JP2015214206A - ガス発生器とその組み立て方法 - Google Patents

ガス発生器とその組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015214206A
JP2015214206A JP2014097275A JP2014097275A JP2015214206A JP 2015214206 A JP2015214206 A JP 2015214206A JP 2014097275 A JP2014097275 A JP 2014097275A JP 2014097275 A JP2014097275 A JP 2014097275A JP 2015214206 A JP2015214206 A JP 2015214206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical filter
peripheral wall
inner tube
diffuser shell
positioning jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014097275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6276110B2 (ja
Inventor
高司 勝田
Takashi Katsuta
高司 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp filed Critical Daicel Corp
Priority to JP2014097275A priority Critical patent/JP6276110B2/ja
Priority to DE112015002193.0T priority patent/DE112015002193T5/de
Priority to CN201580024691.1A priority patent/CN106604851A/zh
Priority to US15/302,623 priority patent/US10086790B2/en
Priority to PCT/JP2015/060558 priority patent/WO2015170537A1/ja
Priority to KR1020167030809A priority patent/KR102328345B1/ko
Publication of JP2015214206A publication Critical patent/JP2015214206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276110B2 publication Critical patent/JP6276110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R21/262Elongated tubular diffusers, e.g. curtain-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/2359Welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26011Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a filter through which the inflation gas passes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26029Ignitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26076Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow characterised by casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26094Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow characterised by fluid flow controlling valves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【課題】筒状フィルタの位置決め手段が不要なガス発生器の組み立て方法。【解決手段】筒状フィルタ65とディフューザシェル周壁部14の間に外側位置決め治具70を配置し、筒状フィルタ65とインナーチューブ30の間に内側位置決め治具80を配置した状態で、燃焼室60内に所要量のガス発生剤成形体61を充填する。充填終了後、2つの治具70、80を外した後、環状のアンダープレート63によりガス発生剤成形体61を圧入する。この圧入により筒状フィルタ65が位置決めできる。【選択図】図2

Description

本発明は、エアバッグ装置に使用できるガス発生器と、その組み立て方法に関する。
ガス発生源としてガス発生剤を使用する火工式ガス発生器は、ガス発生剤の燃焼により発生した高温の燃焼ガスを冷却したり、濾過したりするための筒形状のフィルタ(クーラントフィルタ)を使用している。
フィルタは、ハウジングのガス排出口が形成された周壁面との間に間隔をおいて配置されるため、ハウジング内における位置決め手段が必要となる。
特許文献1のガス発生器は、図1に示されている略多孔円筒形状のパーフォレーテッドバスケット32が、クーラント・フィルタ7の位置決め手段として機能している。
特許文献2のガス発生器は、ガス排出口14のあるディフューザシェル11(特許文献2ではクロージャシェル11)の天井面13aに形成された凸部からなる位置決め部40によって、筒形状のクーラントフィルタ15が位置決めされている。
このように従来は、ハウジング内に筒形状のフィルタを配置するとき、支持部材を配置したり、ハウジングの天井面に凸部からなる位置決め部を形成したりする必要がある。
特開平11−334517号公報 特開2008−114773号公報
本発明は、ハウジング内に支持部材を配置したり、ハウジングに位置決め部を形成したりすることなく、筒形状のフィルタが位置決めされたガス発生器と、その組み立て方法を提供することを課題とする。
本発明は、課題の解決手段として、
天井部と、前記天井部の周辺部から延ばされた周壁部を有し、前記周壁部に内側からシールテープで閉塞された複数のガス排出口を有しているディフューザシェルと、
点火器を取り付けるための取り付け孔を有している底面部と、前記底面部の周辺部から延ばされた周壁部を有しているクロージャシェルが、
それぞれの開口部側で組み合わされて接合されたハウジングを有しており、
前記ハウジング内には、
点火手段室を形成するためのインナーチューブが、第1端部の開口部が前記ディフューザシェル天井部に当接され、第2端部の開口部が前記クロージャシェル底面部の開口部に嵌め込まれた点火器を包囲して配置されており、
さらに前記インナーチューブの外側には、前記ディフューザシェル周壁部のガス排出口との間に間隔をおいて筒状フィルタが配置されており、
前記インナーチューブの内部が点火手段室となり、前記インナーチューブと前記筒状フィルタの間が燃焼室となり、前記点火手段室と前記燃焼室が、作動時には前記インナーチューブの周壁部に形成されたエンハンサ孔で連通されるものであり、
前記燃焼室内には、クロージャシェル側のインナーチューブに嵌め込まれ、筒状フィルタには当接されていないアンダープレートによって、ガス発生剤成形体がディフューザシェル天井部側に固定されており、
作動前においては、前記ガス発生剤成形体の存在によって、前記筒状フィルタの中心軸がディフューザシェルの中心軸と一致するように位置決めされており、
前記ディフューザシェルが、前記筒状フィルタの位置決めをするための凸部および段差部を有しておらず、
さらに前記ハウジング内には前記筒状フィルタの位置決めをするための部材が配置されていない、ガス発生器と、その組み立て方法を提供する。
ガス発生器を組み立てるときは、ガス排出口のあるディフューザシェルの天井部を下にした状態で組み立てる方法が実施される。
よって、ガス排出口のあるディフューザシェルの天井部を下にした状態で、筒状フィルタを所定位置に配置した後、その位置が固定されることになる。
なお、現状では、自動化された製造ラインで組み立てられるものであるから、ディフューザシェルに筒状フィルタを配置するとき、ディフューザシェルの中心軸と筒状フィルタの中心軸が一致するようにして配置できることは当然のことである。
但し、その後のガス発生剤の充填時にはタッピングしながら充填することなどから、後工程の作業において筒状フィルタの位置がずれることが考えられる。
このため、従来技術では、ハウジング内に支持部材を配置したり、ハウジングに位置決め部を形成したりする必要があった。
本発明のガス発生器は、ディフューザシェルとして、筒状フィルタの位置決めをするための凸部および段差部を有していないものを使用していること、ハウジング内には筒状フィルタの位置決めをするための部材が配置されていないことにおいて従来技術とは異なっている。
本発明のガス発生器の組み立て方法は、組み立て工程において、外側位置決め治具および内側位置決め治具の一方または両方を使用することで、ガス発生剤成形体の充填により筒状フィルタを所定位置に位置決めできるようにしたものである。
本発明のガス発生器は、ディフューザシェルに筒状フィルタを位置決めするための凸部や段差部を形成する必要がなくなり、筒状フィルタを位置決めするための支持部材も不要になる。
本発明のガス発生器の軸X方向断面図。 図1のガス発生器の組み立て方法の説明図であり、内側位置決め治具を使用した実施形態の説明図。 図1のガス発生器の組み立て方法の説明図であり、外側位置決め治具を使用した実施形態の説明図。
(1)図1のガス発生器
ガス発生器1は、ディフューザシェル11とクロージャシェル21からなるハウジング2を有している。
ディフューザシェル11とクロージャシェル21は、鉄、ステンレスなどからなるものである。
ディフューザシェル11は、天井部13と、天井部13の周辺部から延ばされた周壁部14を有しており、開口部にフランジ部15を有している。
ディフューザシェル11は、天井部13において筒状フィルタ65の位置決めをするための凸部、段差部および傾斜面部(例えば、特許文献2の図1における上部環状傾斜面16)を有していない。
周壁部14には、内側からアルミニウムなどからなるシールテープ16で閉塞された複数のガス排出口17が形成されている。
複数のガス排出口17は、周方向に均等間隔に形成されている。
クロージャシェル21は、点火器50を取り付けるための点火器取り付け孔22を有している底面部23と、底面部23の周辺部から延ばされた周壁部24を有しており、周壁部24側の開口部にフランジ部25を有している。
点火器取り付け孔22は、ハウジング2の内側方向に延びた筒状部22aを有している。
ハウジング2は、ディフューザシェル11とクロージャシェル21が開口部側のフランジ部15とフランジ部25で組み合わされて、溶接部3で溶接接合されている。
ハウジング2内には、インナーチューブ30が配置されている。
インナーチューブ30は、第1端部31の開口部がディフューザシェル天井部13の内壁面13aに当接されている。
ディフューザシェル天井部13と第1端部31は、接触部分で溶接されている。
インナーチューブ30は、第2端部32の開口部がクロージャシェル底面部23の開口部22に嵌め込まれて固定された点火器50を包囲して配置されている。
点火器50は、点火器取り付け孔22の筒状部22aとインナーチューブ30の第2端部32側の外壁面が当接され、インナーチューブ30の第2端部32側の内壁面と点火器50の点火器カラー51が当接されるように取り付けられている。
点火器50は、インナーチューブ30の第2端部32側の内周壁の段差部34と、第2端部32側の開口部側の折曲部33で固定されている。
点火器取り付け孔22の筒状部22aとインナーチューブ30の第2端部32側の外壁面は、接触部分で溶接されている。
インナーチューブ30の内部は点火手段室35となるものであり、周壁部36には複数のエンハンサ孔37が形成されている。
複数のエンハンサ孔37は、周方向に等間隔に形成されており、外側からアルミニウムなどからなるシールテープで閉塞されている。
点火手段室35内には、エンハンサ剤が充填されたエンハンサ剤容器40が収容されている。
エンハンサ剤容器40の底面42は点火器50の着火部52に当接され、天面43は天井部13に当接されている。
インナーチューブ30の外部は燃焼室60となっている。
燃焼室60と、ディフューザシェル11の周壁部14およびクロージャシェル21の周壁部24の間に筒状空間66を形成するようにして筒状フィルタ65が配置されている。
筒状フィルタ65は、第1端面65aがディフューザシェル天井部13に圧接され、第2端面65bがクロージャシェル底面部23に圧接されている。
燃焼室60(インナーチューブ30と筒状フィルタ65の間)内には、所要量のガス発生剤成形体61が充填されている。
ガス発生剤成形体61は、クロージャシェル21側においてインナーチューブ30に嵌め込まれた環状形状のアンダープレート63により固定されている。
このようにして、ガス発生剤成形体61が燃焼室60内に固定されていることで、筒状フィルタ65は半径方向に移動しないように支持されている。
(2)図1のガス発生器の組み立て方法
図2により図1のガス発生器の組み立て方法を説明する。
本発明のガス発生器の組み立て方法は、ガス発生剤成形体の充填工程において、筒状フィルタの位置決め治具を使用することが特徴であるものであるから、他の組み立て工程は従来技術のガス発生器の組み立て工程と同様に実施することができるものであり、以下の工程に限定されるものではない。
なお、上記したとおり、ガス発生器の組み立てラインは完全に自動化された組み立てラインである。
最初の工程にて、ディフューザシェル11の中心軸とインナーチューブ30の中心軸(いずれも図1の軸Xになる)が一致するようにして、ディフューザシェル天井部13に対してインナーチューブの第1端部31側を溶接固定する。
その後、前工程にて、天井部13にインナーチューブ30が溶接固定されたディフューザシェル11を天井部13が下になった状態で組立台上に置き、シールテープをディフューザシェル11及びインナーチューブ30それぞれに貼り付ける。
なお、その後、インナーチューブ30内にエンハンサ剤容器40と電気式点火器50を収容することもできるが、後工程において収容してもよい。
次の工程にて、ディフューザシェル11の中心軸と筒状フィルタ65の中心軸(いずれも図1の軸Xになる)が一致するようにして、ガス排出口17有するディフューザシェル周壁部14との間に間隔(筒状空間66)をおいて筒状フィルタ65を配置する。
次の工程にて、外側位置決め治具70、75と内側位置決め治具80のいずれか一方または両方を配置する。
図2には、内側位置決め治具80を使用した状態を示しており、図3には、外側位置決め治具(第1外側位置決め治具70と第2外側位置決め治具75の組み合わせ)を使用した状態を示している。
なお、外側位置決め治具(第1外側位置決め治具70と第2外側位置決め治具75の組み合わせ)と内側位置決め治具80は、いずれも上記の組立台との間で位置関係が固定されているもので、繰り返し使用されるものである。
内側位置決め治具80は、大径周壁部81と、小径周壁部82と、大径周壁部81と小径周壁部82を接続する環状傾斜面部83を有する漏斗状のものである。
大径周壁部81と小径周壁部82は、同軸方向になるように形成されているものであり、環状傾斜面部83は、大径周壁部81から小径周壁部82方向に内径が小さくなるように形成されている。
内側位置決め治具80は、環状傾斜面部83と小径周壁部82の境界部分(角部分)を筒状フィルタ65の第2端面65bに当接させ、小径周壁部82を筒状フィルタ65の内側に差し込んで使用する。
環状傾斜面部83と小径周壁部82の境界部分に平坦面を形成して、前記平坦面を筒状フィルタ65の第2端面65bの内周側に当接させるようにしてもよい。
小径周壁部82と筒状フィルタ65の内周面65cは当接していてもよいし、隙間があってもよい。
ガス発生剤成形体61は、内側位置決め治具80を使用して、燃焼室60内に充填される。このとき、隙間無く充填できるようにタッピングしながら充填する。
外側位置決め治具は、第1外側位置決め治具70と第2外側位置決め治具75の2つの治具の組み合わせからなるものである。
第1外側位置決め治具70は、第1腕部71と、第1腕部71からY字状(またはU字状でもよい)に分岐した第1支持部72を有している。
第2外側位置決め治具75は、第2腕部76と、第2腕部76からY字状(またはU字状でもよい)に分岐した第2支持部77を有している。
第1外側位置決め治具70と第2外側位置決め治具75を使用して筒状フィルタ65を固定するときは、図3に示すように、筒状フィルタ65を正対する両方向から、第1外側位置決め治具70の第1支持部72と第2外側位置決め治具75の第2支持部77で挟み付けるようにして、ディフューザシェル11の中心軸Xと筒状フィルタ65の中心軸Xが一致するように固定する。
このように互いの中心軸Xを一致させるため、図3に示すL1とL2の長さが同一になるように、第1外側位置決め治具70と第2外側位置決め治具75の相対位置を調整する。
次の工程にて、ガス発生剤成形体61の充填終了後、外側位置決め治具(第1外側位置決め治具70と第2外側位置決め治具75の組み合わせ)と内側位置決め治具80を取り除いた後、環状のアンダープレート63をインナーチューブ30に対して嵌め込みながら、燃焼室60内に充填されたガス発生剤成形体61を固定する。
なお、第1外側位置決め治具70と第2外側位置決め治具75は、環状のアンダープレート63を嵌め込んだ後に取り除くようにすることもできる。
次の工程にて、ディフューザシェル11にクロージャシェル21を被せた後、接触部分(フランジ部15とフランジ部25の接触部である溶接部3)で溶接する。
なお、前工程にてインナーチューブ30内にエンハンサ剤容器40と電気式点火器50を収容していないときは、クロージャシェル21を被せる前に収容する。
その後、クロージャシェル21の筒状部22aとインナーチューブの第2端部32の接触部分を溶接する。
本発明の組み立て方法を実施すると、ディフューザシェル11に筒状フィルタ65を位置決めするための凸部や段差部を形成する必要がなくなり、筒状フィルタ65を位置決めするための支持部材も不要になる。
このため、ディフューザシェル11の特別な加工が不要になること、支持部材が不要になることから、部品コストが減少され、組み立て時間が短縮される。
次に、図1に示すガス発生器1の動作を説明する。
作動前には、燃焼室60内に固定されたガス発生剤成形体61により筒状フィルタ65は位置決めされている。
点火器50が作動して着火部52から火炎などが発生すると、エンハンサ剤容器40の底面42が破れて、内部のエンハンサ剤が着火燃焼される。
エンハンサ剤から発生した火炎がエンハンサ孔37から燃焼室60内に噴き出し、ガス発生剤成形体61が着火燃焼して、燃焼ガスが発生する。
燃焼ガスは、筒状フィルタ65を通過し、筒状空間66に流入した後、圧力の上昇によりシールテープ16が破れて、開口した複数のガス排出口17からガスがエアバッグ内に排出される。
1 ガス発生器
2 ハウジング
11 ディフューザシェル
13 天井部
14 周壁部
17 ガス排出口
21 クロージャシェル
30 インナーチューブ
35 点火手段室
37 エンハンサ孔
40 エンハンサ容器
50 点火器
70 第1外側位置決め治具
75 第2外側位置決め治具
80 内側位置決め治具

Claims (3)

  1. 天井部と、前記天井部の周辺部から延ばされた周壁部を有し、前記周壁部に内側からシールテープで閉塞された複数のガス排出口を有しているディフューザシェルと、
    点火器を取り付けるための取り付け孔を有している底面部と、前記底面部の周辺部から延ばされた周壁部を有しているクロージャシェルが、
    それぞれの開口部側で組み合わされて接合されたハウジングを有しており、
    前記ハウジング内には、
    点火手段室を形成するためのインナーチューブが、第1端部の開口部が前記ディフューザシェル天井部に当接され、第2端部の開口部が前記クロージャシェル底面部の開口部に嵌め込まれた点火器を包囲して配置されており、
    さらに前記インナーチューブの外側には、前記ディフューザシェル周壁部のガス排出口との間に間隔をおいて筒状フィルタが配置されており、
    前記インナーチューブの内部が点火手段室となり、前記インナーチューブと前記筒状フィルタの間が燃焼室となり、前記点火手段室と前記燃焼室が、作動時には前記インナーチューブの周壁部に形成されたエンハンサ孔で連通されるものであり、
    前記燃焼室内には、クロージャシェル側のインナーチューブに嵌め込まれ、筒状フィルタには当接されていないアンダープレートによって、ガス発生剤成形体がディフューザシェル天井部側に固定されており、
    作動前においては、前記ガス発生剤成形体の存在によって、前記筒状フィルタの中心軸がディフューザシェルの中心軸と一致するように位置決めされており、
    前記ディフューザシェルが、前記筒状フィルタの位置決めをするための凸部および段差部を有しておらず、
    さらに前記ハウジング内には前記筒状フィルタの位置決めをするための部材が配置されていない、ガス発生器。
  2. 請求項1記載のガス発生器の組み立て方法であって、
    前記ディフューザシェルの中心軸と前記インナーチューブの中心軸が一致するようにして、前記ディフューザシェル天井部に対して前記インナーチューブの第1端部側を溶接固定する工程、
    前工程にて、前記天井部にインナーチューブが溶接固定されたディフューザシェルを天井部が下になった状態で台上に置く工程、
    前記インナーチューブ内に点火手段を収容する工程、
    前記ディフューザシェルの中心軸と前記筒状フィルタの中心軸が一致するようにして、ガス排出口を有するディフューザシェル周壁部との間に間隔をおいて前記筒状フィルタを配置する工程、
    前記筒状フィルタと前記ディフューザシェル周壁部の間に外側位置決め治具を配置するか、および/または前記筒状フィルタと前記インナーチューブの間に内側位置決め治具を配置した状態で、燃焼室内に所要量のガス発生剤成形体を充填する工程、
    前記内側位置決め治具および/または外側位置決め治具を取り除いた後、環状のアンダープレートを前記インナーチューブに対して嵌め込みながら、前記燃焼室内に充填されたガス発生剤成形体を固定する工程、
    前記ディフューザシェルに前記クロージャシェルを被せた後、接触部分にて溶接接合し、前記クロージャシェルと前記インナーチューブの第2端部側の接触部分を溶接接合する工程、
    を有している、ガス発生器の組み立て方法。
  3. 前記外側位置決め治具が、
    第1外側位置決め治具と第2外側位置決め治具の2つの治具の組み合わせからなるものであり、
    前記筒状フィルタの外周面に対して、第1外側位置決め治具と第2外側位置決め治具を互いに正対する方向から当接させることで、前記ディフューザシェルの中心軸と前記筒状フィルタの中心軸が一致するように固定することができるものであり、
    前記内側位置決め治具が、
    大径周壁部と、小径周壁部と、前記大径周壁部と前記小径周壁部を接続する環状傾斜面部を有する漏斗状のものであり、前記環状傾斜面部と前記小径周壁部の境界部分が前記筒状フィルタの開放端面に当接することができ、前記小径周壁部の外周面が前記筒状フィルタの内周面に当接できるものである、請求項2記載のガス発生器の組み立て方法。
JP2014097275A 2014-05-09 2014-05-09 ガス発生器とその組み立て方法 Active JP6276110B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097275A JP6276110B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 ガス発生器とその組み立て方法
DE112015002193.0T DE112015002193T5 (de) 2014-05-09 2015-04-03 Gaserzeuger und Verfahren zum Montieren von diesem
CN201580024691.1A CN106604851A (zh) 2014-05-09 2015-04-03 气体发生器及其组装方法
US15/302,623 US10086790B2 (en) 2014-05-09 2015-04-03 Gas generator and assembling method therefor
PCT/JP2015/060558 WO2015170537A1 (ja) 2014-05-09 2015-04-03 ガス発生器とその組み立て方法
KR1020167030809A KR102328345B1 (ko) 2014-05-09 2015-04-03 가스 발생기와 그의 조립 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097275A JP6276110B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 ガス発生器とその組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015214206A true JP2015214206A (ja) 2015-12-03
JP6276110B2 JP6276110B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=54392390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097275A Active JP6276110B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 ガス発生器とその組み立て方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10086790B2 (ja)
JP (1) JP6276110B2 (ja)
KR (1) KR102328345B1 (ja)
CN (1) CN106604851A (ja)
DE (1) DE112015002193T5 (ja)
WO (1) WO2015170537A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033536A1 (ja) * 2019-08-20 2021-02-25 株式会社ダイセル ガス発生器の組立方法及びガス発生器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016113732A1 (de) * 2016-07-26 2018-02-01 Trw Airbag Systems Gmbh Gasgenerator mit pyrotechnischem Treibsatz und Verfahren zur Herstellung des Treibsatzes
KR102012107B1 (ko) * 2017-12-29 2019-08-19 한국남부발전 주식회사 가스터빈의 연소기의 다공판 성형장치 및 이에 의해 제조된 가스터빈의 연소기의 다공판
KR102622079B1 (ko) * 2018-05-29 2024-01-09 주식회사 다이셀 가스 발생기
CN110801680A (zh) * 2019-12-13 2020-02-18 西安北方惠安防化设备有限公司 一种防化过滤吸收器的加工工艺
DE102019134899A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Zf Airbag Germany Gmbh Gasgenerator insbesondere für ein fahrzeugsicherheitssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138863A (ja) * 1996-09-12 1998-05-26 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ用ガス発生器
JP2005186873A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Kanaami Shoko Kk エアバッグ装置のインフレータ用フィルター

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3935245B2 (ja) 1997-08-12 2007-06-20 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP2963086B1 (ja) * 1997-12-26 1999-10-12 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
US6948737B2 (en) * 2001-12-26 2005-09-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag
JP3965050B2 (ja) * 2001-12-26 2007-08-22 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器
US7520530B2 (en) * 2004-12-20 2009-04-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag
JP4594830B2 (ja) * 2005-08-30 2010-12-08 ダイセル化学工業株式会社 ガス発生器
US7503581B2 (en) 2006-03-22 2009-03-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for occupant restraining device for vehicle
JP4970813B2 (ja) * 2006-03-22 2012-07-11 株式会社ダイセル 車両の人員拘束装置用ガス発生器
JP4926659B2 (ja) 2006-11-07 2012-05-09 株式会社ダイセル ガス発生器
JP5090100B2 (ja) * 2007-08-09 2012-12-05 豊田合成株式会社 インフレーター
JP5450306B2 (ja) 2010-07-29 2014-03-26 株式会社ダイセル ガス発生器
JP6422628B2 (ja) * 2012-10-18 2018-11-14 株式会社ダイセル ガス発生剤組成物と、それを使用したガス発生器
JP6009997B2 (ja) * 2013-06-21 2016-10-19 株式会社ダイセル 人員拘束装置用ガス発生器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138863A (ja) * 1996-09-12 1998-05-26 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ用ガス発生器
JP2005186873A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Kanaami Shoko Kk エアバッグ装置のインフレータ用フィルター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033536A1 (ja) * 2019-08-20 2021-02-25 株式会社ダイセル ガス発生器の組立方法及びガス発生器
JP2021030120A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 株式会社ダイセル ガス発生器の組立方法及びガス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
US20170028963A1 (en) 2017-02-02
JP6276110B2 (ja) 2018-02-07
DE112015002193T5 (de) 2017-02-02
US10086790B2 (en) 2018-10-02
CN106604851A (zh) 2017-04-26
KR102328345B1 (ko) 2021-11-18
WO2015170537A1 (ja) 2015-11-12
KR20170004984A (ko) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276110B2 (ja) ガス発生器とその組み立て方法
CN104245436B (zh) 气体发生器
KR20150120353A (ko) 가스 발생기
WO2014054470A1 (ja) ガス発生器とその組立方法
US10974687B2 (en) Gas generator
JP4631189B2 (ja) ガス発生器
JP2008114773A (ja) ガス発生器
JP2010163026A (ja) 車両の人員拘束装置用ガス発生器
US20220276030A1 (en) Gas Generator
CN101608738B (zh) 制造充气器的方法
JP6675255B2 (ja) ガス発生器
CN106468300B (zh) 用于衬套的紧固方法
US20180264389A1 (en) Gas generator
EP1927519B1 (en) Inflator
WO2016042931A1 (ja) ガス発生器
JP2009149215A (ja) ガス発生器
JP6710167B2 (ja) ガス発生器
JP2018537347A (ja) ガス発生器
JPWO2017130735A1 (ja) ガス発生器
CN105121233A (zh) 气体发生器
JP2006247637A (ja) 加圧ガス充填方法
JP2009006918A (ja) インフレータ
JP5423604B2 (ja) インフレーター及びインフレーターの製造方法
WO2021033536A1 (ja) ガス発生器の組立方法及びガス発生器
CN110307071B (zh) 用于制造消声器的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6276110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151