JP2015168269A - 車両用ミラー装置 - Google Patents

車両用ミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015168269A
JP2015168269A JP2014041900A JP2014041900A JP2015168269A JP 2015168269 A JP2015168269 A JP 2015168269A JP 2014041900 A JP2014041900 A JP 2014041900A JP 2014041900 A JP2014041900 A JP 2014041900A JP 2015168269 A JP2015168269 A JP 2015168269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
vehicle
tilting
tilted
motors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014041900A
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 宮崎
Shinichi Miyazaki
伸一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2014041900A priority Critical patent/JP2015168269A/ja
Priority to PCT/JP2015/054850 priority patent/WO2015133300A1/ja
Priority to EP15758201.6A priority patent/EP3115259A4/en
Priority to US15/122,369 priority patent/US20160368420A1/en
Publication of JP2015168269A publication Critical patent/JP2015168269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/072Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】一対の駆動手段のそれぞれの一方の電気接続が共通にされる場合でもミラーの傾動方向の変化によるミラーの傾動速度の変化を抑制する。【解決手段】車両用ドアミラー装置10では、上下モータ24及び左右モータのそれぞれの一方の端子のドライバ回路との電気接続が共通にされており、上下モータ24及び左右モータが駆動されて、ミラー16が傾動される。ここで、左右モータによるミラー16の作動位置をミラー16の傾動中心を通過する車両左右方向に平行な直線が通過すると共に、上下モータ24によるミラー16の作動位置をミラー16の傾動中心を通過する上下方向に平行な直線が通過しない。このため、ミラー16の傾動方向の変化によるミラー16の傾動速度の変化を抑制できる。【選択図】図2

Description

本発明は、車両に設けられるミラーを傾動させる車両用ミラー装置に関する。
下記特許文献1に記載されたアウトサイドミラーでは、左右駆動用モータが電圧を印加されることで、ミラーが左右方向において傾動されると共に、上下駆動用モータが電圧を印加されることで、ミラーが上下方向において傾動される。さらに、左右駆動用モータ及び上下駆動用モータが同時に電圧を印加されることで、ミラーが左右方向及び上下方向に対する斜め方向において傾動される。
ところで、このアウトサイドミラーでは、左右駆動用モータ及び上下駆動用モータがそれぞれ別々に電気接続されている。
ここで、仮に、左右駆動用モータの一方の電気接続と上下駆動用モータの一方の電気接続とが共通にされる場合には、通常、ミラーの傾動方向によっては、左右駆動用モータ及び上下駆動用モータが同時に高電圧を印加されると共に、左右駆動用モータ及び上下駆動用モータが同時に低電圧を印加されると解される。このため、ミラーの傾動方向が変化されると、ミラーの傾動速度が大きく変化される。
特開2000−127853号公報
本発明は、上記事実を考慮し、一対の駆動手段のそれぞれの一方の電気接続が共通にされる場合でもミラーの傾動方向の変化によるミラーの傾動速度の変化を抑制できる車両用ミラー装置を得ることが目的である。
請求項1に記載の車両用ミラー装置は、車両に設けられるミラーと、それぞれの一方の電気接続が共通にされると共に、少なくとも一方が電圧を印加されて駆動されることで前記ミラーが互いに直交する一方向及び他方向の少なくとも一方において傾動されて前記ミラーの鏡面角度が調整され、一方による前記ミラーの作動位置が前記ミラーの傾動中心を通過する一方向に平行な直線に対向されると共に、他方による前記ミラーの作動位置が前記ミラーの傾動中心を通過する他方向に平行な直線に対向されない一対の駆動手段と、一対の前記駆動手段に対する印加電圧を制御可能にされる制御手段と、を備えている。
請求項2に記載の車両用ミラー装置は、請求項1に記載の車両用ミラー装置において、前記制御手段が一対の前記駆動手段に対し最高電圧を印加する際の前記ミラーの傾動速度と前記制御手段が一対の前記駆動手段に対し最低電圧を印加する際の前記ミラーの傾動速度とを一致させる。
請求項3に記載の車両用ミラー装置は、請求項1又は請求項2に記載の車両用ミラー装置において、前記ミラーを傾動させる全方向における前記ミラーの傾動速度を一致させる。
請求項1に記載の車両用ミラー装置では、一対の駆動手段の少なくとも一方が電圧を印加されて駆動されることで、ミラーが互いに直交する一方向及び他方向の少なくとも一方において傾動されて、ミラーの鏡面角度が調整される。さらに、制御手段が一対の駆動手段に対する印加電圧を制御可能にされている。
また、一対の駆動手段のそれぞれの一方の電気接続が共通にされている。
ここで、一方の駆動手段によるミラーの作動位置がミラーの傾動中心を通過する一方向に平行な直線に対向されると共に、他方の駆動手段によるミラーの作動位置がミラーの傾動中心を通過する他方向に平行な直線に対向されない。このため、一対の駆動手段が高電圧を印加される際にミラーの傾動速度が増加されることを抑制できると共に、一対の駆動手段が低電圧を印加される際にミラーの傾動速度が減少されることを抑制でき、ミラーの傾動方向の変化によるミラーの傾動速度の変化を抑制できる。
請求項2に記載の車両用ミラー装置では、制御手段が一対の駆動手段に対し最高電圧を印加する際のミラーの傾動速度と制御手段が一対の駆動手段に対し最低電圧を印加する際のミラーの傾動速度とが一致される。このため、ミラーの傾動方向の変化によるミラーの傾動速度の変化を効果的に抑制できる。
請求項3に記載の車両用ミラー装置では、ミラーが傾動される全方向におけるミラーの傾動速度が一致される。このため、ミラーの傾動方向の変化によるミラーの傾動速度の変化を防止できる。
本発明の実施形態に係る車両用ドアミラー装置を示す車両後方から見た正面図である。 本発明の実施形態に係る車両用ドアミラー装置の主要部を示す車両左方から見た断面図(図1の2−2線断面図)である。 本発明の実施形態に係る車両用ドアミラー装置の主要部を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る車両用ドアミラー装置におけるミラーの傾動方向と配線への出力電位との関係を示す表である。 本発明の実施形態に係る車両用ドアミラー装置におけるミラーの傾動方向とミラーの傾動速度との関係を示すベクトル図である。
図1には、本発明の車両用ミラー装置が適用された実施形態に係る車両用ドアミラー装置10が車両後方から見た正面図にて示されており、図2には、車両用ドアミラー装置10の主要部が車両左方(車幅方向内方)から見た断面図(図1の2−2線断面図)にて示されている。なお、図面では、車両前方を矢印FRで示し、車両右方(車幅方向外方)を矢印RHで示し、上方を矢印UPで示している。
図1に示す如く、本実施形態に係る車両用ドアミラー装置10は、設置部材としてのステー12を備えており、ステー12が車両のドア(フロントドア、車体側)の上下方向中間部の前端外側に固定されることで、車両用ドアミラー装置10がドアに設置されている。ステー12は、上側において、収容部材としての略直方体形容器状のバイザ14を支持しており、バイザ14内は、車両後側へ開口されている。
バイザ14内には、略矩形平板状のミラー16が設けられており、ミラー16は、バイザ14の開口部分に配置されている。ミラー16は、裏側部分(車両前側部分)における反射膜の表面が鏡面16Aにされており、鏡面16Aは、車両後側に向けられている。このため、車両の乗員(特に運転手)がミラー16(鏡面16A)によって車両後側を視認可能にされている。
バイザ14内には、図2に示す傾動機構としての電動式の鏡面調整ユニット18(鏡面角度調整装置)が設けられている。
鏡面調整ユニット18の車両前側部分には、略半球形容器状のケース20が設けられており、ケース20内は、車両後側に開口されている。ケース20は、バイザ14に支持されており、これにより、鏡面調整ユニット18がバイザ14に支持されている。
鏡面調整ユニット18の車両後側部分には、傾動体22が設けられており、傾動体22は、ケース20に傾動(揺動、回動)可能に保持されている。傾動体22には、略円筒状の摺動筒22Aが設けられており、摺動筒22Aは、車両前側へ向かうに従い径が徐々に小さくされて、ケース20の周壁に対し摺動可能にされている。摺動筒22Aの車両後側端には、略円盤状の装着板22Bが一体に設けられており、装着板22Bの車両後側には、ミラー16が着脱可能に装着されている。これにより、ミラー16が、重心位置(鏡面16Aの面中心位置)を中心として、傾動体22と一体にケース20に対し傾動可能にされている。
図1〜図3に示す如く、ケース20内には、駆動手段(モータ)としての上下モータ24及び左右モータ26が固定されており、上下モータ24及び左右モータ26には、それぞれ作動部材としての棒状の上下ロッド28及び左右ロッド30がギヤ機構(図示省略)を介して接続されている。上下ロッド28及び左右ロッド30は、ケース20内に車両前後方向(軸方向)へスライド(移動)可能に保持されており、上下ロッド28の先端(車両後側端)は、ミラー16の傾動中心O(重心位置)の上側(下側でもよい)において、装着板22Bに回動可能に保持されると共に、左右ロッド30の先端(車両後側端)は、ミラー16の傾動中心Oの車両右方(車幅方向外方であり、車両左方(車幅方向内方)でもよい)において、装着板22Bに回動可能に保持されている。
上下ロッド28の先端とミラー16の傾動中心Oとを通過する直線は、車両左右方向(一方向)に対し角度θだけ傾斜されており、上下ロッド28の先端は、ミラー16の傾動中心Oを通過する上下方向(他方向)に平行な直線L1が通過していない(直線L1に車両前後方向において対向されていない)。左右ロッド30の先端とミラー16の傾動中心Oとを通過する直線は、車両左右方向に平行にされており、左右ロッド30の先端は、ミラー16の傾動中心Oを通過する車両左右方向に平行な直線L2が通過している(直線L2に車両前後方向において対向されている)。また、上下ロッド28の先端とミラー16の傾動中心Oとの距離と、左右ロッド30の先端とミラー16の傾動中心Oとの距離と、は同一にされている。
上下モータ24及び左右モータ26は、バイザ14内又は車体側の制御手段としてのECU32(ミラーECU)に電気的に接続されており、ECU32には、ドライバ回路34が設けられている。上下モータ24の一方の端子は、上下配線36(ハーネス)によってドライバ回路34に電気接続されると共に、左右モータ26の一方の端子は、左右配線38(ハーネス)によってドライバ回路34に電気接続されており、上下モータ24の他方の端子及び左右モータ26の他方の端子は、共通配線40(ハーネス)によってドライバ回路34に電気接続されて、ドライバ回路34との電気接続が共通にされている。ドライバ回路34には、3個のハーフブリッジ回路(図示省略)が設けられており、ハーフブリッジ回路は、上下配線36と共通配線40との間、共通配線40と左右配線38との間及び上下配線36と左右配線38との間に電気接続されている。
ドライバ回路34は、ECU32の制御により、上下配線36、共通配線40及び左右配線38に、高電位(本実施形態では12V)、低電位(本実施形態では0V)又は中電位(本実施形態では高電位の1/2の6V)を出力可能にされており、ドライバ回路34は、HiサイドドライバONにより高電位を出力し、LoサイドドライバONにより低電位を出力し、PWM(Pulse Width Modulation)制御又は降圧回路により中電位を生成して出力する。ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38に電位が出力されて、上下モータ24及び左右モータ26の少なくとも一方に電圧が印加される際には、鏡面調整ユニット18が作動されて、上下モータ24及び左右モータ26の少なくとも一方が駆動される。これにより、上下ロッド28及び左右ロッド30の少なくとも一方が車両前後方向へスライド(作動)されて、傾動体22及びミラー16がケース20に対し傾動されることで、ミラー16の鏡面16A角度(鏡面16Aが向けられる方向)が調整される。
図1〜図5に示す如く、ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38にそれぞれ高電位、低電位及び低電位が出力された際には、上下モータ24に正方向への高電圧(本実施形態では12V)が印加されて、上下ロッド28が車両前方へスライドされることで、ミラー16が上側方向A1(上向き側方向)に傾動されて、ミラー16の鏡面16Aが上向き側方向に傾動される。
ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38にそれぞれ低電位、高電位及び高電位(Hi−Z状態でもよい)が出力された際には、上下モータ24に逆方向への高電圧が印加されて、上下ロッド28が車両後方へスライドされることで、ミラー16が下側方向A2(下向き側方向)に傾動されて、ミラー16の鏡面16Aが下向き側方向に傾動される。
ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38にそれぞれ高電位(Hi−Z状態でもよい)、高電位及び低電位が出力された際には、左右モータ26に正方向への高電圧が印加されて、左右ロッド30が車両前方へスライドされることで、ミラー16が右方向A3(右向き方向)に傾動されて、ミラー16の鏡面16Aが車両の右向き方向に傾動される。
ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38にそれぞれ低電位、低電位及び高電位が出力された際には、左右モータ26に逆方向への高電圧が印加されて、左右ロッド30が車両後方へスライドされることで、ミラー16が左方向A4(左向き方向)に傾動されて、ミラー16の鏡面16Aが車両の左向き方向に傾動される。
ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38にそれぞれ高電位、中電位及び低電位が出力された際には、上下モータ24及び左右モータ26に正方向への低電圧(本実施形態では6V)が印加されて、上下ロッド28及び左右ロッド30が車両前方へスライドされることで、ミラー16が右上側方向B1(右上向き側方向)に傾動されて、ミラー16の鏡面16Aが車両の右上向き側方向に傾動される。
ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38にそれぞれ低電位、高電位及び低電位が出力された際には、上下モータ24及び左右モータ26にそれぞれ逆方向への高電圧及び正方向への高電圧が印加されて、上下ロッド28及び左右ロッド30がそれぞれ車両後方及び車両前方へスライドされることで、ミラー16が右下側方向B2(右下向き側方向)に傾動されて、ミラー16の鏡面16Aが車両の右下向き側方向に傾動される。
ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38にそれぞれ高電位、低電位及び高電位が出力された際には、上下モータ24及び左右モータ26にそれぞれ正方向への高電圧及び逆方向への高電圧が印加されて、上下ロッド28及び左右ロッド30がそれぞれ車両前方及び車両後方へスライドされることで、ミラー16が左上側方向B3(左上向き側方向)に傾動されて、ミラー16の鏡面16Aが車両の左上向き側方向に傾動される。
ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38にそれぞれ低電位、中電位及び高電位が出力された際には、上下モータ24及び左右モータ26に逆方向への低電圧が印加されて、上下ロッド28及び左右ロッド30が車両後方へスライドされることで、ミラー16が左下側方向B4(左下向き側方向)に傾動されて、ミラー16の鏡面16Aが車両の左下向き側方向に傾動される。
図5に示す如く、ミラー16の上側方向A1への傾動速度、ミラー16の下側方向A2への傾動速度、ミラー16の右方向A3への傾動速度、及び、ミラー16の左方向A4への傾動速度は、同一にされており、上側方向A1と右方向A3との間の角度、及び、下側方向A2と左方向A4との間の角度は、上記角度θにされている。
さらに、本実施形態では、ミラー16の右上側方向B1への傾動速度、ミラー16の右下側方向B2への傾動速度、ミラー16の左上側方向B3への傾動速度、及び、ミラー16の左下側方向B4への傾動速度が、同一にされている。
このため、例えば、B1=2×(A3/2)cos(θ/2)、B3=2×A4sin(θ/2)であり、B1=B3であるため、
2×(A3/2)cos(θ/2)=2×A4sin(θ/2)
であり、A3=A4であるため、
tan(θ/2)=1/2
である。これにより、
tanθ=2×{tan(θ/2)}/[1−{tan(θ/2)}
から、
tanθ=3/4
にされて、θが略53°にされている。
ECU32には、車両の操作手段としての調整操作装置42(スイッチ)が電気的に接続されており、調整操作装置42は、乗員により上側操作、下側操作、右操作、左操作、右上側操作、右下側操作、左上側操作、及び、左下側操作を可能にされている。調整操作装置42が上側操作、下側操作、右操作、左操作、右上側操作、右下側操作、左上側操作、及び、左下側操作をされた際には、ECU32の制御により、鏡面調整ユニット18が作動されて、それぞれミラー16が上側方向A1、下側方向A2、右方向A3、左方向A4、右上側方向B1、右下側方向B2、左上側方向B3、及び、左下側方向B4に傾動される。また、ECU32は、所定の機会に、鏡面調整ユニット18を自動で作動させて、ミラー16を上側方向A1、下側方向A2、右方向A3、左方向A4、右上側方向B1、右下側方向B2、左上側方向B3、及び、左下側方向B4に傾動可能にされている。
次に、本実施形態の作用を説明する。
以上の構成の車両用ドアミラー装置10では、ECU32の制御により、鏡面調整ユニット18が作動されて、ドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38に電位が出力されることで、上下モータ24及び左右モータ26の少なくとも一方に電圧が印加されて、上下モータ24及び左右モータ26の少なくとも一方が駆動される。このため、上下ロッド28及び左右ロッド30の少なくとも一方が車両前後方向へスライドされて、傾動体22及びミラー16がケース20に対し傾動されることで、ミラー16の鏡面16A角度が調整されて、乗員のミラー16による視認範囲が調整される。
ここで、左右モータ26によるミラー16の作動位置(左右ロッド30の先端位置)をミラー16の傾動中心Oを通過する車両左右方向に平行な直線L2が通過すると共に、上下モータ24によるミラー16の作動位置(上下ロッド28の先端位置)をミラー16の傾動中心Oを通過する上下方向に平行な直線L1が通過しない。このため、上下モータ24及び左右モータ26が同時に高電圧(最高電圧)を印加されて、ミラー16が右下側方向B2及び左上側方向B3に傾動される際に、上下モータ24によるミラー16の上下方向への傾動速度が低減されて、ミラー16の傾動速度が増加されることを抑制できる。しかも、上下モータ24及び左右モータ26が同時に低電圧(最低電圧)を印加されて、ミラー16が右上側方向B1及び左下側方向B4に傾動される際に、上下モータ24によってもミラー16が左右方向に傾動されて、ミラー16の傾動速度が減少されることを抑制できる。これにより、ミラー16の傾動方向の変化によるミラー16の傾動速度の変化を抑制でき、調整操作装置42によるミラー16の傾動操作を容易にできる。
さらに、上下モータ24及び左右モータ26が同時に高電圧(最高電圧)を印加されてミラー16が右下側方向B2及び左上側方向B3に傾動される際のミラー16の傾動速度と、上下モータ24及び左右モータ26が同時に低電圧(最低電圧)を印加されてミラー16が右上側方向B1及び左下側方向B4に傾動される際のミラー16の傾動速度と、が同一にされる。このため、ミラー16の傾動方向の変化によるミラー16の傾動速度の変化を効果的に抑制でき、調整操作装置42によるミラー16の傾動操作を効果的に容易にできる。
なお、本実施形態では、ミラー16が上側方向A1、下側方向A2、右方向A3、左方向A4、右上側方向B1、右下側方向B2、左上側方向B3、及び、左下側方向B4に傾動可能にされる。しかしながら、ECU32の制御によりドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38に出力される電位を調整することで、ミラー16が上方向A5(上向き方向)、下方向A6(下向き方向)、右方向A3、左方向A4、右上方向B5(右上向き方向)、右下方向B6(右下向き方向)、左上方向B7(左上向き方向)、及び、左下方向B8(左下向き方向)に傾動可能にされてもよく(図5参照)、また、ミラー16が全ての方向に傾動可能にされてもよい。
この場合、調整操作装置42が乗員により上操作、下操作、右操作、左操作、右上操作、右下操作、左上操作、及び、左下操作を可能にされ、また、調整操作装置42が例えば所謂ジョイスティックスイッチにされて乗員により全ての方向への操作を可能にされる。
さらに、この場合には、ECU32の制御によりドライバ回路34から上下配線36、共通配線40及び左右配線38に出力される電位を調整することで、ミラー16が傾動される全方向へのミラー16の傾動速度を同一(例えば本実施形態におけるミラー16の右方向A3及び左方向A4への傾動速度の0.8倍)にしてもよい。これにより、ミラー16の傾動方向の変化によるミラー16の傾動速度の変化を防止でき、調整操作装置42によるミラー16の傾動操作を一層効果的に容易にできる。
また、本実施形態では、左右モータ26によるミラー16の作動位置(左右ロッド30の先端位置)をミラー16の傾動中心Oを通過する車両左右方向に平行な直線L2が通過すると共に、上下モータ24によるミラー16の作動位置(上下ロッド28の先端位置)をミラー16の傾動中心Oを通過する上下方向に平行な直線L1が通過しない。しかしながら、左右モータ26によるミラー16の作動位置(左右ロッド30の先端位置)をミラー16の傾動中心Oを通過する車両左右方向に平行な直線L2が通過しないと共に、上下モータ24によるミラー16の作動位置(上下ロッド28の先端位置)をミラー16の傾動中心Oを通過する上下方向に平行な直線L1が通過してもよい。
さらに、本実施形態では、本発明を車両用ドアミラー装置10に適用した。しかしながら、本発明を他の車外や車内のミラー装置に適用してもよい。
10 車両用ドアミラー装置(車両用ミラー装置)
16 ミラー
16A 鏡面
24 上下モータ
26 左右モータ
32 ECU(制御手段)
L1 直線
L2 直線

Claims (3)

  1. 車両に設けられるミラーと、
    それぞれの一方の電気接続が共通にされると共に、少なくとも一方が電圧を印加されて駆動されることで前記ミラーが互いに直交する一方向及び他方向の少なくとも一方において傾動されて前記ミラーの鏡面角度が調整され、一方による前記ミラーの作動位置が前記ミラーの傾動中心を通過する一方向に平行な直線に対向されると共に、他方による前記ミラーの作動位置が前記ミラーの傾動中心を通過する他方向に平行な直線に対向されない一対の駆動手段と、
    一対の前記駆動手段に対する印加電圧を制御可能にされる制御手段と、
    を備えた車両用ミラー装置。
  2. 前記制御手段が一対の前記駆動手段に対し最高電圧を印加する際の前記ミラーの傾動速度と前記制御手段が一対の前記駆動手段に対し最低電圧を印加する際の前記ミラーの傾動速度とを一致させる請求項1記載の車両用ミラー装置。
  3. 前記ミラーを傾動させる全方向における前記ミラーの傾動速度を一致させる請求項1又は請求項2記載の車両用ミラー装置。
JP2014041900A 2014-03-04 2014-03-04 車両用ミラー装置 Pending JP2015168269A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041900A JP2015168269A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 車両用ミラー装置
PCT/JP2015/054850 WO2015133300A1 (ja) 2014-03-04 2015-02-20 車両用ミラー装置
EP15758201.6A EP3115259A4 (en) 2014-03-04 2015-02-20 Vehicle mirror device
US15/122,369 US20160368420A1 (en) 2014-03-04 2015-02-20 Vehicle mirror device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041900A JP2015168269A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 車両用ミラー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015168269A true JP2015168269A (ja) 2015-09-28

Family

ID=54055110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014041900A Pending JP2015168269A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 車両用ミラー装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160368420A1 (ja)
EP (1) EP3115259A4 (ja)
JP (1) JP2015168269A (ja)
WO (1) WO2015133300A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230032757A (ko) * 2021-08-31 2023-03-07 임학선 사이드미러용 모터 구동제어회로

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362362A (en) * 1979-10-17 1982-12-07 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Electric remote control rearview mirror
NL1007676C2 (nl) * 1997-12-02 1999-06-03 Iku Holding Montfoort Bv Werkwijze voor het monteren van verstelmiddelen voor een spiegelend element in een binnen- of buitenspiegel voor een motorvoertuig, hiervoor gebruikte montageplaat en spiegel voorzien van een dergelijke montageplaat.
US6213612B1 (en) * 1999-01-11 2001-04-10 Donnelly Corporation Mirror actuator electrical connector
JP5566205B2 (ja) * 2010-06-28 2014-08-06 株式会社村上開明堂 リバース連動鏡面角度調整装置
JP5710227B2 (ja) * 2010-11-30 2015-04-30 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230032757A (ko) * 2021-08-31 2023-03-07 임학선 사이드미러용 모터 구동제어회로
KR102587076B1 (ko) * 2021-08-31 2023-10-06 임학선 사이드미러용 모터 구동제어회로

Also Published As

Publication number Publication date
EP3115259A4 (en) 2017-11-08
US20160368420A1 (en) 2016-12-22
WO2015133300A1 (ja) 2015-09-11
EP3115259A1 (en) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020050279A (ja) ステアリング装置
US9772014B2 (en) Steering apparatus of outboard motor and outboard motor boat
KR101576377B1 (ko) 헤드레스트 리클라이닝 모듈
US10202181B2 (en) Electric propulsion device
CN112930295A (zh) 车辆的转向手柄
JP2023171903A (ja) アームレスト装置および車両用シート
JP2005119646A (ja) 車両用シート装置
WO2015133300A1 (ja) 車両用ミラー装置
JP2015160450A (ja) サイドミラー装置
US20190031103A1 (en) Vehicle visual recognition device
JP6083951B2 (ja) 車両用ミラー装置
WO2016084617A1 (ja) 車両用視認制御装置
JP2010254209A (ja) 車両用ミラーの角度自動調整装置
KR101584904B1 (ko) 헤드레스트 위치 조절 장치
WO2017141633A1 (ja) 車両用視認装置
JP2016097866A (ja) 車両用視認制御装置
JP6874655B2 (ja) 車両のアウターミラー
JP2015160544A (ja) 車両用ミラー装置
JP2017039456A (ja) 産業車両
JP2016175540A (ja) 車両用バイザ装置
JP6180871B2 (ja) 乗物用シート
JP2016055753A (ja) 車両用視認装置
JP2009220697A (ja) シート装置
JP5217300B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2015030376A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180327