JP2015192146A - ワイヤボンドを備える柔軟な電子システム - Google Patents

ワイヤボンドを備える柔軟な電子システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015192146A
JP2015192146A JP2015029117A JP2015029117A JP2015192146A JP 2015192146 A JP2015192146 A JP 2015192146A JP 2015029117 A JP2015029117 A JP 2015029117A JP 2015029117 A JP2015029117 A JP 2015029117A JP 2015192146 A JP2015192146 A JP 2015192146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid circuit
wire
edge
bond pads
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015029117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6005777B2 (ja
Inventor
アレクソフ アレクサンダー
Aleksov Aleksandar
アレクソフ アレクサンダー
コブリンスキー マウロ
Kobrinsky Mauro
コブリンスキー マウロ
スワン ヨハンナ
Swan Johanna
スワン ヨハンナ
シー.ディアス ラジェンドラ
C Dias Rajendra
シー.ディアス ラジェンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2015192146A publication Critical patent/JP2015192146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005777B2 publication Critical patent/JP6005777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】リジッド回路セグメント又は構成要素を相互接続し、コストが削減できる、柔軟性のある装置を提供する。
【解決手段】第1リジッド回路と、第2リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第2ボンドパッドを含む第2リジッド回路である。第2リジッド回路は第1リジッド回路に隣接し、第1の縁部が第1リジッド回路の第1の縁部に対向し、ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーを有する。第1リジッド回路が第1の縁部に大体平行な回転軸の周りを第2リジッド回路に対して自由に回転するように其々ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーは、複数の第1ボンドパッドの各ボンドパッドと、複数の第2ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されている。
【選択図】図2B

Description

本発明は一例としては、概して、フレキシブル回路アーキテクチャおよび方法に関する。より具体的には、ワイヤボンドを使用したフレキシブル回路アーキテクチャの作製に関連する。
ウェアラブル(着用可能な)電子システムは、電子システムを、人体の1又は複数の湾曲に適合するように役立つようにフレキシブル(柔軟)にすることできる。多くの場合、曲げの繰り返し可能である必要がある。例えば、ブレスレットのシステムでは、着用時は、ブレスレットは、ブレスレットが回り込む人体の部分の湾曲に適合することができ、非着用時は、ほぼ又は完全に平坦であることができる。人体の部分は人ごとに異なるので、単一のブレスレットは、様々な人体部分にフィットするように、ブレスレットが柔軟であることが重要である。
現在の柔軟な電気システムの問題点は、柔軟な電気システムの複数の剛性の(リジッド)部品間の、導電性相互接続での柔軟性の欠如が含まれている。現在の柔軟な電気システムに伴う別の問題は、システムを製造するコストがひどく高いことである。より広く売買されるためには、柔軟な電気システムは、現在の製造コストに関して低コストで製造されるべきである。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、様々なパッケージング技術でパッケージされた現存するリジッド回路セグメント又は構成要素を相互接続し、コストが削減できる、柔軟性のある装置を提供できる。
上記課題を解決するため、本発明の一態様において、装置は、
第1リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第1ボンドパッドを含む、第1リジッド回路と、
第2リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第2ボンドパッドを含む第2リジッド回路であって、該第2リジッド回路は前記第1リジッド回路に隣接し、該第2リジッド回路の前記第1の縁部が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に対向する、第2リジッド回路と、
ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーと、を有しており、
前記第1リジッド回路が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第2リジッド回路に対して自由に回転するように、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーの各ワイヤボンディングされたワイヤーは前記複数の第1ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第2ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されている。
本発明の一態様によれば、様々なパッケージング技術でパッケージされた現存するリジッド回路セグメント又は構成要素を相互接続する、柔軟性のある装置は、コストを削減できる。
従来技術のフレキシブル回路のブロック図を示す。 本発明の一又は複数の実施形態に係るフレキシブル回路の一例の側面図を示すブロック図を示す。 本発明の一又は複数の実施形態に係るフレキシブル回路の一例の上面図を示すブロック図を示す。 本発明の一又は複数の実施形態に係るフレキシブル回路の例のブロック図を示す。 本発明の一又は複数の実施形態に係る別のフレキシブル回路の例のブロック図を示す。 本発明の一又は複数の実施形態に係る二次元システムの一例のブロック図を示す。 本発明の一又は複数の実施形態に係るフレキシブル回路を作製するための手法のフロー図を示す。 従来技術のワイヤボンドのブロック図を示す。 本発明の一又は複数の実施形態に係るワイヤボンドの一例のブロック図を示す。 ボンドパッドにワイヤーをワイヤボンディングするためのシステムの例のブロック図を示す。
本開示の例では、フレキシブル回路アーキテクチャおよび方法に関する。より具体的には、ワイヤボンドを使用した、フレキシブル回路アーキテクチャの作製に関連する。
本明細書において、ウェアラブル電気システムまたは「モノのインターネット(Internet of Things)」のために使用することができるような柔軟な(例えば、屈曲可能な)電気システム(例えば、電子システム)を得るためのコストを削減する方法について説明する。現在の柔軟な電気システムの問題点は、柔軟な電気システムの複数の剛性の部品間の、導電性相互接続の柔軟性の欠如が含まれている。現在の柔軟な電気システムに伴う別の問題は、システムを製造するコストがひどく高いことである。より広く売買されるためには、柔軟な電気システムは、現在の製造コストに関して低コストで製造されるべきである。
柔軟性のある(例えば、ウェアラブル)電気システムの望ましい特徴は、柔軟性のある電気システムに電気部品の多様なアレイを使用する能力がある。スマートフォンなどの、現在の剛性システムをフレキシブル電気システムの形で実装されることを可能にするために、無線及びセンサは、フレキシブルシステムの一部とすることができる。現在の多くの電気部品は、あらかじめパッケージされている、または特定の形状のっパッケージングでのみ使用可能となっている。
現在利用可能なコンポーネントからウェアラブル電気システムを作製するためのアプローチは、多種多様な形状及びサイズの電気部品を使用することを可能にする技術又はアーキテクチャから利益を得ることができる。例えば、通信サブシステム又は無線は、電力増幅器、低雑音増幅器、またはデジタルアナログ変換器など、複数の個々の小さなチップを含むことができる。これらの各構成要素は、例えば、基板にワイヤボンディングされる、及び表面実装(SMT)パッケージのような表面に実装される用にパッケージ化されることができる。システム、装置、又は構成要素のこれらの種類の多くは、事前にパッケージ化されると、費用対効果が向上し、パッケージ化された構成要素が使用されることが可能になるウェアラブルシステムを有益にすることが可能になる。
図1は、従来技術の柔軟なシステム100の一例のブロック図を示す。システム100は、リジッド基板102とフレックスボード104との技術の組合せを含む。本明細書で「リジッド(剛性、Rigid)」とは、曲がらないこと、又は使用屈曲可能または関心の湾曲表面に適合するために必要な曲げ半径よりも著しく大きい曲げ半径を有する領域であることを意味する。
フレックスボード104は、ビア又はプレートスルーホール(PTH)を使用して、リジッド基板102と統合される(即ち、結合される)。この技術の問題点は、柔軟性のあるシステムのためのコスト目標よりも高いコストがかかることである。この技術の他の問題点は、フレキシブル基板102が曲げられたときのトレースが破損しないように、フレキシブル基板102上のスプリングパターンの一種の「巻き取り」トレースを含みうることである。そのようなトレースのルーティングやメッキはより複雑であり、非柔軟なシステム又はフレキシブル基板上のトレースが含まれていない柔軟なシステムに比べて、実空間をより消費してしまう。
従来技術のフレキシブル回路システムとは対照的に、ワイヤボンディングされたワイヤーは、リジット(例えば、屈曲不可能の)回路セグメントで構成しうるシステム(ウェアラブルシステム)を提供するために、リジッドセグメント間の柔軟な相互接続を提供することができる。リジッド回路セグメントが同種であっても、異種であってもよく、又はそれらの組み合わせであってもよい。リジッド回路セグメント間のワイヤボンドを有するシステムは、伸縮性システムの柔軟性と相互接続密度との両方のパラメータを提供することができ、これら屈曲可能における2つのパラメータは、ある程度、互いに矛盾する。
次のように矛盾が説明できる。曲げ可能なシステムでは、相互接続は、一般的に小さい、または無視できる弾性領域における伸縮を有するような銅(Cu)(例えば、銅の伸縮<0.1%)などの金属で構成されている。直線のCu相互接続は、非常に低い変形で生じるプラスチックを受けているので、相互接続がクラッキングを生じ得る。この問題に対する一般的な解決策は、蛇行トレース(すなわち、二次元のバネ状または蛇行のトレース)を使用することである。しかしながら、これらの蛇行トレースは、大量のスペースを取るので、このように相互接続ラインの頻度を制限し、トレース密度を低減してしまう。蛇行トレース間の距離は、トレース幅に依存するので、1mmよりも大きい値に到達することがある。
蛇行相互接続の他の欠点は、リジッド回路セグメントに接続する蛇行線の場所で起きる変形や応力集中により、システム全体の信頼性を低下させることである。
別の解決策は、図1に示すような、いわゆるリジッドフレックスを含むことである。リジットフレックスは現在の製造の観点から高くつき、リジッド回路セグメントを接続するためにワイヤボンディングを使用するよりも確実に高価となる。
ワイヤボンディング技術は、特に銅(Cu)又はアルミニウム(Al)のワイヤーが使用される場合、対費用効果がよいと考えられる。ワイヤボンディングは、蛇行トレースよりも、低コストで、又は高い密度でセグメント相互のセグメント(例えば、リジッド回路)を提供することができる。さらに、ワイヤーがワイヤボンディングされることができるパッドを備えているパッケージパッケージング技術である限り、任意のパッケージング技術(例えば、リジッドセグメント)は、屈曲可能または柔軟なシステムを形成するために一緒に相互接続することができる。
ワイヤボンディング回路システムの特徴の一つは、異種の構成要素が、ワイヤボンドを用いて接続することができることである。この機能が提供できる少なくとも二つの利点がある。
一つの利点は、異なる構成要素、例えば、プロセッサ(例えば、中央処理装置(CPU))、メモリ、無線(ラジオ)、マイクロ電気機械システム(MEMS)、無線通信、グラフィックス、チップセット、またはアナログコンポーネントは、典型的には異なる技術(例えば、ワイヤボンディング、表面実装、BGA、など)を使用して組み立てられている。パッケージデザインを(必要ならば)調整することにより、直接隣接するリジッド回路の少なくとも1つの対向面は、ワイヤボンドパッドを含むように、柔軟なシステムは、均一なパッケージング技術を必要とせずに構築することができる。
別の利点は、市場へのコストと時間を削減するために、既存・既製の構成要素又ははリジッド回路セグメントが、使用することができることである。ワイヤボンディングされたワイヤーは、屈曲性を可能にするために十分に長くすることができる。ワイヤボンディング工程中にワイヤーが、長さの追加を可能にするように案内することができる、または複数の曲げサイクルのためにばね特性を制限することができる。複数の曲げサイクルが一回だけ屈曲させる必要があるワイヤーを備えたシステムとは対照的である。1回だけの屈曲サイクルは、電子機器が曲がっている場合に曲状形状で装着され、再び曲げることがないような、ブレスレットのシステムで実現することができる。
図2Aは、本発明の1又は複数の実施形態に係る、ワイヤボンディングされたワイヤーを備えるシステム200の例の側面図を示すブロック図である。図2Bは、図2Aのシステム200の一例の上面図を示すブロック図である。
システム200は複数のリジッド回路(例えば、構成要素204、ウェアハレベルパッケージ(WLP)206、ピンアウトボード208)が、1又は複数のワイヤーへ(例えばワイヤボンドを介して)電気的に接続されている。リジッド回路は様々な形状及びサイズの様々な構成要素を含みうる。例えば、リジッド回路は、フリップチップパッケージ、表面実装パッケージ、ボールグリッドアレイ(BGA)パッケージ、PTHの一部またはパッケージ(例えば、デュアルインラインパッケージ(DIP)又はピングリッドアレイ(PGA)の一部又はパッケージ)、リードレスチップ部品やパッケージ、薄型スモール・アウトライン・パッケージ(TSOP)の一部またはパッケージ、ランドグリッドアレイ(LGA)の一部またはパッケージ、プリント基板(PCB)や、それらの組み合わせなどを含みうる、1又は複数の構成要素204を備えていてもよい。
リジッド回路は、モールド(成形材料)218に埋め込まれた又は集積された1又は複数のダイ又は構成要素を含むことができるウエハレベルパッケージ206を備えていてもよい。モールド218の構成要素は、ウエハレベルパッケージ206の製造工程において、電気的に統合される。ウエハレベルパッケージ206は、モールド218に埋め込まれた又は集積された1又は複数のダイ又は構成要素へ電気的にアクセスするために、複数の相互接続部(ワイヤボンドパッド、SMTボンドパッド、フリップチップボンドパッド、BGAボンドパッド、オス型、メス型接続機能、等など)を含む集積ピンアウトレイヤー220を備えている。構成要素204はピンアウトレイヤー220に配置された相互接続部へ電気的に接続されている。
ワイヤー202は、プラスチック、ポリマー、又は誘電体(例えば、二酸化ケイ素または窒化ケイ素)などの誘電材又は他の絶縁体によって、絶縁されている。ワイヤーをワイヤボンディングする前又は後などに、ワイヤーは絶縁材又は誘電材によって吹き付けられてコートされている。この絶縁材又は誘電材は、スプレーコーティングの後、乾燥される又は硬化される。
ワイヤー202は、絶縁材214内でカプセル化されうる。絶縁材214は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)や合成ゴム等などのエラストマー材料を含みうる。絶縁ワイヤー又はカプセル化ワイヤーを用いることは、短絡防止、ワイヤー202の長寿命化、ワイヤー202のタフさの向上に役立つ。タフさが向上したワイヤーは、断線することなく、複数回屈曲できる、あるいは他の方法で曲げることができる。
ワイヤー202は、金、銅、アルミニウム、やこれらの合金などを含みうる。ワイヤーのワイヤボンド工程が可能であり、機械的性質により曲げることが可能であるならば、他の材料を利用してもよい。屈曲が一回のみに制限されている場合は(例えばリングのように、合成のケーシング内にシステムを合わせる場合など)、低コストの代替物として、純アルミニウムを用いることもできる。
ピンアウトボード208(例えばPCB)は、内部に位置する複数のボンドパッド210を備えうる。ボンドパッド210は、トレース、ビア、及び構成要素204と.電気的なアクセスを提供するように、トレース、ビア及び構成要素204と電気的に接続されうる。ボンドパッド210は、例えばワイヤボンディングを介して、ワイヤーを取り付けるように構成することができる。
ボンドパッド210は、ピンアウトボード208の縁部(端部)212と近接してもよい。図2Bに示すように、第1のピンアウトボード(例えば208)の縁部212に近接するボンドパッド210は、第1のピンアウトボードの縁部に直接近接する第2のピンアウトボード(例えばモールド218+ピンアウトレイヤー220)の縁部212に近接するボンドパッド210の数と同数のボンドパッドを備えている。
縁部に近接するボンドパッドを備える第1のピンアウトボードの縁部は、縁部に近接するボンドパッドを備える第1のピンアウトボードの縁部に対向してもよい。ボンドパッド210はピンアウトボード208上のどこに位置していてもよい。即ち、ボンドパッド210は、ピンアウトボード208の縁部に近接して配置する必要はなく、縁部に近接するよりも、ピンアウトボード208のより中心側に位置していてもよい。
ボンドパッド210は、ワイヤボンディングのワイヤーの長さに必要されるのに、(例えば、ワイヤーの曲げ半径又はリゾット回路セグメントに依存する)可能なピッチを含みうる。ボンドパッドのピッチは、約45μm〜約65μmの間でありうる。ボンドパッド210は標準寸法でありうる。利用されるボンドパッドサイズは、最小限のピッチの機能を備えていてもよい。ボンドパッドのサイズや形状は、すべてのパッドで同じである必要はない。ワイヤボンドパッド210は、1又は複数のボンドパッドの列を備えてもよく、必要な又は望まれる相互接続の密度に依存する。ボンドパッド210の表面は、ワイヤボンディング用の表面仕上げとしてワイヤー202と互換性があるいずれかの導電体(例えば、金属)でありうる。表面仕上げ用の材用は、金属(Au)、銅、アルミニウム、パラジウム(Pd)、これらの積層、またはこれらの組み合わせを含んでもよく、また、これらに限れない。
リジッド回路は、フレキシブルキャリア216の上に、または少なくとも部分的にフレキシブルキャリア216内に、位置している。フレキシブルキャリア216又は絶縁材214は、例えば、フレキシブルキャリア216や絶縁材214がないもの比較して、より剛性が高いシステムを提供することによって、システム200の安定化に役立つ。フレキシブルキャリア216は、ワイヤー202を破壊から保護するなどのために、システム200の柔軟性を制限することができる。フレキシブルキャリア216は、フレキシブル接着テープを備えうる。一般的に、フレキシブルキャリア216は、接着剤、エポキシ、はんだ、又は他の接着材など、リジッド回路が実装されうるいかなるフレキシブル材料を備えていてもよい。フレキシブルキャリア216は、機械的な剛性を必要としないでもよい。フレキシブルキャリア216は、構成要素(例えば、リジッド回路セグメント)間の距離を定義することができ、かつワイヤボンド接続のワイヤボンドワイヤやストレスの破壊を防ぐことができる。フレキシブルキャリア216は、エラストマー、樹脂、ポリマー(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、またはポリイミド(PI))、またはそれらの組み合わせなどを含むことができる。
システム200を利用することで、異なるパッケージの技術がワイヤボンディングと相互接続することができるので、ワイヤボンド領域の曲げ性を実現可能となる。システム200は、システム200が単にワイヤボンドによって一緒に保持されることにより、ワイヤボンド破壊をする傾向がある。
構成要素(例えば、リジッド回路セグメント)はフレキシブルキャリア216に(例えば、接着テープ上又はフレキシブルキャリア216が電気的機能を含んでいない場所上で)実装することができる。フレキシブルキャリア216は、その内部で、又は貫通する構成要素に合わせて、切り抜き又は凹部を備え得る。フレキシブルキャリア216は、ワイヤボンドワイヤを機械的に支持することができる。
複数のリジッド回路は互いに対して回転可能である、又は並進的に配置されうる(例えば2つのリジッド回路の距離が増加する)。リジッド回路は、縁部の1つと一般的に平行又は垂直な軸周りに他のリジッド回路に対して、回転可能である。
なお、1つのリジッド回路の他のリジッド回路対する回転又は並進は、一般的に任意であるが、他のリジッド回路の縁部の1つと一般的に平行又は垂直な軸周りの回転又は並進に限定されない。例えば、1つのリジッド回路の縁部が、他のリジッド回路の縁部に対して30°の角度でセットされている場合、回転角は、他の回路の縁部の1つと一般的に平行又は垂直にはならならない。リジッド回路の1又は複数の縁部は、隣接する2つ目のリジッド回路の縁部と実質的に平行であってもよいし、平行でなくてもよい。
ワイヤボンディングは、構成要素間の電気的相互接続を提供するために、十分に確立された技術である。ワイヤボンディングワイヤーによって相互接続された2つ以上のリジッド回路セグメントが互いに対して回転することができるので、柔軟性があり、伸縮性のあり、又は屈曲可能なシステムを提供することができる。屈曲の曲げ半径又は曲げ角度は、所与のワイヤボンドの組又はワイヤボンドのワイヤーが接続している2つのリジッド回路セグメントの距離における最短の長さによって、制限されうる。
例えば、様々なパッケージング技術でパッケージされた現存するリジッド回路セグメント又は構成要素を相互接続する方法を可能にすることにより、(図1のシステムと比較して)開発時間の短縮できるフレキシブルシステム(例えば、装着可能なシステム)を作製することができる。これにより、複数のリジッド回路セグメント間のワイヤボンディングワイヤーを備えるシステムは、「モノのインターネット」(例えば、対象物のインターネットワーキング)を使用可能にするの役立つ。小さな設計変更は、コンポーネント並びにリジッド回路セグメントの1又は複数の構成要素への電気的アクセスを提供するように、ワイヤボンディングすることができるボンドパッドへ接続されたトレースを追加するために必要とされてもよい。
図3A及び図3Bは、曲げたときに、ワイヤボンディングしたフレキシブルな又屈曲可能なシステム300A及び300Bがどのように見えるかの一例を示すブロック図である。システム300A及び300Bは、ブレスレット、リング、イヤリング、メガネ、衣類、又はペンダントやその他のものに適合するように曲げる(例えば、撓曲する)ことができる。システム300A及び300Bが適合するハウジングやハウジングの一部は、破線302A,302Bで概説されている。システム300A、300Bは、反対方向にも曲げることができ、そして多くの他の構成であってもよい。
図3Aのシステム300Aは、長さ、幅、又は高さより様々な構造を有するリジッド回路セグメントを含んでおり、図3Bのシステム300Bよりも不均一である。図3Bは、リジッド回路セグメントの全体的な長さ、幅、又は高さを実施的に同じになるように、リジッド回路セグメントが類似または同一のパッケージング技術を使用して製造された屈曲システム300Bを示している。
全体的な長さ、幅、又は高さがより均一なリジッド回路セグメントを含むことによって、
点線矢印304A及び304Bによって示されるにように、全体における最大のフォームファクタ(Form Factor)を縮小することができる。縮小したフォームファクタは、バッテリ等の他の構成要素のためのスペースを提供することができ、又はシステム300A−Bの全体の厚さを減少させることができるので、全体のプロファイルのシステム300A−Bをより小さく作製することができる。
図2A,2B,3A,及び3Bは、一般的に一次元の曲げ可能なシステム(例えば、一般に線形システム)を示しているが、二次元又は三次元のシステムも、本開示の技術を使用して構築することができることが理解されうる。二次元のシステムを構築するには、1つのリジッド回路セグメント上のボンドパッド210は、共通の頂点(同一頂点)を共有する2つの側面(例えば、垂直な辺)上に位置する。このような二次元システムの一例を図4に示す。三次元システムを構築するために、二次元システムは、積層されたシステムを支持する又は2つのシステム間のスペースを提供する材料を利用することによる、積層された一次元システム又は他の二次元システムを備えることができる。
図4は、1又は複数の実施形態に係る二次元システム400の一例のブロック図を示す。
システム400は、複数のリジッド回路セグメントを備え得る。各リジッド回路セグメントは、リジッド回路セグメントの縁部に近接する複数のボンドパッド210を備え得る。ワイヤボンディングされる複数のワイヤー202は、絶縁リボン402内に包まれている(収容される)ことができる。絶縁リボン402は一般的に平坦でありうる。絶縁リボン402の複数のワイヤー202は、隣接するワイヤー間の距離が、ワイヤボンディングされる隣接するボンドパッド中心間の距離とほぼ同じになるように、並んで位置することができる。
図5は、1又は複数の実施形態に係る屈曲可能な又は撓曲可能なシステムの製造方法の技術500のフローチャートを示す。S502において、リジッド回路セグメントを、フレキシブルキャリア(例えば、その中の接着テープ)上に配置する。S504において、リジッド回路セグメントは、ワイヤボンディングワイヤーへ電気的に又は機械的に接続される。ワイヤボンディングされるワイヤーは、絶縁塗料とともにワイヤーを使用するなどにより、事前に絶縁(プレ絶縁)することができる
技法500は、ワイヤボンディングされたワイヤーの上に絶縁材をスプレー塗布することを含むことができる。絶縁体(例えば、誘電体)材料でシステムを保護するなどのために、システムの表面の実施的に全体をスプレーコーティングで仕上げることができる。スプレーコーティング(吹き付け塗装)は、ワイヤー又はワイヤボンドのみを絶縁するように、ワイヤボンドに限定することができる。絶縁材は、リジッド回路セグメントおよびフレキシブルキャリア上に堆積させることができる。絶縁材は、非金属領域に付着しない場合がある。
このような場合には、離れて絶縁材を噴霧する又は吹き付けることによって、絶縁材は取り除かれることができる。絶縁材は、ポリマーまたは類似の材料を含むことができる。ポリマー添加剤により、乾燥又は硬化の後の、絶縁材の粘度、金属ワイヤーの濡れ、又は被覆された絶縁材の厚さを制御することができる。乾燥又は硬化後の仕上げ用の絶縁材が例えば、約100nm〜10μm間のような所望の厚さを有するように、スプレー塗布法及び材料は、その特性に合わせて調整することができる。絶縁塗布部を備えるワイヤーを用いる場合であっても、ワイヤボンド(例えば、ワイヤーとリジッド回路セグメントとの間の電気的または機械的な接続)は、依然として露出させることができる(絶縁されていない)。ワイヤボンドのこの露出部分は、スプレー塗布又はワイヤボンドに絶縁材を結合する他の技術によって絶縁することができる。
技法500は、エラストマー材料などの成形材料で、ワイヤボンディングされたワイヤー又はリジッド回路セグメントの間の領域を成形する工程を含むことができる。成形材料の厚さは、ワイヤボンディングされたワイヤーが覆われる(例えば、完全に覆われて)ようなものとすることができる。技法500は、成形材料を硬化させることを含むことができる。
以下の説明では、ワイヤボンドを作製ための技術を考察する。伸縮性のある電子機器(例えば、屈曲可能またはウェアラブルの電子機器)では、例えば、電子機器の延伸時(例えば周期的な延伸)などの際の相互接続の障害を防止するために、伸縮性基板上にある硬質材料(例えば、シリコン・ダイ)と伸縮性トレース間の相互接続は、配線領域での歪みに対応するために準拠して行う必要がある。
従来技術のワイヤボンドプロセスの状態では、ワイヤボンド相互接続は、ワイヤボンドの障害により失敗する傾向がある。技術のワイヤボンドプロセスの状態が直面する別の問題は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)などの柔らかい又は順応性のある材料の上に位置しワイヤボンドボンディングされる、強固な配置部品(例えば、ダイ)を作製することを含みうる。超音波又は熱圧着ワイヤボンディングは、ワイヤボンディングプロセス中において、剛性である基板を必要とする。これは業界全体の問題であるが、発表された解決策で効果的なものは知られていない。
図6は、ワイヤボンドを含む従来技術のシステム600のブロック図を示す。システム600は、伸縮性材料PDMSなどの604A又は604B内で、カプセル化されたワイヤボンディングされたダイ602を含むことができる。
図7は、1又は複数の実施形態に係るワイヤボンディング・システム700の例のブロック図を示す。図8は、1又は複数の実施形態に係るワイヤボンドを作製するためのシステムの一例を示す。
1又は複数のボンドパッド210は、基板710(例えば、PDMSなどの準拠基板)上に配置することができる。例えば、半田や接着剤の粘着導電性材料(例えば、異方性導電膜(ACF)である、軟質又は導電性の適合材料(コンプライアント材料:(Compliant Material)702A,702B,702C,702Dは、ダイパッド(例えば、軟質適合材料702A−Bの下方のダイ708の上面上)又はワイヤボンドパッド210に適用される。ウェッジボンダー802は、ワイヤー202を適合材料702A−D上にしっかり配置するために使用することができる。ワイヤー202及び適合材料702A−Dは、冶金スポットはんだ接合を作製するために、ファイバーレーザー804によって局所的に加熱されるように、加熱することができる。適合材料702A−D、ワイヤー202、及びパッド210との間の接続が存在する領域における材料は結合継手(ボンドジョイント)と考えることができる。導電性(適合)材料702A−Dは、錫ビスマス(SnBi)などの低温はんだを含むことができる。
ウェッジボンダー802は、使用状態の間、基板710の伸縮に対応するように、ワイヤー202を、ダイ708とワイヤボンドパッド210との間を蛇行させるのに使用することができる。ワイヤー202は、円形または平坦なリボン402内の1又は複数のワイヤーを含むことができる。平坦なリボン402は、ワイヤー202とパッド210との接触面積を増やすのに役立ちうる。
ダイパッドまたはトレースパッドが基板710の変形や凹みを引き起こすことなく、ワイヤー202を、柔軟適合材用702A〜D、ダイ708、又はパッドに圧接させるように、ワイヤー202の位置を保持するために使用される力が調整される。ワイヤーをウェッジボンダー802(例えば、キャピラリー)に押している間、金属結合は、レーザースポットはんだ付けによって行うことができる。
レーザーはんだ付けは、紫外線(UV)、赤外線(IR)、または緑色レーザーなどを用いて達成することができる。ファイバーレーザーは、ウェッジボンダー802のワイヤボンディングキャピラリに取り付けられる又は該ワイヤボンドキャピラリの近くに配置される。レーザー804は、ウェッジボンダー802と並行して移動させることができる。
<実施例>
本主題は、いくつかの実施例により説明することができる。
実施例1は、下記主題(例えば、装置、方法、又は行為を実行するための手段、装置によって実行されるときに、装置に行為を実行させる命令を含む装置読み取りメモリなど)を含む又は用いることができる。
実施例1は、(1)第1リジッド回路と、(2)第2リジッド回路と、(3)ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーとを有している。
(1)第1リジッド回路は、該第1リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第1ボンドパッドを含む。
(2)第2リジッド回路は、該第2リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第2ボンドパッドを含んでおり、該第2リジッド回路は前記第1リジッド回路に隣接し、該第2リジッド回路の前記第1の縁部が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に対向する。
(3)ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーにおいて、前記第1リジッド回路が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第2リジッド回路に対して自由に回転するように、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーの各ワイヤボンディングされたワイヤーは前記複数の第1ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第2ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されている。
実施例2は、フレキシブルキャリアを有する又は利用し、前記第1リジッド回路と前記第2リジッド回路とは前記フレキシブルキャリア上に位置するように、実施例1の主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例3は、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーを実質的に全て覆う絶縁材をさらに有する又は利用するように、実施例1〜2の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例4は、前記複数の第1ボンドパッドと接合するワイヤボンドを覆う絶縁材をさらに有する又は利用するように、実施例1〜3の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例5は、前記第1リジッド回路と前記第2リジッド回路との間の領域において、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーを囲む、成形材料をさらに有する又は利用するように、実施例1〜4の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例6において、前記第1リジッド回路が該第1リジッド回路の第2の縁部に近接して位置する複数の第3ボンドパッドをさらに備え、該第1リジッド回路の前記第1の縁部が前記第1リジッド回路の前記第2の縁部の反対側にあるように、実施例1〜5の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。実施例6は、(1)第3リジッド回路と、(2)ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤーと、をさらに有する又は利用することができる。
(1)第3リジット回路は、前記第1リジッド回路の第2の縁部に対向する第3リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第4ボンドパッドを含む。
(2)ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤーにおいて、前記第3リジッド回路が前記第1リジッド回路の前記第2の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第1リジッド回路に対して自由に回転するように、前記ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤーの各ワイヤボンディングされたワイヤーは前記複数の第3ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第4ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されている。
実施例7は、フレキシブルキャリアをさらに有する又は利用し、前記第1リジッド回路、前記第2リジッド回路、及び前記第3リジッド回路は、前記フレキシブルキャリア上に位置しているように、実施例6の主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例8において、前記複数の第1ワイヤーの大部分は、大体平坦な絶縁されたリボン内で、並んでカプセル化されるように、実施例1〜7の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例9は、下記主題(例えば、装置、方法、又は行為を実行するための手段、装置によって実行されるときに、装置に行為を実行させる命令を含む装置読み取りメモリなど)を含む又は用いることができる。
実施例9は、第1リジッド回路の第1の縁部に近接配置する複数の第1ボンドパッドを含む、該第1リジッド回路を、フレキシブルキャリア上に配置する工程(1)と、
前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に対向する第2リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第2ボンドパッドを含む、第2リジッド回路を、前記フレキシブルキャリア上に配置する工程(2)と、
前記第1リジッド回路が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第2リジッド回路に対して自由に回転するように、複数の第1ワイヤーを、前記複数の第1ボンドパッドの夫々のボンドパッドと、前記複数の第2ボンドパッドの夫々のボンドパッドとに、ワイヤボンディングする工程(3)と、を有する又は利用することができる。
実施例10は、前記複数の第1ワイヤーに絶縁材を吹き付ける工程を有する又は利用するように、実施例9の主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例11は、前記複数の第1ボンドパッドを接合するワイヤボンドに絶縁材を吹き付ける工程をさらに有する又は利用するように、実施例9〜10の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例12は、前記第1リジッド回路と前記第2リジッド回路との間の領域において、前記ワイヤボンディングされたワイヤーの周りに成形材料を配置する工程を有する又は利用するように、実施例9〜11の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例13において、前記複数のワイヤーをワイヤボンディングする工程は、ウェッジボンダーのキャピラリー上に前記複数のワイヤーの各ワイヤーを配置する工程(1); コンプライアント接着材料上に前記ワイヤーを配置する工程(2); 及び/又は前記コンプライアント接着材料を溶融する工程(3)、を有する又は利用するように、実施例9〜12の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例14は、前記接着適合材料は、半田や異方性導電膜(ACF)を含み、前記接着適合材料を溶融する工程は、レーザーを用いた前記接着適合材料を加熱することを含むように、実施例9〜13の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例15において、前記第1リジッド回路は、該第1リジッド回路の第2の縁部に近接する複数の第3ボンドパッドをさらに備え(1)、該第1リジッド回路の前記第1の縁部と前記第2の縁部とは共通の頂点を共有する(2)ように、実施例9〜13の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例15は、さらに、前記第1リジッド回路の第2の縁部に対向する第3リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第4ボンドパッドを含む、第3リジッド回路を、前記フレキシブルキャリア上に配置する工程(1)と、複数の第2ワイヤーを、前記複数の第3ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第4ボンドパッドの各ボンドパッドの夫々に、ワイヤボンディングする工程(2)と、をさらに有する又は利用することができる。
実施例16は、下記主題(例えば、装置、方法、又は行為を実行するための手段、装置によって実行されるときに、装置に行為を実行させる命令を含む装置読み取りメモリなど)を含む又は用いることができる。
実施例16は、第1リジッド回路(1)と、第2リジッド回路(2)と、第3リジッド回路(3)と、ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤー(4)と、ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤー(5)と、を有する又は備えることができる。
第1リジッド回路(1)は、該第1リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第1ボンドパッドと、該第1リジッド回路の第2の縁部に近接する複数の第2ボンドパッドとを備えており、該第1リジッド回路の前記第1の縁部と前記第2の縁部とは共通の頂点を共有している。
第2リジット回路(2)は、該第2リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第3ボンドパッドを備えており、該第2リジッド回路は前記第1リジッド回路に隣接し、該第2リジッド回路の前記第1の縁部が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に対向する。
第3リジッド回路(3)は、前記第1リジッド回路の前記第2の縁部に対向する第3リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第4ボンドパッドを含む。
ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤー(4)において、前記第1リジッド回路が前記第1リジッドリジッド回路の前記第1の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第2リジッド回路に対して自由に回転するように、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーの各ワイヤボンディングされたワイヤーは前記複数の第1ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第2ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されている。
ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤー(5)において、前記第3リジッド回路が前記第1リジッド回路の前記第2の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第1リジッド回路に対して自由に回転するように、前記ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤーの各ワイヤボンディングされたワイヤーは前記複数の第3ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第4ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されている。
実施例17は、フレキシブルキャリアを有する又は利用し、前記第1リジッド回路、前記第2リジッド回路、及び前記第3リジッド回路は、前記フレキシブルキャリア上に位置しているように、実施例16の主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例18は、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーを実質的に全て覆う絶縁材をさらに有する又は利用するように、実施例16〜17の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例19は、前記複数の第1ボンドパッドと接合するワイヤボンドを覆う絶縁材をさらに有する又は利用するように、実施例16〜18の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
実施例20は、前記第1リジッド回路と前記第2リジッド回路との間の領域において、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーを囲む、成形材料をさらに有する又は利用するように、実施例16〜19の少なくとも1つの主題を備える、又は必要に応じて該主題と組み合わせることが可能である。
上記の詳細な説明は、詳細な説明の一部を形成する添付図面に対する参照を含む。
図示によって示される図は、本明細書で説明する方法、装置及びシステムを実施できる特定の実施形態を例として示している。これらの実施形態はまた、本明細書では「実施例」としている。そのような例は、図示または記載したものに加えて要素を含むことができる。
しかしながら、本発明者らは、これらの要素のみが示されまたは提供される記載した例のみを企図するものではない。また、本発明者らは、上記表示した又は説明した特定の実施例(1又は複数の態様)に対応する、又はその他の実施形態(1又は複数の態様)に対応する、表示した又は説明した構成要素の組み合わせ又は並び替えを用いた、実施形態をも企図している。
(留意点)
本明細書では、「1つの」という用語は、特許文書で一般的であるように、「1つ又は複数の」という意味を含んで使用され、他の例とは独立して、「少なくとも1つ」、又は「1又は複数の」ということもできる。特に断らない限り、語句「A又はB」とは、非排他的な、(A)、(B)、または(AおよびB)を意味する。文脈が特に指示しない限り、用語「有する」、「含む」を「持つ」および「備える」は同じ同義で利用する。
本明細書で用いられる、「−(ダッシュ)」は、参照番号を参照するときは、「又は」の意味であり、上述の段落で説明するときは、ダッシュによって示される範囲内のすべての要素の非排他的な意味を含む。
例えば、「103A−B手段」は、{103A、103B}の非独占の範囲内の要素であり、「103A−103B」は「103Aではなく103B」と、「103Bではなく103A」と、「103A及び103B」を含む。
上記の説明は例示であり、限定的ではないことが意図される。例えば、上記実施例やの一つ以上の態様は互いに組み合わせて使用することができる。本発明の実施形態は、上記の説明を考慮して、当業者などによって使用することができる。
要約は、米国特許規則37 C.F.R.§1.72(b).に準拠するように、提供され読者が迅速に技術的開示の性質を確認することを可能にするためのものであって、解釈または請求項の範囲または意味を限定するために使用されない。
また、上記の詳細な説明において、様々な特徴は、開示を合理化するために一緒にグループ化されてもよい。これは、未請求の開示された機能は、すべてのクレームに不可欠であることを意図するものとして解釈されるべきではない。むしろ、本発明の主題は特定の開示された実施形態の全ての特徴より少ないことができる。したがって、以下の特許請求の範囲は、本明細書の各請求項は別個の実施形態として自立して、詳細な説明に組み込まれ、かつそのような実施形態は、種々の組み合わせまたは順列で互いに組み合わせることができることが企図される。本発明の主題の範囲は、このような請求項が権利をする均等物の全範囲とともに、添付の特許請求の範囲を参照して決定されるべきである。
200 システム
202 ワイヤボンディングワイヤー(ワイヤー)
204 構成要素
206 ウエハレベルパッケージ(WLP)
208 ピンアウトボード
210 ボンドパッド
214 絶縁材
216 フレキシブルキャリア
218 モールド
220 ピンアウトレイヤー
300 システム
400 二次元システム
700 システム
702A,702B,702C,702D 適合性材料(ソフト材料又は導電性材料)
710 基板
800 システム
802 ウェッジボンダー
804 レーザー

Claims (20)

  1. 第1リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第1ボンドパッドを含む、第1リジッド回路と、
    第2リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第2ボンドパッドを含む第2リジッド回路であって、該第2リジッド回路は前記第1リジッド回路に隣接し、該第2リジッド回路の前記第1の縁部が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に対向する、第2のリジッド回路と、
    ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーと、を有しており、
    前記第1リジッド回路が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第2リジッド回路に対して自由に回転するように、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーの各ワイヤボンディングされたワイヤーは前記複数の第1ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第2ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されている、
    装置。
  2. 当該装置はフレキシブルキャリアをさらに有し
    前記第1リジッド回路と前記第2リジッド回路とは前記フレキシブルキャリア上に位置している、
    請求項1記載の装置。
  3. 当該装置は、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーを実質的に全て覆う絶縁材をさらに有する、
    請求項1又は2記載の装置。
  4. 当該装置は、前記複数の第1ボンドパッドと接合するワイヤボンドを覆う絶縁材をさらに有する、
    請求項3記載の装置。
  5. 当該装置は、前記第1リジッド回路と前記第2リジッド回路との間の領域において、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーを囲む、成形材料をさらに有する、
    請求項1又は2記載の装置。
  6. 前記第1リジッド回路は、該第1リジッド回路の第2の縁部に近接して位置する複数の第3ボンドパッドをさらに備え、該第1リジッド回路の前記第1の縁部が該第1リジッド回路の前記第2の縁部の反対側にあり、
    当該装置は、
    前記第1リジッド回路の前記第2の縁部に対向する第3リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第4ボンドパッドを含む、第3リジッド回路と、
    ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤーと、をさらに有してしており、
    前記第3リジッド回路が前記第1リジッド回路の前記第2の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第1リジッド回路に対して自由に回転するように、前記ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤーの各ワイヤボンディングされたワイヤーは前記複数の第3ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第4ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されている、
    請求項1又は2記載の装置。
  7. 当該装置はフレキシブルキャリアをさらに有し、
    前記第1リジッド回路、前記第2リジッド回路、及び前記第3リジッド回路は、前記フレキシブルキャリア上に位置している。
    請求項6記載の装置。
  8. 前記複数の第1ワイヤーの大部分は、大体平坦な絶縁されたリボン内で、並んでカプセル化される、
    請求項1又は2記載の装置。
  9. 第1リジッド回路の第1の縁部に近接配置する複数の第1ボンドパッドを含む、該第1リジッド回路を、フレキシブルキャリア上に配置する工程と、
    前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に対向する第2リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第2ボンドパッドを含む、第2リジッド回路を、前記フレキシブルキャリア上に配置する工程と、
    前記第1リジッド回路が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第2リジッド回路に対して自由に回転するように、複数の第1ワイヤーを、前記複数の第1ボンドパッドの夫々のボンドパッドと、前記複数の第2ボンドパッドの夫々のボンドパッドとに、ワイヤボンディングする工程と、を有する、
    方法。
  10. 前記複数の第1ワイヤーに絶縁材を吹き付ける工程をさらに有する、
    請求項9記載の方法。
  11. 前記複数の第1ボンドパッドを接合するワイヤボンドに絶縁材を吹き付ける工程をさらに有する、
    請求項10記載の方法。
  12. 前記第1リジッド回路と前記第2リジッド回路との間の領域において、前記ワイヤボンディングされたワイヤーの周りに成形材料を配置する工程をさらに有する、
    請求項9から11のいずれか一項記載の方法。
  13. 前記複数のワイヤーをワイヤボンディングする工程は、
    ウェッジボンダーのキャピラリー上に前記複数のワイヤーの各ワイヤーを配置する工程と、
    接着適合材料上に前記ワイヤーを配置する工程と、
    前記接着適合材料を溶融する工程と、を有する、
    請求項9から11のいずれか一項記載の方法。
  14. 前記接着適合材料は、半田や異方性導電膜(ACF)を含み、
    前記接着適合材料を溶融する工程は、レーザーを用いた前記接着適合材料を加熱することを含む、
    請求項13項記載の方法。
  15. 前記第1リジッド回路は、前記第1リジッド回路の第2の縁部に近接する複数の第3ボンドパッドをさらに備え、前記第1リジッド回路の前記第1の縁部と前記第2の縁部とは共通の頂点を共有しており、
    当該方法は、さらに、
    前記第1リジッド回路の前記第2の縁部に対向する第3リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第4ボンドパッドを含む、第3リジッド回路を、前記フレキシブルキャリア上に配置する工程と、
    複数の第2ワイヤーを、前記複数の第3ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第4ボンドパッドの各ボンドパッドの夫々に、ワイヤボンディングする工程と、をさらに有する、
    を有する、
    請求項9から11のいずれか一項記載の方法。
  16. 第1リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第1ボンドパッドと、該第1リジッド回路の第2の縁部に近接する複数の第2ボンドパッドとを備える第1リジッド回路であって、前記第1リジッド回路の前記第1の縁部と前記第2の縁部とは共通の頂点を共有している、第1リジッド回路と、
    第2リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第3ボンドパッドを含む第2リジッド回路であって、該第2リジッド回路は前記第1リジッド回路に隣接し、該第2リジッド回路の前記第1の縁部が前記第1リジッド回路の前記第1の縁部に対向する、第2のリジッド回路と、
    前記第1リジッド回路の前記第2の縁部に対向する第3リジッド回路の第1の縁部に近接する複数の第4ボンドパッドを含む、第3リジッド回路と、
    ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーと、
    ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤーと、を有しており、
    前記第1リジッド回路が前記第1リジッドリジッド回路の前記第1の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第2リジッド回路に対して自由に回転するように、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーの各ワイヤボンディングされたワイヤーは前記複数の第1ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第2ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されており、
    前記第3リジッド回路が前記第1リジッド回路の前記第2の縁部に大体平行な回転軸の周りを前記第1リジッド回路に対して自由に回転するように、前記ワイヤボンディングされた複数の第2ワイヤーの各ワイヤボンディングされたワイヤーは前記複数の第3ボンドパッドの各ボンドパッドと、前記複数の第4ボンドパッドの各ボンドパッドとに電気的及び機械的に接続されている、
    装置。
  17. 当該装置は、フレキシブルキャリアをさらに有し、
    前記第1リジッド回路、前記第2リジッド回路、及び前記第3リジッド回路は、前記フレキシブルキャリア上に位置している、
    請求項16記載の装置。
  18. 当該装置は、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーを実質的に全て覆う絶縁材をさらに有する、
    請求項16又は17記載の装置。
  19. 当該装置は、前記複数の第1ボンドパッドと接合するワイヤボンドを覆う絶縁材をさらに有する、
    請求項18記載の装置。
  20. 当該装置は、前記第1リジッド回路と前記第2リジッド回路との間の領域において、前記ワイヤボンディングされた複数の第1ワイヤーを囲む、成形材料をさらに有する、
    請求項19記載の装置。
JP2015029117A 2014-03-27 2015-02-18 ワイヤボンドを備える柔軟な電子システム Active JP6005777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/227,805 2014-03-27
US14/227,805 US9591758B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Flexible electronic system with wire bonds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015192146A true JP2015192146A (ja) 2015-11-02
JP6005777B2 JP6005777B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=52468930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015029117A Active JP6005777B2 (ja) 2014-03-27 2015-02-18 ワイヤボンドを備える柔軟な電子システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9591758B2 (ja)
EP (1) EP2931009A1 (ja)
JP (1) JP6005777B2 (ja)
KR (1) KR101737428B1 (ja)
CN (1) CN104952826B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9591758B2 (en) 2014-03-27 2017-03-07 Intel Corporation Flexible electronic system with wire bonds
CN105578751A (zh) * 2016-02-25 2016-05-11 福州领头虎软件有限公司 可封装于穿戴物上的电路板及封装方法
US10634594B2 (en) * 2016-03-18 2020-04-28 Intel Corporation Membrane test for mechanical testing of stretchable electronics
CN105711099B (zh) * 2016-03-28 2017-12-12 华中科技大学 一种多工位协同的柔性电子制备系统及方法
US10847384B2 (en) * 2017-05-31 2020-11-24 Palo Alto Research Center Incorporated Method and fixture for chip attachment to physical objects
JP6741164B2 (ja) * 2017-09-07 2020-08-19 株式会社村田製作所 回路ブロック集合体
DE102017221332B4 (de) * 2017-11-28 2021-08-26 Sivantos Pte. Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Hörgerätes
GB2582238A (en) * 2018-08-24 2020-09-23 Atlantic Inertial Systems Ltd Sensor packages
US20210345531A1 (en) * 2018-09-04 2021-11-04 Jabil Inc. Apparatus, system, and method of providing a tray for holding an optoelectronic device during printed circuit board manufacturing
US11626343B2 (en) * 2018-10-30 2023-04-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device with enhanced thermal dissipation and method for making the same
US11500489B2 (en) 2019-01-30 2022-11-15 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Flexible circuit board and manufacturing method, display device, circuit board structure and display panel thereof
CN111511109B (zh) 2019-01-30 2021-11-23 京东方科技集团股份有限公司 柔性电路板及制作方法、电子装置模组及电子装置
US12005596B2 (en) * 2021-04-07 2024-06-11 The Gillette Company Llc Personal care appliance and a method of assembling
US20220324126A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 The Gillette Company Llc Personal care appliance
EP4395078A1 (en) * 2022-12-31 2024-07-03 Valeo Vision Automotive luminous device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163381A (en) * 1978-06-15 1979-12-25 Matsushita Electric Works Ltd Printed board assembly for electronic timer and method of producing same
JPH0983100A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Hitachi Ltd Pcカード
JP2002184934A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004119819A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nec Engineering Ltd 半導体装置
JP2007037094A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置
JP2008078164A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2008091776A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sharp Corp プリント基板ユニット、組プリント基板ユニット、プリント基板ユニット製造方法、組プリント基板ユニット製造方法および電子機器
JP2012515436A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 エムシー10 インコーポレイテッド 非平面撮像アレイの方法及び応用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388672A (en) * 1981-05-01 1983-06-14 Motorola Inc. Printed circuit board assembly
US5032737A (en) 1990-07-24 1991-07-16 Deere & Company Ignition circuit module and method of manufacture
US5373108A (en) 1993-09-08 1994-12-13 Ysbrand; Floyd Dual durometer ribbon and method of manufacture
US5442519A (en) * 1993-12-29 1995-08-15 At&T Corp. Device including a maintenance termination unit and protector
US5723906A (en) * 1996-06-07 1998-03-03 Hewlett-Packard Company High-density wirebond chip interconnect for multi-chip modules
JP2001319992A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板、半導体装置及びそれらの製造方法
JP4405062B2 (ja) * 2000-06-16 2010-01-27 株式会社ルネサステクノロジ 固体撮像装置
EP1292834B1 (en) * 2000-06-20 2005-11-30 Nanonexus, Inc. Systems for testing integrated circuits
US6471415B1 (en) * 2000-07-18 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Multiconductor interconnect
US6798057B2 (en) * 2002-11-05 2004-09-28 Micron Technology, Inc. Thin stacked ball-grid array package
KR100703513B1 (ko) 2005-07-28 2007-04-03 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
JP2008282978A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 半導体素子の実装方法及び液晶表示パネルの製造方法
US8389862B2 (en) * 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
DE102010042567B3 (de) * 2010-10-18 2012-03-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen eines Chip-Package und Chip-Package
DE102011080153A1 (de) 2011-07-29 2013-01-31 Infineon Technologies Ag Flexible verbindung von substraten in leistungshalbleitermodulen
JP5386567B2 (ja) * 2011-11-15 2014-01-15 株式会社フジクラ 撮像素子チップの実装方法、内視鏡の組立方法、撮像モジュール及び内視鏡
US8829454B2 (en) * 2012-02-27 2014-09-09 Analog Devices, Inc. Compact sensor module
CN103474425B (zh) * 2013-08-14 2016-03-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 高发光均匀性的微型柔性led面阵器件及制备方法
US9591758B2 (en) 2014-03-27 2017-03-07 Intel Corporation Flexible electronic system with wire bonds

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163381A (en) * 1978-06-15 1979-12-25 Matsushita Electric Works Ltd Printed board assembly for electronic timer and method of producing same
JPH0983100A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Hitachi Ltd Pcカード
JP2002184934A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004119819A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nec Engineering Ltd 半導体装置
JP2007037094A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd カメラレンズアセンブリの手振れ補正装置
JP2008078164A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2008091776A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sharp Corp プリント基板ユニット、組プリント基板ユニット、プリント基板ユニット製造方法、組プリント基板ユニット製造方法および電子機器
JP2012515436A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 エムシー10 インコーポレイテッド 非平面撮像アレイの方法及び応用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2931009A1 (en) 2015-10-14
US20150282321A1 (en) 2015-10-01
KR20150112783A (ko) 2015-10-07
KR101737428B1 (ko) 2017-05-18
US9591758B2 (en) 2017-03-07
CN104952826A (zh) 2015-09-30
JP6005777B2 (ja) 2016-10-12
US20170179103A1 (en) 2017-06-22
US10685949B2 (en) 2020-06-16
CN104952826B (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005777B2 (ja) ワイヤボンドを備える柔軟な電子システム
US8471392B2 (en) Semiconductor apparatus and endoscope apparatus
JP4308608B2 (ja) 半導体装置
JP2006060128A (ja) 半導体装置
KR100451924B1 (ko) 반도체 칩의 실장구조, 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조방법
TW201401398A (zh) 具有線接合互連之無基板可堆疊封裝
JP2012129464A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20220415834A1 (en) Method of forming an electronic device structure having an electronic component with an on-edge orientation and related structures
US20080185717A1 (en) Semiconductor device including bump electrodes
JP3693057B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20040069513A (ko) 신뢰성 높은 볼 그리드 어레이 패키지와 그 제조 방법
TWI387067B (zh) 無基板晶片封裝及其製造方法
JP4852276B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008078164A (ja) 半導体装置とその製造方法
US9881890B2 (en) Semiconductor module, bonding jig, and manufacturing method of semiconductor module
KR101680978B1 (ko) 플렉시블 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
JPS60100441A (ja) 半導体装置
JP2970595B2 (ja) Bga型半導体装置
JP4844735B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5699322B2 (ja) 半導体装置
JP2001156097A (ja) 電子回路およびlsiチップ実装構造体並びに半導体装置の製造方法
JPH11330148A (ja) 半導体装置
US7750450B2 (en) Stacked die package with stud spacers
JP3632883B2 (ja) 半導体装置
KR100335759B1 (ko) 볼 그리드 어레이 반도체 패키지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250