JP2015221746A - シリカゲル系触媒担体 - Google Patents

シリカゲル系触媒担体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015221746A
JP2015221746A JP2015121907A JP2015121907A JP2015221746A JP 2015221746 A JP2015221746 A JP 2015221746A JP 2015121907 A JP2015121907 A JP 2015121907A JP 2015121907 A JP2015121907 A JP 2015121907A JP 2015221746 A JP2015221746 A JP 2015221746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
range
metal
spherical beads
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015121907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6035380B2 (ja
Inventor
ズィーゲル,アンゲラ
Siegel Angela
エッカルト,トビーアス
Eckardt Tobias
ブレディコヴ,アンドレアス
Braedikow Andreas
プフォーゲル,トルステン
Puvogel Thorsten
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2015221746A publication Critical patent/JP2015221746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035380B2 publication Critical patent/JP6035380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • C01B33/193Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates of aqueous solutions of silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/617500-1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/32Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process
    • C01B13/328Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process by processes making use of emulsions, e.g. the kerosine process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/16Preparation of silica xerogels
    • C01B33/166Preparation of silica xerogels by acidification of silicate in the presence of an inert organic phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/02Carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】重合触媒として好適な直径や比表面積、気孔体積、多分散性、表面平滑性を示すシリカビーズとその製造方法の提供。【解決手段】平均径が10〜120μmの範囲にあり、BET表面積が400〜800m2/gの範囲にあり、気孔体積が0.3〜3.0cm3/gの範囲にある、少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物を含む球状ビーズであって、あるビーズのいずれの位置でのビーズ径も該ビーズの平均径から10%以上相違することがなく、該ビーズの表面が実質的に平滑である球状ビーズにより達成できる。製造方法、及び該球状ビーズを含む粒子状触媒、および該球状ビーズの触媒または触媒担体としての利用に関しても示される。【選択図】図1

Description

本発明は、平均径が10〜120μmの範囲にあり、BET表面積が400〜800m2/gの範囲にあり、気孔体積が0.3〜3.0cm3/gの範囲にある、少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物を含む球状ビーズであって、あるビーズのいずれの位置でのビーズ径も該ビーズの平均径から10%以上相違することがなく、該ビーズの表面が実質的に平滑であることを特徴とするビーズと、これらの球状ビーズの製造方法、球状ビーズの触媒または触媒担体としての利用に関する。
本発明は、特にSiO2(シリカ)からなる球状ビーズに関する。
シリカ粒子とその製造方法は、先行技術により公知である。
US2,757,073には、シリカゲルゾルの分散物をまず水で飽和した有機溶媒、例えばブタノール中に投入し、激しい攪拌によりシリカゲルゾルの液滴を形成し、アンモニアを添加してシリカゲルに変換する粉末状シリカゲルの製造方法が開示されている。このようにして得られるゲルを、硬化後に微粒子にまで破砕し、この微粒子を水で洗浄し、さらにアセトンで洗浄して実質的にすべての水を除く。また、US2,757,073には、このような粉末状シリカが、ゴム等の材料の充填材として、あるいは被覆シリカ製品の製造のための中間体として使用できることが開示されている。このようにして得られるシリカビーズの直径は50nm未満である。
US2,921,839には、沈澱化により微破砕されたシリカ粒子の製造方法が開示されている。このためには、アルカリ金属ケイ酸塩の水溶液を有機溶媒と混合し、次いで酸と混合する。有機相を分離した後、得られるシリカゲルビーズを共沸蒸留で乾燥させる。US2,921,839に記載の方法は、直径が10〜1000μmの範囲にあるシリカゲル粒子を与える。US2,921,839には、表面が特に高平滑であるシリカゲル粒子についての開示はない。
US3,489,516には、水性媒体中に分散している有機相中にあるxNa2O・ySiO2の酸添加重合によるシリカビーズの製造方法が開示されている。このように生産されるシリカビーズのBET表面積は、700〜1100m2/gの範囲であるか、300〜600m2/gの範囲である。これらのシリカビーズは触媒として利用できる。
先行技術中には、本発明で特に好適であり、また重合反応触媒として、例えばポリプロピレンまたはポリエチレンの重合反応の触媒として特に好適である直径やBET表面積、気孔体積、多分散性、表面平滑性の組み合わせを示すシリカ粒子やその製造方法について述べたものはない。また、上記の優れたいろいろな変数の組み合わせを示す球状ビーズの製造方法について述べた先行技術もない。
本発明の目的は、上記変数の特に優れた組合せをもつ球状ビーズを提供することである。特に、これらの球状ビーズは、そのビーズ表面が高い平滑性を有しており、このためこれらが重合反応触媒としての利用に有利である必要がある。本発明のもう一つの目的はこのような球状ビーズの製造方法である。
われわれは、本目的が、平均径が10〜120μmの範囲にあり、BET表面積が400〜800m2/gの範囲にあり、気孔体積が0.3〜3.0cm3/gの範囲にある、少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物を含む球状ビーズであって、あるビーズのいずれの位置でのビーズ径も該ビーズの平均径から10%以上相違することがなく、該ビーズの表面が実質的に平滑であることを特徴とするビーズにより達成されることを見出した。
われわれは、これらの目的がまた、
(A)少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水と少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物とを含む混合物を、混合物Aとして提供する工程と、
(B)少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水と少なくとも一種の酸とを含む混合物を、混合物Bとして提供する工程と、
(C)該混合物AとBとを混合して、上記少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物を上記少なくとも一種の酸と反応させて、球状ビーズを含む水相と有機相とを含む混合物Cを得る工程と、
(D)工程Cで得られる混合物Cから有機相を分離して球状ビーズを含む水相を得る工程と、
(E)必要に応じて、工程(D)で得られる球状ビーズを少なくとも一種の酸で処理する工程と、
(F)(F)工程(D)または(E)で得られる球状ビーズを乾燥する工程とからなる本発明の球状ビーズの製造方法により達成されることを見出した。
われわれはまた、上記の目的が本発明の球状ビーズの触媒または触媒担体としての利用により達成されることを見出した。
本発明の球状ビーズは、少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物を含む。
ある好ましい実施様態においては、この少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物が、SiO2とAl23、TiO2、MgO、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる特に好ましい実施様態においては、本発明の球状ビーズがSiO2を含む。本発明の球状ビーズが、SiO2を少なくとも96重量%の量で含むことが、特に少なくとも98重量%の量で含むことが極めて好ましい。残りの重量百分率は、アルミニウムやナトリウム、鉄、およびこれらの混合物などの少量の他金属や、硫酸イオンや及び/又は塩素イオンなどのアニオンで説明できる。SiO2に加えて、これらの成分はそれぞれ0.1重量%未満の量で存在する。
この少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物は、実質的に非晶質である。即ち、この少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物は、少なくとも80%が非晶質であり、より好ましくは少なくとも90%が非晶質である。非晶質領域の比率は、当業界の熟練者には既知の方法により、例えばX線回折(XRD)により決めることができる。
本発明の球状ビーズのBET表面積は、一般的には400〜800m2/gの範囲であり、好ましくは500〜600m2/gの範囲、より好ましくは520〜580m2/gの範囲である。BET表面積は、当業界の熟練者には既知の方法により、例えばN2物理吸着測定により決めることができる。
本発明の球状ビーズの平均径は、一般的には10〜12μmの範囲であり、好ましくは30〜10μmの範囲、最も好ましくは40〜90μmの範囲である。なお、「平均径」は、試料中のすべてのビーズの平均径を表すものとする。
本発明の球状粒子のD10値は、一般的には5〜30μmの範囲であり、好ましくは10〜25μmの範囲、より好ましくは12〜20μmの範囲である。本発明の球状粒子のD50値は、一般的には30〜70μmの範囲であり、好ましくは40〜6μmの範囲、より好ましくは50〜6μmの範囲である。本発明の球状粒子のD90値は、一般的には50〜140μmの範囲であり、好ましくは75〜120μmの範囲、より好ましくは80〜100μmの範囲である。
上記の値D10とD50とD90は、それぞれ測定される粒子の10%、50%および90%が上記の直径より小さな直径を持つことを示す。球状ビーズの平均径の測定方法は、本業界の熟練者には既知であり、例えばフラウンホーファーレーザ回折またはミーレーザ回折があげられる。
本発明の球状ビーズの気孔体積は、一般的には0.3〜3.0cm3/gの範囲であり、好ましくは0.8〜2.5cm3/gの範囲、最も好ましくは1.5〜2.2cm3/gの範囲である。球状ビーズの気孔体積を決定する方法は、当業界の熟練者には既知であり、例えばN2物理吸着やHg多孔度測定があげられる。
本発明の球状ビーズは、実質的に単分散である。即ち、この球状ビーズは、上記のD10やD50、D90値から明らかなように、好ましくは狭い粒度分布を持つ。
本発明の球状ビーズは、一般に、特に明確で均一な形態に特徴がある。本発明の球状ビーズのいずれかの粒子のいずれの点で求めた直径の、このビーズの平均径から差異も、一般的には10%未満であり、好ましくは5%未満、より好ましくは2%未満である。なお、「平均径」は、ある特定のビーズのすべての直径の平均径を意味するものとされる。完全に均一な球である理想的な場合には、各ビーズに直径が一つしかない。本発明のビーズの球状形状は、走査型電子顕微鏡により決めることができる。
本発明の球状ビーズはまた、これらの球状ビーズの表面が実質的に平滑であることに特徴がある。なお、「平滑」とは、本発明の球状ビーズの表面が、窪み、ひび、裂け、割れ、ふくれ、切欠きなどの凹凸のいずれをも有していないことを意味するものとする。本発明の粒子の平滑性は、例えば走査型電子顕微鏡で決めることができる。
本発明はまた、工程(A)〜(F)からなる本発明の球状ビーズの製造方法を提供する。
工程(A):
工程(A)は、少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水と少なくとも一種の少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の前駆化合物とからなる混合物を、混合物Aとして供給することからなる。
ある好ましい実施様態においては、この少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒が、水に完全に混和可能でない。
この少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒は、ケトン、エーテル、アルコール(例えば、n−ブタノール、イソブタノール、tert−ブタノールなどのブタノール)、植物油、シリコーン油、鉱油、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる。n−ブタノールが特に好ましい。ある好ましい実施様態においては、本発明の方法の工程(A)は、少なくとも一種の水で飽和した少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒を用いることからなる。
本発明によれば、本発明の方法の工程(A)で供給される混合物Aは水を含んでいる。この水は、水道水や飲用水、蒸留水、純水から選んでよい。
蒸留水の使用が好ましい。
混合物A中の少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水との体積比は、一般的には5:1〜1:1の範囲であり、好ましくは4:1〜2:1の範囲である。ある特に好ましい実施様態では、まずこの少なくとも一種の有機溶媒を供給し、水溶液状の少なくとも一種の金属または半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物を添加して、混合物Aを得る。
本発明の方法の工程(A)で、少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の前駆化合物として用いられるこの少なくとも一種の化合物は、少なくとも一種の酸との反応で該当する金属及び/又は半金属酸化物に変換可能な化合物ならいずれでもよい。半金属酸化物が二酸化ケイ素である好ましい場合においては、用いる前駆化合物が、好ましくはケイ酸ナトリウムxNa2O・ySiO2(水ガラス)である。本発明の方法の他の好ましい実施様態では、工程(A)においてSiO2:Na2Oモル比が一般的には1〜6の範囲にあるケイ酸ナトリウム溶液、好ましくは2〜5の範囲、より好ましくは3〜4の範囲、例えば3.4であるケイ酸ナトリウム溶液が用いられる。
他の好適な前駆化合物は、ケイ酸カリウムなどのアルカリ金属ケイ酸塩やアルカリ土類金属ケイ酸塩、コロイダルシリカゾル、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる
本発明の方法のある好ましい実施様態においては、この少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物が、ケイ酸カリウム及び/又はケイ酸ナトリウムなどおのアルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ土類金属ケイ酸塩、コロイダルシリカ、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる。
ある特に好ましい実施様態では、密度が1.1〜1.35g/cm3の範囲にある、特に1.14〜1.32g/cm3の範囲にある水ガラスの水溶液、即ちxNa2O・ySiO2のH2O中の水溶液が本発明の方法の工程(A)で使用される。少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物は、混合物A中で1.5〜4.5mol・l-1の濃度で使用される。
本発明の方法の工程(A)は、一般的には個々の成分が処理可能となるまたはより確実に溶解するいずれの温度で行ってもよい。工程(A)は二相混合物を与えることが好ましい。工程(A)の温度は、例えば10〜80℃の範囲であり、好ましくは15〜40℃の範囲、より好ましくは室温である。
工程(B):
本発明の方法の工程(B)は、少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水と少なくとも一種の酸を含む混合物を、混合物Bとして与えることからなる。
本発明の方法の工程(B)は、工程(A)に関して上に述べた少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒のすべてを用いることができる。工程(B)ではn−ブタノールが好ましく用いられる。工程(B)において、少なくとも一種の水で飽和した少なくとも部分的に水混和性の溶媒を使用することがさらに好ましい。
混合物Bは少なくとも一種の酸を含む。一般的には、少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水とを含む混合物中に可溶で、工程(A)で少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の前駆体として使われる少なくとも一種の化合物を該当する金属及び/又は半金属酸化物に変換可能ないずれの酸も使用可能である。ある好ましい実施様態においては、この少なくとも一種の酸が塩酸や硝酸、硫酸、亜硫酸、リン酸、亜リン酸などの無機酸、またはギ酸や酢酸、プロピオン酸、酪酸などの有機酸、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる。ある特に好ましい実施様態では、硫酸を使用する。工程(A)と同様に、水道水、飲用水、蒸留水または純水が使用可能であり、蒸留水の使用が好ましい。
ある好ましい実施様態では、工程(B)において少なくとも一種の酸の水溶液を少なくとも一種の有機溶媒と混合して混合物Bを調整する。この酸の水溶液の酸濃度は2〜20重量%の範囲であり、より好ましくは3〜15重量%の範囲、特に好ましくは4〜10重量%の範囲である。
混合物B中の少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水の体積比は、一般的には5:1〜1:1の範囲であり、好ましくは4:1〜2:1の範囲である。
工程(B)を実施する温度は、一般的には10〜80℃の範囲であり、好ましくは15〜40℃の範囲、より好ましくは室温である。
工程(C):
工程(C)は、混合物AとBとを混合し、その少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物に少なくとも一種の酸を反応させて、球状ビーズを含む水相と有機相とからなる混合物Cを得ることからなる。
本発明の方法の工程(C)における混合は、当業界の熟練者には既知のいずれの方法で行ってもよい。ある好ましい実施様態においては、混合物のAとBが、フラスコまたは反応管などの反応器に同時に導入されて混合される。
少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物と少なくとも一種の酸との反応の結果、少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物が形成される。
SiO2がxNa2O・ySiO2とH2SO4(aq.)から形成される好ましい場合では、以下の反応が進行する。
xNa2O・ySiO2+H2SO4(aq.)→SiO2+Na2SO4+H2
本発明の方法の工程(C)は、連続的に、例えば流動管中で行われることが好ましい。工程(C)を実施する温度は、一般的には10〜80℃の範囲であり、好ましくは15〜40℃の範囲、より好ましくは室温である。
少なくとも一種の前駆化合物と少なくとも一種の酸の反応の後では、球状ビーズは混合物C中に分散した状態で存在する。
工程(D):
工程(D)は、工程(C)で得られた混合物Cから有機相を分離し、球状ビーズを含む水相を得ることからなる。
本発明の方法の工程(D)での混合物Cからの有機相の分離は、当業界の熟練者には既知のいずれの方法でも実施可能であり、例えばデカンテーション、吸収、底面バルブを経由する下層の排出などで実施可能である。最適方法の選択は、特に用いる有機溶媒の密度が1g/mlより大きいか小さいかにより、即ち有機相が水相の上になるか下になるかに依存する。
ある好ましい実施様態においては、混合物Cは、上に有機相を持ち、下に本発明の球状ビーズが分散状態で存在する水相を持つ。ある好ましい実施様態においては、工程(D)で、上の有機相を吸引またはデカンテーションで除去して、球状粒子を含む水相を得る。工程(D)の後に得られる水相は、少なくとも一種の有機溶媒の残渣を、例えば最大で15重量%、好ましくは多くて10重量%の量で含んでいることがある。
本発明の方法のある好ましい実施様態においては、工程(D)の後で、適当な試薬を添加して、球状ビーズを含む水相を中性pHに、即ちpH6〜8に調整する。ある好ましい実施様態においては、これを、酸、例えば硫酸などの鉱酸を添加して行う。この酸は、好ましくは20〜60重量%の範囲、好ましくは30〜50重量%の範囲の濃度の水溶液として用いられる。
ある好ましい実施様態においては、中和の後に養生工程が続く。このため、水中に分散した球状ビーズを、40〜95℃の範囲の温度で、好ましくは50〜90℃で、一定時間、例えば1〜5時間、好ましくは2〜4時間加熱する。
工程(E):
本発明の方法の任意の工程(E)は、工程(D)で得られる球状ビーズを少なくとも一種の酸で処理することからなる。
本発明の方法の工程(E)は、特に、球状ビーズの製造の結果発生しビーズ上またはビーズ内に存在する塩、例えばNa2SO4を除去する目的を持つ。
ある好ましい実施様態においては、この任意の工程(E)は、まず当業界の熟練者には既知の方法で、例えばデカンテーションや吸引などの方法で、球状の粒子の上にある水を除くことからなる。
好ましくは、この球状粒子を、次いで酸の水溶液で処理する。好適な酸は、塩酸と硝酸、硫酸、亜硫酸、リン酸、亜リン酸などの無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸などの有機酸、およびこれらの混合物からなる群から選ばれ、特に硫酸が好ましい。任意の工程(E)のこの水溶液は、好ましくは低濃度であり、例えば0.1〜5重量%の範囲の濃度、好ましくは0.75〜2重量%の範囲の濃度である。この酸性溶液の添加後、得られる混合物を、例えば当業界の熟練者には既知の装置を用いて攪拌により均一となるまで混合することが好ましい。次いで、得られる混合物を、一定時間、例えば0.25〜2時間の範囲、好ましくは0.25〜1時間の範囲の期間静置する。次いで、この上澄の酸性溶液を、例えばデカンテーション及び/又は吸引によりもう一度除去することが好ましい。酸添加−攪拌−静置−酸除去の一連操作を2回以上、例えば2〜10回繰り返す。
好ましくは、次いで、当業界の熟練者には既知の方法により、得られる球状粒子から、腐食性成分を、例えば酸、有機溶媒及び/又は少なくとも一種の金属または半金属酸化物の形成の際に生じる副生成物を除く。
工程(F):
本発明の方法の工程(F)は、工程(D)または(E)で得られる球状ビーズを乾燥することからなる。
この乾燥を、当業界の熟練者には既知の方法で実施してもよく、例えば乾燥キャビネット中で100〜300℃の範囲で、好ましくは150〜250℃の範囲の温度で実施してもよい。本発明の方法の工程(F)は、大気圧下で、あるいは低圧力下、例えば800mbar未満、好ましくは600mbar未満で行うことができる。
工程(F)は、球状ビーズが、後での使用に十分な低水分率となるまで、例えば0.2〜0.8重量%の範囲となるまで行われる。この水分率は、200℃での乾燥減量として求めることができる。
本発明により生産された球状ビーズは、直径、BET表面積、気孔体積、平滑性、単分散性などの特徴の好ましい組み合わせを特徴とする。このビーズは、特に明確な球状形状と平滑性とをもち、このため、この球状ビーズを重合における触媒担体として用いると、特に単分散で球状のポリマー粒子を形成させる。
したがって、本発明の球状ビーズは、特に触媒や触媒担体として有用である。例えば、クロムやマグネシウム、チタン、白金、パラジウム、イリジウム、ニッケル、ジルコニウム、亜鉛、銅、モリブデン、スカンジウム、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる触媒活性金属がこの目的に使用され、適当なら、当業界の熟練者には既知の量で、例えば全体の粒子に対して0.1〜20重量%、好ましくは0.4〜5重量%の量で本発明の粒子に使用される。この触媒活性な金属の種類と量は、一般的には所望用途に依存するものであり、当業界の熟練者には既知である。
したがって、本発明はまた、本発明の球状ビーズと少なくとも一種の触媒活性金属とを含む粒子状の触媒を提供する。存在する少なくとも一種の触媒活性金属の量は、好ましくは全体の粒子状触媒に対して0.1〜20重量%の範囲であり、好ましくは0.4〜5重量%の範囲である。
本発明はまた、本発明の球状ビーズの触媒または触媒担体としての、特に重合反応、例えばポリエチレン、ポリプロピレンまたは他のスペシャリティーポリマーの重合反応の触媒または触媒担体としての利用を提供する。
図1は、本発明の球状ビーズの走査型電子顕微鏡写真を示す。 図2には、比較のために先行技術による典型的な噴霧乾燥シリカゲルを示す。
装置:
− 二台のブッデベルグ社製のPLR−11T型の防爆型圧縮空気攪拌器
− 二台のビスコジェット120mm攪拌装置
− 二台の冷却水と保護ガス供給口とを持つ10リットルのジャケット付きガラス反応器
− 上記の二台のジャケット付きガラス反応器に初めに投入される物質の混合用の二流路ぜん動ポンプ、
− 数個の10リットル受器
− 10リットルのガラス瓶
化学物質:
1. 2リットルの5.2%硫酸
2. 2リットルの水ガラス溶液(密度:1.269g/cm3
3. 12リットルのn−ブタノール、工業グレード、水で飽和
4. 中和用の約40%の硫酸
5. 約10リットルの1%硫酸
操作方法:
沈澱化:
ジャケット付き反応器をそれぞれ6リットルのn−ブタノールで満たした後、攪拌器を約500rpmに調整する。次いで、上記希硫酸を一つの容器に投入し、水ガラス溶液を他の容器に投入する。添加と乳化が終了後、両方共に攪拌器速度を約300rpmに低下させる。ポンプを用いて、これらの得られたエマルジョンを、受器からチューブ中に取り出し、可動型の受器に移す。
沈澱化後、n−ブタノールとシリカゲルの混合物を分離する。40%の硫酸を添加して、直ちにシリカゲル塊のpHを6.5〜7.5の範囲に調整する。
養生:
中和後のシリカゲルを10リットルのガラス瓶に入れ、80℃の温水浴に約2.5時間移す。
イオン交換と洗浄:
シリカゲルの上の液体を吸引で除いた後、1%のH2SO4溶液(0.5〜15%を超える広い濃度範囲が可能)を添加する。1時間後、この上澄液をもう一度吸引除去し、シリカゲルをもう一度、1%のH2SO4溶液と混合する。この操作を5回繰り返し、最後にシリカゲルを水と混合する。この操作を繰り返す。
上澄み液を吸引除去して、得られる球状のビーズを分離する。
乾燥:
このシリカゲルを乾燥キャビネット中で170℃で乾燥させる。
分析データ:
球状粒子の化学組成(XRFを用いDIN51418により測定):
SiO2>98%
微量のAl、Na、Fe、硫酸、塩化物(それぞれ<0.01%)
一般的には:
色:白色
嵩密度:0.18kg/l(DIN8948/7.6により測定)
粒度分布(ISO13320により測定):
すべてのデータは、ふるい分けしていない非分級材料のものである:
10=16μm
50=55μm
90=96μm
BET表面積と気孔体積(DIN66134により測定):
BET表面積(乾燥ヒドロゲル):550m2/g
乾燥ヒドロゲルの気孔体積:1.7cm3/g
われわれは、本目的が、平均径が10〜120μmの範囲にあり、BET表面積が400〜800m2/gの範囲にあり、気孔体積(細孔体積)が0.3〜3.0cm3/gの範囲にある、少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物を含む球状ビーズであって、あるビーズのいずれの位置でのビーズ径も該ビーズの平均径から10%以上相違することがなく、該ビーズの表面が実質的に平滑であることを特徴とするビーズにより達成されることを見出した。
われわれは、これらの目的がまた、
(A)少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水と少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物とを含む混合物を、混合物Aとして提供する工程と、
(B)少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水と少なくとも一種の酸とを含む混合物を、混合物Bとして提供する工程と、
(C)該混合物AとBとを混合して、上記少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物を上記少なくとも一種の酸と反応させて、球状ビーズを含む水相と有機相とを含む混合物Cを得る工程と、
(D)工程Cで得られる混合物Cから有機相を分離して球状ビーズを含む水相を得る工程と、
(E)必要に応じて、工程(D)で得られる球状ビーズを少なくとも一種の酸で処理する工程と、
(F)(F)工程(D)または(E)で得られる球状ビーズを乾燥する工程と
を含む本発明の球状ビーズの製造方法により達成されることを見出した。

Claims (10)

  1. 平均径が10〜120μmの範囲にあり、BET表面積が400〜800m2/gの範囲にあり、気孔体積が0.3〜3.0cm3/gの範囲にある、少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物を含む球状ビーズであって、あるビーズのいずれの位置でのビーズ径も該ビーズの平均径から10%以上相違することがなく、該ビーズの表面が実質的に平滑であることを特徴とするビーズ。
  2. 上記少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物がSiO2やAl23、TiO2、MgO、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる請求項1に記載のビーズ。
  3. SiO2を少なくとも96重量%の量で含む請求項1または2に記載のビーズ。
  4. 上記少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物が実質的に非晶質である請求項1〜3のいずれか一項に記載のビーズ。
  5. BET表面積が500〜600m2/gの範囲にある請求項1〜4のいずれか一項に記載のビーズ。
  6. 気孔体積が1.5〜2.5cm3/gの範囲にある請求項1〜5のいずれか一項に記載のビーズ。
  7. (A)少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水と少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物とを含む混合物を、混合物Aとして提供する工程と、
    (B)少なくとも一種の少なくとも部分的に水混和性の有機溶媒と水と少なくとも一種の酸とを含む混合物を、混合物Bとして提供する工程と、
    (C)該混合物AとBとを混合して、上記少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物を上記少なくとも一種の酸と反応させて、球状ビーズを含む水相と有機相とを含む混合物Cを得る工程と、
    (D)工程Cで得られる混合物Cから有機相を分離して球状ビーズを含む水相を得る工程と、
    (E)必要に応じて、工程(D)で得られる球状ビーズを少なくとも一種の酸で処理する工程と、
    (F)工程(D)または(E)で得られる球状ビーズを乾燥する工程とからなる請求項1〜6のいずれか一項に記載のビーズの製造方法。
  8. 前記少なくとも一種の金属及び/又は半金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物が、ケイ酸カリウム及び/又はケイ酸ナトリウムなどのアルカリ金属ケイ酸塩とアルカリ土類金属ケイ酸塩、コロイダルシリカゾル、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる請求項7に記載の方法。
  9. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の球状ビーズと少なくとも一種の触媒的に活性な金属とを含むことを特徴とする粒子状触媒。
  10. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の球状ビーズの触媒または触媒担体としての利用。
JP2015121907A 2009-03-16 2015-06-17 シリカゲル系触媒担体 Expired - Fee Related JP6035380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09155231 2009-03-16
EP09155231.5 2009-03-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500183A Division JP2012520236A (ja) 2009-03-16 2010-03-09 シリカゲル系触媒担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015221746A true JP2015221746A (ja) 2015-12-10
JP6035380B2 JP6035380B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=42148385

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500183A Pending JP2012520236A (ja) 2009-03-16 2010-03-09 シリカゲル系触媒担体
JP2015121907A Expired - Fee Related JP6035380B2 (ja) 2009-03-16 2015-06-17 シリカゲル系触媒担体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500183A Pending JP2012520236A (ja) 2009-03-16 2010-03-09 シリカゲル系触媒担体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20120010379A1 (ja)
EP (1) EP2408554B1 (ja)
JP (2) JP2012520236A (ja)
KR (1) KR20110130450A (ja)
CN (1) CN102355946B (ja)
CA (1) CA2755648A1 (ja)
RU (1) RU2522595C2 (ja)
WO (1) WO2010105941A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019049839A1 (en) 2017-09-05 2019-03-14 Showa Denko K.K. PROCESS FOR PRODUCING SILICA SUPPORT AND SILICA SUPPORT
US10919836B2 (en) 2017-09-05 2021-02-16 Showa Denko K.K. Production method of aliphatic carboxylic acid ester

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103464216B (zh) * 2013-09-26 2015-08-19 中国海洋石油总公司 醋酸与丁烯合成醋酸仲丁酯杂多酸催化剂硅胶载体的制法
US9745201B2 (en) 2014-01-29 2017-08-29 Mitsubishi Materials Corporation Synthetic amorphous silica powder and process for manufacturing same
JP6714989B2 (ja) 2015-01-19 2020-07-01 国立大学法人秋田大学 排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒
FR3065649B1 (fr) * 2017-04-28 2020-05-29 IFP Energies Nouvelles Monolithe poreux contenant du tio2 et son procede de preparation
WO2023178116A1 (en) * 2022-03-16 2023-09-21 W. R. Grace & Co.-Conn Silica-supported polyolefin catalyst system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616118A (ja) * 1984-04-14 1986-01-11 レドコ・エヌ・ブイ 無定形シリカ粒子、その製造方法およびその使用
JPH07196311A (ja) * 1993-11-04 1995-08-01 Eniricerche Spa 多孔性の球状シリカ粒の製法
JPH07196310A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Mizusawa Ind Chem Ltd 非晶質シリカ粒状体及びその製法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2757073A (en) 1953-03-31 1956-07-31 Du Pont Process for making pulverulent silica powder
US2921839A (en) 1955-12-23 1960-01-19 Columbia Southern Chem Corp Silica precipitation method
US3258311A (en) * 1963-03-25 1966-06-28 Owens Illinois Glass Co Process for forming spherical silica beads
US3489516A (en) 1966-10-19 1970-01-13 Owens Illinois Inc Art of making silica particles
EP0216730B1 (en) * 1985-08-12 1991-01-23 Battelle Memorial Institute Porous spherical glass filtrating beads and method for the manufacturing thereof
JPH0699135B2 (ja) * 1989-02-20 1994-12-07 富士デヴィソン株式会社 球状シリカゲルの製造法
GB8925979D0 (en) * 1989-11-16 1990-01-04 Shell Int Research Process for the preparation of extrudates,extrudates,and use of the extrudates
JP3400548B2 (ja) * 1993-06-29 2003-04-28 三菱レイヨン株式会社 高純度球状シリカの製造方法
US6126908A (en) * 1996-08-26 2000-10-03 Arthur D. Little, Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbon fuel into hydrogen gas and carbon dioxide
DE10160328A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Merck Patent Gmbh Mikropartikuläres Material
CN1218786C (zh) * 2002-08-02 2005-09-14 中国科学院大连化学物理研究所 大孔颗粒状硅胶的制备方法
CN100479917C (zh) * 2003-04-07 2009-04-22 新日本制铁株式会社 由合成气制造烃的催化剂及催化剂的制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616118A (ja) * 1984-04-14 1986-01-11 レドコ・エヌ・ブイ 無定形シリカ粒子、その製造方法およびその使用
JPH07196311A (ja) * 1993-11-04 1995-08-01 Eniricerche Spa 多孔性の球状シリカ粒の製法
JPH07196310A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Mizusawa Ind Chem Ltd 非晶質シリカ粒状体及びその製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019049839A1 (en) 2017-09-05 2019-03-14 Showa Denko K.K. PROCESS FOR PRODUCING SILICA SUPPORT AND SILICA SUPPORT
US10919836B2 (en) 2017-09-05 2021-02-16 Showa Denko K.K. Production method of aliphatic carboxylic acid ester
US11890592B2 (en) 2017-09-05 2024-02-06 Resonac Corporation Method for producing silica carrier, and silica carrier

Also Published As

Publication number Publication date
US20130165608A1 (en) 2013-06-27
EP2408554A1 (de) 2012-01-25
WO2010105941A1 (de) 2010-09-23
US8986642B2 (en) 2015-03-24
RU2011141701A (ru) 2013-04-27
RU2522595C2 (ru) 2014-07-20
EP2408554B1 (de) 2016-12-14
JP6035380B2 (ja) 2016-11-30
CN102355946B (zh) 2014-06-11
KR20110130450A (ko) 2011-12-05
US20120010379A1 (en) 2012-01-12
CA2755648A1 (en) 2010-09-23
JP2012520236A (ja) 2012-09-06
CN102355946A (zh) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6035380B2 (ja) シリカゲル系触媒担体
JP6166378B2 (ja) 改善されたモルフォロジーを有するzsm−58結晶の合成
TWI690489B (zh) 二氧化矽粒子、其製造方法、及二氧化矽溶膠
JP5334385B2 (ja) ポリシリケート粒子状材料の製造および使用
US11124419B2 (en) Method for producing a micron-size spherical silica aerogel
US7101523B2 (en) Silica
EP0335195B1 (en) Silica sol containing elongated-shaped particles and method for preparing the same
EP1314695B1 (en) Silica and method for producing the same
Tabatabaei et al. Experimental study of the synthesis and characterisation of silica nanoparticles via the sol-gel method
KR101453119B1 (ko) 고분산성 알칼리 토금속 탄산염 미분말
Lazareva et al. Synthesis of high-purity silica nanoparticles by sol-gel method
JP2005162504A (ja) 二元細孔シリカ粒子
JP2003226516A (ja) シリカ及びその製造方法
JP2000178020A (ja) 高純度シリカ水性ゾル及びその製造方法
CN105366683B (zh) 一种介孔二氧化硅微球的制备方法
CA2492094C (en) Guanidine carbonate-containing silica sol
JP2003267722A (ja) 無孔質球状シリカ及びその製造方法
JP2003160326A (ja) シリカゲル
JP2003238574A (ja) 有機基担持シリカゲル
WO2019177004A1 (ja) 複合酸化物粉末、及びその製造方法
JP2001122612A (ja) 球状シリカ粒子とその製造方法および触媒担体
JP2003171112A (ja) シリカ
JP2003226515A (ja) シリカ及びその製造方法
JP2020055698A (ja) 非晶質アルミノケイ酸塩粒子の分散液及びその製造方法
JP4163919B2 (ja) シリカ、及びシリカの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6035380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees