JP2015136971A - 自動車のルームミラーアダプタ - Google Patents

自動車のルームミラーアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015136971A
JP2015136971A JP2014008403A JP2014008403A JP2015136971A JP 2015136971 A JP2015136971 A JP 2015136971A JP 2014008403 A JP2014008403 A JP 2014008403A JP 2014008403 A JP2014008403 A JP 2014008403A JP 2015136971 A JP2015136971 A JP 2015136971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
electronic device
mounting adapter
mirror
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014008403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6305074B2 (ja
Inventor
憲夫 藤木
Norio Fujiki
憲夫 藤木
明寛 石坂
Akihiro Ishizaka
明寛 石坂
尚広 堀田
Naohiro Hotta
尚広 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Mechatronics Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Mechatronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Mechatronics Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP2014008403A priority Critical patent/JP6305074B2/ja
Priority to PCT/JP2015/051059 priority patent/WO2015111514A1/ja
Priority to US15/112,273 priority patent/US20160332582A1/en
Priority to EP15740082.1A priority patent/EP3130510B1/en
Priority to CN201580005333.6A priority patent/CN105939895B/zh
Priority to TW104101807A priority patent/TW201529373A/zh
Publication of JP2015136971A publication Critical patent/JP2015136971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305074B2 publication Critical patent/JP6305074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/04Rear-view mirror arrangements mounted inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1292Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with holding means for personal articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0033Rear-view mirrors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、運転者の視認性と操作性を向上させた、車両内に表示機能付き電子装置を取り付ける装着アダプタを提供することを目的とする。
【解決手段】 車両用のルームミラーRに表示装置Dを装着する装着アダプタ100(200)を、ルームミラーRの運転席から見て運転席と反対側に凸面鏡160(260)を設け、ルームミラーの運転席側に表示装置DをルームミラーRを覆う形態で取り付ける構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示機能付き小型電子装置を自動車等の車両のルームミラーに装着するアダプタに関する。
近年スマートフォンが普及し、これを用いたナビゲーションや各種案内が自動車内で利用することが出来るようになってきた。通常の車両インストルメントパネルにはこのようなスマートフォンを後付けするような構造になっていない。従って図5のようにインストルメントパネル上にアダプタ900を取り付け、更にこのアダプタにスマートフォン等の表示機能付き電子装置Dを取り付けるような構造になっていた。
このような方法では、表示機能付き電子装置Dの操作がステアリングに邪魔されること、表示機能付き電子装置の操作面までの距離が遠く操作しにくいこと及び表示機能付き電子装置を操作したときにこの表示機能付き電子装置Dが動いてしまいうまく操作ができないという問題点があった。
さらにこのような方法では、運転者のアイポイントから表示機能付き電子装置までの距離が80cmから90cmの距離になり、一般的な表示機能付き電子装置の表示が小さく視認性が悪いという問題点が有った。
本発明は、運転者の視認性と操作性を向上させた、車両内に表示機能付き電子装置を取り付ける装着アダプタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための第1発明の装着アダプタは、
車両用のルームミラーに装着する装着アダプタであって、
ルームミラーの運転席から見て、ルームミラーの運転席側と反対側に凸面鏡を設け、
ルームミラーの運転席側に、表示機能付き電子装置をルームミラーを覆う形態で取り付けることを特徴とする。
第1発明の装着アダプタによれば、以下の効果を発現する。
本発明では、表示機能付き電子装置を装着アダプタを使用してルーミミラーに取り付けしている。運転者の操作範囲内に表示機能付き電子装置が配置されているので、運転者の操作の邪魔になるものは無く、表示機能付き電子装置を大変容易に操作ができる。
ルームミラーとフロントウインドガラスとの取り付け関係は、100g程度の重量を有する表示機能付き電子装置を取り付けても車両振動や表示機能付き電子装置の操作によりぶれることは少ない。しかも表示機能付き電子装置は操作しやすい。また車室内のデザインも従来の取り付け方法(図5参照)に比較し大幅に改善され、美しい車室内の外観を実現することが出来る。
さらにルームミラーの面積は表示機能付き電子装置により約半分になってしまうが、残りの面積に凸面鏡を装着しているので、運転者は後方全てを見ることが出来る。
第2発明の装着アダプタは、第1発明において、前記表示機能付き電子装置の平面部が車両の進行方向に対してほぼ直角になるような装着部を有することを特徴とする。
第2発明の装着アダプタによれば、表示機能付き電子装置は車両の進行方向に対して直角に向けることができる。従って表示機能付き電子装置に装着されているカメラを車両進行方向に向けることが出来る。これにより車両前方の撮影が可能になり、車両前方の状態をカメラでの撮影と撮影画像の確認が容易になる。さらに夜間後方車両のヘッドライトが表示機能付き電子装置の画面に反射されることがないという効果もある。
第3発明の装着アダプタは、第1発明または第2発明において、前記表示機能付き電子装置をそのメカニカル操作ボタンまたはタッチ操作部位がルームミラーの中央部支持点側になるように前記装着アダプタに配置することを特徴とする。
第3発明の装着アダプタによれば、表示付き電子装置のメカニカルSWまたはタッチ操作部位(タッチSW)をルームミラー支持点に近づけることにより、このSWを操作したとき表示機能付き電子装置のぶれ、ルームミラーのぶれを低減することが出来る。従って運転者が表示機能付き電子装置を安定して操作でき、誤操作を少なくすることが出来る。表示機能付き電子装置は、運転者のアイポイントから45cmから50cmの位置に取り付けられる。それにより5インチ程度の画面が小さい表示機能付き電子装置でも大変見やすくなる。センターコンソールに装着された7インチナビゲーション表示装置とアイポイントまでの距離は約80cm程度であり、両表示の視認角度は本発明によりルームミラーの場所に装着した5インチの表示装置とほぼ同じになる。
第4発明の装着アダプタは、第1発明に記載の前記凸面鏡と前記装着アダプタを一体としたことを特徴とする。
第4発明の装着アダプタによれば、第1発明と同様の効果を発現する。
第5発明の装着アダプタは、第4発明において、前記表示機能付き電子装置の平面部が車両の進行方向に対してほぼ直角になるような装着部を有することを特徴とする。
第5発明の装着アダプタによれば、第2発明と同様の効果を発現する。
第6発明の装着アダプタは、第4発明または第5発明において、前記表示機能付き電子装置をそのメカニカル操作ボタンまたはタッチ操作部位がルームミラーの中央部支持点側になるように前記装着アダプタを配置することを特徴とする。
第6発明の装着アダプタによれば、第3発明と同様の効果を発現する。
第7発明の表示機能付き電子装置の取付方法は、第1発明から第6発明の装着アダプタを用いた車両用のルームミラーへ前記表示機能付き電子装置を取り付けることを特徴とする。
第7発明の装着方法によれば、第1発明と同様の効果を発現する。
本発明の装着アダプタを用いてルームミラーに表示機能付き電子装置を取付けした状態を表示する説明図。 本発明の装着アダプタによる表示機能付き電子装置の取付方法の説明図。 本発明の装着アダプタの実施例1の説明図。 本発明の装着アダプタの実施例2の説明図。 車室内に表示機能付き電子装置を取付けする従来方法の説明図。
以下、図面を参照して本実施形態に係る表示機能付き電子装置の装着アダプタ及びその使用方法について説明する。
図1は、本発明の装着アダプタを用いてルームミラーに表示機能付き電子装置を取り付けした状態を表示する説明図であり、図2は本発明の装着アダプタ100による表示機能付き電子装置Dの取付方法の説明図であり、図3は本発明の実施例1の装着アダプタ100の説明図であり、図4は本発明の実施例2の装着アダプタ200の説明図であり、図5は車室内に表示機能付き電子装置Dを取付けする従来方法の説明図である。
図1は、本発明の装着アダプタ100を使用し表示機能付き電子装置Dを車両のルームミラーRに取付けした状態を示している。本図は、実施例1の装着アダプタ100を使用した状態を表示している。実施例2の装着アダプタ200を使用した状態も同様である。尚括弧内は、実施例2に相当する部材の符号である。図示の通り車両のルームミラーRの運転席から見て運転席側に表示機能付き電子装置Dが設けられている。表示機能付き電子装置Dは、以下「表示装置D」と略称する。表示装置Dは、スマートフォン等の公知の表示装置を利用することができる。表示装置Dは、その操作部位MがルームミラーRの中央側に配置され、表示部Fはその反対側になるように配置される。これにより運転者は、表示装置Dに表示されている画像情報が見易く、また操作部位Mのメカニカル操作ボタン、タッチSW等を押して操作する際に表示装置Dが動くことが無く、安定した姿勢を確保することができる。
また運転者は、ルームミラーで車両の後部の状況を確認する必要がある。ルームミラーRの半分程度が表示装置Dにより覆われている。そのために運転者が、ルームミラーRで後部を確認しやすくするためにルームミラーRの表示装置Dで覆われていない部分には凸面鏡160(260)が設けられている。
図2は、本発明の装着アダプタ200(100)による表示装置Dの取付方法及び使用方法の説明図である。本図は、実施例2の装着アダプタ200を使用した状態を表示している。実施例1の装着アダプタ100を使用した状態も同様である。尚括弧内は、実施例1に相当する部材の符号である。本図は、車両の上部から運転者と本発明の装着アダプタを使用してルームミラーに取付けした表示装置Dの位置関係を示した説明図である。この図に示すように本発明の装着アダプタは、表示装置DをルームミラーRに取り付ける場合に表示装置Dが車両の進行方向に対して直角に向くようにテーパ状(楔状)の装着部分230(130)が設けられている。テーパ状の装着部分は表示装置Dに装着されたカメラCから車両前方を撮影できるように撮影の邪魔にならない形状になっている。
また図1と同様運転者は、ルームミラーで車両の後部の状況を確認する必要があるので、ルームミラーRの表示装置Dで覆われていない部分には凸面鏡260(160)が設けられている。
本発明の装着アダプタ100(200)を利用し、ルームミラーRに表示装置Dを装着すれば上記の問題は解消され、表示装置Dを安全に視認しやすくしかも操作性が良好に使用することができる。
本発明の装着アダプタ100(200)の実施例について図3及び図4により説明する。尚本発明の装着アダプタは、以下に説明する実施例に限定されるものではなく、ルームミラーRに表示装置Dを取り付け可能にするものは全て含まれる。
本実施例の装着アダプタ100を図3により説明する。装着アダプタ100は、ルームミラーRに表示装置Dを取り付け可能にする構造を備えている。図面の都合上、表示装置Dは表示していない。装着アダプタ100は、ルームミラーRに装着可能にするためのミラー装着部(ミラーへの挿入部)110と表示装置Dを取り付け可能にする表示装置の装着部120が設けられている。本発明の装着アダプタ100は、樹脂等の材料により容易に成形加工することができる。ミラー装着部110は、装着アダプタ100をルームミラーRに取り付けできるように、ルームミラーRの半分程度が挿入できるように空洞部となっている。ルームミラーRに本装着アダプタ100を挿入後にネジ等で固定できるように固定手段を設けても良い。表示装置の装着部120は、表示装置DがそのカメラCが露出するようになっている。図3のカメラ露出部分に相当する。これにより、表示装置Dを装着アダプタ100に取り付けした場合、カメラCは装着アダプタから露出しているので、車両前方風景を表示装置Dのカメラで撮影でき、運転者がその映像も見ることができるようなっている。また表示装置の装着部120は、テーパ部130上に設けられている。これにより、装着アダプタ100は、ルームミラーRに挿入した状態で運転者が表示装置Dを車両の進行方向と直角に見ることができるようになっている。表示装置の装着部120には突当部140と鍔部150があり、表示装置Dを挿入し突当部140まで押し当てれば取り付けは完了する。挿入した表示装置Dを固定する固定手段を適宜設けることもできる。また予め装着アダプタ100に表示装置Dを挿入した状態でルームミラーに取り付けることでも良い。
このように本実施例の装着アダプタ100によりルームミラーRに表示装置Dを取り付けすると、ルームミラーRの半分程度はミラーの機能は無くなってしまう。このため運転者が車両後部を確認しやすくするためにルームミラーRの表示装置Dで覆われていない部分に凸面鏡160を取り付けしている。凸面鏡160は、本実施例では装着アダプタ100とは別体になっている。凸面鏡160は、ルームミラーRに接着テープ等で取り付けすることでも良い。
本実施例の装着アダプタ200を図4により説明する。図4は、装着アダプタ200に表示装置Dを取付けした状態も表示している。本実施例は、表示装置Dを取り付け可能にする表示装置の装着部220と凸面鏡260を一体化した構成である。その装着アダプタ200をルームミラーRに取付けする。取り付け方法は接着テープ等で貼り付けることでも良い。本装着アダプタは、実施例1同様、樹脂等の材料により容易に成形加工することができる。表示装置の装着部220は、表示装置Dが収納できる大きさが必要である。また表示装置の装着部220は、テーパ部230上に設けられている。これにより、装着アダプタ200は、ルームミラーRに取り付けした状態で表示装置Dを車両の進行方向と直角にできる。さらに装着アダプタに表示装置Dを取付けした場合、カメラCが露出するようになっている。これにより、車両前方風景を表示装置DのカメラCで撮影でき、運転者がその映像も見ることができるようなっている。表示装置の装着部220には突当部240と鍔部250があり、表示装置Dを挿入し突当部240まで押当てれば取り付けは完了する。挿入した表示装置Dの固定手段を適宜設けることもできる。
また実施例1と同様、装着アダプタ200の表示装置の装着部220と反対側に凸面鏡260を設けている。これにより運転者が車両後部を確認しやすくなっている。
本発明は、実施例1及び実施例2に示すように、装着アダプタ100(200)を使用し表示装置DをルームミラーRに取り付ける構成としました。図5に示す従来方法により表示装置Dを配置した場合は、運転者が表示装置Dを操作する際にステアリングが邪魔になり操作がしにくく、さらに運転者がアイポイントを下に向けなくてはならないため車両の安全走行の面でも問題があった。このような問題が、全て本発明により解消された。
100 本発明の装着アダプタ(実施例1)
110 ミラー装着部
120 表示装置の装着部
130 テーパ部
140 突当部
150 鍔部
160 凸面鏡
200 本発明の装着アダプタ(実施例2)
220 表示装置の装着部
230 テーパ部
240 突当部
250 鍔部
260 凸面鏡
D 表示機能付き電子装置(略称:表示装置)
F 表示部
M 操作部位
R ルームミラー
C カメラ
900 従来品の装着アダプタ

Claims (7)

  1. 車両用のルームミラーに装着する装着アダプタであって、
    ルームミラーの運転席から見て、ルームミラーの運転席側と反対側に凸面鏡を設け、
    ルームミラーの運転席側に、表示機能付き電子装置をルームミラーを覆う形態で取り付けることを特徴とする装着アダプタ。
  2. 前記表示機能付き電子装置の平面部が車両の進行方向に対してほぼ直角になるような装着部を有することを特徴とする請求項1に記載の装着アダプタ。
  3. 前記表示機能付き電子装置をそのメカニカル操作ボタンまたはタッチ操作部位がルームミラーの中央部支持点側になるように前記装着アダプタを配置することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の装着アダプタ。
  4. 請求項1に記載の前記凸面鏡と前記装着アダプタを一体としたことを特徴とする前記表示機能付き電子装置の装着アダプタ。
  5. 前記表示機能付き電子装置の平面部が車両の進行方向に対してほぼ直角になるような装着部を有することを特徴とする請求項4に記載の装着アダプタ。
  6. 前記表示機能付き電子装置をそのメカニカル操作ボタンまたはタッチ操作部位がルームミラーの中央部支持点側になるように前記装着アダプタを配置することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の装着アダプタ。
  7. 請求項1から請求項6の装着アダプタを用いた車両用のルームミラーへ表示機能付き電子装置を取り付ける方法。
JP2014008403A 2014-01-21 2014-01-21 自動車のルームミラーアダプタ Active JP6305074B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014008403A JP6305074B2 (ja) 2014-01-21 2014-01-21 自動車のルームミラーアダプタ
PCT/JP2015/051059 WO2015111514A1 (ja) 2014-01-21 2015-01-16 自動車のルームミラーアダプタ
US15/112,273 US20160332582A1 (en) 2014-01-21 2015-01-16 Automobile room mirror adapter
EP15740082.1A EP3130510B1 (en) 2014-01-21 2015-01-16 Automobile room mirror adapter
CN201580005333.6A CN105939895B (zh) 2014-01-21 2015-01-16 安装适配器和带显示功能的电子装置的安装方法
TW104101807A TW201529373A (zh) 2014-01-21 2015-01-20 汽車後照鏡配接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014008403A JP6305074B2 (ja) 2014-01-21 2014-01-21 自動車のルームミラーアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015136971A true JP2015136971A (ja) 2015-07-30
JP6305074B2 JP6305074B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=53681318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014008403A Active JP6305074B2 (ja) 2014-01-21 2014-01-21 自動車のルームミラーアダプタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160332582A1 (ja)
EP (1) EP3130510B1 (ja)
JP (1) JP6305074B2 (ja)
CN (1) CN105939895B (ja)
TW (1) TW201529373A (ja)
WO (1) WO2015111514A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182646A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パイオニア株式会社 撮影装置
JP2019023081A (ja) * 2018-11-14 2019-02-14 パイオニア株式会社 撮影装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015223056A1 (de) * 2015-11-23 2017-05-24 Magna Mirrors Holding Gmbh Kraftfahrzeug mit einer elektronischen Einheit
CN106314282B (zh) * 2016-08-31 2019-04-16 惠州华阳通用电子有限公司 一种车内后视镜显示角度自动调节方法及装置
JP2020128206A (ja) * 2020-04-14 2020-08-27 株式会社ユピテル 電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632753A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Seiko Epson Corp 画像表示体付ル−ムミラ−
JP2012066743A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Yupiteru Corp 車載用電子機器
JP2012112973A (ja) * 2010-09-16 2012-06-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム、並びに端末装置
JP2012214087A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kojima Press Industry Co Ltd スマートフォンの配置構造

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165081A (en) * 1991-07-29 1992-11-17 Drumheller Dennis W Auxiliary clamp-on mirror
US5691855A (en) * 1995-08-14 1997-11-25 Jacqueline M. Lupkas Motor vehicle wide angle rear view mirror
US6428172B1 (en) * 1999-11-24 2002-08-06 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with utility functions
FR2783778B1 (fr) * 1998-09-30 2001-02-16 De Villeroche Gerard Jodon Accessoire pour vehicule automobile comprenant un ecran d'affichage d'informations pour le conducteur
DE60028907T2 (de) * 1999-11-24 2007-02-15 Donnelly Corp., Holland Rückspiegel mit Nutzfunktion
US7370983B2 (en) * 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US7316485B2 (en) * 2005-08-24 2008-01-08 Roose Alison L Flip-up convex mirror attachment
EP1949666B1 (en) * 2005-11-01 2013-07-17 Magna Mirrors of America, Inc. Interior rearview mirror with display
US20090052071A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Jung-Hua Chang Rear-view mirror assembly
US7991528B2 (en) * 2008-12-27 2011-08-02 Infogation Corporation Rear-view car mirror for accommodating a GPS device
US20110080481A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-07 Bellingham David W Automobile Rear View Mirror Assembly for Housing a Camera System and a Retractable Universal Mount
WO2012053102A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 パイオニア株式会社 端末装置、端末装置によって実行される画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4897942B1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-14 パイオニア株式会社 端末保持装置
US8564729B2 (en) * 2010-10-15 2013-10-22 Robert Bosch Gmbh Dual-sided display for vehicle rear-viewing system
JP3170691U (ja) * 2011-04-28 2011-09-29 株式会社サークル・ワン ルームミラー型ドライブレコーダー
US9139135B2 (en) * 2012-09-07 2015-09-22 Musaid A. ASSAF System and method that minimizes hazards of blind spots while driving
JP6303191B2 (ja) * 2013-05-22 2018-04-04 株式会社ユピテル 電子機器及びドライブレコーダー
TWI535585B (zh) * 2013-06-03 2016-06-01 鴻海精密工業股份有限公司 汽車、應用於汽車上之車載輔助系統及車載輔助裝置
TWI538828B (zh) * 2013-06-24 2016-06-21 鴻海精密工業股份有限公司 車載輔助裝置及採用車載輔助裝置之汽車
US9031624B2 (en) * 2013-08-07 2015-05-12 Brian Ignomirello Intelligent mirror
US20160096485A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 Eagle Fan Clamping apparatus with auxiliary mirror
KR101584021B1 (ko) * 2014-12-31 2016-01-08 현대자동차주식회사 인사이드 미러의 모바일 단말기 도킹 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632753A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Seiko Epson Corp 画像表示体付ル−ムミラ−
JP2012112973A (ja) * 2010-09-16 2012-06-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム、並びに端末装置
JP2012066743A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Yupiteru Corp 車載用電子機器
JP2012214087A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kojima Press Industry Co Ltd スマートフォンの配置構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182646A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パイオニア株式会社 撮影装置
JP2019023081A (ja) * 2018-11-14 2019-02-14 パイオニア株式会社 撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015111514A1 (ja) 2015-07-30
TW201529373A (zh) 2015-08-01
EP3130510A1 (en) 2017-02-15
CN105939895A (zh) 2016-09-14
JP6305074B2 (ja) 2018-04-04
CN105939895B (zh) 2018-09-25
EP3130510A4 (en) 2017-10-04
EP3130510B1 (en) 2018-03-21
US20160332582A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6305074B2 (ja) 自動車のルームミラーアダプタ
JP4780385B2 (ja) 周辺監視システム
US20100033564A1 (en) Vehicle monitoring system
JP6518907B2 (ja) 車載機器
US10793069B2 (en) Method for assisting the driver of a motor vehicle in maneuvering the motor vehicle with a trailer, driver assistance system as well as vehicle/trailer combination
WO2015124994A1 (en) Mounting for a mobile device
JP2014167552A (ja) 車両用映像表示システム
JP7422412B2 (ja) 車載機器
CN105313789A (zh) Hud抬头显示导航系统
JP2012045965A (ja) 車載カメラシステム及び車載カメラシステム用ビデオカメラ
JP2009067251A (ja) 情報表示装置
JP2016060411A (ja) 確認支援装置および確認支援システム
JP2017107474A (ja) ドライブレコーダー
JP7446612B2 (ja) 車載機器
JP7418043B2 (ja) 車載機器
JP7489707B2 (ja) 車載機器
JP7217553B2 (ja) 車載機器
JP6764195B2 (ja) 車載機器
JP3222451U (ja) 映像表示範囲を手動調整可能なバックミラー
CN209776306U (zh) 护航仪及具有它的护航系统
JP5257784B2 (ja) 車載カメラ装置
JP2023012937A (ja) 電子機器、プログラム等
JP2024061760A (ja) 車載機器
JP2006327263A (ja) 表示装置
JP6216396B2 (ja) 車両用の表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250