JP2015504395A - サブミクロン粒子用のバルブ及び密封コンテナ、及びその使用方法 - Google Patents

サブミクロン粒子用のバルブ及び密封コンテナ、及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504395A
JP2015504395A JP2014543948A JP2014543948A JP2015504395A JP 2015504395 A JP2015504395 A JP 2015504395A JP 2014543948 A JP2014543948 A JP 2014543948A JP 2014543948 A JP2014543948 A JP 2014543948A JP 2015504395 A JP2015504395 A JP 2015504395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
container
filling
discharge
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014543948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6017581B2 (ja
Inventor
フランソワ テネギャル
フランソワ テネギャル
シリル ナドー
シリル ナドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanomakers SA
Original Assignee
Nanomakers SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanomakers SA filed Critical Nanomakers SA
Publication of JP2015504395A publication Critical patent/JP2015504395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017581B2 publication Critical patent/JP6017581B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/26Hoppers, i.e. containers having funnel-shaped discharge sections
    • B65D88/30Hoppers, i.e. containers having funnel-shaped discharge sections specially adapted to facilitate transportation from one utilisation site to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • B65B1/06Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by gravity flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • B65B1/16Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by pneumatic means, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/28Controlling escape of air or dust from containers or receptacles during filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/001Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers with flow cut-off means, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/001Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers with flow cut-off means, e.g. valves
    • B65B39/002Pivoting plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/0075Emptying systems for flexible intermediate bulk containers [FIBC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/54Large containers characterised by means facilitating filling or emptying
    • B65D88/64Large containers characterised by means facilitating filling or emptying preventing bridge formation
    • B65D88/68Large containers characterised by means facilitating filling or emptying preventing bridge formation using rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/74Large containers having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents
    • B65D88/744Large containers having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents heating or cooling through the walls or internal parts of the container, e.g. circulation of fluid inside the walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/48Arrangements of indicating or measuring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/54Gates or closures
    • B65D90/545Discharge end caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G69/00Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
    • B65G69/18Preventing escape of dust
    • B65G69/181Preventing escape of dust by means of sealed systems
    • B65G69/183Preventing escape of dust by means of sealed systems with co-operating closure members on each of the parts of a separable transfer channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2588/00Large container
    • B65D2588/74Large container having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents
    • B65D2588/743Large container having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents blowing or injecting heating, cooling or other conditioning fluid inside the container
    • B65D2588/746Large container having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents blowing or injecting heating, cooling or other conditioning fluid inside the container with additional treatment function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2590/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D2590/54Gates or closures
    • B65D2590/542Gates or closures special sealing means or means for improving sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2590/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D2590/54Gates or closures
    • B65D2590/66Operating devices therefor
    • B65D2590/666Locking devices, e.g. for maintaining an open or position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

本発明は、サブミクロン粒子、とりわけ、ナノ粉末/ナノ粒子を充填、輸送及び/又は放出する場合のより優れた安全性のための、改良された密封性を有するコンテナに関する。かかるコンテナは、例えば、液体及び/又は気体を注入するためのコネクタを含んでいることができる。かかるコンテナは、膨張可能なシール(40)を有するバルブ(3;4)少なくとも1つを含んでいることもできる。コンテナは、加熱、混合又は超音波放射によって材料の物理的状態を変化させる手段を備えている。本発明は、本発明に係るコンテナを使用する方法にも関する。本発明は膨張可能なシールを有するバルブにも関する。

Description

本発明はコンテナに関する。本発明はかかるコンテナに関連したバルブにも関する。本発明はさらにかかるコンテナを使用する方法に関する。
本発明の分野はさらに詳細にはサブミクロン粒子の分野である。とりわけ、本発明の分野は、好ましくは、ナノメートル粉末又はナノ粉末又はさらにナノ粒子の分野であるが、それらに限定されるわけではない。本発明に係るコンテナ、バルブ及び方法は、本発明に係るコンテナ内に含まれ又は本発明に係るバルブによって隔離された粒子とユーザーとのあらゆる接触を可能な限り制限することによって、ユーザーに対するより高い安全性の確保を可能にする。
従来技術の状態
薬剤学的顆粒などの肉眼で見える物体を輸送するのに良好な密封性(etancheite)及び良好な安全性を提供する二重バルブ装置(例えば、米国特許公報第5690152号、米国特許公報第5718270号及び米国特許公報第5540266号公報に記載されているような、「ブック(Buck)(登録商標)」型のもの)が知られている。
さらに、例えば、欧州特許公報第EP2085312B1号に記載されているように、かかる二重バルブ装置によってコンテナ又は容器を充填する方法が知られている。コンテナは二重バルブ装置の2つのバルブのうちの1つを含んでいる。
従来技術に係る前記のような充填方法によって又は前記のようなコンテナによって多くの問題が提起されている:
−とりわけ、コンテナがサブミクロン粒子又はナノ粉末を含んでいる場合に、安全性は最適でなく、とりわけ、コンテナとコンテナが連結される(connectee)方法又は外部環境との間で400ミリバールより大きい圧力差が生じる場合に、コンテナはもはや完全には密封されていない;
−かかるコンテナの使用はさほど好都合というわけではなく、コンテナの充填の前もしくは充填の間、又はコンテナ外への放出(dechargement)の間もしくは放出後のコンテナ及び/又は粒子の操作に多くの段階を必要とすることがある。
本発明の目的は、以下の技術的問題の少なくとも1つを解決することである:
−コンテナ又はより一般的にはコンテナのバルブの密封性を改善すること、及び/又は
−コンテナの充填の前もしくは充填の間、又はコンテナ外への放出の間もしくは放出後のコンテナ及び/又は粒子を操作する段階数を減らすこと。
この目的は、以下:
−貯蔵のための内部空間と、
−物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)が内部空間とコンテナの外部との間の充填バルブを通過するのを可能にする開いた状態と物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)が充填バルブを通って内部空間に入り又は内部空間から出るのを阻止する閉じられた状態とを有する充填バルブと、ここで前記充填バルブは、好ましくは、その閉じられた状態において充填バルブをロックしてこの充填バルブが充填パイプ(conduit de chargement)に連結されていないとき充填バルブの開口を阻止するように設けられたロック手段を備えており、
−物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)が内部空間とコンテナの外部との間の放出バルブを通るのを可能にする開いた状態と物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)が放出バルブを通って内部空間に入り又は内部空間から出るのを阻止する閉じられた状態とを有する(充填バルブと一つにされた又は充填バルブとは別の)放出バルブと、ここで前記放出バルブは、好ましくは、その閉じられた状態において放出バルブをロックしてこの放出バルブが放出パイプ(conduit de dechargement)に連結されていないとき放出バルブの開口を阻止するように設けられたロック手段を備えている、
を含むことを特徴とするコンテナによって達成される。
本発明の第一の側面によれば、コンテナは、コネクタが流体の供給源又は排出(source ou evacuation)の相補的コネクタに連結されているとき前記コネクタが開いて流体がコンテナの外部と内部空間との間のこのコネクタを通るのを可能にしかつコネクタが流体の供給源又は排出の相補的コネクタに連結されていないときは前記コネクタが閉じられて流体が内部空間とコンテナの外部との間のこのコネクタを通るのを阻止するように設けられたコネクタをさらに含んでいることができる。
そして、好ましくは、充填バルブと放出バルブとは別であり、好ましくは、コネクタは放出バルブより充填バルブに近く(一般に、内部空間を基準にして充填バルブ側であって放出バルブ側ではなく)位置している。
コネクタはそれぞれ関連した雌部分又は雄部分に連結されるように設けられた雄部分又は雌部分からなるクイックコネクタ(好ましくは、ストーブリ社(Staubli)製)であることができ、この型のコネクタの特徴は、雄部分及び雌部分が連結されていない場合にそれらが閉じられておりそれらが連結されている場合にそれらが開いているので全体として安全にかつ最適の密封条件下に流体(気体、蒸気、液体)を通すことができるということである。この流体はコンテナの外部に向かって(ポンピング)又はコンテナの内部に向かって進むことができる。このクイックコネクタは(好ましくは、ナノ粉末と接触する部分に対して)フィルタに、好ましくは、H14型のHEPA型フィルタに連結されることができる。
コネクタは(好ましくは、コンテナの輸送の間)安全バルブ(相補的コネクタとしての)に連結されて、内部空間とコンテナの外部との圧力差が閾値(一般には、100ミリバールと500ミリバールとの間に含まれ、好ましくは、おおよそ300ミリバールに等しい)を超えた場合に開くように設けられたシステムを形成することができる。
本発明の別の側面によれば、充填バルブ及び放出バルブの少なくとも一方(好ましくは、両方)はスイベルプレート(plaque pivotante)を含んでいることができ、該スイベルプレートは:
−充填バルブ又は放出バルブそれぞれが閉じられているとき、(バルブのシール面に対し)いわゆる「水平」状態にあって充填バルブ又は放出バルブそれぞれをシールし、好ましくは、該プレートの軸線がバルブの軸線(材料の通過の軸線)と一致するようになっており、かつ
−充填バルブ又は放出バルブそれぞれが開いているとき、その水平状態に対して枢動された(pivote)状態にあって、充填バルブ又は放出バルブそれぞれをもはやシールせずに物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)の通過を可能にする。
この充填バルブ又は放出バルブそれぞれは場合により、以下:
−スイベルプレートがその水平状態にあるとき該プレートの周囲の少なくとも一部と接触して、充填バルブ又は放出バルブが閉じられているときこれらバルブそれぞれの密封性を確保するように設けられたシール(joint)と、
−その閉じられた状態にあるスイブルプレートに対してシールを膨張させる手段と、
をさらに含んでいることができる。
充填バルブのシール及び/又は放出バルブのシールの各シールに対して、このシールの膨張手段は:
−シールの内部を膨張させるように設けられて、ここでシールは中空である、及び/又は
−シールとシールが保持されているバルブの一部との間に含まれる介在空間(espace intermediaire)を膨張させることによってスイベルプレートに対してシールを膨張させるように設けられて、
いることができる。
本発明の別の側面によれば、本発明に係るコンテナは充填バルブ及び/又は放出バルブにカバー(「ケーシング」とも呼ばれる)を固定する手段、及び/又は充填バルブ及び/又は放出バルブに固定されたカバーをさらに含んでいることができる。
充填バルブ及び放出バルブの少なくとも一方(好ましくは、それぞれ)は、そのスイベルプレートにその閉じられた状態においてシールによって密封にカバー(「ケーシング」とも呼ばれる)をクランプすること(すなわち、クランプによって固定すること)を可能にするクランプ手段(すなわち、クランプによる固定手段)を備えている。
本発明に係るコンテナは、充填バルブ及び放出バルブの一方又は両方に、カバーとこのバルブのプレートとの間に位置する空間に真空を形成する(ポンピングして圧力を低下させる)手段及び/又はカバーとこのバルブのプレートとの間に位置する空間内の圧力をコンテナの外部から表示するモニタリング手段を含んでいることができる。
クランプ手段を備えた各バルブは、好ましくは、そのスイベルプレートとカバー(又はケーシング)との間に、例えば、ポンプに連結されたクイックコネクタによって、真空を形成する手段をさらに備えている。
クランプ手段を備えた各バルブは、カバー(ケーシング)とその閉じられたスイベルプレートとの間の密封性を点検することを可能にするモニタリング手段を場合により含んでいることができる。これらのモニタリング手段は、圧力に応じてその色が変化する粉末を含んでいるチップ(pastille)又は小型の圧力ゲージであることができ、前記チップは小さなのぞき窓によって外部から目視することができさらにケーシングとスイブルプレートとの間に位置する空間と接触している。このようにして、いったんクランプが閉じられケーシングとスイベルプレートとの間の空間がポンプアウトされると、チップの色は色相(teinte)Aを呈する。この色相は真空が維持される限りにわたり安定を保つが、ケーシングとスイベルプレートとの間の真空が、例えば、輸送過程の間の衝撃後に、破られた場合に色を変える。好ましくは、粉末は圧力に応じて可逆的な効果を生じ:その色は空気が侵入するとBになり、圧力が再び低下すると、例えば、前記空間が再度ポンプアウトされると、再度Aになる。該インジケーターはコンテナの外部から目視することができかつ空気が問題の空間に侵入すると破れる部材によって構成されていることもできる。
本発明の別の側面によれば、本発明に係るコンテナは、内部空間内に含まれる物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)の物理的状態を内部空間においてインサイチュで変化させる手段をさらに含んでいることができる。
内部空間内に含まれる物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)の状態をコンテナ内においてインサイチュで変化させる手段は、内部空間内で超音波を放射する手段を含んでいることができる。
内部空間内に含まれる物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)の状態をコンテナ内においてインサイチュで変化させる手段は、内部空間内に含まれる物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)を混合する手段を含んでいることができる。
混合手段は、好ましくは、充填バルブより放出バルブ近くに(一般に、内部空間を基準にして充填バルブ側ではなく放出バルブ側に)位置づけられていることができる。
内部空間内に含まれる物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)の状態をコンテナ内においてインサイチュで変化させる手段は、内部空間内で物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)を加熱し又は乾燥させる手段を含んでいることができる。
本発明の別の側面によれば、本発明に係るコンテナは、内部空間内で物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)の少なくとも1つの物理的パラメータを測定する手段をさらに含んでいることができる。
本発明の別の側面によれば、本発明に係るコンテナはその内部空間内にサブミクロン粒子を含んでいることができる。本発明に係るコンテナはその内部空間内にその内部空間の体積の少なくとも70%の体積を占めるサブミクロン粒子を含んでいることができる。
本発明の別の側面によれば、放出バルブ及び充填バルブは、好ましくは、内部空間を基準にしてコンテナの2つの相対する側に位置づけられていることができる。
さらに、以下:
−充填サイトにおいて、コンテナがその充填バルブを介して物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子又はナノメートル粒子)で充填され、次いで
−コンテナが、充填サイトから離れた放出サイトへ輸送され、次いで
−放出サイトにおいて、コンテナからその放出バルブを介して物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子又はナノメートル粒子)が放出される
ことを特徴とする、本発明に係るコンテナを使用する方法が提案される。
本発明に係るコンテナが上記のようにコネクタを含む場合:
−コンテナを粒子で充填する前に、内部空間はコネクタを介して空にされることができ、次いで、内部空間はコネクタを介して気体(好ましくは、中性ガス)でフラッシングされることができ、及び/又は
−コンテナは乾燥粒子で充填されることができ、そして本発明に係る方法は、放出段階の前に、好ましくは、粒子が内部空間内で溶解されるまで、コネクタを介して内部空間内へ液体が注入されることをさらに含んでいることができ、及び/又は
−コンテナが放出される間、コネクタを介して内部空間内へ気体が注入されることができる。
内部空間内の物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)の物理的状態は充填後に、好ましくは、内部空間においてインサイチュで、上記したように物体の物理的状態を変化させる手段によって変化されることができる。
これらの手段は、好ましくは、内部空間内に含まれている。これらの手段は、好ましくは、コンテナの一部を形成する。物体(粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)の状態は、好ましくは、充填バルブ又は放出バルブが閉じられている間に変化される。
その充填バルブが膨張可能なシールを備えた本発明に係るコンテナを用いることができ、このシールは充填後であるがコンテナの輸送前に膨張されることができる。
その充填バルブが膨張可能なシールを備えかつその放出バルブが膨張シールを備えた本発明に係るコンテナを用いることができ、これらのシールは両方とも、好ましくは、輸送の間にわたり膨張されている。
その放出バルブが膨張可能なシールを備えた本発明に係るコンテナを用いることができ、このシールはコンテナの輸送後であるが放出段階の前に収縮されることができる。
その充填バルブ及び/又は放出バルブが上記のようなクランプ手段を備え、そして場合によりそのスイブルプレートとカバー(又はケーシング)との間の空間に真空を形成するための上記のような手段及び/又はケーシングとスイベルプレートとの間の空間内の圧力をモニタリングするための上記のような手段をさらに備えた本発明に係るコンテナを用いることもでき、好ましくは、クイックコネクタを介して輸送段階の前に前記空間に真空が形成される。
輸送の前に、好ましくは、カバー(又はケーシング)が充填バルブ及び/又は放出バルブに固定され、このカバーは輸送の間を通して固定されたままである。
輸送の前に、好ましくは、充填バルブ及び/又は放出バルブそれぞれのカバーと充填バルブ及び/又は放出バルブそれぞれのスイベルプレートとの間に位置する空間に真空が形成される(ポンピングして圧力を低下させる)。
さらに、物体(一般に、粒子、好ましくは、サブミクロン粒子)がバルブを通過するのを可能にする開いた状態と物体がバルブを通過するのを阻止する閉じられた状態とを有し、好ましくは、その閉じられた状態においてバルブをロックしてこのバルブが充填パイプ又は放出パイプに連結されていないときその開口を阻止するように設けられたロック手段を備えた、充填バルブ又は放出バルブであって、該バルブはさらに:
−バルブが閉じられているとき、水平状態にあってバルブをシールし、
−バルブが開いているとき、その水平状態に対して枢動された状態にあってもはやバルブをシールすることなく、物体が通過するのを可能にする、
スイベルプレートを含み、
このバルブはさらに:
−スイベルプレートが水平状態にあるとき該プレートの周囲の少なくとも一部と接触して、前記バルブが閉じられているときバルブの密封性を確保するように設けられたシールと、
−その閉じられた状態にあるスイブルプレートに対してシールを膨張させる手段と、
を含んでいることを特徴とする、前記充填バルブ又は放出バルブが提供される。
このバルブは、さらに:
−上記のようなクランプ手段と、
−場合により、上記のようにそのスイベルプレートとケーシングとの間に真空を形成する手段と、
−及び/又はそのスイベルプレートとケーシングとの間に位置する空間内の圧力を、コンテナの外部からモニタリングする、上記のようなモニタリング手段と、
を含んでいることができる。
本発明の他の利点及び特徴は、全く限定的でない実施及び実施態様の詳細な説明、及び添付の図面から明白になるであろう:
−図1は、本発明に係るコンテナの好ましい実施態様の側面図であり、
−図2は、図1の本発明に係るコンテナの横断面図であり、
−図3は、二重バルブ装置の従来技術に係る「能動」バルブを示し、
−図4は、二重バルブ装置の本発明に係る「受動」バルブを示し、
−図5は、図4に示されたバルブのスイベルプレート26の、図4の視野方向Iに沿った側面図であり、
−図6は、図3の能動バルブ及び図4の受動バルブの、それらの連結直前の、図4の平面IIに沿った横断面図であり、
−図7は、連結された図3の能動バルブと図4の受動バルブとの、図4の平面IIに沿った横断面図であり、
−図8及び図9は、本発明に係るシールの第一の変形を備えた図4の受動バルブの、図4の平面IIIに沿った横断面図であり、
−図10は、本発明に係るシールの第二の(好ましい)変形を備えた図4の受動バルブの、図4の平面IIIに沿った横断面図であり、
−図11A及び図11Bはそれぞれ、図10の部分IVにおけるシールの膨張状態及び収縮状態を示し、
−図12〜22は、本発明に係るコンテナを使用するための本発明に係る方法の種々の段階を示し、
−図23は、図1の上左部分の拡大図であり、そして
−図24は、本発明に係るシールの第一の変形と本発明に係るコンテナを輸送するためのケーシングとを備えた図4の受動バルブの、図4の平面IIIに沿った横断面図である。
示されたこれらの実施態様及び変形は全く限定的でなく、とりわけ、記載された他の特徴から切り離された以下に記載の特徴(手段又は段階)の選択が技術的な利益を与え又は従来技術に対して本発明を差別化するのに充分であれば、当該特徴の選択を含むだけの本発明の変形を想像することができよう。この選択は、好ましくは、好ましくは機能的な特徴少なくとも1つ(好ましくは、構造的細部なしに)、及び/又はその部分自体が技術的な利益を与え又は従来技術に対して本発明を差別化するのに充分であれば構造的細部の部分だけを含む。
本発明者らは、最初に、図1〜図11A及び図11Bを参照して、コンテナ及び本発明に係るナノエアロック(NanoAirLock)(登録商標)「受動」バルブの好ましい実施態様を説明する。
コンテナ1は、好ましくは、サブミクロン粒子用のコンテナである。
さらに好ましくは、サブミクロン粒子は、好ましくは、ナノ粉末、好ましくは、炭化ケイ素(SiC)のナノ粉末からなる。
「サブミクロン粒子」とは、その最大寸法(すなわち、各粒子について、この粒子の2点を結ぶ最大距離)がマイクロメートル未満であることを意味する。
「ナノ粉末」とは、その最大寸法が最大で数ナノメートル又は数十ナノメートル、一般に、100ナノメートル未満、のものを意味する。
本発明に係るコンテナ1は、以下:
−サブミクロン粒子を貯蔵するための、一般的な容積500リットルを有する内部空間2と、
−内部空間2とコンテナの外部とを連結してサブミクロン粒子が内部空間2とコンテナの外部との間の充填バルブを通過するのを可能にする開いた状態、及びサブミクロン粒子が充填バルブを通って内部空間2に入る又は内部空間2から出るのを阻止する閉じられた状態を有する、サブミクロン粒子を充填するための充填バルブ3であって、この充填バルブ3が充填パイプ45に連結されていないときはその閉じられた状態に充填バルブ3をロックしてその開放を阻止し、かつこの充填バルブ3が充填パイプに連結されているときは充填バルブ3の開口をアンロックするように設けられたロック手段を備えた前記充填バルブ3と、
−サブミクロン粒子が内部空間2とコンテナの外部との間の放出バルブを通過するのを可能にしコンテナの外部に内部空間2を連結する開いた状態、及びサブミクロン粒子が放出バルブを通って内部空間2に入る又は内部空間2から出るのを阻止する閉じられた状態を有する、サブミクロン粒子を放出するための放出バルブ4であって、この放出バルブ4が放出パイプ46に連結されていないときはその閉じられた状態に放出バルブ4をロックしてその開口を阻止し、かつこの放出バルブ4が放出パイプに連結されているときは放出バルブ4の開口をアンロックするように設けられたロック手段を備えた前記放出バルブ4と、
を含む。
内部空間2は、以下:
−好ましくは内部空間2の側に凹面形状であり及び好ましくはステンレス鋼製である、壁の上側部分5と
−好ましくはステンレス鋼製であり及び好ましくは放出バルブ4を介するコンテナの内容物の重力による容易な放出を可能にする円錐形状である、壁の下側部分6と;その内側面は、好ましくは、電解研磨によって処理されている、及び
−上側部分5と下側部分6との間の、好ましくはステンレス鋼製である、本体とも呼ばれる壁の主要部分7と;その内壁は、好ましくは、その内側面が電解研磨によって仕上げされておりその壁への粒子の付着を制限する、
によって画定される。
上側部分5及び下側部分6は主要部分7に溶接されている。
これらの部分5、6、7は積み重ね可能な筐体8に固定される。
コンテナ1は移動可能なコンテナである。それは、サブミクロン粒子の製造システム又はサブミクロン粒子の使用システムのような産業システムと切り離すことができない。バルブ3及びバルブ4は「フリー」であり、すなわち、それらは必ずしも他の何かに固定されているわけではない。コンテナ1は、これらのバルブ3及びバルブ4が充填パイプ又は放出パイプのようなコンテナの外部の何かに固定されることなしに、それ自体で移動されることができる。
充填バルブ3及び放出バルブ4はそれぞれ、「ブック(Buck)(登録商標)」型の(例えば、GEAプロセスエンジニアリングデヴィジョン(GEA Process Engineering Division)社によって市販されているような)受動バルブであるが、以下で説明するように膨張可能なシールを用いて変更されている。
充填バルブ3は上側部分5に取り付けられる。
放出バルブ4は上側部分5と正反対の下側部分6に取り付けられる。
このように、放出バルブ4と充填バルブ3とは別々になっている。このことは、コンテナの充填とその放出との間で重いコンテナを逆さにする必要を回避するので、コンテナの取り扱いの段階数を減らすことを可能にする。さらに、このことは、2つのバルブ3及び4とこれらのバルブをそれぞれ担持する部分5及び6の形状(それぞれ凹面又は円錐)を(充填に対し又は放出に対し)様々に最適化することを可能にする。
放出バルブ4及び充填バルブ3は、内部空間2を基準にしてコンテナ1のそれぞれ2つの相対する側6及び5に位置づけられる。
充填用バルブ3及び放出用バルブ4はそれぞれ、充填を確保するためコンテナの上側部分5及び放出を確保するためコンテナの下側部分6に位置決めされコンテナの垂直軸線9に整列される。これらの「受動」バルブ3、4は、好ましくは、同じ直径、例えば、250mmを有し、デフォルトで閉じられているのでコンテナ1の完全な密封性を確保しており、また、それらがコンテナを充填するために粉末のサプライヤーの生産ライン(ligne de production)に存在する充填パイプ45の「能動」バルブ10に及びコンテナの放出を行うためにクライアント方に存在する放出パイプ46の「能動」バルブ10に連結されたときしかそれらは開けられることができない。
コンテナ1は充填バルブ及び/又は放出バルブにカバー11をクランプする手段を含んでいる。
クランプ手段は、ねじ山を備えかつ外縁24に配置された穴51を含んでいる。
もちろん、カバー11はバルブ3又は4が使用されるにあたりそれらから取り除かれなければならない。より正確には、バルブ3、4はそれぞれケーシング11によって保護されることでその使用可能な状態を保持しかつあらゆる環境(例えば、コンテナ1の輸送の間の衝撃の場合)において密封性を保証する。コンテナ1の充填又は放出の各バルブは、充填又は放出のバルブのスイベルプレートそれぞれにシールによって密封に各ケーシングをクランプする手段をそれぞれ備えている。
コンテナ1は、内部空間2内に流体(好ましくは、液体)を注入するように設けられたこの流体の供給源との連結手段12を含んでいる。これらの手段12は充填バルブ3と同じ側に位置づけられる。従って、手段12は放出バルブ4より充填バルブ3に近く位置づけられる。手段12は、該手段12によって注入される流体が充填バルブ3を通る粒子の流れ方向と同じ一つの平均的方向にコンテナ内を流れるように設けられる。手段12は少なくとも1つの雄又は雌コネクタ12を含んでおり、該雄又は雌コネクタはこのコネクタが流体の供給源又は放出のそれぞれ雌又は雄の相補的コネクタに連結されているとき開いて流体が内部空間とコンテナの外部との間のこのコネクタを通るのを可能にしかつ前記雄又は雌コネクタが流体の供給源又は放出の相補的コネクタに連結されていないときは閉じられて流体が内部空間とコンテナの外部との間のこのコネクタを通るのを阻止するように設けられている。各コネクタ12は充填バルブ3及び放出バルブ4と別になっている。
雄又は雌の各コネクタ12は上側部分5に取り付けられる。相補的コネクタに連結されていない各コネクタ12は閉じられた位置にあり、相補的コネクタに連結された各コネクタ12は開かれた位置にある。各コネクタは高い真空耐性(tenue au vide)及び低い漏洩率を有する「クイック」コネクタであり、好ましくは、4〜20mmの直径を有している。各コネクタ12は気体又は液体が通るのを可能にすることができる。各コネクタに対する可能なサプライヤーは、とりわけその「クイック」コネクタの範囲から、ストーブリ(Staubli)社である。各コネクタ12は気体又は液体がコンテナ内に導入されるのを可能にする。各コネクタは流体が内部空間2からポンプで送られるのも可能にする。
図23に示されるように、雄又は雌の各コネクタ12は、それぞれ雌又は雄の相補的コネクタを備えた安全バルブ50に(好ましくは、コンテナ1の輸送の間)連結されて、内部空間とコンテナの外部との間の圧力差が閾値(一般に、100〜500ミリバール、好ましくは、300ミリバールにおおよそ等しい)を超えたときに開くように設けられたシステムを形成することができる。
各コネクタ12は充填バルブ3及び放出バルブ4とは別になっている。
流体の供給源への連結手段12は、放出バルブ4より充填バルブ3に近く位置づけられる。液体の場合に、少なくとも1つのコネクタ12は、内部空間2内に含まれる粒子への液体の噴霧を確保するために、例えば、それらを懸濁状態にするために、内部空間2内に置かれたノズル13を備える。このようにして、流体は正確に噴霧されることができるが、ノズルが放出バルブ側に位置づけられていた場合や粒子がノズルに対して詰められた場合はそうならないであろう。
バルブ3及び4及び各コネクタ12は、危険物の輸送に対するADRスタンダードに適合するように取り付けられる。
コンテナ1は、一般に、内部空間2内に含まれるサブミクロン粒子の物理的状態を内部空間においてインサイチュで変化させる手段を含む。
コンテナにおいてサブミクロン粒子の状態をインサイチュで変化させる手段は、以下:
−内部空間内で超音波を放射する手段14と;これらの放射手段は、例えば、内部空間2に、該ボリューム2内に含まれる粒子の性質に、及び処理される粒子の懸濁液の濃度に適した出力を有する同一の又は異なった周波数の水中超音波振動子(transducteurs)/放射体(emetteurs)バー(barreaux)1又は2以上を含んでいることができる。「プッシュプル(PushPull)」型の放射体は適当なものであることができる(供給可能なサプライヤー:マーティン・ウォルター(Martin Walter))。一つの変形において、これらのバーはコンテナの不可欠な部分であり;別の変形において、これらのバーがコンテナ内に導入されるのは、液体がコネクタ12を通して注入された後でだけである。これらの超音波放射手段は、好ましくは、「受動」充填バルブ3が取り付けられた最上部のフランジから導入される。バーは懸濁液の最も均一な可能な処理を確保できるように配置され、この処理は粒子同士の最適な分散を確保する目的を有している;及び/又は
−内部空間2内でサブミクロン粒子を機械的に混合する手段と;該混合手段は充填バルブ3より放出バルブ4に近く位置づけられ、一般に、内部空間2内で放出バルブ4の開口部の高さに位置づけられる;これらの混合手段は、内部空間2内に含まれる粒子の懸濁液の機械的混合を確実にすることを可能にするスクリュー(helice)15を含んでいる;これらの混合手段15は、超音波放射手段14と結合されて、懸濁液の処理を均一化し及び/又は粒子を混合してバルブ4を介するその放出を促進することを可能にする;及び/又は
−内部空間2内でサブミクロン粒子を加熱し又は乾燥させる手段16と;これらの手段16は、一般に、必要に応じて懸濁段階の間に粒(grains)の表面に化学的に沈殿した添加剤と共に大変に圧縮された乾燥物を形成する目的で内部空間2内に含まれる懸濁液をインサイチュで乾燥させるための加熱抵抗体を含む、
を含んでいる。
放出バルブ4及び充填バルブ3が別であることは、バルブ3の粒子充填を妨げることなく、スクリュー15を有する放出バルブ4を備えて粒子の放出を促進することができることを意味する。
コンテナ1はさらに、内部空間内のサブミクロン粒子の物理的パラメータ(pH及び/又はゼータ電位、及び/又は温度及び/又は圧力等)少なくとも1つを測定するための手段17を含む。これらの測定手段は、一般に、以下:
−好ましくは、液体の噴霧後に空間2内に形成された水性懸濁液のpH及び/又はゼータ電位;及び/又は
−空間2の内容物の温度;及び/又は
−空間2内の圧力
を測定するセンサを含む。
好ましくは、センサ17はコンテナの上側部分5に位置づけられたフランジ18を介して常設的に(又は一つの変形において、液体がコンテナ内に注入されたときだけ)導入される。
コンテナが閉じられていても粒子の状態を変化させることができること又はパラメータを測定することができることは、コンテナの外部から粒子を隔離すること及び粒子の状態を変化させるために又はそのパラメータを測定するためにコンテナの外へ粒子を移す段階を回避することを可能にする;したがって、このことは、本発明に係るコンテナを用いて実施される方法の安全性及び密封性の両方を改善しさらに粒子を取り扱う段階数を減らすことを可能にする。
コンテナ1は、充填用のバルブ3(及びバルブ10)及び放出用のバルブ4(及びバルブ10)を含む二重バルブ装置によって充填されかつ放出されるように設けられている。
コンテナ1の本発明に係る各バルブ3及び4を以下でさらに詳細に記載する。これらのバルブ3、4はそれらの一般的な原理は同じであるので、以下の記載は区別せずに行うこととする(「バルブ3;4」という表現は「バルブ3又はバルブ4それぞれ」を意味する)。
「受動」バルブ3;4は、スイベルプレート37を備えた「能動」パイプバルブ10を含む充填パイプ又は放出パイプに連結されて二重バタフライバルブ装置を形成するように設けられ、パイプバルブ10のスイベルプレート37がバルブ3;4のスイベルプレート26に連結されたときにバルブ3;4の開口をアンロックするようにロック手段が設けられる。
上記に説明したように、二重バルブ装置は、コンテナ1の部分を形成しない「能動」バルブ10とコンテナ1の部分を形成する「受動」バルブ3;4とを含む。
バルブ10は、バルブ10とバルブ3;4とが連結されるとこれらのバルブの開口を操作する手段19(一般に、ハンドル)を含むので、「能動」と呼ばれる。このバルブ10は、好ましくは、充填用と放出用とで異なる。
バルブ3;4は、前記開口操作手段を含まないので「受動」と呼ばれる。
バルブ10及びバルブ3;4は相互に独立してかつ密封に閉じる。
しかしながら、これらのバルブ10及びバルブ3;4はそれらが互いに他と連結されたときにだけ開かれることができ:二重バルブ装置の開口(すなわち、バルブ10及びバルブ3;4の組み合わせられたかつ同時の開口)は、2つのバルブ10及び3;4が互いに他と連結されたときだけ、すなわち、バルブ10及びバルブ3;4が組み合わせられてバルブ3;4のロック手段をアンロックするときだけ起こることができる。連結が存在しないと、開口のコマンドは遮断される。
このようにして、バルブ3;4及びバルブ10の内側面20、21は粒子と接触しているが、使用者が呼吸する外部大気とは決して接触しない。
逆に、バルブ3;4及びバルブ10の外側面22、23は、バルブ3;4とバルブ10とが連結されていないとき使用者が呼吸する外部空気と接触しているが、バルブ3;4とバルブ10とが連結されているときは一緒に接合されてこれらの外側面を汚す粒子を防止する。
バルブ3;4の構造及びロック/アンロックを以下にさらに詳細に記載する。
バルブ3;4は一般にステンレス鋼製の外縁24を含む。
外縁はバルブ3;4の開口穴25を画定しており;粒子はバルブ3;4が開いているときにこの穴を通ることができる。
バルブ3;4はスイベルプレート26を含む。
バルブ3;4が閉じられているとき、このスイベルプレート26は水平状態27にあってバルブ3;4の開口穴をシールする。
バルブ3;4が開いているとき、このスイベルプレート26はその水平状態に対して枢動された状態28にあってバルブ3;4の開口穴25をもはやシールせず、サブミクロン粒子がこの穴を通るのを可能にする。
外縁24はスイベルプレート26を支持する。より正確には、外縁24はスイベルプレート26と一体になった(solidaires)2つの回転ハーフシャフト29(略半円筒の形状)を支持する。これらハーフシャフトはスイベルプレート26を基準にして正反対にあり、共通の回転軸線30の周りを外縁24の内側で枢動することができるように設けられる。各ハーフシャフト29について、軸線30の周りの回転は、外縁24と一体になった円弧状のレール32における(ハーフシャフト内にくり抜かれた(creusee))円弧状の溝31の回転によって行われる。
各ハーフシャフト29はさらに穴33を備えている。
各ハーフシャフト29の高さに、外縁24は、スプリング35と一体になったピン36(ハウジング34を識別できるように図4には図示せず)をハウジングの外に押すスプリング35を含むハウジング34を備えている。
関連した穴33とハウジング34との各対で、バルブ3;4が閉じられて能動バルブ10に連結されていないとき(図6に図示)、ピン36はそのハウジング34から出てハーフシャフト29の穴33に通るのでハーフシャフト29を固定しそれが回転するのを阻止する。
このように、ロック手段は、バルブ3;4が閉じられて能動バルブ10に連結されていないときスイベルプレート26の回転を遮断する少なくとも1つのピン36を含んでいる。
能動バルブ10は同様に、正反対のハーフシャフト38と一体になったスイベルプレート37で構成される。各ハーフシャフト38は、各穴33に対し相補的形状の突起39を担持する。
図7に示されるように、バルブ10とバルブ3;4とが連結されているとき、バルブ3;4及びバルブ10の外側面22、23は接合される。
図7に示されるように、バルブ3;4とバルブ10とが連結されたときに、各突起39は穴33内に入りそのハウジング内にピン36を押し戻し、このようにしてハーフシャフト29(及び38)の回転を自由にし、従ってスイベルプレート26(及び37)の回転を自由にするように全体が配置される。
このように、2つのバルブ10とバルブ3;4との連結はロックを解除することを可能にし、そしてプレート26、37(シャッタ又はバタフライとも呼ばれる)はハンドル19の作用下に枢動することができる。
バルブ3;4はさらに、好ましくはゴム製の膨張可能なシール40を含んでいる。
該シールは外縁24によって支持されている。
シール40は、スイベルプレート26がその水平状態にあるとき該プレート26の周囲の少なくとも一部と接触して、バルブ3、4が閉じられているときにバルブ3、4の密封性を確保するように設けられている。
バルブ3;4は、一般に、スイベルプレート26の閉じられた状態において該プレート26に対してシール40を膨張させるための、シールを膨張及び収縮させる手段41をさらに含んでいる。
手段41は、バルブ3;4が閉じられている(図8及び図10)ときにスイベルプレート26に対してシール40を膨張させる(図11A)ように設けられる。このことは、バルブ3;4が閉じられているときに該バルブの密封性を改善する。閉じられた位置でのバルブ3;4の機械的耐久性及び該バルブの密封性が改善され、コンテナの外部とのより高い圧力差に対して該バルブは用いられやすくなり、コンテナはより高温に耐えることができる。バルブ3;4及び従って本発明に係るコンテナは、とりわけ、内部空間2とコンテナの外部との、例えば、少なくとも1000ミリバールまでの又は少なくとも1500ミリバールさえの圧力差に対し、従来技術に係るものより良好な密封性を有する。
手段41はバルブ3;4を開く前にスイベルプレート26に対してからシール40を収縮させる(図11B)ように設けられる。このように、スイベルプレート26はシール40の圧力から解放されて、その回転及びバルブ3;4の開口を可能にする(図9)。
膨張及び収縮手段41は、以下:
−雄又は雌のコネクタ42、及び
−コネクタ42をシール40に連結するパイプ43
を含んでいる。
雄又は雌のコネクタ42は:
−該コネクタ42が流体の供給源又は排出のための、それぞれ雌又は雄の、相補的コネクタに連結されたときに開いて、この相補的コネクタとパイプ43との間のこの流体の通過を可能にし、流体の供給源によってシール40を膨張させ又は流体の放出においてそれを収縮させ、かつ
−該コネクタ42が、それぞれ雌又は雄の、この相補的コネクタに連結されていないときは閉じられて、この相補的コネクタとパイプ43との間のこの流体のこの通過を阻止し、シールの膨張の状態は変わらないままである
ように設けられる。
シールを膨張させるための流体は気体、好ましくは、空気又は窒素である。
図8、図9及び図10において、シールはこれらの図面の左右に示されているが、それはシールが軸線9の周りに略回転対称を有しているからである。
第一の変形において(図8及び図9に示されている)、シール40は中空シールである。パイプ43はシールの中空内部に連結されてシール部分(section du joint)の膨張を可能にする。
第二の変形において(図10、図11A及び図11Bに示されている)、パイプ43はシール40に通じて、好ましくは、シール40と外縁24との間の全周囲にわたり、シール40を囲繞するチャネル44を形成する。このように、パイプ43は、バルブ3;4が閉じられたときに、シール40がバルブ3;4の内部の方向へ、すなわち、スイベルプレート26に対して(一般に、バルブ3;4の中心軸線9の方向へ)膨張するのを可能にするように設けられる。
このように、手段41は、シール40が保持されているバルブ3;4の一部(外縁24)とシール40との間の介在空間(チャネル44)を膨張させることによってシール40を膨張させるように設けられている。
好ましくは、コンテナ1は、その内部空間内にサブミクロン粒子、好ましくは、ナノ粉末、好ましくは、炭化ケイ素(SiC)のナノ粉末を含んでいる。さらに好ましくは、コンテナは、その内部空間内にその内部空間2の体積の少なくとも70%の体積を占めるサブミクロン粒子(好ましくは、ナノ粉末、好ましくは、炭化ケイ素(SiC)のナノ粉末)を含んでいる。
図24を参照するに、バルブ3;4は、その閉じられた状態においてそのスイベルプレートにシール(図示せず)によって気密にケーシング11をクランプすることを可能にするクランプ手段51を備える。
クランプ手段は、ねじ山を備えかつ外縁24内に配置された穴51を含んでいる。
ケーシング11は、複数のねじを締めることによって固定され、各ねじはケーシング11を貫いて穴51の一つにねじ込まれる。
もちろん、このケーシング11はアンクランプされ取り除かれて、バルブ3;4のバルブ10への連結を可能にする。
それと対照的に、このケーシング11はコンテナの輸送中バルブ3;4にクランプされる。
バルブ3;4は、手段52(コネクタ52であって、コネクタ42に同じであるが、パイプ53に通じておりパイプ43には通じていない)を備えて、そのスイベルプレート26とケーシング11との間に(ケーシング11がクランプされているとき)、例えば、ポンプに連結されたクイックコネクタ52によって真空を形成する。
バルブ3;4は、ケーシング11(それがクランプされているとき)とその閉じられたスイベルプレート26との間の密封性をモニタリングするためのモニタリング手段55を含んでいる。これらのモニタリング手段は、圧力に応じてその色が変化する粉末を含むチップ55又は小型の圧力ゲージ55であることができ、該チップ又はゲージはのぞき小窓54を通して外部から見ることができかつケーシングとスイベルプレートとの間に位置する空間56と接触している。このように、いったんクランプが閉じられてケーシングとスイベルプレートとの間の空間がポンプアウトされると、チップの色は色調Aを取る。この色調は、真空が維持されている限り安定したままであり、そしてケーシングとスイベルプレートとの間の真空が、例えば、輸送段階の間の衝撃(incident choc)後に、破られた場合に色を変化させる。好ましくは、粉末は圧力に応じた可逆的な効果を生じ:その色は空気が入るとBになり、例えば、その空間が再度ポンプアウトされた後に、圧力が再度低下するとその色は再びAになる。該インジケータは、問題にしている空間に空気が入ると破れる、コンテナの外側から見ることができる膜によって構成されていることもできる。
本発明に係るコンテナ1を用いた本発明に係る方法の実施態様を、図12〜図22を参照しながら、以下に記載する。
この方法において、図12〜図17を参照するに、コンテナ1はその充填バルブ3を介してナノメートル粒子で充填される。コンテナは、好ましくは、乾燥粒子で、すなわち、溶液中でなく、充填される。
充填は、一般に、充填サイトで行われる。
充填は、一般に、以下のように進行する。
図12に示されるように、「ブック(buck)(登録商標)」型の能動バルブ10、10aによってその下端部が閉じられているホッパー45(すなわち、充填パイプ)は、コンテナ1の上側部分5に位置する受動充填バルブ3にそれを連結するように位置決めされる。バルブ3とバルブ10、10aとは接触させられ、それらの軸線は完全に整列される。バルブ3とバルブ10、10aとは密封に連結される。
このように、バルブ10、10aとバルブ3とは、それらが閉じられている間に、密封に連結される。スイベルプレート26及び37は閉じられており、すなわち、それぞれがその水平位置にある。これは、図13に示されている配置である。
それぞれ雄又は雌の相補的部分は、それぞれ雌又は雄のクイックコネクタ12に連結されて、バルブ10、10aとバルブ3との連結の前(図12に示されるように)又は後(図13に示されるように)のいずれかに、コンテナ(及び空間2)の内部のポンピング次いでコンテナ内への(空間2内への)気体49の注入を可能にする。この気体49は中性ガスである。
バルブ3及び4は内部空間2とコンテナの外部との間の大きな圧力差に、とりわけ、一般には900ミリバールまでの圧力差に達する、これらのポンピング及び気体49の注入の段階の間の、圧力差に耐えることが肝要である。
コンテナはコネクタ12を介してポンピングされ、次いでそれがナノ粉末で充填される前に中性ガス49、例えば、窒素ガスでフラッシングされる。最大限まで空気を抜くことが肝要である。
次いで、図14に示されるように、サブミクロン粒子(黒色で示されている)が、製造後に、当業者に可能である種々の手段によってホッパー45内に注入される。
バルブ3のシール40はそのコネクタ42を介して収縮される。
次いで、図15に示されるように、バルブ3及びバルブ10、10aそれぞれのスイベルプレート26及び37が一緒に枢動される。それらが枢動する間、これらのプレート26及び37は互いに他と接触しておりコンテナの軸線9に垂直な軸線の周りを枢動する。それらが枢動する間、プレート26及び37は、90°の角度の回転運動を行い、ホッパー45の下側部分及びコンテナ1の上側部分5を開口させる。このことは、重力によりホッパーの内容物がその中から注ぎ出てコンテナの充填をもたらす。
次いで、図16に示されるように、プレート26及び37は90°反対方向に枢動して、コンテナからホッパー45を切り離す。従って、ホッパー45の下側部分は再び閉じられ、コンテナの上側部分5も閉じられる。
次いで、バルブ3のシール40が上記のようにそのコネクタ42を介して膨張される。
次いで、2つのバルブ3及び10、10aは図17に示されるように連結を切られ、能動バルブ10、10aはホッパー45と一体のままである。
図18〜図19を参照するに、コンテナの充填後、コンテナ1の内部空間2内に含まれる粒子47の物理的状態は必要に応じて、好ましくはバルブ3及び4が閉じられている間に、変化される。コンテナが閉じられている間に粒子の状態を変化させることができることは、方法の外部(l'exterieur du procede)から粒子を隔離する(isoler)ことを可能にし又は粒子の状態を変化させるためにコンテナの外へ粒子を移す段階を回避することを可能にする;従って、このことは、本発明に係るコンテナを用いて実施される方法の密封性及び安全性の両方を改善することができ、さらに粒子を取り扱う段階数を減らすことを可能にする。
一般に、粒子の物理的状態は、固体状態又は乾燥状態から液体状態又は溶液中の状態に変化される。
図18に示されるように、それぞれ雄又は雌の相補的部分はそれぞれ雌又は雄のクイックコネクタ12に連結されて、液体48、例えば、水がコンテナ1内に注入されることを可能にする。ノズル13によって液体がコンテナ内に噴霧されて、粒子47を濡らした後にそれら粒子を溶液中の状態に移行させる。
液体48中に添加剤を添加して液体中で粒子47同士の分散を促進させることができ、使用される添加剤は使用される液体及び粒子の性質及びとりわけ粒子の表面化学特性に依存する。とりわけ、分散剤が用いられて立体効果もしくは静電気効果によって又はその両方の効果にさえよって粒子の分散を確実にすることができる。この手段によって、新たな分子をグラフトし及び/又は対象とする用途に有用である新たな相を粒子の表面に化学的に沈殿させることもできる。
次いで、図19に示されるように、能動バルブ10、10b(好ましくは、粒子を放出するための前記したバルブ10、10a以外の能動バルブ10)がバルブ3に連結され、この能動バルブ10、10bは着脱自在な超音波バー14の装置に連結される。2つのバルブ3と10、10bとがいったん連結される(すなわち、結合される)と、バルブ3のシール40がそのコネクタ42を介して収縮された後、再び枢動による開口が行われて、粒子47を含む液体48中に超音波バー14が導入される。
次いで、さらに図19に示されるように、バー14に電力が供給され、そしてスクリュー15はそれを駆動させる外部モーターに接続される。次いで、機械的混合が超音波と交互に行われて粒子47同士を最適にそして均一に分散させる。混合はバー近くの液体を循環させることができ、コンテナ1内のインサイチュでの最適な処理を確実にすることができる。
1又は2以上の変形において、以下のこと:
−バー14はバルブ10bを介して空間2内に導入されないがコンテナの不可欠部分を形成して、バルブ3が閉じられているとき超音波が放射されることができること、及び/又は
−スクリュー15はコンテナ1の一部を形成するモーターを備えており、このモーターはコンテナ1を外部電源に単に電気的接続することによって電気供給されることができること、
に留意されたい。
液体懸濁液の酸性度は、とりわけ、水性懸濁液の場合に、浸されたpHセンサ17によってモニタリングされることができ、このことはとりわけ分散剤の注入調整を可能にする。
粘度測定装置17を接続し、懸濁液の試料を採取して懸濁液の粘度を連続分析することも可能である。
次いで、バルブ3及びバルブ10bが閉じられる。
次いで、バルブ3のシール40がそのコネクタ42を介して膨張される。
次いで、バルブ3及びバルブ10、10bは両方とも連結を切られる。
次いで、コンテナの輸送前にバルブ3にケーシング11がクランプされる。実際、先行する全ての段階を通じて、ケーシング11はバルブ3にクランプされていなかった。
先行する全ての段階を通じて、別のケーシング11がバルブ4にクランプされたままであった。
次いで、コンテナは充填サイトから離れた放出サイトへ輸送されるが、そのバルブ3及び4は相補的バルブ10に連結又は結合されずしかし膨張される。
輸送の間、コネクタ12の少なくとも1つは、安全の理由で、とりわけコンテナ1内の温度の上昇及びそれゆえの圧力の増大の場合に備えて、安全バルブ50に連結されている。
輸送の間、コンテナ内の圧力は1000ミリバールのオーダーの圧力であるので、大気圧に大変に近い。
後続の全ての段階を通じて、ケーシング11はバルブ3にクランプされたままである。
しかしながら、別のケーシング11はバルブ4から取り除かれる(アンクランプされる)。
最後に、図20〜図22を参照するに、サブミクロン粒子はその放出バルブ4を介してコンテナ1から放出される。
放出は、一般に、放出サイトで行われる。
コンテナは、好ましくは、溶液中の粒子によって放出される。
図20に示されるように、粒子の懸濁液が注入されるべき放出パイプ46と一体になった能動バルブ10、10cは、コンテナの下側部分6に位置する放出バルブ4上で位置決めされる。このようにして、バルブ4とバルブ10cは連結される(すなわち、結合される)。
次いで、図21に示されるように、それぞれ雄又は雌の相補的部分が、それぞれ雌又は雄のクイックコネクタ12に連結されて、気体49をコンテナ内に注入する。この気体49は、例えば、空気又は中性ガスであることができる。このことは、粉末が注入される導管46又は方法とコンテナの内部との間で圧力をバランスすることを可能にする。
次いで、バルブ4のシール40がそのコネクタ42を介して収縮される。
さらに図21に示されるように、二重バルブ装置4、10cは、接触しているプレート26、37を枢動することによって前と同様に開口される。この2つのプレート26、37は接触しており一緒に枢動されて、導管46に対してコンテナを開口させ、粒子(懸濁液中)がパイプ46内に注入されることを可能にする。そして、これらの粒子47は系内に流れ込む。
次いで、図22に示されるように、プレート26、37は反対方向に枢動されて、再度コンテナとパイプ46とが同時に再び閉じられる。次いで、バルブ4のシール40がそのコネクタ42を介して膨張され、2つのバルブ4、10cが連結を切られ、そしてコンテナ1は新たな利用にフリーとなる。
ここまで記載されてきた本発明に係る方法の変形において、粒子の状態の変化はいつでも、例えば、コンテナの輸送の前及び/又は後に、なされることができる。
ここまで記載されてきた本発明に係る方法の変形において、粒子の状態の変化は粒子47の溶液の加熱(一般には手段16を介する)(好ましくは、バルブ3及び4が閉じられている間に)を含んでいることができる。前記加熱が実施されて、空間2内に含まれる粒子47が乾くように液体48を蒸発させることができる。このように、粒子47はそれらの溶解前の乾燥状態に比べてよりコンパクトにされることができる。前記加熱/乾燥の後、コンテナ1の充填は、図15及び図16を参照して記載されたと同じ原理で完遂されることができる。
従って、巧みな方法によって、例えば、以下のこと:
−コンテナ内の粒子をコンパクトにするために充填サイトで該粒子を乾燥させた後、充填を完遂すること、
−次いで、必要に応じて、放出サイトでコンテナ内の粒子を乾燥状態から溶液中の状態へ一度だけ移すことによって、輸送のために液体をなくしてコンテナの重量を制限しながら、粒子の放出の間の粒子の流れを促進すること、
が可能となる。
もちろん、本発明はここまで記載されてきた例に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱せずにこれらの例に対し多くの調整を行うことができる。
例えば、本発明に係る方法の段階の順序を変えることができる。例えば、充填に対して、シール40はバルブ3とバルブ10aとの連結が切られた後で又は切られる前に膨張されることができる。
粒子の状態(図18及び図19)はコンテナの輸送後に変化されることもできる。
もちろん、本発明の種々の特徴、形態及び実施態様の変形は、それらが相互に不適合又は排他的でないことを条件に、種々の組み合わせにより相互に組み合わされることができる。

Claims (27)

  1. サブミクロン粒子用のコンテナ(1)であって、以下:
    −サブミクロン粒子を貯蔵するための内部空間(2)と、
    −サブミクロン粒子を充填するための充填バルブ(3)であって、サブミクロン粒子が内部空間とコンテナの外部との間の該充填バルブを通過するのを可能にする開いた状態とサブミクロン粒子が該充填バルブを通って内部空間に入り又は内部空間から出るのを阻止する閉じられた状態とを有する前記充填バルブ(3)と、ここで前記充填バルブはその閉じられた状態において充填バルブをロックしてこの充填バルブが充填パイプ(45)に連結されていないときその開口を阻止するように設けられたロック手段(33、34、35、36)を備えており、
    −サブミクロン粒子を放出するための放出バルブ(4)であって、サブミクロン粒子が内部空間とコンテナの外部との間の該放出バルブを通過するのを可能にする開いた状態とサブミクロン粒子が該放出バルブを通って内部空間に入り又は内部空間から出るのを阻止する閉じられた状態とを有する前記放出バルブ(4)と、ここで前記放出バルブはその閉じられた状態において放出バルブをロックしてこの放出バルブが放出パイプ(46)に連結されていないときその開口を阻止するように設けられたロック手段(33、34、35、36)を備えており、
    −コネクタ(12)であって、該コネクタが流体の供給源又は排出の相補的コネクタに連結されているとき該コネクタが開いて流体がコンテナの外部と内部空間との間のこのコネクタを通過するのを可能にしそして該コネクタが流体の供給源又は排出の相補的コネクタに連結されていないとき該コネクタが閉じられて流体が内部空間とコンテナの外部との間のこのコネクタを通過するのを阻止されるように設けられた前記コネクタ(12)と、
    を含むことを特徴とする、前記コンテナ(1)。
  2. 前記充填バルブと放出バルブとが別であること、及び前記コネクタが放出バルブより充填バルブに近く位置づけられていることを特徴とする、請求項1に記載のコンテナ。
  3. 前記コネクタが、内部空間とコンテナの外部との間の圧力差が閾値を超えた場合に開くように設けられた安全バルブにさらに連結されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のコンテナ。
  4. 前記充填バルブ及び放出バルブの少なくとも一方が:
    −充填バルブ又は放出バルブそれぞれが閉じられているとき、水平状態にあって充填バルブ又は放出バルブそれぞれをシールし、
    −充填バルブ又は放出バルブそれぞれが開いているとき、その水平状態に対して枢動された状態にあって充填バルブ又は放出バルブそれぞれをもはやシールしない、
    スイベルプレート(26)を含んでおり、
    前記充填バルブ又は放出バルブそれぞれが、以下:
    −前記スイベルプレートがその水平状態にあるとき該プレートの周囲の少なくとも一部と接触するように設けられ、充填バルブ又は放出バルブが閉じられているときこれらのバルブそれぞれの密封性を確保するシール(40)と、
    −その閉じられた状態にあるスイベルプレートに対して前記シールを膨張させる手段(41、42、43)と、
    をさらに含んでいることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載のコンテナ。
  5. 前記充填バルブ及び/又は放出バルブのシールの各シールに対して、このシールを膨張させる手段が:
    −シールの内部を膨張させるように設けられている、ここでシールは中空である、又は
    −シール(40)が保持されているバルブの一部(24)とシール(40)との間の介在空間(44)を膨張させることによってスイベルプレートに対してシール(40)を膨張させるように設けられている、
    ことを特徴とする、請求項4に記載のコンテナ。
  6. 前記充填バルブ及び/又は放出バルブにカバー(11)を固定する手段を含んでいることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載のコンテナ。
  7. 前記充填バルブ及び放出バルブの一方又は両方に対し、このバルブのプレート(26)とカバー(11)との間に位置する空間に真空を形成する手段、及び/又はこのバルブのプレート(26)とカバー(11)との間に位置する空間内の圧力をコンテナの外部から表示するモニタリング手段を含んでいることを特徴とする、請求項4に従属する請求項6に記載のコンテナ。
  8. サブミクロン粒子の物理的状態を内部空間においてインサイチュで変化させる手段(12、13、14、15、16)を含んでいることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載のコンテナ。
  9. コンテナ内でサブミクロン粒子の状態をインサイチュで変化させる手段が、内部空間内に超音波を放射する手段(14)を含んでいることを特徴とする、請求項8に記載のコンテナ。
  10. コンテナ内でサブミクロン粒子の状態をインサイチュで変化させる手段が、内部空間内でサブミクロン粒子を混合する手段(15)を含んでいることを特徴とする、請求項8又は9に記載のコンテナ。
  11. 前記混合手段が、充填バルブより放出バルブ近くに位置づけられていることを特徴とする、請求項10に記載のコンテナ。
  12. コンテナ内でサブミクロン粒子の状態をインサイチュで変化させる手段が、内部空間内でサブミクロン粒子を加熱し又は乾燥させる手段(16)を含んでいることを特徴とする、請求項8〜11のいずれか一項に記載のコンテナ。
  13. 内部空間内でサブミクロン粒子の物理的パラメータ少なくとも1つを測定する手段(17)を含んでいることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載のコンテナ。
  14. その内部空間内にサブミクロン粒子(47)を含んでいることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載のコンテナ。
  15. その内部空間内に、その内部空間の体積の少なくとも70%の体積を占めるサブミクロン粒子を含んでいることを特徴とする、請求項14に記載のコンテナ。
  16. 前記放出バルブ及び充填バルブが、内部空間を基準にしてコンテナの2つの相対する側に位置づけられていることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載のコンテナ。
  17. 前記請求項のいずれか一項に記載のコンテナを使用する方法であって、以下:
    −充填サイトにおいて、コンテナがその充填バルブ(3)を介してサブミクロン粒子(47)で充填され、次いで
    −コンテナが充填サイトから離れた放出サイトに輸送され、次いで
    −放出サイトにおいて、サブミクロン粒子がコンテナからその放出バルブ(4)を介して放出される
    ことを特徴とする、前記使用方法。
  18. コンテナ(1)が乾燥粒子で充填され、前記方法が放出段階より前にコネクタ(12)を介して液体(48)を内部空間(2)内に注入することをさらに含んでいることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. コンテナの放出が行われている間に、気体(49)がコネクタ(12)を介して内部空間(2)内に注入されることを特徴とする、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 粒子でコンテナを充填する前に、コネクタ(12)を介して内部空間(2)が空にされ、次いでコネクタ(12)を介して内部空間(2)が中性ガスでフラッシングされることを特徴とする、請求項17〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 粒子の物理的状態が充填後、好ましくは、コンテナの一部を形成する手段(12、13、14、15、16)によって及び/又は好ましくは、充填バルブ及び放出バルブが閉じられている間に、内部空間(2)内で変化されることを特徴とする、請求項17〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 請求項5に記載のコンテナが用いられ、その充填バルブ(3)が膨張可能なシール(40)を備えていること、及びこのシールが充填後であるがコンテナの輸送前に膨張されることを特徴とする、請求項17〜21に記載の方法。
  23. 請求項5に記載のコンテナが用いられ、その充填バルブ(3)が膨張可能なシール(40)を備えそしてその放出バルブ(4)が膨張可能なシール(40)を備えていること、そしてこれらシールの両方ともが輸送の間膨張されていることを特徴とする、請求項17〜22に記載の方法。
  24. 輸送前に、カバー(11)が、このカバーが輸送の間を通して固定されたままであるように、充填バルブ及び/又は放出バルブに固定されることを特徴とする、請求項17〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 輸送前に、充填バルブ及び/又は放出バルブそれぞれのカバー(11)と充填バルブ及び/又は放出バルブそれぞれのスイベルプレート(26)との間に位置する空間に真空が形成されることを特徴とする、請求項24に記載の方法。
  26. 請求項5に記載のコンテナが用いられ、その放出バルブ(4)が膨張可能なシール(40)を備えていること、及びこのシール(40)がコンテナの輸送後であるが放出前に収縮されることを特徴とする、請求項17〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 物体がそれを通過するのを可能にする開いた状態と物体がそれを通過するのを阻止する閉じられた状態とを有する充填バルブ又は放出バルブ(3;4)であって、その閉じられた状態においてバルブをロックしてこのバルブが充填又は放出パイプ(45;46)に連結されていないときその開口を阻止するように設けられたロック手段(33、34、35、36)を備えており、前記バルブはさらに:
    −バルブが閉じられているとき、水平状態にあってバルブをシールし、
    −バルブが開いているとき、その水平状態に対して枢動された状態にあってもはやバルブをシールしない
    スイベルプレート(26)を含み、
    このバルブはさらに、
    −スイベルプレートがその水平状態にあるとき該プレートの周囲の少なくとも一部と接触して、このバルブが閉じられているときバルブの密封性を確保するように設けられたシール(40)と、
    −その閉じられた状態にあるスイベルプレートに対してシールを膨張させる手段(41、42、43)と、
    を含んでいることを特徴とする、前記充填バルブ又は放出バルブ(3;4)。
JP2014543948A 2011-11-28 2011-11-28 サブミクロン粒子用のバルブ及び密封コンテナ、及びその使用方法 Expired - Fee Related JP6017581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR2011/052797 WO2013079809A1 (fr) 2011-11-28 2011-11-28 Vanne et conteneur etanche pour particules submicroniques, et procede d'utilisation associe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504395A true JP2015504395A (ja) 2015-02-12
JP6017581B2 JP6017581B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=45496186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543948A Expired - Fee Related JP6017581B2 (ja) 2011-11-28 2011-11-28 サブミクロン粒子用のバルブ及び密封コンテナ、及びその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9919816B2 (ja)
EP (1) EP2785623B1 (ja)
JP (1) JP6017581B2 (ja)
KR (1) KR20140108661A (ja)
CN (1) CN104093652B (ja)
CA (1) CA2856976A1 (ja)
ES (1) ES2639815T3 (ja)
FR (1) FR2983182B1 (ja)
WO (1) WO2013079809A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505763A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 アッドアップ 付加製造用粉体を輸送するための不活性容器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3022799B1 (fr) * 2014-06-25 2017-12-29 Airbus Operations Sas Filtre a air pour collecter des debris dans une canalisation de ventilation d'un avion
GB2520191B (en) 2014-09-24 2015-10-07 Lpw Technology Ltd A powder container comprising a pressure vessel and a pilot line
EP3181488A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-21 Gericke AG Auslassvorrichtung, einrichtung zur verarbeitung von schüttgut und verfahren zum betrieb einer auslassvorrichtung
EP3181489B1 (de) * 2015-12-16 2020-10-14 Gericke AG Einrichtung zur verarbeitung von schüttgut
US20170203917A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-20 Transload Equipment, LLC Systems and methods for safely transporting granular material
KR102229766B1 (ko) * 2016-05-12 2021-03-19 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 축조 재료 용기
DE102019006199B3 (de) * 2019-09-03 2021-02-11 BLOCKHELDEN GmbH Ausgabevorrichtung zur handbedienten, dosierten Ausgabe von pulverförmigem, hygroskopischem Material
GB2587814B (en) * 2019-10-02 2023-12-27 Lpw Technology Ltd A docking arrangement for an additive manufacturing process
US11565877B2 (en) * 2020-09-15 2023-01-31 In-Tech Enterprise Ltd. Container closure node system
CN114684632B (zh) * 2022-05-24 2023-09-12 天瑞新登郑州水泥有限公司 一种水泥装车系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230889A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Kubota Ltd 石炭水スラリ−貯蔵容器
JPH06321360A (ja) * 1993-04-01 1994-11-22 Elveco Msj Sa 重力で流出する製品の移送装置及び移送方法
JPH0849954A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Dam Gijutsu Center 粒状物真空槽の排出弁真空シール装置
JPH092418A (ja) * 1995-06-07 1997-01-07 Glatt Maschinen & Apparatebau Ag 流動性の材料を移すための装置
JPH092669A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd 粉粒体の回収方法および粉粒体運搬車両の粉粒体飛散防止装置
JPH1163346A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Tokai Rubber Ind Ltd コネクタ装置
JP2003300716A (ja) * 2001-11-14 2003-10-21 Toray Ind Inc 炭素質材料の処理方法、カーボンナノチューブ分散液、溶液を得る方法。
JP2004182460A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Seiko Epson Corp 粒体移送用真空バルブおよびこれを設置した真空室
JP2007145432A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Degussa Gmbh 粉体を搬送するための方法及び装置及び装置のためのアダプタ
JP2009184911A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Arkema France カーボンナノチューブを安全に充填する方法と、充填システムと、それを用いた工業プラント

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2284551A (en) * 1940-08-03 1942-05-26 Peter P Alexander Packing of powdered metals
NL289225A (ja) * 1962-02-24
US3538961A (en) * 1968-08-23 1970-11-10 Ralph E Bruce Refrigeration system servicing unit with dispensing pump and connector
DE4342962C1 (de) 1993-12-16 1995-02-02 Buck Chem Tech Werke Vorrichtung zum Kuppeln von Behältnissen
US5586748A (en) * 1995-03-29 1996-12-24 Jem Industries, Inc. Disconnect valve assembly for connecting a source of fluid with a container to be filled
DE19520409C1 (de) 1995-06-09 1996-10-02 Buck Chem Tech Werke Vorrichtung zum Kuppeln von Behältnissen mit Blas- und Absaugeinrichtung
EP0788989A3 (de) 1995-09-20 1998-07-01 Buck Werke GmbH & Co Vorrichtung zum Kuppeln von Behältnissen
US5961000A (en) * 1996-11-14 1999-10-05 Sanfilippo; James J. System and method for filling and sealing containers in controlled environments
TW437387U (en) * 2000-06-02 2001-05-28 Tzeng Shou Tang Vacuum-type urn
CN2435374Y (zh) * 2000-09-01 2001-06-20 高淑欣 除尘通风箱
US7677411B2 (en) * 2002-05-10 2010-03-16 Oriel Therapeutics, Inc. Apparatus, systems and related methods for processing, dispensing and/or evaluatingl dry powders
US6588807B1 (en) * 2002-05-23 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. Quick connector for fluid handling
IL151486A0 (en) * 2002-08-26 2003-04-10 Levin Alexander Cryosurgical instrument and its accessory system
US20040079749A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Young Randy S. Multi-tank water heater
US6975915B2 (en) * 2002-10-31 2005-12-13 Sap Ag Cooperative smart items
US8613297B2 (en) * 2003-07-29 2013-12-24 Societe Bic Fuel supply systems having operational resistance
WO2006054984A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-26 Aniban Raymond Jr A portable one man root poisoning system for sewers
CN100471774C (zh) * 2005-01-17 2009-03-25 财团法人工业技术研究院 粉末装卸配置系统
EP1719714A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-08 Rudolf Wild GmbH & Co. KG Transportbehälter für Lebensmittelprodukte und Verfahren zum Transportieren von Lebensmittelprodukten
EP1963001A1 (fr) * 2005-12-13 2008-09-03 Commissariat à l'Energie Atomique Dispositif et procede de production de suspensions stabilisees de particules nanometriques ou submicrometriques
US7757725B2 (en) * 2006-09-28 2010-07-20 Kuo-Liang Wang Manual vacuum device
US8607894B2 (en) * 2006-12-08 2013-12-17 M-I Llc Offshore thermal treatment of drill cuttings fed from a bulk transfer system
GB0705159D0 (en) * 2007-03-19 2007-04-25 Prosonix Ltd Process for making crystals
DE102007039759B3 (de) * 2007-08-22 2009-04-09 Richard Denk Verfahren und Vorrichtung zum kontaminationsfreien Beschicken und Entleeren
WO2010036925A2 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Columbiana Hi Tech Llc Container for transporting and storing uranium hexaflouride
CN101507908B (zh) * 2009-04-09 2010-12-01 北京化工大学 微通道套管式装置及其应用
US20110048541A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Wehrli Richard F Vacuum Saturation Technique for Porous Aggregate Material
DE102009050358B3 (de) 2009-10-22 2011-06-30 Andocksysteme G. Untch GmbH, 79410 Doppelklappenvorrichtung sowie Verfahren zum Reinigen einer solchen Doppelklappenvorrichtung
US9238514B2 (en) * 2011-02-25 2016-01-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Vacuum chamber and apparatus for loading material into a stent strut
US20120178877A1 (en) * 2011-03-21 2012-07-12 Energyguard Atlantic, Llc, Dba Ener.Co Thermally conductive nanocomposite coating compositions
US9415996B2 (en) * 2014-08-18 2016-08-16 BlackPak, Inc. Sorption pumps and storage for gases

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230889A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Kubota Ltd 石炭水スラリ−貯蔵容器
JPH06321360A (ja) * 1993-04-01 1994-11-22 Elveco Msj Sa 重力で流出する製品の移送装置及び移送方法
JPH0849954A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Dam Gijutsu Center 粒状物真空槽の排出弁真空シール装置
JPH092418A (ja) * 1995-06-07 1997-01-07 Glatt Maschinen & Apparatebau Ag 流動性の材料を移すための装置
JPH092669A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd 粉粒体の回収方法および粉粒体運搬車両の粉粒体飛散防止装置
JPH1163346A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Tokai Rubber Ind Ltd コネクタ装置
JP2003300716A (ja) * 2001-11-14 2003-10-21 Toray Ind Inc 炭素質材料の処理方法、カーボンナノチューブ分散液、溶液を得る方法。
JP2004182460A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Seiko Epson Corp 粒体移送用真空バルブおよびこれを設置した真空室
JP2007145432A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Degussa Gmbh 粉体を搬送するための方法及び装置及び装置のためのアダプタ
JP2009184911A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Arkema France カーボンナノチューブを安全に充填する方法と、充填システムと、それを用いた工業プラント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505763A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 アッドアップ 付加製造用粉体を輸送するための不活性容器

Also Published As

Publication number Publication date
ES2639815T3 (es) 2017-10-30
EP2785623A1 (fr) 2014-10-08
EP2785623B1 (fr) 2017-06-14
KR20140108661A (ko) 2014-09-12
CN104093652B (zh) 2018-06-15
JP6017581B2 (ja) 2016-11-02
CN104093652A (zh) 2014-10-08
WO2013079809A1 (fr) 2013-06-06
US9919816B2 (en) 2018-03-20
FR2983182B1 (fr) 2019-07-19
US20150096269A1 (en) 2015-04-09
CA2856976A1 (fr) 2013-06-06
FR2983182A1 (fr) 2013-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017581B2 (ja) サブミクロン粒子用のバルブ及び密封コンテナ、及びその使用方法
US10486956B2 (en) Apparatus and methods for filling and dispensing liquids
ES2625303T3 (es) Aparato y proceso para el transporte por vacío de productos en polvo o similares
JP3220495U (ja) ガンマ線照射によって滅菌可能なバッグアセンブリ
ES2659687T3 (es) Estructura que comprende un dispositivo de acoplamiento y dos bridas de conexión
CN105026544A (zh) 容器、运输装置、用途和方法
TW201908208A (zh) 槽及藥液供給系統
CN205190180U (zh) 一种气密栓装置
US9580293B2 (en) Diptube design for a host ampoule
TW201010877A (en) Inflation device for tire repair
CN207122708U (zh) 一种油泵气密性实验堵头
JP2009527705A (ja) 粉末用バルブ
ES2961139T3 (es) Pruebas de integridad de contenedores de bioprocesamiento
CN114046929A (zh) 一种多功能真空校准系统及方法
CN210304905U (zh) 一种疏通器
US20060046947A1 (en) Supercritical fluid with nanoparticles
JP6866239B2 (ja) 外装容器と液体収納容器の組合体
WO2018230598A1 (ja) 液体収納容器、液体収納容器の使用方法および液体収納容器と外装容器の組合体
CN214515753U (zh) 一种无机防霉抗菌液涂覆装置
CN203719363U (zh) 沸腾干燥机底部出料系统
CN215448348U (zh) 储气筒气密性检测装置
CN217664225U (zh) 一种利用介质压力差进行喷涂的金属制品喷涂装置
TWM634900U (zh) 罐式集裝箱清洗旋轉機構及其內襯旋轉接頭
CN116997511A (zh) 树脂容器
CN113028197A (zh) 一种堵油用密封帽堵漏施工工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees