JP2015179435A - 異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置 - Google Patents

異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015179435A
JP2015179435A JP2014056956A JP2014056956A JP2015179435A JP 2015179435 A JP2015179435 A JP 2015179435A JP 2014056956 A JP2014056956 A JP 2014056956A JP 2014056956 A JP2014056956 A JP 2014056956A JP 2015179435 A JP2015179435 A JP 2015179435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
motor
unit
retraction
retraction amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014056956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815780B2 (ja
Inventor
賢一 高山
Kenichi Takayama
賢一 高山
志イ 湯
Zhiwei Tang
志イ 湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2014056956A priority Critical patent/JP5815780B2/ja
Priority to DE102015103636.3A priority patent/DE102015103636B4/de
Priority to US14/661,034 priority patent/US20150266152A1/en
Priority to CN201510119844.2A priority patent/CN104932420B/zh
Publication of JP2015179435A publication Critical patent/JP2015179435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815780B2 publication Critical patent/JP5815780B2/ja
Priority to US15/499,141 priority patent/US10095212B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/20Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work before or after the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/22Control or regulation of position of tool or workpiece
    • B23Q15/225Control or regulation of position of tool or workpiece in feed control, i.e. approaching of tool or work in successive decreasing velocity steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/007Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for managing machine functions not concerning the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/22Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
    • B23Q17/2208Detection or prevention of collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/10Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles driven essentially by electrical means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37025Retract, swing out of the way, measuring device during normal machining for protection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42289Avoid overload servo motor, actuator limit servo torque
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49147Retract on collision with moving object, tool follows, yields to object

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】異なる保護対象を保護することができるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】工作機械を駆動するモータ30を制御するモータ制御装置1は、モータ30の負荷を監視し、異常な負荷を検出する異常負荷検出部22と、異常負荷検出部22が異常な負荷を検出したことに応じて工作機械が退避動作をするときに使用される複数の退避量を格納する退避量格納部20と、工作機械が加工中であるか否かの判定結果に応じて、複数の退避量から選択する退避量を切替える退避量切替え部21と、工作機械の移動量を示す指令値に、退避量切替え部21が切替えることにより選択された退避量を加算する退避量加算部24と、を具備し、加工中であると判定したときに選択される退避量と、加工中ではないと判定したときに選択される退避量とを切り替えることにより、機械及び加工ワークを保護する。
【選択図】図1

Description

本発明は、異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置に関する。
工作機械においては、駆動軸ごとにモータを有し、これらモータをモータ制御装置により駆動制御する。例えば、工具もしくはワークの回転、及び輪郭軌跡の制御にモータが用いられる。モータ制御装置は、工作機械の駆動軸を駆動する駆動軸数分のモータに対し、モータの速度、トルク、又は回転子の位置を指令し制御する。
図12は、ワークを切削する工作機械の処理フローを示す図である。図12(a)はワークが配置された状態を示す図であり、図12(b)は加工前に工作機械の切削部が収納位置からワークに近接する位置に移動した状態を示す図である。図12(c)は工作機械ワークを切削する加工中の状態を示す図であり、図12(d)は加工後に工作機械の切削部をワークに近接する位置から収納位置に移動した状態を示す図である。
図12(a)に示す状態から図12(b)に示す状態又は図12(c)に示す状態から図12(d)に示す状態に工作機械900の切削部901が移動するときに、切削部901を移動させるモータは比較的高速で切削部901を移動するように制御される。一方、図12(c)に示す状態は、ワーク910を回転させながら徐々に切削部901を移動させるために、切削部901を移動させるモータは、比較的低速で切削部901を移動するように制御される。
ワーク910を加工中又は非加工中に工作機械900の切削部901が他の物体に衝突して切削部901の移動が妨げられたり、伝動機構に故障が発生したりすると、モータに過大な負荷がかかり、モータが故障し、又は被駆動体が破損するおそれがある。
この問題を解決するために、特許文献1には、被駆動体を駆動するモータに異常な負荷がかかったことを検出するための異常負荷検出装置が記載されている。特許文献1に記載される異常負荷検出装置は、外乱トルク推定手段と、速度比較手段と、トルク比較手段とを備える。外乱トルク推定手段はモータにかかる外乱トルクを推定し、速度比較手段はモータの回転速度と予め定められた基準速度とを比較し、トルク比較手段は外乱トルク推定手段によって推定された外乱トルクと予め定められた基準トルクとを比較する。特許文献1に記載される異常負荷検出装置では、速度比較手段においてモータの回転速度が基準速度を上回ったと判定され且つトルク比較手段において外乱トルクが基準トルクを下回った判定されたときに、異常が発生したと判断する。
また、特許文献2には、各加工軸方向の切削荷重の大きさを検出し、検出した切削荷重の大きさの各軸方向成分の比によりワークにかかる切削荷重方向を求め、この切削荷重方向に基づいて工具退避相対位置を求める工具退避方法が記載されている。特許文献2に記載される工具退避方法では、求めた工具退避相対位置の反方向ベクトル上に工具退避指令を生成し、生成した工具退避指令に従って工具を自動で退避させるようにする。
また、特許文献3には、駆動モータと、駆動モータの負荷電流を検出する負荷電流検出手段と、駆動モータの誤差検出を行う誤差検出手段と、駆動モータの駆動を制御する制御手段とを備えた衝突検出装置が記載されている。特許文献3に記載される衝突検出装置では、制御手段は、駆動モータの駆動が、加工中か或いは非加工中であるかを判断する。次いで、制御手段は、判断結果を踏まえて、駆動モータが設けられた構造体と加工対象物との衝突を判断するための基準電流値を示した負荷電流設定値、及び駆動モータのモータ出力トルクが一定以下となる様にモータ電流を制限するモータ電流制限値を設定する。制御手段は、加工中時には、負荷電流検出手段で検出された負荷電流が、負荷電流設定値以上に設定されたモータ電流制限値以下となるように制限したうえで、負荷電流が負荷電流設定値以上となった場合に衝突を検出する。また、制御手段は、非加工中時には、負荷電流検出手段で検出された負荷電流が、負荷電流設定値以下に設定されたモータ電流制限値以上となった場合に、誤差検出手段で検出された誤差を判断することで衝突を検出する。
特開2007−219991号公報 特公平7−25006号公報 特許第5168352号公報 特開平6−82346号公報 特許第5030628号公報
しかしながら、ワーク910を加工中に切削部901を移動する速度と、非加工中に切削部901を移動させる速度が相違するため、工作機械900が衝突を検知してから退避動作を開始するまでに切削部901が移動する流れ量が相違するという問題がある。
図13は、工作機械900が衝突を検知してから退避動作を開始するまでに切削部901が移動する流れ量と退避動作によって切削部901が退避する退避量との関係を示す図である。図13において、横軸は時間を示し、縦軸は移動方向の位置変化を示す。図13において、実線は加工中に衝突が検知されたときの切削部901の動きを示し、破線は非加工中に衝突が検知されたときの切削部901の動きを示す。Aは加工中に衝突を検知した位置であり、Bは加工中に衝突が検知されたときに退避動作を開始する位置であり、Cは加工中に衝突が検知されたときに退避した位置を示す。A´は非加工中に衝突を検知した位置であり、B´は非加工中に衝突が検知されたときに退避動作を開始する位置であり、C´は非加工中に衝突が検知されたときに退避した位置を示す。
流れ量X[m]は、切削部901の移動速度F[m/s]と衝突を検知してから退避動作を開始するまでの遅れ時間T[s]とから以下の式(1)で示される。
X = F × T 式(1)
例えば、切削部901の移動速度が1000[mm/s]であり、遅れ時間が1[ms]である場合、流れ量Xは1mmになる。流れ量が大きいほど、切削部901は衝突方向に進み、工作機械900の損傷が大きくなるおそれがある。
工作機械900では、非加工中の流れ量は、加工中の流れ量よりも大きくなる。しかしながら、工作機械900では、流れ量が相違するのにもかかわらず、加工中と非加工中とで、同一の退避量を使用するため、流れ量が比較的大きい非加工中に衝突を検知した場合、退避量が十分でなく、工作機械900が破損するおそれがある。一方、工作機械900を保護するために、十分に大きい退避量を確保した場合、加工中に切削部を退避できない事態が生じ得る。
図16は、ワークを加工中に退避が容易ではない例を示す図である。
工作機械920は、切削部支持部921と、ワーク930の凹部の上壁を切削するために切削部支持部921の上面に配置される切削部922を有する。工作機械920は、ワーク930の凹部の内壁に切削部922を近接させて、ワーク930の凹部の内壁を切削するために切削部支持部921を徐々に上方に移動する。
工作機械920では、ワーク930の凹部の幅と切削部支持部921の高さの差が退避量として確保可能な距離となる。工作機械920では、ワーク930の凹部の幅と切削部支持部921の高さの差よりも退避量が大きい場合に、ワーク930又は工作機械920を破損するおそれがある。
特許文献1には、異常負荷を検出する方法が提示されているが、異常負荷を検出したときに加工面に傷付くことを防止するための対策は記載されていない。また、特許文献2には、異常負荷を検出する方法、及び切削異常が発生したときの退避方法は記載されているが、切削異常が発生したときに退避できない場合の対策は記載されていない。また、特許文献3には、モータの駆動装置が、加工中か或いは非加工中であるかを判断し、当該判断の結果を踏まえて、衝突を検出することが記載されているが、衝突を検出したときの退避に関することは記載されていない。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、非加工中は機械の保護、加工中はワークの保護という、異なる保護対象を保護することができるモータ制御装置を提供することにある。
上記目的を実現するために、本発明の態様では、工作機械を駆動するモータを制御するモータ制御装置は、モータの負荷を監視し、異常な負荷を検出する異常負荷検出部と、異常負荷検出部が異常な負荷を検出したことに応じて工作機械が退避動作をするときに使用される複数の退避量を格納する退避量格納部と、工作機械が加工中であるか否かの判定結果に応じて、複数の退避量から選択する退避量を切替える退避量切替え部と、工作機械の移動量を示す指令値に、退避量切替え部が切替えることにより選択された退避量を加算する退避量加算部と、を具備し、加工中であると判定したときに選択される退避量と、加工中ではないと判定したときに選択される退避量とを切り替える。
また、上述の態様においては、退避量切替え部は、上位コントローラから入力されるモード信号に応じて、選択される退避量を切替えるようにしてもよい。
また、上述の態様においては、退避量切替え部は、外部機器からの入力される切替え信号に応じて、選択される退避量を切替えるようにしてもよい。
また、上述の態様においては、工作機械が加工中であると判定したときに選択される退避量は、使用される加工プログラムに応じて書き換えられるようにしてもよい。
また、上述の態様においては、工作機械が加工中であると判定したときに選択された退避量は、工作機械が加工するワークの加工状態に応じて書き換えられるようにしてもよい。
本発明の態様によれば、加工中であると判定されたときに選択される退避量と、加工中ではないと判定したときに選択される退避量とが相違するので、非加工中は機械の保護、加工中はワークの保護という、異なる保護対象を保護することができる。
また、本発明の態様では、外部機器からの入力される切替え信号に応じて、選択される退避量を切替えるので、より広範な条件に基づいて退避量を選択でき、工作機械をより確実に保護できる。
また、本発明の態様では、工作機械が加工中であると判定したときに選択される退避量は、使用される加工プログラムに応じて書き換えられるので、使用される加工プログラムに適した退避量を設定することができる。
また、本発明の態様では、工作機械が加工中であると判定したときに選択された退避量は、工作機械が加工するワークの加工状態に応じて書き換えられるので、加工するワークの形状に適した退避量を設定することができる。
本発明の第1の実施例によるモータ制御システムを示すブロック図である。 図1に示すモータ制御システムの動作フローを示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例によるモータ制御システムを示すブロック図である。 本発明の第3の実施例によるモータ制御システムを示すブロック図である。 図4に示すモータ制御システムの動作フローを示すフローチャートである。 (a)は図4に示すモータ制御システムを適用した工作機械の加工処理の一例を示す図であり、(b)は図4に示すモータ制御システムを適用した工作機械の加工処理の他の例を示す図である。 本発明の第4の実施例によるモータ制御システムを示すブロック図である。 図7に示すモータ制御システムの動作フローを示すフローチャートである。 図7に示すモータ制御システムを適用した工作機械の加工処理の一例を示す図である。 本発明の第5の実施例によるモータ制御システムを示すブロック図である。 図10に示すモータ制御システムの動作フローを示すフローチャートである。 ワークを切削する工作機械の処理フローを示す図であり、(a)はワークが配置された状態を示す図であり、(b)は加工前に工作機械の切削部が収納位置からワークに近接する位置に移動した状態を示す図であり、(c)は工作機械ワークを切削する加工中の状態を示す図であり、(d)は加工後に工作機械の切削部をワークに近接する位置から収納位置に移動した状態を示す図である。 工作機械が衝突を検知してから退避動作を開始するまでに切削部が移動する流れ量と退避動作によって切削部が退避する退避量との関係を示す図である。 ワークを加工中に退避が容易ではない例を示す図である。
以下図面を参照して、本発明に係るモータ制御装置について、第1〜第5の実施例を挙げて説明する。しかしながら、本発明は、図面又は以下に説明される実施形態に限定されるものではないことを理解されたい。
図1は、本発明の第1の実施例によるモータ制御装置を含むモータ制御システムを示すブロック図である。以降、異なる図面において同じ参照符号が付されたものは同じ機能を有する構成要素であることを意味するものとする。
本発明の第1の実施例に係るモータ制御システム101は、モータ制御装置1と、モータ30と、第1上位コントローラ41とを有する。モータ制御装置1は、位置偏差作成部10と、位置制御部11と、速度制御部12と、電流制御部13と、アンプ14と、退避量格納部20と、退避量切替え部21と、異常負荷検出部22と、退避量スイッチ23と、退避量加算部24とを有する。
第1上位コントローラより出力される移動指令と、退避量格納部20より出力される退避量とが、退避量加算部24で加算されて移動指令を生成し、さらにこの移動指令と、モータ30から出力されるモータ位置情報との差分から生成された位置偏差を位置制御部11に出力する。位置制御部11は、前記位置偏差に基づいて速度指令値を生成し、生成した速度指令値を速度制御部12に出力する。速度制御部12は、位置制御部11から入力される速度指令値と、モータ30から出力されるモータ速度情報とから電流指令値を生成し、生成した電流指令値を電流制御部13に出力する。電流制御部13は、速度制御部12から入力される電流指令値と、モータ30から出力されるモータ電流情報とからアンプ14を駆動するための駆動指令を生成し、生成した駆動指令をアンプ14に出力する。アンプ14は、例えば内部に設けられたスイッチング素子のスイッチング動作により直流電力を交流電力に変換する逆変換器である。アンプ14は、受信した駆動指令により、アンプ14内のスイッチング素子のスイッチング動作を制御することで直流電力をモータ30の駆動用の交流電力に変換する変換動作を制御する。
退避量格納部20は、複数の退避量を格納可能な記憶装置であり、第1退避量201と、第1退避量201と大きさが相違する第2退避量202とを格納する。第1退避量201は加工時に使用される退避量であり、第2退避量202は非加工時に使用される退避量である。
第1退避量201の大きさは、モータ30が駆動する駆動部によって加工されるワークを保護するために適した大きさである。モータ30が図14に示すワーク930の凹部の内壁を切削する切削部922を支持する切削部支持部921を駆動する場合、ワーク930の凹部の幅と切削部支持部921の高さの差よりも短い距離が第1退避量201の大きさとなる。
第2退避量202の大きさは、モータ30及びモータ30が駆動する駆動部を含む工作機械を保護するために適した大きさである。モータ30が図12に示すワーク910の上面を切削する切削部901を駆動する場合、切削部901が移動しているときの移動速度F[m/s]と遅れ時間T[s]から式(1)によって演算される流れ量X[m]を補償する距離が第1退避量201の大きさとなる。
退避量切替え部21は、モータ30が駆動する駆動部が加工中であるか又は非加工中であるかを示すモード信号が第1上位コントローラ41から入力される。退避量切替え部21は、第1上位コントローラ41から入力されるモード信号に基づいて、退避量格納部20に格納される第1退避量201又は第2退避量202の何れかを選択する。
異常負荷検出部22は、モータ30の負荷を監視し、異常な負荷を検出する。例えば、異常負荷検出部22は、モータ30から出力されるモータ電流情報が所定のしきい値よりも小さいときに、モータ30の負荷は正常であると判定する。また、異常負荷検出部22は、モータ30から出力されるモータ電流情報が所定のしきい値よりも大きいときに、モータ30の負荷は異常であると判定する。モータ30の負荷が異常であると判定すると、異常負荷検出部22は、モータ30の負荷が異常であることを示すモータ負荷異常情報を退避量スイッチ23及び第1上位コントローラ41に出力する。
退避量スイッチ23は、モータ負荷異常情報が異常負荷検出部22から入力されていないとき、オフ状態になりゼロを出力する。また、退避量スイッチ23は、モータ負荷異常情報が異常負荷検出部22から入力されているとき、オン状態になり第1退避量201又は第2退避量202の何れかから退避量切替え部21が選択した退避量を退避量加算部24に出力する。
退避量加算部24は、第1上位コントローラ41から入力される移動指令値と退避量スイッチ23から入力される値とを加算する加算器である。退避量スイッチ23がオフ状態のとき、退避量加算部24は、第1上位コントローラ41から入力される移動指令値を移動指令値として位置偏差作成部10に出力する。退避量スイッチ23がオン状態のとき、退避量加算部24は、第1上位コントローラ41から入力される移動指令値に退避量スイッチ23から入力された退避量を加算した値を移動指令値として出力する。退避量切替え部21が第1退避量201を選択し且つ退避量スイッチ23がオン状態であるとき、退避量加算部24は、第1上位コントローラ41から入力される移動指令値に第1退避量201を加算した値を移動指令値として位置偏差作成部10に出力する。退避量切替え部21が第2退避量202を選択し且つ退避量スイッチ23がオン状態であるとき、退避量加算部24は、第1上位コントローラ41から入力される移動指令値に第2退避量202を加算した値を移動指令値として位置偏差作成部10に出力する。
モータ30は、アンプ14から出力される交流電力に応じて、不図示の工作機械の駆動部を駆動する。モータ30は、モータ30の位置を検出したモータ位置検出器、モータ30の速度を検出するモータ速度検出器及びモータ30の電流を検出するモータ電流検出器を有する。モータ30は、モータ位置検出器が検出したモータ位置情報を位置偏差作成部10に出力し、モータ速度検出器が検出したモータ速度情報を速度制御部12に出力する。また、モータ30は、モータ電流検出器が検出したモータ電流情報を電流制御部13に出力する。なお、位置フィードバックは、別置型の検出器を使用してもよい。
第1上位コントローラ41は、移動指令値生成部410と、駆動部状態判定部411とを有する。移動指令値生成部410は、モータ30が駆動する駆動部の位置の移動量を示す移動指令値を生成し、生成した移動指令値を退避量加算部24に出力する。駆動部状態判定部411は、モータ30が駆動する駆動部が加工中であるか又は非加工中であるかを判定し、判定結果を示すモード信号を退避量切替え部21に出力する。
図2は、モータ制御システム101の処理フローを示すフローチャートである。
ステップS101において、異常負荷検出部22は、例えばモータ30から出力されるモータ電流情報と所定のしきい値とを比較する。モータ30から出力されるモータ電流情報が所定のしきい値よりも小さいと判定したとき、異常負荷検出部22は、モータ30の負荷は正常であり、異常負荷は未発生であると判定して処理は終了する。モータ30から出力されるモータ電流情報が所定のしきい値よりも大きいと判定したとき、異常負荷検出部22は、モータ30の負荷異常が発生したと判定して、モータ負荷異常情報を退避量スイッチ23及び第1上位コントローラ41に出力する。退避量スイッチ23は、モータ負荷異常情報が入力されるとオン状態となり、退避量切替え部21と退避量加算部24とを接続する。
次いで、ステップS102において、モータ負荷異常情報が入力された第1上位コントローラ41は、モータ30が駆動する駆動部が加工中であるか又は非加工中であるかを判定し、判定結果を示すモード信号を退避量切替え部21に出力する。モータ30が駆動する駆動部が加工中であることに対応するモード信号が入力されたとき、処理はステップS103に進む。モータ30が駆動する駆動部が非加工中であることに対応するモード信号が入力されたとき、処理はステップS104に進む。
処理がステップS103に進むと、退避量切替え部21は、第1退避量201を選択するように切り替えられる。退避量切替え部21が第1退避量201を選択し且つ退避量スイッチ23がオンしているので、退避量加算部24は、第1上位コントローラ41から入力される移動指令値に第1退避量201を加算した値を移動指令値として出力する。
処理がステップS104に進むと、退避量切替え部21は、第2退避量202を選択するように切り替えられる。退避量切替え部21が第2退避量202を選択し且つ退避量スイッチ23がオンしているので、退避量加算部24は、第1上位コントローラ41から入力される移動指令値に第2退避量202を加算した値を移動指令値として出力する。
次いで、ステップS105において、位置偏差作成部10、位置制御部11及び速度制御部12のそれぞれは、退避量加算部24で退避量が加算された移動指令値を使用して位置フィードバック情報、速度指令値及び電流指令値を生成する。次いで、電流制御部13は、速度制御部12が生成した電流指令値を使用して、駆動指令を生成する。次いで、アンプ14は、電流制御部13が生成した移動指令値に基づいた駆動指令によりモータ30を駆動して、モータ30が駆動する駆動部を退避させる。モータ30が駆動する駆動部が加工中であり、退避量加算部24で第1退避量201が加算された場合、モータ30は、第1退避量201に相当する距離だけ駆動部を退避させる。モータ30が駆動する駆動部が非加工中であり、退避量加算部24で第2退避量202が加算された場合、モータ30は、第2退避量202距離だけ駆動部を退避させる。
駆動部を退避させることにより、モータ30が駆動する駆動部が衝突状態等の異常な状態から脱すると、モータ30のモータ電流検出部が検出するモータ電流情報は、所定のしきい値より小さくなる。モータ電流情報が所定のしきい値より小さくなると、異常負荷検出部22は、モータ30の負荷は正常であると判定してモータ負荷異常情報の出力を停止し、退避量スイッチ23はオフする。退避量スイッチ23がオフすることにより、退避量加算部24は、第1上位コントローラ41から入力される移動指令値を移動指令値として出力する。
モータ制御システム101では、モータ30の電流が所定のしきい値よりも大きくなり、モータ30が駆動する駆動部に衝突等の異常が生じたと判断して、駆動部を退避させるときに、駆動部が加工中であるか又は非加工中であるかを判定する。駆動部が加工中であると判定した場合、モータ制御システム101では、第1退避量201に相当する距離だけ駆動部を退避させる。また、駆動部が非加工中であると判定した場合、モータ制御システム101では、第1退避量と大きさが相違する第2退避量202に相当する距離だけ駆動部を退避させる。モータ制御システム101では、駆動部が非加工中及び駆動部が加工中である場合のそれぞれの場合に適した退避量を設定することができるので、非加工中は機械の保護、加工中はワークの保護という、異なる保護対象を保護することができる。
図3は、本発明の第2の実施例によるモータ制御装置を含むモータ制御システムを示すブロック図である。
本発明の第2の実施例に係るモータ制御システム102は、外部機器50が配置されることがモータ制御システム101と相違する。また、モータ制御システム102は、第1上位コントローラ41の代わりに第2上位コントローラ42が配置されることがモータ制御システム101と相違する。
外部機器50は、モータ30が駆動する駆動部以外の機器の状況等に基づいて切替え信号を生成し、生成した切替え信号を退避量切替え部21に出力する。退避量切替え部21は、外部機器50から入力される切替え信号に基づいて、退避量格納部20に格納される第1退避量201又は第2退避量202の何れかを選択する。
第2上位コントローラ42は、移動指令値生成部420を有する。移動指令値生成部420は、移動指令値生成部410と同様にモータ30が駆動する駆動部の位置の移動量を示す移動指令値を生成し、生成した移動指令値を退避量加算部24に出力する。しかしながら、第2上位コントローラ42は、モータ30が駆動する駆動部が加工中であるか又は非加工中であるかを判定する機能を有さず、モード信号を退避量切替え部21に出力しないことが第1上位コントローラ41と相違する。
モータ制御システム102では、モータ30が駆動する駆動部以外の機器の状況等に基づいて外部機器50が生成した切替え信号を使用して退避量切替え部21を切り換えるので、より広範な条件に基づいて退避量を選択でき、工作機械をより確実に保護できる。
図4は、本発明の第3の実施例によるモータ制御装置を含むモータ制御システムを示すブロック図である。
本発明の第3の実施例に係るモータ制御システム103は、モータ制御装置1の代わりにモータ制御装置3が配置されることがモータ制御システム101と相違する。また、モータ制御システム103は、第1上位コントローラ41の代わりに第3上位コントローラ43が配置されることがモータ制御システム101と相違する。
モータ制御装置3は、退避量格納部20の代わりに退避量格納部25が配置されることがモータ制御装置1と相違する。
退避量格納部25は、複数の退避量を格納可能な記憶装置であり、格納された退避量を加工プログラム実行中に第3上位コントローラ43より書き換え可能な格納領域と、格納された退避量を書き換え不可能な格納領域とを有する。退避量格納部25は、加工時に使用される退避量である第1退避量251と、非加工時に使用される退避量である第2退避量252とを格納する。第1退避量251は、退避量格納部25の書き換え可能な格納領域に格納される。また、第2退避量252は、退避量格納部25の書き換え不可能な格納領域に格納される。
第3上位コントローラ43は、移動指令値生成部430と、駆動部状態判定部431と、退避量選択部432とを有する。移動指令値生成部430及び駆動部状態判定部431のそれぞれは、移動指令値生成部410及び駆動部状態判定部411と同様の機能を有する。
退避量選択部432は、例えば、使用する退避量が使用する加工プログラムごとに規定された退避量決定テーブル4321を有する。退避量選択部432は、使用する加工プログラムが変更されたときに、退避量決定テーブル4321を参照して変更後の加工プログラムに応じた退避量を選択し、選択した退避量を第1退避量251に書き込む。例えば、使用する加工プログラムがプログラムAに変更されたとき、プログラムAに使用する退避量として規定された退避量aを選択し、選択した退避量aを第1退避量251に書き込む。使用する加工プログラムがプログラムBに変更されたとき、プログラムBに使用する退避量として規定された退避量bを選択し、選択した退避量bを第1退避量251に書き込む。
図5は、モータ制御システム103における退避量選択部432の処理フローを示すフローチャートである。
まず、ステップS201において、退避量選択部432は、使用されている加工プログラムが変更されているか否かを判定する。使用されている加工プログラムが変更されたと判定されたとき、処理はステップS202に進む。使用されている加工プログラムが変更されていないと判定されたとき、処理はステップS204に進む。
処理がステップS202に進むと、退避量選択部432は、変更後の加工プログラムに対応する退避量を、退避量決定テーブル4321を参照して選択する。
そして、ステップS203において、退避量選択部432は、ステップS202で選択した退避量を第1退避量251に書き込むことによって、使用される加工プログラムに応じた退避量に書き換える。次いで処理は、ステップS201に戻る。
処理がステップS204に進むと、退避量選択部432は、加工処理が終了しているか否かを判定する。加工処理が終了していないと判定されたとき、処理はステップS201に戻る。そして、ステップS204において加工処理が終了していると判定するまで、退避量選択部432は、ステップS201〜S204の処理を繰り返す。加工処理が終了していると判定されたとき、処理は終了する。
モータ制御システム103では、使用される加工プログラムに応じて退避量を書き換えるので、加工するワークの形状等に応じた退避量を選択することができるので、加工中のワークをより確実に保護できる。
図6(a)はモータ制御システム103を適用した工作機械の加工処理の一例を示す図であり、図6(b)はモータ制御装置3を適用した工作機械の加工処理の他の例を示す図である。より詳細には、図6(a)はワーク950の第1凹部951の上壁を切削する図であり、図6(b)はワーク950の第2凹部952の上壁を切削する図である。
工作機械940は、切削部支持部941と、ワーク950の凹部の上壁を切削するために切削部支持部941の上面に配置される切削部942を有する。第1凹部951の幅と第2凹部952の幅とが相違するため、工作機械940が切削部942を退避させるときの退避量は、第1凹部951を切削する加工プログラムと第2凹部952を切削する加工プログラムとで相違する。第1凹部951を切削する加工プログラムでは、退避量は、第1凹部951の幅と切削部支持部941及び切削部942の高さとの差を示す距離Aよりも短ければよい。また、第2凹部952を切削する加工プログラムでは、退避量は、第2凹部952の幅と切削部支持部941及び切削部942の高さとの差を示す距離Bよりも短ければよい。第2凹部952を切削する加工プログラムを使用するときの退避量は、第1凹部951を切削する加工プログラムを使用するときの退避量よりも大きくすることにより、ワーク950をより確実に保護できる。
図7は、本発明の第4の実施例によるモータ制御装置を含むモータ制御システムを示すブロック図である。
本発明の第4の実施例に係るモータ制御システム104は、第3上位コントローラ43の代わりに第4上位コントローラ44が配置されることがモータ制御システム103と相違する。
第4上位コントローラ44は、移動指令値生成部440と、駆動部状態判定部441と、退避量選択部442と、退避量演算部443とを有する。移動指令値生成部440、駆動部状態判定部441及び退避量選択部442のそれぞれは、移動指令値生成部430、駆動部状態判定部431及び退避量選択部432と同様の機能を有する。
退避量演算部443は、駆動部の移動速度F[m/s]が使用する加工プログラムごとに規定された移動速度テーブル4431を有する。ワークの加工が開始されると、退避量演算部443は、駆動部の移動速度F[m/s]とワークの加工を開始してからの時間T[s]とから駆動部の移動距離L[m]を演算する。駆動部の移動距離L[m]を演算するとき、退避量演算部443は、移動速度テーブル4431を参照する。例えば、使用する加工プログラムがプログラムAのとき、プログラムAに使用する移動速度F[m/s]として規定された移動速度αを選択し、選択した移動速度αを駆動部の移動速度F[m/s]として演算する。使用する加工プログラムがプログラムBのとき、プログラムBに使用する移動速度F[m/s]として規定された移動速度βを選択し、選択した移動速度βを駆動部の移動速度F[m/s]として演算する。次いで、退避量演算部443は、演算した移動距離L[m]を退避量決定テーブル4321から選択した退避量とを比較し、移動距離L[m]が退避量決定テーブルより選択された退避量よりも小さければ、移動距離L[m]を退避量とし、また移動距離L[m]が退避量決定テーブルより選択された退避量と等しい又は大きいときには、退避量決定テーブルより選択された退避量を第1退避量251に書き込む。
図8は、モータ制御システム104における退避量演算部443の処理フローを示すフローチャートである。
まず、ステップS301において、退避量演算部443は、加工処理が開始しているか否かを判定する。加工処理が開始していないと判定されたとき、処理はステップS301に戻る。加工処理が開始していると判定されたとき、処理はステップS302に進む。
処理がステップS302に進むと、退避量演算部443は、ワークの移動速度F[m/s]とワークの加工を開始してからの時間T[s]とから駆動部の移動距離L[m]を演算する。
次いで、ステップS303において、退避量演算部443は、演算した移動距離L[m]を退避量決定テーブル4321から選択した退避量に加算して、現在の退避量を演算する。
次いで、ステップS304において、退避量演算部443は、ステップS303で演算した現在の退避量を第1退避量251に書き込むことによって、加工するワークの形状等の現在の加工状態に応じた退避量に書き換える。
次いで、ステップS305において、退避量演算部443は、加工処理が終了しているか否かを判定する。加工処理が終了していないと判定されたとき、処理はステップS302に戻る。そして、ステップS305において加工処理が終了していると判定するまで、退避量演算部443は、ステップS302〜S305の処理を繰り返す。加工処理が終了していると判定されたとき、処理は終了する。
モータ制御システム104では、加工状態に応じて退避量を演算して書き換えるので、加工するワークの形状等の現在の加工状態に応じた退避量を使用することができるので、加工中のワークをより確実に保護できる。
図9は、モータ制御システム104を適用した工作機械の加工処理の一例を示す図である。より詳細には、図9はワーク950の第2凹部952の底壁を切削する図である。
工作機械960は、切削部支持部961と、ワーク950の凹部の底壁を切削するために切削部支持部961の端部に配置される切削部962を有する。治具970はワークの固定等の目的のため配置されるが、治具970と切削部支持部961との干渉を起さぬ様退避を行う必要があるため、切削部指示部961の退避可能範囲は制限される。第2凹部952の底壁を切削する加工プログラムでは、退避量は、治具と第2凹部952の底壁との間の距離A[m]と、切削部支持部961及び切削部962の幅の和を示す距離B[m]との差を示す距離C[m]よりも短ければよい。切削部962が移動速度F[m/s]で治具970と反対の方向に移動しながら切削する場合、切削開始時の治具と第2凹部952の底壁との間の距離A0[m]と、切削部支持部961及び切削部962の幅の和を示す距離B0[m]との差を示す距離C0[m]とすると、切削を開始してから時間T[s]が経過したときの退避量は式(2)で示す最大退避量Yよりも小さければよい。
Y = C0 + F × T 式(2)
第2凹部952の底壁を切削する加工プログラムを使用するときの退避量は、切削処理に応じて増加する最大退避量Yに応じた値にすることにより、切削処理が進むほど退避量を大きくすることができるので、ワーク950をより確実に保護できる。
図10は、本発明の第5の実施例によるモータ制御装置を含むモータ制御システムを示すブロック図である。
本発明の第5の実施例に係るモータ制御システム105は、第3上位コントローラ43の代わりに第5上位コントローラ45が配置されることがモータ制御システム103と相違する。
第5上位コントローラ45は、移動指令値生成部450と、駆動部状態判定部451と、決定部452と有する。移動指令値生成部450、駆動部状態判定部451それぞれは、移動指令値生成部430、駆動部状態判定部431及びと同様の機能を有する。
退避量決定部452は、3次元モデル格納部4521と、退避量演算部4522とを有する。3次元モデル格納部4521は、モータ30が駆動する駆動部、モータ30が駆動する駆動部に配置されるワーク、及びワークを固定する治具等のモータ30が駆動する駆動部に近接する物体の形状を示す形状情報が格納される。退避量演算部4522は、第5上位コントローラ45内部で実行されるプログラムを参照しながら、3次元モデル格納部4521に記憶される形状情報、及び現在のモータの回転速度等からモータ30が駆動する駆動部とモータ30が駆動する駆動部に近接する物体との間の距離を演算する。退避量演算部4522の演算方法の一例は、特許文献5に記載される。退避量決定部452は、演算した距離に所定の安全率を乗算して退避量を決定する。退避量演算部4522は、演算した退避量を第1退避量251に書き込む。一例では、退避量決定部452は、モータ30が駆動する駆動部、及びモータ30が駆動する駆動部に配置されるワークの形状を示す形状情報と、モータ30が駆動する駆動部の移動速度と、加工時間とを使用して退避量を決定する。
図11は、モータ制御システム105における退避量決定部452の処理フローを示すフローチャートである。
まず、ステップS401において、退避量決定部452は、加工処理が開始しているか否かを判定する。加工処理が開始していないと判定されたとき、処理はステップS401に戻る。加工処理が開始していると判定されたとき、処理はステップS402に進む。
処理がステップS402に進むと、退避量決定部452は、第5上位コントローラ45内部で実行されるプログラムを参照しながら、3次元モデル格納部4521に記憶される形状情報、及び現在のモータの回転速度等からモータ30が駆動する駆動部とモータ30が駆動する駆動部に近接する物体との間の距離を演算する。
次いで、ステップS403において、退避量決定部452は、演算した距離に所定の安全率を乗算して退避量を決定する。
次いで、ステップS404において、退避量決定部452は、ステップS403で決定した現在の退避量退避量を第1退避量251に書き込むことによって、現在の加工状態に応じた退避量に書き換える。
次いで、ステップS405において、退避量決定部452は、加工処理が終了しているか否かを判定する。加工処理が終了していないと判定されたとき、処理はステップS402に戻る。そして、ステップS405において加工処理が終了していると判定するまで、退避量決定部452は、ステップS402〜S405の処理を繰り返す。加工処理が終了していると判定されたとき、処理は終了する。
モータ制御システム105では、3次元モデル格納部4521に記憶される形状情報、及び現在のモータの回転速度等を使用して退避量を書き換えるので、現在の加工状態に応じた退避量を使用することができるので、加工中のワークをより確実に保護できる。
本発明の第1〜5の実施例によるモータ制御システム101〜105では、退避量切替え部が加工中であると判定したときに選択される退避量と、退避量切替え部が加工中ではないと判定したときに選択される退避量とが相違する。モータ制御システム101〜105は、加工中と非加工中とで選択される退避量を相違させているので、非加工中は機械の保護、加工中はワークの保護という、異なる保護対象を保護することができる。すなわち、加工中は被加工物との干渉を防止するための退避量を適用し、非加工中は工作機械のダメージを低減するための退避量を適用することができる。
本発明の第2の実施例によるモータ制御システム102では、モータ30が駆動する駆動部以外の機器の状況等に基づいて外部機器50が生成した切替え信号を使用して退避量切替え部21を切り換える。モータ制御システム102では、外部機器50が生成した切替え信号を使用して退避量切替え部21を切り換えるので、より広範な条件に基づいて退避量を選択でき、工作機械をより確実に保護できる。
本発明の第3の実施例によるモータ制御システム103では、使用する加工プログラムに応じて加工中に使用する退避量を書き換える機能を有することができるので、加工中のワークをより確実に保護することができる。
本発明の第4の実施例によるモータ制御システム104では、加工状態に応じて退避量を演算して書き換えるので、現在の加工状態に応じた退避量を使用することができるので、加工中のワークをより確実に保護できる。
本発明の第5の実施例によるモータ制御システム105では、第5上位コントローラ45内部で実行されるプログラムを参照しながら、3次元モデル格納部4521に記憶される形状情報、及び現在のモータ回転速度等からモータ30が駆動する駆動部とモータ30が駆動する駆動部に近接する物体地との間の距離に応じて退避量を書き換えるので、現在の加工状態に応じた退避量を使用することができるので、加工中のワークをより確実に保護できる。
位置偏差作成部10、位置制御部11、速度制御部12、電流制御部13、退避量切替え部21、異常負荷検出部22、退避量スイッチ23及び退避量加算部24は、例えばソフトウェアプログラム形式で構築されてもよい。また、位置偏差作成部10、位置制御部11、速度制御部12、電流制御部13、退避量切替え部21、異常負荷検出部22、退避量スイッチ23及び退避量加算部24は、各種電子回路とソフトウェアプログラムとの組み合わせで構築されてもよい。例えば位置偏差作成部10、位置制御部11、速度制御部12、電流制御部13、退避量切替え部21、異常負荷検出部22、退避量スイッチ23及び退避量加算部24をソフトウェアプログラム形式で構築する場合は、モータ制御装置1及び3内の演算処理装置はこのソフトウェアプログラムに従って動作することで上述の各手段の機能が実現される。また、既存のモータ制御装置は、通常位置偏差作成部10、位置制御部11、速度制御部12及び電流制御部13の機能を有するが、これに退避量切替え部21、異常負荷検出部22、退避量スイッチ23及び退避量加算部24に係るソフトウェアプログラムを当該モータ制御装置に追加的にインストールすることで本発明を適用することも可能である。
モータ制御システム101〜105では、ステップS101においてモータ30の負荷は異常であるか否かを判定した後に、ステップS102〜S104において退避量切替え部21が退避量を切り換えている。しかしながら、本発明に係るモータ制御システムでは、モータ30の負荷は異常であるか否かを判定する前に、退避量切替え部21が退避量を切り換えているようにしてもよい。また、退避量格納部20は3つ以上の退避量を格納してもよく、退避量格納部20が3つ以上の退避量を格納する場合は、退避量切替え部21は3つ以上の退避量から何れか1つの退避量を選択するように形成される。例えば、退避量格納部20は使用する加工プログラムに応じた退避量を格納してもよい。また、異常負荷検出部22は、モータ電流検出器が検出したモータ電流情報を使用して異常な負荷を検出しているが、モータ30の回転速度を示す情報又は回転トルクを示す情報を使用して異常な負荷を検出してもよい。
また、モータ制御システム104では、駆動部の移動速度F[m/s]に応じて加工中に使用される第1退避量251を書き換えているが、他のパラメータを使用してワークの加工状態に応じて退避量を書き換えるようにしてもよい。例えば、第4上位コントローラ44がパラメータを予め用意しておき、加工プログラム中に用意されたパラメータを退避量として読み出すステップを有していてもよい。また、加工プログラム中には、加工プログラムに基づいて実行される複数の処理に応じて、処理ごとに複数の退避量が用意されていてもよい。また、加工プログラムに基づいた加工シミュレーションを実行することにより決定された退避量を有することにより、第4上位コントローラ44が加工形状に応じて退避量を書き換えるようにしてもよい。また、第1退避量251は、第4上位コントローラ44からではなく、他の装置から書き換えられるようにしてもよい。
また、前述のモータ制御装置101〜105の構成は、上位コントローラ及びモータ制御装置の設定により切り換えることが可能にしてもよい。
1、3 モータ制御装置
10 位置偏差作成部
11 位置制御部
12 速度制御部
13 電流制御部
14 アンプ
20、25 退避量格納部
21 退避量切替え部
22 異常負荷検出部
23 退避量スイッチ
24 退避量加算部
30 モータ
41〜45 上位コントローラ
101〜105 モータ制御システム
図1は、ワークを加工中に退避が容易ではない例を示す図である。
次いで、ステップS105において、位置偏差作成部10、位置制御部11及び速度制御部12のそれぞれは、退避量加算部24で退避量が加算された移動指令値を使用して位置フィードバック情報、速度指令値及び電流指令値を生成する。次いで、電流制御部13は、速度制御部12が生成した電流指令値を使用して、駆動指令を生成する。次いで、アンプ14は、電流制御部13が生成した移動指令値に基づいた駆動指令によりモータ30を駆動して、モータ30が駆動する駆動部を退避させる。モータ30が駆動する駆動部が加工中であり、退避量加算部24で第1退避量201が加算された場合、モータ30は、第1退避量201に相当する距離だけ駆動部を退避させる。モータ30が駆動する駆動部が非加工中であり、退避量加算部24で第2退避量202が加算された場合、モータ30は、第2退避量202に相当する距離だけ駆動部を退避させる。
工作機械960は、切削部支持部961と、ワーク950の凹部の底壁を切削するために切削部支持部961の端部に配置される切削部962を有する。治具970はワークの固定等の目的のため配置されるが、治具970と切削部支持部961との干渉を起さぬ様退避を行う必要があるため、切削部支持部961の退避可能範囲は制限される。第2凹部952の底壁を切削する加工プログラムでは、退避量は、治具と第2凹部952の底壁との間の距離A[m]と、切削部支持部961及び切削部962の幅の和を示す距離B[m]との差を示す距離C[m]よりも短ければよい。切削部962が移動速度F[m/s]で治具970と反対の方向に移動しながら切削する場合、切削開始時の治具と第2凹部952の底壁との間の距離A0[m]と、切削部支持部961及び切削部962の幅の和を示す距離B0[m]との差を示す距離C0[m]とすると、切削を開始してから時間T[s]が経過したときの退避量は式(2)で示す最大退避量Yよりも小さければよい。
Y = C0 + F × T 式(2)
第5上位コントローラ45は、移動指令値生成部450と、駆動部状態判定部451と、退避量決定部452と有する。移動指令値生成部450、駆動部状態判定部451それぞれは、移動指令値生成部430、駆動部状態判定部431及びと同様の機能を有する。
次いで、ステップS404において、退避量決定部452は、ステップS403で決定した現在の退避量を第1退避量251に書き込むことによって、現在の加工状態に応じた退避量に書き換える。

Claims (5)

  1. 工作機械を駆動するモータを制御するモータ制御装置において、
    前記モータの負荷を監視し、異常な負荷を検出する異常負荷検出部と、
    前記異常負荷検出部が異常な負荷を検出したことに応じて前記工作機械が退避動作をするときに使用される複数の退避量を格納する退避量格納部と、
    前記工作機械が加工中であるか否かの判定結果に応じて、前記複数の退避量から選択する退避量を切替える退避量切替え部と、
    前記工作機械の移動量を示す指令値に、前記退避量切替え部が切替えることにより選択された退避量を加算する退避量加算部と、を具備し、
    加工中であると判定したときに選択される退避量と、加工中ではないと判定したときに選択される退避量とを切り替える、ことを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記退避量切替え部は、上位コントローラから入力されるモード信号に応じて、選択される退避量を切替える、請求項1に記載のモータ制御装置。
  3. 前記退避量切替え部は、外部機器からの入力される切替え信号に応じて、選択される退避量を切替える、請求項1に記載のモータ制御装置。
  4. 前記工作機械が加工中であると判定したときに選択される退避量は、使用される加工プログラムに応じて書き換えられる、請求項1〜3の何れか一項に記載のモータ制御装置。
  5. 前記工作機械が加工中であると判定したときに選択された退避量は、前記工作機械が加工するワークの加工状態に応じて書き換えられる、請求項1〜4の何れか一項に記載のモータ制御装置。
JP2014056956A 2014-03-19 2014-03-19 異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置 Active JP5815780B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056956A JP5815780B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置
DE102015103636.3A DE102015103636B4 (de) 2014-03-19 2015-03-12 Motorsteuerungsvorrichtung, die einen Schutz einer Bearbeitungsfläche bei Eintritt einer anormalen Last ermöglicht
US14/661,034 US20150266152A1 (en) 2014-03-19 2015-03-18 Motor control apparatus capable of protecting process face at the time of occurrence of abnormal load
CN201510119844.2A CN104932420B (zh) 2014-03-19 2015-03-18 产生异常负荷时能够保护加工面的电动机控制装置
US15/499,141 US10095212B2 (en) 2014-03-19 2017-04-27 Motor control apparatus capable of protecting process face at the time of occurrence of abnormal load

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056956A JP5815780B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179435A true JP2015179435A (ja) 2015-10-08
JP5815780B2 JP5815780B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=54053757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014056956A Active JP5815780B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20150266152A1 (ja)
JP (1) JP5815780B2 (ja)
CN (1) CN104932420B (ja)
DE (1) DE102015103636B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204038A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 中村留精密工業株式会社 当接解除装置を備えた工作機械の衝突検出装置
JP7120476B1 (ja) * 2021-05-13 2022-08-17 住友電気工業株式会社 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6247265B2 (ja) * 2015-09-29 2017-12-13 ファナック株式会社 工具交換装置
JP6568039B2 (ja) * 2016-10-13 2019-08-28 ファナック株式会社 複数軸を有する工作機械におけるモータ制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128156A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 三菱電機株式会社 加工機における衝突検出装置及び衝突検出方法
JP2011209936A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Okuma Corp 停電時制御装置
JP2013153607A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Fanuc Ltd 入力される電流もしくは電力に応じてトルク指令を制限するモータ制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442493A (en) * 1980-07-04 1984-04-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Cutting tool retreat and return for workpiece protection upon abnormality occurrence in a preprogrammed machine tool
US4723219A (en) * 1985-06-21 1988-02-02 Amca International Corporation Programmed path for automatic tool retraction and return responsive to degradation threshold
JPH0725006B2 (ja) * 1989-03-27 1995-03-22 オ−クマ株式会社 数値制御工作機械における工具退避方法及びその装置
JPH0530628A (ja) 1991-07-18 1993-02-05 Toshiba Corp 高電圧電気機器
JP3064611B2 (ja) 1991-12-24 2000-07-12 住友化学工業株式会社 農業用被覆フィルム
JPH0682346A (ja) * 1992-07-17 1994-03-22 Fanuc Ltd イナーシャ、外乱トルクの推定及び異常負荷検出方法
JPH06245561A (ja) * 1993-02-10 1994-09-02 Fanuc Ltd サーボモータの異常負荷検出制御方法
JPH0725006A (ja) 1993-06-24 1995-01-27 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3923047B2 (ja) * 2003-03-04 2007-05-30 ファナック株式会社 同期制御装置
JP2007219991A (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Fanuc Ltd 異常負荷検出装置
JP5030628B2 (ja) * 2007-03-20 2012-09-19 ファナック株式会社 干渉チェックシステム
JP2012175891A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fanuc Ltd 過負荷保護を行うモータ制御装置
US20140103853A1 (en) * 2011-06-20 2014-04-17 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device
JP5325949B2 (ja) * 2011-08-08 2013-10-23 ファナック株式会社 タッピング加工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128156A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 三菱電機株式会社 加工機における衝突検出装置及び衝突検出方法
JP2011209936A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Okuma Corp 停電時制御装置
JP2013153607A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Fanuc Ltd 入力される電流もしくは電力に応じてトルク指令を制限するモータ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204038A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 中村留精密工業株式会社 当接解除装置を備えた工作機械の衝突検出装置
CN107357258A (zh) * 2016-05-09 2017-11-17 中村留精密工业株式会社 具有碰撞应力释放装置的机床的碰撞检测装置
CN107357258B (zh) * 2016-05-09 2021-06-08 中村留精密工业株式会社 具有碰撞应力释放装置的机床的碰撞检测装置
JP7120476B1 (ja) * 2021-05-13 2022-08-17 住友電気工業株式会社 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015103636B4 (de) 2020-10-15
JP5815780B2 (ja) 2015-11-17
US20170235287A1 (en) 2017-08-17
CN104932420B (zh) 2016-11-09
DE102015103636A1 (de) 2015-09-24
CN104932420A (zh) 2015-09-23
US20150266152A1 (en) 2015-09-24
US10095212B2 (en) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815780B2 (ja) 異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置
EP3238893B1 (en) Robot system
JP6034895B2 (ja) 外力に応じてロボットを退避動作させる人間協調ロボットシステム
JP6585574B2 (ja) 作業者とロボットとの協働作業を行う生産システム
JP6599942B2 (ja) 電源電圧の電圧低下量に応じてモータを制御するモータ制御装置及び工作機械システム
JP6472214B2 (ja) ロボット装置の制御方法及びロボット装置
JP5319798B2 (ja) 入力される電流もしくは電力に応じてトルク指令を制限するモータ制御装置
JP6703021B2 (ja) サーボ制御装置
JP2016159367A (ja) ロボットの動作モードを自動的に切替えるロボット制御装置
JP2008183680A (ja) 負荷機械の制御装置とその衝突検出しきい値更新方法
JPS6254649A (ja) 数値制御工作機械の操作方法
JP5860073B2 (ja) 加工条件変更後の誤加工を防止する数値制御装置
JP5037372B2 (ja) 地震情報により工作機械を停止する機能を有する数値制御装置
JP6814458B2 (ja) 当接解除装置を備えた工作機械の衝突検出装置
US20150137726A1 (en) Motor controller for protecting tool and object to be processed in emergency stop
JP2018062026A (ja) ロボットの速度や加速度を制限する機能を備えたロボット制御装置
JP2006154998A (ja) 制御装置
JP2017080865A (ja) 工作機械の監視装置
US10088828B2 (en) Controlling load ratio induced shut-down conditions in numerical control devices
JP5912953B2 (ja) 制御装置、及び制御方法
JP2011104740A (ja) 力制御装置
JP2015232838A (ja) 停電時に工具とワークを保護するモータ制御装置及びモータ制御方法
US20170277162A1 (en) Numerical controller facilitating measure to be taken after detection of interference
JP4867562B2 (ja) モータ制御装置
JP6804479B2 (ja) モータ駆動制御装置およびこれを備えてなる工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150