JP2015196809A - Abs樹脂組成物 - Google Patents

Abs樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015196809A
JP2015196809A JP2014076660A JP2014076660A JP2015196809A JP 2015196809 A JP2015196809 A JP 2015196809A JP 2014076660 A JP2014076660 A JP 2014076660A JP 2014076660 A JP2014076660 A JP 2014076660A JP 2015196809 A JP2015196809 A JP 2015196809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
abs resin
mass
resin composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014076660A
Other languages
English (en)
Inventor
田井 利弘
Toshihiro Tai
利弘 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Polymer Ltd
Original Assignee
Daicel Polymer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Polymer Ltd filed Critical Daicel Polymer Ltd
Priority to JP2014076660A priority Critical patent/JP2015196809A/ja
Priority to US14/644,883 priority patent/US9505924B2/en
Priority to KR1020150044767A priority patent/KR20150115641A/ko
Priority to TW104110611A priority patent/TW201546158A/zh
Publication of JP2015196809A publication Critical patent/JP2015196809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/44Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/04Antistatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】帯電防止性が優れており、製造時および保存・運搬時などにおいてアウトガスの発生が少ない成形体が得られるABS樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】(A)全光線透過率が70%以上であるABS樹脂100質量部、(B)ポリアミド12骨格を有するポリエーテルエステルアミドからなる帯電防止剤1〜70質量部、(C)屈折率が1.50〜1.56である酸変性メタクリル酸系重合体1〜70質量部を含有するABS樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、電機・電子機器用、電機・電子機器部品の収納および搬送用容器などとして好適である、帯電防止性が優れた成形品が得られるABS樹脂組成物に関する。
ABS樹脂などのスチレン系樹脂は、透明性や電気絶縁性が優れていることから、電機・電子機器用の製造材料として汎用されているが、摩擦などにより容易に帯電して、塵埃を吸着したり、静電気が発生したりすることにより悪影響を及ぼすという問題もある。
前記問題を解決するために帯電防止剤を配合したときは、製造時のほか、製品として保管および運搬時において、製造中間品および最終成形品から帯電防止剤に起因するガス(アウトガス)が発生することも問題となっている。
特許文献1には、スチレン系重合体に対して、(メタ)アクリル酸エステル系重合体、帯電防止剤としてポリエーテルエステルアミドの混合物などを配合した帯電防止性に優れた樹脂組成物が記載されている。ポリエーテルエステルアミドは、(1)両末端にカルボキシル基を有するポリアミドと(2)ポリ(オキシアルキレン)グリコールとを、(3)ジルコニウム有機酸塩の存在下で反応させて得られるものが記載されており(請求項3、段落番号0019)、実施例では、三洋化成工業社製の「ペレスタック7350B」を使用している。
特許文献2には、ポリアミドからなるハードセグメントと、ポリ(アルキレンオキシド)グリコールからなるソフトセグメントを含んでなるポリアミドエラストマーと、スチレン系重合体を含む帯電防止性熱可塑性樹脂組成物が記載されている。
特許文献3には、スチレン系樹脂に対して、ポリアミド12からなるハードセグメントと、ポリ(アルキレンオキシド)グリコールからなるソフトセグメントを含んでなる熱可塑性樹脂組成物が記載されている。
特許文献4には、透明熱可塑性樹脂に対して帯電防止剤を配合した透明持続性帯電防止熱可塑性樹脂組成物が記載されている。
特許文献1〜4には、帯電防止性が優れていることと、アウトガスの発生が抑制されることが記載されているが、改善の余地がある。
特開平8−253640号公報 特開2005−139215号公報 特開2006−52378号公報 特開2007−277446号公報
本発明は、帯電防止性と透明性が優れており、製造時および保存・運搬時などにおいてアウトガスの発生が少ない成形体が得られるABS樹脂組成物を提供することを課題とする。
本発明は、
(A)全光線透過率が70%以上であるABS樹脂100質量部、
(B)ポリアミド12骨格を有するポリエーテルエステルアミドからなる帯電防止剤1〜70質量部、
(C)屈折率が1.50〜1.56である酸変性メタクリル酸系重合体1〜70質量部、
を含有するABS樹脂組成物を提供する。
本発明の組成物から得られた成形体は、帯電防止性と透明性が優れており、アウトガスの発生量も少ない。
<(A)成分>
(A)成分は、全光線透過率が70%以上であるABS樹脂である。(A)成分の全光線透過率は80%以上が好ましく、85%以上がより好ましい。全光線透過率は実施例に記載の方法で測定されるものである。
<(B)成分>
(B)成分の帯電防止剤は、ポリアミド12骨格を有するポリエーテルエステルアミドからなるものであり、帯電防止性を付与することができると共に、アウトガスの発生を抑制するように作用する成分である。
(B)成分のポリアミド12骨格を有するポリエーテルエステルアミドは、ポリアミド12とポリ(オキシアルキレン)グリコールを使用して、特開平6−287547号公報に記載の製造方法のほか、特開2006−206894号公報の実施例に記載の製造方法、特開2008−31461号公報の実施例に記載の製造方法、特開2008−106251号公報の実施例に記載の方法などに準じて製造することができる。
(B)成分の帯電防止剤となるポリアミド12骨格を有するポリエーテルエステルアミドは、表面固有抵抗値が1×107Ω〜1×109Ωの範囲であるものが好ましい。
(B)成分の帯電防止剤としては、商品名ペレスタット1251(淡黄色ペレット,融点:約148℃,MFR〔215℃,21.18N〕:約20g/10min,屈折率:1.51,表面固有抵抗値:1×109Ω;以上カタログ値)、商品名ペレクトロンAT(淡黄色ペレット,融点:約145℃,MFR〔215℃,21.18N〕:約30g/10min,屈折率:1.51,表面固有抵抗値:1×107Ω;以上カタログ値)などの市販品を使用することができる。
(A)成分と(B)成分の屈折率は同じであるか、近似していることが好ましく、(A)成分の屈折率は1.49〜1.55が好ましく、(B)成分の屈折率は1.50〜1.53が好ましい。
<(C)成分>
(C)成分は、屈折率が1.50〜1.56である酸変性メタクリル酸系共重合体であり、(A)成分と(B)成分の分散性を高めるように作用する成分である。
酸変性メタクリル酸系重合体は、末端が無水マレイン酸で変性されたメチルメタクリレートとスチレンの共重合体が好ましい。
(B)成分と(C)成分の比率(B)/(C)は1/2〜10/1が好ましく、1/2〜4/1がより好ましく、1/2〜2/1がさらに好ましい。
<(D)成分>
本発明の組成物は、耐熱性(熱変形温度)を高めるため、また屈折率を調整するために(D)成分としてメタクリル酸系重合体(但し、酸変性されたメタクリル酸系重合体は除く)を含有することができる。
(D)成分のメタクリル酸系重合体は、ポリメチルメタクリレート、メチルメタクリレートを主成分として使用するメチルメタクリレート共重合体から選ばれるものが好ましい。
メチルメタクリレート共重合体の共重合成分としては、
メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリレート、アミルアクリレート、ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ドデシルアクリレート、オクタデシルアクリレート、フェニルアクリレート、ベンジルアクリレートなどのアクリル酸エステル、
エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、アミルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ドデシルメタクリレート、オクタデシルメタクリレート、フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレートなどのメタクリル酸エステル、
N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド、などのマレイミド化合物、スチレン、アクリロニトリルなどが挙げられる。
本発明の組成物中、(B)成分は、(A)成分100質量部に対して5〜60質量部が好ましく、10〜40質量部がより好ましく、15〜40質量部がさらに好ましい。
本発明の組成物中、(C)成分は、(A)成分100質量部に対して5〜50質量部が好ましく、5〜40質量部がより好ましい。
(C)成分は、(B)成分が25質量部以下の場合には、(A)成分100質量部に対して5〜15質量部が好ましく、8〜15質量部がより好ましい。
(C)成分は、(B)成分が25質量部を超える場合には、(A)成分100質量部に対して20〜40質量部が好ましく、20〜35質量部がより好ましい。
本発明の組成物中、(D)成分は、(A)成分100質量部に対して1〜90質量が好ましく、5〜90質量部がより好ましい。
本発明の組成物は、課題を解決できる範囲内にて、公知の樹脂用添加剤を含有することができる。公知の樹脂用添加剤としては、安定化剤(酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐光安定剤、熱安定化剤など)、難燃剤(リン系難燃剤、ハロゲン系難燃剤、無機系難燃剤など)、難燃助剤、架橋剤、補強材、核剤、カップリング剤、滑剤、ワックス、可塑剤、離型剤、耐衝撃改良剤、色相改良剤、流動性改良剤、着色剤(染料など)、分散剤、消泡剤、抗菌剤、防腐剤、粘度調整剤、増粘剤などを挙げることができる。
本発明の組成物は、用途に応じた形状の成形体にすることができる。
本発明の成形体は、全光線透過率が70%以上であるものが好ましく、75%以上であるものがより好ましく、ヘーズは30%以下であるものが好ましく、25%以下であるものがより好ましい。
本発明の成形体は、表面固有抵抗が1×1011以下であるものが好ましく、1×1010以下であるものがより好ましい。
本発明の組成物から得られた成形体は、帯電防止性と透明性が優れているため、電機・電子機器用、電機・電子機器部品の収納および搬送用容器などとして好適であり、具体的には、遊技機(例えば、パチンコ機やピンボールゲーム機など)の盤面(又はやカバー)や内部部材、大型電子部品包装用成形品(例えば、液晶板収納用トレーなど)、小型電子部品(コネクターなど)を収容するための収容凹部を有する搬送用成形品[例えば、電子部品搬送用トレー(インジェクショントレー、真空成形トレーなど)など]などを挙げることができる。
実施例および比較例
表1に示す配合(質量部)で各成分をブレンドした後、押出機により実施例および比較例の組成物のペレットを得た。
得られた組成物を使用して、下記の各測定を実施した。結果を表1に示す。
(A)成分
ABS樹脂:テクノABS 810(全光線透過率89%;屈折率1.52)(テクノポリマー(株)製)
(B)成分
帯電防止剤1:ペレスタット1251(PA12骨格,屈折率1.51、表面固有抵抗1×109)(三洋化成工業(株))
帯電防止剤2:ペレストロンAT(PA12骨格,屈折率1.51、表面固有抵抗1×107)(三洋化成工業(株))
比較用帯電防止剤:ペレスタット6321(PA6骨格,表面固有抵抗1×109)(三洋化成工業(株))
(C)成分
酸変性共重合体1:スチレン―メチルメタクリレート―無水マレイン酸共重合体(Tg=120℃、屈折率1.51)980N(旭化成ケミカルズ製)
酸変性共重合体2:スチレン―メチルメタクリレート―無水マレイン酸共重合体(Tg=140℃、屈折率1.55)R−200(電気化学工業(株)製)
比較用酸変性共重合体:スチレン―Nフェニルマレイミド―無水マレイン酸共重合体 MS−NB(Tg=196℃、屈折率1.59)(電気化学工業(株)製)
(D)成分
メタクリル酸系共重合体1:N-フェニルマレイミド・N-シクロヘキシルマレイミド・メタクリル酸メチル・スチレン共重合体(Tg=130℃、屈折率1.52)PML203((株)日本触媒製)
メタクリル酸系共重合体2:メタクリル酸メチル・アクリル酸メチル共重合体(Tg=98℃、屈折率1.49)スミペックEX(住友化学(株)製)
(その他)
安定剤1:ヒンダートフェノール系酸化防止剤(Irganox1010,BASF製)
(1)表面固有抵抗値(Ω)
ASTM D257に基づいて測定した。
(2)熱変形温度(HDT;1.8MPa)(℃)
ISO 75に基づいて測定した。
(3)シャルピー衝撃強度(kJ/m2
ISO179/1eAに準拠して、ノッチ付きシャルピー衝撃強さを測定した。
(4)全光線透過率とヘーズ(%)
上記ペレットを使用して、射出成形により、縦90mm×横50mm×厚み1mmのプレートと、2mm及び3mmのプレートを作製した。
これらのプレートを用いて、直読ヘーズコンピューター(スガ試験機(株)製、型式HGM−2D)により、全光線透過率とヘーズを測定した。
なお、「不透明」は、全光線透過率が20%以下であることを示す。
(5)アウトガスの抑制効果
上記ペレットを使用して、射出成形により、縦90mm×横50mm×厚み1mmのプレートを製造した。
このプレートを発生ガス濃縮導入装置のチャンバー内に入れ、100℃で30分間保持したときに発生したアウトガスを以下の方法で補集してアウトガス量を分析した。
<アウトガス濃縮導入装置>
(装置)
MSTD-258M(ジーエルサイエンス製)
(装置仕様)
チャンバー材質:石英
チャンバーサイズ:内寸直径100mm,高さ50mm
補集用コントローラー:ポンプ方式(ダイヤグラム)
(補集条件)
チャンバーパージガス流量:N2ガス 340ml/min
パージガス時間:0.1min
チャンバー内温度:100℃
補集流量:150ml/min
補集時間:30min
<分析方法>
(分析装置)
P&T付 GC部 Agilent 6890N
MS部 Agilent 5973
P&T部 GERSTEL TDS A2
(分析条件)
〔GC分析条件〕
カラム:Agilent DB-5MS(長さ30m,内径0.25mm)
カラム温度:40℃、3分ホールド
40〜220℃、20分(昇温速度:9℃/min)
220〜280℃、6分(昇温速度:10℃/min)
280℃、5分ホールド
注入口温度:280℃
キャリアガス:He 1.5ml/min
スプリット比」:10:1
〔MS分析条件〕
イオン化法:エレクトロンイオン化法
MS四重極温度:150℃
MSイオン源温度:260℃
EM電圧:2000V
〔P&T条件〕
吸着管パージ温度:280℃
コールドトラップ温度:-100℃
パージガス流量:He 50ml/min
吸着管パージ時間:15min
Figure 2015196809

Claims (4)

  1. (A)全光線透過率が70%以上であるABS樹脂100質量部、
    (B)ポリアミド12骨格を有するポリエーテルエステルアミドからなる帯電防止剤1〜70質量部、
    (C)屈折率が1.50〜1.56である酸変性メタクリル酸系重合体1〜70質量部、
    を含有するABS樹脂組成物。
  2. (B)成分のポリアミド12骨格を有するポリエーテルエステルアミドの表面固有抵抗値が1×107Ω〜1×109Ωである、請求項1記載のABS樹脂組成物。
  3. さらに(D)成分として、DSC法によるTgが110℃以上であるメタクリル酸系重合体(但し、酸変性されたメタクリル酸系重合体は除く)を含有している、請求項1又は2記載のABS樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のABS樹脂組成物から得られた成形体であり、全光線透過率が70%以上、表面固有抵抗が1×1011以下である、成形体。
JP2014076660A 2014-04-03 2014-04-03 Abs樹脂組成物 Pending JP2015196809A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076660A JP2015196809A (ja) 2014-04-03 2014-04-03 Abs樹脂組成物
US14/644,883 US9505924B2 (en) 2014-04-03 2015-03-11 ABS resin composition
KR1020150044767A KR20150115641A (ko) 2014-04-03 2015-03-31 Abs 수지 조성물
TW104110611A TW201546158A (zh) 2014-04-03 2015-04-01 Abs樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076660A JP2015196809A (ja) 2014-04-03 2014-04-03 Abs樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015196809A true JP2015196809A (ja) 2015-11-09

Family

ID=54209195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076660A Pending JP2015196809A (ja) 2014-04-03 2014-04-03 Abs樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9505924B2 (ja)
JP (1) JP2015196809A (ja)
KR (1) KR20150115641A (ja)
TW (1) TW201546158A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107614599B (zh) * 2015-12-24 2021-01-01 株式会社Lg化学 制备san共聚物的组合物、san共聚物及其制备方法、包含san共聚物的abs树脂共混物以及abs颗粒
CN106366554B (zh) * 2016-08-29 2019-03-26 会通新材料股份有限公司 Pva/abs耐腐蚀、高韧永久抗静电复合材料及其制备方法
KR101967961B1 (ko) * 2016-12-22 2019-04-10 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR101962520B1 (ko) 2016-12-23 2019-03-26 롯데첨단소재(주) 내전리방사선성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
KR101991584B1 (ko) 2016-12-23 2019-06-20 롯데첨단소재(주) 발포성 수지 조성물, 그 제조방법 및 이를 이용한 발포체
KR101961994B1 (ko) 2016-12-27 2019-03-25 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR101972232B1 (ko) 2017-10-16 2019-04-24 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
KR102161339B1 (ko) 2017-11-08 2020-09-29 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
EP3640287A1 (de) * 2018-10-16 2020-04-22 Röhm GmbH Polyetherblockamid-poly(meth)acrylat-schäume
KR102236413B1 (ko) 2018-11-30 2021-04-05 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
EP3864073A1 (en) * 2019-12-19 2021-08-18 Evonik Operations GmbH Moulding composition comprising polyether block amide
CN111073210B (zh) * 2019-12-25 2023-04-18 上海金发科技发展有限公司 一种永久抗静电降噪abs树脂组合物及其制备方法
CN111978674A (zh) * 2020-09-08 2020-11-24 广州视源电子科技股份有限公司 一种abs材料及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095921A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Dainippon Ink & Chem Inc 帯電防止性樹脂組成物
JP2001329132A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Asahi Kasei Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2006052378A (ja) * 2004-03-31 2006-02-23 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形体
JP2007051233A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Daicel Polymer Ltd 帯電防止性及び透明性を有する熱可塑性樹脂組成物
JP2009137192A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd マーブル調成形品の成形方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08253640A (ja) 1995-03-17 1996-10-01 Mitsui Toatsu Chem Inc 帯電防止性に優れた樹脂組成物
JP2005139215A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Techno Polymer Co Ltd 帯電防止性熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
CN1946805B (zh) * 2004-03-31 2010-10-06 大科能树脂有限公司 热塑性树脂组合物和树脂模制
JP5242017B2 (ja) 2006-04-10 2013-07-24 日本エイアンドエル株式会社 透明持続性帯電防止熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095921A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Dainippon Ink & Chem Inc 帯電防止性樹脂組成物
JP2001329132A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Asahi Kasei Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2006052378A (ja) * 2004-03-31 2006-02-23 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形体
JP2007051233A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Daicel Polymer Ltd 帯電防止性及び透明性を有する熱可塑性樹脂組成物
JP2009137192A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd マーブル調成形品の成形方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
森本章夫: "合成ゴムとその製造法(第9回)ABS樹脂とその製法", 日本ゴム協会誌, vol. 45, no. 6, JPN6018003223, 1972, pages p.570(70)-574(74) *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201546158A (zh) 2015-12-16
US20150284559A1 (en) 2015-10-08
KR20150115641A (ko) 2015-10-14
US9505924B2 (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015196809A (ja) Abs樹脂組成物
CN103788610B (zh) 高透明耐低温冲击阻燃聚碳酸酯复合材料及其制备方法
JP6189449B2 (ja) 樹脂組成物およびこれを含む成形品
US8969444B2 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
CN103571168A (zh) 免漆且高光泽聚碳酸酯树脂组合物
KR20200036301A (ko) 고분자 수지 조성물
CN105518040A (zh) 甲基丙烯酸树脂组合物
CN109790346B (zh) 抗电离辐射的热塑性树脂组合物以及包含其的模制品
JP2016079255A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物
CN103562304B (zh) 甲基丙烯酸系树脂组合物及成型体
CN100528962C (zh) 高韧性阻燃pc(聚碳酸酯)/abs合金
KR101136732B1 (ko) 대전방지성 수지 조성물
JP6837324B2 (ja) 再生ポリスチレン樹脂組成物およびその製造方法
CN102372910B (zh) 树脂组合物和树脂成形体
JP2017226767A (ja) 難燃性高流動高強度ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物
JP2014129488A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
JP6305038B2 (ja) 樹脂組成物
JP5258078B2 (ja) 高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物
ES2269471T3 (es) Masas de moldeo con aditivo de dibenzoato.
KR20150037395A (ko) 내화학성이 우수한 투명 열가소성 수지 조성물
CN102807724B (zh) 橡胶改质苯乙烯系树脂组成物及其辅助组份
JP2006265407A (ja) 表面硬度に優れる透明樹脂組成物および該樹脂組成物を成形してなる透明樹脂成形品
US20180236142A1 (en) Use of dual mold release agents for medical device applications
JP5016199B2 (ja) 表面硬度に優れる透明樹脂組成物および該樹脂組成物を成形してなる透明樹脂成形品
JP5706032B1 (ja) 樹脂組成物、樹脂成形品、および樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807