JP2015225956A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015225956A
JP2015225956A JP2014110127A JP2014110127A JP2015225956A JP 2015225956 A JP2015225956 A JP 2015225956A JP 2014110127 A JP2014110127 A JP 2014110127A JP 2014110127 A JP2014110127 A JP 2014110127A JP 2015225956 A JP2015225956 A JP 2015225956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxially growing
aln
buffer layer
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014110127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6331695B2 (ja
Inventor
淳史 惠良
Atsushi Era
淳史 惠良
彰仁 大野
Akihito Ono
彰仁 大野
高裕 山本
Takahiro Yamamoto
高裕 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014110127A priority Critical patent/JP6331695B2/ja
Priority to US14/641,202 priority patent/US9478418B2/en
Publication of JP2015225956A publication Critical patent/JP2015225956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331695B2 publication Critical patent/JP6331695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02581Transition metal or rare earth elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、リーク電流を抑制でき、かつ結晶粒界及び表面荒れを抑制できる半導体素子の製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】基板上にAlN層をエピタキシャル成長する第1工程と、該AlN層の上に、Feを添加せずに、x+y+zが1でありyが0でないAlxGayInzNをエピタキシャル成長してバッファ層を形成する第2工程と、該バッファ層の上に、Feを添加しつつx+y+zが1でありyが0でないAlxGayInzNをエピタキシャル成長して抵抗層を形成する第3工程と、該抵抗層の上にチャネル層をエピタキシャル成長する工程と、該チャネル層の上方に電子供給層をエピタキシャル成長する工程と、該電子供給層の上方に電極を形成する工程と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、例えばエレクトロニクス及びオプトエレクトロニクス分野で用いられる半導体素子の製造方法に関する。
AlGaInNは、バンドギャップが広いため、高耐圧の半導体素子及び短波長の発光が可能な半導体素子の材料に用いられる。AlGaInNは、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法で、サファイア、SiC、又はSiで形成された基板にエピタキシャル成長される。なお、基板には、GaNとの格子整合性が高くしかも熱伝導率も優れているSiCを用いることが多い。
特許文献1には、基板上にエピタキシャル成長されたAlN層と、AlN層にエピタキシャル成長された窒化物半導体層とを有し、基板とAlN層の界面よりAlN層と窒化物半導体層の界面の方が凹凸が大きい化合物半導体装置が開示されている。
界面の凹凸が大きくなることによりリーク電流の増大が懸念される。そこで、特許文献1には、AlN層と窒化物半導体層の間に、AlGaN層を形成したり、Feを添加(ドープ)したGaN層を形成したりすることが開示されている。
特開2013−012767号公報
しかし、AlGaNでリーク電流を抑制しようとした場合、熱伝導度が低下しないようにAlGa1−xNのxを0<x≦0.1としなければならず、このようにAl組成比の小さい層では高い抵抗値を得ることができない。つまり、AlGaNではリーク電流を抑制できない。
AlN層と窒化物半導体層の間にFeを添加したGaN層を形成する場合、Feによってn型のキャリアを補償できるので当該GaN層が高抵抗となり、リーク電流を抑制し得る。しかし、AlN層の表面に凹凸があることと、Feを添加したGaN層が3次元成長しやすいことから、Feを添加したGaN層は結晶粒界が多く表面が荒れる。結晶粒界は、転位となりチャネル層などの結晶性を悪化させ、半導体素子の出力及び耐圧を低下させる。表面が荒れていると、チャンバ内などのわずかな環境の変動に伴うエピ条件の変動により、容易に表面白濁が発生してしまう。つまり、エピ条件のマージンが非常に小さくなってしまう。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、リーク電流を抑制でき、かつ結晶粒界及び表面荒れを抑制できる半導体素子の製造方法を提供することを目的とする。
本願の発明に係る半導体素子の製造方法は、基板上にAlN層をエピタキシャル成長する第1工程と、該AlN層の上に、Feを添加せずに、x+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長してバッファ層を形成する第2工程と、該バッファ層の上に、Feを添加しつつx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長して抵抗層を形成する第3工程と、該抵抗層の上にチャネル層をエピタキシャル成長する工程と、該チャネル層の上方に電子供給層をエピタキシャル成長する工程と、該電子供給層の上方に電極を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。
本願の発明に係る他の半導体素子の製造方法は、基板上にAlN層をエピタキシャル成長する第1工程と、該AlN層の上に、Feを添加しつつx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長してバッファ層を形成する第2工程と、該バッファ層の上に、Feを添加しつつx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長して抵抗層を形成する第3工程と、該抵抗層の上にチャネル層をエピタキシャル成長する工程と、該チャネル層の上方に電子供給層をエピタキシャル成長する工程と、該電子供給層の上方に電極を形成する工程と、を備え、該第2工程で該バッファ層に添加するFeの濃度は、該第3工程で該抵抗層に添加するFeの濃度より低いことを特徴とする。
本願の発明に係る他の半導体素子の製造方法は、基板上にAlN層をエピタキシャル成長する第1工程と、該AlN層の上に、Feを添加せずに、xが0より大きく1より小さいAlGa1−xNをエピタキシャル成長してひずみ緩和層を形成する工程と、該ひずみ緩和層の上に、x+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長してバッファ層を形成する第2工程と、該バッファ層の上に、Feを添加しつつx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長して抵抗層を形成する第3工程と、該抵抗層の上にチャネル層をエピタキシャル成長する工程と、該チャネル層の上方に電子供給層をエピタキシャル成長する工程と、該電子供給層の上方に電極を形成する工程と、を備え、該ひずみ緩和層の格子定数は該AlN層の格子定数と該バッファ層の格子定数の間の値であることを特徴とする。
本発明によれば、AlN層の上のバッファ層に、バッファ層の上の抵抗層からFeを熱拡散させるので、半導体素子のリーク電流を抑制でき、かつ結晶粒界及び表面荒れを抑制できる。
半導体素子の断面図である。 半導体素子の製造方法を示すフローチャートである。
本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法で製造された半導体素子10の断面図である。半導体素子10はGaN系のHEMT(High Electron Mobility Transistor)を構成している。半導体素子10は単結晶SiCで形成された基板12を備えている。基板12はサファイア又はSiで形成してもよい。基板12の上にはAlN層14が形成されている。
AlN層14の上にはバッファ層16が形成されている。バッファ層16の上には抵抗層18が形成されている。抵抗層18は半導体素子10のリーク電流を抑制するために形成されている。抵抗層18の上にはチャネル層20が形成されている。チャネル層20の上には電子供給層22が形成されている。電子供給層22の上にはSiN保護膜24を介在してソース電極26、ドレイン電極28、及びゲート電極30が形成されている。
半導体素子10の製造方法を説明する。図2は、半導体素子10の製造方法を示すフローチャートである。まず、基板12を清浄化する(ステップ50)。具体的には、MOCVD装置内の基板12を、水素雰囲気下で、例えば1250℃まで昇温して30分間保持する。これにより自然酸化膜等が加熱脱離し基板12を清浄化できる。
ステップ50を終えるとステップ52に処理を進める。ステップ52では基板12上にAlN層14をエピタキシャル成長する。成長条件は、例えば、温度1250℃、圧力50mbarである。AlN層14の厚さは、交流信号遮断後のドレイン電流の減少抑制と、交流信号遮断後のドレイン電流の短時間での回復を確保するため、50nm以下であることが好ましい。AlN層14の厚さは例えば30nmである。AlN層14は核形成層として機能する。AlN層14を形成する工程を第1工程と称する。
ステップ52を終えるとステップ54に処理を進める。ステップ54では、AlN層14の上にバッファ層16を形成する。バッファ層16はAlGaInNをエピタキシャル成長して形成する。ここでx+y+zは1でありyは0でない。成長条件は、例えば、温度1110℃、圧力200mbarである。バッファ層16の厚さは150nm以下であれば特に限定されないが、例えば100nmである。バッファ層16を形成する工程を第2工程と称する。
第2工程では、チャンバ内にFeのドーパントガスを導入しないので、バッファ層16にFeは添加されない。なお、「添加」という言葉は、ある工程において、その工程で成長させた結晶にドーパントが取り込まれることを表す。そのため、バッファ層16にFeが添加されていないというのは、第2工程終了直後にバッファ層16にFeがないことを意味し、半導体素子10の完成時にバッファ層16にFeがないという意味ではない。
ステップ54を終えるとステップ56に処理を進める。ステップ56ではバッファ層16の上に抵抗層18を形成する。抵抗層18はFeを添加しつつAlGaInNをエピタキシャル成長して形成する。ここで、x+y+zは1でありyは0でない。成長条件は、例えば、温度1110℃、圧力200mbarである。Feを添加するためにフェロセンなどのドーパントガスを供給するが、この供給量は時間変化させてもよい。例えば、最初は少量のドーパントガスを供給し、時間の経過とともに供給するドーパントガスの量を増やしてもよい。
抵抗層18の厚さは200nm〜400nmであれば特に限定されないが、例えば300nmである。この工程では、抵抗層18のFe濃度が1×1017cm−3〜1×1020cm−3の範囲となるようにFeを添加する。より好ましいFe濃度は1×1018cm−3〜1×1019cm−3である。ここでは、抵抗層18に1×1018cm−3のFeを添加した。抵抗層18を形成する工程を第3工程と称する。
ステップ56を終えるとステップ58に処理を進める。ステップ58では抵抗層18の上にチャネル層20をエピタキシャル成長する。成長条件は、例えば、温度1110℃、圧力200mbarである。チャネル層20は例えば厚さ1μmのGaNである。チャネル層20の厚さは、HEMTの特性及び基板12の反りなどを考慮して選択すればよいが、0.5μm〜3μmが好ましい。なお、チャネル層20にはFeは添加しない。
ステップ58を終えるとステップ60に処理を進める。ステップ60ではチャネル層20の上に電子供給層22をエピタキシャル成長する。電子供給層22は例えば厚さ25nmのAlGaNである。AlGaNの具体的組成は例えばAl0.2Ga0.8Nである。電子供給層22の厚さと組成はこれに限定されず、必要とするHEMTの性能に応じて適宜設定できる。なお、電子供給層22にFeは添加しない。
ステップ60を終えるとステップ62に処理を進める。ステップ62ではまず電子供給層22の上にSiN保護膜24を形成する。次いでSiN保護膜24をパターニングして電子供給層22を露出させる。次いで、露出した電子供給層22上に、例えばTi/Alを蒸着することでソース電極26とドレイン電極28を形成し、アニール処理を行う。次いで、SiN保護膜24をパターンニングして電子供給層22を露出させる。次いで、露出した電子供給層22上に、例えばNi/Auを蒸着することでゲート電極30を形成する。このように、ステップ62では電子供給層22の上に電極(ソース電極26、ドレイン電極28、及びゲート電極30)を形成する。
本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法によれば、AlN層14の上に「Feを添加せずに」バッファ層16を形成する。従って、AlN層14の上にFeを添加したAlGaInN(x+y+z=1、y≠0)を形成した場合と比べて、結晶粒界及び表面荒れを抑制できる。
Feが添加されていないバッファ層16の場合、バッファ層16とAlN層14の界面でのリーク電流(以後、単に界面リークという)が懸念される。界面リークを抑制するためには、当該界面のFe濃度を1×1017cm−3以上とすることが望ましい。本発明の実施の形態1では、第3工程で抵抗層18に添加されたFeの一部は、電極形成までのエピタキシャル成長に伴う熱でバッファ層16へ熱拡散し、バッファ層16のFe濃度を1×1017cm−3以上に高める。つまり、ステップ56、58、60のエピタキシャル成長に伴い、抵抗層18のFeがバッファ層16へ熱拡散し、半導体素子10の完成時には、バッファ層16は1×1017cm−3以上のFeを含有する。よって、バッファ層16とAlN層14の界面のFe濃度を1×1017cm−3以上として、界面リークを抑制し、リーク電流の少ない半導体素子を製造することができる。
抵抗層18に添加されたFeが熱拡散してバッファ層16とAlN層14の界面に到達するためには、バッファ層16を薄くすることと、抵抗層18のFe濃度を高くすることが必要である。本発明の実施の形態1では、バッファ層16の厚さを150nm以下としたので、抵抗層18に添加されたFeがバッファ層16とAlN層14の界面に到達することができる。さらに第3工程で抵抗層18に添加するFe濃度を1×1017cm−3〜1×1020cm−3の範囲としたので、十分な量のFeをバッファ層16とAlN層14の界面に到達させることができる。よって確実に界面リークを抑制できる。
抵抗層18はバッファ層16の上に形成するので、抵抗層をAlN層の上に形成する場合に比べて抵抗層の厚さと抵抗層に添加するFeの濃度を高めることができる。しかし、抵抗層18の形成によって結晶粒界及び表面荒れが生じないように注意しなければならない。そこで、本発明の実施の形態1では、抵抗層18の厚さを200nmから400nmの範囲とし、抵抗層18に添加するFeの濃度を1×1017cm−3〜1×1020cm−3とすることで、結晶粒界及び表面荒れを抑制するようにした。つまり、抵抗層18の厚さの上限(400nm)と抵抗層18に添加するFe濃度の上限(1×1020cm−3)は、結晶粒界及び表面荒れを抑制できる値とした。
本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法は様々な変形が可能である。例えば、電子供給層22の上にGaN等の窒化物半導体からなるキャップ層を設けてもよい。その場合、電極(ソース電極26、ドレイン電極28、及びゲート電極30)はキャップ層の上に形成する。つまり、電極は、電子供給層22の上方に形成されていればよく、キャップ層と接してもよいし電子供給層と接してもよい。
電子供給層22とゲート電極30の間、又はキャップ層とゲート電極30の間に絶縁膜を設けてもよい。バッファ層16、抵抗層18、チャネル層20、電子供給層22の材料は、x+y+zが1でありyが0でないAlGaInNであれば特に限定されない。なお、格子定数を等しくするために、バッファ層16と抵抗層18の組成を一致させることが好ましい。
チャネル層20と電子供給層22との間に、電子供給層よりもバンドギャップが大きいスペーサ層を設けてもよい。スペーサ層の組成はx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNの中から適宜選択する。スペーサ層を設ける場合、電子供給層はスペーサ層の上に形成する。つまり、電子供給層は、チャネル層の上方に形成されていればよく、スペーサ層と接してもよいしチャネル層と接してもよい。
AlN層14とバッファ層16は格子定数が異なるので、これらの間にひずみ緩和層として、xが0より大きく1より小さいAlGa1−xNを形成してもよい。ひずみ緩和層の格子定数は、AlN層14の格子定数とバッファ層16の格子定数の間の値となるようにする。ひずみ緩和層はFeを添加せずにエピタキシャル成長させる。ひずみ緩和層を設ける場合、バッファ層はひずみ緩和層の上に形成する。つまり、バッファ層は、AlN層の上方に形成されていればよく、ひずみ緩和層と接してもよいしAlN層と接してもよい。
ひずみ緩和層とAlN層14の界面でのリーク電流を抑制するために、ひずみ緩和層の厚さとバッファ層の厚さの合計を150nm以下とすることが好ましい。そうすることで、抵抗層のFeの一部がバッファ層及びひずみ緩和層へ熱拡散し、ひずみ緩和層とAlN層14のFe濃度を1×1017cm−3以上とするので、ひずみ緩和層とAlN層14の界面でのFe濃度を1×1017cm−3以上とすることができる。なお、ひずみ緩和層をAlN層14の上に形成する場合、バッファ層16をAlN層14の上に形成する場合と同様に、結晶粒界及び表面荒れを抑制できる。
さらに、特許文献1に開示のように、AlN層の裏面より表面の凹凸を大きくしてもよい。この場合、交流信号遮断後のドレイン電流を短時間で回復させることができ、かつリーク電流、結晶粒界、及び表面荒れを抑制できる。なお、これらの変形は以下の実施の形態に係る半導体素子の製造方法にも適宜応用できる。
実施の形態2.
実施の形態2に係る半導体素子の製造方法は、実施の形態1との共通点が多いので、実施の形態1との相違点を中心に説明する。第2工程では、AlN層14の上に、Feを添加しつつバッファ層16をエピタキシャル成長する。バッファ層16は、x+y+zが1でありyが0でないAlGaInNである。
第3工程では、バッファ層16の上に、Feを添加しつつ抵抗層18をエピタキシャル成長する。抵抗層18はx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNである。なお、第2工程と第3工程で供給するドーパントガスの流量は、例えば、成長開始時にはごく少量で、次第に流量を増やしていくといった方法で変化させてもよい。
第2工程でバッファ層16に添加するFeの濃度は、第3工程で抵抗層18に添加するFeの濃度より低くする。第2工程でバッファ層16に添加するFeの濃度は、例えば1×1017cm−3未満である。第3工程で抵抗層18に添加するFeの濃度は、例えば1×1017cm−3〜1×1020cm−3である。
バッファ層16に微量のFeを添加することで、バッファ層16によるリーク電流抑制効果を高めることができる。しかも、バッファ層16に添加するFeは低濃度であるので、結晶粒界及び表面荒れを抑制できる。
10 半導体素子、 12 基板、 14 AlN層、 16 バッファ層、 18 抵抗層、 20 チャネル層、 22 電子供給層、 24 SiN保護膜、 26 ソース電極、 28 ドレイン電極、 30 ゲート電極

Claims (10)

  1. 基板上にAlN層をエピタキシャル成長する第1工程と、
    前記AlN層の上に、Feを添加せずに、x+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長してバッファ層を形成する第2工程と、
    前記バッファ層の上に、Feを添加しつつx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長して抵抗層を形成する第3工程と、
    前記抵抗層の上にチャネル層をエピタキシャル成長する工程と、
    前記チャネル層の上方に電子供給層をエピタキシャル成長する工程と、
    前記電子供給層の上方に電極を形成する工程と、を備えたことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 基板上にAlN層をエピタキシャル成長する第1工程と、
    前記AlN層の上に、Feを添加しつつx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長してバッファ層を形成する第2工程と、
    前記バッファ層の上に、Feを添加しつつx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長して抵抗層を形成する第3工程と、
    前記抵抗層の上にチャネル層をエピタキシャル成長する工程と、
    前記チャネル層の上方に電子供給層をエピタキシャル成長する工程と、
    前記電子供給層の上方に電極を形成する工程と、を備え、
    前記第2工程で前記バッファ層に添加するFeの濃度は、前記第3工程で前記抵抗層に添加するFeの濃度より低いことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  3. 前記第3工程で前記抵抗層に添加された前記Feの一部は、前記電極形成までに前記バッファ層へ熱拡散し、前記バッファ層と前記AlN層の界面のFe濃度を1×1017cm−3以上に高めることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体素子の製造方法。
  4. 前記抵抗層の厚さは200nm〜400nmであり、
    前記第3工程では、前記抵抗層のFeの濃度が1×1017cm−3〜1×1020cm−3の範囲となるように、Feを添加することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 前記バッファ層の厚さは150nm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  6. 前記基板は単結晶SiCであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  7. 前記AlN層は、裏面より表面の凹凸が大きいことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  8. 基板上にAlN層をエピタキシャル成長する第1工程と、
    前記AlN層の上に、Feを添加せずに、xが0より大きく1より小さいAlGa1−xNをエピタキシャル成長してひずみ緩和層を形成する工程と、
    前記ひずみ緩和層の上に、x+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長してバッファ層を形成する第2工程と、
    前記バッファ層の上に、Feを添加しつつx+y+zが1でありyが0でないAlGaInNをエピタキシャル成長して抵抗層を形成する第3工程と、
    前記抵抗層の上にチャネル層をエピタキシャル成長する工程と、
    前記チャネル層の上方に電子供給層をエピタキシャル成長する工程と、
    前記電子供給層の上方に電極を形成する工程と、を備え、
    前記ひずみ緩和層の格子定数は前記AlN層の格子定数と前記バッファ層の格子定数の間の値であることを特徴とする半導体素子の製造方法。
  9. 前記第3工程で前記抵抗層に添加された前記Feの一部は、前記電極形成までに前記バッファ層及び前記ひずみ緩和層へ熱拡散し、前記ひずみ緩和層と前記AlN層の界面でのFe濃度を1×1017cm−3以上とすることを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。
  10. 前記ひずみ緩和層の厚さと前記バッファ層の厚さの合計を150nm以下としたことを特徴とする請求項8又は9に記載の半導体素子の製造方法。
JP2014110127A 2014-05-28 2014-05-28 半導体素子の製造方法 Active JP6331695B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110127A JP6331695B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 半導体素子の製造方法
US14/641,202 US9478418B2 (en) 2014-05-28 2015-03-06 Method of manufacturing semiconductor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110127A JP6331695B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015225956A true JP2015225956A (ja) 2015-12-14
JP6331695B2 JP6331695B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54702617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110127A Active JP6331695B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 半導体素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9478418B2 (ja)
JP (1) JP6331695B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019134153A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社東芝 窒化物半導体装置
JPWO2019130546A1 (ja) * 2017-12-28 2020-04-16 三菱電機株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2021520643A (ja) * 2018-04-11 2021-08-19 アイクストロン、エスイー 核生成層の堆積方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI730494B (zh) 2019-11-06 2021-06-11 錼創顯示科技股份有限公司 半導體結構
CN110767784A (zh) * 2019-11-06 2020-02-07 錼创显示科技股份有限公司 半导体结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205146A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2011204891A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Corp トランジスタ及びその製造方法
JP2013012767A (ja) * 2012-08-31 2013-01-17 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置、およびその製造方法
JP2013084819A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toshiba Corp 窒化物半導体ウェーハ、窒化物半導体装置及び窒化物半導体結晶の成長方法
JP2013206976A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013211363A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JP2014072430A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658892B2 (ja) 1987-03-19 1994-08-03 シャープ株式会社 半導体ウエハ
JP2006135274A (ja) 2004-10-06 2006-05-25 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP5095253B2 (ja) * 2007-03-30 2012-12-12 富士通株式会社 半導体エピタキシャル基板、化合物半導体装置、およびそれらの製造方法
WO2009147774A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 パナソニック株式会社 半導体装置
US8742459B2 (en) * 2009-05-14 2014-06-03 Transphorm Inc. High voltage III-nitride semiconductor devices
JP5987288B2 (ja) * 2011-09-28 2016-09-07 富士通株式会社 半導体装置
KR102036349B1 (ko) * 2013-03-08 2019-10-24 삼성전자 주식회사 고 전자이동도 트랜지스터
US9455341B2 (en) * 2013-07-17 2016-09-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Transistor having a back-barrier layer and method of making the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205146A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2011204891A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Corp トランジスタ及びその製造方法
JP2013084819A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toshiba Corp 窒化物半導体ウェーハ、窒化物半導体装置及び窒化物半導体結晶の成長方法
JP2013206976A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013211363A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JP2013012767A (ja) * 2012-08-31 2013-01-17 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置、およびその製造方法
JP2014072430A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019130546A1 (ja) * 2017-12-28 2020-04-16 三菱電機株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2019134153A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社東芝 窒化物半導体装置
JP2021520643A (ja) * 2018-04-11 2021-08-19 アイクストロン、エスイー 核生成層の堆積方法
JP7441794B2 (ja) 2018-04-11 2024-03-01 アイクストロン、エスイー 核生成層の堆積方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9478418B2 (en) 2016-10-25
JP6331695B2 (ja) 2018-05-30
US20150348780A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8450782B2 (en) Field effect transistor, method of manufacturing field effect transistor, and method of forming groove
JP5374011B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP6331695B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US9466684B2 (en) Transistor with diamond gate
JP6260145B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5637086B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び半導体素子
JP2009246292A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2016004948A (ja) 半導体装置
CN102623494A (zh) 氮化物半导体装置及其制造方法
JP6547581B2 (ja) 半導体装置
US20160043178A1 (en) Semiconductor component and method of manufacture
JP2008147311A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2016207748A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2016100471A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012243792A (ja) GaN薄膜貼り合わせ基板およびその製造方法、ならびにGaN系高電子移動度トランジスタおよびその製造方法
US20200266292A1 (en) Composite substrates of conductive and insulating or semi-insulating silicon carbide for gallium nitride devices
US20170200806A1 (en) Epitaxial Substrate for Semiconductor Device and Method for Manufacturing Same
JP2006279021A (ja) 縦型窒化ガリウム半導体装置およびエピタキシャル基板
JP2007200975A (ja) 半導体装置とその製造法
JP2018093076A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2018098952A1 (zh) 氮化镓基外延结构、半导体器件及其形成方法
JP6652042B2 (ja) Iii−v族窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法
JP2007123824A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体を用いた電子装置
US20230104038A1 (en) Epitaxial structure for high-electron-mobility transistor and method for manufacturing the same
JP6519920B2 (ja) 半導体基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6331695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250