JP2015216266A - 基台をクリーニングする方法、半導体ウエハの熱処理方法、及び固体撮像装置の製造方法 - Google Patents

基台をクリーニングする方法、半導体ウエハの熱処理方法、及び固体撮像装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015216266A
JP2015216266A JP2014098887A JP2014098887A JP2015216266A JP 2015216266 A JP2015216266 A JP 2015216266A JP 2014098887 A JP2014098887 A JP 2014098887A JP 2014098887 A JP2014098887 A JP 2014098887A JP 2015216266 A JP2015216266 A JP 2015216266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
heat treatment
semiconductor wafer
cleaning
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014098887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6291341B2 (ja
JP2015216266A5 (ja
Inventor
小川 俊之
Toshiyuki Ogawa
俊之 小川
信貴 浮ケ谷
Nobutaka Ukigaya
信貴 浮ケ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014098887A priority Critical patent/JP6291341B2/ja
Priority to US14/701,122 priority patent/US9508571B2/en
Publication of JP2015216266A publication Critical patent/JP2015216266A/ja
Publication of JP2015216266A5 publication Critical patent/JP2015216266A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291341B2 publication Critical patent/JP6291341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02054Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process combining dry and wet cleaning steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0071Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウエハを熱処理するための装置における処理対象物を支持するための基台をクリーニングするのに有利な技術を提供する。
【解決手段】熱処理を行う装置における処理対象物を支持するための基台をクリーニングする方法であって、前記基台は炭化ケイ素を含み、前記方法は、酸化膜を有する基台を準備する第1工程と、第1工程の後に、水蒸気を含むガス雰囲気の下で基台を熱処理する第2工程と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、基台をクリーニングする方法、半導体ウエハの熱処理方法、及び固体撮像装置の製造方法に関する。
半導体ウエハ等の熱処理を行う半導体製造装置ないし処理装置(以下、本明細書において単に「処理装置」という。)は、チャンバ内部に処理対象物を支持するための基台を備える。処理装置を使用しているうちに基台にはFe等の不純物が付着し、この不純物は、半導体ウエハを熱処理する際に該ウエハを汚染する虞がある。そのため、基台に対して、付着した不純物を除去ないし低減するための処理(クリーニング)が為される。
特開平6−48837号公報
本発明の目的は、半導体ウエハを熱処理するための装置における処理対象物を支持するための基台をクリーニングするのに有利な技術を提供することにある。
本発明の一つの側面は熱処理を行う装置における処理対象物を支持するための基台をクリーニングする方法であって、前記基台は炭化ケイ素を含み、前記方法は、酸化膜を有する前記基台を準備する第1工程と、前記第1工程の後に、水蒸気を含むガス雰囲気の下で前記基台を熱処理する第2工程と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、半導体ウエハを熱処理するための装置における処理対象物を支持するための基台をクリーニングするのに有利である。
基台の処理方法の例のフローチャートを説明する図。 基台の処理方法の例を説明する図。 実験結果の例を説明する図。 基台の処理方法の例のフローチャートを説明する図。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る基台STのクリーニング方法の例を説明するためのフローチャートである。本実施形態に係るクリーニング方法は、ステップS101〜S103の工程を含む。なお、以下では、ステップS101等を単に「S101」等と示す。
図2は、該クリーニング方法の各工程における基台STの態様を説明するための模式図である。図2(a)は、S101前の基台STの状態を示している。図2(b)は、S101後かつS102前の基台STの状態を示している。図2(c)は、S102後かつS103前の基台STの状態を示している。図2(d)は、S103後の基台STの状態を示している。
図2(a)に例示されるように、基台STは、その上面に凹部cを有しており、これによって、処理装置での熱処理によって半導体ウエハが基台STの上面に貼りつくことを防止している。基台STは、ベース部材1を有する。部材1は、処理装置の熱処理に十分に耐えられる程度の耐熱性を有し、主に炭化ケイ素で構成されうる。また、部材1の表面には酸化膜2が形成されており、酸化膜2の表面には、例えば、Fe等の不純物3が付着している。なお、酸化膜2は、処理装置を使用しているうちに形成されたものでもよいし、該使用の前に形成されたものでもよい。
S101では、基台STの洗浄処理を行う。具体的には、例えば、フッ酸(25wt%)等の洗浄液を用いて10分間の洗浄処理を行う。これにより、図2(b)に示されるように、酸化膜2を除去すると共に不純物3を除去する。このとき、不純物3のうちの一部や洗浄液の残渣が不純物4として付着する場合がある。
S102では、所定の熱処理装置のチャンバ内に基台STを設置し、酸素(O)を含むガス雰囲気の下で基台STを熱処理する。以下、本明細書において、S102の熱処理を「酸素熱処理」と称する。
酸素熱処理は、例えば、温度1000[℃]以上、酸素流量10[slm]以上、処理時間10[hour]以上で為されるとよい。酸素熱処理を温度1000[℃]以上の高温条件下で行うことによって、短時間で熱酸化膜5を形成することができる。ここでは、温度1100[℃]、酸素流量10[slm]、処理時間20[hour]の酸素熱処理を行った。
本工程により、図2(c)に示されるように、部材1の表面に熱酸化膜5が形成される。なお、酸素熱処理は、酸素を含む混合ガス雰囲気の下で為されてもよく、例えば、窒素をさらに含んでもよい。なお、この熱処理における混合ガスは水蒸気を含まない。
S103では、所定の熱処理装置(S102と同じものでもよいし、S102とは異なる装置でもよい)のチャンバ内に基台STを設置し、水蒸気(HO)を含むガス雰囲気の下で基台STを熱処理する。以下、本明細書において、S103の熱処理を「水蒸気熱処理」と称する。
水蒸気熱処理は、例えば、温度1000[℃]以上、水蒸気流量5[slm]以上、処理時間10[hour]以上で為されるとよい。水蒸気熱処理を温度1000[℃]以上の高温条件下で行うことによって、短時間で熱酸化膜5を厚くすることができる。ここでは、温度1100[℃]、水蒸気流量5[slm]、処理時間20[hour]の水蒸気熱処理を行った。
本工程により、図2(d)に示されるように、熱酸化膜5をさらに厚くすることができる。なお、水蒸気熱処理は、水蒸気を含む混合ガス雰囲気の下で為されてもよく、例えば、酸素や窒素をさらに含んでもよい。
図3は、本実施形態に係るクリーニング方法の効果を説明するための実験結果を示している。本実験では、S101〜S102工程の後かつS103工程の前の状態の基台(「基台ST1」とする)と、S101〜S103工程の後の状態の基台(「基台ST2」とする)と、を用意した。そして、これら基台ST1とST2とを個別に処理装置に取り付けて、該処理装置を用いて半導体ウエハの熱処理をそれぞれ2回行った。基台ST1を取り付けた処理装置から得られた2枚の半導体ウエハを、サンプルSPL#11〜12とする。基台ST2を取り付けた処理装置から得られた2枚の半導体ウエハを、サンプルSPL#21〜22とする。サンプルSPL#11〜12から検出されたFe不純物濃度は、2×1011〜4×1011[cm−3]であった。これに対して、サンプルSPL#21〜22から検出されたFe不純物濃度は、1×1010[cm−3]程度であり、サンプルSPL#11〜12よりも低かった。
また、本実施形態では、水蒸気熱処理(S103)を行う。即ち、本実施形態では、酸素熱処理で酸化膜5を形成した後に、該酸化膜5の膜厚を大きくするため、水蒸気熱処理によって該酸化膜5を成長させる。酸素熱処理で形成された酸化膜5は、膜厚ばらつきが小さく、且つ、緻密な結晶構造を有するため、本実施形態によると、酸化膜5ないしその表面の一部が剥離しにくくなる。このことは、特に図2に例示されるように基台STがその表面に凹部cを有する構造の場合には、酸化膜5が形成されることによって生じうる応力が低減されるため、有利である。なお、ここでは凹部cを有する構造を例示したが、このことは、所定の形状の開口ないし溝を有する構造や、その裏面側まで貫通した貫通口を有する構造についても同様である。よって、本実施形態によると、クリーニングされた基台STを処理装置に取り付けて該処理装置を再稼働したときの、酸化膜5の剥離ないし飛散を防止することもできる。
なお、酸素熱処理(S102)では、緻密かつ膜厚均一性に優れる熱酸化膜5を形成することが可能である。このような工程を、水蒸気熱処理の前に行うことで、水蒸気熱処理による酸化膜の膜厚がばらつくことが低減され、良質な酸化膜を得ることができる。このような工程順によって、より高い汚染低減効果をえることが可能となる。
以上、本実施形態でクリーニングされた基台STを用いると、不純物による半導体ウエハの汚染が低減され、歩留まりの向上に有利である。また、該ウエハから得られる半導体装置の高品質化にも有利であり、例えば、CMOSイメージセンサ等のセンサチップを形成する場合には、センサ性能を向上させるのに有利である。
(第2実施形態)
図4を参照しながら第2実施形態を述べる。本実施形態では、主に、水蒸気熱処理(S103)のみを行っている点で、前述の第1実施形態と異なる。即ち、何らかの理由で基台STの簡易なクリーニングを行う場合には、S101の洗浄処理やS102の酸素熱処理を省略してもよい。該理由としては、例えば、基台STに付着している不純物3が比較的少ないことや、基台STの表面に酸化膜2が予め形成されていること等が挙げられる。
酸化膜2は、第1実施形態で述べた酸化膜が好ましい。この場合、酸化膜2は、膜厚ばらつきが小さく、且つ、緻密な結晶構造を有するため、酸化膜2ないしその表面の一部は剥離しにくい。そして、第1実施形態と同様に、水蒸気熱処理を行って基台STをクリーニングする。
本実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果が得られる他、基台STのクリーニング期間が短くなるため、処理装置の稼働停止期間(いわゆるダウンタイム)を短くすることができる。
(その他)
第1、第2実施形態におけるクリーニングは、例えば半年ごと等、所定の周期で為されてもよいし、定期的に行う処理装置の検査の結果が所定の基準を満たさなかった場合に為されてもよい。例えば、6か月以上12カ月以下程度である。また、処理装置の修理等を行った場合には、Fe等の金属の他、有機物等の不純物が基台に付着する虞があるため、該修理の後に本クリーニングを行うことが望ましい。
更に、第1、第2実施形態におけるクリーニングは、基台STに対して行われたが、熱処理を行う装置の他の部材に対して行ってもよい。特に、半導体ウエハに接する部材に対して行うことが望ましい。
また、第1、第2実施形態における基台STに対する熱処理は、半導体装置に対して熱処理を行う装置に基台を設置した後に行われてもよく、その他の熱処理を行う装置で行われてもよい。半導体装置に対して熱処理を行う装置で行うことで、基台STを設置する際に付着する不純物3に対してクリーニングを行なうことができ、より汚染を低減することが可能である。更に、熱処理を行う装置の基台ST以外の部材に対しても同様の処理を行えるため、より汚染を低減することが可能である。一方、その他の熱処理を行う装置で行なうことで、半導体装置に対して熱処理を行う装置の温度条件やガス流量等の制約をうけることなくクリーニングが可能になり、より効果的な条件でクリーニングを行なうことが可能になる。なお、洗浄液による洗浄処理は、基台STの設置の前に行われる。
以上では、2つの好適な実施形態を例示したが、本発明はこれらに限られるものではなく、目的等に応じて、その一部を変更してもよいし、各実施形態の一部を組み合わせてもよい。
ST:基台、1:部材、2:酸化膜、3:不純物、4:不純物、5:酸化膜。

Claims (13)

  1. 熱処理を行う装置における処理対象物を支持するための基台をクリーニングする方法であって、
    前記基台は炭化ケイ素を含み、
    前記方法は、
    酸化膜を有する前記基台を準備する第1工程と、
    前記第1工程の後に、水蒸気を含むガス雰囲気の下で前記基台を熱処理する第2工程と、を有する
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第2工程を、1000℃以上の温度条件の下で行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2工程を、前記水蒸気の流量が5[slm]以上、且つ、熱処理時間が10時間以上の条件の下で行う
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1工程において、前記酸化膜は酸素を含むガス雰囲気の下で前記基台を熱処理することで形成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第1工程を、1000℃以上の温度条件の下で行う
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1工程を、前記酸素の流量が10[slm]以上、且つ、熱処理時間が10時間以上行う
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1工程、及び前記第2工程は、前記熱処理を行う装置とは異なる他の熱処理を行う装置にて行われる ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1工程、及び前記第2工程の前に、前記熱処理を行う装置に前記基台を設置する第3工程を行う
    ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第1工程の前に、洗浄液を用いて前記基台を洗浄する第4工程をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第3工程の前に、洗浄液を用いて前記基台を洗浄する第4工程をさらに有する
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記第4工程では、前記洗浄液としてフッ酸を用いる
    ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の方法。
  12. 半導体ウエハの熱処理方法であって、
    請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法で前記基台をクリーニングする工程と、
    前記基台に半導体ウエハを載せて該半導体ウエハを熱処理する工程と、を有する
    ことを特徴とする半導体ウエハの熱処理方法。
  13. 請求項12に記載の方法で前記半導体ウエハを熱処理する工程と、
    前記半導体ウエハに、光電変換素子を形成する工程と、を有する
    ことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
JP2014098887A 2014-05-12 2014-05-12 基台をクリーニングする方法、半導体ウエハの熱処理方法、及び固体撮像装置の製造方法 Active JP6291341B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014098887A JP6291341B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 基台をクリーニングする方法、半導体ウエハの熱処理方法、及び固体撮像装置の製造方法
US14/701,122 US9508571B2 (en) 2014-05-12 2015-04-30 Method for cleaning base, heat process method for semiconductor wafer, and method for manufacturing solid-state image capturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014098887A JP6291341B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 基台をクリーニングする方法、半導体ウエハの熱処理方法、及び固体撮像装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015216266A true JP2015216266A (ja) 2015-12-03
JP2015216266A5 JP2015216266A5 (ja) 2017-06-01
JP6291341B2 JP6291341B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=54368479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014098887A Active JP6291341B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 基台をクリーニングする方法、半導体ウエハの熱処理方法、及び固体撮像装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9508571B2 (ja)
JP (1) JP6291341B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04361527A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Nec Kansai Ltd 半導体熱処理用治具の表面処理方法および使用方法
JPH10194876A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体用治具の製造方法
JP2001250785A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化ケイ素が被覆された半導体熱処理用部材の洗浄方法
JP2005223292A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体熱処理用治具の高純度化方法
JP2008085028A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Covalent Materials Corp 半導体ウェーハ熱処理用ボートの表面清浄化方法
JP2011009597A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumco Corp 熱処理用治具の清浄化方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630180B2 (ja) 1992-07-24 1997-07-16 信越化学工業株式会社 半導体製造用炭化珪素質部材
JPH0982216A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Sharp Corp 電界放出型電子源の製造方法
US20030124873A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Guangcai Xing Method of annealing an oxide film
JP2004253777A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7053425B2 (en) * 2003-11-12 2006-05-30 General Electric Company Gas sensor device
US7276389B2 (en) * 2004-02-25 2007-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Article comprising metal oxide nanostructures and method for fabricating such nanostructures
US8664015B2 (en) * 2011-10-13 2014-03-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing photoelectric device
US8987096B2 (en) * 2012-02-07 2015-03-24 United Microelectronics Corp. Semiconductor process

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04361527A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Nec Kansai Ltd 半導体熱処理用治具の表面処理方法および使用方法
JPH10194876A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体用治具の製造方法
JP2001250785A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化ケイ素が被覆された半導体熱処理用部材の洗浄方法
JP2005223292A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体熱処理用治具の高純度化方法
JP2008085028A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Covalent Materials Corp 半導体ウェーハ熱処理用ボートの表面清浄化方法
JP2011009597A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumco Corp 熱処理用治具の清浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150325456A1 (en) 2015-11-12
JP6291341B2 (ja) 2018-03-14
US9508571B2 (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007273911A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP5273150B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP5849674B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2014165311A (ja) エピタキシャル成長装置の汚染検出方法及びエピタキシャルウェーハの製造方法
TW201351498A (zh) 半導體晶圓的洗淨方法
JP6291341B2 (ja) 基台をクリーニングする方法、半導体ウエハの熱処理方法、及び固体撮像装置の製造方法
JP2016040826A (ja) 工程分離型基板処理装置及び処理方法
JP2007073923A (ja) 半導体シリコン基板用熱処理治具およびその製作方法
JP5459257B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP7035925B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
JP4259881B2 (ja) シリコンウエハの清浄化方法
JP5630527B2 (ja) 貼合せsoiウェーハの製造方法
JP2011054879A (ja) 裏面照射型イメージセンサ用エピタキシャル基板およびその製造方法。
JP2008227060A (ja) アニールウエハの製造方法
JP2004095717A (ja) アニールウェーハのボロン汚染消滅方法
JP2007080958A (ja) エピタキシャルウエーハの製造方法及びそれにより製造されたエピタキシャルウエーハ
TWI581321B (zh) A method of manufacturing a bonded wafer
TW201338199A (zh) 氮化物半導體的製造方法
JPH1174324A (ja) ダミーウェーハの清浄度評価方法及び洗浄方法
JPS5939029A (ja) 半導体製造装置の清浄化方法
JP2017168652A (ja) シリコン単結晶ウエハの評価方法
JP6863251B2 (ja) シリコンウェーハの加工方法
JP3578063B2 (ja) Siウェーハの前処理方法及び半導体ウェーハ
JP2009253000A (ja) 型半導体装置の製造方法
JP2009182233A (ja) アニールウェーハの洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6291341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151