JP2015221939A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015221939A5
JP2015221939A5 JP2015091660A JP2015091660A JP2015221939A5 JP 2015221939 A5 JP2015221939 A5 JP 2015221939A5 JP 2015091660 A JP2015091660 A JP 2015091660A JP 2015091660 A JP2015091660 A JP 2015091660A JP 2015221939 A5 JP2015221939 A5 JP 2015221939A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive layer
indium
layer
polymer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015091660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015221939A (ja
JP6261540B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2015091660A external-priority patent/JP6261540B2/ja
Priority to KR1020167031476A priority Critical patent/KR102314238B1/ko
Priority to US15/307,610 priority patent/US20170051398A1/en
Priority to PCT/JP2015/062881 priority patent/WO2015166963A1/ja
Priority to JP2015091660A priority patent/JP6261540B2/ja
Priority to TW104113967A priority patent/TWI625739B/zh
Publication of JP2015221939A publication Critical patent/JP2015221939A/ja
Publication of JP2015221939A5 publication Critical patent/JP2015221939A5/ja
Publication of JP6261540B2 publication Critical patent/JP6261540B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 高分子フィルム基材と、
    前記高分子フィルム基材の少なくとも一方の面側に形成された透明導電層を備える透明導電性フィルムであって、
    前記高分子フィルム基材と前記透明導電層との間に、真空成膜法にて形成された無機アンダーコート層を備え、
    前記高分子フィルム基材の材料は、ノルボルネンの単一成分の高分子もしくは共重合高分子、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリシクロオレフィン、ポリカーボネート、ポリアミド、又は、ポリスチレンのいずれかであり、
    前記透明導電層の厚みは、15nm以上40nm以下であり、
    前記透明導電層中の炭素原子の存在原子量が3×1020atoms/cm以下であり、
    前記透明導電層の比抵抗が1.1×10 −4 Ω・cm以上2.8×10 −4 Ω・cm以下である透明導電性フィルム。
  2. 高分子フィルム基材と、
    前記高分子フィルム基材の少なくとも一方の面側に形成された透明導電層を備える透明導電性フィルムであって、
    前記高分子フィルム基材と前記透明導電層との間に、真空成膜法にて形成された無機アンダーコート層を備え、
    前記高分子フィルム基材の材料は、ノルボルネンの単一成分の高分子もしくは共重合高分子、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリシクロオレフィン、ポリカーボネート、ポリアミド、又は、ポリスチレンのいずれかであり、
    前記透明導電層の厚みは、15nm以上40nm以下であり、
    前記透明導電層中の水素原子の存在原子量が3.7×1020atoms/cm以下であり、
    前記透明導電層の比抵抗が1.1×10 −4 Ω・cm以上2.8×10 −4 Ω・cm以下である透明導電性フィルム。
  3. 前記透明導電層は、インジウム−スズ複合酸化物層である請求項1又は2に記載の透明導電フィルム。
  4. 前記透明導電層が結晶質である請求項1〜のいずれか1項に記載の透明導電フィルム。
  5. 前記インジウム−スズ複合酸化物層における酸化スズの含有量が、酸化スズ及び酸化インジウムの合計量に対し0.5重量%〜15重量%である請求項に記載の透明導電フィルム。
  6. 前記透明導電層は、複数のインジウム−スズ複合酸化物層が積層された構造を有し、
    前記複数のインジウム−スズ複合酸化物層のうち少なくとも2層では互いにスズの存在量が異なる請求項1又は2に記載の透明導電フィルム。
  7. 前記インジウム−スズ複合酸化物層の全てが結晶質である請求項に記載の透明導電フィルム。
  8. 前記透明導電層は、前記高分子フィルム基材側から、第1のインジウム−スズ複合酸化物層及び第2のインジウム−スズ複合酸化物層をこの順で有し、
    前記第1のインジウム−スズ複合酸化物層における酸化スズの含有量が、酸化スズ及び酸化インジウムの合計量に対し6重量%〜15重量%であり、
    前記第2のインジウム−スズ複合酸化物層における酸化スズの含有量が、酸化スズ及び酸化インジウムの合計量に対し0.5重量%〜5.5重量%である請求項又はに記載の透明導電フィルム。
  9. 前記高分子フィルム基材と前記透明導電層との間に、湿式塗工法にて形成された有機アンダーコート層を備える請求項1〜のいずれか1項に記載の透明導電フィルム。
  10. 前記高分子フィルムの少なくとも一方の面側に
    湿式塗工法にて形成された有機アンダーコート層と、
    真空成膜法にて形成された無機アンダーコート層と、
    前記透明導電層とをこの順で備える請求項1〜のいずれか1項に記載の透明導電フィルム。
  11. 請求項1〜のいずれか1項に記載の透明導電性フィルムの製造方法であって、
    高分子フィルム基材を到達真空度が3.5×10−4Pa以下の真空下に置く工程A、及び
    前記高分子フィルム基材の少なくとも一方の面側にスパッタリング法により透明導電層を形成する工程B
    を含み、
    前記工程Aの後であって前記工程Bの前に、前記高分子フィルム基材の前記透明導電層が形成される面側に真空成膜法により無機アンダーコート層を形成する工程を含む透明導電フィルムの製造方法。
  12. 前記透明導電層を加熱して結晶転化する工程を含む請求項11に記載の透明導電性フィルムの製造方法。
JP2015091660A 2014-04-30 2015-04-28 透明導電性フィルム及びその製造方法 Active JP6261540B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167031476A KR102314238B1 (ko) 2014-04-30 2015-04-28 투명 도전성 필름 및 그 제조 방법
US15/307,610 US20170051398A1 (en) 2014-04-30 2015-04-28 Transparent conductive film and method for producing the same
PCT/JP2015/062881 WO2015166963A1 (ja) 2014-04-30 2015-04-28 透明導電性フィルム及びその製造方法
JP2015091660A JP6261540B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-28 透明導電性フィルム及びその製造方法
TW104113967A TWI625739B (zh) 2014-04-30 2015-04-30 Transparent conductive film and method of producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014093487 2014-04-30
JP2014093487 2014-04-30
JP2015091660A JP6261540B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-28 透明導電性フィルム及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233936A Division JP6509799B2 (ja) 2014-04-30 2016-12-01 透明導電性フィルム及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015221939A JP2015221939A (ja) 2015-12-10
JP2015221939A5 true JP2015221939A5 (ja) 2016-03-03
JP6261540B2 JP6261540B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=54358689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091660A Active JP6261540B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-28 透明導電性フィルム及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170051398A1 (ja)
JP (1) JP6261540B2 (ja)
KR (1) KR102314238B1 (ja)
TW (1) TWI625739B (ja)
WO (1) WO2015166963A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6211557B2 (ja) * 2014-04-30 2017-10-11 日東電工株式会社 透明導電性フィルム及びその製造方法
JP7304129B2 (ja) * 2017-09-28 2023-07-06 日東電工株式会社 反射防止フィルムおよびその製造方法、ならびに反射防止層付き偏光板
JP7119507B2 (ja) * 2018-03-30 2022-08-17 東ソー株式会社 複合酸化物透明導電膜、その製造方法及び透明導電膜付基材

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371355A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Nitto Denko Corp 透明薄膜の製造方法
JP4917897B2 (ja) * 2007-01-10 2012-04-18 日東電工株式会社 透明導電フィルムおよびその製造方法
JP5439717B2 (ja) * 2007-12-11 2014-03-12 東ソー株式会社 透明導電性フィルム
JP2009187687A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Jsr Corp 透明導電性フィルムの製造方法、該方法により得られたフィルムを有するタッチパネルおよび該タッチパネルを有する表示装置
CN102985585B (zh) * 2010-07-06 2015-09-30 日东电工株式会社 透明导电性薄膜及其制造方法
WO2012161095A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 旭硝子株式会社 導電膜用素材、導電膜積層体、電子機器、及びそれらの製造方法
JP5473990B2 (ja) * 2011-06-17 2014-04-16 日東電工株式会社 導電性積層体、パターン配線付き透明導電性積層体、および光学デバイス。
JP5833863B2 (ja) * 2011-08-24 2015-12-16 日東電工株式会社 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP6228846B2 (ja) 2011-11-28 2017-11-08 日東電工株式会社 透明導電性フィルムの製造方法
KR20150013127A (ko) * 2012-05-15 2015-02-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 도전막용 소재, 도전막 적층체, 전자 기기, 그리고 도전막용 소재 및 도전막 적층체의 제조 방법
KR101814375B1 (ko) * 2012-06-07 2018-01-04 닛토덴코 가부시키가이샤 투명 도전성 필름
JP5693749B2 (ja) * 2012-08-06 2015-04-01 積水ナノコートテクノロジー株式会社 光透過性導電性フィルム及び光透過性導電性フィルムを含有するタッチパネル
JPWO2014115770A1 (ja) * 2013-01-24 2017-01-26 住友金属鉱山株式会社 透明導電性基材ならびにその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015221938A5 (ja)
JP2013001009A5 (ja)
JP5190554B1 (ja) 透明導電性フィルム
JP2017106124A5 (ja)
JP6627863B2 (ja) 透明導電層積層用フィルム、その製造方法、及び透明導電性フィルム
JP2014149861A5 (ja)
JP2011235644A5 (ja)
EP3014670B1 (en) Flexible organic photovoltaic device and method for manufacture thereof
JP6301324B2 (ja) 導電フィルムおよび導電フィルムを有する電子デバイス
JP2008544551A5 (ja)
JP2015530693A5 (ja)
JP2010186160A5 (ja)
JP2015221939A5 (ja)
JP2016210192A5 (ja) フィルム
JP2009163959A5 (ja)
JP2014103067A5 (ja)
JP2016529085A5 (ja)
JP2012248851A5 (ja)
JP2012524384A5 (ja)
CN104156109A (zh) 一种导电薄膜、触摸面板及其制作方法、显示装置
JP2017520423A (ja) 導電性、透過性、透光性、および/または反射性材料
JP2012069515A5 (ja)
JP2017057505A5 (ja)
JP2017518441A5 (ja)
JP2015507560A5 (ja)