JP7120476B1 - 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム - Google Patents

加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7120476B1
JP7120476B1 JP2021571719A JP2021571719A JP7120476B1 JP 7120476 B1 JP7120476 B1 JP 7120476B1 JP 2021571719 A JP2021571719 A JP 2021571719A JP 2021571719 A JP2021571719 A JP 2021571719A JP 7120476 B1 JP7120476 B1 JP 7120476B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
cutting
sensor
conditions
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021571719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022239189A1 (ja
Inventor
友弥 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2022118781A priority Critical patent/JP2022176183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7120476B1 publication Critical patent/JP7120476B1/ja
Publication of JPWO2022239189A1 publication Critical patent/JPWO2022239189A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B25/00Accessories or auxiliary equipment for turning-machines
    • B23B25/06Measuring, gauging, or adjusting equipment on turning-machines for setting-on, feeding, controlling, or monitoring the cutting tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36086Select, modify machining, cutting conditions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37087Cutting forces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49079Control cutting torque, force
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49093Adapt cutting speed as function of depth of cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49099Cutting force, torque
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49225Adapt machining conditions as function of workpiece cutting resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

加工条件管理システムは、切れ刃とセンサとを有する切削工具と、切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、およびセンサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された機械加工条件および測定値に基づいて機械加工条件の修正を行う演算部と、を備える。演算部は、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出し、算出した修正値に基づいて、第2の切削加工における機械加工条件を更新し、出力する。

Description

本開示は、加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラムに関する。
特許文献1(特表2018-534680号公報)には、機械の動作を制御するように構成されたプログラマブル論理制御部と、機械の工具と被削物との間の相対的な動きを制御するように構成された数値制御部と、を備える制御システムにおいて実行される方法が開示されている。この方法は、第1の条件に関して、プログラマブル論理制御部により受信された入力信号を評価することを含む。入力信号は、工具の状態または工具と被削物との相互作用により実行される機械加工条件変更処理に関する情報を含む。この方法は、入力信号が第1の条件を満たすことに応答して、情報を数値制御部に提供することを含む。
特表2018-534680号公報
本開示に係る加工条件管理システムは、切れ刃とセンサとを有する切削工具と、切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、およびセンサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された機械加工条件および測定値に基づいて機械加工条件の修正を行う演算部と、を備える。演算部は、機械加工条件で、第1の被削物を加工する第1の切削加工における測定値に基づいて加工区間と非加工区間と判定し、当該加工区間に対して切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出し、算出した修正値に基づいて、第2の被削物を加工する第2の切削加工における機械加工条件を更新し、出力する。
本開示に係る加工制御装置は、切れ刃とセンサとを有する切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、およびセンサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された機械加工条件および測定値に基づいて機械加工条件の修正を行う演算部と、機械加工条件で加工を行う駆動制御部と、を備える。演算部は、機械加工条件で、第1の被削物を加工する第1の切削加工における測定値に基づいて加工区間と非加工区間と判定し、当該加工区間に対して切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出し、算出した修正値に基づいて、第2の被削物を加工する第2の切削加工における機械加工条件を更新し、駆動制御部に出力する。
本開示に係る加工システムは、切れ刃とセンサとを有する切削工具を用いて加工する工作機械と、機械加工条件に基づいて工作機械を制御する加工制御装置とを備える。加工制御装置は、工作機械の機械加工条件、およびセンサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された機械加工条件および測定値に基づいて機械加工条件の修正を行う演算部と、機械加工条件で加工を行う駆動制御部と、を備える。演算部は、機械加工条件で、第1の被削物を加工する第1の切削加工における測定値に基づいて加工区間と非加工区間と判定し、当該加工区間に対して切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出し、算出した修正値に基づいて、第2の被削物を加工する第2の切削加工における機械加工条件を更新し、駆動制御部に出力する。
本開示に係る加工プログラムは、切れ刃とセンサとを有する切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、およびセンサによって測定した測定値に基づいて機械加工条件の修正を行う演算部で実行される。加工プログラムは、機械加工条件で、第1の被削物を加工する第1の切削加工における測定値に基づいて加工区間と非加工区間と判定し、当該加工区間に対して切削工具の負荷を判定するステップと、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出するステップと、算出した修正値に基づいて、第2の被削物を加工する第2の切削加工における機械加工条件を更新し、出力するステップと、を含む。
図1は、本実施形態に係る加工システムの構成を示す図である。 図2は、本実施形態に係るセンサモジュールの構成を示す図である。 図3は、本実施形態に係る分析装置の構成を示す図である。 図4は、本実施形態に係る分析装置のプロセッサにおいて実行される処理を示すフローチャートである。 図5は、本実施形態に係るセンサの測定値から加工区間を特定した一例を示す図である。 図6は、本実施形態に係るセンサの測定値に対して分布評価を行った一例を示す図である。 図7は、本実施形態に係るセンサの測定値の時系列データに分布評価の結果を適用した一例を示す図である。 図8は、本実施形態に係る工作機械の機械加工条件を修正する修正値の一例を示す図である。 図9は、本実施形態に係る工作機械の機械加工条件を修正した後の推定したセンサの測定値の一例を示す図である。 図10は、本実施形態に係るセンサの測定値に対して規格化した分布評価の一例を示す図である。 図11は、本実施形態に係る加工制御装置の構成を示す図である。
[本開示が解決しようとする課題]
特許文献1に切削工具の状態をモニタする技術が記載されているが、当該技術を超えて切削工具の負荷をより正確に判定し、当該判定に基づいて機械加工条件を修正することが可能な技術が望まれる。
本開示の目的は、切削工具の負荷の判定に基づいて適切に機械加工条件を修正することが可能な加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラムを提供することである。
[本開示の効果]
本開示によれば、切削工具の負荷の判定に基づいて適切に機械加工条件を修正することが可能な加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラムを提供することができる。
[本開示の実施形態の説明]
最初に、本開示の実施形態の内容を列記して説明する。
(1)本開示に係る加工条件管理システムは、切れ刃とセンサとを有する切削工具と、切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、およびセンサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された機械加工条件および測定値に基づいて機械加工条件の修正を行う演算部と、を備える。演算部は、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出し、算出した修正値に基づいて、第2の切削加工における機械加工条件を更新し、出力する。
このように、演算部において、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出するので、切削工具の負荷の判定に基づいて適切に機械加工条件を修正することができる。
(2)好ましくは、演算部は、第1の切削加工における測定値が予め定められた閾値を超えている区間を加工区間と判定する。
このような構成により、たとえば、センサによって測定した測定値の時系列データに対して加工区間と非加工区間とを区別して特定し、加工区間に対して切削工具の負荷の判定を行うことができる。
(3)好ましくは、演算部は、第1の切削加工における測定値の分布を求め、当該分布の統計量に基づいて過大負荷が発生した区間を判定する。
このような構成により、たとえば、近傍の加工パスにおける切削工具の負荷を比較して過大負荷が発生した区間を判定することができる。
(4)好ましくは、センサは、ひずみセンサ、圧力センサ、および変位センサのうち少なくとも1つを含む。
このような構成により、たとえば、切削工具における切れ刃の状態をより正確に判定することができる。
(5)好ましくは、測定値の時系列データを表示することが可能な表示部をさらに備え、演算部は、測定値の時系列データに対して、機械加工条件を修正する区間を特定して表示部に表示する。
このような構成により、たとえば、切削工具の負荷の判定に基づいて機械加工条件を修正した区間を表示部から容易に把握することができる。
(6)本開示に係る加工制御装置は、切れ刃とセンサとを有する切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、およびセンサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された機械加工条件および測定値に基づいて機械加工条件の修正を行う演算部と、機械加工条件で加工を行う駆動制御部と、を備える。演算部は、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出し、算出した修正値に基づいて、第2の切削加工における機械加工条件を更新し、駆動制御部に出力する。
このように、演算部で、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出するので、切削工具の負荷の判定に基づいて適切に機械加工条件を修正することができる。
(7)本開示に係る加工システムは、切れ刃とセンサとを有する切削工具を用いて加工する工作機械と、機械加工条件に基づいて工作機械を制御する加工制御装置とを備える。加工制御装置は、工作機械の機械加工条件、およびセンサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された機械加工条件および測定値に基づいて機械加工条件の修正を行う演算部と、機械加工条件で加工を行う駆動制御部と、を備える。演算部は、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出し、算出した修正値に基づいて、第2の切削加工における機械加工条件を更新し、駆動制御部に出力する。
このように、演算部で、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出するので、切削工具の負荷の判定に基づいて適切に機械加工条件を修正することができる。
(8)本開示に係る加工プログラムは、切れ刃とセンサとを有する切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、およびセンサによって測定した測定値に基づいて機械加工条件の修正を行う演算部で実行される。加工プログラムは、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具の負荷を判定するステップと、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出するステップと、算出した修正値に基づいて、第2の切削加工における機械加工条件を更新し、出力するステップと、を含む。
このように、演算部で、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出するので、切削工具の負荷の判定に基づいて適切に機械加工条件を修正することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
以下、図面を参照しつつ、本開示の実施形態について詳細に説明する。以下の説明では、同一または対応する要素には同一の符号を付して、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
<加工システムの構成>
図1から図3を参照しながら、本実施形態に係る加工システム1の構成について説明する。
図1は、本実施形態に係る加工システムの構成を示す図である。図1に示されるように、加工システム1は、切削工具100、分析装置200、無線装置201、工作機械300、加工制御装置301を含む。
切削工具100は、工作機械300に取り付けられる。加工制御装置301は、設定された加工パス情報および切削条件に従い工作機械300を制御し、取り付けられた切削工具100で被削物を切削加工する。ここで、加工パス情報は、切削工具100の座標位置、切削工具100の軌跡、パス数などの情報を含む。切削条件は、切削工具100の切込み、切削工具100の送り(送り速度)、切削工具100の切削速度などの情報を含む。なお、本実施形態では、加工パス情報および切削条件を総称して機械加工条件といい、以下、機械加工条件には加工パス情報および切削条件のうち少なくとも1つの情報を含む。
本実施形態に係る加工システム1では、切削工具100にセンサモジュール120を設け、切削工具100の負荷をセンサで測定することができる。そのため、加工システム1では、センサモジュール120で測定した切削工具100の負荷の情報を活用して、加工する加工工程において切削工具100の負荷が過大とならないように機械加工条件を修正する制御を行っている。加工システム1では、このように機械加工条件を修正する制御を行うことで、一時的に過大な負荷が切削工具100に発生して加工精度が低下したり切削工具100が破損したりすることを低減している。
具体的に、加工システム1は、センサモジュール120で測定した切削工具100の負荷の情報を無線信号で無線装置201へ送信し、無線装置201で受信した切削工具100の負荷の情報を分析装置200で分析する。分析装置200は、機械加工条件の修正値を算出し、算出した修正値に基づいて機械加工条件を更新し、加工制御装置301に出力する。
なお、加工システム1は、既存の工作機械300に、センサモジュール120を内蔵した切削工具100と、分析装置200と、無線装置201とを組み合わせることで実現することができる。つまり、切削工具100と、分析装置200と、無線装置201とを含む構成の加工条件管理システム2を用意し、当該加工条件管理システム2を既存の工作機械300に対して後から組み込むことで加工システム1を実現できる。ただし、図1に示す加工システム1および加工条件管理システム2は一例であり、他の構成であってもよい。また、加工システム1は、1つの切削工具100を含む構成に限らず、複数の切削工具100を含む構成であってもよい。さらに、加工システム1は、1つの分析装置200を含む構成に限らず、複数の分析装置200を含む構成であってもよい。
以下、個々の構成についてさらに詳しく説明する。
<切削工具>
切削工具100は、図1に示すように、工作機械300における刃物台50により上下から挟まれて固定される。切削工具100は、たとえば、回転する被削物の加工に用いられる旋削加工用の工具であり、旋盤等の工作機械300に取り付けられる。
切削工具100のうち被削物を切削加工する部分は、切れ刃を有する切削インサート110であり、当該切削インサート110は摩耗や破損した場合に交換可能である。具体的に、切削工具100は、切削インサート110と切削インサート110を保持するシャンク111を含む。すなわち、切削工具100は、いわゆるスローアウェイバイトである。切削インサート110は、固定用部材113A,113Bでシャンク111に保持されている。
なお、切削工具100は、固定用部材113A,113Bを含まない代わりに、それ自体が切れ刃を有する構成であってもよい。すなわち、切削工具100は、むくバイトまたはろう付けバイトであってもよい。
また、切削工具100は、たとえば、固定された被削物において、工具が回転する加工方式を対象として、フライス盤等の工作機械に取り付けられてもよい。より詳細には、切削工具100は、切削インサート110を取り付け可能なフライスカッタやドリルであってもよいし、切削インサートを用いないエンドミルやドリルであってもよい。
<センサモジュール>
図2は、本実施形態に係るセンサモジュールの構成を示す図である。センサモジュール120は、加速度センサ121と、ひずみセンサ122と、処理部123と、通信部124と、記憶部125と、電池129とを含む。センサモジュール120は、たとえばユーザの操作により起動される。
処理部123は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)およびDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサによって実現される。なお、プロセッサはASIC(Application Specific Integrated Circuit)によるハードウェア回路でもよい。通信部124は、たとえば通信用IC(Integrated Circuit)等の通信回路により実現される。記憶部125は、たとえば不揮発性メモリである。
電池129は、たとえば、1次電池、2次電池、太陽電池、またはキャパシタ等を含む蓄電装置であり、非接触式給電機能を有していてもよい。電池129は、加速度センサ121、ひずみセンサ122、ならびに処理部123および通信部124の各回路に電力を供給する。
加速度センサ121およびひずみセンサ122は、たとえば、切削工具100における切れ刃の近傍に設けられる。なお、センサモジュール120は、1つの加速度センサ121を備える構成に限らず、複数の加速度センサ121を備える構成であってもよい。また、センサモジュール120は、1つのひずみセンサ122を備える構成に限らず、複数のひずみセンサ122を備える構成であってもよい。また、センサモジュール120は、加速度センサ121およびひずみセンサ122の少なくともいずれか一方の代わりに、または加速度センサ121およびひずみセンサ122に加えて、圧力センサ、変位センサ等の他のセンサを含む構成であってもよい。
処理部123は、加速度センサ121の測定値およびひずみセンサ122の測定値を示す測定情報を生成する。具体的に、処理部123は、所定周期に従うサンプリングタイミングにおいて、加速度センサ121およびひずみセンサ122から受けるアナログ信号をAD(Analog Digital)変換し、変換後のデジタル値であるセンサの測定値を生成する。
処理部123は、当該センサの測定値を含む測定情報を通信部124へ出力する。通信部124は、処理部123から受けた、測定情報が格納されたパケットを無線装置201経由で分析装置200へ送信する。
<分析装置>
図3は、本実施形態に係る分析装置の構成を示す図である。図3に示されるように、分析装置200は、プロセッサ211(演算部)、通信装置212、メモリ213(記憶部)、ディスプレイ214、入力インターフェース215、メディア読込装置216を含む。
プロセッサ211は、各種のプログラム(たとえば、後述する加工プログラム231)を実行することで、分析装置200に関する各種の処理を実行する演算主体である。プロセッサ211は、たとえば、CPUおよびDSP等のプロセッサで構成されている。プロセッサ211は、演算回路(Processing Circuitry)で構成されてもよい。
通信装置212は、ネットワーク等の通信手段を介して加工制御装置301およびセンサモジュール120の各々との間で通信を確立し、加工制御装置301およびセンサモジュール120の各々との間でデータ(情報)の送受信を行う。
メモリ213は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)およびSRAM(Static Random Access Memory)などの揮発性メモリ、または、ROM(Read Only Memory)、SSD(Solid State Drive)、およびHDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性メモリで構成される。メモリ213は、加工プログラム231、加工制御装置301から取得した工作機械の機械加工条件232、センサによって測定した測定値233を記憶する。なお、工作機械の機械加工条件232、センサによって測定した測定値233を、メモリ213ではなく、分析装置200と直接またはネットワークを介して接続された記憶装置(たとえば、サーバなど)に記憶させてもよい。
加工プログラム231は、プロセッサ211(演算部)で実行され、センサによって測定した測定値に基づいて切削工具100の負荷を判定して工作機械300の機械加工条件を修正するプログラムである。プロセッサ211は、加工プログラム231を実行することで、後述する図4のフローチャートの処理を実行する。
メディア読込装置216は、各種のプログラムおよびデータを記録する記録媒体220を受け付け、記録媒体220からプログラムおよびデータを読み込む。記録媒体220としては、CD(Compact Disk)、SDカード(Secure Digital card)、USBメモリ(Universal Serial Bus memory)などが挙げられる。本実施形態において、メディア読込装置216は、記録媒体220に格納された加工プログラム231を読み込んで、メモリ213に加工プログラム231を記憶させる。
ディスプレイ214は、画像を表示することで測定値の時系列データなどの各種の情報をユーザに報知する表示部である。
入力インターフェース215は、分析装置200に対するデータの入力を受け付けるインターフェースである。たとえば、ユーザは、入力インターフェース55を介して、IDおよびパスワードを入力したり、ユーザが指示する情報を入力したりすることができる。
<無線装置>
無線装置201は、分析装置200にたとえば有線で接続されている。無線装置201は、たとえばアクセスポイントである。無線装置201は、切削工具100から受信した無線信号を取得して分析装置200へ中継する。無線装置201は、たとえば、IEEE 802.15.4に準拠したZigBee(登録商標)、IEEE 802.15.1に準拠したBluetooth(登録商標)およびIEEE802.15.3aに準拠したUWB(Ultra-Wide Band)等の通信プロトコルを用いた無線による通信を切削工具100と行う。なお、切削工具100および無線装置201間において、上述以外の通信プロトコルが用いられてもよい。
<加工システムの処理>
次に、加工システム1の処理について説明する。図4は、本実施形態に係る分析装置のプロセッサ211において実行される処理を示すフローチャートである。図4に示される処理ステップ(以下、これを「S」と略す。)は、分析装置200のプロセッサ211による加工プログラム231の実行によって実現される。
分析装置200は、工作機械300の加工情報および切削工具100に設けたセンサの測定準備情報を受付けたか否かを判断する(S101)。工作機械300の加工情報には、加工工程、加工パス、使用工具、切削条件などの情報が含まれ、たとえば加工制御装置301から、または加工制御装置に入力される前のNCプログラムやCAMなどの情報から取得することができる。測定準備情報には、使用センサの種類(ひずみセンサ/加速度センサなど)、各々のセンサのチャンネル(CH)数、使用チャンネル番号、サンプリングレート、センサゲイン、測定範囲、電池電圧、電波強度などの情報が含まれ、たとえばセンサモジュール120から取得することができる。なお、測定準備情報には、加工システム1を安定的に処理させるために、たとえば、加工区間の判定に使用する閾値、過大負荷の判定に用いる区間、測定許容係数などのパラメータを含めてもよい。当該パラメータは、たとえば入力インターフェース215を介してユーザが予め設定した値を分析装置200に入力してもよい。また、当該パラメータは、統計処理により推定した値、機械学習により推定した値、または過去に測定した測定値のデータベースに基づいて推定した値などでもよい。
情報を受付けていないと判断した場合(S101でNO)、分析装置200は、処理をS101に戻し、情報の受付け状態を維持する。一方、情報を受付けたと判断した場合(S101でYES)、分析装置200は、切削工具100のセンサで測定された測定値を受付けたか否かを判断する(S102)。加工制御装置301が、設定された加工パス情報および切削条件を含む機械加工条件に従い工作機械300を制御し、取り付けられた切削工具100で被削物を切削加工する加工工程(第1の切削加工)を開始した場合、分析装置200は、当該加工工程におけるセンサの測定値をセンサモジュール120から取得する。
測定値を受付けていないと判断した場合(S102でNO)、分析装置200は、処理をS102に戻し、測定値の受付け状態を維持する。一方、測定値を受付けたと判断した場合(S102でYES)、分析装置200は、加工工程で得られたセンサの測定値から特徴量を計算する(S103)。具体的に、分析装置200では、センサモジュール120に設けられた加速度センサ121およびひずみセンサ122からの測定値を受付け、受付けた測定値に対して特徴量計算として、たとえば前処理、基本統計量、および相関の計算を行う。前処理として、たとえば、欠損値の除去や補完、ノイズ処理、FFT(Fast Fourier Transform)処理、ベクトル変換[大きさ、方向]、次元圧縮などの計算を行う。また、基本統計量として、たとえば、相加平均、相乗平均、刈込平均、分散、標準偏差、歪度、尖度、中央値、最大値、最小値などの計算を行う。相関として、たとえば、共分散、相関係数、偏相関係数、因子負荷量、主成分得点などの計算を行う。なお、特徴量の計算には、以降の処理をスムーズに行うための前処理の計算、以降の判定処理で使用するための基本統計量および相関の計算などが含まれていればよい。また、分析装置200は、S101で受付けた測定準備情報に基づいて、特徴量の計算の負荷を低減するために、計算する特徴量を限定してもよい。
分析装置200は、取得した測定値の時系列データから加工区間と非加工区間とを判定する(S104)。工作機械300の加工工程において、すべての区間で切削工具100に負荷が加わっている訳でなく断続的に加工したり、被削材と接触しない短時間の空転区間が存在したりする。そこで、分析装置200は、分析対象を加工区間の測定値のみに絞って情報量を減らすために、加工区間と非加工区間とを判定する。具体的に、分析装置200は、S101で設定した加工区間の判定に使用する閾値を用いて、測定値の時系列データから加工区間と非加工区間とを判定する。
図5は、本実施形態に係るセンサの測定値から加工区間を特定した一例を示す図である。図5に示す測定値の時系列データは、ひずみセンサ122からの測定値の時系列データである。ひずみセンサ122は、切削工具100での取付位置が異なる2つのセンサを持ち、一方のセンサの使用チャンネル番号をCH0、他方のセンサの使用チャンネル番号をCH1とする。図5に示す測定値の時系列データでは、CH0のセンサからの測定値が正側の時系列データで、CH1のセンサからの測定値が負側の時系列データである。S101で設定した加工区間の判定に使用する閾値が絶対値であれば、当該閾値の正値をCH0のセンサからの測定値に対する閾値Th0とし、当該閾値の負値をCH1のセンサからの測定値に対する閾値Th1とする。本実施例においては、1つの製品を加工した場合における複数の加工区間を特定している。複数の製品を連続で加工した場合における複数の加工区間を特定してもよい。
分析装置200は、CH0のセンサからの測定値に対して閾値Th0より大きい測定値の区間を加工区間として特定し、図5に示すように非加工区間の測定値の色をグレーにし、対応する非加工区間をCH1にも適用してグレー表示としている。なお、分析装置200は、CH1のセンサからの測定値に対して閾値Th1より小さい測定値の区間を加工区間として特定し、図5に示すような非加工区間の測定値の色をグレーにしてもよい。図5では、1つの加工工程の区間からCH0およびCH1のセンサの各々に対して4つの加工区間を特定している。
分析装置200は、S101で設定した閾値に基づいて加工区間と非加工区間とを判定したが、当該閾値は予め設定された値でなくてもよい。分析装置200は、たとえば、ヒストグラムのような分布評価に基づいて、測定値がゼロ付近(非加工の値)のパーセンタイルから閾値を設定してもよい。また、分析装置200は、S103で計算した特徴量を活用して閾値を設定してもよい。さらに、分析装置200は、図5で示した加工区間を特定した測定値の時系列データを、ディスプレイ214に表示してもよい。なお、たとえば、一例として各データの1パーセンタイル値(最大値または最小値の絶対値が大きい方から並べて1%に相当するデータの値)を求める。
次に、分析装置200は、S104で特定した加工区間の測定値に対して分布評価を行う(S105)。具体的に、分析装置200は、加工区間の測定値の時系列データからヒストグラムを作成し、切削工具100に加わる負荷の大きさと測定頻度と評価する。図6は、本実施形態に係るセンサの測定値に対して分布評価を行った一例を示す図である。図6には、S103で計算した特徴量も図示してある。具体的に、CH0のセンサで測定した測定値の平均値AVE0、最大値MAXV0、およびパーセンタイル値PC0、CH1のセンサで測定した測定値の平均値AVE1、最小値MAXV1、およびパーセンタイル値PC1のそれぞれが図6のヒストグラムに図示されている。
ここで、CH0のセンサで測定した測定値では最大値MAXV0を採用し、CH1のセンサで測定した測定値では最小値MAXV1を採用している。これは、測定値の最大値および最小値のうち、その絶対値が大きい方を採用しているためである。つまり、CH0のセンサで測定した測定値は正値であるため絶対値が大きい最大値を採用し、CH1のセンサで測定した測定値は負値であるため絶対値が大きい最小値を採用している。
CH0のセンサのパーセンタイル値PC0は、最大値MAXV0を基準に大きい方から順に並べた所定の順位(または所定の区間)での値を採用している。また、CH1のセンサのパーセンタイル値PC1は、最小値MAXV1を基準に小さい方から順に並べた所定の順位(または所定の区間)での値を採用している。なお、所定の順位(または所定の区間)は、ユーザが順位を予め定めてもよいが、統計処理により推定した順位、機械学習により推定した順位、または過去に測定した測定値のデータベースに基づいて推定した順位などで設定してもよい。
分析装置200は、図6に示す最大値MAXV0またはパーセンタイル値PC0と測定許容値ACV0とを比較して局所的に切削工具100に加わる過大負荷の発生を判定している。また、分析装置200は、図6に示す最小値MAXV1またはパーセンタイル値PC1と測定許容値ACV1とを比較して局所的に切削工具100に加わる過大負荷の発生を判定している。ここで、測定許容値ACV0は、予め設定した測定許容係数Kと平均値AVE0との積で求められる。同様に、測定許容値ACV1は、予め設定した測定許容係数Kと平均値AVE1との積で求められる。つまり、分析装置200は、切削工具100に加わる平均的な負荷に対して測定許容係数Kの倍数までの負荷を許容して、機械加工条件を修正している。測定許容係数Kが、たとえば2.5であれば、測定許容値ACV0,ACV1は、平均値AVE0,AVE1の2.5倍の値となる。
なお、測定許容係数Kは、特徴量ごと、センサの種類ごと、センサの使用チャンネル番号(たとえば、CH0,CH1)ごとに異なる値をあらかじめ設定してもよい。また、図6に示す分布評価は、ヒストグラムを用いて行っているが、センサの測定値の時系列データ(測定波形)を用いてもよい。図7は、本実施形態に係るセンサの測定値の時系列データに分布評価の結果を適用した一例を示す図である。具体的に、CH0のセンサで測定した測定値の平均値AVE0、パーセンタイル値PC0、および測定許容値ACV0、CH1のセンサで測定した測定値の平均値AVE1、パーセンタイル値PC1、および測定許容値ACV1のそれぞれが図7の測定波形に図示されている。
分析装置200は、図6で示したヒストグラムまたは図7で示した測定波形を、ディスプレイ214に表示してもよい。なお、分析装置200は、切削工具100での取付位置が異なる複数のセンサを持っている場合(たとえば、CH0,CH1)、計算負荷を低減するために分布評価を行うセンサの数を限定してもよい。
図4に戻って、分析装置200は、S105で処理した分布評価に基づいて、センサで測定した測定値に過大負荷が発生したか否かを判定する(S106)。具体的に、分析装置200は、CH0のセンサで測定した測定値において過大負荷が発生したか否かを、測定許容値ACV0に対して最大値MAXV0またはパーセンタイル値PC0を比較し、測定許容値ACV0よりも最大値MAXV0またはパーセンタイル値PC0が大きければ切削工具100に過大負荷が発生したと判定する。同様に、分析装置200は、CH1のセンサで測定した測定値において過大負荷が発生したか否かを、測定許容値ACV1に対して最小値MAXV1またはパーセンタイル値PC1を比較し、測定許容値ACV1よりも最小値MAXV1またはパーセンタイル値PC1が小さければ切削工具100に過大負荷が発生したと判定する。
つまり、分析装置200は、|MAXV|>|ACV|、または|PC|>|ACV|の過大負荷発生条件を満たしたか否かで、切削工具100に過大負荷が発生したと判定する。ここで、|MAXV|は最大値または最小値の絶対値、|ACV|は測定許容値の絶対値、|PC|はパーセンタイル値の絶対値をそれぞれ示している。
また、分析装置200は、最大値または最小値の絶対値ではなくパーセンタイル値の絶対値を用いて、切削工具100の過大負荷の発生を判定することで、突発的な測定値や異常値の測定値を排除して判定することができる。つまり、分析装置200は、所定の区間過大負荷が継続して切削工具100に加わった状態を判定することができ、機械加工条件を修正する必要がある区間をより正確に特定することができる。なお、所定の区間は、予め過大負荷の判定に用いる区間としてS101で設定されている。
なお、分析装置200は、図6で示したヒストグラムまたは図7で示した測定波形を、ディスプレイ214に表示して、ユーザに当該ヒストグラムや測定波形から過大負荷が発生している区間を手動で指定し、その情報を入力インターフェース215から受付けてもよい。
過大負荷が発生したと判定した場合(S106でYES)、分析装置200は、S106で特定した過大負荷が発生している区間の機械加工条件を修正する(S107)。分析装置200は、たとえば、過大負荷が発生している区間に対して、修正係数に基づいて機械加工条件を修正する。図8は、本実施形態に係る工作機械の機械加工条件を修正する修正値の一例を示す図である。図8には、機械加工条件の一つである切削工具100の送り(送り速度)が示されており、時間ごと送り速度が設定されている。なお、図8の横軸は時間で、縦軸は送り速度である。
分析装置200は、図8に示すように過大負荷が発生している区間が約13.29秒~約13.42秒の区間であると特定し、この区間の送り速度に修正係数を掛けて送り速度を遅らせる修正を行っている。修正係数は、たとえば、パーセンタイル値PC1を最小値MAXV1で割った値とし、図6に示す例では約0.8となる。そのため、図8に示す約13.29秒~約13.42秒の区間の元の送り速度(約0.7mm/rev)に修正係数(約0.8)を掛けた送り速度(約0.56mm/rev)に修正する。
分析装置200は、機械加工条件を修正した後のセンサの測定値を推定し、処理をS106に戻して再度過大負荷の判定を行う。図9は、本実施形態に係る工作機械の機械加工条件を修正した後の推定したセンサの測定値の一例を示す図である。図9には、推定したセンサCH0,CH1の測定値の時系列データ(測定波形)に対して、当該推定したセンサの測定値に対して計算したパーセンタイル値PC0,PC1、および測定許容値ACV0,ACV1のそれぞれが図示されている。図9から分かるように、推定したセンサの測定値から計算したパーセンタイル値PC1が-14.1(με)となり、測定許容値ACV1の絶対値より小さくなり、過大負荷発生条件を満足している。なお、図9では、修正された機械加工条件により抑制されたセンサの測定値の色をグレーにしている。
一方、分析装置200は、推定したセンサの測定値がまだ過大負荷である場合、機械加工条件の修正が不十分であるとして再度修正を行う。なお、分析装置200は、切削工具100に加わる負荷を低減する方向に機械加工条件を修正するので、過大負荷発生条件を満足するように現実的な機械加工条件の範囲で計算が収束することになる。
分析装置200は、計算結果に基づいて機械加工条件を修正し、更新した機械加工条件を加工制御装置301に出力する(S108)。分析装置200は、更新した機械加工条件を加工制御装置301に出力して処理を終了する。加工制御装置301は更新された機械加工条件に従い工作機械300を制御し、取り付けられた切削工具100で被削物を切削加工する。分析装置200は、更新された機械加工条件で加工した際に切削工具100に加わる負荷をセンサで測定し、再度過大負荷の判定を行ってもよい。なお、過大負荷が発生していないと判定した場合(S106でNO)、分析装置200は、機械加工条件を修正せずに処理を終了する。
上述の例では、分析装置200が、機械加工条件のうち切削工具100の送り(送り速度)のみを修正する例を示したが、これに限られず、切削工具100の座標位置、切削工具100の軌跡、パス数、切削工具100の切込みなど被削材の切取り量に関わる条件のいずれか1つ、または組み合わせて修正してもよい。
図4に示したフローチャートでは、分析装置200が、第1の切削加工で測定したセンサの測定値に基づいて機械加工条件を修正して、過大負荷が発生しない機械加工条件で以降の加工(第2の切削加工)を加工制御装置301に行わせる例を示した。しかし、これに限られず、分析装置200は、図4に示したフローチャートを加工工程が継続している間実行することで、前回測定したセンサの測定値に基づいて機械加工条件を自動的に修正して、過大負荷が発生しない機械加工条件で加工制御装置301に加工を行わせるフィードバック制御であってもよい。これにより、加工システム1または加工条件管理システム2は、加工工程において切削工具100に加わる負荷を自動的に均一化することができる。
[作用効果]
加工条件管理システム2によれば、プロセッサ211が、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具100の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出し、算出した修正値に基づいて、第2の切削加工における機械加工条件を更新し、出力する。これにより、プロセッサ211で、機械加工条件での第1の切削加工における測定値に基づいて切削工具100の負荷を判定し、第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの加工区間の機械加工条件を修正する修正値を算出するので、切削工具100の負荷の判定に基づいて適切に機械加工条件を修正することができる。
加工条件管理システム2によれば、プロセッサ211が、第1の切削加工における測定値が予め定められた閾値を超えている区間を加工区間と判定する。これにより、センサによって測定した測定値の時系列データに対して加工区間と非加工区間とを分けて区間を特定することができる。
加工条件管理システム2によれば、プロセッサ211が、第1の切削加工における測定値の分布を求め、当該分布の統計量に基づいて過大負荷が発生した区間を判定する。これにより、近傍の加工パスにおける切削工具の負荷を比較して過大負荷が発生した区間を判定することができる。
加工条件管理システム2によれば、センサが、ひずみセンサ、圧力センサ、および変位センサのうち少なくとも1つを含む。これにより、切削工具における切れ刃の状態をより正確に判定することができる。
加工条件管理システム2によれば、プロセッサ211が、測定値の時系列データに対して、機械加工条件を修正する区間を特定してディスプレイ214に表示する。これにより、切削工具の負荷の判定に基づいて適切に機械加工条件を修正した区間を表示部から容易に把握することができる。
[変形例]
本実施の形態において、図6に示したヒストグラムでは、センサで測定した測定値そのものに対する測定頻度として分布評価を行っていたが、センサで測定した測定値を測定値の最大値または最小値の絶対値で除算して規格化して分布評価を行ってもよい。図10は、本実施形態に係るセンサの測定値に対して規格化した分布評価の一例を示す図である。図10では、測定値の最大値が「1」または最小値が「-1」となり、平均値AVE0,AVE1、測定許容値ACV0,ACV1、およびパーセンタイル値PC0,PC1などの変数もそれぞれ最大値または最小値の絶対値で除算した値となる。そのため、分析装置200は、機械加工条件の修正値を求める際に修正係数を求めることなく、算出した変数をそのまま利用することができる。具体的に、分析装置200は、過大負荷が発生している区間の機械加工条件の修正に、パーセンタイル値PC1の値(約0.8)を、切削工具100の送り速度に直接掛けるだけで機械加工条件の修正値を求めることができる。
また、本実施の形態においては、図4に示したS101~S104までの処理を分析装置200において処理すると説明したが、当該処理をセンサモジュール120で行ってもよい。これにより、センサモジュール120から分析装置200に送信するデータ量を減らすとともに、分析装置200での計算負担を抑えることができる。
さらに、センサモジュール120の処理部123のプロセッサの処理能力が高ければ、S104以降の分布評価、過大負荷判定、機械加工条件修正などの処理をセンサモジュール120で行ってもよい。この場合、分析装置200が不要となり、センサモジュール120で修正した機械加工条件を加工制御装置301に直接出力する。
図1に示す工作機械300および加工制御装置301では別々の構成として図示されているが、工作機械300と加工制御装置301とが一体の構成でもよい。また、1つの加工制御装置301に複数の工作機械300が接続された加工システムであってもよい。
図11は、本実施形態に係る加工制御装置の構成を示す図である。図11に示されるように、加工制御装置301は、演算部310、通信部320、記憶部330、表示部340、入力部350、駆動制御部360を含む。
演算部310は、各種のプログラム(たとえば、工作機械300を制御する制御プログラム)を実行するプロセッサで、加工制御装置301に関する各種の処理を実行する演算主体である。演算部310は、たとえば、CPUおよびDSP等のプロセッサで構成されている。
通信部320は、ネットワーク等の通信手段を介して分析装置200および工作機械300の各々との間で通信を確立し、分析装置200および工作機械300の各々との間でデータ(情報)の送受信を行う。
記憶部330は、DRAMおよびSRAMなどの揮発性メモリ、または、ROM、SSD、およびHDDなどの不揮発性メモリで構成される。記憶部330は、制御プログラム、工作機械300の機械加工条件などを記憶する。
表示部340は、画像を表示することで工作機械300の機械加工条件などの各種の情報をユーザに報知する表示部である。
入力部350は、加工制御装置301に対するデータの入力を受け付けるインターフェースである。たとえば、ユーザは、入力部350を介して、IDおよびパスワードを入力したり、ユーザが指示する情報を入力したりすることができる。
駆動制御部360は、予め設定された機械加工条件に従って実行される制御プログラムに基づき工作機械300を制御して、取り付けられた切削工具100で被削物を切削加工する。
加工制御装置301は、演算部310を有しているので、当該演算部310で分析装置200の加工プログラム231を実行して、センサの測定値に基づいて機械加工条件の修正を行ってもよい。この場合、分析装置200が不要になり、加工制御装置301は、センサの測定値をセンサモジュール120から直接受け付ける。
また、加工制御装置301は、記憶部330を有しているので、分析装置200のメモリ213に記憶される工作機械の機械加工条件232、センサによって測定した測定値233を、記憶部330に記憶してもよい。
今回開示された実施形態および実施例は全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 加工システム、2 加工条件管理システム、211 プロセッサ、50 刃物台、55,215 入力インターフェース、100 切削工具、110 切削インサート、113A,113B 固定用部材、120 センサモジュール、121 加速度センサ、122,CH0,CH1 センサ、123 処理部、124,320 通信部、125,330 記憶部、129 電池、200 分析装置、201 無線装置、212 通信装置、213 メモリ、214 ディスプレイ、216 メディア読込装置、220 記録媒体、231 加工プログラム、232 機械加工条件、233 測定値、300 工作機械、301 加工制御装置、310 演算部、340 表示部、350 入力部、360 駆動制御部。

Claims (8)

  1. 切れ刃とセンサとを有する切削工具と、
    前記切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、および前記センサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記機械加工条件および前記測定値に基づいて前記機械加工条件の修正を行う演算部と、を備え、
    前記演算部は、
    前記機械加工条件で、第1の被削物を加工する第1の切削加工における前記測定値に基づいて加工区間と非加工区間と判定し、当該加工区間に対して前記切削工具の負荷を判定し、
    前記第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの前記加工区間の前記機械加工条件を修正する修正値を算出し、
    算出した前記修正値に基づいて、第2の被削物を加工する第2の切削加工における前記機械加工条件を更新し、出力する、加工条件管理システム。
  2. 前記演算部は、
    前記第1の切削加工における前記測定値が予め定められた閾値を超えている区間を前記加工区間と判定する、請求項1に記載の加工条件管理システム。
  3. 前記演算部は、
    前記第1の切削加工における前記測定値の分布を求め、当該分布の統計量に基づいて過大負荷が発生した区間を判定する、請求項1または請求項2に記載の加工条件管理システム。
  4. 前記センサは、ひずみセンサ、圧力センサ、および変位センサのうち少なくとも1つを含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の加工条件管理システム。
  5. 前記測定値の時系列データを表示することが可能な表示部をさらに備え、
    前記演算部は、
    前記測定値の時系列データに対して、前記機械加工条件を修正する区間を特定して前記表示部に表示する、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の加工条件管理システム。
  6. 切れ刃とセンサとを有する切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、および前記センサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記機械加工条件および前記測定値に基づいて前記機械加工条件の修正を行う演算部と、
    前記機械加工条件で加工を行う駆動制御部と、を備え、
    前記演算部は、
    前記機械加工条件で、第1の被削物を加工する第1の切削加工における前記測定値に基づいて加工区間と非加工区間と判定し、当該加工区間に対して前記切削工具の負荷を判定し、
    前記第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの前記加工区間の前記機械加工条件を修正する修正値を算出し、
    算出した前記修正値に基づいて、第2の被削物を加工する第2の切削加工における前記機械加工条件を更新し、前記駆動制御部に出力する、加工制御装置。
  7. 切れ刃とセンサとを有する切削工具を用いて加工する工作機械と、機械加工条件に基づいて前記工作機械を制御する加工制御装置とを備える、加工システムであって、
    前記加工制御装置は、
    前記工作機械の前記機械加工条件、および前記センサによって測定した測定値を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記機械加工条件および前記測定値に基づいて前記機械加工条件の修正を行う演算部と、
    前記機械加工条件で加工を行う駆動制御部と、を備え、
    前記演算部は、
    前記機械加工条件で、第1の被削物を加工する第1の切削加工における前記測定値に基づいて加工区間と非加工区間と判定し、当該加工区間に対して前記切削工具の負荷を判定し、
    前記第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの前記加工区間の前記機械加工条件を修正する修正値を算出し、
    算出した前記修正値に基づいて、第2の被削物を加工する第2の切削加工における前記機械加工条件を更新し、前記駆動制御部に出力する、加工システム。
  8. 切れ刃とセンサとを有する切削工具を用いて加工する工作機械の機械加工条件、および前記センサによって測定した測定値に基づいて前記機械加工条件の修正を行う演算部で実行される加工プログラムであって、
    前記加工プログラムは、
    前記機械加工条件で、第1の被削物を加工する第1の切削加工における前記測定値に基づいて加工区間と非加工区間と判定し、当該加工区間に対して前記切削工具の負荷を判定するステップと、
    前記第1の切削加工における当該判定で所定条件を満たした少なくとも1つの前記加工区間の前記機械加工条件を修正する修正値を算出するステップと、
    算出した前記修正値に基づいて、第2の被削物を加工する第2の切削加工における前記機械加工条件を更新し、出力するステップと、を含む、加工プログラム。
JP2021571719A 2021-05-13 2021-05-13 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム Active JP7120476B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022118781A JP2022176183A (ja) 2021-05-13 2022-07-26 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/018225 WO2022239189A1 (ja) 2021-05-13 2021-05-13 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022118781A Division JP2022176183A (ja) 2021-05-13 2022-07-26 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7120476B1 true JP7120476B1 (ja) 2022-08-17
JPWO2022239189A1 JPWO2022239189A1 (ja) 2022-11-17

Family

ID=82850961

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571719A Active JP7120476B1 (ja) 2021-05-13 2021-05-13 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム
JP2022118781A Pending JP2022176183A (ja) 2021-05-13 2022-07-26 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022118781A Pending JP2022176183A (ja) 2021-05-13 2022-07-26 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4338870A1 (ja)
JP (2) JP7120476B1 (ja)
CN (1) CN117222950A (ja)
WO (1) WO2022239189A1 (ja)

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05123938A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Hitachi Ltd 工具経路表示方法
JPH09323239A (ja) * 1996-04-01 1997-12-16 Mitsubishi Materials Corp 回転切削工具の摩耗状態検出装置および検出方法
JPH10263989A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Mitsubishi Materials Corp 回転切削工具の欠損検知装置およびその検知方法
US6449526B1 (en) * 1998-09-08 2002-09-10 Walter A.G. Machine tool with automatic process control and monitoring
JP2003019643A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Mitsubishi Materials Corp 加工状態検出装置および加工状態検出方法および記録媒体およびプログラム
JP2004230512A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nissan Motor Co Ltd 切削抵抗の異なる境界面を有する材料の加工装置および加工方法
JP2005125480A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Allied Material Corp 工具寿命の診断機能を有する切削加工方法
WO2009128156A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 三菱電機株式会社 加工機における衝突検出装置及び衝突検出方法
JP2013188831A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の制御装置およびそれを備えた工作機械
JP2013233638A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 工作機械およびその熱変位補正方法
US20140364991A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Doosan Infracore Co., Ltd. Setting Method of Revolutions per Minute on Real Time of Rotatiing Cutting Tool, and Control Device
JP2015179435A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ファナック株式会社 異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置
JP2016175147A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 シチズンホールディングス株式会社 表面加工装置
WO2016199591A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 三菱電機株式会社 加工機の制御装置および加工機の制御方法
JP2017220214A (ja) * 2016-06-01 2017-12-14 株式会社小松製作所 工作機械制御装置、工作機械制御方法及び工作機械制御システム
JP2018060501A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社小松製作所 工作システム、切削加工品の製造方法、加工プログラム修正装置、修正加工プログラムの作成方法、及び工作機械制御装置
JP2019209420A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社日立製作所 切削加工システム、及び情報処理装置
JP2021056880A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ファナック株式会社 診断装置及び診断方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3156865B1 (en) 2015-10-13 2024-02-21 Sandvik Intellectual Property AB Process monitoring and adaptive control of a machine tool

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05123938A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Hitachi Ltd 工具経路表示方法
JPH09323239A (ja) * 1996-04-01 1997-12-16 Mitsubishi Materials Corp 回転切削工具の摩耗状態検出装置および検出方法
JPH10263989A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Mitsubishi Materials Corp 回転切削工具の欠損検知装置およびその検知方法
US6449526B1 (en) * 1998-09-08 2002-09-10 Walter A.G. Machine tool with automatic process control and monitoring
JP2003019643A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Mitsubishi Materials Corp 加工状態検出装置および加工状態検出方法および記録媒体およびプログラム
JP2004230512A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nissan Motor Co Ltd 切削抵抗の異なる境界面を有する材料の加工装置および加工方法
JP2005125480A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Allied Material Corp 工具寿命の診断機能を有する切削加工方法
WO2009128156A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 三菱電機株式会社 加工機における衝突検出装置及び衝突検出方法
JP2013188831A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の制御装置およびそれを備えた工作機械
JP2013233638A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 工作機械およびその熱変位補正方法
US20140364991A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Doosan Infracore Co., Ltd. Setting Method of Revolutions per Minute on Real Time of Rotatiing Cutting Tool, and Control Device
JP2015179435A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ファナック株式会社 異常負荷発生時加工面を保護できるモータ制御装置
JP2016175147A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 シチズンホールディングス株式会社 表面加工装置
WO2016199591A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 三菱電機株式会社 加工機の制御装置および加工機の制御方法
JP2017220214A (ja) * 2016-06-01 2017-12-14 株式会社小松製作所 工作機械制御装置、工作機械制御方法及び工作機械制御システム
JP2018060501A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社小松製作所 工作システム、切削加工品の製造方法、加工プログラム修正装置、修正加工プログラムの作成方法、及び工作機械制御装置
JP2019209420A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社日立製作所 切削加工システム、及び情報処理装置
JP2021056880A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ファナック株式会社 診断装置及び診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022239189A1 (ja) 2022-11-17
JPWO2022239189A1 (ja) 2022-11-17
EP4338870A1 (en) 2024-03-20
JP2022176183A (ja) 2022-11-25
CN117222950A (zh) 2023-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450738B2 (ja) 工作機械における工具のビビり発生の予兆を検知する機械学習装置、cnc装置および機械学習方法
US10525563B2 (en) Abnormality-detecting device and method for tool of machine tool
US11467024B2 (en) Diagnostic device, computer program, and diagnostic system
Schmitz et al. Exploring once-per-revolution audio signal variance as a chatter indicator
TW201834784A (zh) 刀具磨耗監測與預測方法
CN111113150B (zh) 一种机床刀具状态的监控方法
da Silva et al. A probabilistic neural network applied in monitoring tool wear in the end milling operation via acoustic emission and cutting power signals
TWI472402B (zh) Tool flutter monitoring method
CN110908334A (zh) 刀具磨耗监控方法
EP3864475B1 (en) Method and system for monitoring tool wear to estimate rul of tool in machining
JP7435576B2 (ja) 切削システム、表示システム、処理装置、処理方法および処理プログラム
Bombiński et al. Sensor signal segmentation for tool condition monitoring
Zhang et al. Heterogeneous sensors-based feature optimisation and deep learning for tool wear prediction
TW201821215A (zh) 加工參數調整系統及加工參數調整方法
Oberle et al. A use case to implement machine learning for life time prediction of manufacturing tools
CN114820551A (zh) 基于激光微织构技术的工件加工方法、系统、设备和介质
JP7120476B1 (ja) 加工条件管理システム、加工制御装置、加工システム、および加工プログラム
US20230072363A1 (en) Method for creating amount of wear estimation model, method for estimating amount of wear, amount of wear estimation model creation apparatus, program for creating amount of wear estimation model, amount of wear estimation apparatus, and program for estimating amount of wear
CN116307938B (zh) 一种加工中心进给系统健康状态评估方法
JP7160230B1 (ja) 監視装置、監視方法、加工システム、およびプログラム
JP2020035260A (ja) 加工環境推定装置
JP2023060854A (ja) 表示装置、表示方法、加工システム、およびプログラム
Milner et al. Condition monitoring for indexable carbide end mill using acceleration data
JP2004255535A (ja) 切削加工における加工状態診断方法
JP7036292B1 (ja) 判定装置、切削工具システムおよび判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7120476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150