JP2015225119A - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015225119A
JP2015225119A JP2014108315A JP2014108315A JP2015225119A JP 2015225119 A JP2015225119 A JP 2015225119A JP 2014108315 A JP2014108315 A JP 2014108315A JP 2014108315 A JP2014108315 A JP 2014108315A JP 2015225119 A JP2015225119 A JP 2015225119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posture
optical member
axis
eye
concave mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014108315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6221942B2 (ja
JP2015225119A5 (ja
Inventor
亮 山岡
Akira Yamaoka
亮 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014108315A priority Critical patent/JP6221942B2/ja
Priority to PCT/JP2015/001759 priority patent/WO2015182026A1/ja
Priority to DE112015002481.6T priority patent/DE112015002481T5/de
Priority to US15/108,807 priority patent/US20160320624A1/en
Publication of JP2015225119A publication Critical patent/JP2015225119A/ja
Publication of JP2015225119A5 publication Critical patent/JP2015225119A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221942B2 publication Critical patent/JP6221942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/149Instrument input by detecting viewing direction not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0145Head-up displays characterised by optical features creating an intermediate image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0159Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with mechanical means other than scaning means for positioning the whole image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0161Head-up displays characterised by mechanical features characterised by the relative positioning of the constitutive elements
    • G02B2027/0163Electric or electronic control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】乗員の各自の眼の位置に合わせた表示位置に自動で調整可能なHUD装置を提供する。【解決手段】乗員の眼を撮影する車内カメラを有した車両に搭載され、車両のウインドシールドに画像を投影することにより、虚像を視認領域において乗員により視認可能に表示するHUD装置は、姿勢が変更可能に設けられる凹面鏡を有し、凹面鏡の姿勢に応じて視認領域を移動させる光学系と、車内カメラが撮影した眼の視認領域に対する相対位置に基づいて、相対位置に関連付けられた姿勢となるように、凹面鏡の姿勢を自動調整する制御回路とを備える。【選択図】図7

Description

本発明は、移動体に搭載され、移動体の投影部材に画像を投影することにより、虚像を乗員により視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置(以下、HUD装置)に関する。
従来、移動体に搭載され、移動体の投影部材に画像を投影することにより、虚像を乗員により視認可能に表示するHUD装置が知られている。特許文献1に開示のHUD装置の調整では、HUD装置に加え、調整用ディスプレイ、調整用鏡、調整用の被撮影物を用いている。そして、調整作業として、作業者は、車両を所定位置に停止して、調整用鏡、及び被撮影物を所定位置に固定する。さらに、作業者は、車外検知カメラで被撮影物を撮影した画像及び運転者検知カメラで調整用鏡を撮影した画像が表示された調整用ディスプレイを見ながら、HUD装置を調整する。
特開2009−262666号公報
特許文献1のHUD装置では、上記のような煩雑極まる調整を作業者に強いるため、需要者である乗員が各自の眼の位置に合わせて表示位置を調整することは、面倒かつ困難であった。
本発明は、以上説明した問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、乗員の各自の眼の位置に合わせた表示位置に自動で調整可能なHUD装置を提供することにある。
本発明は、乗員の眼(7)を撮影する撮影手段(6a)を有した移動体(1)に搭載され、移動体の投影部材(3)に画像を投影することにより、虚像(10)を視認領域(12)において乗員により視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置であって、姿勢が変更可能に設けられる光学部材(26,226)を有し、光学部材の姿勢に応じて視認領域を移動させる光学系(20)と、撮影手段が撮影した眼の視認領域に対する相対位置に基づいて、相対位置に関連付けられた姿勢となるように、光学部材の姿勢を自動調整する調整手段(30)とを備えることを特徴とする。
このような発明によると、光学系は、光学部材の姿勢に応じて視認領域を移動させる。これによれば、光学部材の姿勢の変更により視認領域を移動させることで、乗員の各自の眼の位置に合わせて虚像を表示することが可能となる。そして、光学部材の姿勢は、撮影された乗員の眼の視認領域に対する相対位置に基づいて、当該相対位置に関連付けられた姿勢となるように自動調整される。これによれば、実際に乗員の眼の位置を撮影して、光学部材の姿勢を自動調整することで、煩雑な調整作業を強いることなく、乗員の各自の眼の位置に合わせた表示位置に自動で調整可能なHUD装置を提供することができる。
なお、括弧内の符号は、記載内容の理解を容易にすべく、後述する実施形態において対応する構成を例示するものに留まり、発明の内容を限定するものではない。
第1実施形態におけるHUD装置の車両への搭載状態を示す模式図である。 第1実施形態におけるHUD装置の光学系を示す模式図である。 第1実施形態におけるHUD装置の構成を示す分解斜視図である。 図1における凹面鏡の姿勢の変更について説明するための模式図である。 第1実施形態における視認領域と可動領域との関係を説明するための模式図である。 第1実施形態における制御回路を説明するためのブロック図である。 第1実施形態における制御回路等の動作を示すフローチャートである。 第2実施形態におけるHUD装置の光学系を示す模式図である。 第2実施形態における視認領域と可動領域との関係を説明するための模式図であって、図5に相当する図である。 第2実施形態における制御回路等の動作を示すフローチャートである。 第3実施形態における手動調整スイッチを示す模式図である。 第3実施形態における制御回路等の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。
(第1実施形態)
図1に示すように、本発明の第1実施形態によるHUD装置100は、移動体の一種である車両1に搭載され、インストルメントパネル2内に収容されている。HUD装置100は、車両1の投影部材としてのウインドシールド3に画像を投影する。これによりHUD装置100は、車両1の室内の視認領域12において乗員の眼7により、かかる画像を虚像10として視認させる。すなわち、ウインドシールド3に反射される画像の光が、乗員の眼7の位置に到達し、乗員が当該光を知覚する。これによって、乗員は、車速、若しくは燃料残量等の車両状態値、又は道路情報、若しくは視界補助情報等の車両情報を、認識することができる。
車両1のウインドシールド3において、室内側の面は、画像が投影される投影面3aを、湾曲する凹面状又は平坦な平面状等に形成している。また、ウインドシールド3は、室内側の面と室外側の面とで、各面を反射してできる虚像を重ねるための角度差を有するものであってもよい。あるいは、ウインドシールド3は、室外側の面の反射による虚像の輝度を抑制するために蒸着膜ないしはフィルム等を設けたものであってもよい。さらに、投影部材として、ウインドシールド3の代わりに、車両1と別体となっているコンバイナを車両1内に設置して、当該コンバイナに画像を投影するものであってもよい。
ここで、本実施形態では、水平面上の車両1の上下方向をz方向と定義する。また、前方に虚像10を表示する車両1の前後方向をx方向と定義する。さらに、前方に虚像10を表示する車両1の左右方向をy方向と定義する。
最初に、HUD装置100の具体的構成を、簡単に説明する。HUD装置100は、光学系20、及び当該光学系20を制御する制御回路30を備えている。光学系20は、図2,3に示すように、投射器22、平面鏡24、凹面鏡26、及び防塵シート28を有している。
投射器22は、液晶式の投射器であり、内部の光源(図示しない)からの光を、表面の液晶パネル22aを透過させることで画像を形成し、当該画像の光を光束として平面鏡24に向けて投射する。特に本実施形態では、光源として発光ダイオードからなる発光素子が採用され、また、液晶パネル22aとしてドットマトリクス型のカラーTFT液晶パネルが採用されている。なお、投射器22は、画像を投射可能であれば他の構成であってもよく、例えばレーザを用いるMEMSスキャナ方式の投射器、あるいは有機EL方式の投射器であってもよい。
平面鏡24は、合成樹脂ないしはガラス等からなる基材の表面に、反射面24aとしてアルミニウムを蒸着させること等により、形成されている。反射面24aは、滑らかな平面状に形成されている。かかる形状により、平面鏡24は、投射器22からの画像の光を凹面鏡26に向けて反射する。
凹面鏡26は、合成樹脂ないしはガラス等からなる基材の表面に、反射面26aとしてアルミニウムを蒸着させること等により、形成されている。反射面26aは、凹面鏡26の中央が凹む凹面として、滑らかな曲面状に形成されている。より詳細には、ウインドシールド3の投影面3aに投影される画像の虚像に生ずる歪みを抑制するため、当該投影面3aの形状に応じた非球面状、より厳密には自由曲面状に形成されている。かかる非球面状の形状は、後述する第1軸26cまわりの回動駆動による凹面鏡26の姿勢に応じた虚像10の上下移動を考慮して設定されている。かかる形状により、凹面鏡26は、平面鏡24からの画像の光を、防塵シート28を通して、HUD装置100よりも上方に位置する車両1のウインドシールド3に向けて反射する。
また、凹面鏡26は、凹面鏡26の中央を通るように配置され、y方向に沿った第1軸26cを有している。そして、凹面鏡26は、後述する制御回路30からの駆動信号に従って、ステッピングモータ26bにより、凹面鏡26を第1軸26cまわりに回動駆動される。すなわち、凹面鏡26は、姿勢が変更可能に設けられる光学部材をなしている。
防塵シート28は、ポリカーボネイト樹脂等の合成樹脂により、透光性を有する板状に形成されている。防塵シート28は、光学系20を収容するハウジング40の開口を塞ぐことで、凹面鏡26からの画像の光を車両1のウインドシールド3に向けて透過させると共に、HUD装置100外の塵等が装置100の内部に侵入することを防止している。
このようにウインドシールド3に投影された画像の光は、光束として、ウインドシールド3に対して後方の視認領域12に到達することとなる。そして、乗員の眼7の位置PEが視認領域12内であれば、画像の光を前方の虚像10として視認することができ、視認領域12外であれば、画像の光を虚像10として十分に視認することができない。
このような光学系20における、凹面鏡26の姿勢の変更について、図4,5を用いて以下に説明する。凹面鏡26が軸26cまわりに回動駆動すると、凹面鏡26の姿勢、すなわち反射面26aの角度が変更されることにより、画像の光の反射角が変更される。そして、反射角が変更された画像の光のウインドシールド3における投射箇所及び入射角も変更され、これに応じて、光束としての画像の光が到達する範囲も変更される。要するに、凹面鏡26の姿勢が変更されると、凹面鏡26の姿勢に応じて視認領域12が移動することとなる。
特に本実施形態では、図4に示すように、具体的に、凹面鏡26の姿勢が第1軸26cまわりの一方に回動駆動すると、例えば視認領域12はz方向であって車両1に対して上方に移動する。この場合、車両1の前方に表示される虚像10の表示位置は、例えばz方向であって車両1に対して下方に移動する。また、凹面鏡26の姿勢が第1軸26cまわりの他方に回動駆動すると、例えば視認領域12はz方向であって車両1に対して下方に移動する。この場合、虚像10の表示位置は、例えばz方向であって車両1に対して上方に移動する。
このように、光学系20は、第1軸26cまわりの回動駆動によって凹面鏡26の姿勢を変更することにより、視認領域12をz方向に移動させる。
ここで、本実施形態では、光学系20により凹面鏡26の姿勢に応じて視認領域12がz方向に移動する範囲を可動領域14と定義する。y方向に沿った第1軸26cまわりの回動駆動により視認領域12がz方向に上下移動するHUD装置100において、視認領域12と可動領域14との関係は、図5によって明らかになるであろう。なお、ここで、z方向に垂直な平面上において車両1の前後方向にも垂直な方向がy方向である。
制御回路30は、例えばマイクロコンピュータ(図示しない)を主体として形成される電子回路である。図6に示すように、制御回路30は、投射器22、及び凹面鏡26のステッピングモータ26bと電気的に接続されている。また、制御回路30は、車内カメラ6a、メータ4、及び乗員が着座するシート5のポジションを検出するシートセンサ5a等と車内LAN9により通信可能となっている。そして、制御回路30は、車内カメラ6a、メータ4、シートセンサ5aから入力される信号に基づいて、投射器22における表示状態、及び凹面鏡26の姿勢を制御すると共に、メータ4に信号を出力することが可能となっている。
メータ4は、詳細を図示しないが、例えば、指針による指標としての目盛を指示することで、車両状態値を表示すると共に、液晶ディスプレイ等による画像表示により、車両情報、及び警告等を表示する車両用表示装置である。
また、車内カメラ6aは、例えば赤外光の検出に対応したCCDカメラであって、図1,4に示すように、ウインドシールド3の上方に配置されており、当該カメラ6aの光軸に近い位置に図示しない赤外光源を備えている。車内カメラ6aは、乗員である運転者の表情を撮影することで、例えば眠気を感じていると予測された運転者に対し警報音を発生させるモニタリングシステム6に用いられているため、乗員である運転者の眼7を撮影可能となっている。
次に、車両1のエンジンスイッチがオンされた時点で、第1実施形態における制御回路30が、モニタリングシステム6と連携して、コンピュータプログラムの実行により実施するフローチャートを、図7に基づいて詳細に説明する。
ステップS10では、乗員の眼7の撮影を行なう。具体的には、車内カメラ6aが乗員の眼7を含む表情を撮影し、その撮影画像データが制御回路30へと入力される。ステップS10の処理後、ステップS20に移る。
ステップS20では、乗員の眼7の位置PEの算出を行なう。例えば、ステップS10にて得られた撮影画像データから、赤外光源による乗員の眼7の角膜反射像を抽出する。そして、車内カメラ6a、及び赤外光源の配置を考慮し、撮影画像データにおける角膜反射像の位置から眼7の位置PEを算出する。なお、他の方法により眼7の位置を算出してもよい。ステップS20の処理後、ステップS30に移る。
ステップS30では、眼7の位置PEがz方向において可動領域14内であるか否かを判定する。具体的には、制御回路30のメモリ(図示しない)が予め可動領域14のz方向における範囲を記憶しており、ステップS20にて算出された眼7の位置PEが、z方向において当該範囲内であるか否かを判定する。特に本実施形態では、右眼7及び左眼7それぞれを判定して、両眼7が範囲内でなければ否定判定を下すようにする。なお、片眼7が範囲内であれば肯定判定を下すようにしてもよい。ステップS30において肯定判定を下すと、ステップS40に移る。一方、ステップS30において否定判定を下すと、ステップS32に移る。
ステップS40では、凹面鏡26の理想の姿勢の算出を行なう。具体的には、ステップS20にて算出された眼7の位置PEに関連付けられた凹面鏡26の理想の姿勢を算出する。そして、ステップS20にて算出された眼7の現在の視認領域12に対する相対位置に基づいて、凹面鏡26が理想の姿勢となるような第1軸26cの回動駆動量を算出する。
ここで、本実施形態における理想の姿勢とは、z方向において、ステップS20にて算出された眼7の位置PEが、視認領域12の範囲の中心となるような凹面鏡26の姿勢を示す。ただし、z方向において、眼7の位置PEが可動領域14の境界に近い場合は、視認領域12を中心とするように移動させることができないため、中心に近づくための第1軸26cの回動駆動の限界における姿勢を、理想の姿勢とする。ステップS40の処理後、ステップS50に移る。
ステップS50では、凹面鏡26の姿勢の調整を行なう。ステップS40にて算出された第1軸26cの回動駆動量に基づいて、駆動信号を入力されたステッピングモータ26bが、凹面鏡26を第1軸26cまわりに回動駆動させ、姿勢が変更される。ステップS50を以って一連の処理を終了する。
一方、ステップS30にて乗員の眼7の位置PEが可動領域14からz方向に外れていると判定された場合のステップS32では、乗員に警告を行なう。具体的には、制御回路30がメータ4に警告信号を出力すると、メータ4の液晶ディスプレイに警告メッセージが表示される。特に本実施形態では、乗員が着座するシート5の高さHSを変更するように警告するようになっている。ステップS32の処理の所定時間後、ステップS34に移る。
ステップS34では、シート5の高さHSが変更されたか否かを判定する。具体的には、乗員によってシート5の高さHSが変更されたことをシートセンサ5aが検出し、当該シートセンサ5aの検出信号が制御回路30に入力されているか否かを判定する。ステップS34において肯定判定を下すと、再びステップS10の撮影を開始する。すなわち、姿勢を自動調整するための動作を開始する。
このようにして、制御回路30は、車内カメラ6aが撮影した乗員の眼7の視認領域12に対する相対位置に基づいて、当該相対位置に関連付けられた理想の姿勢となるように、凹面鏡26の姿勢を自動調整する。ここで、自動調整とは、制御回路30が車内カメラ6a等から入力される信号等に基づいて、凹面鏡26の姿勢を変更することを意味する。
なお、第1実施形態では、車内カメラ6aが「撮影手段」を構成し、ステップS50を実行する制御回路30が「調整手段」を構成し、ステップS30を実行する制御回路30が「判定手段」を構成し、ステップS32を実行する制御回路30が「警告手段」を構成する。
(作用効果)
以上説明した第1実施形態の作用効果を以下に説明する。
第1実施形態によると、光学系20は、凹面鏡26の姿勢に応じて画像の視認領域12を移動させる。これによれば、凹面鏡26の姿勢の変更により視認領域12を移動させることで、乗員の各自の眼7の位置PEに合わせて虚像10を表示することが可能となる。そして、凹面鏡26の姿勢は、撮影された乗員の眼7の視認領域12に対する相対位置に基づいて、当該相対位置に関連付けられた姿勢となるように自動調整される。これによれば、実際に乗員の眼7の位置PEを撮影して、凹面鏡26の姿勢を自動調整することで、煩雑な調整作業を強いることなく、乗員の各自の眼7の位置PEに合わせた表示位置に自動で調整可能なHUD装置100を提供することができる。
また、第1実施形態によると、制御回路30は、乗員の眼7の位置PEがz方向において可動領域内であると判定した場合、第1軸26cまわりの回動駆動によって、凹面鏡の姿勢を自動調整する。これによれば、乗員の眼7の位置PEがz方向において視認領域12外であった場合でも、乗員の各自の眼7の位置PEに合わせた表示位置に自動で調整することができる。
また、第1実施形態によると、制御回路30は、乗員の眼7の位置PEが可動領域14からz方向に外れていると判定した場合、乗員が着座するシート5の高さHSを変更するように乗員に警告する。これによれば、乗員にシート5の高さHSを変更し、乗員の眼7の位置PEがz方向の可動領域14内に入ることを促すことで、HUD装置100が故障しているために虚像10が見えないのではないということを、乗員に認識させることができる。
また、第1実施形態によると、制御回路30は、乗員がシート5の高さHSを変更した場合、凹面鏡26の姿勢の自動調整を開始する。これによれば、乗員がシート5の高さHSを変更することで、乗員の眼7の位置PEが可動領域内に入った状態で自動調整することができる。
(第2実施形態)
図8〜10に示すように、本発明の第2実施形態は第1実施形態の変形例である。第2実施形態について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。
第2実施形態のHUD装置200の凹面鏡226は、反射面26aの形状こそ第1実施形態と同様である。ところが凹面鏡226は、図8に示すように、凹面鏡226の中央を通るように配置され、第1軸26cに加え、凹面鏡226の中央において第1軸26cと交差し、第1軸26cに垂直な第2軸226dを有している。そして、凹面鏡226は、後述する制御回路30からの駆動信号に従って、ステッピングモータ26bにより、凹面鏡を第1軸まわりに回動駆動されるようになっている。また、凹面鏡226は、別のステッピングモータ226eにより、凹面鏡226を第2軸226dまわりに回動駆動されるようになっている。すなわち、凹面鏡226は、姿勢が変更可能に設けられる光学部材をなしている。
このような凹面鏡226の姿勢の変更について、第1軸26cまわりの回動駆動によっては、第1実施形態と同様である。一方、第2軸226dまわりの回動駆動によって凹面鏡226の姿勢が変更されても、凹面鏡226の姿勢に応じて視認領域12が移動することとなる。
具体的に、凹面鏡226の姿勢が第2軸226dまわりに回動駆動すると、視認領域12はy方向であって車両1に対して左右方向に移動する。すなわち、光学系20は、第2軸226dまわりの回動駆動によって凹面鏡226の姿勢を変更することにより、視認領域12をy方向に移動させる。この場合、虚像10の表示位置は、y方向であって車両1に対して左右方向に移動する。
しかし、y方向となる左右方向に幅をもって表示されている虚像10が左右に移動すると、虚像10の拡大率が虚像の中心を挟む左右で非対称となるため、左右で歪みに違いが生じ、歪みが目立ち易い状態となる。したがって、第2軸226dは、第1軸26cまわりの回動駆動だけでは、乗員に画像の光を虚像10として十分に視認されることができない場合の補助的な軸として用いられる。ここで、第2軸226dまわりの回動駆動に対する視認領域12の移動において、虚像10の中心を挟む左右で虚像10の拡大率の差が極小となる視認領域12の位置に応じた凹面鏡226の姿勢を、初期姿勢とする。
第2実施形態における可動領域214は、第1実施形態と同様に光学系20により凹面鏡26の姿勢に応じて視認領域12がz方向に移動する範囲と定義される。ただし、第1軸26cに垂直な第2軸226dまわりの回動駆動により視認領域12がy方向に左右移動もするHUD装置200では、図9に示すように、初期姿勢に対して視認領域12がz方向に移動する範囲を可動領域214とする。また、第2軸226dまわりの回動駆動に伴い、視認領域12が可動領域からy方向にずれることとなるが、視認領域12が可動領域214からy方向に移動する範囲を、拡張領域216と定義する。特に本実施形態では、初期姿勢において、第1軸26cがy方向に沿った状態となり、y方向における拡張領域216の中間に視認領域12が位置する。なお、図9では、初期姿勢に応じた視認領域12が実線で示され、初期姿勢に応じた視認領域12を包含する可動領域214も実線で示され、拡張領域216は破線で示されている。
次に、車両1のパーキング状態が解除された時点で、第1実施形態における制御回路30が、モニタリングシステム6と連携して、コンピュータプログラムの実行により実施するフローチャートを、図10に基づいて詳細に説明する。なお、車両1のパーキング状態の解除とは、パーキングブレーキ及びシフトレバーにおけるパーキングレンジの両方の解除を意味する。
ステップS210〜S220は、第1実施形態のステップS10〜S20と同様の処理を行なう。ステップS220の処理後、ステップS235に移る。
ステップS230は、第1実施形態のステップS30と同様の判定を行なう。ステップS230において肯定判定を下すと、ステップS236に移る。ステップS230において否定判定を下すと、ステップS232に移る。ステップS232,S234は、第1実施形態のステップS32,S34と同様の処理を行なうこととなる。
一方、ステップS230にて乗員の眼7の位置PEがz方向において可動領域214内であると判定された場合のステップS236では、眼7の位置PEがy方向において可動領域214内であるか否かを判定する。具体的には、制御回路30のメモリ(図示しない)が予め可動領域214のy方向における範囲を記憶しており、ステップS220にて算出された眼7の位置PEが、y方向において当該範囲内であるか否かを判定する。特に本実施形態では、両眼7が範囲内でなければ否定判定を下すようにしているが、片眼7が範囲内であれば肯定判定を下すようにしてもよい。ステップS236において肯定判定を下すと、ステップS237に移る。一方、ステップS236において否定判定を下すと、ステップS244に移る。
ステップS237では、視認領域12が可動領域214内であるか否かを判定する。具体的には、凹面鏡226の姿勢が初期姿勢であれば、視認領域12が可動領域214内であるため、肯定判定が下すこととなる。一方、初期姿勢の第2軸226dに対して、現在の第2軸226dが回動している状態であれば、視認領域12がy方向において可動領域214からずれている状態であるため、否定判定が下すこととなる。ステップS237において肯定判定を下すと、ステップS240に移る。一方、ステップS237において否定判定を下すと、ステップS242に移る。
眼7の位置PEがy方向及びz方向において可動領域214内であり、かつ、視認領域12がy方向において可動領域214内であると判定された場合のステップS240では、第1軸26cまわりの回動駆動による凹面鏡226の理想の姿勢の算出を行なう。具体的には、第2軸226dまわりの回動駆動を停止させ、初期姿勢を維持することを前提として、ステップS220にて算出された眼7の位置PEに関連付けられた凹面鏡226の理想の姿勢を算出する。そして、ステップS220にて算出された眼7の現在の視認領域12に対する相対位置に基づいて、凹面鏡226が理想の姿勢となるような第1軸26cの回動駆動量を算出する。ステップS240の処理後、ステップS250に移る。
ステップS250では、第1軸26cまわりの回動駆動による凹面鏡226の姿勢の調整を行なう。ステップS240にて算出された第1軸26cの回動駆動量に基づいて、駆動信号を入力されたステッピングモータ26bが、凹面鏡226を第1軸26cまわりに回動駆動させ、姿勢が変更される。ステップS250を以って一連の処理を終了する。
また、眼7の位置PEがy方向及びz方向において可動領域214内であり、かつ、視認領域12がy方向において可動領域214からずれていると判定された場合のステップS242では、第1軸26cまわりの回転駆動と、第2軸226dまわりの回転駆動とによる凹面鏡226の理想の姿勢の算出を行なう。具体的には、凹面鏡226の姿勢を、初期姿勢とすることを前提として、ステップS220にて算出された眼7の位置PEに関連付けられた凹面鏡226の理想の姿勢を算出する。そして、ステップS220にて算出された眼7の現在の視認領域12に対する相対位置に基づいて、凹面鏡226が理想の姿勢となるような第1軸26c及び第2軸226dの回動駆動量を算出する。ステップS242の処理後、ステップS252に移る。
ステップS252では、第1軸26cまわりの回転駆動と、第2軸226dまわりの回転駆動とによる凹面鏡226の姿勢の調整を行なう。ステップS240にて算出された第1軸26c及び第2軸226dの回動駆動量に基づいて、駆動信号を入力されたステッピングモータ26b,226eが、凹面鏡226を第1軸26cまわり及び第2軸226dまわりに回動駆動させることで、姿勢が変更される。すなわち、ステップS252によって、視認領域12は可動領域214内に移動することとなる。ステップS252を以って一連の処理を終了する。
また、ステップS230にて乗員の眼7の位置PEが可動領域214からy方向に外れていると判定された場合のステップS244では、第1軸26cまわりの回転駆動と、第2軸226dまわりの回転駆動とによる凹面鏡226の理想の姿勢の算出を行なう。具体的には、第1軸26cまわりの回転駆動と、第2軸226dまわりの回転駆動との両方を行なうことを前提として、ステップS220にて算出された眼7の位置PEに関連付けられた凹面鏡226の理想の姿勢を算出する。そして、ステップS220にて算出された眼7の現在の視認領域12に対する相対位置に基づいて、凹面鏡226が理想の姿勢となるような第1軸26c及び第2軸226dの回動駆動量を算出する。ステップS244の処理後、ステップS254に移る。
ステップS254では、第1軸26cまわりの回転駆動と、第2軸226dまわりの回転駆動とによる凹面鏡226の姿勢の調整を行なう。ステップS240にて算出された第1軸26c及び第2軸226dの回動駆動量に基づいて、駆動信号を入力されたステッピングモータ26b,226eが、凹面鏡226を第1軸26cまわり及び第2軸226dまわりに回動駆動させることで、姿勢が変更される。すなわち、ステップS254によって、視認領域12はy方向において可動領域214からずれた状態となる。ステップS254を以って一連の処理を終了する。
ここで、第2実施形態における理想の姿勢は、第1軸26cの回動駆動については、第1実施形態と同様の考え方を適用する。一方、第2軸226dの回動駆動については、初期姿勢を基準として、ステップS220にて算出された眼7の位置PEが、視認領域12内となるための最小限の第2軸226dまわりの回動駆動による姿勢を、理想の姿勢とする。
第2実施形態においても、制御回路30は、車内カメラ6aが撮影した乗員の眼7の視認領域12に対する相対位置に基づいて、当該相対位置に関連付けられた姿勢となるように、凹面鏡226の姿勢を自動調整する。したがって、第2実施形態によっても、第1実施形態に準じた作用効果を奏することが可能となる。
また、第2実施形態によると、y方向となる左右方向に幅をもって表示される虚像10は、凹面鏡226の第2軸226dまわりの回動駆動によって虚像10の中心を挟む左右で歪みに違いが生ずるおそれがある。そこで、撮影された乗員の眼7の位置PEがy方向及びz方向において可動領域214内であり、かつ、視認領域12がy方向において可動領域214内であると判定された場合、第2軸226dまわりの回動駆動を停止させ、第1軸26cまわりの回動駆動によって、凹面鏡226の姿勢を自動調整する。これによれば、虚像10に左右の歪みに違いを生じさせることを抑制して、自動調整することができる。
また、第2実施形態によると、眼7の位置PEがy方向及びz方向において可動領域214内であり、かつ、視認領域12がy方向において可動領域214からずれていると判定された場合、第1軸26cまわりの回動駆動と、第2軸226dまわりの回動駆動とによって、凹面鏡226の姿勢を自動調整する。これによれば、虚像10に左右の歪みに違いを生じさせることを抑制して、自動調整することができる。
また、第2実施形態によると、撮影された乗員の眼7の位置PEが可動領域214からy方向に外れていると判定された場合、第1軸26cまわりの回動駆動と、第2軸226dまわりの回動駆動とによって、凹面鏡226の姿勢を自動調整する。これによれば、視認領域12をy方向に外れた乗員に対して、虚像10を視認可能に表示させることができる。
また、第2実施形態によると、車両1のパーキング状態が解除された時点で、凹面鏡226の姿勢を自動調整するための動作を開始する。これによれば、乗員が運転姿勢の状態で、凹面鏡226の姿勢を自動調整することが可能となるので、運転中の乗員の各自の眼7の位置PEに合わせた表示位置に自動で調整可能なHUD装置200を提供することができる。
なお、第2実施形態では、車内カメラ6aが「撮影手段」を構成し、ステップS250,S252,S254を実行する制御回路30が「調整手段」を構成し、ステップS230,S236,S237を実行する制御回路30が「判定手段」を構成し、ステップS232を実行する制御回路30が「警告手段」を構成する。
(第3実施形態)
図11〜12に示すように、本発明の第3実施形態は第1実施形態の変形例である。第3実施形態について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。
第3実施形態の制御回路30は、図6のブロック図に加え、図11に示す手動調整スイッチ308と電気的に接続されている。手動調整スイッチ308は、上下に傾斜可能に形成されている。制御回路30が手動調整スイッチ308の入力を許可する手動調整モードにおいて、手動調整スイッチ308は、上側が押されると、凹面鏡26の姿勢が第1軸26cまわりに回動駆動して、虚像10の表示位置がz方向であって車両1に対して上方に移動するようになっている。また、手動調整スイッチ308は、下側が押されると、先程とは逆まわりに回動駆動して、虚像10の表示位置がz方向であって車両1に対して下方に移動するようになっている。その他、図示しないが、制御回路30は、輝度調整スイッチと電気的に接続されている。手動調整モードにおいて、輝度調整スイッチを操作すると、投射器の光源の出力を手動調整して、虚像の輝度を調整することができる。
次に、車両1のエンジンスイッチがオンされた時点で、第1実施形態における制御回路30が、モニタリングシステム6と連携して、コンピュータプログラムの実行により実施するフローチャートを、図12に基づいて説明する。
ステップS310〜S330は、第1実施形態のステップS10〜S30と同様の制御を行なう。また、ステップS330にて乗員の眼7の位置PEがz方向において可動領域14内であると判定された場合のステップS340〜S350は、第1実施形態のステップS40〜S50と同様の制御を行なう。ステップS350の処理後、すなわち凹面鏡26の姿勢を自動調整した後、ステップS360に移る。
ステップS360では、手動調整モードへの移行を行なう。すなわち、制御回路30が手動調整スイッチ308の入力を許可することで、乗員は、手動調整スイッチ308により、凹面鏡26の姿勢を手動調整可能となる。ステップS360を以って一連の処理を終了する。
一方、ステップS330にて乗員の眼7の位置PEが可動領域14からz方向に外れていると判定された場合のステップS332〜S334も、第1実施形態のステップS32〜34と同様の制御を行なう。ただし、ステップS334において否定判定を下すと、ステップS360に移るようになっている。
第3実施形態においても、制御回路30は、車内カメラ6aが撮影した乗員の眼7の視認領域12に対する相対位置に基づいて、当該相対位置に関連付けられた姿勢となるように、凹面鏡26の姿勢を自動調整する。したがって、第3実施形態によっても、第1実施形態に準じた作用効果を奏することが可能となる。
また、第3実施形態によると、凹面鏡26の姿勢を自動調整した後、乗員が凹面鏡26の姿勢を手動調整可能とする。これによれば、虚像10が視認されない状態からの調整が困難な乗員であっても、HUD装置300の制御回路30が虚像10の見える凹面鏡26の姿勢まで自動調整した後、乗員の各自の好みに合った見え具合に微調整等の手動調整をすることができる。
なお、第3実施形態では、車内カメラ6aが「撮影手段」を構成し、ステップS350を実行する制御回路30が「調整手段」を構成し、ステップS330を実行する制御回路30が「第1判定手段」を構成し、ステップS332を実行する制御回路30が「警告手段」を構成する。
(他の実施形態)
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
具体的に、第1〜3実施形態に関する変形例1としては、姿勢が変更可能に設けられる光学部材は、凹面鏡26以外の、例えば平面鏡24であってもよい。
第1〜3実施形態に関する変形例2としては、理想の姿勢は、他の考え方に基づいて算出されてもよい。例えば、第1軸26cの回動駆動について、ステップS20,S220,S320にて算出された眼7の位置PEが、視認領域12内となるための最小限の第1軸26cまわりの回動駆動による凹面鏡26の姿勢を、理想の姿勢としてもよい。
第1〜3実施形態に関する変形例3としては、ステップS20,S30,S32,S34,S40,S220,S230,S232,S234,S236,S237,S240,S242,S320,S330,S332,S334,S340の処理は、制御回路30以外の、例えばメータ4が行なってもよい。
第1〜3実施形態に関する変形例4としては、ステップS32,S232,S332における警告は、車両1のナビ画面に警告メッセージを表示してもよく、音声で警告するようにしてもよい。
第1〜3実施形態に関する変形例5としては、ステップS32,S232,S332における警告の後に、シートの高さが変更された場合、乗員が車両1に備えられた自動調整ボタンを押した時点で、再びステップS10,S210,S310の撮影を開始するようにしてもよい。
第1,3実施形態に関する変形例6としては、エンジンスイッチのオンに代えて、パーキング状態が解除された時点で、凹面鏡26の姿勢を自動調整するための動作、すなわちステップS10,S310を開始するようにしてもよい。
第2実施形態に関する変形例7としては、凹面鏡226の姿勢を自動調整した後、乗員により凹面鏡226の姿勢を手動調整可能とするS360に相当する処理が追加されてもよい。
第2実施形態に関する変形例8としては、パーキング状態の解除に代えて、エンジンスイッチがオンされた時点で、凹面鏡226の姿勢を自動調整するための動作、すなわちステップS210を開始するようにしてもよい。
第2実施形態に関する変形例9としては、パーキングブレーキ及びシフトレバーにおけるパーキングレンジの少なくとも一方が解除された時点を、パーキング状態が解除された時点としてもよい。
第1〜3実施形態に関する変形例10としては、エンジンスイッチのオン又はパーキング状態の解除に代えて、乗員が車両1に備えられた自動調整ボタンを押した時点で、凹面鏡26の姿勢を自動調整するための動作、すなわちステップS10,S210,S310を開始するようにしてもよい。
第1〜3実施形態に関する変形例11としては、HUD装置100は、車両以外の船舶ないしは飛行機等の各種移動体(輸送機器)に、本発明を適用してもよい。
100,200,300 ヘッドアップディスプレイ装置(HUD装置)、1 車両(移動体)、3 ウインドシールド(投影部材)、5 シート、6a 車内カメラ、7 眼、10 虚像、12 視認領域、14,214 可動領域、20 光学系、26,226 凹面鏡(光学部材)、26c 第1軸、226d 第2軸、30 制御回路、HS 高さ、PE 位置

Claims (9)

  1. 乗員の眼(7)を撮影する撮影手段(6a)を有した移動体(1)に搭載され、前記移動体の投影部材(3)に画像を投影することにより、虚像(10)を視認領域(12)において前記乗員により視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    姿勢が変更可能に設けられる光学部材(26,226)を有し、前記光学部材の姿勢に応じて前記視認領域を移動させる光学系(20)と、
    前記撮影手段が撮影した前記眼の前記視認領域に対する相対位置に基づいて、前記相対位置に関連付けられた姿勢となるように、前記光学部材の姿勢を自動調整する調整手段(S50,S250,S252,S254,S350)とを備えることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記移動体の上下方向をz方向と定義し、前記光学系により前記視認領域が前記z方向に移動する範囲を可動領域(14,214)と定義すると、
    前記撮影手段が撮影した前記眼の位置(PE)が前記可動領域内であるか否かを判定する判定手段(S30,S230,S236,S237,S330)を備え、
    前記光学部材は、第1軸(26c)を有し、
    前記光学系は、前記第1軸まわりの回動駆動によって前記光学部材の姿勢を変更することにより、前記視認領域を前記z方向に移動させ、
    前記調整手段は、前記眼の位置が前記z方向において前記可動領域内であると前記判定手段により判定された場合、前記第1軸まわりの回動駆動によって、前記光学部材の姿勢を自動調整することを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記撮影手段が撮影した前記眼の位置が前記可動領域から前記z方向に外れていると前記判定手段により判定された場合、前記乗員が着座するシート(5)の高さ(HS)を変更するように前記乗員に警告する警告手段(S32,S232,S332)を備えることを特徴とする請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 前記調整手段は、前記シートの高さが変更された場合、前記光学部材の姿勢の自動調整を開始することを特徴とする請求項3に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  5. 前方に前記虚像を表示する前記移動体の左右方向をy方向と定義すると、
    前記虚像は、前記移動体の前記前方において、前記y方向となる前記左右方向に幅をもって表示され、
    前記光学部材(226)は、第2軸(226d)を有し、
    前記光学系は、前記第2軸まわりの回動駆動によって前記光学部材の姿勢を変更することにより、前記視認領域を前記y方向に移動させ、
    前記調整手段(S250)は、前記眼の位置が前記y方向及び前記z方向において前記可動領域(214)内であり、かつ、前記視認領域が前記y方向において前記可動領域内であると前記判定手段(S230,S236,S237)により判定された場合、前記第2軸まわりの回動駆動を停止させ、前記第1軸まわりの回動駆動によって、前記光学部材の姿勢を自動調整することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  6. 前記調整手段(S252)は、前記眼の位置が前記y方向及び前記z方向において前記可動領域内であり、かつ、前記視認領域が前記y方向において前記可動領域からずれていると前記判定手段により判定された場合、前記第1軸まわりの回動駆動と、前記第2軸まわりの回動駆動とによって、前記光学部材の姿勢を自動調整することを特徴とする請求項5に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  7. 前記調整手段(S254)は、前記眼の位置が前記可動領域から前記y方向に外れていると前記判定手段により判定された場合、前記第1軸まわりの回動駆動と、前記第2軸まわりの回動駆動とによって、前記光学部材の姿勢を自動調整することを特徴とする請求項5又は6に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  8. 前記移動体のパーキング状態が解除された時点で、前記光学部材の姿勢を自動調整するための動作を開始することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  9. 前記調整手段は、前記光学部材の姿勢を自動調整した後、前記乗員により前記光学部材の姿勢を手動調整可能とすることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2014108315A 2014-05-26 2014-05-26 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6221942B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108315A JP6221942B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 ヘッドアップディスプレイ装置
PCT/JP2015/001759 WO2015182026A1 (ja) 2014-05-26 2015-03-26 ヘッドアップディスプレイ装置
DE112015002481.6T DE112015002481T5 (de) 2014-05-26 2015-03-26 Head-up-Display-Vorrichtung
US15/108,807 US20160320624A1 (en) 2014-05-26 2015-03-26 Head-up display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108315A JP6221942B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015225119A true JP2015225119A (ja) 2015-12-14
JP2015225119A5 JP2015225119A5 (ja) 2016-03-17
JP6221942B2 JP6221942B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=54698388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014108315A Active JP6221942B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160320624A1 (ja)
JP (1) JP6221942B2 (ja)
DE (1) DE112015002481T5 (ja)
WO (1) WO2015182026A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017138242A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 日立マクセル株式会社 車両用映像表示装置
WO2017149995A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 富士フイルム株式会社 投写型表示装置、投写制御方法、及び、投写制御プログラム
WO2018012031A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, movable body apparatus, producing method of the display apparatus, and display method
WO2018043513A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 マクセル株式会社 車両用映像表示装置
JP2018066867A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社Jvcケンウッド 虚像表示装置および虚像表示方法
KR20180099602A (ko) * 2018-08-28 2018-09-05 에스케이텔레콤 주식회사 전방 상향 시현용 광학시스템
JP2018171954A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱重工業株式会社 情報投影システム及び情報投影方法
JP2019038342A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 日本精機株式会社 画像処理ユニット及びそれを備えるヘッドアップディスプレイ装置
JP2019064513A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 株式会社デンソー 虚像表示装置
JP2019078796A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
WO2019159572A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 矢崎総業株式会社 投影表示装置
US10549638B2 (en) 2015-09-18 2020-02-04 Ricoh Company, Ltd. Information display apparatus, information provision system, moving object device, information display method, and recording medium
WO2023218773A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US11999231B2 (en) 2018-04-27 2024-06-04 Denso Corporation Head-up display device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3029647B1 (fr) * 2014-12-05 2018-02-02 Valeo Comfort And Driving Assistance Afficheur tete haute a generateur d'image lateral
US10067346B2 (en) * 2015-10-23 2018-09-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic display
JP6414096B2 (ja) 2016-02-17 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 車載装置、車載装置の制御方法及び車載装置の制御プログラム
JP6361986B2 (ja) * 2016-05-30 2018-07-25 マツダ株式会社 車両用表示装置
DE102016222910A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur blickwinkelabhängigen Darstellung von Informationen in einem Fahrzeug
WO2018126257A1 (en) * 2017-01-02 2018-07-05 Visteon Global Technologies, Inc. Automatic eye box adjustment
GB2559605A (en) * 2017-02-13 2018-08-15 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for controlling a vehicle display
FR3068143B1 (fr) * 2017-06-27 2019-10-25 Valeo Comfort And Driving Assistance Systeme d'affichage tete-haute
JP6804805B2 (ja) * 2017-07-20 2020-12-23 アルパイン株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6965759B2 (ja) * 2018-01-10 2021-11-10 株式会社Jvcケンウッド 表示装置および表示装置の設置方法
CN108829364A (zh) * 2018-06-19 2018-11-16 浙江水晶光电科技股份有限公司 平视显示器的调节方法、移动终端及服务器
FR3089643A1 (fr) * 2018-12-05 2020-06-12 Airbus Operations (S.A.S.) Cockpit d’aéronef et procédé d’affichage dans un cockpit d’aéronef.
TWI788049B (zh) * 2021-10-13 2022-12-21 怡利電子工業股份有限公司 具有眼睛追蹤功能的指向性背光顯示器裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966757A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ
JPH11314538A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2005067515A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Denso Corp 車両用表示装置
JP2005247224A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用表示装置
JP2011203680A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2012163613A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Denso Corp 虚像表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930289A (ja) * 1995-05-18 1997-02-04 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
US8686922B2 (en) * 1999-12-15 2014-04-01 American Vehicular Sciences Llc Eye-location dependent vehicular heads-up display system
US6450530B1 (en) * 2000-10-17 2002-09-17 Ford Global Technologies, Inc. Seating system with optimum visibilty
JP3711864B2 (ja) * 2000-12-01 2005-11-02 日産自動車株式会社 車両用表示装置
JP2009163084A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toshiba Corp 表示装置及び移動体
SE532837C2 (sv) * 2008-03-28 2010-04-20 Titanx Engine Cooling Holding Värmeväxlare, såsom en laddluftkylare
US8872640B2 (en) * 2011-07-05 2014-10-28 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring health and ergonomic status of drivers of vehicles
US9213163B2 (en) * 2011-08-30 2015-12-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Aligning inter-pupillary distance in a near-eye display system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966757A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ
JPH11314538A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2005067515A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Denso Corp 車両用表示装置
JP2005247224A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用表示装置
JP2011203680A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2012163613A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Denso Corp 虚像表示装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10549638B2 (en) 2015-09-18 2020-02-04 Ricoh Company, Ltd. Information display apparatus, information provision system, moving object device, information display method, and recording medium
CN108292045A (zh) * 2016-02-12 2018-07-17 麦克赛尔株式会社 车辆用影像显示装置
US10871655B2 (en) 2016-02-12 2020-12-22 Maxell, Ltd. Image display apparatus for vehicle
JPWO2017138242A1 (ja) * 2016-02-12 2018-11-08 マクセル株式会社 車両用映像表示装置
WO2017138242A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 日立マクセル株式会社 車両用映像表示装置
JPWO2017149995A1 (ja) * 2016-03-02 2018-08-09 富士フイルム株式会社 投写型表示装置、投写制御方法、及び、投写制御プログラム
WO2017149995A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 富士フイルム株式会社 投写型表示装置、投写制御方法、及び、投写制御プログラム
CN108698513A (zh) * 2016-03-02 2018-10-23 富士胶片株式会社 投影型显示装置、投影控制方法及投影控制程序
US10746988B2 (en) 2016-03-02 2020-08-18 Fujifilm Corporation Projection display device, projection control method, and non-transitory computer readable medium storing projection control program
WO2018012031A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, movable body apparatus, producing method of the display apparatus, and display method
US10884243B2 (en) 2016-07-14 2021-01-05 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, movable body apparatus, producing method of the display apparatus, and display method
WO2018043513A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 マクセル株式会社 車両用映像表示装置
JP2018066867A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社Jvcケンウッド 虚像表示装置および虚像表示方法
JP2018122619A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 株式会社リコー 表示装置、移動体装置、表示装置の製造方法及び表示方法。
JP2018171954A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱重工業株式会社 情報投影システム及び情報投影方法
JP2019038342A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 日本精機株式会社 画像処理ユニット及びそれを備えるヘッドアップディスプレイ装置
JP2019064513A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 株式会社デンソー 虚像表示装置
JP2019078796A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP7005107B2 (ja) 2017-10-20 2022-02-04 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
CN111602083A (zh) * 2018-02-14 2020-08-28 矢崎总业株式会社 投影显示装置
JP2019139129A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 矢崎総業株式会社 投影表示装置
WO2019159572A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 矢崎総業株式会社 投影表示装置
JP7140504B2 (ja) 2018-02-14 2022-09-21 矢崎総業株式会社 投影表示装置
US11491873B2 (en) 2018-02-14 2022-11-08 Yazaki Corporation Projection display device
US11999231B2 (en) 2018-04-27 2024-06-04 Denso Corporation Head-up display device
KR20180099602A (ko) * 2018-08-28 2018-09-05 에스케이텔레콤 주식회사 전방 상향 시현용 광학시스템
KR102004504B1 (ko) * 2018-08-28 2019-07-26 에스케이텔레콤 주식회사 전방 상향 시현용 광학시스템
WO2023218773A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6221942B2 (ja) 2017-11-01
DE112015002481T5 (de) 2017-02-16
WO2015182026A1 (ja) 2015-12-03
US20160320624A1 (en) 2016-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6221942B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6413207B2 (ja) 車両用表示装置
JP6160398B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6462194B2 (ja) 投写型表示装置、投写表示方法、及び、投写表示プログラム
JP7121583B2 (ja) 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2004168230A (ja) 車両用表示装置
JP2011213186A (ja) 電子サイドミラー装置
JP6865006B2 (ja) 車両用表示装置
WO2014156614A1 (ja) 車両用表示装置
JP6734340B2 (ja) 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2017165163A (ja) 車両用表示装置
JP2021187429A (ja) 車載表示装置
JP2015102603A (ja) 車両用表示装置
JP2016147532A (ja) 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ
JPWO2019102731A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN110816407B (zh) 显示装置、显示控制方法及存储介质
JP4720979B2 (ja) 車両用監視装置
JP2018120141A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP6318772B2 (ja) 虚像表示装置
CN110816268B (zh) 显示装置、显示控制方法及存储介质
JP2015085879A (ja) 車両用表示装置
JP2019026198A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置とそのためのドライバ視点検出方法
JP2019015936A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US11294176B2 (en) Display device, display control method, and storage medium
JP2022132089A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6221942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250