JP2015502819A - 生検グリッド - Google Patents

生検グリッド Download PDF

Info

Publication number
JP2015502819A
JP2015502819A JP2014546055A JP2014546055A JP2015502819A JP 2015502819 A JP2015502819 A JP 2015502819A JP 2014546055 A JP2014546055 A JP 2014546055A JP 2014546055 A JP2014546055 A JP 2014546055A JP 2015502819 A JP2015502819 A JP 2015502819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
hydrogel
strip
frame
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014546055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5866459B2 (ja
Inventor
ニール ブカルター,
ニール ブカルター,
ケネス エム. ジン,
ケネス エム. ジン,
Original Assignee
パーカー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
パーカー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パーカー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド, パーカー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド filed Critical パーカー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2015502819A publication Critical patent/JP2015502819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866459B2 publication Critical patent/JP5866459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0492Positioning of patients; Tiltable beds or the like using markers or indicia for aiding patient positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/42Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced
    • A61M5/427Locating point where body is to be pierced, e.g. vein location means using ultrasonic waves, injection site templates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00951Material properties adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3954Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers magnetic, e.g. NMR or MRI
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

医療撮像において有用である、生検グリッドが、提供される。生検グリッドは、X線、CTスキャン、MRI、および/または陽電子放出断層撮影装置からの画像中で可視となる、造影剤の混合物を含有する、ヒドロゲル層を備える。ヒドロゲル混合物は、シリコーンコーティングされた剥離ライナおよび接着剤層を有する、フレームに取り付けられる。ヒドロゲル層は、画像中のマーカーとしての役割を果たす、細片に切断される。生検グリッドは、医療画像中の着目組織に対するマーカーの位置を特定するために使用されることができる。

Description

マーキンググリッドは、医療撮像手技の際に使用され、生じた画像上に視覚的基準点を提供する。マーキンググリッドは、採用される撮像技術、例えば、X線、コンピュータ断層撮影(CT)スキャン、および/または磁気共鳴画像診断(MRI)によって生成される画像上で可視となる造影剤を含有する。マーキンググリッドは、画像上の基準マークに対して、異常組織または腫瘍等の、患者の身体内の内部構造の位置を特定するために使用されることができる。使用時、マーキンググリッドは、患者の身体の外部表面または皮膚に取り付けられ、患者およびマーキンググリッドは、撮像放射に暴露される。マーキンググリッド内の造影剤は、画像上に、基準点として使用されることができる、点、線、または他の形状を生成する。
マーキンググリッドは、生検針が挿入されるべき患者の表面上の位置を特定するために有用である。グリッドは、典型的には、放射線半透過性境界またはフレーム上に搭載される細片の中に配置される、放射線不透過性材料を含む。グリッドは、典型的には、患者の皮膚上に配置され、グリッドの断面は、CTスキャン上で可視となる。技術者は、細片の断面を表す一連の点として、患者の皮膚におけるCTスキャン上で可視となるグリッドパターンを視認し、グリッドパターンに対する適切な場所に針を挿入することによって、針の挿入のための位置を決定することができる。しかしながら、以前のマーキンググリッドに関する課題の1つは、グリッド上の細片が、多くの場合、患者皮膚上の適切な場所へのアクセスを遮断し、生検針の挿入に先立って、その場所を皮膚マーカーでマークするために、マーキンググリッドが移動されることを必要とすることである。
本発明は、各個々の基準細片が、グリッドを移動させる必要なく、医療技術者によって、容易に除去されることができる、生検グリッドを提供し、患者の表面上の生検針の精密な位置特定を可能にする。本発明はまた、マーキンググリッドを作製するための改良された製造方法、および放射線不透過性細片材料において使用するための改良された材料を提供する。
以下の参考文献は、本開示に関連し得る:米国特許第7,086,172号、米国特許第6,714,628号、米国特許第6,356,621号、米国特許第5,285,785号、米国特許第5,052,035号、米国特許第4,985,019号、米国特許第3,547,121号。
米国特許第7,086,172号明細書 米国特許第6,714,628号明細書 米国特許第6,356,621号明細書 米国特許第5,285,785号明細書 米国特許第5,052,035号明細書 米国特許第4,985,019号明細書 米国特許第3,547,121号明細書
本明細書における実施形態は、医療画像中の着目組織に対して、マーカーの場所を識別する際に有用な組成物および方法を提供する。一局面では、本発明は、生検手技を行なう際に有用である、グリッドを提供する。いくつかの実施形態では、グリッドは、患者の皮膚上に配置され、医療撮像手技における位置付け情報を提供するように適合させられる。一実施形態では、グリッドは、a)頂部および底部表面を備える、フレームと、b)フレームの頂部に取り付けられ、ヒドロゲルと造影剤との混合物を備える、頂部および底部表面を有する、ヒドロゲル層と、c)フレームの底部表面上の接着剤層とを備える。接着剤は、低粘着度の剥離可能接着剤であってもよく、撮像の際、グリッドを患者に取り付けるために使用される。剥離ライナは、接着剤の底部に提供されてもよく、グリッドを患者に取り付ける直前に、除去されてもよい。グリッドは、ヒドロゲル層によって形成される、基準線を含む。
いくつかの実施形態では、グリッドは、磁気共鳴画像中で可視となる、放射線不透過性材料または複数の材料から選択される、造影剤を備える。
いくつかの実施形態では、グリッドはさらに、ヒドロゲル層の頂部表面に接触させられる、頂部シートを有する。頂部シートは、ヒドロゲル層の頂部表面上に提供され、発送および保管の間、ヒドロゲルが乾燥する可能性を低減させる。頂部シートは、ヒドロゲルを被覆し、グリッドの使用直前に、例えば、タブによって、除去される。
いくつかの実施形態では、フレームは、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、紙、あるいは他の好適な放射線半透過性かつ硬質または半硬質の材料から選択される、支持材料を備える。ヒドロゲルの組成物は、ヒドロゲルが、直接、フレームに付着するために十分な粘着度を提供してもよい。いくつかの実施形態では、フレームへのヒドロゲルの接着を支援するために、支持フレームの頂部表面は、ヒドロゲルをフレームに接着するための接着剤でコーティングされる。
いくつかの実施形態では、シリコーン剥離ライナはさらに、プルタブを備える。
いくつかの実施形態では、グリッドは、片側(例えば、左手側)に、撮像の間、その側を他側から区別する、特徴を有する。
別の側面では、本明細書における実施形態は、対象における着目組織を撮像する方法を提供する。例えば、いくつかの実施形態では、本方法は、前述の生検グリッドを着目組織の外部の対象の外部表面または皮膚に位置付けるステップと、X線、CTスキャン、マンモグラフィー、またはMRIのうちの少なくとも1つによって、着目組織に対する生検グリッドマーカーの場所を観察するステップとを含む。いくつかの実施形態では、生検グリッドは、接着剤層によって、対象の皮膚に添着される。いくつかの実施形態では、対象は、動物またはヒト対象である。
別の側面では、本発明は、生検グリッドを製造する方法を提供する。いくつかの実施形態では、製造方法は、a)少なくとも1つの造影剤とヒドロゲルを組み合わせ、混合物を形成するステップと、b)ヒドロゲル混合物とキャリアシートを接触させるステップと、c)ヒドロゲル混合物をキャリアシート上で硬化させるステップと、d)ヒドロゲルおよびキャリアシートをフレームに取り付けるステップと、e)ヒドロゲルをグリッドパターンに切断するステップとを含む。接着剤層は、次いで、フレームの底部に提供されてもよく、シリコーンでコーティングされた剥離ライナは、接着剤を覆って配置されてもよい。
定義
用語「ヒドロゲル」は、水が分散媒体である、水溶性のポリマー鎖のネットワークを含む、ゲルを指す。
用語「剥離ライナ」は、シリコーンでコーティングされたポリエチレンを含む実施形態では、グリッドの接着剤層を剥離可能に被覆するために使用され得、接着剤層および暴露されたヒドロゲルが使用に先立って乾燥しないように保護する、層を指す。シリコーン剥離ライナは、典型的には、撮像手技を受ける対象の皮膚へのグリッドの適用に先立って、接着剤層から除去される。
用語「接着剤層」は、グリッドを対象の皮膚に添着するために好適な非毒性の医療グレード接着剤を含む、層を指す。いくつかの実施形態では、接着剤層は、アクリルから作製される。
用語「造影剤」は、画像のコントラストを向上させるために、放射線撮影において使用される放射線不透過性物質を指す。放射線不透過性材料の非限定的例として、タングステンまたは類似する金属の粉末等の金属、硫酸バリウムまたは炭酸カルシウム等の金属塩、ヨウ素等のハロゲン、または任意の他の好適な放射線不透過性材料が挙げられる。MRIに好適な造影剤の非限定的例として、常磁性材料、鉱物油、植物油、または魚油等の脂肪油、または他の好適な材料およびそれらの組み合わせが挙げられる。例として、常磁性材料は、塩化第二鉄、クエン酸第二鉄アンモニウム、ガドリニウム、またはガドリニウム(III)等のそのイオンであってもよい。いくつかの実施形態では、ガドリニウムは、DTPA等のキレート剤と錯体を形成する。
用語「放射線不透過性材料」は、少なくとも部分的に、X線の伝送を減衰または遮断する、材料を指す。
用語「着目組織に対するマーカーの場所」は、マーカーと着目組織との間の空間的配向または関係を指す。着目組織は、撮像手技によって検査される医療特徴、例えば、異常組織または腫瘍を有することができる。採用される撮像技術に応じて、マーカーと着目組織との間の空間関係は、2次元または3次元で表示されることができる。
図1は、生検グリッドの一例証的例の頂部概略図を示す。
図2は、必要に応じた頂部シートが図示される、図1の生検グリッドの平面X−X’に沿った横断面を示す。
図3は、図2における平面Y−Y’に沿った生検グリッドの縦断面を示す。
図4は、生検グリッドが、どのようにCTスキャンから得られた画像中に現れるかの略図である。
本明細書における実施形態は、X線、CTスキャン、またはMRI手技等の医療撮像手技の際、走査または撮像位置を決定するために有用である、グリッド10を提供する。いくつかの実施形態では、グリッドは、生検手技を行なう際に有用である。
図1−3に図示される実施形態に示されるように、グリッド10は、支持層40を有する、フレーム100を含む。フレームは、中心開口部104を伴う、外側周縁102を含む。図面に示される実施形態では、フレームは、長方形形状であるが、フレームは、他の構成に成形されてもよい。支持層40は、紙、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、または前述の材料の組み合わせ、または当業者に公知の他の好適な材料等の、広範囲の材料から作製されることができる。好適な支持材料は、画像中に陰影を投じない、または他のアーチファクトを生成しないように選択されるべきである。
支持層40は、接着剤でコーティングされ、接着剤層30を形成することができる。接着剤層30は、例えば、フレームを動物またはヒト患者等の対象の皮膚に剥離可能に固着するために好適な医療グレード接着剤から作製される、低粘着性アクリル系接着剤であってもよい。剥離ライナ20は、接着剤層30を被覆し、使用に先立って、接着剤およびヒドロゲルの乾燥を防止するために使用されてもよい。剥離ライナ20は、容易な除去のために、プルタブ22を具備してもよい。剥離ライナは、多くの供給業者(例えば、Avery Dennison(Brea, CA))から広く利用可能であって、典型的には、片側がシリコーンでコーティングされたポリエチレン材料である。
図2および3を参照すると、グリッドはまた、フレーム100の頂部の少なくとも一部を覆って位置付けられる、ヒドロゲル層50を有する。ヒドロゲル層50は、ヒドロゲルと少なくとも1つの造影剤52の混合物から形成される。造影剤は、例えば、放射線不透過性材料、磁気共鳴画像中で可視となる材料、および陽電子放出断層撮影中で可視となる材料であってもよい。実施形態では、造影剤は、バリウムを含む。ヒドロゲル層は、細片として提供され、細片は、フレームの両側に取り付き、中心開口部を覆って延在する。
ヒドロゲル層50は、典型的には、ヒドロゲル混合物の上側表面と接触する、頂部保護シート70を有する。頂部シート70は、ヒドロゲル層50の頂部表面上に提供され、発送および保管の間のヒドロゲルの乾燥の可能性を低減させる。頂部シート70は、容易な除去のためのプルタブ72を有することができる。
本発明のグリッドを製造する方法
グリッド10を組み立てるために、ヒドロゲルが、造影剤と混合され、ヒドロゲルは、硬化される。造影剤は、配合組成プロセスの間の撹拌によって、ゲルに添加される。従来の混合機が、撹拌のために使用される。
混合されたヒドロゲルおよび造影剤は、未硬化状態において、キャリアシート70上にコーティングされる。キャリアシートは、硬化される前およびその後に、ヒドロゲルを支持するように機能する。以下に説明されるように、キャリアシートは、最終的なグリッドにおける頂部保護層70となる。いくつかの実施形態では、キャリアシートは、非シリコーンコーティングポリエチレンシートから作製される。しかしながら、当業者は、キャリアシートとして使用するために好適な他の材料も、使用されることができることを理解する。ヒドロゲル混合物は、次いで、典型的には、混合物をUV光に暴露することによって、硬化される。
硬化後、ヒドロゲル層およびキャリアシートは、接着剤フレーム100に積層される。フレーム100は、中心区画(中心開口部104)を除去するように、シートからダイカットされる。キャリアシート70は、キャリアシートが、頂部保護シート70となるように、接着剤フレームに適用されるとき、反転される。ヒドロゲルおよび頂部シートは、次いで、細片を形成するようにダイカットされる。図2に示されるように、ヒドロゲルの線形細片は、上方から見ると、基準線110としての役割を果たす、隆起細片を画定する(図1参照)。図1に示されるように、いくつかの実施形態では、基準線110は、フレームの片側にさらに離れて離間され、グリッドの配向(例えば、左右配向)が画像中で決定されることを可能にすることができる。例えば、図1に示されるように、ヒドロゲル50の最左細片112を除く全てが、等距離に離間され、最左細片112は、さらに離間され、したがって、撮像の際の基準を提供する。他の特徴も、必要に応じて、グリッドに追加され、空間配向を提供することができる。
支持層40は、典型的には、表面にコーティングされた接着剤層30とともに購入される。接着剤層30で事前にコーティングされた支持層40は、多くの販売業者、例えば、Avery Dennison(Brea, CA)または3M(St. Paul, MN)から購入されることができる。剥離層20が、次いで、接着剤層30に対して配置され、接着剤が乾燥または他のものに粘着することを防止する。
本発明のグリッドを使用する方法
本発明はさらに、本明細書に説明される生検グリッドを使用するための方法を提供する。いくつかの実施形態では、本方法は、生検グリッドを動物またはヒト対象の外部表面または皮膚上に位置付けるステップを含む。底部剥離ライナは、プルタブ22を把持し、ライナを引きはがし、それによって、接着剤30を暴露させることによって、除去される。グリッドは、接着剤を使用して、フレーム側を下にして、対象の皮膚に取り付けられる。
対象は、次いで、X線、CT、またはMR等の撮像放射に暴露され、画像が、フィルム上またはデジタル的のいずれかで生成される。画像は、着目組織と、ヒドロゲル基準線における1つまたはそれよりも多くのタイプの造影剤52の存在によって可視となるグリッドとを含む。典型的CTスキャンは、対象または着目組織の横断スライスの画像を生成し、基準線は、スポットとして現れる。
図4は、生検グリッドを使用したCTスキャン画像の略図を示す。図4に示されるように、グリッドは、着目組織130のCTスキャンを受ける患者の皮膚120上に配置される。画像中、グリッドの基準線110は、円形、正方形、またはグリッドのヒドロゲル細片の断面形状に対応する他の形状として現れる。前述のように、基準線112は、他の細片よりさらに離れて離間され、画像中の細片の位置の配向をもたらすことができる。
グリッド基準線は、当業者に、手技が行なわれるべき、例えば、生検針が挿入されるべき、患者の表面上のスポットを特定するためのマーカーを提供する。以前のグリッドと異なり、ヒドロゲルの個々の基準線は、可撓性および/または除去可能に、フレームに取り付けられる。したがって、細片は、片側に移動するように、容易に伸展されることができる、または技術者によって除去され、針が、必要に応じて、マークされた基準線下に挿入されることを可能にすることができる。
ヒドロゲル配合組成の例
実施形態では、本明細書におけるヒドロゲルは、本明細書に全体として援用される、PCT公開番号第2005/079878号「Bioadhesive Compositions and their use in Medical Electrodes」に従って形成されてもよい。そこで説明されているヒドロゲルの組成物は、本明細書では、「生体接着性ヒドロゲル」と称される。ヒドロゲルの詳細は、本参考文献中に見出され得るが、本参考文献からの情報の一部が、読者の便宜上、ここで繰り返される。
伝導性軟質生体接着性ヒドロゲルは、典型的には、高水分含有量を有する。国際公開第2005/079878号に従って形成される生体接着性ヒドロゲルは、ヒドロゲルの水分含有量によってではなく、ポリマーのネットワークの構造が生じる配合組成の化学組成物、特に、モノマー(単数または複数)および可塑剤(単数または複数)のタイプおよびレベルによって制御され、したがって、ヒドロゲルの物理的特性は、使用されるモノマーおよび可塑剤(単数または複数)のタイプおよびレベルに依存する。これは、軟質の皮膚に優しい電導性生体接着性ヒドロゲルの開発を可能にする。
国際公開第2005/079878号は、生体接着性ヒドロゲルが、2つまたはそれよりも多くの水溶性モノマー、水性可塑剤、および架橋剤の水性混合物を重合化することによって取得可能であると説明している。特に、アクリル酸は、一般に、感圧式接着剤、ヒドロゲル、および生体接着性ヒドロゲルの開発に使用される、水溶性モノマーである。アクリル酸とアクリルアミド第三ブチルスルホン酸ナトリウム(NaAMPSまたはATBS−Na)の共重合は、有用な特性を有するヒドロゲルを産生する。ATBS−Naは、50%または58%水溶液として販売され、利用可能な材料は、モノマーおよび水の両方の有用源を提供する。配合組成中の水の総レベル、ひいては、最終的なヒドロゲル中の水分含有量は、水が処理段階の間に除去されないため、配合組成中のATBS−Naの量(50%または58%溶液として)によって制御されることができる。
国際公開第2005/079878号はまた、(i)オレフィン系不飽和スルホン酸から選択される1種類またはそれよりも多くのモノマーから得られる反復単位および1種類またはそれよりも多くのオレフィン系不飽和カルボン酸から得られる反復単位を含み、スルホン酸単位とカルボン酸単位の重量比が、30:1〜1:1である、コポリマーを28〜60重量%(例えば、32〜52重量%)と、(ii)可塑剤を20〜45重量%(例えば、25〜45重量%)と、(iii)水10〜55重量%(例えば、10〜35重量%)とを含み、残りは、電解質(もしあれば)および必要に応じた成分である、生体接着性組成物について説明している。
国際公開第2005/079878号はさらに、(a)オレフィン系不飽和スルホン酸から選択される1種類またはそれよりも多くのモノマーから得られる反復単位に基づく、ポリマーを28〜60重量%(例えば、32〜52重量%)と、(b)可塑剤(単数または複数)を20〜45重量%(例えば、25〜45重量%)と、(c)水を10〜55重量%(例えば、10〜35重量%)と、(d)アルコキシポリエチレングリコールアクリレートまたはメタクリレート、p−カルボキシエチルアクリレート、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、または3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドのうちの少なくとも1つとを含み、残りは、電解質(もしあれば)および必要に応じた成分である、生体接着性組成物について説明している。
国際公開第2005/079878号は、加えて、(a)(i)オレフィン系不飽和スルホン酸から選択される1種類またはそれよりも多くのモノマーと、(ii)スルホン酸単位とカルボン酸単位の重量比が、30:1〜1:1である、1種類またはそれよりも多くのオレフィン系不飽和カルボン酸とから得られる反復単位を含む、コポリマーと、(b)周囲温度において液体である、水溶性多価アルコールと、(c)脂肪酸、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、アラキジン酸、またはエルカ酸とのポリエチレングリコールのモノエステルまたはジエステルと、(d)水とを含む、生体接着性組成物について説明している。
国際公開第2005/079878号はなおもさらに、(a)(i)オレフィン系不飽和スルホン酸から選択される1種類またはそれよりも多くのモノマーと、(ii)スルホン酸単位とカルボン酸単位の重量比が、30:1〜1:1である、1種類またはそれよりも多くのオレフィン系不飽和カルボン酸と、(iii)p−カルボキシエチルアクリレートから得られる反復単位を含む、コポリマーと、(b)少なくとも1つの可塑剤と、(c)水とを含む、生体接着性組成物について説明している。
国際公開第2005/079878号はなおもさらに、前述のいずれかへのUV硬化のための未硬化組成物、例えば、光開始剤として、オリゴマーα−ヒドロキシケトンと2−ヒドロキシ−2−メチル−l−フェニル−プロパノンの混合物を含む、未硬化組成物について説明している。
いずれの場合も、国際公開第2005/079878号は、本実施形態において使用するための所望の品質を有する、いくつかの異なる生体接着性ヒドロゲル組成物を説明している。一般に、生体接着性ヒドロゲルは、軟質で、可撓性であって、対象の皮膚とも適合性があって、かつ保管の間または使用に先立って、乾燥しにくい。
いくつかの実施形態では、本発明のヒドロゲルは、表1に示される成分を含む。
Figure 2015502819
本発明は、表1の配合組成に限定されず、所望の機能特性を有する同等成分を有する異なる配合組成も、本発明の範囲内であることを理解される。
いくつかの実施形態では、硫酸バリウムは、3〜10%で変動し、マーカーの不透明度を変動させることができる。いくつかの実施形態では、生検グリッドは、MRIのために使用されることになり、表1の配合組成は、以下の変更を有することができる:硫酸バリウムは、除去され、ガドリニウムまたは他の造影剤が、添加される。グリセリンの量は、添加されるガドリニウムの量に応じて、調節されることができる。
いくつかの実施形態では、生検グリッドは、多モードマーカーとして使用されることができ(すなわち、複数の撮像モードにおいて撮像するために利用可能である)、表1の配合組成は、約6%またはそれよりも小さい範囲にある、好適な量のMRI造影剤を添加するように改変される。MRIのための好適な造影剤として、常磁性材料、鉱物油、植物油、または魚油等の脂肪油、または他の好適な材料およびそれらの組み合わせが挙げられる。例として、常磁性材料は、塩化第二鉄、クエン酸第二鉄アンモニウム、ガドリニウム、またはガドリニウム(III)等のそのイオンであってもよい。いくつかの実施形態では、ガドリニウムは、DTPA等のキレート剤と錯体を形成する。
他の変形例も、本発明の精神内である。したがって、本発明は、種々の改変および代替構造が可能であるが、そのうちのある例証的実施形態が、図面に図示され、詳細に前述された。しかしながら、本発明を開示される具体的形態(単数または複数)に限定する意図はなく、対照的に、その意図は、添付の請求項において規定される本発明の精神および範囲内にある、全ての改変、代替構造、および均等物をカバーすることであることを理解されたい。
本発明を説明する文脈における(特に、以下の請求項の文脈における)、用語「a」、「an」、「the」、および類似指示対象の使用は、本明細書に別段示されない限り、または文脈によって明示的に矛盾しない限り、単数形および複数形の両方をカバーすると解釈されたい。用語「comprising(備える)」、「having(有する)」、「including(含む)」、および「containing(含有する)」は、別段注記されない限り、非限定的用語(すなわち、「including, but not limited to(〜を含むが、それらに限定されない)」を意味する)として解釈されたい。用語「connected(接続される)」は、部分的または全体的に、何らかのものが介在する場合でも、その中に含まれる、そこに取り付けられる、または一緒に継合されると解釈されたい。本明細書における値の範囲の列挙は、本明細書に別段示されない限り、単に、個々に、その範囲内にある各別個の値を指す、簡単な方法としての役割を果たすことを意図し、各別個の値は、本明細書に個々に列挙されるように、明細書に援用される。本明細書に説明される全ての方法は、本明細書に別段示されない限り、または別段文脈によって明示的に矛盾しない限り、任意の好適な順序で行なわれることができる。本明細書に提供される、任意および全ての例または例示的用語(例えば、「such as(等)」)の使用は、本発明の実施形態の理解をより容易にすることを意図し、別段求められない限り、本発明の範囲に限定を課すものではない。明細書中のいずれの用語も、本発明の実践に不可欠ないずれの未請求要素も示すものと解釈されるべきではない。
本発明の好ましい実施形態は、本発明を実施するために、本発明者に知られている最良形態を含め、本明細書に説明される。それらの好ましい実施形態の変形例は、前述の説明を読み取ることによって、当業者に明白となり得る。本発明者は、当業者が、必要に応じて、そのような変形例を採用することを期待し、本発明者は、本発明が、本明細書に具体的に説明される以外に実践されることも意図する。故に、本発明は、適用法によって許容される限り、本明細書に添付の請求項に列挙される主題の全ての改変および均等物を含む。さらに、全てのその可能な変形例における前述の要素の任意の組み合わせが、本明細書に別段示されない限り、または別段文脈によって明示的に矛盾しない限り、本発明によって包含される。
本明細書に引用される刊行物、特許出願、および特許を含む、全ての参考文献は、各参考文献が、参照によって援用されることが個々に、かつ具体的に示され、本明細書に全体として記載された場合と同様に、参照によって本明細書に援用される。
本明細書における実施形態は、医療画像中の着目組織に対して、マーカーの場所を識別する際に有用な組成物および方法を提供する。一側面では、本発明は、生検手技を行なう際に有用である、グリッドを提供する。いくつかの実施形態では、グリッドは、患者の皮膚上に配置され、医療撮像手技における位置付け情報を提供するように適合させられる。一実施形態では、グリッドは、a)頂部および底部表面を備える、フレームと、b)フレームの頂部に取り付けられ、ヒドロゲルと造影剤との混合物を備える、頂部および底部表面を有する、ヒドロゲル層と、c)フレームの底部表面上の接着剤層とを備える。接着剤は、低粘着度の剥離可能接着剤であってもよく、撮像の際、グリッドを患者に取り付けるために使用される。剥離ライナは、接着剤の底部に提供されてもよく、グリッドを患者に取り付ける直前に、除去されてもよい。グリッドは、ヒドロゲル層によって形成される、基準線を含む。
好ましい実施形態において、本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
医療撮像手技において、位置付け情報を提供するために、患者の皮膚上に配置されるように適合させられたグリッドであって、
a)頂部表面および底部表面と、中心開口部とを備えるフレームと、
b)ヒドロゲルと造影剤との混合物を含むヒドロゲル細片であって、上記フレームの両側に取り付き、上記開口部を横切って延在する、ヒドロゲル細片と、
を備え、
上記ヒドロゲル細片は、上記フレームが患者に取り付けられる場合、技術者が細片を側方に移動させることを可能にするように、可撓的に移動可能または除去可能であり、その結果として、上記細片の下の領域がアクセスされ得る、
グリッド。
(項目2)
上記造影剤は、放射線不透過性材料または磁気共鳴画像中で可視となる材料から選択される、項目1に記載のグリッド。
(項目3)
上記ヒドロゲル細片の頂部表面に接触させられた頂部シートをさらに備える、項目1に記載のグリッド。
(項目4)
上記フレームは、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、および紙から選択された支持材料を備える、項目1に記載のグリッド。
(項目5)
患者の皮膚に剥離可能に接着するための、接着剤層を上記フレームの底部にさらに備える、項目1に記載のグリッド。
(項目6)
上記接着剤を覆って延在する剥離ライナをさらに備える、項目5に記載のグリッド。
(項目7)
上記剥離ライナは、プルタブを備える、項目6に記載のグリッド。
(項目8)
上記グリッドは、上記グリッドの片側を画定する特徴を備える、項目1に記載のグリッド。
(項目9)
上記ヒドロゲル細片は、上記フレームに剥離可能に取り付けられる、項目1に記載のグリッド。
(項目10)
対象における着目組織を撮像する方法であって、
a)項目1に記載のグリッドを上記着目組織の外部の上記対象の外部表面または皮膚に位置付けるステップと、
b)X線、CTスキャン、マンモグラフィー、MRIまたは陽電子放出トモグラフィのうちの少なくとも1つによって、上記着目組織に対する上記生検グリッドマーカーの場所を観察するステップと
を含む、方法。
(項目11)
ヒドロゲル細片を上記フレームから取り外すステップであって、上記グリッドは、患者の皮膚に対して位置付けられたままである、ステップと、
上記取り外されたヒドロゲル細片が以前に位置していた場所において、生検針を上記患者の中に挿入するステップと、
をさらに含む、項目10に記載の方法。
(項目12)
ヒドロゲル細片の一部を可撓的に移動させるステップであって、上記グリッドは、患者の皮膚に対して位置付けられたままである、ステップと、
上記ヒドロゲル細片の上記一部が以前に位置していた場所において、生検針を上記患者の中に挿入するステップと
をさらに含む、項目10に記載の方法。
(項目13)
生検グリッドを製造する方法であって、
a)少なくとも1つの造影剤をヒドロゲルと混合することにより、混合物を形成するステップと、
b)上記ヒドロゲル混合物を硬化させることにより、ヒドロゲル原料を形成するステップと、
c)上記ヒドロゲル原料を周縁および開口部を画定するフレームに取り付けるステップと、
d)ヒドロゲル細片を上記ヒドロゲル原料から形成するステップであって、上記細片は、上記周縁の両側に取り付き、上記開口部を横切って延在する、ステップと
を含む、方法。

Claims (13)

  1. 医療撮像手技において、位置付け情報を提供するために、患者の皮膚上に配置されるように適合させられたグリッドであって、
    a)頂部表面および底部表面と、中心開口部とを備えるフレームと、
    b)ヒドロゲルと造影剤との混合物を含むヒドロゲル細片であって、前記フレームの両側に取り付き、前記開口部を横切って延在する、ヒドロゲル細片と、
    を備え、
    前記ヒドロゲル細片は、前記フレームが患者に取り付けられる場合、技術者が細片を側方に移動させることを可能にするように、可撓的に移動可能または除去可能であり、その結果として、前記細片の下の領域がアクセスされ得る、
    グリッド。
  2. 前記造影剤は、放射線不透過性材料または磁気共鳴画像中で可視となる材料から選択される、請求項1に記載のグリッド。
  3. 前記ヒドロゲル細片の頂部表面に接触させられた頂部シートをさらに備える、請求項1に記載のグリッド。
  4. 前記フレームは、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、および紙から選択された支持材料を備える、請求項1に記載のグリッド。
  5. 患者の皮膚に剥離可能に接着するための、接着剤層を前記フレームの底部にさらに備える、請求項1に記載のグリッド。
  6. 前記接着剤を覆って延在する剥離ライナをさらに備える、請求項5に記載のグリッド。
  7. 前記剥離ライナは、プルタブを備える、請求項6に記載のグリッド。
  8. 前記グリッドは、前記グリッドの片側を画定する特徴を備える、請求項1に記載のグリッド。
  9. 前記ヒドロゲル細片は、前記フレームに剥離可能に取り付けられる、請求項1に記載のグリッド。
  10. 対象における着目組織を撮像する方法であって、
    a)請求項1に記載のグリッドを前記着目組織の外部の前記対象の外部表面または皮膚に位置付けるステップと、
    b)X線、CTスキャン、マンモグラフィー、MRIまたは陽電子放出トモグラフィのうちの少なくとも1つによって、前記着目組織に対する前記生検グリッドマーカーの場所を観察するステップと
    を含む、方法。
  11. ヒドロゲル細片を前記フレームから取り外すステップであって、前記グリッドは、患者の皮膚に対して位置付けられたままである、ステップと、
    前記取り外されたヒドロゲル細片が以前に位置していた場所において、生検針を前記患者の中に挿入するステップと、
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. ヒドロゲル細片の一部を可撓的に移動させるステップであって、前記グリッドは、患者の皮膚に対して位置付けられたままである、ステップと、
    前記ヒドロゲル細片の前記一部が以前に位置していた場所において、生検針を前記患者の中に挿入するステップと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. 生検グリッドを製造する方法であって、
    a)少なくとも1つの造影剤をヒドロゲルと混合することにより、混合物を形成するステップと、
    b)前記ヒドロゲル混合物を硬化させることにより、ヒドロゲル原料を形成するステップと、
    c)前記ヒドロゲル原料を周縁および開口部を画定するフレームに取り付けるステップと、
    d)ヒドロゲル細片を前記ヒドロゲル原料から形成するステップであって、前記細片は、前記周縁の両側に取り付き、前記開口部を横切って延在する、ステップと
    を含む、方法。
JP2014546055A 2011-12-08 2012-12-06 生検グリッド Active JP5866459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/314,972 US9408671B2 (en) 2011-12-08 2011-12-08 Biopsy grid
US13/314,972 2011-12-08
PCT/US2012/068141 WO2013086115A1 (en) 2011-12-08 2012-12-06 Biopsy grid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502819A true JP2015502819A (ja) 2015-01-29
JP5866459B2 JP5866459B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=47501431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546055A Active JP5866459B2 (ja) 2011-12-08 2012-12-06 生検グリッド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9408671B2 (ja)
EP (1) EP2787892A1 (ja)
JP (1) JP5866459B2 (ja)
CN (1) CN104114093A (ja)
AU (1) AU2012347856B2 (ja)
CA (1) CA2858657C (ja)
WO (1) WO2013086115A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018130526A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 静岡県 放射線撮像用マーカ及び放射線撮像用マーカの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013028582A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Orthogrid Systems, Llc Alignment plate apparatus and method of use
JP6297289B2 (ja) * 2012-09-20 2018-03-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 画像処理システム、x線診断装置及び画像処理装置の作動方法
CN104027171A (zh) * 2014-06-11 2014-09-10 北京大学第三医院 一种用于颈椎前路手术的节段定位装置
CN104490478A (zh) * 2015-01-09 2015-04-08 王小楠 医用射线定位薄膜及定位便捷的病变处拍照方法
WO2016181182A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Synaptive Medical (Barbados) Inc. Magnetic resonance visible labels and markers for encoding information
EP3854314A4 (en) * 2018-09-20 2022-04-06 Toppan Printing Co., Ltd. TEST CLOSURE
EP3986320A4 (en) * 2019-08-06 2023-07-05 Wright Medical Technology, Inc. SURGICAL GUIDE AND METHOD OF USE
CN111904613A (zh) * 2020-08-27 2020-11-10 无锡市第二人民医院 用于影像引导的穿刺定位格栅
US11612364B2 (en) * 2021-01-06 2023-03-28 Bradley Hammett Longitudinal-positioning indicator and marking grid
CN115177748A (zh) * 2022-08-01 2022-10-14 北京大学口腔医学院 碘佛醇在制备体表造影剂中的应用和体表造影剂

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5052035A (en) * 1989-11-02 1991-09-24 Webb Research Ii Corporation Image location marking devices for radiographs, method of making and methods of use
JPH0568678A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Aderans Co Ltd X線写真撮影方法
JPH08238248A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Keiyuukai Moriya Keiyuu Biyouin Ctガイド用穿刺針刺入角並びに刺入点決定器及びその穿刺針支持器
JPH10290797A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Nitto Denko Corp 医療用粘着テープまたはシート
JPH11169363A (ja) * 1997-10-03 1999-06-29 Arnett Facial Reconstruction Courses Inc 放射線不透過性標識皮膚マーカおよび方法
JP3065768U (ja) * 1999-07-14 2000-02-08 日東電工株式会社 目盛付き粘着シ―ト
US20050004581A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 Radi Medical Systems Ab Grid for guided operations
WO2005079878A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Mantra International Ltd. Bioadhesive compositions and their use in medical electrodes
US20080269600A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Medtronic, Inc. Flexible Array For Use In Navigated Surgery
WO2011094833A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-11 Aeos Biomedical Inc. Medical procedure localizing aid

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547121A (en) 1968-03-04 1970-12-15 Mount Sinai Hospital Research Abdominal grid for intrauterine fetal transfusion
DE3614142C2 (de) 1985-04-26 1996-03-28 Toshiba Kawasaki Kk Verwendung eines Materials für die Diagnose durch Kernresonanz-Spektroskopie
JPS62153229A (ja) 1985-12-27 1987-07-08 Nippon Oil Co Ltd 皮膚マ−カ−
US4985019A (en) 1988-03-11 1991-01-15 Michelson Gary K X-ray marker
US4860331A (en) 1988-09-12 1989-08-22 Williams John F Image marker device
US5285785A (en) 1991-10-30 1994-02-15 Meyer Seymour W Apparatus and method for locating foreign bodies in humans and animals
USRE36461E (en) 1991-12-13 1999-12-21 Beekley Corporation Radiology marker system and dispenser
JP3065768B2 (ja) 1992-02-07 2000-07-17 株式会社日立製作所 走査型トンネル顕微鏡、走査型原子間力顕微鏡及び類似の測定装置
US5306271A (en) 1992-03-09 1994-04-26 Izi Corporation Radiation therapy skin markers
US5469847A (en) * 1992-09-09 1995-11-28 Izi Corporation Radiographic multi-modality skin markers
US5368030A (en) 1992-09-09 1994-11-29 Izi Corporation Non-invasive multi-modality radiographic surface markers
US6041094A (en) 1993-05-07 2000-03-21 Russell; Donald G. Intermediate density marker and a method using such a marker for radiographic examination
US6419680B1 (en) 1993-06-10 2002-07-16 Sherwood Services Ag CT and MRI visible index markers for stereotactic localization
US5383234A (en) 1993-09-03 1995-01-17 Beekley Corporation Radiographic system and a method for using the system for radiographic examination of tissue specimens
US5427099A (en) 1994-03-17 1995-06-27 Adams; Timothy L. Marker for magnetic resonance imaging
NL1001736C2 (nl) 1995-11-23 1997-05-27 Cordis Europ Bij magnetische-resonantiebeeldvorming (MRI) zichtbare medische inrichting.
CN2257169Y (zh) * 1996-03-28 1997-07-02 宋永春 颅内血肿定位器
US5690120A (en) 1996-05-24 1997-11-25 Sarcos, Inc. Hybrid catheter guide wire apparatus
US5702128A (en) 1996-07-18 1997-12-30 Beekley Corporation Radiographic marker system and method of making same
US5961455A (en) 1996-12-31 1999-10-05 Daum Gmbh Device for positioning a medical instrument and method
CN2297980Y (zh) * 1997-03-21 1998-11-25 张宗光 X光摄片病灶或异物定位辅助坐标尺
US20030007991A1 (en) 1998-09-25 2003-01-09 Masters David B. Devices including protein matrix materials and methods of making and using thereof
CN2346393Y (zh) * 1998-11-28 1999-11-03 关怀敏 心脏投影定位器
US6200258B1 (en) 1999-08-10 2001-03-13 Syntheon, Llc Radioactive therapeutic seed having selective marker configuration
US6356621B1 (en) 1999-07-14 2002-03-12 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet for radiography
US6714628B2 (en) * 2001-10-29 2004-03-30 Beekley Corporation Marking grid for radiographic imaging, and method of making such a grid
USD503980S1 (en) 2002-09-13 2005-04-12 Beekley Corporation Marker for radiography specimens
US6826257B2 (en) 2002-09-13 2004-11-30 Beekley Corporation Device and method for margin marking of radiography specimens
US7494497B2 (en) 2003-01-02 2009-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices
US8620406B2 (en) 2004-01-23 2013-12-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices visible by magnetic resonance imaging
US7761138B2 (en) 2004-03-12 2010-07-20 Boston Scientific Scimed, Inc. MRI and X-ray visualization
USD559985S1 (en) 2005-04-08 2008-01-15 Beekley Corporation Mammogram marker
US20060293581A1 (en) 2005-05-12 2006-12-28 Sunnybrook And Women's College Health Sciences Centre Marker device for X-ray, ultrasound and MR imaging
USD552735S1 (en) 2005-06-23 2007-10-09 Beekley Corporation Skin marker
US8694076B2 (en) 2006-07-06 2014-04-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Electroactive polymer radiopaque marker
US7602883B2 (en) 2007-07-20 2009-10-13 St. John Companies, Inc. Multi-density skin marker
CN101690669A (zh) * 2009-10-22 2010-04-07 贺石生 一种脊柱手术定位装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5052035A (en) * 1989-11-02 1991-09-24 Webb Research Ii Corporation Image location marking devices for radiographs, method of making and methods of use
JPH0568678A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Aderans Co Ltd X線写真撮影方法
JPH08238248A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Keiyuukai Moriya Keiyuu Biyouin Ctガイド用穿刺針刺入角並びに刺入点決定器及びその穿刺針支持器
JPH10290797A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Nitto Denko Corp 医療用粘着テープまたはシート
JPH11169363A (ja) * 1997-10-03 1999-06-29 Arnett Facial Reconstruction Courses Inc 放射線不透過性標識皮膚マーカおよび方法
JP3065768U (ja) * 1999-07-14 2000-02-08 日東電工株式会社 目盛付き粘着シ―ト
US20050004581A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 Radi Medical Systems Ab Grid for guided operations
JP2005021700A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Radi Medical Systems Ab 生検で使用するグリッド
WO2005079878A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Mantra International Ltd. Bioadhesive compositions and their use in medical electrodes
US20080269600A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Medtronic, Inc. Flexible Array For Use In Navigated Surgery
WO2011094833A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-11 Aeos Biomedical Inc. Medical procedure localizing aid
US20120302863A1 (en) * 2010-02-02 2012-11-29 Aeos Biomedial Inc. Medical Procedure Localizing Aid
JP2013518630A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ターゲット テープ インコーポレイテッド 医療処置位置特定支援具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018130526A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 静岡県 放射線撮像用マーカ及び放射線撮像用マーカの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012347856A1 (en) 2014-07-10
AU2012347856B2 (en) 2014-10-23
US9408671B2 (en) 2016-08-09
CA2858657A1 (en) 2013-06-13
JP5866459B2 (ja) 2016-02-17
CN104114093A (zh) 2014-10-22
US20130150703A1 (en) 2013-06-13
WO2013086115A1 (en) 2013-06-13
CA2858657C (en) 2018-01-02
EP2787892A1 (en) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866459B2 (ja) 生検グリッド
CA2673620C (en) Biopsy site marker and process and apparatus for applying it
US20160128797A1 (en) Imageable biopsy site marker
US7127040B2 (en) Device and method for margin marking tissue to be radiographed
US9076203B2 (en) Image guided surgery with dynamic image reconstruction
JP7146214B2 (ja) マルチモードイメージングマーカー
US20040116802A1 (en) Medical imaging marker
CN104540447A (zh) 用于外科手术定位的磁性标记物
US20190192253A1 (en) Ultrasound responsive micro-composite markers
US20080009718A1 (en) Implements and methods for applying radiopaque markings
Stacey-Clear et al. Mammographically detected breast cancer: location in women under 50 years old.
Yang et al. Ultrasound Responsive Macrophase-Segregated Microcomposite Films for in Vivo Biosensing
US11331162B2 (en) Surface markers for 3D supine automated ultrasound imaging and use thereof
CN106456090B (zh) 用于cat扫描期间识别解剖特征的位置的装置
JPH1080414A (ja) Mri用マーカー剤及びマーカー
Meyer et al. Core breast biopsy.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250