JP2015504973A - 連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置 - Google Patents

連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504973A
JP2015504973A JP2014547097A JP2014547097A JP2015504973A JP 2015504973 A JP2015504973 A JP 2015504973A JP 2014547097 A JP2014547097 A JP 2014547097A JP 2014547097 A JP2014547097 A JP 2014547097A JP 2015504973 A JP2015504973 A JP 2015504973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
temperature
width direction
flow rate
mist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014547097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5964449B2 (ja
Inventor
テク イ,ギュ
テク イ,ギュ
ホン パク,ジュン
ホン パク,ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2015504973A publication Critical patent/JP2015504973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964449B2 publication Critical patent/JP5964449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments
    • C21D11/005Process control or regulation for heat treatments for cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • C21D9/5735Details
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/667Quenching devices for spray quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

【課題】連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度を均一に制御する方法および装置を提供する。【解決手段】ストリップ温度検出値とストリップ情報を用いて、ストリップの前後面からそれぞれミストを噴射させる長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのバルブ開度を決定する段階と、決定されたバルブ開度に対して、ストリップの出側目標温度から毎周期ストリップの出側実際温度を差し引いてミスト噴射流量を調節するように長さ方向流量制御ノズルブロックの開度補償値を決定する段階と、決定されたバルブ開度に対して、ストリップの幅方向の多数の領域でミスト噴射流量を個別的に調節するように幅方向流量制御ノズルブロックの多数のサーボバルブの開度値を決定する段階と、を含んでなり、ストリップに噴射されるミストの噴射流量の制御によってストリップの温度を均一に制御することを特徴とする。【選択図】図5

Description

本発明は、連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置に係り、より詳しくは、連続焼鈍ラインの急冷帯の入力端および出力端で幅方向の温度を検出し、フィードバック・フィードフォワード制御技法を用いて冷却ノズルブロックの幅方向ミスト(mist)流量の制御を行うことにより、ストリップの幅方向の温度を均一に制御してストリップの平坦度の変化を最小化するようにした、連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置に関する。
一貫総合製鉄所に備えられた連続焼鈍ラインのファーネス(Furnace)構成を図1に示した。
このような連続焼鈍ラインのファーネス10は、その入側に入力されるストリップが、予熱帯11で加熱帯12の排ガスを用いて予熱され、加熱帯12でラジアンチューブを介して間接加熱されて昇温する。
加熱帯12を通過したストリップは、均熱帯13で一定の温度に均熱処理され、徐冷帯14で雰囲気ガスの循環冷却によって徐冷される。
徐冷帯14を通過したストリップは、急冷帯15で主ガスジェット、冷却ロールおよび補助ガスジェットを用いて冷却され、過時効帯16で過時効処理されて最終冷却帯17で冷却する。
このような連続焼鈍ラインのファーネス10は、予熱帯11および加熱帯12でストリップ内の結晶粒が回復および再結晶し、均熱帯13で結晶粒が成長する。
また、ストリップの温度を下降させる徐冷帯14では固溶炭素の溶解度が大きくなり、急冷帯15では固溶炭素が過飽和になり、この固溶炭素の過飽和により形成された炭化物(Fe3C)は過時効帯16で析出する。
このような連続焼鈍ラインのファーネス10における急冷帯15のストリップ温度を制御する方法として、幾つかの技術が提案されている。
すなわち、従来の技術としては、特許文献1(韓国公開特許第2005−0051023号)の「連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ冷却速度制御方法」が提示されている。
このような従来の方式は、連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ冷却速度制御方法に関するもので、急冷帯を通過するストリップの冷却速度およびストリップ内の炭素濃度を一定に維持することができるため、均一な品質の冷延鋼板の生産が可能な方法である。
特許文献2(韓国公開特許第2004−0047308号)の「焼鈍炉のストリップ冷却装置」は、焼鈍炉の急冷帯におけるストリップを目標の温度に均一に冷却するための装置に関し、ロール内への冷却水の供給によるロール冷却を用いた均一冷却に関する発明である。
また、特許文献3(韓国公開特許第2003−0054513号)の「連続焼鈍炉における冷却帯のストリップ冷却制御方法」には、連続焼鈍炉の冷却帯で冷却ファンの出力変化を制御してストリップの冷却を制御する方法が紹介されている。
ところが、このような従来の技術はいずれも、ストリップの長さ方向の温度を制御することを目的としており、幅方向の温度を制御することが不可能であるという問題点がある。
韓国公開特許第2005−0051023号 韓国公開特許第2004−0047308号 韓国公開特許第2003−0054513号
本発明は、前述した従来の問題点を解消するためになされたもので、その目的は、垂直方向に動くストリップの幅方向の温度分布を所望の形態に制御することにより、究極的にストリップの不均一冷却による平坦度の不良を最小化することができる連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、連続焼鈍ラインにおける急冷帯の入力端および出力端の幅方向温度計を用いて温度を検出し、フィードバック・フィードフォワード制御技法を用いて急冷帯の幅方向ミスト噴射流量の制御によってストリップの幅方向の温度を均一に制御することにより、ストリップの平坦度の変化を最小化するようにした連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法は、ストリップ温度検出値とストリップ情報を用いて、ストリップの前後面からそれぞれミストを噴射させる長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのバルブ開度を決定する段階と、決定されたバルブ開度に対して、ストリップの出側目標温度から毎周期ストリップの出側実際温度を差し引いてミスト噴射流量を調節するように長さ方向流量制御ノズルブロックの開度補償値を決定する段階と、決定されたバルブ開度に対して、ストリップの幅方向の多数の領域でミスト噴射流量を個別的に調節するように幅方向流量制御ノズルブロックの多数のサーボバルブの開度値を決定する段階とを含んでなり、ストリップに噴射されるミストの噴射流量の制御によってストリップの温度を均一に制御し、ストリップの平坦度の変化を最小化するように構成されたことを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置は、急冷帯の入出側でストリップの温度を測定するストリップセンター温度測定器と幅方向温度測定器、ストリップの温度制御のためにストリップの前後面にそれぞれ上下に多数セット設置された長さ方向流量制御ノズルブロック、およびストリップの幅を多数の領域に分け、それぞれの領域に噴射されるミストの流量をそれぞれのサーボバルブで制御することにより、ストリップの幅方向に噴射されるミストの流量を互いに異なるように制御してストリップの幅方向の温度を均一に制御する多数セットの幅方向流量制御ノズルブロック、を含み、ストリップセンター温度測定器と幅方向温度測定器から得られた温度検出値を用いて長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのミスト噴射流量をそれぞれ制御してストリップの温度を均一に制御し、ストリップの平坦度の変化を最小化するように構成されたことを特徴とする。
また、幅方向流量制御ノズルブロックは、ストリップの幅を多数の領域に分け、それぞれの領域に噴射されるミストの流量を多数のサーボバルブによって個別的に制御するよう構成されたことが好ましい。
本発明によれば、本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置は、ストリップの前後面に長さ方向流量制御ノズルブロックと幅方向量制御ノズルブロックを多数区画設置し、急冷帯の入出側に設置されたストリップセンター温度測定器と幅方向温度測定器から得られた温度検出値を用いて、長さ方向流量制御ノズルブロックと幅方向流量制御ノズルブロックからそれぞれ噴射されるミストの噴射流量をそれぞれ制御することにより、垂直方向に動くストリップの幅方向温度分布を所望の形態に制御することができ、究極的にストリップの不均一冷却による平坦度の不良を最小化することができる優れた効果がある。
また、本発明によれば、本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置は、連続焼鈍ラインにおける急冷帯の入力端および出力端の幅方向温度計を用いて温度を検出し、フィードバック・フィードフォワード制御技法を用いて急冷帯の幅方向ミスト噴射流量の制御によってストリップの幅方向の温度を均一に制御することができ、これにより、ストリップの平坦度の変化を最小化することができる優れた効果がある。
一般な連続焼鈍ラインの全体構成図である。 本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置が適用される連続焼鈍ラインの急冷帯を詳細に示す断面図である。 本発明に備えられた急冷帯の幅方向分割噴射ノズルブロックを示す構成図である。 図3に示した噴射ノズルブロックのミスト噴射ノズルの詳細図である。 本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法を全体的に示す説明図である。 本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法で活用される長さ方向出側温度制御器の構成図である。 本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法で活用される幅方向温度制御器の構成図である。 本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法で実行される幅方向温度偏差の計算ロジックである。
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施例をより詳細に説明する。
本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置は、連続焼鈍ラインにおける急冷帯の入力端および出力端の温度計を用いて温度を検出し、フィードバック・フィードフォワード制御技法を用いて急冷帯のミスト噴射流量制御によってストリップの温度を均一に冷却制御することができることから、ストリップの平坦度の変化を最小化することができる。
まず、本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置100を添付図に基づいて説明する(図2参照)。
本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置100は、ストリップの温度制御のために冷却ノズルブロックをストリップの前後面にそれぞれ上下に複数設置するが、長さ方向流量制御ノズルブロックと幅方向流量制御ノズルブロックに区画して複数セット設置する。
このように本発明に係る連続焼鈍ラインおける急冷帯のストリップ温度制御装置100が適用される連続焼鈍ラインの急冷帯200は、図2に示したとおり、冷却ノズルブロックが上下に11セット構成されるが、11セットのうち、長さ方向流量制御ノズルブロックは6セットであり、幅方向流量制御ノズルブロックは5セットである。冷却ノズルブロックは、それぞれストリップの前後面に設置され、それらの間をストリップSが通過する。
すなわち、ストリップSの温度を均一に制御するために、長さ方向流量制御ノズルブロックは急冷帯200の入側から1番ブロック211、2番ブロック212、5番ブロック215、6番ブロック216、9番ブロック219、10番ブロック220に設置され、幅方向流量制御ノズルブロックは急冷帯200の入側から3番ブロック213、4番ブロック214、7番ブロック217、8番ブロック218、11番ブロック221に順次設置される。
本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置100は、図5に示したとおり、急冷帯200の入出側にストリップセンター温度測定器231a、231bと幅方向温度測定器233a、233bを備える。
すなわち、本発明は、ストリップの温度制御のために急冷帯200の入出側のストリップセンター温度測定器231a、231bを設置し、幅方向の温度制御のために幅方向温度測定器233a、233bを設置し、ストリップの実測温度値を検出する。
このような本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置100は、ストリップセンター温度測定器231a、231bと幅方向温度測定器233a、233bから得られた温度検出値を用いて長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのミスト噴射流量をそれぞれ制御する。
本発明が適用される急冷帯200は、生産されるストリップ素材の鋼種および大きさによって要求される冷却率(Cooling Rate:℃/sec)が異なり、これにより合計11セットのノズルブロックの流量を決定する制御が求められる。
このようなノズルブロックから噴射されるストリップ冷却媒体はミスト(mist)である。これは、図4に示したとおり、ノズルの内部で窒素と冷却水とが混合されてミストを噴射させる。
急冷帯200に設置された長さ方向流量制御ノズルブロックは、急冷帯200の入側から1番ブロック211、2番ブロック212、5番ブロック215、6番ブロック216、9番ブロック219、10番ブロック220に設置され、図5に示したとおり、各ブロックのメインバルブ331を調節してミスト流量を調節する。
また、幅方向流量制御ノズルブロックは、3番ブロック213、4番ブロック214、7番ブロック217、8番ブロック218、11番ブロック221であって、それぞれ図3および図5に示したとおり、各ブロックのメインバルブ331の後端でストリップの幅方向に多数の領域、好ましくは5領域に分け、各5領域の流量を個別的にサーボバルブ332を介してそれぞれ制御する。
すなわち、幅方向流量制御ノズルブロックに備えられた5セットのサーボバルブ332は、図3に示したとおり、それぞれのバルブ開度補償値を決定して、連続焼鈍ラインの急冷帯200に設置された3番ブロック213、4番ブロック214、7番ブロック217、8番ブロック218、11番ブロック221の位置で、ストリップの幅方向に分離された5つのサーボバルブ332別に異なる流量のミストを噴射する。
このように本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置100は、急冷帯200のミスト噴射流量制御によってストリップの温度を均一に制御することができ、その結果としてストリップの平坦度の変化を最小化することができる。
前述した本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置100を用いて、ストリップの冷却温度を制御する本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法300について、より詳細に説明する。
本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法300は、ストリップセンター温度測定器231a、231bと幅方向温度測定器233a、233bから得られた温度検出値を用いて長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのミスト噴射流量をそれぞれ制御する。
本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法300は、図5に示したとおり、ストリップセンター温度測定器と幅方向温度測定器を用いて得られた温度検出値とコイル情報を用いて、ミスト噴射流量をそれぞれ計算し、長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのミスト噴射流量をそれぞれ制御する。
この本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法300は、連続焼鈍ラインに備えられた制御コンピュータ(図示せず)によっで行われるが、制御コンピュータでは、内蔵された各種モジュールに入力された各種数式によって演算が自動的に行われる。
まず、本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法300は、急冷帯200の入出側に設置されたストリップセンター温度測定器231a、231bと幅方向温度測定器233a、233bから得られた温度検出値を用いて、ストリップの前後面にそれぞれ上下に多数設置された長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのバルブ開度を決定する段階Aが行われる。
このような長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのバルブ開度を決定する段階Aは、図5に示したとおり、まず制御コンピュータ(図示せず)に内蔵されたNextコイル情報入力モジュールからストリップの厚さ、幅および鋼種情報を受け取り(段階A1)、ストリップセンター温度測定器231a、231bから現在の入側ストリップ温度および出側ストリップ温度を受け取り、目標のストリップ温度から下記式3(=式1−式2)を用いて補償冷却熱量計算モジュールで補償冷却熱量を計算する段階A2が行われる。
Figure 2015504973
Figure 2015504973
Figure 2015504973
次に、下記式4によって求められた式5を用いてミスト流量値を計算する段階(A3)が行われる。
Figure 2015504973
Figure 2015504973
次に、ミスト流量値を、制御コンピュータの噴射ノズルブロック決定モジュールで予め定められたブロックの数で割り(段階A4)、得られた数値をバルブ開度計算モジュールの入力値として使用し、この値を用いて下記数式6からバルブ流量係数(Cv)値を計算する。
Figure 2015504973
バルブ流量係数(Cv)値を用いて下記式7によって最終各ブロックのバルブ開度を決定する段階A5が行われる。
Figure 2015504973
このような段階によって決定されたバルブ開度値が、コイルが変わる地点で、後述するような段階Bでの長さ方向流量制御ノズルブロックの初期バルブ開度値327になる。
また、後述するような段階Cでの幅方向流量制御ノズルブロックに対しては、バルブ開度値を5で割った値328が幅方向流量制御ノズルブロックのバルブ開度値になる。
そして、本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法300は、次いで、決定されたバルブ開度に対して、ストリップの出側目標温度から毎周期ストリップの出側実際温度を差し引いて長さ方向流量制御ノズルブロックの開度補償値356を決定する段階Bが行われる。
このような段階Bは、段階A5で決定されたバルブ開度に対して、ストリップの出側目標温度353から毎周期ストリップの出側実際温度354を差し引いて長さ方向流量制御ノズルブロックの開度補償値356を決定する段階Bであって、比例−積分制御器348aを含む長さ方向温度制御器348によって実行される。
このような長さ方向温度制御器348の詳細な構成を図6に示した。すなわち、長さ方向温度制御器348では、ストリップの出側目標温度353から毎周期ストリップの出側実際温度354を差し引いた値を長さ方向温度制御器348の入力値にして開度補償値356を計算する。
このような過程で、長さ方向温度制御器348は、段階A3でも引用された下記式5を用いてミスト流量を算出する。
Figure 2015504973
次に、段階A5で引用された下記式6によって流量係数Cvを計算する。
Figure 2015504973
その後、下記式7によってバルブ開度を計算する。
Figure 2015504973
このような過程を経て、長さ方向流量制御ノズルブロックの開度補償値356を決定し、これを反映して連続焼鈍ラインの急冷帯200に設置された1番ブロック211、2番ブロック212、5番ブロック215、6番ブロック216、9番ブロック219、10番ブロック220の長さ方向流量制御ノズルブロックからミストを噴射する。
次に、本発明に係る連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法300は、決定されたバルブ開度に対して、ストリップSの幅方向の多数の領域でミスト噴射流量を個別的に調節するように幅方向流量制御ノズルブロックの多数のサーボバルブ332の開度値を決定する段階Cが行われる。
すなわち、段階Cでは、ストリップSの幅方向の温度制御のためにストリップの幅を5つの領域に分け、幅方向流量制御ノズルブロックに、それぞれストリップの幅方向に分離された5つのサーボバルブ332を設置し(図3および図5参照)、ストリップの幅方向目標温度分布365からストリップの幅方向実測温度分布値366を差し引いて幅方向の温度制御器369の入力値として使用する。
幅方向温度制御器369は、段階A5で決定されたバルブ開度に対して、ストリップの幅方向目標温度分布365から毎周期ストリップの幅方向実測温度分布値366を差し引いて幅方向流量制御ノズルブロックのそれぞれのサーボバルブ332の開度値を計算する。
このような過程で、幅方向温度制御器369は、図5および図7に示すように、幅方向目標温度分布365から、幅方向温度測定器233a、233bによって得られた幅方向実測温度分布値366を差し引き、得られた値を幅方向温度制御器369の入力値にして幅方向流量制御ノズルの開度値を計算する。
ここで、図5に示した幅方向温度制御モジュール373で行われる幅方向温度偏差の計算ロジックを図8に示した。
また、幅方向温度制御器369の詳細な構成が図7に示されており、それぞれのサーボバルブ332に対する開度値は段階Bで採用された長さ方向温度制御器348の制御ロジックと同様に使用され、そのパラメータ値は幅方向のノズルに合わせてそれぞれ修正される。
幅方向温度制御器369は、5つのサーボバルブ332に対してそれぞれ下記式5を用いてミスト流量を算出する。
Figure 2015504973
下記式6によって流量係数Cvを計算する。
Figure 2015504973
下記式7によって5つのサーボバルブ332の開度をそれぞれ計算する。
Figure 2015504973
このような過程を経て、段階Cでは、幅方向流量制御ノズルブロックの5セットのサーボバルブ332のバルブ開度補償値をそれぞれ決定し、連続焼鈍ラインの急冷帯200に設置された3番ブロック213、4番ブロック214、7番ブロック217、8番ブロック218、11番ブロック221の幅方向流量制御ノズルブロックから、ストリップの幅方向に分離された5つのサーボバルブ332毎に異なるようにミストをストリップの5つの領域にそれぞれ噴射する。
前述した本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法300によれば、ストリップSの前後面に長さ方向流量制御ノズルブロックと幅方向流量制御ノズルブロックを多数区画設置し、急冷帯200の入出側に設置されたストリップセンター温度測定器231a、231bと幅方向温度測定器233a、233bから得られた温度検出値を用いて、長さ方向流量制御ノズルブロックと幅方向流量制御ノズルブロックからそれぞれ噴射されるミストの噴射流量をそれぞれ制御することにより、垂直方向に動くストリップの幅方向温度分布を所望の形態に制御する。
したがって、本発明によれば、究極的にストリップの不均一冷却による平坦度の不良を最小化することができる。
また、本発明の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法300によれば、連続焼鈍ラインにおける急冷帯300の入力端および出力端の幅方向温度計を用いて温度を検出し、フィードバック・フィードフォワード制御技法を用いて急冷帯200の幅方向のミスト噴射流量制御によってストリップの幅方向の温度を均一に制御することができることから、ストリップの平坦度の変化を最小化することができる。
以上、本発明を特定の実施例に関連して詳細に説明したが、本発明はこのような特定の構造に限定されるものではない。当該分野における通常の知識を有する者であれば、添付された請求の範囲に記載された本発明の技術思想および権利範囲を逸脱することなく、本発明に様々な修正または変更を加えることができるであろう。しかし、それらの単純な設計的修正または変形構造はいずれも明白に本発明の権利範囲内に属することを予め明らかにしておく。
10 ファーネス
11 予熱帯
12 加熱帯
13 均熱帯
14 徐冷帯
15、200 急冷帯
16 過時効帯
17 最終冷却帯
100 連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置
211 1番ブロック
212 2番ブロック
213 3番ブロック
214 4番ブロック
215 5番ブロック
216 6番ブロック
217 7番ブロック
218 8番ブロック
219 9番ブロック
220 10番ブロック
221 11番ブロック
231a、231b ストリップセンター温度測定器(長さ方向温度測定器)
233a、233b 幅方向温度測定器
300 連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法
327 長さ方向流量制御ノズルブロックの初期バルブ開度値
328 幅方向流量制御ノズルブロックのバルブ開度値
331 メインバルブ
332 サーボバルブ
348 長さ方向温度制御器
348a 比例−積分制御器
353 ストリップの出側目標温度
354 毎周期ストリップの出側実際温度
356 長さ方向流量制御ノズルブロックの開度補償値
365 ストリップの幅方向目標温度分布
366 ストリップの幅方向実測温度分布値
369 幅方向温度制御器
373 幅方向温度制御モジュール
A 長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのバルブ開度を決定する段階
A1 Nextコイル情報入力モジュールから情報を受け取る段階
A2 補償冷却熱量を計算する段階
A3 ミスト流量値を計算する段階
A4 ミスト流量値をブロックの数で割る段階
A5 最終各ブロックのバルブ開度を決定する段階
B 長さ方向流量制御ノズルブロックの開度補償値を決定する段階
C 幅方向流量制御ノズルブロックのそれぞれのサーボバルブの開度値を決定する段階
S ストリップ
T1,T2,T3,T4,T5 幅方向実測温度

Claims (9)

  1. 連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度を均一に制御するための方法において、
    ストリップ温度検出値とストリップ情報を用いて、ストリップの前後面からそれぞれミストを噴射させる長さ方向流量制御ノズルブロックおよび幅方向流量制御ノズルブロックのバルブ開度を決定する段階と、
    決定されたバルブ開度に対して、ストリップの出側目標温度から毎周期ストリップの出側実際温度を差し引いてミスト噴射流量を調節するように前記長さ方向流量制御ノズルブロックの開度補償値を決定する段階と、
    決定されたバルブ開度に対して、ストリップの幅方向の多数の領域でミスト噴射流量を個別的に調節するように前記幅方向流量制御ノズルブロックの多数のサーボバルブの開度値を決定する段階と、を含んでなり、
    ストリップに噴射されるミストの噴射流量の制御によってストリップの温度を均一に制御し、ストリップの平坦度の変化を最小化するように構成されたことを特徴とする連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法。
  2. 前記長さ方向流量制御ノズルブロックおよび前記幅方向流量制御ノズルブロックのバルブ開度を決定する段階は、
    NEXTコイル情報入力モジュールから入力を受けたストリップの厚さ、幅および鋼種を用いて、現在の入側ストリップ温度、現在の出側ストリップ温度および目標のストリップ温度から補償冷却熱量を計算する段階と、
    ミスト流量値を計算する段階と、
    前記ミスト流量値を噴射ノズルブロック決定モジュールで予め定められたブロックの数で割り、得られた数値をバルブ開度計算モジュールの入力値として用いてバルブ流量係数値を計算する段階と、
    前記バルブ流量係数値を用いて最終各ブロックのバルブ開度を決定する段階と、を含んでなることを特徴とする請求項1に記載の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法。
  3. 前記長さ方向流量制御ノズルブロックの開度補償値を決定する段階は、
    比例−積分制御器を備える長さ方向温度制御器によって実行され、
    下記式5を用いてミスト流量を算出し、下記式6によって流量係数を計算し、下記式7によってバルブ開度を計算する段階を含んでなることを特徴とする請求項1に記載の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法。
    Figure 2015504973
    Figure 2015504973
    Figure 2015504973
  4. 前記幅方向流量制御ノズルブロックの多数のサーボバルブの開度値を決定する段階は、ストリップの幅を多数の領域に分け、前記幅方向流量制御ノズルブロックには多数の領域にそれぞれ位置するようにストリップの幅方向に分離された多数のサーボバルブを設置し、多数のサーボバルブは幅方向温度制御器によって流量が制御され、幅方向温度制御器はストリップの幅方向目標温度分布からストリップの幅方向実測温度分布値を差し引いて前記幅方向温度制御器の入力値として使用し、多数のサーボバルブに対してそれぞれ下記式5を用いてミスト流量を算出し、下記式6によって流量係数を計算し、下記式7によって多数のサーボバルブのバルブ開度を計算する段階を含み、ストリップの幅方向温度制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法。
    Figure 2015504973
    Figure 2015504973
    Figure 2015504973
  5. 前記補償冷却熱量を計算する段階は、下記式3(=式1−式2)を用いて補償冷却熱量を計算することを特徴とする請求項2に記載の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法。
    Figure 2015504973
    Figure 2015504973
    Figure 2015504973
  6. 前記ミスト流量値を計算する段階は、下記式4によって求められた下記式5を用いて前記ミスト流量値を計算することを特徴とする請求項2に記載の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法。
    Figure 2015504973
    Figure 2015504973
  7. 前記バルブ流量係数値を計算する段階は下記式6からバルブ流量係数値を計算し、前記最終各ブロックのバルブ開度を決定する段階は下記式7によって最終各ブロックのバルブ開度を決定することを特徴とする請求項2に記載の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法。
    Figure 2015504973
    Figure 2015504973
  8. 連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度を均一に制御するための装置において、
    急冷帯の入出側でストリップの温度を測定するストリップセンター温度測定器と幅方向温度測定器、
    ストリップの温度制御のためにストリップの前後面にそれぞれ上下に多数セット設置された長さ方向流量制御ノズルブロック、および
    ストリップの幅を多数の領域に分け、それぞれの領域に噴射されるミストの流量をそれぞれのサーボバルブで制御することにより、ストリップの幅方向に噴射されるミストの流量を互いに異なるように制御してストリップの幅方向の温度を均一に制御する多数セットの幅方向流量制御ノズルブロック、を含み、
    前記ストリップセンター温度測定器と前記幅方向温度測定器から得られた温度検出値を用いて前記長さ方向流量制御ノズルブロックおよび前記幅方向流量制御ノズルブロックのミスト噴射流量をそれぞれ制御してストリップの温度を均一に制御し、ストリップの平坦度の変化を最小化するように構成されたことを特徴とする連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置。
  9. 前記幅方向流量制御ノズルブロックは、ストリップの幅を多数の領域に分け、それぞれの領域に噴射されるミストの流量を多数のサーボバルブによって個別的に制御するように構成されたことを特徴とする請求項8に記載の連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御装置。
JP2014547097A 2011-12-15 2012-12-12 連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置 Active JP5964449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110135026A KR101376565B1 (ko) 2011-12-15 2011-12-15 연속 소둔라인 급냉대의 스트립 온도제어 방법 및 장치
KR10-2011-0135026 2011-12-15
PCT/KR2012/010776 WO2013089422A1 (ko) 2011-12-15 2012-12-12 연속 소둔라인 급냉대의 스트립 온도제어 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504973A true JP2015504973A (ja) 2015-02-16
JP5964449B2 JP5964449B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=48612806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547097A Active JP5964449B2 (ja) 2011-12-15 2012-12-12 連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9783867B2 (ja)
EP (1) EP2792756A4 (ja)
JP (1) JP5964449B2 (ja)
KR (1) KR101376565B1 (ja)
CN (1) CN103998631B (ja)
MX (1) MX368150B (ja)
WO (1) WO2013089422A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9828651B2 (en) 2012-03-19 2017-11-28 Jfe Steel Corporation Method and apparatus of manufacturing high strength cold rolled steel sheet
KR101568547B1 (ko) 2013-12-25 2015-11-11 주식회사 포스코 스트립의 연속소둔 장치 및 그 연속소둔 방법
DE102014001146A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 Loi Thermprocess Gmbh Einrichtung zum Abkühlen von platten- oder bahnförmigem Blech aus Metall und Verfahren zur Wärmebehandlung
KR20170089045A (ko) * 2015-12-21 2017-08-03 주식회사 포스코 마르텐사이트 함유 강판의 제조방법 및 장치
DE102016214267A1 (de) * 2016-08-02 2018-02-08 Sms Group Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Glühofens zum Glühen eines Metallbandes
FR3064278B1 (fr) * 2017-03-22 2021-04-23 Fives Stein Section et procede de refroidissement d'une ligne continue combinant un refroidissement sec et un refroidissement humide
CN111154965B (zh) * 2020-01-06 2021-08-17 宝钢湛江钢铁有限公司 一种适用于连续退火机组快冷段带钢温度的计算方法
KR20220136896A (ko) * 2021-04-01 2022-10-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 가스 공급 장치, 가스 공급 방법 및 기판 처리 장치
CN113637837B (zh) * 2021-08-11 2023-03-14 宝钢湛江钢铁有限公司 一种以控制板形为目标的连退机组水雾冷却段喷淋工艺横向调整方法
CN114921641B (zh) * 2022-04-29 2023-07-25 马鞍山钢铁股份有限公司 一种冷轧带钢退火炉内宽度方向冷却方法
CN117344110A (zh) * 2022-06-28 2024-01-05 宝山钢铁股份有限公司 一种板宽方向变强度硬度带钢的制造方法及带钢

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760030A (en) * 1980-09-29 1982-04-10 Nippon Steel Corp Method for controlling cooling
JPS5940350U (ja) * 1982-09-08 1984-03-15 新日本製鐵株式会社 連続焼鈍用冷却装置
JPS5959835A (ja) * 1982-09-28 1984-04-05 Kawasaki Steel Corp 金属帯のフオグ冷却制御方法
JPS62267466A (ja) * 1986-05-13 1987-11-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯鋼の冷却装置
JPH03207821A (ja) * 1990-01-09 1991-09-11 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍の冷却帯でのストリップの冷却制御方法
JPH05202425A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍炉における浸炭浸窒処理設備
JPH06116655A (ja) * 1992-06-23 1994-04-26 Nkk Corp 金属帯冷却方法
JPH0813046A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍炉の冷却帯における金属ストリップ温度の制御方法
JP2003277834A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Jfe Steel Kk 冷却方法および設備

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917131B1 (ja) * 1970-07-03 1974-04-27
JPS5373457A (en) * 1976-12-12 1978-06-29 Sumitomo Metal Ind Forge welding steel pipe manufacturing process
JPS6035974B2 (ja) * 1980-07-25 1985-08-17 日本鋼管株式会社 高温板状物体の冷却方法
JPS57127505A (en) * 1981-01-22 1982-08-07 Nippon Steel Corp Direct rolling manufacturing device for steel
JPS57136444A (en) 1981-02-19 1982-08-23 Olympus Optical Co Laser knife apparatus and fiber used therein
JPS5890314A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Hitachi Ltd 熱間圧延スプレ−冷却装置
JPS58120742A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 Nippon Steel Corp 鋼帯の冷却制御方法
US4826138A (en) * 1984-02-24 1989-05-02 Van Dorn Company Apparatus for heat treating steel plates
DE3583212D1 (de) * 1984-11-08 1991-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Verfahren und vorrichtung zum erwaermen eines metallbandes in einem durchlaufgluehofen.
AU562731B2 (en) * 1985-02-01 1987-06-18 Nippon Steel Corporation Preventtion of casting defects in continuous casting
JPS62158825A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Nippon Steel Corp 熱間圧延鋼板の冷却方法
NL9001462A (nl) * 1990-06-27 1992-01-16 Hoogovens Groep Bv Koelsysteem voor het koelen van een bewegende metaalband.
US5137586A (en) * 1991-01-02 1992-08-11 Klink James H Method for continuous annealing of metal strips
JPH05228525A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延鋼帯の幅方向温度制御方法および装置
AU7506996A (en) * 1996-05-13 1997-12-05 Ebis Corporation Method and apparatus for continuous casting
CN1096502C (zh) * 1996-05-23 2002-12-18 新日本制铁株式会社 在连续钢带热处理工序中在钢带的宽度方向均匀冷却钢带的冷却系统
KR100368211B1 (ko) 1996-11-13 2003-04-10 주식회사 포스코 퍼지기법을 이용한 냉연 연속소둔로 급냉대의 판 온도분포 제어 장치 및 방법
KR19980035336U (ko) * 1996-12-12 1998-09-15 양재신 자동차 피스톤핀의 취부구조
US6056041A (en) * 1997-06-12 2000-05-02 Alcan International Limited Method and apparatus for controlling the temperature of an ingot during casting, particularly at start up
US6062056A (en) * 1998-02-18 2000-05-16 Tippins Incorporated Method and apparatus for cooling a steel strip
WO2000051762A1 (fr) * 1999-03-02 2000-09-08 Nkk Corporation Procede et dispositif permettant, en coulee continue, de predire et de reguler la configuration d'ecoulement de l'acier en fusion
US6615633B1 (en) * 1999-11-18 2003-09-09 Nippon Steel Corporation Metal plateness controlling method and device
WO2001064362A1 (fr) * 2000-03-01 2001-09-07 Nkk Corporation Dispositif et procede de refroidissement d'une bande d'acier laminee a chaud et procede de fabrication de cette bande d'acier laminee a chaud
GB0026868D0 (en) * 2000-11-03 2000-12-20 Isis Innovation Control of deposition and other processes
EP1375685B1 (en) * 2001-04-02 2007-10-10 Nippon Steel Corporation Rapid cooling process for steel band in continuous annealing equipment
DE10163070A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Sms Demag Ag Verfahren und Einrichtung zum kontrollierten Richten und Kühlen von aus einem Warmband-Walzwerk auslaufendem breiten Metallband, insbesondere von Stahlband oder Blech
KR100794753B1 (ko) 2001-12-26 2008-01-21 주식회사 포스코 연속 소둔로 냉각대의 스트립 냉각 제어방법
FI118135B (fi) * 2002-04-19 2007-07-13 Marioff Corp Oy Vesisumutusjärjestelmä
JP4102130B2 (ja) * 2002-07-26 2008-06-18 新日本製鐵株式会社 鋼帯の冷却装置
EP1527829B1 (en) * 2002-08-08 2008-10-22 JFE Steel Corporation Cooling device,manufacturing method, and manufacturing line for hot rolled steel band
KR100946072B1 (ko) 2002-11-29 2010-03-10 주식회사 포스코 소둔로의 스트립 냉각 장치
KR100526137B1 (ko) 2003-11-26 2005-11-08 주식회사 포스코 연속소둔라인 급냉대 스트립 냉각속도 제어방법
SE528344C2 (sv) * 2004-01-12 2006-10-24 Baldwin Jimek Ab Avkänningsorgan för att fastställa en ventilaktuators läge
US7575639B2 (en) * 2004-08-03 2009-08-18 Spraying Systems Co. Apparatus and method for processing sheet materials
US7891407B2 (en) * 2004-12-13 2011-02-22 Nucor Corporation Method and apparatus for localized control of heat flux in thin cast strip
KR100679081B1 (ko) * 2005-09-02 2007-02-05 주식회사 포스코 열연 강판의 냉각장치 및 냉각방법
JP4238260B2 (ja) * 2006-09-19 2009-03-18 新日本製鐵株式会社 鋼板の冷却方法
JP4586791B2 (ja) * 2006-10-30 2010-11-24 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯の冷却方法
JP5130733B2 (ja) * 2007-02-14 2013-01-30 Jfeスチール株式会社 連続焼鈍設備
US7549797B2 (en) * 2007-02-21 2009-06-23 Rosemount Aerospace Inc. Temperature measurement system
JP4449991B2 (ja) * 2007-02-26 2010-04-14 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯の冷却装置及び方法
CN101622082B (zh) * 2007-02-28 2013-01-30 杰富意钢铁株式会社 利用近红外线照相机的金属带的热轧方法和装置
US20090084517A1 (en) * 2007-05-07 2009-04-02 Thomas Brian G Cooling control system for continuous casting of metal
DE102008010062A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Sms Demag Ag Verfahren zum Warmwalzen und zur Wärmebehandlung eines Bandes aus Stahl
US8864921B2 (en) * 2007-07-19 2014-10-21 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for annealing a strip of steel having a variable thickness in length direction
DE102008029581A1 (de) * 2007-07-21 2009-01-22 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Bändern aus Silizum-Stahl oder Mehrphasenstahl
DE102008003222A1 (de) * 2007-09-13 2009-03-19 Sms Demag Ag Kompakte flexible CSP-Anlage für Endlos-, Semi-Endlos- und Batchbetrieb
DE102007044807A1 (de) * 2007-09-20 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Dosierventils und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP5428173B2 (ja) * 2008-03-21 2014-02-26 株式会社Ihi 圧延機及び圧延方法
CN101983111B (zh) * 2008-03-31 2015-08-05 杰富意钢铁株式会社 厚钢板的材质保证系统及其设备
CN102099130B (zh) * 2008-07-16 2014-03-12 杰富意钢铁株式会社 热钢板的冷却设备以及冷却方法
FR2940978B1 (fr) * 2009-01-09 2011-11-11 Fives Stein Procede et section de refroidissement d'une bande metallique en defilement par projection d'un liquide
FR2940979B1 (fr) * 2009-01-09 2011-02-11 Fives Stein Procede de refroidissement d'une bande metallique en defilement
CN102421544B (zh) * 2009-05-13 2013-06-05 新日铁住金株式会社 热轧钢板的冷却方法及冷却装置
CN101899563B (zh) * 2009-06-01 2013-08-28 上海宝钢工业检测公司 基于pca模型的连续退火机组炉内温度、张力监测及故障追溯方法
US8490419B2 (en) * 2009-08-20 2013-07-23 United States Thermoelectric Consortium Interlocked jets cooling method and apparatus
US8322402B2 (en) * 2009-09-23 2012-12-04 Nucor Corporation Method and apparatus for controlling strip temperature rebound in cast strip
FR2953603A1 (fr) 2009-12-09 2011-06-10 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de reconnaissance d'un materiau a l'aide de sa fonction de transmission
JP4938159B2 (ja) * 2009-12-16 2012-05-23 新日本製鐵株式会社 熱延鋼板の冷却方法
US9180505B2 (en) * 2010-01-29 2015-11-10 Toshiba Mitsubishi-Electric Industral Systems Corporation Water injection controller, water injection control method, and water injection control program for rolling lines
US10307549B2 (en) * 2011-02-25 2019-06-04 Koninklijke Philips N.V. Aerosol generating device for nebulizing a liquid and a method of temperature control of a liquid to be nebulized
US9211574B2 (en) * 2011-07-27 2015-12-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing steel sheet
CN103764867B (zh) * 2011-08-26 2016-05-25 新日铁住金株式会社 合金化位置确定方法、合金化位置确定装置
US9828651B2 (en) * 2012-03-19 2017-11-28 Jfe Steel Corporation Method and apparatus of manufacturing high strength cold rolled steel sheet
PL2891531T3 (pl) * 2012-08-28 2018-04-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Sposób i urządzenie do mierzenia temperatury powierzchni pasma

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760030A (en) * 1980-09-29 1982-04-10 Nippon Steel Corp Method for controlling cooling
JPS5940350U (ja) * 1982-09-08 1984-03-15 新日本製鐵株式会社 連続焼鈍用冷却装置
JPS5959835A (ja) * 1982-09-28 1984-04-05 Kawasaki Steel Corp 金属帯のフオグ冷却制御方法
JPS62267466A (ja) * 1986-05-13 1987-11-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯鋼の冷却装置
JPH03207821A (ja) * 1990-01-09 1991-09-11 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍の冷却帯でのストリップの冷却制御方法
JPH05202425A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍炉における浸炭浸窒処理設備
JPH06116655A (ja) * 1992-06-23 1994-04-26 Nkk Corp 金属帯冷却方法
JPH0813046A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍炉の冷却帯における金属ストリップ温度の制御方法
JP2003277834A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Jfe Steel Kk 冷却方法および設備

Also Published As

Publication number Publication date
EP2792756A1 (en) 2014-10-22
US9783867B2 (en) 2017-10-10
CN103998631A (zh) 2014-08-20
KR101376565B1 (ko) 2014-04-02
WO2013089422A1 (ko) 2013-06-20
KR20130067953A (ko) 2013-06-25
EP2792756A4 (en) 2015-08-19
MX2014007141A (es) 2015-04-16
US20140350746A1 (en) 2014-11-27
JP5964449B2 (ja) 2016-08-03
MX368150B (es) 2019-09-20
CN103998631B (zh) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964449B2 (ja) 連続焼鈍ラインにおける急冷帯のストリップ温度制御方法および装置
CN104209340B (zh) 一种热轧马氏体不锈钢带钢双边浪控制方法
JP2008073695A (ja) 鋼板の冷却方法
JP5327140B2 (ja) 熱間圧延鋼板の冷却方法
JP2005021984A (ja) 厚鋼板の制御冷却方法及び装置
US9566625B2 (en) Apparatus for cooling hot-rolled steel sheet
JP4598586B2 (ja) 冷却制御方法、装置、及びコンピュータプログラム
CN103987469B (zh) 热轧钢板冷却装置
JP5310965B1 (ja) 熱延鋼板冷却方法
JP3596460B2 (ja) 厚鋼板の熱処理方法およびその熱処理設備
JP2009056504A (ja) 熱延鋼板の製造方法及び製造装置
JP3546864B2 (ja) 熱間圧延方法とその装置
JP2006272395A (ja) 冷却制御方法、装置、及びコンピュータプログラム
JP7017439B2 (ja) 厚鋼板冷却方法
US20200377967A1 (en) Steel material cooling device and cooling method
JP4258341B2 (ja) 鋼板長手方向の材質均一性に優れた高強度鋼板の製造方法
JP6367756B2 (ja) 厚鋼板冷却方法及び厚鋼板冷却装置
JP2012101237A (ja) 熱延鋼板の冷却制御方法
JP2004042081A (ja) 金属板の製造方法及び温度制御装置
JP2010167503A (ja) 冷却制御方法、装置、及びコンピュータプログラム
KR101594123B1 (ko) 열연강판 제조방법 및 강판 냉각장치
JPH0527691B2 (ja)
KR101277922B1 (ko) 소재 열처리 장치 및 그 제어방법
JP2010247234A (ja) 冷却制御方法、装置、及びコンピュータプログラム
JP2004059971A (ja) 鋼帯の冷却制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250