JP2015211195A - Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置 - Google Patents

Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015211195A
JP2015211195A JP2014093818A JP2014093818A JP2015211195A JP 2015211195 A JP2015211195 A JP 2015211195A JP 2014093818 A JP2014093818 A JP 2014093818A JP 2014093818 A JP2014093818 A JP 2014093818A JP 2015211195 A JP2015211195 A JP 2015211195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
cigs
cigs semiconductor
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014093818A
Other languages
English (en)
Inventor
由考 椙田
Yoshitaka Sugita
由考 椙田
太一 渡邉
Taichi Watanabe
太一 渡邉
誠喜 寺地
Seiki Terachi
誠喜 寺地
和典 河村
Kazunori Kawamura
和典 河村
洸人 西井
Hiroto Nishii
洸人 西井
智宏 鞍田
Tomohiro Kurata
智宏 鞍田
高志 峯元
Takashi Minemoto
高志 峯元
ジャカパン チャンタナ
Chantana Jakapan
ジャカパン チャンタナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2014093818A priority Critical patent/JP2015211195A/ja
Priority to PCT/JP2015/051321 priority patent/WO2015166669A1/ja
Priority to TW104101791A priority patent/TW201541655A/zh
Publication of JP2015211195A publication Critical patent/JP2015211195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】CIGS光電変換装置に用いることにより、高光電変換効率を達成することのできるCIGS半導体層と、その製造方法、ならびにそれを用いたCIGS光電変換装置を提供する。
【解決手段】Cu、In、Ga、Seを有するCIGS半導体層3において、上記CIGS半導体層3がさらにNaおよびBiを含有し、そのBiの濃度が5×1018原子/cm3以上1×1019原子/cm3以下、Naの濃度が1×1016原子/cm3以上5×1018原子/cm3以下となるよう設定した。
【選択図】図1

Description

本発明は、CIGS半導体層を、銅(Cu)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、セレン(Se)以外に、ビスマス(Bi)、ナトリウム(Na)を含有させ、その含有量を、それぞれ特定の範囲の濃度に設定することにより、光電変換装置において高い光電変換効率を達成することができるようにしたものであり、優れたCIGS半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたCIGS光電変換装置に関する。
太陽電池市場の拡大に伴い、低コスト化を実現することができる次世代太陽電池技術として、薄型CIGS太陽電池が注目されている。該薄型CIGS太陽電池は、ガラス基板やステンレス基板等の上に、蒸着法等により、数μm程度の厚みのCIGS半導体層等を積層することにより製造され、積層される各層の厚みが極めて薄いため、使用する材料が少なくて済む、という利点を有する。しかも、一度に大面積のCIGS半導体層を製造することができるため、低コスト化を実現することが可能になる。また、CIGS半導体層は、700℃以下の低温プロセスで製造可能であるため、1500℃以上の温度を必要とするバルク結晶系太陽電池と比較して、層形成に必要なエネルギーを大幅に低減することができ、この点からも低コスト化を図ることができる。
しかしながら、薄型CIGS太陽電池は、このような低コスト化が可能であるという利点を持ちながら、バルク結晶系太陽電池と比較して大きく市場拡大するには到っていないのが現状である。その主要因は、薄型CIGS太陽電池がバルク結晶系太陽電池と較べて光電変換効率が低いことにあると考えられる。すなわち、太陽電池の光電変換効率が低いと、同発電容量をまかなうために必要な太陽電池モジュール枚数および設置コストが増加するためである。したがって、総合的にみると、薄型CIGS太陽電池を使用するために掛かるコストは、必ずしもバルク結晶系太陽電池より低くなっているとはいえない。したがって、薄型CIGS太陽電池の本格普及のためには光電変換効率を高めることが重要な課題である。
一方、薄型CIGS太陽電池の光電変換効率を高める手法として、各層のキャリア濃度を高める方法が知られている。すなわち、各層において、p型またはn型のキャリア濃度を高めると、拡散電位の増加による開放電圧の増加が得られ、光電変換効率を高めることができる。
p型CIGS半導体層のp型キャリア濃度を高める手法としては、CIGS半導体層にNaのドーピングを行うことが知られている。ドーピングの手法は種々あるが、SLG基板からのNa拡散を利用する手法が一般的に用いられる。ドープしたNaは、n型化を引き起こす原因となるCIGS半導体層中のSe空孔を補償し、当該空孔によるカウンタードーピングを抑制するため、p型CIGS半導体層にとって必要なp性が保たれ、Naのドーピングなしのものに対し、p型キャリア濃度が高いCIGS半導体層を得ることができる。しかしながら、Naのドーピングを行うだけでは、p型CIGS半導体層のp性を損なわせないことはできても、p性を向上させ、ひいては薄型CIGS太陽電池の光電変換効率を向上させることはできない。
このような問題を解決するため、p型CIGS半導体層に、さらにBiを含有させたCIGS太陽電池が提案されている(非特許文献1参照)。このCIGS太陽電池によると、SLG基板上に設けられたMo電極と、p型CIGS半導体層にn型導電性のCdS層を積層してなる少なくとも一つのpn接合を含む光電変換層と、その光電変換層の光入射側に備えられた窓層であるZnOと、導電性で、且つ光透過性のZnO:Alと、そのMo電極と対向する面に備えられたNi/Al電極とを有する構成において、そのp型CIGS半導体層にBiを含有させることにより、そのBiが、p型CIGS半導体層中においてn型ドーパントとして働くSe空孔を補償するだけでなく、それ自体が当該Se空孔でp型キャリアとして働き、p型CIGS半導体層のp型キャリア密度そのものを高めることができるとされる。
しかしながら、上記非特許文献1では、Biを添加しているにも関わらず、SLG基板上にSiOX薄層を形成しCIGS半導体層中へのNa添加を抑制すると、結晶粒の成長が抑制されるとともに、金属Bi結晶相およびBiSe化合物結晶相が析出し、結晶品質が低下し、このCIGS半導体層を用いたCIGS太陽電池は、Biを添加しないものと比較して、むしろ光電変換効率が低くなることも判明している。すなわち、CIGS半導体層の結晶品質はNa濃度に強く依存しており、それによって光電変換効率が大きく左右され、Biの添加効果が充分に得られていない。
Proc. 37th IEEE Photovoltaic Specialist Conf. (Seattle, June 2011)
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、Biの添加効果が充分に得られ、高い光電変換効率を達成することのできるCIGS半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたCIGS光電変換装置の提供をその目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、Cu、In、Ga、Seを有するCIGS半導体層であって、上記CIGS半導体層がさらにBiおよびNaを含有し、そのBiの濃度が5×1018原子/cm3以上1×1019原子/cm3以下、Naの濃度が1×1016原子/cm3以上5×1018原子/cm3以下に設定されているCIGS半導体層を第1の要旨とする。
そして、第1の要旨のCIGS半導体層を製造する方法であって、CIGS半導体層を形成するための母材を準備し、上記母材上に、Biを有するBi層と、GaとSeとを有する化合物A層と、InとSeとを有する化合物B層と、CuとSeとを有する化合物C層とを積層し、CIGS半導体層前駆体を形成するCIGS半導体層前駆体形成工程と、上記CIGS半導体層前駆体に対し熱処理を行う熱処理工程とを有するCIGS半導体層の製造方法を第2の要旨とし、支持体と、裏面電極層と、CIGS半導体層と、導電性窓層と、表面電極層とを有し、上記CIGS半導体層が、上記第1の要旨に記載のCIGS半導体層であるCIGS光電変換装置を第3の要旨とする。
すなわち、本発明者らは、光電変換効率の高い薄型CIGS太陽電池を得るため、CIGS半導体層へのBiおよびNaのドープに着目し、研究を重ねた。その結果、CIGS半導体層に添加するBiのドープ量を特定の範囲内に設定するとともに、Naのドープ量を特定の範囲内に設定すると、適正濃度でドープされたBiがSe空孔を補償することによって、n型化を抑制すると同時に、このBiがp型ドーパントとして働き、CIGS半導体層のp型キャリア密度そのものを高めることができ、しかも、過剰なNaによるCIGS結晶粒界の酸化を抑制することができるため、薄型CIGS太陽電池の光電変換効率が向上することを見出し、本発明に想到した。
このように、本発明のCIGS半導体層は、Cu、In、Ga、Seを有するCIGS半導体層であって、上記CIGS半導体層がさらにBiおよびNaを含有し、そのBiの濃度が5×1018原子/cm3以上1×1019原子/cm3以下、Naの濃度が1×1016原子/cm3以上5×1018原子/cm3以下に設定されている。このため、所定濃度でドープされたBiがSe空孔を補償することによって、CIGS半導体層のn型化を抑制すると同時に、Biがp型ドーパントとして働くことができ、CIGS半導体層のp型キャリア密度そのものを高めることができる。また、所定濃度のBiと併用することで、従来、効果的であるとされているNaドープ量(約3e18原子/cm3)に対し、少ない量のNaのドープでp型CIGS半導体層にとって必要なp性を保つことができるようになっている。このため、過剰なNaによるCIGS半導体層の酸化が抑制され、結晶品質のよいものとなっている。
そして、本発明のCIGS半導体層であって、その2θ−θ法によるX線回折図において、Bi結晶、BiSe結晶およびBi4Se3結晶のそれぞれに対応するピークをいずれも有しないものは、CIGS半導体層中に、異相となるBi結晶、BiSe結晶およびBi4Se3結晶が存在しないと推定でき、これらの存在によって、CIGS半導体層において発生したキャリアの走行が阻害されず、優れた結晶品質が損なわれることがない。
また、本発明のCIGS半導体層を製造する方法であって、CIGS半導体層を形成するための母材を準備し、上記母材上に、Biを有するBi層と、GaとSeとを有する化合物A層と、InとSeとを有する化合物B層と、CuとSeとを有する化合物C層とを積層し、CIGS半導体層前駆体を形成するCIGS半導体層前駆体形成工程と、上記CIGS半導体層前駆体に対し熱処理を行う熱処理工程とを有するCIGS半導体層の製造方法によると、各元素を最終目標生成物として提供するのとは異なり、まず、それぞれを前駆体組成として母材上に積層してCIGS半導体層前駆体を形成し、そのCIGS半導体層前駆体を熱処理して結晶成長させる。この場合、前駆体組成から最終目標組成に至る過程で、層内の結晶が均質な大型粒になるとともに、層内に余剰なCu(2-x)Seが取り込まれることがなく、しかも、各元素を所望の濃度勾配で含有させることが容易となる。したがって、高い光電変換効率を実現できるCIGS半導体層を、短時間で効率よく製造することができる。
さらに、上記CIGS半導体層を製造する方法において、母材が、裏面電極層を有するものであると、前記支持体として導電性を有しないものを用いることができ、材料選択の幅を広げることができる。
そして、支持体と、裏面電極層と、CIGS半導体層と、導電性窓層と、表面電極層とを有し、上記CIGS半導体層が、本発明のCIGS半導体層であるCIGS光電変換装置によると、CIGS半導体層のp型キャリア密度そのものが高められており、しかも、過剰なNaによる酸化が抑制されているため、高い光電変換効率を実現することができる。
本発明の一実施の形態であるCIGS光電変換装置の断面図である。 本発明の一実施の形態であるCIGS光電変換装置(実施例1)および従来品(比較例5)のCIGS半導体層を2θ−θ法により測定して得られるX線回折図である。
つぎに、本発明を実施するための形態について説明する。
本発明のCIGS半導体層は、CIGS光電変換装置において、光吸収層として用いられるものであり、Cu、In、Ga、Seの4元素だけでなく、BiおよびNaを含有し、そのBiの濃度が5×1018原子/cm3以上1×1019原子/cm3以下であり、かつNaの濃度が1×1016原子/cm3以上5×1018原子/cm3以下となるよう設定されている。そして、その厚みは、1.0μm以上3.0μm以下の範囲にあることが好ましく、1.5μm以上2.5μm以下の範囲にあることがより好ましい。厚みが薄すぎると、光吸収層として用いた際の光吸収量が少なくなり、CIGS光電変換装置の性能が低下する傾向がみられ、逆に、厚すぎると、CIGS半導体層3の形成にかかる時間が増加し、生産性に劣る傾向がみられるためである。
上記CIGS半導体層は、2θ−θ法によるX線回折図において、Bi結晶、BiSe結晶およびBi4Se3結晶に対応するピークをいずれも有しないものであることが好ましい。Bi結晶、BiSe結晶およびBi4Se3結晶は、CIGS半導体層においては異相であり、これらが存在すると、CIGS半導体層で発生したキャリアの走行が阻害される等、結晶品質が低下するためである。
なお、上記CIGS半導体層中に、Bi結晶、BiSe結晶およびBi4Se3結晶が存在するか否かは、XRDを用いての分析(2θ−θ法)において、例えば、ブルカー社製のXRD D8 DISCOVER with GADTSの装置を用い、入射角5°固定、ディテクタースキャン3°/minの条件でCIGS半導体層を測定し、そのX線回折図が、各々に対応するピーク(回折角度2θにおいて、Bi結晶=23°および46°、BiSe結晶=47°、Bi4Se3結晶=20°)を有するか否かによって調べることができる。
そして、上記CIGS半導体層におけるCu/(In+Ga)濃度は、0.7以上1.30以下であることが好ましい。すなわち、Cu/(In+Ga)濃度が低すぎると、CIGS半導体層内のCu空孔に由来したCu空孔準位が、pnジャンクション内の再結合パスとなって特性を悪化させるため、p層としての機能を果たせなくなる傾向がみられるためであり、逆に、高すぎると、Cu空孔が少なすぎることにより、後述する導電性窓層形成中に、Cd等のII族元素がドープされにくくなり、良好なpn接合が形成されない傾向がみられるためである。なお、Cu/(In+Ga)濃度が0.95から1.30の範囲においては、CIGS半導体層内やその層表面に、光変換に寄与しないセレン化銅が析出することがあるため、これを除去する目的で、シアン化カリウムやアンモニア水溶液等の銅を穏やかに溶解しうる液体に浸漬させることが好ましい。また、同属元素であるGaとInとの比は、0.10<Ga/(Ga+In)<0.40(モル比)の範囲にあることが好ましい。上記Cu、In、Gaの含有量は、例えば、エネルギー分散型蛍光X線装置(EX−250、堀場製作所社製)を用いて測定することができる。
また、本発明のCIGS光電変換装置は、上記CIGS半導体層を光吸収層として用いることを特徴とするものである。
上記CIGS光電変換装置の一実施の形態を図1に示す。このCIGS光電変換装置は、支持体1と、裏面電極層2と、CIGS半導体層3と、導電性窓層4と、表面電極層5と、取り出し電極6とをこの順で備えており、上記CIGS半導体層3が、上記のとおり5×1018原子/cm3以上1×1019原子/cm3以下の濃度のBiと、1×1016原子/cm3以上5×1018原子/cm3以下の濃度のNaを含有するように設定されている。以下に、上記各構成を説明するとともに、上記CIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得る方法を詳細に説明する。なお、図1において、各部分は模式的に示したものであり、実際の厚み,大きさ等とは異なっている。
上記支持体1は、ガラス基板、金属基板、樹脂基板等のなかから、目的や設計上の必要に応じて適宜のものが選択して用いられる。上記ガラス基板としては、アルカリ金属元素の含有量が極めて低い低アルカリガラス(高歪点ガラス)、アルカリ金属元素を含まない無アルカリガラス、青板ガラス等があげられる。また、不透光で導電性を有するSUS、チタン等、透光で絶縁性を有するホウケイ酸ガラス、ポリイミド等、不透光で絶縁性を有するアルミナ等のセラミック等を用いることができる。ただし、後の熱処理工程での加熱に耐性のある材料を用いることが好ましい。このような材料のなかでも、フェライト系SUS430は、支持体としての支持機能と、高温耐性とを兼ね備え、厚みを薄くすることで柔軟性を有する支持体とすることができるため、好ましく用いることができる。また、支持体1として、透明導電層付ガラスや、絶縁性を有するアルミナを薄層形成したSUS等のように、上記材料から形成された支持体の上に導電性または絶縁性を有する薄層が形成されたものも好適に用いることができる。このような支持体1の厚みは、この上に積層される層を支持でき、それ自体が支持体としての形態を保持できるものであればよく、用いる材料にもよるが、通常、30μm以上5mm以下のものが好適に用いられる。なお、支持体1として、Naを含有しないものを用いる場合には、別途、CIGS半導体層3へのNa添加が必要となる。
そして、上記支持体1の厚みは、5μm以上200μm以下の範囲にあることが好ましく、より好ましくは10μm以上100μm以下の範囲である。すなわち、厚みが厚すぎると、CIGS光電変換装置の屈曲性が失われ、CIGS光電変換装置を曲げた際にかかる応力が大きくなってCIGS半導体層3等の積層構造にダメージを与えるおそれがあり、逆に薄すぎると、CIGS光電変換装置を製造する際に、支持体1が座屈して、CIGS光電変換装置の製品不良率が上昇する傾向がみられるためである。
そして、上記支持体1は、可撓性を有することが好適である。可撓性を有する支持体を用いることによって、フレキシブルな光電変換装置を得ることができる。このようなフレキシブル太陽電池は、平面のみならず曲面への設置が可能となり、製品の特徴の一つとすることができるため好ましい。
上記支持体1の上に形成される裏面電極層2の形成材料としては、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)、チタン(Ti)等があげられる。なかでも、CIGS半導体層3との密着性が良好である点から、Moを好適に用いることができる。そして、これらの形成材料により、単層もしくは複層に形成されている。
上記裏面電極層2の厚み(複層の場合は、各層の厚みの合計)は、10μm以上1000nm以下の範囲にあることが好ましい。ただし、前記支持体1が導電性を有し、裏面電極層2の機能を有する場合には、この裏面電極層2をあえて設けなくてもよい。また、支持体1由来の不純物の熱拡散防止を目的として、支持体1または裏面電極層2の上にバリア層(図示せず)を設けてもよい。このようなバリア層の形成材料としては、例えばCr、ニッケル(Ni)、NiCr、コバルト(Co)等があげられる。
上記裏面電極層2の上に形成されるCIGS半導体層3は、先に述べた、本発明のCIGS半導体層であり、その説明を省略する。
上記CIGS半導体層3の上に形成される導電性窓層4は、第1の導電性窓層4aと、これと異なる材料からなる第2の導電性窓層4bの2層からなっており、上記CIGS半導体層3とpn接合できるよう、高抵抗のn型半導体が好ましく用いられる。このような高抵抗のn型半導体としては、上記CdS、ZnO、ZnMgO、Zn(O,S)等を用いることができる。また、導電性窓層4の厚みは、30nm以上200nm以下であることが好ましく、本実施の形態のように、導電性窓層4が複層からなる場合であっても、それぞれの厚みが30nm以上200nm以下であることが好ましい。なお、導電性窓層4として複数の層を重ねたものを用いると、CIGS半導体層3とpn接合をより良好にすることができるため好ましい。しかし、pn接合が充分に良好である場合には、必ずしも複層設けなくてもよい。
上記導電性窓層4の上に形成される表面電極層5は、光入射側に位置するため、入射光を妨げないようにできるだけ光の透過率が高い材料を用いることが好ましい。このような材料としては、ITO、ZnO、In23、SnO2等があげられる。また、電気伝導性を高める目的で、あるいはバンドアライメントを調整する目的で、これらの材料に少量のドーピング材料を含ませたものも好適に用いられる。このようなドーピング材料としては、例えば、Al:ZnO(AZO)、B:ZnO(BZO)、Ga:ZnO(GZO)、Sn:In23(ITO)、F:SnO2(FTO)、Zn:In23、Ti:In2Oe、Zr:In23、W:In23等があげられる。また、表面電極層5は、CIGS半導体層3で発生するキャリアを取り出すための導電性経路の役割も担っているため、電気伝導性が高いことが好ましい。これらの観点から、とりわけITOが、室温形成において容易に結晶化し、電気伝導性を高くすることができる性質と、良好な光透過性とを兼ね備えているため、好適に用いられる。そして、上記表面電極層5の厚みは、光透過性および電気伝導性の観点から、100nm以上2000nm以下であることが好ましい。
最上層に形成される取り出し電極6は、前記裏面電極層2と同様の材料を用いて形成される。ただし、CIGS半導体層3(および導電性窓層4,表面電極層5)を一様に覆うと、CIGS半導体層3に光が入射せず、光電変換機能を発現しなくなるため、取り出し電極6の形状としては、櫛形,格子状など、表面を一様に覆わないグリッド形状(パターン形状)であることが好ましい。また、上記取り出し電極6は、CIGS半導体層3が発生させる電流の大きさによって抵抗損失の影響があるため、厚みおよび面積の適正値が存在する。
上記構成のCIGS光電変換装置によれば、光吸収層として用いられるCIGS半導体層3が、所定濃度のNaとともに所定濃度のBiを有しているため、BiがSe空孔を補償し、CIGS半導体層のn型化を抑制するとともに、Biがp型ドーパントとして働くようになり、CIGS半導体層のp型キャリア密度そのものが高められているにもかかわらず、CIGS半導体層3中に、金属Bi結晶相およびBiSe化合物結晶相が析出することがない。また、所定濃度のBiとともに所定濃度のNaを有しているため、従来品に対し、少ない量のNaのドープでp型CIGS半導体層3にとって必要なp性を保つことができ、過剰なNaによるCIGS半導体層3の酸化が抑制され、高い結晶品質を保つことができる。したがって、上記構成のCIGS光電変換装置は、高い光電変換効率を達成することができる。
なかでも、上記CIGS半導体層3が、2θ−θ法によるX線回折図において、Bi結晶、BiSe結晶およびBi4Se3結晶に対応するピークをいずれも有しないものは、CIGS半導体層3の結晶中に異相であるBi結晶、BiSe結晶およびBi4Se3結晶が存在しないと推定され、CIGS半導体層3において発生したキャリアの走行がこれらに阻害されず、高い品質が保持される。したがって、CIGS光電変換装置において、高い光電変換効率を達成することができる。
上記CIGS光電変換装置は、例えば、つぎのようにして製造することができる。すなわち、まず、長尺状の支持体1を準備し、その表面に、裏面電極層2を形成し、その上にCIGS半導体層3を形成し、これを所定のサイズとなるよう切断した後、上記CIGS半導体層3の上に、導電性窓層4、表面電極層5、取り出し電極6をこの順で積層することによって得ることができる。以下、この製法を、各層の形成工程ごとに詳細に説明する。
〔裏面電極層2の形成工程〕
ロールトゥロール方式により、長尺状の支持体1を走行させながら、その表面に、Mo等の形成材料を用いて、スパッタリング法、蒸着法、インクジェット法等により、裏面電極層2を形成する。
〔CIGS半導体層3の形成工程〕
つぎに、裏面電極層2の上に、CIGS半導体層3を形成する。CIGS半導体層3の形成方法としては、真空蒸着法、セレン化/硫化法、スパッタリング法等があげられる。なお、Naを含有しない支持体1を用いる場合には、CIGS半導体層3の形成前あるいは形成中にNaを供給することが必要となる。
このCIGS半導体層3の形成工程をより詳しく説明すると、まず、上記裏面電極層2の上に、真空蒸着法等によりBiを積層し、所定の厚みのBi層を形成する。つぎに、このBi層の上に、GaとSeとを有する化合物A層と、InとSeとを有する化合物B層と、CuとSeとを有する化合物C層とをこの順で積層し、Bi層および化合物層(A,B,C)が、固相の状態で積層されたCIGS半導体層前駆体を形成する(CIGS半導体層前駆体形成工程)。このとき、Bi層および各化合物層の厚みは、Bi、Ga、In、Cu、Seの各蒸着源の温度を制御することで、コントロールすることができる。そして、Bi層および各化合物層の厚みは、事前の検討により算出することができる。また、化合物層(A,B,C)は、それぞれ一層だけでなく、2層以上積層するようにしてもよい。さらに、必ずしも、各化合物層が同数ずつ積層されなくてもよく、その積層順も必ずしもこの順でなくてもよい。
そして、上記CIGS半導体層前駆体が形成された支持体1ごと、微量のSe蒸気を供給しつつ加熱し、CIGS半導体層前駆体の結晶を成長(配向)させる(熱処理工程)。さらに、Na濃度を調整するため、必要に応じてNaF等を蒸着することにより、本発明のCIGS半導体層3を形成することができる。
〔導電性窓層4の形成工程〕
つぎに、上記ロールトゥロール方式によって裏面電極層2とCIGS半導体層3とが形成され、ロール状に巻き取られた支持体1を、再度巻き出しながら、切断装置を用いて、これを所定の長さごとに切断して、所定サイズの積層体(支持体1+裏面電極層2+CIGS半導体層3)を得る。そして、この積層体のCIGS半導体層3の上に、溶液成長法(CBD法)によりCdSからなる第1の導電性窓層4aを形成し、さらにこの第1の導電性窓層4aの上にスパッタリング法により第2の導電性窓層4bを形成することにより、第1の導電性窓層4aと第2の導電性窓層4bとからなる導電性窓層4を形成することができる。なお、導電性窓層4は、CBD法およびスパッタリング法以外の方法によっても形成することができ、また、真空中、大気中および水溶液中のいずれにおいても形成することができる。このような方法としては、例えば、真空中では、スパッタリング法の他、分子線エピタキシー法、電子線蒸着法、抵抗加熱蒸着法、プラズマCVD法、有機金属蒸着法等があげられる。また、大気中では、大気圧プラズマ法等が、さらに、水溶液中では、CBD法、電解めっき法等があげられる。
〔表面電極層5および取り出し電極6の形成工程〕
上記導電性窓層4の上に、ITO等の形成材料を用いて、スパッタリング法(DC、RF、RF重畳)、蒸着法、有機金属気相成長法(MOCVD法)等により、表面電極層5を形成する。そして、この表面電極層5の上に、グリッド形状等の取り出し電極6を、裏面電極層2と同様の手法を用いて形成することにより、本発明のCIGS光電変換装置を得ることができる。
この製造方法によると、CIGS半導体層3の形成を、まず、Biを有するBi層と、GaとSeとを有する化合物A層と、InとSeとを有する化合物B層と、CuとSeとを有する化合物C層とを固相の状態で積層した半導体層前駆体を形成し、この半導体層前駆体を加熱して化合物層内の結晶を成長(配向)させるようにしている。このため、結晶成長(配向)のために必要な時間を短縮することができ、製造の効率化を図ることができる。そして、Bi層を固相の状態で積層するため、この厚みを制御することで、CIGS半導体層3におけるBi含量を容易にコントロールすることができる。また、各化合物層を固相の状態で積層するため、各化合物層の厚みおよび積層順、積層の繰り返し回数等を制御することにより、深さ方向のGa/(In+Ga)比をコントロールでき、任意のダブルグレーデッド構造を容易に形成することができる。
つぎに、実施例について、比較例と併せて説明する。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。
〔実施例1〕
支持体1として、SUS基板(大きさ20×20mm、厚み50μm)を用意し、この基板上に、MoとCrを積層し、総厚み500nmの裏面電極層2を形成した。この裏面電極層2上に、蒸着により、厚み20nmのBi層を形成した。そして、基板を350℃に保持した状態で、Bi層上に、GaとSeとを蒸着し、厚み600nmのGaとSeとを有する化合物A層を積層し、ついで、この化合物A層上に、InとSeとを蒸着し、厚み800nmのInとSeとを有する化合物B層を積層し、化合物A層と化合物B層とを一組積層した。さらに、この化合物B層上に、CuとSeとを蒸着し、厚み1400nmのCuとSeとを有する化合物C層を積層することにより、基板上に、裏面電極層2、Bi層、化合物A層、化合物B層、化合物C層とからなる半導体層前駆体を形成した。この半導体層前駆体を形成する工程は、基板温度を350℃に保ちながら120分間かけて行った。そして、上記半導体層前駆体が積層された基板を、微量のSe蒸気を供給しつつ加熱し、基板温度が600℃の状態を5分間保持し、半導体層前駆体の結晶を成長(配向)させ、その後、基板温度を450℃にしてこの半導体層前駆体に対しNaFを蒸着し、基板温度が400℃の状態を10分間保持し、その後、基板温度を200℃まで冷却したことにより、表1に示すNa濃度とした。これにより、特定のBi濃度とNa濃度になるよう設定されたCIGS半導体層3を得た。
つぎに、上記CIGS半導体層3の上に、CBD法によって、厚み50nmのCdSからなる第1の導電性窓層4aを形成し、この第1の導電性窓層4a上に、スパッタリング法により、厚み70nmのZnOからなる第2の導電性窓層4bを形成することにより、第1の導電性窓層4aと第2の導電性窓層4bとからなる導電性窓層4(厚み120nm)を形成した。さらに、この導電性窓層4(第2の導電性窓層4b)上に、スパッタリング法により、厚み200nmのITOからなる表面電極層5、および、グリッド形状の取り出し電極6を形成し、目的のCIGS光電変換装置を得た。
〔実施例2〜10〕
Bi層の厚みを表1に示すようにし、CIGS半導体層3におけるNa濃度が、表1に示す濃度となるようNaF蒸着後の基板温度400℃の保持時間を調整した以外は、実施例1と同様にしてCIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得た。
〔比較例1〕
Bi層を形成しなかった以外は、実施例1と同様にしてCIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得た。
〔比較例2〕
Bi層を形成せず、NaF蒸着後の基板温度400℃の状態の保持時間を3分間とした以外は、実施例1と同様にしてCIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得た。
〔比較例3〕
NaF蒸着後の基板温度400℃の状態の保持時間を3分間としたこと以外は、実施例1と同様にしてCIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得た。
〔比較例4〕
Bi層の厚みを130nmとした以外は、実施例1と同様にしてCIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得た。
〔比較例5〕
Bi層の厚みを150nmとし、化合物A層の厚みを440nm、化合物B層の厚みを580nm、化合物C層の厚みを1000nmとした以外は、実施例1と同様にしてCIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得た。
〔比較例6〕
Bi層を20nmの厚みに形成したものの、Cu、In、Ga、Seを、半導体層前駆体を形成せずに、基板を550℃に保持した状態で、上記Bi層の上に、Se雰囲気下にて、Cu、In、Gaを蒸着した以外は、実施例1と同様にしてCIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得た。
〔比較例7〕
Bi層を形成せず、化合物A層の厚みを700nm、化合物B層の厚みを700nmとした以外は、実施例1と同様にしてCIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得た。
〔比較例8〕
Bi層を形成せず、化合物A層の厚みを800nm、化合物B層の厚みを600nmとした以外は、実施例1と同様にしてCIGS半導体層3およびCIGS光電変換装置を得た。
上記実施例1〜10および比較例1〜8のCIGS光電変換装置について、開放電圧(Voc)および短絡電流密度(Jsc)を下記の手順に従って算出し、後記の表1に示した。また、それらに用いたCIGS半導体層に3の2θ−θ法によるX線回折図を後記の手順に従って得ることにより、Bi由来結晶に対応するピークの有無の検討を行った。
〔開放電圧および短絡電流密度〕
各CIGS光電変換装置について、入射光100mW/cm2のAM1.5擬似太陽光の条件で、電流電圧測定装置を用いて、DC電圧を40mV/secで走査しながら出力電流値を計測し、セル面積1cm2あたりの電流−電圧特性を得た。これに基づいて、開放電圧(Voc)、短絡電流密度(Jsc)を算出した。結果を表1に示す。
〔Bi由来結晶に対応するピーク〕
実施例および比較例に用いたCIGS半導体層3に対し、ブルカー社製のXRD D8 DISCOVER with GADTSの装置を用い、入射角5°固定、ディテクタースキャン3°/minの条件でX線を入射し、そのX線回折を測定した。そして、回折角2θが20°付近で検出されるピークをBi4Se3結晶と、同じく23°および46°付近で検出されるピークをBi結晶と、同じく47°付近で検出されるピークをBiSe結晶と同定し、これらのピークが現れたものをBi由来結晶に対応するピークが有るものとし、現れなかったものを同ピークが無いものと評価した。なお、実施例1および比較例5のCIGS半導体層3について、得られたX線回折図を図2(実施例1:A、比較例5:B)に示す。
Figure 2015211195
上記の結果より、CIGS半導体層3において、Bi濃度とNa濃度との双方がそれぞれ範囲内に設定されている実施例1〜10は、開放電圧(Voc)と短絡電流密度(Jsc)がともに優れていることがわかった。これらに対し、Bi濃度とNa濃度のいずれか(あるいは両方)が範囲内に設定されていない比較例1〜8は、開放電圧(Voc)と短絡電流密度(Jsc)の少なくとも一方が劣り、従来品と大差ないものであることがわかった。
この結果をより詳しく考察すると、実施例1の開放電圧は、比較例1〜4の開放電圧と比較して高い値となっていることがわかる。これは、実施例1に用いたCIGS半導体層3のNa濃度とBi濃度を特定の濃度に設定したため、結晶品質に優れるようになったためであると考えられる。また、実施例1の開放電圧は、比較例5の開放電圧と比較しても高い値となっているが、比較例5のCIGS半導体層3では、Bi濃度が設定よりも高くなっているだけでなく、金属Bi、BiSe、およびBi4Se3化合物の結晶相の存在がXRD回折図から確認でき、発生したキャリアの走行がこれらに阻害されたためであると考えられる。すなわち、比較例5ではCIGS半導体層3が薄いために、Se空孔の総量が少なく、また、Bi層が厚いために、余剰Biが発生し、当該余剰Biが金属Bi、BiSe、およびBi4Se3化合物を形成したためであると考えられる。
比較例6のCIGS半導体層3は、Bi濃度は特定の範囲内であるものの、Naが特定の範囲を超えて過剰に含まれている。これは、CIGS半導体層3の形成方法が実施例1の形成方法と異なることに起因すると考えられる。比較例6では、一般的に共蒸着法と呼ばれる従来の製造方法によってCIGS半導体層3を形成している。共蒸着法では、各元素を蒸着させながら結晶成長が起こるようにしている。その結果、結晶成長の時間が充分とれないうちに新たな層堆積種が継続的に飛来するため、結晶粒が小さく、層中単位体積当たりの結晶粒界が比較的多いと考えられる。そして、引き続き行われるNaFの蒸着および熱処理においては、Naはこの結晶粒界を通って層中に拡散していくため、結晶粒界が多いと、Naが拡散しやすく、層中濃度も高くなりやすいと考えられる。この結果、比較例6のCIGS半導体層3は、より多くのNaを含むようになると考えられる。
これに対し、実施例1〜10では、CIGS半導体層3の形成に際し、比較的低い基板温度を保つようにして半導体層前駆体を形成し、この半導体層前駆体に対し熱処理を行い結晶を成長させている。この製造方法では、層堆積と結晶成長を別工程としているので、結晶成長を充分に行うことができ、比較的大きな結晶粒が得られる。その結果、層中単位体積当たりの結晶粒界は少ないと考えられる。このため、実施例1〜10ではNa含有量が所定の範囲内のものになると考えられる。
比較例7および8の光電変換装置では、実施例品に相当する高いレベルの開放電圧が得られている一方で、短絡電流密度はそれほど高くないことが示されている。これは、比較例7および8では、Ge濃度をより高めたため、CIGS半導体層3のバンドギャップが大きくなったことによるものであると考えられる。すなわち、バンドギャップが大きいためにビルトインポテンシャルが上がり、開放電圧が高まる効果が得られる反面、長波長側の光を吸収できなくなり、短絡電流密度の損失も発生していると考えられる。したがって、比較例7や8のような、従来技術による開放電圧を向上させる方法では、結果として光電変換効率の向上には至らないことがわかった。
本発明は、光電変換効率に優れる光電変換装置を低コストで製造するのに適している。
1 支持体
2 裏面電極層
3 CIGS半導体層
4 導電性窓層
4a 第1の導電性窓層
4b 第2の導電性窓層
5 表面電極層

Claims (5)

  1. Cu、In、Ga、Seを有するCIGS半導体層であって、上記CIGS半導体層がさらにBiおよびNaを含有し、そのBiの濃度が5×1018原子/cm3以上1×1019原子/cm3以下、Naの濃度が1×1016原子/cm3以上5×1018原子/cm3以下に設定されていることを特徴とするCIGS半導体層。
  2. 請求項1記載のCIGS半導体層であって、その2θ−θ法によるX線回折図において、Bi結晶、BiSe結晶およびBi4Se3結晶のそれぞれに対応するピークをいずれも有しない請求項1記載のCIGS半導体層。
  3. 請求項1または2記載のCIGS半導体層を製造する方法であって、上記CIGS半導体層を形成するための母材を準備し、上記母材上に、Biを有するBi層と、GaとSeとを有する化合物A層と、InとSeとを有する化合物B層と、CuとSeとを有する化合物C層とを積層し、CIGS半導体層前駆体を形成するCIGS半導体層前駆体形成工程と、上記CIGS半導体層前駆体に対し熱処理を行う熱処理工程とを有することを特徴とするCIGS半導体層の製造方法。
  4. 上記母材が、裏面電極層を有するものである請求項3記載のCIGS半導体層の製造方法。
  5. 支持体と、裏面電極層と、CIGS半導体層と、導電性窓層と、表面電極層とを有し、上記CIGS半導体層が、請求項1または2記載のCIGS半導体層であることを特徴するCIGS光電変換装置。
JP2014093818A 2014-04-30 2014-04-30 Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置 Pending JP2015211195A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014093818A JP2015211195A (ja) 2014-04-30 2014-04-30 Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置
PCT/JP2015/051321 WO2015166669A1 (ja) 2014-04-30 2015-01-20 Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置
TW104101791A TW201541655A (zh) 2014-04-30 2015-01-20 Cigs半導體層及其製造方法以及使用其之cigs光電轉換裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014093818A JP2015211195A (ja) 2014-04-30 2014-04-30 Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015211195A true JP2015211195A (ja) 2015-11-24

Family

ID=54358410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014093818A Pending JP2015211195A (ja) 2014-04-30 2014-04-30 Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015211195A (ja)
TW (1) TW201541655A (ja)
WO (1) WO2015166669A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150212A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜形成用前駆体及び半導体薄膜の製造方法
JPH10270733A (ja) * 1997-01-24 1998-10-09 Asahi Chem Ind Co Ltd p型半導体、p型半導体の製造方法、光起電力素子、発光素子
US6127202A (en) * 1998-07-02 2000-10-03 International Solar Electronic Technology, Inc. Oxide-based method of making compound semiconductor films and making related electronic devices
JP2013084921A (ja) * 2011-09-28 2013-05-09 Fujifilm Corp 光電変換素子および太陽電池
JP5812487B2 (ja) * 2011-10-06 2015-11-11 国立研究開発法人産業技術総合研究所 太陽電池の製造方法
JP2013245212A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Kyocera Corp 半導体原料、半導体層の製造方法および光電変換装置の製造方法
JP2014022562A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Kyocera Corp 光電変換装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015166669A1 (ja) 2015-11-05
TW201541655A (zh) 2015-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229901B2 (ja) 光電変換素子、及び太陽電池
US20100078070A1 (en) Solar battery
KR101893411B1 (ko) 황화아연 버퍼층을 적용한 czts계 박막 태양전지 제조방법
US20130291936A1 (en) Solar cell
JP2011155146A (ja) 太陽電池およびその製造方法
KR20150051181A (ko) CZTSSe계 박막 태양전지의 제조방법 및 이에 의해 제조된 CZTSSe계 박막 태양전지
JP2014209586A (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
KR101870236B1 (ko) 투명 전도 산화막 기판을 이용한 양면 czts계 태양전지의 제조방법 및 이로부터 제조된 태양전지
JP6103525B2 (ja) Cigs膜およびそれを用いたcigs太陽電池
US20120180858A1 (en) Method for making semiconducting film and photovoltaic device
KR101542342B1 (ko) Czts계 태양전지의 박막 제조방법 및 이로부터 제조된 태양전지
KR101785771B1 (ko) Cigs막의 제법 및 그것을 이용하는 cigs 태양 전지의 제법
KR101322652B1 (ko) ZnS/CIGS 박막태양전지 및 제조방법
JP2012060075A (ja) 半導体膜及び太陽電池
JP5421752B2 (ja) 化合物半導体太陽電池
JP2014232797A (ja) 半導体前駆構造物およびそれを用いて得られるcigs半導体構造物ならびにそれを用いるcigs太陽電池とその製造方法
JP6297038B2 (ja) 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池の製造方法
EP2999006A1 (en) Photoelectric conversion device, solar cell and method for manufacturing photoelectric conversion device
JP2014154762A (ja) Cigs膜の製法およびそれを用いるcigs太陽電池の製法
JP2017050337A (ja) Cigs半導体前駆体膜の製造方法およびそれを用いたcigs半導体膜の製造方法並びにそれらを用いたcigs太陽電池の製造方法
US20150000742A1 (en) Solar cell absorber thin film and method of fabricating same
TW201521210A (zh) 光發電元件及其製造方法
JP5512219B2 (ja) 太陽電池
WO2015166669A1 (ja) Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置
KR20150048728A (ko) 화합물 태양 전지 및 그 제조 방법