JP2015193317A - 情報表示システム - Google Patents

情報表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015193317A
JP2015193317A JP2014072296A JP2014072296A JP2015193317A JP 2015193317 A JP2015193317 A JP 2015193317A JP 2014072296 A JP2014072296 A JP 2014072296A JP 2014072296 A JP2014072296 A JP 2014072296A JP 2015193317 A JP2015193317 A JP 2015193317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
display unit
sight
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014072296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6281376B2 (ja
JP2015193317A5 (ja
Inventor
鈴木 孝光
Takamitsu Suzuki
孝光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014072296A priority Critical patent/JP6281376B2/ja
Priority to CN201580017222.7A priority patent/CN106132753B/zh
Priority to US15/123,713 priority patent/US10040353B2/en
Priority to PCT/JP2015/001666 priority patent/WO2015151457A1/ja
Publication of JP2015193317A publication Critical patent/JP2015193317A/ja
Publication of JP2015193317A5 publication Critical patent/JP2015193317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6281376B2 publication Critical patent/JP6281376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/10
    • B60K35/285
    • B60K35/29
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • B60K2360/182
    • B60K2360/186
    • B60K35/213
    • B60K35/654
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Abstract

【課題】複数の表示部にそれぞれ異なる情報を表示する情報表示システムにおいて、認知すべき重要な情報を表示している表示部を優先的にドライバに認知させる。【解決手段】情報表示システム10は、処理部31が、表示部12,13,14に表示されている情報を取得し、処理部32が、ドライバの視線を特定し、処理部33が、視線特定手段が特定する視線が重なった表示部を、ドライバにより認知された認知表示部として特定し、処理部34が、認知表示部として特定されていない表示部を非認知表示部として特定し、処理部35が、非認知表示部に表示されている情報に基づいて当該非認知表示部に優先順位を付与し、処理部36が、最も高い優先順位が付与された非認知表示部に視線特定手段が特定する視線が重ならない場合に、当該非認知表示部にドライバの視線を誘導するための誘導処理を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報表示システムに関する。
車両に搭載される表示部としては、例えばナビゲーション装置やオーディオ装置の表示部として機能するセンターディスプレイが代表的であるが、その他にも、例えば車両の速度やエンジンの回転速度などを表示するメータ系の表示部などが存在する。また、近年では、フロントガラスに情報を表示するヘッドアップディスプレイが搭載されている車両も考えられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−19491号公報
上述した表示部には、それぞれ異なる情報が表示される。ここで、表示部に表示される情報としては、搭乗者の安全に関わる重要な情報、車両を運転するために用いられる情報、利便性や快適性を得るための情報、搭乗者の趣味や嗜好を満たすための情報など様々である。そのため、複数の表示部にそれぞれ異なる情報が表示される構成においては、安全性との関連がより強い重要な情報を優先してドライバに認知させる必要がある。しかし、複数の表示部が存在する構成においては、ドライバが、認知すべき重要な情報を表示している表示部を必ずしも視認するとは限らない。特に、複数の表示部に同時に情報が表示されている場合には、ドライバが、認知すべき重要な情報を表示している表示部を見落とすおそれがある。
そこで、本発明は、複数の表示部にそれぞれ異なる情報を表示する情報表示システムにおいて、認知すべき重要な情報を表示している表示部を優先的にドライバに認知させることを目的とする。
本発明に係る情報表示システムよれば、情報取得手段は、複数の表示部に表示されている情報を取得する。視線特定手段は、ドライバの視線を特定する。認知表示部特定手段は、視線特定手段が特定する視線が重なった表示部を、ドライバにより認知された認知表示部として特定する。非認知表示部特定手段は、認知表示部として特定されていない表示部を非認知表示部として特定する。優先順位付与手段は、非認知表示部に表示されている情報に基づいて当該非認知表示部に優先順位を付与する。そして、誘導処理実行手段は、最も高い優先順位が付与された非認知表示部に視線特定手段が特定する視線が重ならない場合に、当該非認知表示部にドライバの視線を誘導するための誘導処理を実行する。
この構成によれば、最も高い優先順位が付与された表示部をドライバが認知していない場合には誘導処理が実行され、この誘導処理により、ドライバの視線を最も高い優先順位が付与された表示部に誘導することができる。従って、認知すべき重要な情報を表示している表示部を優先的にドライバに認知させることができる。
情報表示システムの構成例を概略的に示すブロック図 センターディスプレイを示す図 ヘッドアップディスプレイを示す図 ブラインドスポット画面を示す図 メータ系ディスプレイを示す図 優先順位の設定例を示す図(その1) 優先順位の設定例を示す図(その2) 情報表示システムによる制御例を示すフローチャート
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に例示する情報表示システム10は、車両に搭載されるものであり、メイン制御装置11、複数の表示部12,13,14などを備える。メイン制御装置11は、制御部21を備える。また、メイン制御装置11には、車内カメラ22、通信部23などが接続されている。制御部21は、図示しないCPU、RAM、ROMを備えており、メイン制御装置11の動作全般を制御する。車内カメラ22は、例えば車内の運転席前方に設けられており、車内のドライバを撮影し、その撮影データを制御部21に出力する。通信部23は、例えば無線通信モジュールなどで構成されており、図示しない外部のインターネットアクセスポイントや外部の情報通信機器との間に無線の通信回線を確立して各種の通信を行う。
図2に例示するように、表示部12は、車両に搭載されるナビゲーション装置やオーディオ装置といった車両用装置100の表示部として機能するセンターディスプレイで構成されている。なお、車両の後進時においては、この表示部12には、図示しない後方カメラによって撮像された画像が表示される。即ち、表示部12は、いわゆるバックモニタとして機能することが可能である。
図3に例示するように、表示部13は、車両のフロントガラスFに情報を表示するヘッドアップディスプレイで構成されている。表示部13は、車両のインストルメントパネルに設けられた表示ユニット13aからフロントガラスFに情報を投影する構成である。この表示部13には、例えば図4に示すブラインドスポット画面Gbや、図示しないエンプティマークなど各種情報を表示することが可能である。ブラインドスポット画面Gbは、車両の左部および右部に設けられた図示しないカメラにより撮像された撮像データに基づいて、車両の左後方および右後方の状況を示す画面である。即ち、ブラインドスポット画面Gbには、自車両を模式的に示す自車両マークMa、自車両の左後方あるいは右後方に存在する他車両を模式的に示す他車両マークMb、その他車両の進行方向を示す進行方向マークMcなどが表示される。エンプティマークは、燃料の残存量が不足していることを示すマークである。
図5に例示するように、表示部14は、例えば車両の速度やエンジンの回転速度などを表示するメータ系のディスプレイで構成されている。この場合、表示部14は、車両の速度を表示する表示ブロック14a、エンジンの回転速度を表示する表示ブロック14bを有する。また、表示部14は、表示ブロック14a,14bの間に表示ブロック14cを有する。表示ブロック14cは、例えば液晶表示器で構成されるものである。表示ブロック14cには、交差点などの分岐点における進行方向、例えば右折方向あるいは左折方向を示すことが可能である。即ち、表示ブロック14cは、いわゆるターンバイターン機能に対応する表示部として機能することが可能である。また、表示フロック14cには、選択されているギアポジションを表示することも可能である。
メイン制御装置11は、制御部21において制御プログラムを実行することにより、情報取得処理部31、視線特定処理部32、認知表示部特定処理部33、非認知表示部特定処理部34、優先順位付与処理部35、誘導処理実行処理部36をソフトウェアによって仮想的に実現する。なお、これら処理部31〜36は、例えば制御部21と一体の集積回路としてハードウェアにより実現してもよい。
情報取得処理部31は、情報取得手段の一例であり、表示部12,13,14に表示されている情報をそれぞれ取得する。即ち、情報取得処理部31は、表示部12,13,14に表示されている表示内容を特定するためのデータなどを取得する。視線特定処理部32は、視線特定手段の一例であり、ドライバの視線を特定する。即ち、視線特定処理部32は、ドライバの視線を特定するための周知の視線解析処理を実行することにより、ドライバの視線を特定する。具体的に説明すると、視線特定処理部32は、車内カメラ22によって撮影された撮影データからドライバの眼球を抽出し、その抽出した眼球の動きや状態などからドライバの視線を特定する。さらに、視線特定処理部32は、特定した視線に基づいて、ドライバの注視点の位置、つまり、ドライバが注視している位置を特定することが可能である。
認知表示部特定処理部33は、認知表示部特定手段の一例であり、表示部12,13,14のうち視線特定処理部32が特定する視線が重なった表示部つまりドライバの視線方向に存在する表示部を認知表示部として特定する。即ち、認知表示部特定処理部33は、視線特定処理部32が特定する視線が表示部12,13,14に向かっているか否か、換言すれば、ドライバの注視点が表示部12,13,14上にあるか否かを監視する。認知表示部特定処理部33は、ドライバの視線が表示部12,13,14の何れかに向かっている場合、換言すれば、ドライバの注視点が表示部12,13,14の何れかの枠内に入っている場合には、その表示部にドライバの視線が重なったと判断し、その表示部を認知表示部として特定する。
また、この場合、認知表示部特定処理部33は、情報を表示している状態の表示部12,13,14に視線特定処理部32が特定する視線が重なった場合に、その表示部を認知表示部として特定するように構成されている。即ち、認知表示部特定処理部33は、情報を表示していない状態の表示部12,13,14にドライバの視線が重なったとしても、その場合は、その表示部を認知表示部として設定しない。
認知表示部として特定された表示部は、ドライバによって視認され認知された表示部として設定される。なお、メイン制御装置11が備える図示しない記憶媒体には、車室内における表示部12,13,14の設置位置、大きさ、形状などを特定するための表示部属性データが予め格納されている。認知表示部特定処理部33は、表示部属性データと、視線特定処理部32によって特定されるドライバの視線の方向を示すベクトルデータ、あるいはドライバの注視点の位置を示す位置座標データとを照合することにより、ドライバの視線が表示部に重なっているか否かを判定する。
非認知表示部特定処理部34は、非認知表示部特定手段の一例であり、表示部12,13,14のうち認知表示部として特定されていない表示部を非認知表示部として特定する。非認知処理部として特定されている表示部は、ドライバが視認しておらず認知されていない表示部として設定される。
優先順位付与処理部35は、優先順位付与手段の一例であり、非認知表示部として設定されている表示部に表示されている情報に基づいて、その非認知表示部に対し優先順位を付与する。図6に例示する優先順位の設定例は、車両が前進する場合における設定例を示している。この場合、優先順位付与処理部35は、オーディオ画面を表示している表示部12には優先順位「6」を付与し、ブラインドスポット画面を表示している表示部13には優先順位「1」を付与し、ギアポジションとしてDポジションを表示している表示部14には優先順位「4」を付与する。
即ち、優先順位付与処理部35は、車両が前進する通常の走行時においては、ブラインドスポット画面が車両の安全走行に関わる重要な情報であることから、その情報を表示している表示部13には高い優先順位を付与する。一方、優先順位付与処理部35は、オーディオ画面が車両の安全走行にそれほど関わらない情報であることから、その情報を表示している表示部12には低い優先順位を付与する。なお、優先順位は、番号が小さいほど優先度が高く、この場合、優先順位「1」が最も優先度が高い順位である。
また、図7に例示する優先順位の設定例は、車両が後進する場合における設定例を示している。この場合、優先順位付与処理部35は、バックモニタ画面を表示している表示部12には優先順位「2」を付与し、エンプティマークを表示している表示部13には優先順位「5」を付与し、ギアポジションとしてRポジションを表示している表示部14には優先順位「4」を付与する。即ち、優先順位付与処理部35は、車両が後進する状況においては、バックモニタ画面が車両の安全走行に関わる重要な情報であることから、その情報を表示している表示部12には高い優先順位を付与する。一方、優先順位付与処理部35は、エンプティマークが車両の安全走行にそれほど関わらない情報であることから、その情報を表示している表示部13には低い優先順位を付与する。
また、優先順位付与処理部35は、非認知表示部に表示されている表示情報(コンテンツ)自体に優先順位を付与するように構成してもよい。
誘導処理実行処理部36は、誘導処理実行手段の一例であり、優先順位付与処理部35による優先順位の付与処理の完了後において、上位の優先順位、この場合、最も高い優先順位が付与された非認知表示部に視線特定処理部32が特定する視線が重なったか否かを監視する。そして、誘導処理実行処理部36は、最も高い優先順位が付与された非認知表示部にドライバの視線が重ならない場合つまりドライバの視線が向いていない場合には、その非認知表示部にドライバの視線を誘導するための誘導処理を実行する。
また、優先順位付与処理部35により非認知表示部に表示されている表示情報自体に優先順位が付与されている場合には、誘導処理実行処理部36は、上位の優先順位、この場合、最も高い優先順位が付与された情報を表示している表示部にドライバの視線が向いていない場合に、誘導処理を実行するように構成してもよい。
次に、情報表示システム10による情報表示の制御例について説明する。なお、この制御は、メイン制御装置11が主体となって行うものである。例えば図8に示すように、メイン制御装置11は、車両に搭載されている全ての表示部12,13,14に表示されている情報を取得する(S1)。そして、メイン制御装置11は、ドライバの視線を随時特定しながら、ドライバの視線が重なった表示部を認知表示部として特定していく(S2)。また、メイン制御装置11は、認知表示部として特定されていない表示部を非認知表示部として特定していく(S3)。
そして、メイン制御装置11は、非認知表示部に表示されている情報に基づいて当該非認知表示部に優先順位を付与する(S4)。なお、優先順位を付与するタイミングは、例えば、当該制御を開始してから所定時間経過後、ステップS1の処理を完了してから所定時間経過後や、一部の非認知表示部に表示されている内容が更新された場合に行うなど、適宜変更して設定することができる。そして、メイン制御装置11は、予め設定されている所定値よりも高い優先順位が付与された表示部が存在するか否かを確認する(S5)。なお、所定値は、車両の搭乗者の安全性との関連性を考慮して適宜変更して設定することができるが、この場合、所定値として「2」が設定されている。
メイン制御装置11は、所定値よりも高い優先順位が付与された表示部が存在しない場合(S5:NO)には、この処理を終了する。一方、メイン制御装置11は、所定値よりも高い優先順位が付与された表示部が存在する場合(S5:YES)には、車内カメラ22によりドライバの視線を特定する(S6)。そして、メイン制御装置11は、非認知表示部のうち何れかの表示部にドライバの視線が重なったか否かを監視する(S7)。なお、このステップS7において判断の対象となる非認知表示部は、優先順位が所定値以上のものであってもよいし、所定値より小さいものであってもよい。
メイン制御装置11は、何れかの非認知表示部にドライバの視線が重なった場合(S7:YES)には、その非認知表示部を認知表示部として特定する(S8)。そして、メイン制御装置11は、最も高い優先順位が付与された非認知表示部にドライバの視線が重なったか否かを判定する(S9)。メイン制御装置11は、最も高い優先順位が付与された非認知表示部にドライバの視線が重なった場合(S9:YES)には、ステップS1に移行する。一方、メイン制御装置11は、最も高い優先順位が付与された非認知表示部にドライバの視線が重なっていない場合(S9:NO)には、誘導処理Aを実行する(S10)。
この誘導処理Aでは、メイン制御装置11は、ドライバの視線が向かっている表示部に、最も高い優先順位が付与された非認知表示部が存在する方向を示す処理を実行する。即ち、例えばブラインドスポット画面を表示しているヘッドアップディスプレイ13にドライバの視線が重なっていない状況において、ドライバの視線がメータ系ディスプレイ14に向かっている場合には、メイン制御装置11は、そのメータ系ディスプレイ14の表示ブロック14cに、ヘッドアップディスプレイ13が存在する方向を示す方向マークを表示する。
また、この誘導処理Aでは、メイン制御装置11は、ドライバの視線が重なっている表示部に、最も高い優先順位が付与された非認知表示部に表示されている情報の簡易情報を表示するようにしてもよい。即ち、メイン制御装置11は、その時点においてドライバの視線が向かっている表示部を特定する。そして、メイン制御装置11は、特定した表示部に、最も高い優先順位が付与された非認知表示部に表示されている情報の簡易情報を表示する。例えばブラインドスポット画面を表示しているヘッドアップディスプレイ13にドライバの視線が重なっていない状況において、ドライバの視線がセンターディスプレイ12に向かっている場合には、メイン制御装置11は、そのセンターディスプレイ12に、ブラインドスポット画面の内容を簡易的に示す情報、例えば「右後方に車両が存在します」といった文字情報を表示する。
メイン制御装置11は、誘導処理Aを完了すると、ステップS6に移行する。また、メイン制御装置11は、何れの非認知表示部にもドライバの視線が重なっていない場合(S7:NO)には、誘導処理Bを実行する(S11)。この誘導処理Bでは、メイン制御装置11は、最も高い優先順位が付与された非認知表示部の名称を図示しないスピーカから音声により出力する処理を実行する。即ち、例えばブラインドスポット画面を表示しているヘッドアップディスプレイ13にドライバの視線が重なっていない状況において、ドライバの視線が他の表示部12,14の何れにも向かっていない場合には、メイン制御装置11は、その表示部13の名称を含む「ヘッドアップディスプレイを確認して下さい」という音声情報を出力する。
メイン制御装置11は、誘導処理Bを完了すると、さらに誘導処理Cを実行する(S12)。この誘導処理Cでは、メイン制御装置11は、最も高い優先順位が付与された非認知表示部に表示されている情報を、図示しないスピーカから音声により出力する。即ち、例えばブラインドスポット画面を表示しているヘッドアップディスプレイ13にドライバの視線が重なっていない状況において、ドライバの視線が他の表示部12,14の何れにも向かっていない場合には、ブラインドスポット画面の内容を簡易的に示す情報、例えば「右後方に車両が存在します」といった音声情報を出力する。メイン制御装置11は、誘導処理Cを完了すると、ステップS6に移行する。なお、メイン制御装置11は、誘導処理B,Cのうち何れか一方の処理を実行するように構成してもよい。
本実施形態に係る情報表示システム10によれば、最も高い優先順位が付与された非認知表示部をドライバが認知していない場合には誘導処理が実行され、この誘導処理により、ドライバの視線を最も高い優先順位が付与された表示部に誘導することができる。従って、認知すべき重要な情報を表示している表示部を優先的にドライバに認知させることができる。
また、情報表示システム10によれば、情報を表示している状態の表示部12,13,14にドライバの視線が重なった場合に、その表示部が認知表示部として特定される。即ち、情報を表示していない表示部を視認したとしても、ドライバは、情報を認知することができない。本実施形態によれば、情報を表示していない状態の表示部がドライバによって視認されたとしても、その表示部が認知表示部として設定されてしまうこと防止することができ、従って、表示部に表示される情報を確実にドライバに認知させることができる。
また、情報表示システム10によれば、ドライバの視線が非認知表示部に重なった場合には、その非認知表示部が認知表示部として特定される。即ち、ドライバが一回でも視認した非認知表示部を認知処理部として設定し直していくことにより、誘導処理の対象となる表示部を随時減らしていくことができる。従って、ドライバの視線を、視認されていない表示部に次々と誘導することができる。また、ドライバが認知している表示部であるにも関わらず、その認知済みの表示部に視線を再度誘導してしまう無駄を回避することができる。また、誘導処理の対象となる表示部を次々と減らしていくことができるから、処理負荷を徐々に減らすことができる。
また、情報表示システム10によれば、非認知表示部に付与された優先順位が所定値以上である場合に誘導処理が実行される。従って、車両の搭乗者の安全性と関連付けて予め所定値を設定しておくことにより、安全上重要な情報を表示する表示部にドライバの視線を優先的に誘導することができる。
また、情報表示システム10によれば、誘導処理により、ドライバの視線が重なっている表示部に、上位の優先順位、この場合、最も高い優先順位が付与された非認知表示部が存在する方向が示される。これにより、ドライバは、認知すべき情報が表示されている非認知表示部に、視線を円滑に移動させることができる。
また、情報表示システム10によれば、誘導処理により、ドライバの視線が重なっている表示部に、上位の優先順位、この場合、最も高い優先順位が付与された非認知表示部に表示されている情報の簡易情報が表示される。従って、認知すべき重要な情報を、簡易的ではあるものの即座にドライバに認知させることができる。
また、情報表示システム10によれば、誘導処理により、上位の優先順位、この場合、最も高い優先順位が付与された非認知表示部の名称を音声により出力する。これにより、ドライバは、どの表示部に認知すべき情報が表示されているのかを、聴覚的に即座に認識することができる。また、その表示部に円滑に視線を移動させることができる。
また、情報表示システム10によれば、誘導処理により、上位の優先順位、この場合、最も高い優先順位が付与された非認知表示部に表示されている情報を音声により出力する。これにより、ドライバは、認知すべき情報を聴覚的にも認知することができる。例えば車両の走行中においては、ドライバが表示部に視線を移動させることが困難な場合も有り得る。このような場合に、認知すべき情報を聴覚的に認知することができ、安全走行を損なうおそれがない。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。例えば、表示部に対して優先順位を付与するのではなく、表示部に表示されているコンテンツ自体に優先順位を付与して、より上位の優先順位が付与されている情報を表示する表示部にドライバの視線を誘導するように誘導処理を行うように構成してもよい。
図面中、10は情報表示システム、12はセンターディスプレイ(表示部)、13はヘッドアップディスプレイ(表示部)、14はメータ系ディスプレイ(表示部)、31は情報取得処理部(情報取得手段)、32は視線特定処理部(視線特定手段)、33は認知表示部特定処理部(認知表示部特定手段)、34は非認知表示部特定処理部(非認知表示部特定手段)、35は優先順位付与処理部(優先順位付与手段)、36は誘導処理実行処理部(誘導処理実行手段)を示す。

Claims (8)

  1. 複数の表示部にそれぞれ異なる情報を表示する情報表示システム(10)であって、
    ドライバの視線を特定する視線特定手段(32)と、
    前記視線特定手段が特定した視線方向の前記表示部を、前記ドライバにより認知された認知表示部として特定する認知表示部特定手段(33)と、
    前記認知表示部として特定されていない前記表示部を非認知表示部として特定する非認知表示部特定手段(34)と、
    前記非認知表示部に表示されている情報に基づいて当該非認知表示部或いは表示情報に優先順位を付与する優先順位付与手段(35)と、
    前記優先順位が上位の前記非認知表示部或いは表示情報が表示された表示部に、前記視線特定手段が特定したドライバの視線が向いていない場合に、当該非認知表示部或いは表示情報が表示された表示部に前記ドライバの視線を誘導するための誘導処理を実行する誘導処理実行手段(36)と、
    を備えることを特徴とする情報表示システム。
  2. 前記認知表示部特定手段は、情報を表示している状態の前記表示部に前記視線特定手段が特定する視線が重なった場合に、当該表示部を前記認知表示部として特定することを特徴とする請求項1に記載の情報表示システム。
  3. 前記認知表示部特定手段は、前記視線特定手段が特定する視線が前記非認知表示部に重なった場合には、当該非認知表示部を前記認知表示部として特定することを特徴とする請求項1または2に記載の情報表示システム。
  4. 前記誘導処理実行手段は、前記非認知表示部に付与された優先順位が所定値以上である場合に前記誘導処理を実行することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の情報表示システム。
  5. 前記誘導処理実行手段は、前記誘導処理として、前記視線特定手段が特定する視線が重なっている前記表示部に、上位の優先順位が付与された前記非認知表示部が存在する方向を示す処理を実行することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の情報表示システム。
  6. 前記誘導処理実行手段は、前記誘導処理として、前記視線特定手段が特定する視線が重なっている前記表示部に、上位の優先順位が付与された前記非認知表示部に表示されている情報の簡易情報を表示する処理を実行することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の情報表示システム。
  7. 前記誘導処理実行手段は、前記誘導処理として、上位の優先順位が付与された前記非認知表示部の名称を音声により出力する処理を実行することを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の情報表示システム。
  8. 前記誘導処理実行手段は、前記誘導処理として、上位の優先順位が付与された前記非認知表示部に表示されている情報を音声により出力する処理を実行することを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の情報表示システム。
JP2014072296A 2014-03-31 2014-03-31 情報表示システム Expired - Fee Related JP6281376B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072296A JP6281376B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 情報表示システム
CN201580017222.7A CN106132753B (zh) 2014-03-31 2015-03-24 信息显示系统
US15/123,713 US10040353B2 (en) 2014-03-31 2015-03-24 Information display system
PCT/JP2015/001666 WO2015151457A1 (ja) 2014-03-31 2015-03-24 情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072296A JP6281376B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 情報表示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015193317A true JP2015193317A (ja) 2015-11-05
JP2015193317A5 JP2015193317A5 (ja) 2016-06-02
JP6281376B2 JP6281376B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=54239804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014072296A Expired - Fee Related JP6281376B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 情報表示システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10040353B2 (ja)
JP (1) JP6281376B2 (ja)
CN (1) CN106132753B (ja)
WO (1) WO2015151457A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017138343A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社デンソー 運転教示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288114B2 (ja) * 2016-01-15 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用情報提供装置
DE102017204256A1 (de) 2017-03-14 2018-09-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Erinnerung eines Fahrers an ein Anfahren an einer Lichtsignaleinrichtung mit variabler Ausgabefunktion
CN111936345B (zh) * 2018-04-11 2023-08-15 三菱电机株式会社 视线引导装置
JPWO2020184599A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17
US11450116B2 (en) * 2020-03-09 2022-09-20 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for sharing camera setting control among multiple image processing components in a vehicle
JP2023048827A (ja) 2021-09-28 2023-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御方法、情報表示システム、および、プログラム
JP2023050027A (ja) 2021-09-29 2023-04-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示制御システム及び表示制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291688A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Denso Corp 表示方法、運転支援装置、プログラム
JP2005135037A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車両用情報提示装置
JP2008040977A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Denso Corp 車両用情報提供装置
JP2012001109A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Yazaki Corp 車両用表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698002B2 (ja) 2000-07-11 2011-06-08 マツダ株式会社 車両の表示装置
JP2003302470A (ja) 2002-04-05 2003-10-24 Sogo Jidosha Anzen Kogai Gijutsu Kenkyu Kumiai 歩行者検出装置および歩行者検出方法
JP2005239042A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Seiki Co Ltd 車両用情報表示装置及び車両用情報表示方法
JP2006096286A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2008176459A (ja) 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 警戒対象検出装置および警戒対象検出装置を用いた交通安全支援システム
JP5106540B2 (ja) * 2007-10-12 2012-12-26 三菱電機株式会社 車載情報提供装置
SG192397A1 (en) * 2008-06-03 2013-08-30 Mitsubishi Electric Corp In-train information delivery service system, in-train information delivery method, and information display unit for passenger-carrying car
EP2497671B1 (en) * 2009-11-04 2014-04-02 Honda Motor Co., Ltd. Display device for vehicle
JP5172887B2 (ja) 2010-04-06 2013-03-27 本田技研工業株式会社 車両の周辺監視装置
JP5538069B2 (ja) * 2010-05-28 2014-07-02 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP5745827B2 (ja) 2010-11-29 2015-07-08 パイオニア株式会社 車両表示装置
JP5881398B2 (ja) * 2011-12-12 2016-03-09 富士通テン株式会社 車載表示システム
CN103959205B (zh) * 2012-01-23 2016-10-26 三菱电机株式会社 信息显示装置
JP5925163B2 (ja) 2013-07-25 2016-05-25 三菱電機株式会社 運転支援装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291688A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Denso Corp 表示方法、運転支援装置、プログラム
JP2005135037A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車両用情報提示装置
JP2008040977A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Denso Corp 車両用情報提供装置
JP2012001109A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Yazaki Corp 車両用表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017138343A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社デンソー 運転教示装置
JP2017142621A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社デンソー 運転教示装置
US11222552B2 (en) 2016-02-09 2022-01-11 Denso Corporation Driving teaching device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015151457A1 (ja) 2015-10-08
JP6281376B2 (ja) 2018-02-21
CN106132753B (zh) 2018-09-04
CN106132753A (zh) 2016-11-16
US10040353B2 (en) 2018-08-07
US20170015198A1 (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6281376B2 (ja) 情報表示システム
US20140098008A1 (en) Method and apparatus for vehicle enabled visual augmentation
JP6361318B2 (ja) 車両用画像表示装置、車両用画像表示方法
CN108202601B (zh) 一种车内多屏交互方法及交互系统
US9418548B2 (en) Display control device, display control method, non-transitory computer-readable recording medium, and projecting device
WO2019068754A1 (en) DISPLAY SYSTEM IN A VEHICLE
DE102015117224A1 (de) Systeme und Verfahren zur Verwendung bei einem Fahrzeug, das eine Augenverfolgungsvorrichtung enthält
EP3500470B1 (en) Safety visualizations for navigation interface background
US11535260B2 (en) Attention-based notifications
JP2014151770A (ja) 車両用情報表示装置
CN110116619B (zh) 用于在车辆的抬头显示器hud中显示信息的方法
JP2017097687A (ja) 車両用情報提示装置
JP2018083441A (ja) 情報表示方法及び情報表示装置
US9495871B2 (en) Display control device, display control method, non-transitory recording medium, and projection device
JP6589947B2 (ja) 車両のドライバ異常判定装置
JP2020104714A (ja) 自動車の情報表示装置および情報表示方法
JP2019031176A (ja) 車両用表示装置
CN116963926A (zh) 使用增强现实平视显示器的改善的可视化显示
CN114516339B (zh) 信息提醒方法、装置、设备及存储介质
US20210354705A1 (en) Method for avoiding a field of view disturbance for an operator of an object, device for carrying out the method as well as vehicle and computer program
JP6555326B2 (ja) 運転支援装置
KR101756251B1 (ko) 헤드업 디스플레이의 영상 안내 장치 및 방법
JP6384794B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および投影装置
WO2015173982A1 (ja) 運転支援装置
KR20170064604A (ko) 헤드업 디스플레이의 표시 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6281376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees