々に添加して反応させた。得られた溶液をカラムにより分離した後、真空蒸留を利用して溶媒を除去し、化学式3で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。2.27(>NCH3),2.46(−C24−),2.0(−OH),3.55(−OCH3
[合成例2]
前記合成例1において3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Shinetsu社KBM−403)の代わりに、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(Shinetsu社KBE−403)を使用したことを除いては、同様の方法を用いて反応させることにより、化学式4で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。2.27(>NCH3),2.46(−C24−),2.0(−OH),1.22,3.83(−OC25
[合成例3]
前記合成例1においてN,N’−ジメチルエチレンジアミン(Aldrich)の代わりに、N,N’−ジエチルエチレンジアミン(Aldrich)を使用したことを除いては、同様の方法を用いて反応させることにより、化学式5で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。1.00,2.40(>NCH2CH3),2.46(−C24−),2.0(−OH),3.55(−OCH3
[合成例4]
前記合成例3において3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Shinetsu社KBM−403)の代わりに、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(Shinetsu社KBE−403)を使用したことを除いては、同様の方法を用いて反応させることにより、化学式6で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。1.00,2.40(>NC25),2.46(−C24−),2.0(−OH),1.22,3.83(−OC25
[合成例5]
前記合成例1においてN,N’−ジメチルエチレンジアミン(Aldrich)の代わりに、N,N’−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(Aldrich)を使用したことを除いては、同様の方法を用いて反応させることにより、化学式7で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。2.27(>NCH3),1.49,2.36(−C36−),2.0(−OH),3.55(−OCH3
[合成例6]
前記合成例5において3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Shinetsu社KBM−403)の代わりに、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(Shinetsu社KBE−403)を使用したことを除いては、同様の方法を用いて反応させることにより、化学式8で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。2.27(>NCH3),1.49,2.36(−C36−),2.0(−OH),1.22,3.83(−OC25
[合成例7]
前記合成例1においてN,N’−ジメチルエチレンジアミン(Aldrich)の代わりに、N,N’−ジエチル−1,3−プロパンジアミン(Aldrich)を使用したことを除いては、同様の方法を用いて反応させることにより、化学式9で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。1.00,2.40(>NCH2CH3),1.49,2.36(−C36−),2.0(−OH),3.55(−OCH3
[合成例8]
前記合成例7において3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Shinetsu社KBM−403)の代わりに、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(Shinetsu社KBE−403)を使用したことを除いては、同様の方法を用いて反応させることにより、化学式10で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。1.00,2.40(>NCH2CH3),1.49,2.36(−C36−),2.0(−OH),1.22,3.83(−OC25
[合成例9]
前記合成例1においてN,N’−ジメチルエチレンジアミン(Aldrich)の代わりに、N,N’−ジイソプロピル−1,3−プロパンジアミン(Aldrich)を使用したことを除いては、同様の方法を用いて反応させることにより、化学式11で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。1.05(−CH3),2.97(>CHN−),1.49,2.36(−C36−),2.0(−OH),3.55(−OCH3
[合成例10]
前記合成例9において3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Shinetsu社KBM−403)の代わりに、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(Shinetsu社KBE−403)を使用したことを除いては、同様の方法を用いて反応させることにより、化学式12で表される化合物を得た。
Figure 2015514081
構造は1H−NMRにより確認された。1.05(−CH3),2.97(>CHN−),1.49,2.36(−C36−),2.0(−OH),1.22,3.83(−OC25
[実施例1]
本出願の効果を確認するために、次のような感光性組成物を製造した。アルカリ可溶性樹脂からなるバインダーBzMA/MAA(モル比:70/30、Mw:24,000)16g、架橋性化合物としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの化合物8g、光重合開始剤としてCiba−Geigy社のIrgacure369(2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン)1g、合成例1で製造された化学式3の化合物を0.013g(固形分基準0.05重量%)、有機溶媒のPGMEAを入れて全体感光性組成物の含有量が100gとなるようにした後、シェーカーを用いて3時間混合させた溶液を、5マイクロメートルのフィルタで得て使用した。
前記感光性組成物を用いてスピンコーティング法で塗布して均一な薄膜を形成した後、100℃で200秒間プリベーク工程を行うことで溶媒を揮発させた。乾燥した薄膜の厚さは約2.5マイクロメートルであった。
前記フィルムを、開口部の直径が5〜20マイクロメートルまで、1マイクロメートルの間隔で構成された独立パターン型フォトマスクを用いて高圧水銀ランプ下で露光させた後、パターンをpH11.3〜11.7のKOHアルカリ水溶液で30℃を維持し、スプレー方式で現像した後、純水で洗浄し、エアブローイングによって乾燥させた。
パターンの大きさは、多様な直径を有するフォトマスクを用いて露光し、現像した後、残っているパターンを光学顕微鏡で観察し、そのうち、最も大きさの小さいパターンを基準として、その時使用されたフォトマスクの直径を表した。
組成物の貯蔵安定性は、次のように測定した。
まず、初期組成物の粘度を測定した後、密封された容器に入れて、45℃に維持されるオーブンに24時間放置した後、再び粘度を測定した。粘度の増加した程度を最初に測定された粘度で割った値を%で表示して比較した。
[実施例2]
前記実施例1において合成例1で製造された化学式3の化合物を0.013g(固形分基準0.05重量%)を使用する代わりに、0.253g(固形分基準1重量%)を使用したことを除いては、実施例1と同様に実施した。
[実施例3]
前記実施例1において合成例1で製造された化学式3の化合物を0.013g(固形分基準0.05重量%)を使用する代わりに、1.316g(固形分全体基準5重量%)を使用したことを除いては、実施例1と同様に実施した。
[実施例4]
前記実施例1において合成例1で製造された化学式3の化合物を0.013g(固形分基準0.05重量%)を使用する代わりに、2.778g(固形分全体基準10重量%)を使用したことを除いては、実施例1と同様に実施した。
[実施例5〜8]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、合成例2で製造された化学式4の化合物を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[実施例9〜12]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、合成例3で製造された化学式5の化合物を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[実施例13〜16]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、合成例4で製造された化学式6の化合物を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[実施例17〜20]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、合成例5で製造された化学式7の化合物を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[実施例21〜24]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、合成例6で製造された化学式8の化合物を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[実施例25〜28]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、合成例7で製造された化学式9の化合物を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[実施例29〜32]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、合成例8で製造された化学式10の化合物を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[実施例33〜36]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、合成例9で製造された化学式11の化合物を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[実施例37〜40]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、合成例10で製造された化学式12の化合物を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[比較例1〜4]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Shinetsu社KBM−403)を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[比較例5〜8]
前記実施例1〜4においてそれぞれ合成例1で製造された化学式3の化合物の代わりに、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(Shinetsu社KBE−403)を使用したことを除いては、実施例1〜4と同様に実施した。
[比較例9]
前記実施例1において合成例1で製造された化学式3の化合物を使用しなかったことを除いては、実施例1と同様に実施した。
前記実施例および比較例の実験結果をまとめると、下記の表1の通りである。
Figure 2015514081
前記表1をみると、合成例1〜10で得られた化学式3〜12の化合物を使用した実施例1〜40では、従来使用していた化合物である3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランまたは3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを使用した比較例1〜8、またはいずれの化合物も含まなかった比較例9に比べて、パターンの付着力が向上し、小さいサイズのパターンの場合にも残っていることが分かる。
しかし、本出願の一実施態様にかかる化合物の使用量が固形分基準で5重量%を超える場合、大部分の粘度の変化量が3%を超える場合が発生し、製品の安定性に影響を及ぼすことがある。
したがって、本出願の一実施態様にかかる化合物は、固形分全体を基準として0.05重量%以上5重量%以下で適用することが好ましい。

Claims (27)

  1. 下記の化学式1で表されることを特徴とする化合物。
    Figure 2015514081
    前記化学式1において、
    R1、R1’、R1’’、R2、R2’およびR2’’は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜6のアルコキシ基であり、
    R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜6のアルキル基であり、
    R5、R6、R7およびR8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基であり、
    Xは、−CRR’−で表され、RおよびR’は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に水素または炭素数1〜6のアルキル基であり、
    nは、1〜10の整数である。
  2. 前記化学式1のR5、R6、R7およびR8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜3のアルキレン基である請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化学式1のR1、R1’、R1’’、R2、R2’およびR2’’は、互いに同一または異なり、それぞれ独立にメトキシ基またはエトキシ基である請求項1に記載の化合物。
  4. 前記化学式1のR3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜3のアルキル基である請求項1に記載の化合物。
  5. 前記化学式1のRおよびR’は、水素である請求項1に記載の化合物。
  6. 前記化学式1のnは、1〜3の整数である請求項1に記載の化合物。
  7. a)請求項1に記載の化学式1で表される化合物、
    b)2以上の不飽和アクリル結合を含む架橋性化合物、
    c)アルカリ可溶性バインダー樹脂、
    d)光重合開始剤、および
    e)溶媒を含む感光性組成物。
  8. 前記化学式1のR5、R6、R7およびR8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜3のアルキレン基である請求項7に記載の感光性組成物。
  9. 前記化学式1のR1、R1’、R1’’、R2、R2’およびR2’’は、互いに同一または異なり、それぞれ独立にメトキシ基またはエトキシ基である請求項7に記載の感光性組成物。
  10. 前記化学式1のR3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に炭素数1〜3のアルキル基である請求項7に記載の感光性組成物。
  11. 前記化学式1のRおよびR’は、水素である請求項7に記載の感光性組成物。
  12. 前記化学式1のnは、1〜3の整数である請求項7に記載の感光性組成物。
  13. 前記a)化学式1で表される化合物は、前記e)溶媒を除いた固形分全体を基準として0.05重量%以上5重量%以下で含まれる請求項7に記載の感光性組成物。
  14. 前記b)2以上の不飽和アクリル結合を含む架橋性化合物は、多価アルコールをα,β−不飽和カルボン酸でエステル化して得られる化合物;グリシジル基を含む化合物に(メタ)アクリル酸を付加して得られる化合物;水酸基もしくはエチレン性不飽和結合を有する化合物と多価カルボン酸とのエステル化合物、または水酸基もしくはエチレン性不飽和結合を有する化合物のポリイソシアネート付加物;(メタ)アクリル酸アルキルエステル;および9,9’−ビス[4−(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレンからなる群より選択される1つまたは2つ以上を含む請求項7に記載の感光性組成物。
  15. 前記感光性組成物は、追加的にシリカ分散体を含む請求項7に記載の感光性組成物。
  16. 前記c)アルカリ可溶性バインダー樹脂は、重量平均分子量が3,000〜150,000である請求項7に記載の感光性組成物。
  17. 前記c)アルカリ可溶性バインダー樹脂は、酸価が30〜300KOH mg/gである請求項7に記載の感光性組成物。
  18. 前記d)光重合開始剤は、トリアジン系化合物;ビイミダゾール化合物;アセトフェノン系化合物;O−アシルオキシム系化合物;ベンゾフェノン系化合物;チオキサントン系化合物;ホスフィンオキシド系化合物;およびクマリン系化合物からなる群より選択される1つまたは2つ以上である請求項7に記載の感光性組成物。
  19. 前記感光性組成物は、組成物全体100重量部を基準として、
    a)化学式1で表される化合物を0.01〜1.5重量部、
    b)2以上の不飽和アクリル結合を含む架橋性化合物を1〜30重量部、
    c)アルカリ可溶性バインダー樹脂を1〜20重量部、
    d)光重合開始剤を0.1〜5重量部、および
    e)溶媒を45〜95重量部で含む請求項7に記載の感光性組成物。
  20. 前記感光性組成物は、着色剤、硬化促進剤、熱重合抑制剤、可塑剤、接着促進剤、充填剤、光増感剤および界面活性剤の中から選択された1つまたは2つ以上を追加的に含む請求項7に記載の感光性組成物。
  21. 前記着色剤は、組成物全体100重量部を基準として1〜20重量部で含まれる請求項20に記載の感光性組成物。
  22. 前記硬化促進剤、熱重合抑制剤、可塑剤、接着促進剤、充填剤、光増感剤または界面活性剤は、組成物全体100重量部を基準として0.01〜5重量部で含まれる請求項21に記載の感光性組成物。
  23. 開口部の幅が11マイクロメートル未満のフォトマスクを用いて前記感光性組成物を用いたパターンを形成する時、現像後にパターンが保存される請求項7に記載の感光性組成物。
  24. 請求項7〜23のいずれか1項に記載の感光性組成物を用いて形成されたパターン。
  25. 前記パターンは、開口部の幅が11マイクロメートル未満のフォトマスクを用いた場合、現像時に形状が保存される請求項24に記載のパターン。
  26. 請求項7〜23のいずれか1項に記載の感光性組成物を用いて製造された感光材。
  27. 前記感光材は、フォトアクリル感光材、顔料分散型感光材、ブラックマトリックス形成用感光材、オーバーコート層形成用感光材またはカラムスペーサ感光材である請求項26に記載の感光材。
JP2015503102A 2012-03-30 2013-01-25 シロキサン系化合物、これを含む感光性組成物および感光材 Active JP5860993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0032949 2012-03-30
KR20120032949 2012-03-30
KR1020130007949A KR101505720B1 (ko) 2012-03-30 2013-01-24 실록산계 화합물, 이를 포함하는 감광성 조성물 및 감광재
KR10-2013-0007949 2013-01-24
PCT/KR2013/000600 WO2013147411A1 (ko) 2012-03-30 2013-01-25 실록산계 화합물, 이를 포함하는 감광성 조성물 및 감광재

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514081A true JP2015514081A (ja) 2015-05-18
JP5860993B2 JP5860993B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=49632871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503102A Active JP5860993B2 (ja) 2012-03-30 2013-01-25 シロキサン系化合物、これを含む感光性組成物および感光材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8822112B2 (ja)
JP (1) JP5860993B2 (ja)
KR (1) KR101505720B1 (ja)
CN (1) CN104220446B (ja)
TW (1) TWI469989B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003918A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 住友ベークライト株式会社 感光性樹脂組成物、樹脂膜及び電子装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106883453B (zh) * 2017-03-20 2019-05-17 北京化工大学 具有化学隔离结构的改性白炭黑的制备方法
CN106883454B (zh) * 2017-03-20 2019-05-17 北京化工大学 具有白炭黑化学隔离结构的橡胶/白炭黑母胶的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135621A (en) * 1977-05-02 1978-11-27 Hitachi Ltd Photosensitive composition
JP2008162952A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fujifilm Corp 感光性組成物、それに用いる化合物および樹脂、およびそれを用いたパターン形成方法
CN101747361A (zh) * 2008-12-04 2010-06-23 中国科学院化学研究所 一种桥联聚倍半硅氧烷及其单体与它们的制备方法
JP2011132231A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Lg Chem Ltd 多官能アクリル化合物及びそれを含む感光性組成物
US20110212006A1 (en) * 2009-09-25 2011-09-01 Timothy La Reducing aluminosilicate scale in the bayer process
JP2013112686A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン粘着剤用縮合反応硬化型プライマー組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464900A (en) * 1993-10-19 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water soluble organosiloxane compounds
JP2003231734A (ja) 2001-12-06 2003-08-19 Nikko Materials Co Ltd 有機カルボン酸塩組成物及びその製造方法並びにエポキシ樹脂用添加剤
US6867318B1 (en) 2004-06-30 2005-03-15 Nalco Company Composition for coating of aluminum
KR100705758B1 (ko) 2005-04-19 2007-04-10 한국과학기술원 유기―무기 혼성물질을 이용한 플렉서블 필름 광도파로 및그 제조방법
EP1909142B1 (en) * 2005-06-30 2015-06-24 Toray Industries, Inc. Photosensitive resin composition and adhesion enhancer
CN101322074B (zh) 2005-12-06 2013-01-23 日产化学工业株式会社 用于形成光交联固化的抗蚀剂下层膜的含有硅的抗蚀剂下层膜形成用组合物
KR101846835B1 (ko) 2009-12-15 2018-04-09 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 포토레지스트 및 그 사용방법
JP2011245818A (ja) 2010-05-31 2011-12-08 Fujifilm Corp レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版の製版方法、及び、レリーフ印刷版

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135621A (en) * 1977-05-02 1978-11-27 Hitachi Ltd Photosensitive composition
JP2008162952A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fujifilm Corp 感光性組成物、それに用いる化合物および樹脂、およびそれを用いたパターン形成方法
CN101747361A (zh) * 2008-12-04 2010-06-23 中国科学院化学研究所 一种桥联聚倍半硅氧烷及其单体与它们的制备方法
US20110212006A1 (en) * 2009-09-25 2011-09-01 Timothy La Reducing aluminosilicate scale in the bayer process
JP2011132231A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Lg Chem Ltd 多官能アクリル化合物及びそれを含む感光性組成物
JP2013112686A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン粘着剤用縮合反応硬化型プライマー組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003918A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 住友ベークライト株式会社 感光性樹脂組成物、樹脂膜及び電子装置
JP6508446B1 (ja) * 2017-06-30 2019-05-08 住友ベークライト株式会社 感光性樹脂組成物、樹脂膜及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8822112B2 (en) 2014-09-02
TWI469989B (zh) 2015-01-21
CN104220446B (zh) 2017-05-31
JP5860993B2 (ja) 2016-02-16
KR20130111261A (ko) 2013-10-10
US20140080043A1 (en) 2014-03-20
KR101505720B1 (ko) 2015-03-25
TW201339169A (zh) 2013-10-01
CN104220446A (zh) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8182979B2 (en) Photopolymerization initiator containing unsaturated double bond and oxime ester group and photosensitive resin composition comprising the same
WO2013018978A1 (ko) 광활성 화합물 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
JP5815133B2 (ja) フッ素系樹脂およびこれを含む感光性樹脂組成物
JP5688159B2 (ja) アクリレート系化合物を含む感光性組成物
JP5420527B2 (ja) 架橋性化合物及びそれを含む感光性組成物
JP5835600B2 (ja) 新規な化合物、これを含む感光性組成物および感光材
JP5860993B2 (ja) シロキサン系化合物、これを含む感光性組成物および感光材
JP5872035B2 (ja) 感光性組成物およびその感光性組成物に用いられる化合物
KR20130091866A (ko) 감광성 조성물 및 이를 이용하여 제조된 감광재
US8742005B2 (en) Acrylate-based compounds and photosensitive composition comprising the same
KR101601361B1 (ko) 실록산계 화합물, 이를 포함하는 감광성 조성물 및 감광제
KR101678722B1 (ko) 피페리딘 유도체 및 그를 포함하는 감광성 수지 조성물
US8835521B2 (en) Photosensitive composition and compound for use in the photosensitive composition
KR101611657B1 (ko) 고분자 화합물 및 이를 포함하는 감광성 조성물
KR101612586B1 (ko) 감광성 수지 조성물, 이로 제조된 감광재 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101682746B1 (ko) 신규한 화합물, 감광재, 및 감광재를 이용하여 제조된 패턴

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250